ワークマンウェアで登山 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0090底名無し沼さん
2019/01/17(木) 18:45:26.77ID:2Pp3u+Cg夏限定じゃなくて通期で出してくれればいいのに。980円で買えて重宝してるよ
0091底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:26:22.93ID:nZDrRW2c0092底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:45:48.88ID:xBwqfX3C高山では夏でも使えないのに
0093底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:19:18.65ID:ZQxpWQLiこれでしょ。楽天、Amazonにもあるよ
ATION エイション クレーターメッシュ半袖シャツ TC 980円
TCだからワークマンでも取り寄せ品だけど
近くの店舗は夏に店にあった
店主の裁量で置いてたんだと思う
0094底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:21:17.78ID:ZQxpWQLihttps://item.rakuten.co.jp/workman/82113/
だけど他で普通に売ってる
https://image.rakuten.co.jp/workman/cabinet/04075768/20/8821-8.jpg
0095底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:03:48.92ID:QEDlNX8dこれだって冬に着てもいいじゃない
0096底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:25:41.85ID:XNcCeiFs0097底名無し沼さん
2019/01/18(金) 11:48:26.82ID:L0y+apF00098底名無し沼さん
2019/01/18(金) 17:21:02.55ID:TM1WmTyA0100底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:29:26.02ID:ycc+R7Ek0101底名無し沼さん
2019/01/19(土) 02:14:10.72ID:TYQz7NV70102底名無し沼さん
2019/01/19(土) 07:29:36.93ID:d9QOHLEx0103底名無し沼さん
2019/01/19(土) 07:40:17.68ID:43+mw7zR文脈からして2900円でレインウェア買ったことを書き込みまくってた山行かないジジイでしょ
0105底名無し沼さん
2019/01/19(土) 08:52:40.58ID:PBSYEYfj0106底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:07:55.80ID:XT7OIgB90107底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:37:37.80ID:Ua0EyQeBTSデザインだっけ?
ワークマンでこれの長袖あったらいいのにねーって店員さんと話したことあるわ
ミレーのあみあみの長袖みたいな奴ね今は無くなったラインだけど
あみあみ七部とはちがうやつ
スノボで使ってるけど最高だな
>>106
フリース、ハードシェル共に良いよ
トレシューもまあよい
なんにしてもエントリーモデルとしてはワークマンよりもいいと感じる
そもそもワークマンの製品靴下ぐらいしか使ったことないけど
0108底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:47:43.17ID:jqxjoMMaここワークマンスレだから、低価格ウェアスレで聞くと良いのでは
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
0109底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:54:36.29ID:jxRNaXEc>>94はTSじゃないよ
ポリプロピレン使ってないポリエステルの網
もう1000円だしてTS買えばいいのになぜか持ち上げられている
0110底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:58:57.97ID:TYQz7NV7NASAのアウトラストはワークマンにはない。高めでスキー、スノボー、クライミングで使用目的でフェニックス。
ワークマンコスパを凌ぐオタフクで半値で夏冬のオールシーズンインナー展開中。
0111底名無し沼さん
2019/01/19(土) 16:47:09.52ID:m7QuxsHq普段の下着として使えるから重宝してるよ@営業
あくまで私服用
登山ならTSデザインの方が良いと思う
0112底名無し沼さん
2019/01/19(土) 16:52:18.94ID:m7QuxsHqTS買いたいんだけどさぁ
181cm B98 W80 H94 71kgだといくらなんでもピチピチなんでしょ?
伸びるとはいえ平均身長辺りが適正ヌードサイズなんだろうし
例の980円網はLLでもピッチピチ
LLで身幅たしか45cm×2
0114底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:12:21.71ID:MhK30eSF0117底名無し沼さん
2019/01/19(土) 20:59:44.89ID:mI1NYeuGよう要らんわ の誤記だろ
0118底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:46:04.76ID:3kLMnBsO「よぉ言わんわ」(あほか)(冗談はよせ)(良く言うよ、こいつ)
0119底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:14:52.14ID:7LCsgnjpファスナーがYKKじゃないのが不安だけど、1200円なら文句ない
0120底名無し沼さん
2019/01/21(月) 01:06:24.38ID:ylJ2dIUjワークマンでどうやって防げばいいーんだ?!
20日午前9時40分ごろ、山梨市牧丘町杣口の小楢山の林道で、狩猟に訪れていた同市牧丘町城古寺の会社員、長谷川洋さん(59)がイノシシに左足や尻をかまれた。病院に搬送されたが、約3時間後に失血死した。
山梨県警日下部署によると、長谷川さんは狩猟仲間3人とイノシシや鹿の狩猟に訪れ、それぞれ単独で行動していた。長谷川さんから「イノシシに背後から襲われた」という趣旨の無線があり、連絡が取れなくなったという。
約10分後に仲間が駆け付けたが、長谷川さんは意識不明の状態だった。付近にイノシシはいなかったという。
現https://mainichi.jp/articles/20190120/k00/00m/040/110000c場はJR塩山駅から約8キロ離れた林道
0121底名無し沼さん
2019/01/21(月) 01:06:43.12ID:PhVY79Ayチンガードがつけてあったのは そのタイプのほうがワークマンで売ってるのより上等に見えた
0122底名無し沼さん
2019/01/24(木) 22:47:35.30ID:v/gdV6Ir0123底名無し沼さん
2019/01/24(木) 22:56:18.35ID:pyTxooXZ0125底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:19:27.61ID:DkvcqV7R0126底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:53:28.85ID:v/gdV6Ir重いん?それとも性能面?
レインウェアを今まで使ってなくてオススメを聞いたらイージスが安くて良いと聞いてな
キャンプメイン登山は初めたばっかだからキャンプで使えるなら考えてみようかなぁ
0127底名無し沼さん
2019/01/25(金) 00:18:14.57ID:PyOQg3By0128底名無し沼さん
2019/01/25(金) 01:46:05.94ID:nZSyv6uy油断したら死ぬような山行くわけじゃないんでしょ?
ワークマンだろうがユニクロだろうが余裕だよ
0129底名無し沼さん
2019/01/25(金) 02:01:05.15ID:ClLqbQ3aどこで駄目なのか一切語らないエアー登山者
0130底名無し沼さん
2019/01/25(金) 07:53:19.16ID:7LAu8f8w山を舐めるな!
0131底名無し沼さん
2019/01/25(金) 08:54:19.11ID:S6mqlnTY経験豊富な体力バカならワークマン装備でも無事に帰ってこれるだろうし
0132底名無し沼さん
2019/01/25(金) 08:56:10.88ID:CmukHCSGそれをせずに発言者を叩こうとするのがワークマンスレの特徴
0133底名無し沼さん
2019/01/25(金) 09:08:59.79ID:ClLqbQ3a全然大丈夫
0134底名無し沼さん
2019/01/25(金) 10:54:42.65ID:NvM59zgqそういうM的な趣味ならアリだと思うけど
ま、行けないことはないけど
少ない金銭の負担ケチってリスク増やすことはないという意見だわ
0135底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:00:24.79ID:NvM59zgqこれは自分が体験したことだから間違いない。
でもこれは飽くまでもリスク承知で趣味的に楽しんでやってのこと
当然そこには万一のために山専ウェアを予備にザックの中に忍ばせてのこと
0136底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:50:54.37ID:kGy6+Bdq0137底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:56:01.85ID:NvM59zgqそこで得た達成感はまた格別なもの
ま、ジコマンの一つなんだけどね
0138底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:04:27.45ID:5jRmV5Lq0139底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:42:53.86ID:uvntY6oS形から入っていきすぎ
0140底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:09:08.18ID:NvM59zgqたかだか数千円や数万円の違いでわざわざ快適性を損なったりリスク高める必要がないという話で
行ける行けないの話じゃないんだよ
0142底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:37:50.95ID:S6mqlnTY快適か不快の差はあるだろうけど
安全性にはそんな差は無いだろってのが持論
まぁ数字に出せるもんじゃないだろうけどね
0143底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:43:18.25ID:NvM59zgq命なんて知らんがな
100円のロープでも10000円のロープでも首は吊れるけど
10000円のロープなら切れて不快にならず快適に逝ける
0144底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:51:14.62ID:6uPukCHS天候次第でまるで変わるし、シーズン中の富士山は営業小屋だらけだし、悪天候でも単に下るだけでいなせるから、甘く見たらダメ。
0145底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:55:04.58ID:6uPukCHS実際に山に登りもせずに空想するだけなら何とでも言える。
衣類の違いがどれだけ響くか、実際に山で試せ。
キツイぞ〜。
0147底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:20:31.56ID:7LAu8f8w0148底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:22:58.20ID:QCqlt+D7不快というのはそれだけで体力と集中力を奪いミスを誘発しやすくなる
実際には専用品と簡易品では単純な機能面でも差がある事が多いので高難易度・長期行動になるほど開きが出やすい
0149底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:24:31.05ID:QwN2H1cd連投くんは
車で言うところの軽四相手に純正品電装キメた高級車でなければ
高速道路は楽しめないと意味不明なこと言ってるのと同じでご病気です
0150底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:26:54.77ID:QwN2H1cdこの話題何度もループしてるけれどショップ関係者か山専趣味のキチガイが何年も粘着してるだけにしか見えない
0152底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:29:46.11ID:7LAu8f8wワークマンは広告で山登りウェアとして宣伝してるんだから、厳冬期に使えるのは当然でしょ(^^)
0153底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:39:04.01ID:uvntY6oSマラソン趣味の人はみんなランニング用のシューズ履いてるの?
そこらへんで売ってるスニーカー履いてる人だっているでしょ
形から入りすぎ
いるんだよねえ。取りあえず道具だけ高いモノで揃えたがる奴って
0154底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:58:14.95ID:NvM59zgq0155底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:02:20.18ID:bCmamyl70156底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:10:45.05ID:udw9RKqM病気発症しとる
0157底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:13:55.10ID:udw9RKqMこういう勘違いしている人が山はワークマンじゃダメなんだよ
やはり日本人体系にあったださモンベルに金を出してお布施をたっぷりしてこそ消費文化の申し子!
こういう思考だろうね
現実でいうと皆に馬鹿にされるだけだからネットでワークマン粘着してるだけだろ
うん、気持ち悪いやつだ
0158底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:49:44.86ID:QwN2H1cd自分がワークマンで修行してるから他人が同じことをするのが嫌でたまらないと言うのなら筋が通る
そうでなければワークマンスレで暴れるわけがない
0159底名無し沼さん
2019/01/25(金) 20:02:22.54ID:MtJ4C3+vいつもいろいろインナー置いてあるのに全然ない
困ったな
0160底名無し沼さん
2019/01/25(金) 21:15:00.55ID:PyOQg3By0161底名無し沼さん
2019/01/25(金) 21:30:01.73ID:vYlypMX90162底名無し沼さん
2019/01/25(金) 21:44:50.10ID:/jMqucmj0164底名無し沼さん
2019/01/25(金) 22:19:38.66ID:PyOQg3Byオレはコンプレッションの冷感夏用と冬用シャツを持っている。パンツも夏用冬用持つてる。5枚まとめ買いがさらにお得。オールシーズンのアウトラストもある。
オタフクのコンプレッションの特徴はかなりユルい。コンプレッションなのに締めつけられなくて気待ちええ。
0166底名無し沼さん
2019/01/25(金) 23:46:22.49ID:S6mqlnTYワークマンでも同じ事できたんじゃね?
別にわざわざ高い物なんかいらねーんじゃん
こちとら山だけじゃなく他にも趣味あんだよ
0167底名無し沼さん
2019/01/25(金) 23:50:28.80ID:G8QR02foつまり特注品でも網がなけりゃユニクロは無理だったんだ
0168底名無し沼さん
2019/01/26(土) 00:06:04.78ID:MS1Z7fk90169底名無し沼さん
2019/01/26(土) 03:09:10.41ID:5Jzo9Ogu0170底名無し沼さん
2019/01/26(土) 04:15:21.06ID:3r9iGydL外行って散歩してこいよ
ネットはストレス溜まるだけだからやめなさい
しか言えない
0172底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:33:36.75ID:ws9ZcQ540173底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:44:13.54ID:MS1Z7fk90174底名無し沼さん
2019/01/26(土) 12:00:03.67ID:NTb6Ph8Wもうっ!みんな仲良くしてッ!
0175底名無し沼さん
2019/01/26(土) 12:35:00.81ID:uaYnu5mJユニクロはなあ。
マトモに汗をかかない動く死体みたいな異常な冷え性の女か何かが企画した放湿性がなってないポリ袋みたいな物をそのまま素通しにしてやがるからな。
ちゃんとしたメーカーのスキースノボウェアをしっかり研究して、保温と放湿を両立させた物を作れば良さそうなものだが、それでは動く死体みたような異常体質では干からびてミイラになってしまうんだろう。
0176底名無し沼さん
2019/01/26(土) 13:02:42.86ID:MS1Z7fk9例:ヒートテックでスノボー、登山で使って汗冷えで死にそうな思いをした等
肉体労働の激しい発汗想定したワークマン、オタフクなど安価な衣料のアウトドア流用でもアウトドア専用品と被る性能部分があるのと街着でまるで被らないところの差。
0177底名無し沼さん
2019/01/26(土) 15:59:28.51ID:a/tS7duQ上の服ばかりでズボンの話出てこない。
0179底名無し沼さん
2019/01/27(日) 02:42:03.79ID:01Xx9JVt0180底名無し沼さん
2019/01/27(日) 04:31:10.96ID:JLlGFWRC0181底名無し沼さん
2019/01/27(日) 23:39:56.86ID:nM6jilPN0182底名無し沼さん
2019/01/28(月) 06:10:46.38ID:CvF/i2UG0183底名無し沼さん
2019/01/28(月) 07:27:01.11ID:BP0dkFgY0184底名無し沼さん
2019/01/28(月) 07:49:41.33ID:p1f/m7dX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています