ワークマンウェアで登山 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0256底名無し沼さん
2019/02/06(水) 20:44:33.29ID:qtkfx9xsジャニーズコンサートが地方都市で開催されると
出張族やら受験生やらが宿が取れなくて苦労してるの
ガテン系ワークマンなだけにw
0262底名無し沼さん
2019/02/10(日) 17:33:59.28ID:JiXmnEHz0266底名無し沼さん
2019/02/10(日) 19:44:05.55ID:5/oPt2ci0267底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:03:25.54ID:1OJpQh+O0268底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:56:28.00ID:elS4mAvP今のウェアはジジイとかババアでも大丈夫なレベルであって、若い奴ならどんな格好でも問題ない
0270底名無し沼さん
2019/02/10(日) 21:21:11.73ID:tkGyzC1s0273底名無し沼さん
2019/02/11(月) 06:30:44.97ID:FD8HTsLOより楽な登山やキャンプに移行しただけでなんの問題もない
体力ないのに壁登るばか居ないだろ
例外は知らん
0276底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:07:59.74ID:vo8JB+kk体力がないのに山に登ろうとする神経が理解できん
0277底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:24:41.13ID:tzShLY160278底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:46:37.88ID:fFSr/9Xe0279底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:59:03.10ID:9iJ5leBbチョモランマなら毎回登頂完食してるわ
0281底名無し沼さん
2019/02/11(月) 13:13:44.14ID:a5JjOGaj0282底名無し沼さん
2019/02/11(月) 13:59:24.82ID:KVAEcKvp0283底名無し沼さん
2019/02/11(月) 15:02:37.40ID:FD8HTsLO富士山解禁の夏は下りの冷え込み以外はパンツ一枚とサンダル
最後に薄めたスポーツドリンクと補給食さえあれば十分だろ
0285底名無し沼さん
2019/02/11(月) 15:24:37.76ID:gkayDst8恥ずかしくて買えねえな
0286底名無し沼さん
2019/02/11(月) 16:05:54.13ID:vo8JB+kk死ぬ死ぬ言ってるけど、お前の体が弱いだけじゃないのか?
0287底名無し沼さん
2019/02/11(月) 16:53:18.71ID:4opvtp4O0288底名無し沼さん
2019/02/11(月) 17:26:46.27ID:jbJY4iZOインソールとかどうなの?
0289底名無し沼さん
2019/02/11(月) 17:34:58.15ID:4opvtp4O登山用では使い道ないと思うがアルミインナーソールは瓦礫の釘刺さり防止に使っている人が多い(災害現場)
0291底名無し沼さん
2019/02/11(月) 17:56:29.77ID:N0LDZds/0295底名無し沼さん
2019/02/12(火) 00:05:04.77ID:z7UpVLcQ疲労軽減とか謳ってるヤツ使ってる人は流石にいないか
今履いてるトレッキングシューズのインソール変えようと思ってるのよね
0296底名無し沼さん
2019/02/12(火) 14:24:08.39ID:mt3LYXOr0297底名無し沼さん
2019/02/12(火) 15:27:37.88ID:/MC4j/EQ0298底名無し沼さん
2019/02/13(水) 22:10:18.99ID:/Rtke7wq0299底名無し沼さん
2019/02/14(木) 06:30:54.98ID:4Yvdv6jp結構作りが雑で脱ぎ着の際気をつけないとすぐに破けたね
0301底名無し沼さん
2019/02/14(木) 08:31:01.00ID:0iz1EMOp0302底名無し沼さん
2019/02/14(木) 09:32:06.33ID:JVusK3pE0303底名無し沼さん
2019/02/14(木) 09:33:48.79ID:QqD2WuAgヤッケって単語使って当然だと思うけどなぁ
0304底名無し沼さん
2019/02/14(木) 12:48:05.97ID:zelTnTJ00305底名無し沼さん
2019/02/14(木) 13:14:39.82ID:gG+1P5Xm0307底名無し沼さん
2019/02/14(木) 13:58:37.91ID:0iz1EMOp0308底名無し沼さん
2019/02/14(木) 19:15:02.14ID:JMX75Irsフードが造り付けの防風用上着ジャケット Wind Jacke ヴィントヤッケを略してヤッケと呼びならわしている。
・・・という感じかな。
調べてみたらドイツでは自転車競技なんかで着ているフードなし前開きありの風よけ長袖がWind Jackeとして売られてるね。
前開きなしのフード付きというのは、ファスナー類が使い物にならなかった時代にヒマラヤとかで使われていたタイプが持ち込まれたとかなのかな?
改めて考えてみると、同じ防風衣類でも前開きありはヤッケとは呼んでないか。ウィンドブレーカーが一般的かな。
ウィンドブレーカーと称している商品なら、前開きや造り付けのフードの有無は問題にはならないね。
カッパは「雨合羽」のことで、雨よけの衣類だから、雨よけ性能はないウィンドブレーカーや日本の登山用語のヤッケとは別だね。
0309底名無し沼さん
2019/02/14(木) 19:16:53.12ID:JMX75Irsといっても見たのは作業用手袋で、ジャケット類は見なかったけど。
0311底名無し沼さん
2019/02/14(木) 21:36:40.41ID:i4t+4JRAユニクロのシェルよりやっすいな。
今度ジョギングついでに行ってみるわ
0312底名無し沼さん
2019/02/14(木) 21:48:46.92ID:cdA4VrGM0313底名無し沼さん
2019/02/14(木) 21:56:51.90ID:cdA4VrGM0314底名無し沼さん
2019/02/15(金) 12:26:26.13ID:DUKMqLaK登山用には、中の衣類の融通が効いて、押さえつけてしまいにくいゆったり目が適切。
バイク用にはバタつきにくいのでちょうど良いか。
腕の動きも良いし。
0315底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:25:13.83ID:F0nw9P0cソフトシェルって初めて買ったけど楽だねー
こりゃいい。
ソフトシェルに目覚めてファイントラックの高いやつ欲しくなった。
0316底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:34:12.06ID:9VjS1dT2俺もそこから山ブランドのソフトシェルやらウェア買うようになったよ
0317底名無し沼さん
2019/02/16(土) 13:33:15.96ID:2cNKMMo8両方使ってる
あまりにもワークマンのは安っぽすぎる
0318底名無し沼さん
2019/02/16(土) 13:55:54.79ID:ofri/JeN0320底名無し沼さん
2019/02/16(土) 18:57:07.59ID:ZVaUN8jc0321底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:00:49.28ID:PysPHWDaあそこハーゲンオンパレード。80%オフとかもたまにやる
0322底名無し沼さん
2019/02/16(土) 22:16:17.85ID:OasPrJTc0323底名無し沼さん
2019/02/17(日) 12:26:26.50ID:QOpPSrno0324底名無し沼さん
2019/02/17(日) 20:23:40.33ID:Mt/lCg4Kアディダス格好いいけど登山メインで使うなら登山のセール狙った方がいいと思う
0325底名無し沼さん
2019/02/17(日) 20:25:18.02ID:ucfchejX0326底名無し沼さん
2019/02/17(日) 20:37:49.94ID:7qojUiYB0327底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:07:31.05ID:StZkNwBm手を動かし難い。これちょっとデザインオカシイ
180cm70kgだけどLLなんてワークマンでくらいしか買ったことない
ナノユニバースですらLなのに
0328底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:08:34.81ID:StZkNwBmアディダスは全体的にタイトだ。Lだとそで丈が全然足りないし
0329底名無し沼さん
2019/02/17(日) 22:10:09.34ID:l4atG5n6多くの製品でアームホールが狭い、スポーツマンの体型を調査理解してない上に
昨今のタイトでフィットトレンドを工夫とか考えなしに取り込んだ結果だと思うけど
0331底名無し沼さん
2019/02/18(月) 00:00:15.34ID:6UeTwfui他に選択肢あるわけだし
0332底名無し沼さん
2019/02/18(月) 00:04:05.41ID:TQWRoQRt固定のサイズ別マネキン使ってないのでヌードサイズがバラバラ。未だ嘗てこんな適当なアパレルメーカー知らない
試着必須
0333底名無し沼さん
2019/02/18(月) 00:17:14.74ID:lT11J6P/派手な柄も多いし
去年のが最高だったから期待してたが残念
0334底名無し沼さん
2019/02/18(月) 10:03:05.66ID:SmXcwwj/0335底名無し沼さん
2019/02/18(月) 11:04:51.14ID:yHJ39n1F0337底名無し沼さん
2019/02/18(月) 12:02:26.87ID:yHJ39n1F仕事着 肉体労働者なんで
0338底名無し沼さん
2019/02/18(月) 12:07:51.20ID:A0mvNof50341底名無し沼さん
2019/02/18(月) 12:59:26.92ID:BMXBYTQu0342底名無し沼さん
2019/02/18(月) 14:03:58.43ID:cptpyK/Dこればかり10本買っちまったよ
しかしファスナーの固定はめ込みパーツが弱すぎ
ここだけが気に入らない
0343底名無し沼さん
2019/02/18(月) 14:20:51.84ID:oVYifm9/ここでクライミングパンツ三本買うならスポーツオーソリティーのpbストレッチトレッキングパンツ一本買った方が10倍いい。
結構マジで
0344底名無し沼さん
2019/02/18(月) 14:47:43.66ID:cptpyK/D0346底名無し沼さん
2019/02/18(月) 15:33:18.49ID:oVYifm9/0347底名無し沼さん
2019/02/18(月) 15:40:46.11ID:+kxaJoxrいや、日常で使うって所から凄ぇけどw
0348底名無し沼さん
2019/02/18(月) 15:52:59.40ID:cptpyK/Dなので数年前に知ったとき買い始めて
カラーごとに二三本買ってたらあっという間に十本に達した
0349底名無し沼さん
2019/02/18(月) 16:07:01.88ID:+kxaJoxr普通の衣料品は第1に見た目でベルトループなんか優先度激低だけど…
実際にベルトループがお釈迦になったことなんてあるの?
0352底名無し沼さん
2019/02/18(月) 18:00:23.50ID:/tqN4RAsワクマン (〜 ̄▽ ̄)〜♪
いい波 (〜 ̄▽ ̄)〜 ノッテンネー!
(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜
0353底名無し沼さん
2019/02/18(月) 19:48:05.39ID:2HtXn+jE0354底名無し沼さん
2019/02/18(月) 20:45:53.89ID:t5tb+95p■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています