【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:49.51ID:ZfxbomVbhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html
※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533385488/
【北は蓼科】八ヶ岳 17【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538493196/
何故か誰も次スレ立てない。
0142底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:23:34.62ID:e2NsTgYZおつかれ
テント泊で八ヶ岳かぁ羨まし
0143底名無し沼さん
2019/05/08(水) 14:39:42.51ID:KrZAEmca0144底名無し沼さん
2019/05/08(水) 15:57:35.18ID:a1svfhCi赤~横岳あたりは六月にならんと咲かないだろ
0145底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:06:16.50ID:U0w0lvwQ0146底名無し沼さん
2019/05/08(水) 20:34:32.63ID:AvFLr7pC0147底名無し沼さん
2019/05/09(木) 00:38:25.25ID:AyB6vQVJ俺は「そういうことを他人に質問してるような人は登れないと思いますよ」と答えたら
ジジイのほうが急に怒り出して悪態ついてきやがった。俺の対応が悪かったのか?
0148底名無し沼さん
2019/05/09(木) 00:52:27.39ID:q/ImoUYJ0149底名無し沼さん
2019/05/09(木) 04:24:58.71ID:CB7TEkiR0150底名無し沼さん
2019/05/09(木) 06:29:24.76ID:IOIv84QU俺が何年山やってると思ってるんだ!そんな事分かってるわ。
アイゼンが必要がどうか聞いてんじゃ!
と雪山登山者に怒られた。
0151底名無し沼さん
2019/05/09(木) 06:33:35.07ID:CB7TEkiRそういうのって登る前に下調べしとけよ
0152底名無し沼さん
2019/05/09(木) 07:18:03.78ID:ymYP1zJo俺なんか、トレランシューズとチェーンスパイクで登ってたら、そんなんで登れないぞ、と注意された。
0153底名無し沼さん
2019/05/09(木) 07:35:02.91ID:FQHK0wrS0154底名無し沼さん
2019/05/09(木) 08:10:00.37ID:td7SIMuJ0155底名無し沼さん
2019/05/09(木) 09:14:51.49ID:D7gsn2plそれは登れないだろ
どこ登るかによるけど
0156底名無し沼さん
2019/05/09(木) 09:42:10.90ID:+Tkb1B2y0157底名無し沼さん
2019/05/09(木) 13:51:05.16ID:tL7LMyU/ヤマレコ見たら、まだ誰も真教寺尾根とか県回尾根とかのレポがないんですけど、
これってまだ雪が多くて危険ってことですかね?
誰かGWあたりの真教寺尾根の状況わかる人います?
0158底名無し沼さん
2019/05/09(木) 14:57:06.39ID:9tArv/aq0159底名無し沼さん
2019/05/09(木) 16:08:23.78ID:/OzNNeJs通常この時期、岩場の鎖は出てません
12本アイゼンと冬用の登山靴、ピッケルをお忘れなく
ピッケルの代わりにアックスだと更に良いかも
山荘などが無いので、日帰り予定ならビバーク出来る装備と経験が無いのなら行かない方が良い
0160底名無し沼さん
2019/05/09(木) 16:15:51.19ID:/OzNNeJs書き忘れ
あと懸垂下降の為のロープも念のため
長くて太いやつじゃなく、7mmくらい10〜20mとかの補助ロープと下降器を持って行くと良いかと
と言うか、ここに限らず、雪山行くのなら常に補助ロープくらいは持っておいて損は無いと思います
0162底名無し沼さん
2019/05/09(木) 18:26:11.39ID:pNhIQ+uO最新装備に好天とトレースに助けられた
今考えると恐ろしいわな(笑)
0163底名無し沼さん
2019/05/10(金) 16:22:54.40ID:/2hvtG580164底名無し沼さん
2019/05/11(土) 01:26:51.22ID:Y48NfIuU0165底名無し沼さん
2019/05/11(土) 06:12:54.68ID:eevvBndYアミガサダケと言うキノコがあってな。
0166底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:14:52.55ID:odF7ZkSt0167底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:28:59.41ID:QUZ68mfK0168底名無し沼さん
2019/05/12(日) 15:55:01.79ID:iT6cFt03赤岳に行きたいが、今月末にはもう飛んでるかな
0169底名無し沼さん
2019/05/12(日) 22:24:09.36ID:BcYMHzTz実は枝豆は大豆だぞ
0170底名無し沼さん
2019/05/12(日) 23:05:25.45ID:TJgDsXqy0172底名無し沼さん
2019/05/13(月) 07:24:15.90ID:Iptf0gHx0173底名無し沼さん
2019/05/13(月) 07:43:19.02ID:0OxBQ9SGあいつらシャツの上からでも噛みついてくるからな
0174底名無し沼さん
2019/05/13(月) 08:10:20.73ID:H2CfQEVIキモすぎる生き物
0175底名無し沼さん
2019/05/13(月) 08:31:06.35ID:VyxtWGAU0177底名無し沼さん
2019/05/13(月) 11:14:38.28ID:8m5s9oyP0178底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:42:00.21ID:TKUGsEJH止まると囲まれるから登り続けるしかない
0179底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:43:58.52ID:wphqtXw90180底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:54:03.36ID:8m5s9oyPそれともそのエリア出ると別の個体に入れ替わるん?
0181底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:06:34.61ID:gRbsaKdo0182底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:53:54.44ID:3mFExLhx0183底名無し沼さん
2019/05/13(月) 23:06:18.64ID:PSVv2bq7六月後半にはチラホラしてる
だから毎年六月二十日ぐらいまでで夏八は終了
0184底名無し沼さん
2019/05/14(火) 03:08:54.75ID:dqaR+5pm0185底名無し沼さん
2019/05/14(火) 05:39:02.67ID:vw/fICVB0186底名無し沼さん
2019/05/14(火) 08:00:55.91ID:JgUGirXe0187底名無し沼さん
2019/05/14(火) 09:33:55.42ID:0rTNSVLI0189底名無し沼さん
2019/05/14(火) 13:15:17.64ID:gHCMZRds0190底名無し沼さん
2019/05/14(火) 23:29:43.35ID:ul6OJHgB人手不足かな?
0191底名無し沼さん
2019/05/15(水) 02:16:07.29ID:KbYntjOk0192底名無し沼さん
2019/05/16(木) 09:56:00.56ID:vVOD2CrA真教寺尾根登るときに電車で東京を朝出ても清里に10時半にしか着かないんじゃ遅いよな
0193底名無し沼さん
2019/05/16(木) 12:08:49.73ID:CduI68XZ0194底名無し沼さん
2019/05/16(木) 13:00:50.36ID:1b0gxCmv0195底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:44:47.07ID:JzN1tR1V0196底名無し沼さん
2019/05/17(金) 07:09:21.43ID:sAUoeso+0197底名無し沼さん
2019/05/17(金) 08:29:46.59ID:kgON8mJu0198底名無し沼さん
2019/05/17(金) 11:39:04.90ID:/L3Gz94r0199底名無し沼さん
2019/05/17(金) 13:21:48.21ID:Fmqmz9Jl初日本沢温泉とか楽しい
0201底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:08:06.50ID:UjCRBE+l人めちゃ少なかったぞ
0203底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:17:04.72ID:UjCRBE+l一カ所横岳から赤岳山荘へいく鎖がな出てなくて、雪渓降りるのに難儀した。
たぶんその後鎖出してたと思う
樹林帯は少し残ってるけど、アイゼンは上記以外使わなかった
来週も晴れるといいね
0204底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:18:55.22ID:UjCRBE+l0206底名無し沼さん
2019/05/26(日) 07:04:25.71ID:YN5hsX8P八ヶ岳は群馬の山より雪とけるの早いね
0207底名無し沼さん
2019/05/26(日) 07:47:51.95ID:Y9bO1RHv八ヶ岳は今年は全体的に少なめだったように思う。
0208底名無し沼さん
2019/05/26(日) 10:13:03.99ID:2iicHA3t3年前と比べかなり雪は多かったよ。
0209底名無し沼さん
2019/05/26(日) 10:23:55.87ID:1CxB7zOL0210底名無し沼さん
2019/05/26(日) 15:55:19.04ID:0M0lJ8m50212底名無し沼さん
2019/05/26(日) 19:02:21.39ID:qtYB1y5/桜平の駐車場って最近拡張されたの?
最近行かないけど、けっこうな悪路だよね
0213底名無し沼さん
2019/05/26(日) 19:48:20.60ID:2iicHA3t桜平までの道路と駐車場は3年前と変わらず。道路は未舗装だけどわりと整備されてて、悪路という感じではなかったです。
0214底名無し沼さん
2019/05/26(日) 23:15:05.57ID:8S5xa1vM悪路の基準は人によって違うだろうけど、プリウスみたいな車も入っているから平気じゃない?
10年以上前だが河口湖の紅葉台に登る道の方が穴ぼこだらけで嫌だった。
0215底名無し沼さん
2019/05/27(月) 08:52:27.15ID:xWEq2IeZ0216底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:06:36.40ID:DZLUjH9P0217底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:21:05.48ID:Byf1Gqx/0218底名無し沼さん
2019/05/27(月) 12:00:42.93ID:co752rYA駐車場のトイレが綺麗でありがたい
0219底名無し沼さん
2019/05/27(月) 21:23:05.64ID:52gzv+6L大きな駐車場が造成されたね。80台くらい入るんじゃないか。
かつての穴場的な登山口は表玄関になりつつある。
0220底名無し沼さん
2019/05/27(月) 21:38:02.73ID:5L/0VPT80222底名無し沼さん
2019/05/28(火) 00:19:26.01ID:D+4eduqr0223底名無し沼さん
2019/05/28(火) 23:39:19.50ID:Gys6VTQUすぐ売り切れちゃうもんなのかな?
7月とかじゃもう遅い?
0224底名無し沼さん
2019/05/29(水) 01:46:35.62ID:lTczIAruそうね
0225底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:01:51.25ID:iAtGjbrmなってたよたしか なんであんな小さくなったのかな
0227底名無し沼さん
2019/05/29(水) 19:49:39.35ID:xHonJhzg0228底名無し沼さん
2019/05/30(木) 08:20:09.25ID:Qy98VLLk0230底名無し沼さん
2019/05/30(木) 12:28:01.14ID:8n93HsF50231底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:12:34.75ID:+o8/haUm俺はそこでいつも昼飯食ってるよ。
0232底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:16:13.64ID:nvoJ4U9p何の標識もないからなそこ
0233底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:30:55.77ID:n8Cj40o30234底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:53:45.14ID:30EQbGd80236底名無し沼さん
2019/05/30(木) 19:48:00.77ID:KlJSLHJS0237底名無し沼さん
2019/05/30(木) 20:00:43.16ID:/t2lp0h10238底名無し沼さん
2019/05/30(木) 21:52:30.45ID:RsXQ35Wt編笠山と富士山って写真はよく上がってるけど、それ以外の方向が開けてるのか良くわからない
0240底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:52:35.59ID:LyVlnqz/人も少なめだし山頂広い
この時期はアブだらけでダメ
0241底名無し沼さん
2019/05/30(木) 23:34:31.15ID:7wdkLbfi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています