ワークマンウェアで登山 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0187底名無し沼さん
2019/01/28(月) 09:25:30.72ID:trlgjaCM透湿手袋じゃないの?
透湿5000だったら自分で針プツプツするんじゃなくてメーカーが5000箇所を針でプツプツしてくれてるんじゃないの?
0188底名無し沼さん
2019/01/28(月) 09:31:54.88ID:EyrJaukbでもヤマップとか見てるとテムレスの人多いな
0189底名無し沼さん
2019/01/28(月) 11:14:47.99ID:Mn2w2eREメーカーで5000こ開けてくれてるのにこれでは透湿が透湿が…とうわ言のように言いながら自分で開けた5000個なら信頼できる!と開けるから統失手袋
0191底名無し沼さん
2019/01/28(月) 12:25:08.99ID:ue8RTuxn0193底名無し沼さん
2019/01/28(月) 12:30:57.75ID:ue8RTuxn話変わるけど、登山に金落とさない貧乏人は山荒らすだけの最低野郎なんだよな
登山用の服をちゃんと買うってのは間接的に山の整備に貢献するってことなんだよ
登山用じゃない工事現場の作業着で山登ってる乞食は目障りだわ
0195底名無し沼さん
2019/01/28(月) 13:27:19.98ID:ya1mxeKeエベレストに行けるだけの経済力も仕事も家族も居ない奴がよく言うよ
0197底名無し沼さん
2019/01/28(月) 13:30:03.07ID:IlAbwh2+第2の栗城目指そうぜ!!
0198底名無し沼さん
2019/01/28(月) 13:37:41.26ID:trlgjaCMそんな世界にワークマンなんて入り込むスペース無いどころか概念すら存在しないよ
本気で貧乏人丸出しの愚問だし頭の構造疑う内容
0200底名無し沼さん
2019/01/28(月) 15:17:49.40ID:4xECo4NYそこには作業着屋としての誇りがあり、誤用を避ける作業安全思想がそこにある。
ワークマン愛好者は、あくまで作業着としてアウトドア等でここまで流用できるが、ここで限界、これ以上は山専用じゃないとムリとしっかりとしたモノサシでワークマンから得られるコスパを最大限享受しなければならない。
0201底名無し沼さん
2019/01/28(月) 16:09:39.99ID:Evu3ll690202底名無し沼さん
2019/01/28(月) 16:56:41.21ID:H2c0cSLM一部の人は市販モデル使う人もいるけど
0203底名無し沼さん
2019/01/28(月) 17:29:33.06ID:4xECo4NY0204底名無し沼さん
2019/01/29(火) 00:12:54.42ID:DUgVg1A/0205底名無し沼さん
2019/01/29(火) 01:12:18.07ID:hS1EqfZn無駄に重いしクッション性がないので代用できない
0206底名無し沼さん
2019/01/29(火) 02:45:12.99ID:PD+NBd4v同じ程度なら気にすんな
俺はそこの薄いスニーカーを好む
0207底名無し沼さん
2019/01/29(火) 06:42:22.79ID:AL/wEA380208底名無し沼さん
2019/01/29(火) 08:22:33.28ID:GiGxi3lK0211底名無し沼さん
2019/01/29(火) 13:35:47.42ID:2S+Jvz+oバイクでも寒さで指先がちぎれるような経験するまでわからない。
0212底名無し沼さん
2019/01/29(火) 15:16:49.51ID:PD+NBd4vこれを見つけるとショック受けるけどな
がれ場はペラい靴のアキレス腱
慣れるまで時間かかるが歩き方を知ってれば足底あまり傷めないけど・・・
0213底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:33:38.69ID:2A0ac0wzどうしてそんな経験しなくちゃならないの?好きでそんな思いしてるんだろ。
郵便配達等の仕事なら兎も角
0214底名無し沼さん
2019/01/30(水) 17:20:55.99ID:MjWzOD3F0215底名無し沼さん
2019/01/30(水) 18:59:41.87ID:9haSot6H0216底名無し沼さん
2019/01/30(水) 19:27:36.28ID:pbthsXYA過去の中流階層がいなくなったと言われる昨今、
もはや努力ではどうにもならない格差状況であれば、
ワークライフバランスを考えて、健やかに生きることを考えるのも良いと思いますよ。
0217底名無し沼さん
2019/01/30(水) 20:29:43.84ID:MQ9me6OG0218底名無し沼さん
2019/01/30(水) 21:41:05.59ID:laSZT5oO用途が分からん
0219底名無し沼さん
2019/01/31(木) 09:19:26.19ID:2Ayilhcx0220底名無し沼さん
2019/01/31(木) 10:20:31.34ID:32iULWmfkappa
0222底名無し沼さん
2019/01/31(木) 22:36:11.01ID:uASPyVff作業着だけど普段着にしてもいいし
登山着でもまして雨に打たれても良い
好きにしていいのだ
0223底名無し沼さん
2019/01/31(木) 22:47:30.79ID:LT6jyzNf普通に動いただけで汗冷えするわw全く運動に不向き。ま、街中でカラバリとコーデに悩めばいいんじゃねぇw!
0225底名無し沼さん
2019/02/01(金) 17:43:54.72ID:nAjexA1n0227底名無し沼さん
2019/02/01(金) 20:26:01.75ID:UniXhs8m0228底名無し沼さん
2019/02/04(月) 02:15:46.68ID:aKBMBzsyまあラインナップカラー的にズボンセットで買うけどさ
0232底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:33:50.69ID:/cRGimHq0233底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:16:52.13ID:3g8o24fP0234底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:30:46.96ID:yI5kF3F90235底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:59:56.37ID:492ayBbpもちろ靴なんて履かない登山やる人が年に数人でるぜ
日本だと警察官やってくるから無理なのがざんねんだわ
0236底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:55:50.85ID:Y/BzWUhZ0237底名無し沼さん
2019/02/05(火) 06:36:10.89ID:EuEexoZW0238底名無し沼さん
2019/02/05(火) 06:44:44.96ID:FHfNopvN0240底名無し沼さん
2019/02/05(火) 08:23:02.17ID:jv++4xD10241底名無し沼さん
2019/02/05(火) 21:12:35.65ID:hsDcDOvp色々察しちゃうよね
0242底名無し沼さん
2019/02/05(火) 21:40:02.53ID:GgHQcH8Fある程度やり尽くすと特に語ることないのよな
今は嵐対策程度だよ
0248底名無し沼さん
2019/02/06(水) 07:25:08.58ID:qcN5ew0uそしてジャニーズって
どういう繋がりなんだろうと興味湧いた
0253底名無し沼さん
2019/02/06(水) 08:51:46.01ID:bBX0LMrB0255底名無し沼さん
2019/02/06(水) 20:30:53.58ID:VRSSzihuアホやな
0256底名無し沼さん
2019/02/06(水) 20:44:33.29ID:qtkfx9xsジャニーズコンサートが地方都市で開催されると
出張族やら受験生やらが宿が取れなくて苦労してるの
ガテン系ワークマンなだけにw
0262底名無し沼さん
2019/02/10(日) 17:33:59.28ID:JiXmnEHz0266底名無し沼さん
2019/02/10(日) 19:44:05.55ID:5/oPt2ci0267底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:03:25.54ID:1OJpQh+O0268底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:56:28.00ID:elS4mAvP今のウェアはジジイとかババアでも大丈夫なレベルであって、若い奴ならどんな格好でも問題ない
0270底名無し沼さん
2019/02/10(日) 21:21:11.73ID:tkGyzC1s0273底名無し沼さん
2019/02/11(月) 06:30:44.97ID:FD8HTsLOより楽な登山やキャンプに移行しただけでなんの問題もない
体力ないのに壁登るばか居ないだろ
例外は知らん
0276底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:07:59.74ID:vo8JB+kk体力がないのに山に登ろうとする神経が理解できん
0277底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:24:41.13ID:tzShLY160278底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:46:37.88ID:fFSr/9Xe0279底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:59:03.10ID:9iJ5leBbチョモランマなら毎回登頂完食してるわ
0281底名無し沼さん
2019/02/11(月) 13:13:44.14ID:a5JjOGaj0282底名無し沼さん
2019/02/11(月) 13:59:24.82ID:KVAEcKvp0283底名無し沼さん
2019/02/11(月) 15:02:37.40ID:FD8HTsLO富士山解禁の夏は下りの冷え込み以外はパンツ一枚とサンダル
最後に薄めたスポーツドリンクと補給食さえあれば十分だろ
0285底名無し沼さん
2019/02/11(月) 15:24:37.76ID:gkayDst8恥ずかしくて買えねえな
0286底名無し沼さん
2019/02/11(月) 16:05:54.13ID:vo8JB+kk死ぬ死ぬ言ってるけど、お前の体が弱いだけじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています