ワークマンウェアで登山 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0752底名無し沼さん
2019/03/21(木) 21:23:39.70ID:1ZS01p3p煽りじゃなくて別スレに持ってった方が
色々レスあるかも
0753底名無し沼さん
2019/03/21(木) 22:28:18.09ID:ooJmcGqS0754底名無し沼さん
2019/03/21(木) 22:46:31.54ID:GM15pLge休憩の時は靴脱いでストレッチするだろ?
それに冬靴はかなりガッチリ固定されるけど、
今時の夏靴は足首周りが柔らかくなってて足首もある程度動かせるのも多いし
0755底名無し沼さん
2019/03/21(木) 23:02:59.55ID:9RDxM/pK0756底名無し沼さん
2019/03/21(木) 23:24:07.08ID:uOJAXX4M間違ってるのはそっちだ。
重荷を背負って長時間登り下りするなら足首を大きくカクカク曲げたりしないのが正しいが、固定なんかされない。
固定されると思ってるなら、それは靴が足に合ってないせいで、関節の動きが非常に悪くなっているせい。
0757底名無し沼さん
2019/03/21(木) 23:41:02.93ID:N2DiKTA20758底名無し沼さん
2019/03/22(金) 03:37:01.27ID:Qh9MPQ9G0760底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:43:34.42ID:QvfFLGr90761底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:52:07.51ID:aQRepagRクラパンを買わないと
0762底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:06:57.75ID:N2OyEuGk0763底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:23:13.47ID:KsXA8xNb0764底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:28:15.12ID:9Ykk5kSw道具ってワークマンとホームセンターでしょw
0765底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:30:00.33ID:hgtzh6E50767底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:59:09.22ID:Et0bB/Em今時どんなスポーツでもジョイントバイジョイントの考え方で怪我予防やフィジカルアップするのが当たり前なのにいまだに山登りのジジイは足首の可動域制限するようなのが正しいと信じて疑わない頑迷ぶりw
どんなスポーツでも足首はモビリティ、膝ほスタビリティな間接であることは変わらないんだよねコレ
なんか山登りの爺さんは40年くらい前の知識でとまってるんだな
それか山登りはスポーツではないのだといいたいのかもしれないがw
0768底名無し沼さん
2019/03/22(金) 14:14:27.58ID:QvfFLGr9彼岸明けたらまた遠足だよ
0769底名無し沼さん
2019/03/22(金) 14:17:31.56ID:aQRepagRワークマン男以下だろ
0770底名無し沼さん
2019/03/22(金) 14:48:17.40ID:g3FCkaMv普段運動なんてしないモヤシのような都会者が
高い機材を自慢する根性糞色脳みそお察しな引きこもりが目立つ趣味にしか思ってない
ワークマンは作業着だからモンベル買えという過去のレス見て笑った
モンベルこそ正真正銘な登山用作業着だろうが
0771底名無し沼さん
2019/03/22(金) 15:27:47.95ID:qsv5YWQSまともなのは俺だけか
0774底名無し沼さん
2019/03/22(金) 16:56:53.16ID:cJ1VgU8i0776底名無し沼さん
2019/03/22(金) 17:46:08.87ID:TuG4//a0そうだなローは4000m程度迄の初心者向け低山用
ミドルは6500m位までの中級者用
ハイは8848m迄のハイエンドだからな
0777底名無し沼さん
2019/03/22(金) 19:34:19.56ID:0D4iXvzfローカット)
低山から低山への縦走をピストンで登ってきた。
縦走中は風がビュービュー吹いて気温も低かったけどフィールドコアの
ストレッチソフトシェルジャケットで十分動きやすく寒さも防げたよ。
クライングパンツも動きやすかった(前回がジーンズだから当たり前か)
コロンビアのローカットはちょっと蒸れたけど。
3時間30分、気持ちよく体を動かせてお風呂が気持ちよくご飯が美味しい。
今日はよく眠れそうだわw
0778底名無し沼さん
2019/03/22(金) 19:45:39.98ID:xE+PaWa/good!
0779底名無し沼さん
2019/03/22(金) 20:28:03.06ID:J8Vv4yBr唯一、裾が細くて枝や葉が靴の中に入ってくるのが不満
ただそろそろ新しいのが欲しい
0780底名無し沼さん
2019/03/22(金) 20:38:26.54ID:jI4Gjg+Fこれとモンベルのリッジラインパンツで迷ってる。値段三分の一やし
0782底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:08:12.96ID:PyHtTDWWリバーグリーンの色が良かったんで購入いままでクラパンLLだったけど 一応試着したら 尻股間がモッコリ 3Lで 10度以下の今日だとまだ寒いけど かなりいいと思うよ
0783底名無し沼さん
2019/03/23(土) 14:36:46.48ID:cx6fe5OT谷川岳登ってきたけど、熱こもらず涼しいけど保温性もちゃんとあるし
ワークマンのでこんだけ良いなら、メーカー品買ってみたくなっちゃった
0784底名無し沼さん
2019/03/23(土) 18:30:15.95ID:OI51hqgb抗菌加工やチンガード付きハーフジップ、タイツなんかの色んな種類がある
マスプロのグリッド素材なら夏用の薄い奴が好き
肌離れの良さと通気性が合わさって快適性が廉価品とは桁違い
ウールほどじゃないがポリジン加工はかなり臭いづらい
0785底名無し沼さん
2019/03/23(土) 18:43:58.54ID:fXATUNzm0786底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:08:02.26ID:ac4xJJZS0787底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:28:19.25ID:p7hExO3i0788底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:52:08.19ID:jDnG02dL作ってるとこ同じなのかなと思ったけど作りはワークマンより雑な感じだった
0789底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:10:27.85ID:EOEBHi25ワークマンのと同じのがけっこうある
品質はお察しレベルだけどダウンの商品もあったな
0790底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:13:23.53ID:WYLlBNjf0791底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:32:07.40ID:U8llFOPXムサシのヤツは性能的に優れているわけではないが、ミックスグレー風のカラーが気に入ってる
0792底名無し沼さん
2019/03/24(日) 15:30:37.10ID:C/Lj8Z3B0793底名無し沼さん
2019/03/24(日) 17:06:09.65ID:eLkFIm/A海外のブランドパクっていいのよ
0794底名無し沼さん
2019/03/24(日) 17:39:18.83ID:C/Lj8Z3Bレインウェアは変なロゴないしシンプルで全然悪くなくね?
r-600ストレッチの白しかもってないけど見た目も割と気に入ってる
0795底名無し沼さん
2019/03/24(日) 18:44:30.76ID:txZEKE/V>>781
ありがとう。今は少しずつ試しながら道具をそろえている感じ。
最初はジーンズにネルシャツとランニングシューズで知識ゼロでスタートして
歩幅大きくしてとにかく早く頂上に行こうとして早足で死亡した。
連休初日登山→次の日に一日熱と筋肉痛で寝込む。しかも行動食一切持たず
水分補給もしない。
次にワークマンでZERODRY長袖ハーフジップ(ライムイエロー)1500円
エアロストレッチクライミングパンツ1900円
ストレッチソフトシェルジャケット(ブルー)2500円
トレッキングシューズYM5448 779 Columbia 5203円
合計で1万円ちょいか
登山直前にきちんと睡眠、食事をとってスポーツドリンクもって前できなかった縦走も
できた。歩き方のコツも本で読んでルートも確認。適度な休憩と水分補給でいい感じだった。
ただやっぱりショルダーボディバッグで行ったので少し動きづらい。次にそろえるとしたら
ザックだろうけど大は小を兼ねるで35Lくらいのが欲しい。あとワークマンのやっすい
やつでいいのでレインコートか。色合いからバーガンディーのLサイズが欲しいけど
品切れなのよね。。。
0796底名無し沼さん
2019/03/24(日) 18:48:36.78ID:txZEKE/V最初の登山が何ももたずに冒険に出てスライムに殺されるみたいな。
次にこん棒と布の服と革の盾とやくそうをもってスライム倒してレベルアップみたいな。
基礎体力ついてきたら徐々に高価なアイテムを装備してより高いレベルの山に挑戦して
いけばいいんじゃないのかな。
とりあえずはザックとレインコートを安く手に入れるべくネットを徘徊中。
次の低山も検索して、スケジューリングをする。温泉と食事と近くに博物館なんか
あると郷土史にも触れれて面白い。その土地の食べ物も食べれるといいな。
0797底名無し沼さん
2019/03/24(日) 19:09:51.81ID:4SAdpfnpまあ死なない限り失敗とか不満を経てレベルアップする方が楽しいな
0798底名無し沼さん
2019/03/24(日) 19:25:52.06ID:txZEKE/V道具類そろえても宝の持ち腐れっぽいから少しずつステップアップしていこうと
思う。そうやって頭使ってお金使って計画たてるのもまた楽しい。
0799底名無し沼さん
2019/03/24(日) 19:51:35.64ID:pvLY2oigさて何を、ってのが楽しい時期だなw
ちなみにやる登山次第だけど、俺は地味登山?(総行動時間5時間以下みたいな)も好きで
ザックを大は小を兼ねると33Lのを何処でも使ってたのを
15Lのペラいの使ってみたら色々楽ちんだった(まず1kg以上違うし)
アタックザックにもできるから無駄も無いし、今でも良い選択だと思ってる
なので昔の俺に言いたい事なんだけど
最初のザックには万能的なのを求めない方が良いかもしれない
あとレインはマストね、いやさみーわって時のもう一枚の備えと
雨食らった時の冷え方の桁違うよ、撥水でどうこうとかは考えない方が良い
0800 ◆JPvdfpxSsg
2019/03/24(日) 20:02:16.00ID:WVEobbR2800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん
2019/03/24(日) 20:15:46.85ID:txZEKE/V返答ありがとうございます。ザックはそもそも触ったこともない糞ド素人なので
何とも言えないですがやっぱいきなり30L以上は大きいし重いのかもしれないね。
アタックザックって概念も知らなかったが確かに無駄にならないなら小さいザック
も後々まで使えそうだ。
レインはマストはわかります。低山だけど縦走してて思ったより寒くてビビりました。
(高くなると気温が下がるという知識すら後で知った)あれでもし雨が降ってたら
アウトだったと思う。
低山でえっちらおっちら上ってたらふと横をみてたら車道が見えた時は少し萎えましたがね。
0802底名無し沼さん
2019/03/24(日) 20:21:31.02ID:txZEKE/Vあんなコンパクトにまとまっちゃうのか。確かに低山初心者には後々までレベル
アップしても無駄にならないな。20?あれば今のショルダーボディーバッグみたいに
ペットボトル1本とネルシャツしか入らないってことはないだろうし。
うーん、やっぱ初心者は人に聞くに限るな・・・。
0805底名無し沼さん
2019/03/25(月) 06:40:37.82ID:hrYn8YY9頑張れ
価値ある情報出してるよ
0806底名無し沼さん
2019/03/25(月) 12:08:23.17ID:J3hGlfTE0807底名無し沼さん
2019/03/26(火) 19:59:05.34ID:g/VY+dxL0808底名無し沼さん
2019/03/26(火) 21:03:54.89ID:8U2O50Ya0809底名無し沼さん
2019/03/26(火) 23:07:49.23ID:uFv2nAdG0810底名無し沼さん
2019/03/27(水) 00:42:14.80ID:klm+7M9w背中に熱こもるし、肩を上げると服全体が持ち上がる謎裁断
バックパックを背負うと窮屈どころではなかった
某サイトレビューで誉めながらも動きにくい、一流の商品とは雲泥の差と評してた理由がわかった
0811底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:45:11.15ID:4WwLjQ1wドが付くほどのMなのか?
0812底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:12:01.51ID:xrfkrqpY0813底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:59:23.42ID:pER7/3sv0814底名無し沼さん
2019/03/27(水) 13:18:23.32ID:J86m2RsW0815底名無し沼さん
2019/03/27(水) 14:24:37.23ID:VbN55HSH0816底名無し沼さん
2019/03/27(水) 17:29:47.26ID:8/GWNqHg0817底名無し沼さん
2019/03/28(木) 15:27:54.76ID:5i/8bf2+林業とかそういう人向けなんじゃないの?
0818底名無し沼さん
2019/03/28(木) 16:24:35.40ID:IZK8Y1qs他人に興味がないだけでは?
0819底名無し沼さん
2019/03/28(木) 16:50:25.59ID:BVlT2ur/R-006着たおっさんに「おっ、仲間やね」って話し掛けられた事もある
0820底名無し沼さん
2019/03/28(木) 18:02:26.67ID:u2iCiQVE0821底名無し沼さん
2019/03/28(木) 19:39:38.25ID:pSOuW8It0823底名無し沼さん
2019/03/28(木) 20:49:13.99ID:w0BC5o+Y俺もいつもS-001を着てるが家族に凄いけなされて馬鹿にされる。
靴からウェアーからザックまで何万もするの着てて一番安くて一番着るウインドブレーカーがワークマンとか信じられない。やっぱ馬鹿げと
うるへーー!一番着るものだから藪でも岩でも破れてもきにならない所がきにいってるんだい
0824底名無し沼さん
2019/03/28(木) 21:05:19.65ID:4GwDFWSe0825底名無し沼さん
2019/03/29(金) 06:06:51.70ID:7R2PA/J50826底名無し沼さん
2019/03/29(金) 10:00:52.49ID:Xj++IyQ3登れる山はヤブ山しかなくなるな
0827底名無し沼さん
2019/03/29(金) 10:20:06.27ID:p3oQJJel0828底名無し沼さん
2019/03/29(金) 10:21:09.69ID:+N/mITdR0829底名無し沼さん
2019/03/29(金) 11:22:02.08ID:srSJYa4Cじわじわと何もかもが汚れても平気な安モノに移行していった
0830底名無し沼さん
2019/03/29(金) 11:47:25.05ID:lwXEzzmYそりゃ安いに越したことはないんだが、着の身着のままでビバークした時に冷えるとキツイどころか危ないということがあるからね。
試せば何時間も経たずに嫌というほど分かる。
上に防水透湿カッパを着れば条件は相当に緩和はするけど、不快なだけでは済まないことがあって、実地で分かっても遅い。
最低限で、濡らして脱水しただけで着てゴロ寝しながら扇風機に当たって、どういうことになるか試した方が良い。
放湿速乾衣類なら、着た時にちょっと湿っぽいだけですぐ乾いて何ということもないけど、そうではないと危ないぞー。
0831底名無し沼さん
2019/03/29(金) 12:09:21.26ID:9lx+8qts陽射し出て暑くなった時、風が吹くと超気持ちいい
今だと冷たい風には立ちどころに冷えるけどね
着心地いいけどメッシュ部がマジックテープに引っかかって破けんじゃねって心配はある
ヤブ漕ぎには気を付けないとだわ
0832底名無し沼さん
2019/03/29(金) 13:50:06.22ID:xjFo2Ujfそして浮いた金で評判の良いハイエンドモデルを買う
0833底名無し沼さん
2019/03/29(金) 15:40:25.50ID:lwXEzzmY新素材のが出た時は感動した。上が完全防水ムレムレカッパでもそこそこ行けてしまう。
0834底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:43:57.67ID:Z1kULSum0835底名無し沼さん
2019/03/30(土) 00:10:31.01ID:6bVE6N8vワークマンで買っていいのは5本指靴下だけ
0836底名無し沼さん
2019/03/30(土) 04:18:59.36ID:fZJWLFlg0837底名無し沼さん
2019/03/30(土) 05:24:10.03ID:UmB9c4fg0838底名無し沼さん
2019/03/30(土) 07:15:00.41ID:6bVE6N8v早よ福岡に店作って
0839底名無し沼さん
2019/03/30(土) 08:00:16.58ID:ofZEZnTpお前らなんでそんなに天の邪鬼なの?
ワークマンはちょっとした小物利用でって感じだろ
0841底名無し沼さん
2019/03/30(土) 11:08:15.06ID:SKzHphx/0842底名無し沼さん
2019/03/30(土) 11:11:59.07ID:zOCIALgt0843底名無し沼さん
2019/03/30(土) 11:16:56.48ID:SDfBbmCH貧乏なら休みに登山するよりもっと他にやることあるでしょ?アホなの?
0845底名無し沼さん
2019/03/30(土) 11:54:15.09ID:rCI+W7eh0846底名無し沼さん
2019/03/30(土) 12:06:11.56ID:aq9ndpgT0847底名無し沼さん
2019/03/30(土) 12:50:51.98ID:Srxl+MRIその代わりフィンドアウトの型落ちTが安かったからまとめ買いしたけど
ハニカム構造のメッシュっぽいやつ
0849底名無し沼さん
2019/03/30(土) 15:25:50.77ID:85GzhzLO0850底名無し沼さん
2019/03/30(土) 15:54:01.09ID:NiTiCkwO0851底名無し沼さん
2019/03/30(土) 16:00:55.63ID:zOCIALgt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています