登山のトレーニング 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/10(木) 09:21:28.31ID:eNMSmg2wへノεへノミ 。゚
前スレ
登山のトレーニング 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540475127/
0284底名無し沼さん
2019/02/05(火) 14:29:43.56ID:IlAizHtC0286底名無し沼さん
2019/02/05(火) 15:03:47.02ID:WrVa5qktいやでもつま先からの着地になる
それで同じようなスピードは走れるかってことだな
心肺機能と足の筋肉は別物
0287底名無し沼さん
2019/02/05(火) 15:12:07.45ID:JwYvQ68h0288底名無し沼さん
2019/02/05(火) 17:05:38.89ID:b32FWurp足音殆ど立たずに走ってるとか忍者かよ。
0290底名無し沼さん
2019/02/05(火) 17:32:08.44ID:KHRiaTSm0291底名無し沼さん
2019/02/05(火) 20:24:18.38ID:NpWSz9Ea> 何百kgという負荷連続して膝関節に蓄積する。
という話とはあんまり関係ない気が
>>288
下りの基本は忍者走りだぞ
0292底名無し沼さん
2019/02/05(火) 20:47:02.07ID:YSRP4H1J筋力や体重移動のバランスが良いから、足運びがほんとにキレイに見える。
初心者と経験者の違いは足運びで一目瞭然だと某小屋番も言っとった。
0293底名無し沼さん
2019/02/05(火) 20:49:15.63ID:LQyG99ZT0294底名無し沼さん
2019/02/06(水) 07:14:00.22ID:3IzMwSsQ0295底名無し沼さん
2019/02/06(水) 07:40:21.15ID:Zym34NuI0296底名無し沼さん
2019/02/06(水) 10:18:04.98ID:J51pYfMI足運びがどうとか膝の曲げ伸ばしがどうとか以前に歩くのがやっとだし
下山時の膝痛で四苦八苦してるオッサンには羨ましい話題だわー
0297底名無し沼さん
2019/02/06(水) 10:22:31.48ID:LRCGqRlI10km限界なんだが
0298底名無し沼さん
2019/02/06(水) 11:06:49.10ID:vyZ9hOxZそのトレーニングをするためには登山しまくるのがベスト
野球に必要な身体をつくるには野球をしまくればいい byイチロー
0299底名無し沼さん
2019/02/06(水) 11:13:20.37ID:10vIq+xX平地を歩くだけでも足がガクガクだったけど3ヶ月でようやく低山を普通に登れるようになった
0300底名無し沼さん
2019/02/06(水) 12:08:22.18ID:xKBRqcgg0302底名無し沼さん
2019/02/06(水) 12:26:49.74ID:QF/SJfGjhttps://i.imgur.com/HuJru1F.jpg
https://i.imgur.com/xM8uV9Y.jpg
https://i.imgur.com/D9okOF3.jpg
https://i.imgur.com/YUqYVHz.jpg
https://i.imgur.com/50vmOob.jpg
0303底名無し沼さん
2019/02/06(水) 12:35:55.05ID:qHUMpBVQ高尾山登るのにヒーヒー言いながら1時間半かかって登ってた。
毎週のように通い、ようやく高尾山稲荷山コース50分弱で登れるようになった。
先日は2往復したりして鍛えてる。
今シーズン、雪がなくなったら色々な山に行くぞ。
0305底名無し沼さん
2019/02/06(水) 13:13:54.99ID:G6bmTCi40306底名無し沼さん
2019/02/07(木) 01:28:07.97ID:xuNGA3ii0307底名無し沼さん
2019/02/07(木) 21:06:34.06ID:hbxi2nLz0308底名無し沼さん
2019/02/07(木) 21:33:51.12ID:6iXIrh790309底名無し沼さん
2019/02/07(木) 21:38:35.12ID:oYye6sDO0310底名無し沼さん
2019/02/08(金) 18:04:55.24ID:qh3sJGwr0311底名無し沼さん
2019/02/08(金) 20:15:46.67ID:8lK1eEug0312底名無し沼さん
2019/02/09(土) 12:43:43.17ID:Gvli6LOh先天的な体の丈夫さみたいなのもかなり影響するんだろね。
ウェアがパツンパツンでふくよかな高速機動マダムとか謎生物だよね・・・
0313底名無し沼さん
2019/02/09(土) 17:07:05.66ID:FYxPnyfR0314底名無し沼さん
2019/02/09(土) 17:17:06.54ID:N4KMd2oPビリビリと軽い筋肉痛を維持する位が丁度いい
0315底名無し沼さん
2019/02/09(土) 22:51:30.96ID:sE1hsxzGお父さんが暴力ふるうの!
もう山に逃げるしかないの。
すぐ山に強くなる最強のトレーニング教えて。
早くしないとお父さん殺される。
0316底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:00:59.20ID:rBE83+si0317底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:12:29.53ID:sE1hsxzG警察が来る!
警察が来る前に山に逃げる為に山に強くなる方法教えて。
0318底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:23:45.03ID:V9knwrCC筋力筋持久力強化には2、3日かかる。
時間がなさすぎ。
0319底名無し沼さん
2019/02/10(日) 12:50:31.53ID:TMMv/EEX0320底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:05:33.31ID:a4Zp82Kv0321底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:15:11.22ID:TMMv/EEXスクワットは5分と持たない。
0323底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:16:37.03ID:xoc8epnY0324底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:33:36.27ID:OBEOnbcN0325底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:36:15.98ID:wgh49/Xm0326底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:55:03.57ID:lSpLmoK20327底名無し沼さん
2019/02/10(日) 16:15:41.33ID:S5Icz5rc0328底名無し沼さん
2019/02/10(日) 16:18:54.20ID:QWdPvCLShttps://i.imgur.com/MEijgl3.jpg
https://i.imgur.com/QIVgvvk.jpg
https://i.imgur.com/PwH6lIk.jpg
https://i.imgur.com/WUk02Dh.jpg
0330底名無し沼さん
2019/02/10(日) 17:26:57.79ID:KRqNDaLo歩きすぎかな?
一日3キロくらい歩いてる。
0331底名無し沼さん
2019/02/10(日) 17:30:29.13ID:UiOmvTRzアフィ
0333底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:09:13.84ID:KRqNDaLo0334底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:11:54.18ID:Kb4sWw6l歩いて痩せることはないし、走っても時間かかる
食事制限が一番効くぞ
痩せてから走れ。痩せる間に筋トレ
0335底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:30:01.71ID:LnKyOyP1ホントそれな
何事もまずは痩せてからだな
一昨年から20kgも太ってしまい、10時間程度のゆっくりハイクなら問題ないが
昨年末の六甲全山縦走大会では帰りの運転で脚がつって死ぬかと思ったし
正月の燕山行では休憩無しの5時間下山のせいで、翌日から5日間筋肉痛で全く動けんかった
痩せなきゃと思いつつ今もハイボール飲みながら唐揚と餃子食ってる
0336底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:38:26.32ID:LnKyOyP1唐揚げ旨い
0337底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:52:31.39ID:uSIt/qhd0338底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:59:12.43ID:kI2RbduMhttps://i.imgur.com/OgWVM6c.jpg
https://i.imgur.com/bucjBw0.jpg
0339底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:21:02.26ID:tWosuYwQ0340底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:28:12.69ID:5N1yznGJ0341底名無し沼さん
2019/02/10(日) 21:57:59.51ID:IQp1GPse月の獲得標高12000メートルも登ってるけど全然体重減らん
間食がやめられない
0344底名無し沼さん
2019/02/10(日) 22:18:21.84ID:QWdPvCLS0345底名無し沼さん
2019/02/10(日) 23:46:16.96ID:Ta9lbdfG0346底名無し沼さん
2019/02/10(日) 23:46:20.03ID:yyjQ9HE00347底名無し沼さん
2019/02/11(月) 06:09:55.27ID:Xd5EDdxR低山山行が主流になって著名なマッチョマンが出てくればそっちが流行るだろうね
0348底名無し沼さん
2019/02/11(月) 06:33:51.68ID:SRSIfyAd0349底名無し沼さん
2019/02/11(月) 08:55:22.46ID:0hpYj5cn0350底名無し沼さん
2019/02/11(月) 14:11:54.49ID:gDzkXMGSインスリン注射面倒臭いよ〜
0351底名無し沼さん
2019/02/11(月) 16:51:05.00ID:jsdfAjMSアップダウンある道プラス階段含む10キロ48分で走った。
今週末は登山してくるぜ。
0352底名無し沼さん
2019/02/11(月) 17:56:38.79ID:SHTpOz5j他にスポーツやってますか?
懸垂連続30だったら凄いわな
0353底名無し沼さん
2019/02/11(月) 18:35:59.20ID:jsdfAjMS45才、学生時代はラグビーやってました。
今はスキーと草野球、ゴルフぐらいなもんです。
山に行くようになったのは4年前から。
普通の登山から緩いトレランまで今1番ハマってます。
懸垂は連続ではないですね。
10回を3セット。
0354底名無し沼さん
2019/02/11(月) 18:48:42.44ID:NZWDfg5+0355底名無し沼さん
2019/02/11(月) 19:13:03.33ID:jsdfAjMSその趣味はありませんが先輩にいましたよ。
0356底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:44:50.28ID:NxzxvbES0357底名無し沼さん
2019/02/12(火) 02:48:38.78ID:+quxE4nChttps://i.imgur.com/wcmNcl2.jpg
https://i.imgur.com/CjJ8Sk0.jpg
https://i.imgur.com/La0a0NW.jpg
https://i.imgur.com/cZ5RHMV.jpg
0358底名無し沼さん
2019/02/12(火) 07:34:58.09ID:HeOWk8cC扁平足と浮き指をなんとかしたいんですがこれをして改善したとかありますか?
テレビでやっていた地面においたタオルを足指でたぐりよせるやつは地道にやってますが全く効果なしです。
0359底名無し沼さん
2019/02/12(火) 13:09:56.85ID:RwGf/83h整形靴のレベルだけど、登山靴で製作できるとこは知らない。
スポーツドクターの整形の先生で登山を項目であげてるところに行って相談するといい。
以前膝を壊したとき、やってる登山形態に即して色々アドバイスと治療をしてもらった。
用具で場合によっては保険が使えるから。
0361底名無し沼さん
2019/02/12(火) 14:54:26.81ID:NXvE4r+S指先ピョコピョコ動かしたってなんにもならねーよ
トレーニー寄りならパワークリーンもやれ
0362底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:14:17.65ID:wMFaUAhx自分の場合はO脚と外反母趾
症状は違えどやることは足の指を鍛えることらしい 変化が感じられるのは年単位だから頑張れ
普段は靴をワンサイズ大きくして、5本指ソックスを履いて指爪先を動かせるように
ここ一発のときはインソールに頼ればいいよ
0363底名無し沼さん
2019/02/16(土) 11:39:29.85ID:fUUCK6bQ0364底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:36:56.00ID:gu9nU7Ti雨の日はトレッドミルで10キロラン
腹筋と腕立て30回3セットずつ
0365底名無し沼さん
2019/02/16(土) 15:51:02.42ID:emOKZ2c4各種スクワットと荷重しての踏み台を週1回
気が向いたら腹筋とケトルベル
こんなもんで十分よ
0366底名無し沼さん
2019/02/16(土) 16:58:58.30ID:cBFGEI950367底名無し沼さん
2019/02/16(土) 17:02:56.94ID:PH3GE77X大抵は老化とか虚弱とか山サボって言い訳トレしてるとか
普通に山行ってケアしてれば必要の無い人ばかり
0368底名無し沼さん
2019/02/17(日) 07:38:45.27ID:524s727h0370底名無し沼さん
2019/02/17(日) 17:15:15.20ID:Hc0r2/xY0371底名無し沼さん
2019/02/17(日) 17:53:02.58ID:fbm7twi10372底名無し沼さん
2019/02/17(日) 18:23:31.03ID:n75iTz2D0373底名無し沼さん
2019/02/17(日) 20:19:29.26ID:qjBQbcWs0374底名無し沼さん
2019/02/17(日) 20:39:57.69ID:OkbAz/e00375底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:20:24.13ID:71wsqeww埼玉の森林公園。専用のトレランコースがあり、大会も開催されている。
0376底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:22:52.92ID:qjBQbcWs他にありませんか?
0377底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:25:15.20ID:qjBQbcWs終わったばかりなんですねー、もっと早く知りたかった
0378底名無し沼さん
2019/02/17(日) 23:11:42.43ID:P2jYPYFv4月の日立さくらロードレース(茨城)。
もう申し込み期間終わったけど。
あ、トレランでってこと?
0379底名無し沼さん
2019/02/18(月) 02:34:19.11ID:gkQOd73X普段から既に膝が痛いという場合でなけりゃ脚の出し方の良し悪しもあるんじゃ?靴底の減り方みたりして直すのも一つ。
0380底名無し沼さん
2019/02/18(月) 17:49:53.09ID:2mRGXwYo相撲は短命みたいだけど
0381底名無し沼さん
2019/02/18(月) 18:47:38.36ID:jCZCnxvA時と場所とか計画性とか色んな要素で低山でも死ぬときゃ死ぬ
0382底名無し沼さん
2019/02/18(月) 21:30:24.61ID:YYf0r6Xd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています