登山のトレーニング 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/10(木) 09:21:28.31ID:eNMSmg2wへノεへノミ 。゚
前スレ
登山のトレーニング 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540475127/
0118底名無し沼さん
2019/01/24(木) 18:36:32.92ID:TA6ambLOそうするべき。
0120底名無し沼さん
2019/01/24(木) 19:17:39.37ID:f4Eu9kQ8体幹鍛えてもタイムに影響するかな?
0122底名無し沼さん
2019/01/25(金) 01:52:18.71ID:0N9FPgH9そんだけ?と聞いたら体の慣れは甘く見るなとの事。
あと普段から自転車でも乗っとけと。
本当にそれでいいんかなー。ヌルすぎて不安だ。
今年富士山に登りたいと相談もしたのに。富士山そんなんじゃ登れないだろーに。
0123底名無し沼さん
2019/01/25(金) 02:08:53.43ID:d82FiUPo0124底名無し沼さん
2019/01/25(金) 03:51:23.50ID:Xc0XhpBV夢壊してすまないが富士山で必要なのは体力より高山病に対する環境適正能力
登山を趣味としたいのなら会社の人の助言は正しい
月2回でぬるいのであれば週1行けばいい
0125底名無し沼さん
2019/01/25(金) 06:19:55.89ID:smrA0R3Hフィジカル面だけじゃなくて歩く技術も自然と身について行きそうだし、慣れると荷物も減って軽量化にもつながる
0126底名無し沼さん
2019/01/25(金) 07:40:37.21ID:pdzhiK0B0127底名無し沼さん
2019/01/25(金) 07:45:21.99ID:JVDqJ1C4って事だと予想
0129底名無し沼さん
2019/01/25(金) 09:31:39.29ID:M7HRKydX0130底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:34:04.82ID:0N9FPgH9まだ山は一つも。
来週初めて茨城まで車で行って筑波山の御幸ヶ原コースを登ってみようかなと。
初心者でも楽々らしいから。
今それを計画中です。
0131底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:38:12.43ID:d82FiUPo0132底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:51:09.80ID:ow/fX7Fa0133底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:26:18.95ID:wJRpeJLe脳の慣れかな。
0134底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:29:08.50ID:xoEEYLES0135底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:35:25.69ID:O1BgP5BE心肺トレーニングってやつ
0136底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:53:04.57ID:oN3CFybCまず最初は習うより慣れろだな
0137底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:36:57.14ID:P6kW8f9f違和感はなくなったが、この寒さで走るのはまた痛めそうでちょっと怖い
はよ春になれ
0138底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:45:04.95ID:IUqcL/Rx0139底名無し沼さん
2019/01/25(金) 23:37:25.48ID:GZXh49ITそれにコースもたくさんあるし、たくさん歩きたければ距離も選べるし、南高尾もあるし、ずっと高尾あたり通えばいいトレーニングになるよなー
岩登りみたいな急登もどこかにあれば完璧なんだけど
0140底名無し沼さん
2019/01/26(土) 16:29:40.45ID:nH4r8SG4しばらくジョグは無理かな
0141底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:09:11.80ID:RNAyYuZjオレも練習不足で今日の勝田は散々
0142底名無し沼さん
2019/01/27(日) 23:17:04.87ID:k6Kk2Ub930年ぶりw
0144底名無し沼さん
2019/01/28(月) 06:29:49.07ID:FxLIyp0S醍醐丸越えて、市道山向かえば戸倉三山
0146底名無し沼さん
2019/01/28(月) 09:56:31.32ID:TMkpvQIpスキーで登るのは苦行としか想像できない
0147底名無し沼さん
2019/01/28(月) 10:57:30.69ID:VxDPaLpj0148底名無し沼さん
2019/01/28(月) 11:10:56.65ID:zOf3T4BG0151底名無し沼さん
2019/01/28(月) 23:52:03.34ID:XOb48zmS0152底名無し沼さん
2019/01/29(火) 08:24:01.83ID:l3ft5qsZ山スキーやらない山岳部?
0153底名無し沼さん
2019/01/29(火) 09:22:58.83ID:8rerIWdh10mも登るとほんと嫌になるけどな!
0154底名無し沼さん
2019/01/29(火) 16:41:17.35ID:6jfC39w80155底名無し沼さん
2019/01/29(火) 17:05:14.52ID:eVBrkjyj0156底名無し沼さん
2019/01/29(火) 17:52:51.01ID:6jfC39w80157底名無し沼さん
2019/01/29(火) 18:13:31.52ID:doIY5/0Sそれより高所への対応力とか、爆風の中でもしっかり睡眠をとれるとか、数値で表しにくいような適性を問われるような気がする
0158底名無し沼さん
2019/01/29(火) 18:38:45.01ID:6loJv2uX0159底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:08:42.39ID:3jlh8sihシェルパB Lv93
俺 Lv12
シェルパC Lv94
これでどこでも行ける。
0160底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:28:20.78ID:6loJv2uX0161底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:44:27.20ID:bxJ37sg30162底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:56:56.20ID:WSr9/O1A0164底名無し沼さん
2019/01/29(火) 20:20:59.94ID:eVBrkjyj驚異的な運搬能力
驚異的な料理の腕前
驚異的な視力の持ち主
0165底名無し沼さん
2019/01/29(火) 20:29:00.88ID:GFnU9IJK0166底名無し沼さん
2019/01/29(火) 20:46:08.92ID:vzxBuwjG一千万くらい持ってるだろ
0167底名無し沼さん
2019/01/29(火) 20:46:46.97ID:vzxBuwjGみうらドルフィンで低酸素トレーニング
0168底名無し沼さん
2019/01/29(火) 21:58:58.21ID:wV/9uU6P必要やろなー
0169底名無し沼さん
2019/01/29(火) 23:16:07.68ID:NRgNbNJZ0171底名無し沼さん
2019/01/30(水) 08:12:42.37ID:Kp9BTULX0172底名無し沼さん
2019/01/31(木) 20:27:37.59ID:p+/mTciR0173底名無し沼さん
2019/01/31(木) 23:04:37.67ID:syak6XLP0174底名無し沼さん
2019/01/31(木) 23:27:32.28ID:rAxr0t4N0175底名無し沼さん
2019/01/31(木) 23:45:23.29ID:Qo+eVsMW0176底名無し沼さん
2019/01/31(木) 23:59:03.50ID:qv1CMdQP単独行でバリも行くのでココヘリ持っている。遺体が見つからなければ保険やローンで家族に迷惑かけるから保険と思って持って行く。
0177底名無し沼さん
2019/02/01(金) 04:22:31.71ID:g5HtY+hhみんな災害時には生き残りそう。
0178底名無し沼さん
2019/02/01(金) 09:29:29.35ID:Sa7pBI0s足が疲労してる感じがないのに下りでフラフラするのは、腹筋が弱かったからかもしれん
グラフにすると自覚できるな
0179底名無し沼さん
2019/02/01(金) 16:18:23.28ID:mI1GMD9H脳の疲れかもしれない。
0180底名無し沼さん
2019/02/01(金) 16:30:44.05ID:cwMB0Spjスポーツゼリーが結構効く
0181底名無し沼さん
2019/02/01(金) 17:11:49.70ID:ysZAjPbfハムとケツは鍛えとくと良いぞ
0182底名無し沼さん
2019/02/01(金) 17:55:11.07ID:XdQ2L26w効果ありそうなら4000円で踏み台売ってるから買おうかな。
0183底名無し沼さん
2019/02/01(金) 17:58:56.22ID:cwMB0Spj踏み台昇降ならなおさら
テレビ見ながらやるとか、とにかく長時間やるのが大事
0184底名無し沼さん
2019/02/01(金) 19:18:43.31ID:UzD8tMLj0185底名無し沼さん
2019/02/01(金) 19:20:03.13ID:f0iZ+AHp0186底名無し沼さん
2019/02/01(金) 19:21:16.13ID:f0iZ+AHpメトロノーム使うといいぞBPM120で30分毎日やれば結構鍛えられる
0187底名無し沼さん
2019/02/01(金) 19:43:56.56ID:kNc44Lox台の前に昇降するのも
効果的
0188底名無し沼さん
2019/02/01(金) 20:18:06.80ID:g5HtY+hh毎度ながら皆さんの意見は参考になる。知識がハンパないわ。
0189底名無し沼さん
2019/02/01(金) 20:33:25.33ID:yCY+Gmbdhttps://youtu.be/n4QFYbF68VI
0190底名無し沼さん
2019/02/01(金) 22:24:51.16ID:5OBgtvD20191底名無し沼さん
2019/02/02(土) 11:16:10.64ID:AMFczj7a表彰台見たいなもの。登山屋さんで靴売り場にあるものをイメージ。
0192底名無し沼さん
2019/02/02(土) 11:43:25.90ID:IGFdyW4j骨格の歪みだとか筋肉だとかいろいろとバランスが整ってきて筋トレとはまた違った効果があると思う
0193底名無し沼さん
2019/02/02(土) 11:46:10.99ID:XKMdSaCS0194底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:19:12.17ID:+HDJIviM走らない、歩かない、山行かないでは話にもならない
0195底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:33:02.25ID:HZuBDqarそれにウォーキングやランニングじゃ登りの筋肉とかあまりつかんから踏み台昇降とか有用
0196底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:40:35.32ID:+HDJIviM0197底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:42:37.37ID:3NPIpofc0198底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:46:33.57ID:MDfMIOJo何かの本でも紹介されてた
https://retherapress.com/wp-content/uploads/2016/11/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF_%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BC%93.jpg
0199底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:50:44.56ID:Cpuke8qt体鍛えるなら漁師になるのが一番って言う都市伝説あったよね。
0200底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:54:17.53ID:+HDJIviM0201底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:54:59.64ID:YVETpQm8ランニングだけではどうしても登りの体力がつかない
0202底名無し沼さん
2019/02/02(土) 12:56:04.93ID:HCGhUG8b0203底名無し沼さん
2019/02/02(土) 13:50:36.95ID:RkUcxfFHhttps://i.imgur.com/wqrYb9M.jpg
0205底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:33:49.35ID:lLX1CQv40206底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:41:52.33ID:T2N7hn0R0207底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:50:00.88ID:7ARvVQa1ゆっくり長時間走る持久力は登山に通じる
0208底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:53:18.21ID:KQE6O2zX0210底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:04:33.58ID:jWid6Ic40211底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:04:54.75ID:jWid6Ic40213底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:22:45.36ID:AMFczj7a使ったことあるか?アンクルウェイトは結構役に立つ。
冬用の靴はアイゼンも含めると重いのでその訓練に使ってる。効果は感じてる。
0214底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:24:26.88ID:LFU1/nzBアンクルウェイトは脚を持ち上げる筋肉のトレーニングになるだろ
荷物を背負ってもそこは鍛えられない
0215底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:35:31.24ID:se3/4nRN室内でアンクルウェイト使うのは無意味だろって事じゃないの?
ウェイト付けて1時間でも2時間でもグルグル家の中を歩いてりゃ効果あるだろうけどな
0216底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:38:35.16ID:HoK1aCQv家の中に居るだけの事なのか
室内トレーニングの事なのか
0217底名無し沼さん
2019/02/02(土) 20:41:59.75ID:lLX1CQv4ありがとうございます。
ゆっくり走ってるとなんか恥ずかしくて。
ランナーの人とかやたら速いし。
効果あるならがんばります。走ってるうちに速くなれればラッキーかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています