トップページout
1002コメント251KB

ワークマンウェアで登山 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/

関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0307底名無し沼さん2019/02/14(木) 13:58:37.91ID:0iz1EMOp
やけになってるな
0308底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:15:02.14ID:JMX75Irs
ヤッケ(独・Jacke):ドイツ語の上着、ジャケットの意味。ただし日本の登山スキー用語では、前開きや保温材なしで
フードが造り付けの防風用上着ジャケット Wind Jacke ヴィントヤッケを略してヤッケと呼びならわしている。
・・・という感じかな。
調べてみたらドイツでは自転車競技なんかで着ているフードなし前開きありの風よけ長袖がWind Jackeとして売られてるね。
前開きなしのフード付きというのは、ファスナー類が使い物にならなかった時代にヒマラヤとかで使われていたタイプが持ち込まれたとかなのかな?

改めて考えてみると、同じ防風衣類でも前開きありはヤッケとは呼んでないか。ウィンドブレーカーが一般的かな。
ウィンドブレーカーと称している商品なら、前開きや造り付けのフードの有無は問題にはならないね。

カッパは「雨合羽」のことで、雨よけの衣類だから、雨よけ性能はないウィンドブレーカーや日本の登山用語のヤッケとは別だね。
0309底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:16:53.12ID:JMX75Irs
近所のワークマンに行ってみたら、なるほど良くて安いね。
といっても見たのは作業用手袋で、ジャケット類は見なかったけど。
0310底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:32:16.87ID:9kzPxRlT
>>299
あれフードのところがすぐ破れるよね
0311底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:36:40.41ID:i4t+4JRA
CMみてメーカー名だと今知ったわ。
ユニクロのシェルよりやっすいな。

今度ジョギングついでに行ってみるわ
0312底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:48:46.92ID:cdA4VrGM
009って評判よかったんだっけ?HP見てたら廃盤だね
0313底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:56:51.90ID:cdA4VrGM
評判よかったのは006か失礼
0314底名無し沼さん2019/02/15(金) 12:26:26.13ID:DUKMqLaK
レインウェアを試したら、ダブつくと機械類の巻き込みが危険な作業用前提の関係か、登山用にはちょっとタイトすぎ傾向かな。
登山用には、中の衣類の融通が効いて、押さえつけてしまいにくいゆったり目が適切。
バイク用にはバタつきにくいのでちょうど良いか。
腕の動きも良いし。
0315底名無し沼さん2019/02/16(土) 12:25:13.83ID:F0nw9P0c
S-002ってソフトシェルのやつ買ってみたけどこれいいなー
ソフトシェルって初めて買ったけど楽だねー
こりゃいい。
ソフトシェルに目覚めてファイントラックの高いやつ欲しくなった。
0316底名無し沼さん2019/02/16(土) 12:34:12.06ID:9VjS1dT2
S002いいよね
俺もそこから山ブランドのソフトシェルやらウェア買うようになったよ
0317底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:33:15.96ID:2cNKMMo8
s002いいんだけどあと1000円出せば生地も縫製もとてもしっかりしたアディダスのやつが買えるんだよね
両方使ってる
あまりにもワークマンのは安っぽすぎる
0318底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:55:54.79ID:ofri/JeN
わーくまんでミドルにきるのなんかいいのありますか?
0319底名無し沼さん2019/02/16(土) 15:14:16.25ID:gJUjlzOB
>>317
そんなに安いソフトシェルあったっけ?
リンク貼って〜
0320底名無し沼さん2019/02/16(土) 18:57:07.59ID:ZVaUN8jc
アディダスで格安のソフトシェルが買えるのか?アウトレット?
0321底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:00:49.28ID:PysPHWDa
アディダスは公式が案外安いよね
あそこハーゲンオンパレード。80%オフとかもたまにやる
0322底名無し沼さん2019/02/16(土) 22:16:17.85ID:OasPrJTc
アディダスのウェア安いけど高性能なんだよな
0323底名無し沼さん2019/02/17(日) 12:26:26.50ID:QOpPSrno
今年版のクライミングパンツってもう出てるの!?
0324底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:23:40.33ID:Mt/lCg4K
登山店よりスポーツ店の方が売れ残りの登山用品半額とかしてたりするよ
アディダス格好いいけど登山メインで使うなら登山のセール狙った方がいいと思う
0325底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:25:18.02ID:ucfchejX
そしてワークマンは作業着です
0326底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:37:49.94ID:7qojUiYB
アディダスはアディダスでもテレックスでしょ?低山メインなら使えるよ
0327底名無し沼さん2019/02/17(日) 21:07:31.05ID:StZkNwBm
S002ってモデル体型の俺が着て、それもLLですらアームホールが狭く
手を動かし難い。これちょっとデザインオカシイ
180cm70kgだけどLLなんてワークマンでくらいしか買ったことない
ナノユニバースですらLなのに
0328底名無し沼さん2019/02/17(日) 21:08:34.81ID:StZkNwBm
あ、アディダスはLLだった失礼
アディダスは全体的にタイトだ。Lだとそで丈が全然足りないし
0329底名無し沼さん2019/02/17(日) 22:10:09.34ID:l4atG5n6
ワークマンユニクロといった片手間にスポーツウェア作ってるメーカーは
多くの製品でアームホールが狭い、スポーツマンの体型を調査理解してない上に
昨今のタイトでフィットトレンドを工夫とか考えなしに取り込んだ結果だと思うけど
0330底名無し沼さん2019/02/17(日) 23:39:03.95ID:WrGFNPlv
>>327
一時期そればっかり書き込んでたよね
まだいたんだ
0331底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:00:15.34ID:6UeTwfui
サイズが合わないなら無理に買う必要ないよ
他に選択肢あるわけだし
0332底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:04:05.41ID:TQWRoQRt
ワークマンは行き当たりばったりで作ってるから。
固定のサイズ別マネキン使ってないのでヌードサイズがバラバラ。未だ嘗てこんな適当なアパレルメーカー知らない
試着必須
0333底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:17:14.74ID:lT11J6P/
今季のタイツ去年のMOVE ACTIVEレギンスに比べたら生地薄いな
派手な柄も多いし
去年のが最高だったから期待してたが残念
0334底名無し沼さん2019/02/18(月) 10:03:05.66ID:SmXcwwj/
https://i.imgur.com/6lAxqfz.jpg
0335底名無し沼さん2019/02/18(月) 11:04:51.14ID:yHJ39n1F
クレーターメッシュ1年中売ればいいのに
0336底名無し沼さん2019/02/18(月) 11:10:41.19ID:BMXBYTQu
>>335
何に使うの?
0337底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:02:26.87ID:yHJ39n1F
>>336
仕事着 肉体労働者なんで
0338底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:07:51.20ID:A0mvNof5
2019年版クライミングパンツ出てるか聞いてんだよ無能共
0339底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:40:04.99ID:BMXBYTQu
>>338
貧乏人は自分の足を使え
ネットで情報なんて100年早いんだよハゲ!
0340底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:41:21.26ID:XIaE0n6n
>>339
わざわざ足使わんでも電話で聞けば良いやろ無能
0341底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:59:26.92ID:BMXBYTQu
貧乏人は電話も使えんだろうがクズ
0342底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:03:58.43ID:cptpyK/D
180度開脚パンツは凄く気に入ってる
こればかり10本買っちまったよ
しかしファスナーの固定はめ込みパーツが弱すぎ
ここだけが気に入らない
0343底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:20:51.84ID:oVYifm9/
昨年、一昨年とワークマンでクライミングパンツ買ったけど
ここでクライミングパンツ三本買うならスポーツオーソリティーのpbストレッチトレッキングパンツ一本買った方が10倍いい。
結構マジで
0344底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:47:43.66ID:cptpyK/D
日常でも使うので意味不明なんですが?
0345底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:29:15.41ID:oVYifm9/
>>344
ここは登山スレです。
0346底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:33:18.49ID:oVYifm9/
ワークマン使ってる奴って味噌も糞も同じで、日常も趣味も着るもの共用かい?
0347底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:40:46.11ID:+kxaJoxr
日常でも使うから10本買ったって…こだわり凄ぇなw
いや、日常で使うって所から凄ぇけどw
0348底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:52:59.40ID:cptpyK/D
この価格帯のパンツって普通の衣料品だと腰位置低いしベルトを通す穴がクソ手抜きされてるだろ
なので数年前に知ったとき買い始めて
カラーごとに二三本買ってたらあっという間に十本に達した
0349底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:07:01.88ID:+kxaJoxr
>>348
普通の衣料品は第1に見た目でベルトループなんか優先度激低だけど…
実際にベルトループがお釈迦になったことなんてあるの?
0350底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:17:11.01ID:cptpyK/D
>>349
うーんこのなんというか
造詣も想像力もなさそうなのがなんともうーん
0351底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:28:12.39ID:+kxaJoxr
>>350
造詣も想像力も低い私に御教示願います
0352底名無し沼さん2019/02/18(月) 18:00:23.50ID:/tqN4RAs
アンタも (〜 ̄▽ ̄)〜♪

ワクマン (〜 ̄▽ ̄)〜♪

いい波 (〜 ̄▽ ̄)〜 ノッテンネー!

(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜
0353底名無し沼さん2019/02/18(月) 19:48:05.39ID:2HtXn+jE
裏アルミウインドピステなるものが980円だけど山でエマージェンシーシートの代わりになるのかな?
0354底名無し沼さん2019/02/18(月) 20:45:53.89ID:t5tb+95p
ワークマンで色々買ったけど一周回って作業着が1番好きである
0355底名無し沼さん2019/02/19(火) 12:40:37.76ID:S8dCC7sK
>>341
電話も使えん貧乏人が5ちゃんに書き込める訳ねーだろ
はい論破w
0356底名無し沼さん2019/02/19(火) 13:02:03.14ID:tk4s6Q/y
>>355
そんな反論真剣に考えてたのか?
0357底名無し沼さん2019/02/19(火) 14:38:02.59ID:R6zFlXX8
色々大変だな
0358底名無し沼さん2019/02/21(木) 11:33:45.62ID:y1JoMFYB
クライミングパンツは出たのか聞いてんだよ無能ボケカス共!!
0359底名無し沼さん2019/02/21(木) 12:50:40.91ID:8Degxgol
>>358はまだ自分の足で調べないでキレてるのか?
危ない奴認定しとこ
0360底名無し沼さん2019/02/21(木) 16:41:15.61ID:rWu+2Dpb
>>358
ボケカスばかりだから答えれねーよ!
クズゴミ!
0361底名無し沼さん2019/02/21(木) 22:12:33.94ID:pMXLGU//
出たら買った報告書き込む奴がいるのもわからない畜生が紛れ込んでるらしい
豚コレラ罹患者?埋められたらいいのに
0362底名無し沼さん2019/02/21(木) 22:36:08.29ID:mXjXSOeQ
春夏コレクションマダー?
0363底名無し沼さん2019/02/22(金) 00:58:43.27ID:0vNbsu7k
>>359
クライミングパンツまだぁ?
0364底名無し沼さん2019/02/22(金) 01:27:06.53ID:/TiSdA29
>>363
早く死ねよ

ジジイ
0365底名無し沼さん2019/02/22(金) 11:10:06.09ID:0vNbsu7k
>>364
ねぇ、クライミングパンツまだぁ?
ねぇってば〜
0366底名無し沼さん2019/02/22(金) 12:03:09.33ID:QYmNAt68
>>365
まだ
0367底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:47:56.20ID:7Vleralu
クラパンはイッキに三色揃えがデフォ
0368底名無し沼さん2019/02/22(金) 19:27:21.81ID:vGvD99D9
今売ったら3月中に在庫終了になっちゃうじゃん
0369底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:03:05.50ID:WypfsJaR
クライミングパンツってチノパンみたいな色、黒、迷彩みたいなの、紺、カーキだっけ?カーキ持ってないから欲しい
0370底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:11:21.38ID:vHTbsTGQ
一度買って山行っだけど、登山で使うには伸びも悪いし中途半端なパンツだよ
0371底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:41:43.61ID:HXAOIUqu
そうそう。中途半端
そして暑い
0372底名無し沼さん2019/02/23(土) 13:13:47.63ID:vHTbsTGQ
伸縮性が余りないから登りで膝曲げるとき相当な負担になりストレス感じて
一度だけで二度目の使用はなかった。
それに撥水性が無いから朝露でゲーター付けてても膝辺りがかなり濡れる
ま、価格が価格だから性能的な贅沢はいえないけど
0373底名無し沼さん2019/02/23(土) 15:35:47.51ID:ao/f9sN0
コンプレッションシャツみたいなサラサラ生地の
コンプレッションじゃない長袖シャツ無いのかね?
0374底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:53:12.85ID:3WpH+1lO
接触冷感のこと言ってるなら例年あるよ
0375底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:31:22.20ID:UXrwihZP
大きいサイズ買えば良いよ
0376底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:43:54.27ID:MT0JKZaE
夏物がでるの3月なんだっけ
0377底名無し沼さん2019/02/25(月) 19:25:53.42ID:ZEoe+ty6
昨日、雪山登山で同じR600着てる人と話したけど、今季使っててまったく問題感じない、さすがに吹雪くような悪天だとわからないけど、蒸れないし、日帰りならOK、来年もこれで行くと意見同じくしてた。
とりあえず試験運用続けて見る。
0378底名無し沼さん2019/02/25(月) 22:02:29.50ID:4vuR4Nrt
2万出せばそこそこのカッパ買えるんだからわざわざ5000円のカッパ買って冒険することもなかんべ
0379底名無し沼さん2019/02/25(月) 22:47:30.04ID:UC6z6yww
イーヴンリバーとか着るなぁ作業服。
登山に使えるのみてみよー。っと
0380底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:00:06.40ID:3i8TRkTV
ワークマンは夏に使うグローブ探すのに利用させてもらってるけど
冬の山に使えそうなものはない
0381底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:17:17.58ID:Jw0aTgUr
>>378
じゃあお前がかっぱ買ってやれよ
何もしないのに口だけ出すとか病気かよ
0382底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:24:35.89ID:4vuR4Nrt
>>381
どうしたの?急にキレて
おれ、あんたのこと知らないんだけど
0383底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:44:50.10ID:2eXHSJTt
知らない相手に5000円がーと言ってたの誰だっけ?
0384底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:49:15.87ID:4vuR4Nrt
ここはIDコロコロばっかで危ないスレみたいだな
0385底名無し沼さん2019/02/26(火) 00:06:21.92ID:DBBUarlp
>>380
防寒テムレス
0386底名無し沼さん2019/02/26(火) 00:09:53.72ID:YaLvZFUb
寒冷地じゃないと防寒テムレス置いてないだろ
うちの近所のワークマンには置いてない
0387底名無し沼さん2019/02/26(火) 01:07:31.43ID:fXUP3GL8
>>386
ワークマンじゃなく、普通のホームセンターに置いてるかも。
うちの近所はめったに雪が降らない温暖なところだけど、ホームセンターに防寒テムレスおいてある。
0388底名無し沼さん2019/02/26(火) 02:29:25.20ID:JmzdKGiS
>>387
薬局のコンドームコーナーにも防寒テムレスあるから探してみろ
0389底名無し沼さん2019/02/26(火) 06:07:15.27ID:KEwR9KvN
先日、女峰山行った時に日光のコメリで買ったよ
0390底名無し沼さん2019/02/26(火) 06:59:38.41ID:Kk5B5p+p
近所のホームセンターだと作業用手袋コーナーじゃなくて毛糸の手袋とかと同じ防寒手袋コーナーに置いてあった
0391底名無し沼さん2019/02/26(火) 16:43:12.53ID:1ka1YK9f
テムレスは黒じゃないとヤダ
0392底名無し沼さん2019/02/26(火) 16:47:42.75ID:AE9umgG5
軽自動車に白ナンバー付けるタイプかな?
0393底名無し沼さん2019/02/26(火) 20:04:10.13ID:lXxpPX1k
クラパン売ってたから1枚だけ買ってきたけど
去年のより良くなってるぞ
なにせジッパーが全てYKKになってる
0394底名無し沼さん2019/02/26(火) 20:53:14.95ID:r4aYKWz9
去年1本買ってみたけど、もう要らんわ
使える使えるって言うけど、使えんこともないの間違いだろ
0395底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:00:27.14ID:ds89DDp8
まじかよ!
去年のYKKじゃないからファスナーすぐに壊れた
0396底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:01:05.87ID:ds89DDp8
>>394
いろいろな意見が有るからな
君がだめでも他人は気に入って使ってる
0397底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:24:12.43ID:r4aYKWz9
>>396
まぁそうだね
今年も買うなら4千円使った事になるけど、それでもコスパ良いと思う?
買ってすぐ壊れたみたいだけど
0398底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:47:55.69ID:0QRi+1uz
夏用クラパンとか出てないじゃん
出てももう買わん。蒸れるし、町用にしようかと思ったが
膝から下がもさっとした感じでいけてないし

ところでこれ
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/2847ma02.jpg
クールシールドNEO (ネオ) フルレギンス |接触冷感 UVカット 吸汗速乾〇|
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=2847
ショーツとこれ履いてジョギングできるかな?
0399底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:50:13.79ID:0QRi+1uz
クライミングパンツはこれ買ったし
商品名割愛
https://i.imgur.com/mKEGlSk.jpg
https://i.imgur.com/6Rt5Iqq.jpg
0400底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:53:57.86ID:1dFIhz/N
店頭でちょっと見ただけなんだが、11945MOVE ACTIVEのフルレギンスがもう発売されてる?
今年モデルは改善とか変化してるんだろうか?
0401底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:57:34.32ID:INozrChp
>>399
こんな中途半端な物買うならアルパインライトでいいのに
山用じゃなくて好みで買ったならごめんだけど
0402底名無し沼さん2019/02/26(火) 22:39:35.86ID:1dFIhz/N
ワークマンなどで服見てるとスポーツ屋のPB登山ウェアも劣ってないと思えてきた
0403底名無し沼さん2019/02/26(火) 23:14:52.25ID:lXxpPX1k
>>402
ワークマンよりそっちのがまともだろ・・・
ワークマンで人気のクラパンもs002も実際着て見りゃ分かるだろうけど登山に使ってる奴いるわけない
0404底名無し沼さん2019/02/26(火) 23:35:54.42ID:KEwR9KvN
>>403
クラパンは伸縮性悪いから足が疲れるけどそれ覚悟なら夏山なら使える
S002は通年で使えてるわ
0405底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:14:50.47ID:gNvm18Jl
クラパン
蒸れる上に伸縮性なくて足が疲れるけどそれを我慢できれば夏山でも使えるってすげーな
それが許されるならもはや何でもいいじゃん
むしろ学校ジャージのが優秀
クラパンは仕事着には軽くて楽だから好きだけど山にまで着ていこうとは思えない
0406底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:42:25.33ID:QNxxg6bj
2000円前後ならクラパン最強だろ
最低限の見た目も備えてる
0407底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:54:57.97ID:k2KeIp6V
>>398
そのレギンス

コンプレッションかしらんが
かなり小さいサイズ感

だから生地をギューーーッと伸ばして履く
すると思ったよりも生地が透ける
上からランパンとか履かないと
たぶん捕まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています