トップページout
1002コメント251KB

ワークマンウェアで登山 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/

関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0187底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:25:30.72ID:trlgjaCM
>>186
透湿手袋じゃないの?

透湿5000だったら自分で針プツプツするんじゃなくてメーカーが5000箇所を針でプツプツしてくれてるんじゃないの?
0188底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:31:54.88ID:EyrJaukb
ワークマンオリジナルだとイージスの手袋出してた気がする
でもヤマップとか見てるとテムレスの人多いな
0189底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:14:47.99ID:Mn2w2eRE
>>187
メーカーで5000こ開けてくれてるのにこれでは透湿が透湿が…とうわ言のように言いながら自分で開けた5000個なら信頼できる!と開けるから統失手袋
0190底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:27:11.69ID:trlgjaCM
>>189
なるほどな
勉強になったよ

久々の良レスだな
0191底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:25:08.99ID:ue8RTuxn
ワークマンでエベレストとか絶対無理だろ
0192底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:26:55.16ID:trlgjaCM
>>191
それってワークマンに限ったことじゃないよ
何着たってダメな人はダメだし
0193底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:30:57.75ID:ue8RTuxn
>>192
話変わるけど、登山に金落とさない貧乏人は山荒らすだけの最低野郎なんだよな
登山用の服をちゃんと買うってのは間接的に山の整備に貢献するってことなんだよ
登山用じゃない工事現場の作業着で山登ってる乞食は目障りだわ
0194底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:34:25.25ID:trlgjaCM
>>193
そんな目障りな人を排除する行動とか具体的にしてるの?
0195底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:27:19.98ID:ya1mxeKe
ワークマンをけなす以前に
エベレストに行けるだけの経済力も仕事も家族も居ない奴がよく言うよ
0196底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:28:12.55ID:ya1mxeKe
>>193
最底辺スレを荒らしてる自覚がないルーピー?
0197底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:30:03.07ID:IlAbwh2+
本気になればワークマンでエベレストだって登れるかもしれない
第2の栗城目指そうぜ!!
0198底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:37:41.26ID:trlgjaCM
エベレストの入山料だけで100〜300万円ほどかかるのに
そんな世界にワークマンなんて入り込むスペース無いどころか概念すら存在しないよ

本気で貧乏人丸出しの愚問だし頭の構造疑う内容
0199底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:16:48.35ID:y4a9HMf6
>>193
何言ってるのかわからん
0200底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:17:49.40ID:4xECo4NY
ユニクロのように女性登山家に特注品で山を登らせて、頂上でヒートテックを着せて登山初心者を遭難ミスリードさせるようなことはワークマンは率先しない。

そこには作業着屋としての誇りがあり、誤用を避ける作業安全思想がそこにある。

ワークマン愛好者は、あくまで作業着としてアウトドア等でここまで流用できるが、ここで限界、これ以上は山専用じゃないとムリとしっかりとしたモノサシでワークマンから得られるコスパを最大限享受しなければならない。
0201底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:09:39.99ID:Evu3ll69
爺は他に考えることねーのかよ
0202底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:56:41.21ID:H2c0cSLM
どのスポーツ分野でもプロにスポンサーとしてついてるなら特注品使ってもらうに決まってるでしょ
一部の人は市販モデル使う人もいるけど
0203底名無し沼さん2019/01/28(月) 17:29:33.06ID:4xECo4NY
ユニクロの市販品はあくまでも冷え性のオバサンの街ブラ用ってこと
0204底名無し沼さん2019/01/29(火) 00:12:54.42ID:DUgVg1A/
冬用安全靴が冬用登山靴の代わりになるのは以外と知られてない
0205底名無し沼さん2019/01/29(火) 01:12:18.07ID:hS1EqfZn
>>204
無駄に重いしクッション性がないので代用できない
0206底名無し沼さん2019/01/29(火) 02:45:12.99ID:PD+NBd4v
登山靴そのものが普通の登山差にとっては無駄に重たいので
同じ程度なら気にすんな
俺はそこの薄いスニーカーを好む
0207底名無し沼さん2019/01/29(火) 06:42:22.79ID:AL/wEA38
普通のスニーカーで富士山くらいなら楽に登れるしね
0208底名無し沼さん2019/01/29(火) 08:22:33.28ID:GiGxi3lK
スニーカーって、雨降ってきたら引き返すの?
0209底名無し沼さん2019/01/29(火) 09:12:09.76ID:8rerIWdh
>>208
そこの判断は、登山靴でもスニーカーでもあまり変わらん気がするが
0210底名無し沼さん2019/01/29(火) 09:27:45.93ID:eD+361Oy
>>204
なるわけねーだろ底辺野郎w
0211底名無し沼さん2019/01/29(火) 13:35:47.42ID:2S+Jvz+o
安全靴はムリ。つま先に鉄心が入ってればなんでも安全と考えてしまう人を救うのは難しい。

バイクでも寒さで指先がちぎれるような経験するまでわからない。
0212底名無し沼さん2019/01/29(火) 15:16:49.51ID:PD+NBd4v
がれ場が無いはずの山で
これを見つけるとショック受けるけどな
がれ場はペラい靴のアキレス腱
慣れるまで時間かかるが歩き方を知ってれば足底あまり傷めないけど・・・
0213底名無し沼さん2019/01/29(火) 19:33:38.69ID:2A0ac0wz
>>211
どうしてそんな経験しなくちゃならないの?好きでそんな思いしてるんだろ。
郵便配達等の仕事なら兎も角
0214底名無し沼さん2019/01/30(水) 17:20:55.99ID:MjWzOD3F
格差は広がってるから貧乏な人にはいいね。
0215底名無し沼さん2019/01/30(水) 18:59:41.87ID:9haSot6H
貧乏な人は趣味なんかに投じる前に働くべきでは
0216底名無し沼さん2019/01/30(水) 19:27:36.28ID:pbthsXYA
>>215
過去の中流階層がいなくなったと言われる昨今、
もはや努力ではどうにもならない格差状況であれば、
ワークライフバランスを考えて、健やかに生きることを考えるのも良いと思いますよ。
0217底名無し沼さん2019/01/30(水) 20:29:43.84ID:MQ9me6OG
金がなければ山賊になるという手もある
0218底名無し沼さん2019/01/30(水) 21:41:05.59ID:laSZT5oO
R600見てきたけど結構重い
用途が分からん
0219底名無し沼さん2019/01/31(木) 09:19:26.19ID:2Ayilhcx
発達障害が暴れまくっててふいた
0220底名無し沼さん2019/01/31(木) 10:20:31.34ID:32iULWmf
>>218
kappa
0221底名無し沼さん2019/01/31(木) 11:57:12.06ID:KjAl1fOQ
>>219
ワークマンは作業着です。
0222底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:36:11.01ID:uASPyVff
うん
作業着だけど普段着にしてもいいし
登山着でもまして雨に打たれても良い
好きにしていいのだ
0223底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:47:30.79ID:LT6jyzNf
冷え性ババア御用達のユニクロしまむらショピングモール歩きが最適用途だw
普通に動いただけで汗冷えするわw全く運動に不向き。ま、街中でカラバリとコーデに悩めばいいんじゃねぇw!
0224底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:14:31.80ID:CMjzBLat
>>223
もう分かったって。
0225底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:43:54.72ID:nAjexA1n
ワークマンは作業着
0226底名無し沼さん2019/02/01(金) 18:56:02.75ID:XNhCDeKa
>>221
>>225
作業着嫌いの全身モンベルで仕事するライン工
0227底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:26:01.75ID:UniXhs8m
ユニクロの汗冷えで大喧嘩している年寄り夫婦を富士登山で見るのはもうウンザリw
0228底名無し沼さん2019/02/04(月) 02:15:46.68ID:aKBMBzsy
イージスのストレッチパーフェクトってズボン要るかなぁ
まあラインナップカラー的にズボンセットで買うけどさ
0229底名無し沼さん2019/02/04(月) 08:09:57.66ID:5yPYE5t1
>>228
どこの山の登るんだ?
0230底名無し沼さん2019/02/04(月) 09:14:31.63ID:A1aWjjY/
>>228
死ぬぞ
0231底名無し沼さん2019/02/04(月) 13:46:47.64ID:PcWG9h2Y
>>230
お前がな
0232底名無し沼さん2019/02/04(月) 16:33:50.69ID:/cRGimHq
パンイチ登山を思いついたが、もう先を越されてた。広いな。世界は。
0233底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:16:52.13ID:3g8o24fP
ビキニ登山家が滑落死ってニュース最近あったね
0234底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:30:46.96ID:yI5kF3F9
そりゃービキニにビーサンで山登ったら滑落もするよな
0235底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:59:56.37ID:492ayBbp
海外は全裸
もちろ靴なんて履かない登山やる人が年に数人でるぜ
日本だと警察官やってくるから無理なのがざんねんだわ
0236底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:55:50.85ID:Y/BzWUhZ
雪山シーズンはワークマンの独壇場だな
0237底名無し沼さん2019/02/05(火) 06:36:10.89ID:EuEexoZW
死ぬぞ
0238底名無し沼さん2019/02/05(火) 06:44:44.96ID:FHfNopvN
ワークマン着て死んだ奴なんていねーよ
0239底名無し沼さん2019/02/05(火) 08:18:57.77ID:Ag2zF1c7
>>237
お前がな
0240底名無し沼さん2019/02/05(火) 08:23:02.17ID:jv++4xD1
平気で営業妨害する奴いて草
0241底名無し沼さん2019/02/05(火) 21:12:35.65ID:hsDcDOvp
有用な情報皆無で雑談に耽り数ヶ月前に今シーズンの事を語ってた輩は影も形もない
色々察しちゃうよね
0242底名無し沼さん2019/02/05(火) 21:40:02.53ID:GgHQcH8F
有益情報語ってた一人だけど
ある程度やり尽くすと特に語ることないのよな
今は嵐対策程度だよ
0243底名無し沼さん2019/02/05(火) 23:03:46.65ID:4P9C0wD+
>>242
宿取れなかったり大変だもんな
0244底名無し沼さん2019/02/06(水) 04:00:13.39ID:JJohDZ8U
>>243
どこの誤爆?
0245底名無し沼さん2019/02/06(水) 05:52:57.98ID:qtkfx9xs
>>244
ジャニーズの嵐コンサート対策のことだろ
0246底名無し沼さん2019/02/06(水) 06:42:18.23ID:oOSKkFQj
>>245
自己レスしてそう
0247底名無し沼さん2019/02/06(水) 06:51:41.75ID:ICZqnisp
>>246

正解
0248底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:25:08.58ID:qcN5ew0u
自己レスならそう言えばいいのに
そしてジャニーズって
どういう繋がりなんだろうと興味湧いた
0249底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:54:28.63ID:pS4BzPxu
>>248
死ぬぞ
0250底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:59:16.13ID:tyqb6KDb
>>249
成仏して
0251底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:18:37.39ID:JJohDZ8U
>>249
しねよ
0252底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:21:00.46ID:pS4BzPxu
>>251
死ぬぞ
0253底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:51:46.01ID:bBX0LMrB
ちょっちょっと待てよぉ!
0254底名無し沼さん2019/02/06(水) 19:38:26.26ID:qtkfx9xs
>>248
ジャニーズのことなんて知らなくてもいいけど
社会問題に関心持たなくなったらボケるぞw
0255底名無し沼さん2019/02/06(水) 20:30:53.58ID:VRSSzihu
これば天につば吐くというやつか
アホやな
0256底名無し沼さん2019/02/06(水) 20:44:33.29ID:qtkfx9xs
自演認定も結構だがマジで知らんのか?
ジャニーズコンサートが地方都市で開催されると
出張族やら受験生やらが宿が取れなくて苦労してるの
ガテン系ワークマンなだけにw
0257底名無し沼さん2019/02/06(水) 21:06:49.81ID:qtkfx9xs
>>255
顔につばが掛かってますよ!!
0258底名無し沼さん2019/02/06(水) 21:25:47.52ID:wXcRSeU6
>>243
これ俺なんだけどね
0259底名無し沼さん2019/02/06(水) 22:17:58.82ID:oqqcSu3H
>>256
ああ、なんかそういうのあったな。
0260底名無し沼さん2019/02/07(木) 00:57:20.13ID:So5AaaHY
>>256
俺が知ってるのは他人も知ってる法則3あ知ってる
それを使うのはアレな子
0261底名無し沼さん2019/02/07(木) 01:10:18.94ID:Lb8SfmNn
>>260
世の中にはニュースなど全く見ない人もいるもんね
キミに一票
0262底名無し沼さん2019/02/10(日) 17:33:59.28ID:JiXmnEHz
1000m超えないくらいの山に冬以外で登るならレインウェアはフィールドコアのライトシェルとかでも大丈夫?
0263底名無し沼さん2019/02/10(日) 17:56:40.71ID:PbejCAdO
>>262
お前死にたいのか?
まじでやめとけ
0264底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:50:04.26ID:m0bh5nhO
>>262
ぜんぜん問題ない
晴れてる日ならシェルなんて必要ないし
0265底名無し沼さん2019/02/10(日) 19:00:56.73ID:PbejCAdO
>>264
お前は無知な奴を殺したいのか?
0266底名無し沼さん2019/02/10(日) 19:44:05.55ID:5/oPt2ci
冬山でもない低山ハイクで死ぬのか
0267底名無し沼さん2019/02/10(日) 20:03:25.54ID:1OJpQh+O
真冬の高山でも晴れてる日中は半袖になって登るときあるし
0268底名無し沼さん2019/02/10(日) 20:56:28.00ID:elS4mAvP
ここ数年でウェアの質が格段に上がったけど、昔はジーパンとかで普通に冬山キャンプしてたからな
今のウェアはジジイとかババアでも大丈夫なレベルであって、若い奴ならどんな格好でも問題ない
0269底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:10:53.34ID:EGFr6wju
>>262
10000.5000の二千円くらいのレイウンウェアで十分
0270底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:21:11.73ID:tkGyzC1s
ところで、なんでコロンビアはすべての商品ZOZOに出さないんだろう?同じ値段なら公式か楽天で買った方がいいけど
0271底名無し沼さん2019/02/10(日) 23:14:47.00ID:MHZeRuvt
>>263
まだ生きてるの?
0272底名無し沼さん2019/02/11(月) 06:26:41.27ID:9NYu7nn2
>>268
そのぶん体はひ弱になったから着るものでひ弱になった分補わないと
0273底名無し沼さん2019/02/11(月) 06:30:44.97ID:FD8HTsLO
体力がない今はより軽い装備に
より楽な登山やキャンプに移行しただけでなんの問題もない
体力ないのに壁登るばか居ないだろ
例外は知らん
0274底名無し沼さん2019/02/11(月) 08:01:51.33ID:9iJ5leBb
>>262
4000mまでの初心者向け低山ならそれでいいよ
0275底名無し沼さん2019/02/11(月) 08:20:48.09ID:L/DsXPwB
>>274
殺人罪で通報した。
0276底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:07:59.74ID:vo8JB+kk
普段着でも富士山に登れるくらいの奴だけが登山すればいい
体力がないのに山に登ろうとする神経が理解できん
0277底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:24:41.13ID:tzShLY16
夏富士なら普段着で十分やけどな
0278底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:46:37.88ID:fFSr/9Xe
でもお前ら夏富士すら登った事ないじゃん
0279底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:59:03.10ID:9iJ5leBb
VR登山ならK2もあるし
チョモランマなら毎回登頂完食してるわ
0280底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:11:43.78ID:N0LDZds/
>>279
お前、良いこと言ったから石10キロ追加な。
0281底名無し沼さん2019/02/11(月) 13:13:44.14ID:a5JjOGaj
冬の富士山でも遭難するんだな知らなかったよ
0282底名無し沼さん2019/02/11(月) 13:59:24.82ID:KVAEcKvp
片山右京
0283底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:02:37.40ID:FD8HTsLO
>>276
富士山解禁の夏は下りの冷え込み以外はパンツ一枚とサンダル
最後に薄めたスポーツドリンクと補給食さえあれば十分だろ
0284底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:23:17.63ID:AtZlZNND
>>283
トレイルランナーならそれでいいけどな、お前みたいな爺は死ぬぞ
0285底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:24:37.76ID:gkayDst8
反射板がプリントされてて
恥ずかしくて買えねえな
0286底名無し沼さん2019/02/11(月) 16:05:54.13ID:vo8JB+kk
>>284
死ぬ死ぬ言ってるけど、お前の体が弱いだけじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています