トップページout
1002コメント251KB

ワークマンウェアで登山 Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:33:05.50ID:JuYm6mJF
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542939497/

関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0002底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:34:20.91ID:/l0eoXYP
乙たて
0003底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:40:20.11ID:ToB2hpnj
>>1
乙加齢臭
0004底名無し沼さん2019/01/05(土) 18:11:20.69ID:5A+oEuik
全身ワークマンでジョギングいくよ
0005底名無し沼さん2019/01/05(土) 19:15:20.98ID:kO96H3xW
ワークマンウェア以外の話題は、>>1の低価格ウェアスレでやってね
0006底名無し沼さん2019/01/05(土) 19:39:28.78ID:5t9LGI9/
ワークマンでも売ってるこれはどうなんだろうか?
171 底名無し沼さん[sage] 2019/01/05(土) 08:25:37.56 ID:qcbKcdeT

クレイターメッシュ LLでフィット。
乳首が浮き出るくらいのフィット
登山ならいいけどLLでも隙間なくフィットし
日常使いでこのフィットは息苦しさを感じるかも
普段使い目的なら1サイズアップは最低必要だね
B98 W79 H94 181cm 70kg 自分で言うのもあれだけど
モデルさんみたいな体型といつも言われる
普段はLの服着る(ナノユニバースとか)
そんな自分が3Lが欲しい

決してくつろいでる家では着たくない着心地
これに限らず山用は100%そうだけど
0007 ◆JPvdfpxSsg 2019/01/05(土) 19:53:59.89ID:BT0CkrQv
トレーニングには良さげだね。
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん2019/01/05(土) 20:14:16.45ID:Z5rB7u4Q
>>7
以前から無数の○ゲットしてるけどなんか願い叶った?
0009底名無し沼さん2019/01/05(土) 20:20:37.07ID:owC0xcNG
>>6
え?ワークマンでそれ売ってるの??
0010底名無し沼さん2019/01/05(土) 21:13:59.39ID:xDdjm8My
夏限定で売ってるよ見かけた
0011 ◆JPvdfpxSsg 2019/01/05(土) 23:08:43.47ID:BT0CkrQv
>>8
ちょっとずつ叶ってるよ。最近は女と話せるようになったし。収入も増えたし。
0012底名無し沼さん2019/01/06(日) 05:45:38.90ID:4hnzSmhI
登山以外の話題もこの板でしないでね

オ・ネ・ガ・イ
0013底名無し沼さん2019/01/06(日) 05:53:18.31ID:6YBTz8/l
>>12
登山キャンプ板なんだけどね
0014底名無し沼さん2019/01/06(日) 07:28:52.22ID:Xr1jZXro
>>6
>>10
幾らで売ってるの?
0015底名無し沼さん2019/01/06(日) 09:05:13.97ID:2blzeYSQ
>>11
ドンマイ!来年はいい事あるかもな!
0016底名無し沼さん2019/01/06(日) 17:02:31.02ID:KuAOhAnz
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=4616
これ冬パンツにどうなんだろ?使った人いる?
中綿があるから低山では問題外だろうけど
0017底名無し沼さん2019/01/06(日) 17:21:05.28ID:ZBSyKVT/
>>16
温かいけど、ウォーキングレベルでも蒸れるよ
あまり動かない場面ではいいかも
0018底名無し沼さん2019/01/06(日) 17:34:15.76ID:C9+kfbix
クライミングパンツはコンビニ用としてケベックと合わせて履いてるけど
実に暖かい反面、作りが実に雑で品質自体がワークマンらしい代物

同じ金額だし、同じ用途で使うなら
ユニクロの防風ウォームイージーパンツの方が裏フリースで暖かいし
作りも実にしっかりとしてる
ただし、クライミングパンツ、ユニクロ共々早歩き散歩1時間で多少蒸れる
タウンユースなら何も問題なし

クライミングパンツの欠点はウエストヌード79cmヒップ94cmの自分が
MだとパツルしLだと緩め
それでいてウエスト調整紐がないので財布を入れるとずり下がってくる始末

公称股下79cmらしいけどワタが入ってない状態で79cm
ワタが入っ分生地が膨らみとても短く実質75cm程度のアンクル丈
ケベック無しではあまりにも短すぎるという点
夏用クラパンとは雲泥の差
0019底名無し沼さん2019/01/06(日) 17:36:00.39ID:C9+kfbix
>>16
170cm程度の身長で動きが無いならいいかもね
0020底名無し沼さん2019/01/06(日) 18:10:19.50ID:49drK2GK
>>18
夏の蔵パンは良かったよね
0021底名無し沼さん2019/01/06(日) 19:13:13.51ID:LX11cIqk
低山メインだけど、冬山いくのにワークマンのイージス?ってどうですか?
オーシャンていうのとどっちが登山向けでしょうか
0022底名無し沼さん2019/01/06(日) 19:23:35.94ID:ErWCAZZy
>>18
試着しかしてないが股下ちょうど良い俺はどうしろと
0023底名無し沼さん2019/01/06(日) 20:30:44.17ID:39/3VxHS
イージス着て登ったらすぐ暑くなって着てられないのでは?
0024底名無し沼さん2019/01/06(日) 21:57:01.01ID:4hnzSmhI
板は登山キャンプだけどスレは完全に登山スレだな
0025底名無し沼さん2019/01/06(日) 22:47:03.70ID:jv9oZGjS
安全靴用ソックス履いてる人いる?
あれって化繊とウールの混合なのかな?
0026底名無し沼さん2019/01/06(日) 22:57:50.73ID:9V80uIZc
>>21
汗だくになるからやめておいた方がいいと思う
0027底名無し沼さん2019/01/06(日) 23:55:47.61ID:LX11cIqk
>>23
>>26
ありがとうございます
行動着としては向いてない感じですかね
他のも検討してみます
0028底名無し沼さん2019/01/07(月) 00:21:05.76ID:bc6/Ycez
モンベルならワークマンでいいんじゃねって思うわ。
一流ブランドのとは違うけど、モンベルなら大差ないよな。
0029底名無し沼さん2019/01/07(月) 01:20:30.26ID:XXOydpty
ワークマンは肌着系がダメダメ。
0030底名無し沼さん2019/01/07(月) 01:39:46.88ID:E+GfTuGj
ベースとミドルはパタゴニアだけどその上はイージスオーシャンだよ
0031底名無し沼さん2019/01/07(月) 01:41:41.75ID:mN7rUHCi
>>28
そんなのごく一部の商品だけだろ
0032底名無し沼さん2019/01/07(月) 04:14:17.98ID:fO4maKMO
毎回具体的なことは言わないモンベルsageマン
0033底名無し沼さん2019/01/07(月) 06:20:03.48ID:DGHmCZKS
>>30
イージスオーシャン着てどこの山登ってんだよ?
0034底名無し沼さん2019/01/07(月) 06:54:10.62ID:qZInYH6C
>>18
夏用よりかなり短く感じるね
夏用は自分には少し長い
0035底名無し沼さん2019/01/07(月) 18:45:48.07ID:E+GfTuGj
>>33
すいません間違えました魚釣りで使ってます
0036底名無し沼さん2019/01/07(月) 19:50:35.47ID:zsV9iVo5
冬用のクラパンの出来の悪さは凄いな
夏用とは履き心地も股下の長さも全然違う
0037底名無し沼さん2019/01/07(月) 21:01:50.46ID:b/pBjJ1N
夏用クラパンの下にヒートテックか裏アルミインナーを履いている。
0038底名無し沼さん2019/01/07(月) 21:04:53.52ID:DGHmCZKS
>>36
買ったの?
0039底名無し沼さん2019/01/07(月) 21:07:03.29ID:yu+RVsT+
>>37
アルミとかヒートテック使って山登ってるって凄いなォィ!
0040底名無し沼さん2019/01/07(月) 21:09:58.83ID:b/pBjJ1N
>>39
ごめん、ただの普段使いでハイキングのみ。源氏山とかw
0041底名無し沼さん2019/01/08(火) 20:14:28.36ID:5ih3C/HV
汗っかきのオレは通勤でも無理だな
0042底名無し沼さん2019/01/08(火) 22:28:57.75ID:OcqTdeyN
冬クラパンは内側に水滴着くぐらい蒸れるから、運動全般に使えたもんじゃない。
冬のクライミングってあんな汗抜けしないもんを使うのか?ビレイ用か?
0043底名無し沼さん2019/01/08(火) 22:38:26.60ID:53VvVJgw
冬にクライミングできないのにクラパンとは、ネーミングでまた勘違い遭難者を生む可能性大。最初はコーデュラユーロで冬山登山の危険なイメージカット写真w
0044底名無し沼さん2019/01/08(火) 22:51:27.62ID:gDaeLydj
マウンテンパーカーで山登らないんだからセーフ
0045底名無し沼さん2019/01/08(火) 23:29:34.43ID:apxYFRkA
作業衣だと冬場に高層の足場とかの吹きさらしで作業する都合を考えているから、大汗をかくような運動用とは違う、ということね。
0046底名無し沼さん2019/01/09(水) 06:03:23.66ID:oZRFTZ13
お前ら山も登らないしクライミングもしないんだから関係ないだろ
0047底名無し沼さん2019/01/09(水) 07:20:32.16ID:2I/2+icC
>>18
その75cmくらいが大抵の人は丁度いいと思うんだが
0048底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:32:17.13ID:0F9dLB6r
クラパンってクライミング用のパンツって意味じゃ無いらしいよ
0049底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:34:47.78ID:2oynRENL
>>47
そうなると夏用は大抵の人は長めになってしまう
0050底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:26:15.36ID:KmIgeV1M
パンツは適当なのがないな
0051底名無し沼さん2019/01/13(日) 10:54:37.18ID:XsHQjP23
R600かストームセイバーYどっち買うか迷う
0052底名無し沼さん2019/01/13(日) 16:58:53.39ID:dtOyuQ85
ワークマンの過大広告のせいで死亡事故が起きたら俺はワークマンを許さないよ
倒産するまで叩いてやる
0053底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:36:38.48ID:CdzU+qGU
>>52
ウププププ
0054底名無し沼さん2019/01/13(日) 18:08:58.88ID:8nKZMAJd
ワークマンさぁいいなと思った商品ほとんどすべて売り切れなんだけどよっぽど在庫抱えたくないのかな。
0055底名無し沼さん2019/01/13(日) 18:19:02.60ID:lla9nu7p
売れ残りを無くすことがアパレル業会の課題だからね。
ユナイテッドアローズのイケメン社長がテレビで語ってたよ
企業としてはバーゲンせずに早々に売り切った方がいいらしい
スローファッションに舵を切ったユニクロとかが企業としては勝ち組とか
ワークマンもそれに見習ってるのかもね
最近、セレショも予約注文、オーダー注文かなり増えてきたよ
0056底名無し沼さん2019/01/13(日) 18:31:50.66ID:dtOyuQ85
>>55
売れ残りを無くす為に過大広告が許されるとでも?
0057底名無し沼さん2019/01/13(日) 18:32:03.64ID:gSYCPYxF
>>51
どの山へ行くのに迷ってるの?
0058底名無し沼さん2019/01/13(日) 18:35:35.52ID:xUtqEOxN
イージスは造り過ぎた感があるけどなw
0059底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:34:36.69ID:G9awW75+
でも、ワークマンのカッパ持っていったい何処の山に行くつもりなんだ?
限りなく0に近い透湿のカッパ買うなら少し金足してゴアのカッパ買った方が絶対お得だし用途が広がる
0060底名無し沼さん2019/01/13(日) 20:24:58.00ID:CdzU+qGU
>>59
その通りだけど、完全防水のカッパでもないよりはマシということはあるんだよね。
ジメジメビチャビチャして気色悪いだけでなくて危ないが、カッパに放湿性がないとどういうことになるか、1回くらい力任せに思い知っておいた方が良いとは言える。
気温が低い時期のビバークなんかだと、その1回でアウトになる危険もあるが、一種の淘汰ということで仕方あるまい。
0061底名無し沼さん2019/01/13(日) 20:48:22.86ID:lla9nu7p
ジオライン買い足したよ。ジオラインの完コピ商品だしてくんないかな
普段使い用に深Vネック仕様etc
0062底名無し沼さん2019/01/13(日) 20:49:16.91ID:OyH3hqFa
お前らは大袈裟なんだよ
ダイソーカッパで富士山登るやつだっている
そいつらは死んだのか?
0063底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:15:24.98ID:G9awW75+
>>62
知識のない人はそれしか選択肢が無いんだから仕方ないけど、多少なりとも知識が有るならそんな選択はしないはず。知りながら悪環境を選択するなんて狂気の沙汰もいいところ
はっきりいってドMかバカのどちらかだよ

バカそのもの
バカの見本
0064底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:28:39.23ID:OyH3hqFa
わかりやすい自己紹介
0065底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:38:44.22ID:L1c02kPG
5ch登山板にレスしている以上週2で雪山に行ってる奴は相手にもされない。間違ってもジャージで筑波山に行ってるような奴は 近寄るなw
0066底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:26:35.16ID:qJBXxFvE
>>51
当然、ストームセイバーだろう
0067底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:45:35.23ID:CdzU+qGU
>>62
条件さえ良ければどうでも良いが、悪化して必要不可欠になったときに初めて嫌というほど分かるわけよ。
シーズン中の富士山は人だらけで営業小屋だらけだし、単純に降りさえすれば大丈夫だが、トムラウシみたいな条件だとカッパが蒸れるだけで危ない。
嘘だと思ったら試せば良い。パンパカスレで袋叩きのネタになる。
ただし、誰も巻き添えにするな。

玄倉川の川流れも、普段なら何ということもないのと、まあ似たようなもんだな。
0068底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:50:17.03ID:OyH3hqFa
>>67
お前はそんな悪天候で登山口するのか?
馬鹿の見本市かな?
0069底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:14:53.49ID:qwd7Ni38
>>68
君の言ってたダイソーのカッパって悪天候に備えて持って行ってるんだろ?
0070底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:49:38.65ID:1OExaoio
>>68
日帰り短時間ハイカーの能天気な発想は見飽きてる。
0071底名無し沼さん2019/01/14(月) 01:03:12.60ID:1OExaoio
>>69
中身が川流れDQNとまるで同じ「馬鹿の見本市」に真っ当な理屈など通じないよ。
0072底名無し沼さん2019/01/14(月) 06:35:51.72ID:QFZ0dgjB
発達障害が発狂して連投か
お薬飲み忘れたか?
ワークマンウェアでトムラウシ(笑)
0073底名無し沼さん2019/01/14(月) 09:50:03.43ID:nD85ISU+
ワークマンのスレで得意気に長文で説教とか頭おかしい
病院いけ
0074底名無し沼さん2019/01/14(月) 10:21:57.27ID:mgrakoWM
>>375
ようチョロすけ
イブの日に俺を想って寂しくオナニーか?
俺にホモの趣味はねーからw
断種してサトリでも開いてろバーカw
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。         l  
        ノノ)            从    
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
0075底名無し沼さん2019/01/14(月) 11:14:06.44ID:1OExaoio
>>72,73
天候等の状況の話なんだが、川流れDQNと同じレベルの頭なら、意味が分からなくても仕方なかろう。
0076底名無し沼さん2019/01/14(月) 23:02:01.22ID:Q87pR7xo
>>73
それ以前にスルーできない自分を見つめ直した方がいいと思うよ
0077底名無し沼さん2019/01/14(月) 23:24:32.28ID:1OExaoio
>>76
自分の性格の欠点をストレートに批判されたと分かって口答えしないでいられないだけでしょ。
ありふれてるよね、そういう手合い。
0078底名無し沼さん2019/01/14(月) 23:25:29.70ID:gkamHcqu
>>76
たからなに?
0079底名無し沼さん2019/01/15(火) 12:49:56.45ID:rupiNoTw
https://youtu.be/AQBtZoeEYe8

ワークマン登山のYouTuberでてきたね笑
0080底名無し沼さん2019/01/15(火) 13:05:27.41ID:X1dy98E3
この動画、風もないし雪も降ってない、こんなカッパ着るような環境じゃないだろ
アミアミと長袖ジオのアンダーとポリTの半袖重ね着で登る環境だろう
0081底名無し沼さん2019/01/15(火) 17:32:58.01ID:+6WY/pBq
>>79
悪天候じゃないとなんの役にも立たんわ
0082底名無し沼さん2019/01/15(火) 23:13:06.92ID:Ev8vhota
遮二無二ワークマンを叩きたい奴が居るみたいだが、何でこのスレにいんの?
嫌いなら来なきゃいいじゃん?
韓国人なの?
0083底名無し沼さん2019/01/15(火) 23:46:12.72ID:3/lho5d7
アミン
0084底名無し沼さん2019/01/16(水) 05:54:35.95ID:CJYOhIlf
>>82
ここはそのワークマンを叩くために隔離したスレだ
0085底名無し沼さん2019/01/17(木) 12:07:25.20ID:TwUqGZ4o
>>79
sinjiさんを笑うなよ
鈴鹿山脈のドンだぞ
0086底名無し沼さん2019/01/17(木) 14:34:20.66ID:VBO8xVVe
>>85
鈴鹿のどこかにドンと立ててある看板かなんかみたいなもんか?
0087底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:35:57.42ID:7IKIY4dh
>>85
頭大丈夫?
0088底名無し沼さん2019/01/17(木) 18:17:02.70ID:4M5Vtx6M
>>87
なんだお前?
俺には敬語使え
0089底名無し沼さん2019/01/17(木) 18:23:55.24ID:UGLjTsTg
>>88
頭大丈夫ですか?
0090底名無し沼さん2019/01/17(木) 18:45:26.77ID:2Pp3u+Cg
網シャツさ
夏限定じゃなくて通期で出してくれればいいのに。980円で買えて重宝してるよ
0091底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:26:22.93ID:nZDrRW2c
冷寒無い奴とか通年出してて欲しいよな。肌サラ長短Tシャツとか。
0092底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:45:48.88ID:xBwqfX3C
肌サラが冬に売れるわけないだろうw
高山では夏でも使えないのに
0093底名無し沼さん2019/01/17(木) 21:19:18.65ID:ZQxpWQLi
>>90
これでしょ。楽天、Amazonにもあるよ
ATION エイション クレーターメッシュ半袖シャツ TC 980円
TCだからワークマンでも取り寄せ品だけど
近くの店舗は夏に店にあった
店主の裁量で置いてたんだと思う
0094底名無し沼さん2019/01/17(木) 21:21:17.78ID:ZQxpWQLi
公式web、楽天ワークマンでは売り切れ
https://item.rakuten.co.jp/workman/82113/
だけど他で普通に売ってる
https://image.rakuten.co.jp/workman/cabinet/04075768/20/8821-8.jpg
0095底名無し沼さん2019/01/17(木) 23:03:48.92ID:QEDlNX8d
ミレーのアミアミは冬着るべきものだし
これだって冬に着てもいいじゃない
0096底名無し沼さん2019/01/17(木) 23:25:41.85ID:XNcCeiFs
アミアミはフィリピンで映画撮ってた詐欺師がいつも着てたから抵抗がある
0097底名無し沼さん2019/01/18(金) 11:48:26.82ID:L0y+apF0
あ、そう
0098底名無し沼さん2019/01/18(金) 17:21:02.55ID:TM1WmTyA
麻生君
0099底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:02:32.55ID:juJl6VuC
>>96
アミアミへの違和感の理由はそれだったかw>ユニバG
0100底名無し沼さん2019/01/18(金) 22:29:26.02ID:ycc+R7Ek
アミアミは汗冷え対策だし、嫌なら使わないで汗冷えで震えるがいいよ
0101底名無し沼さん2019/01/19(土) 02:14:10.72ID:TYQz7NV7
アミアミじゃなく、オールシーズン32℃+1℃冷感保温キープのNASA開発繊維アウトラストのオタフクのがコスパがよいと気がついた。真夏の灼熱地獄以外これでイケル気がする。ちな、今は陸自御用達のオールシーズン冷感保温クールナイス使用中
0102底名無し沼さん2019/01/19(土) 07:29:36.93ID:d9QOHLEx
それワークマンで売ってるの?
0103底名無し沼さん2019/01/19(土) 07:40:17.68ID:43+mw7zR
登山で使うような物じゃないよ
文脈からして2900円でレインウェア買ったことを書き込みまくってた山行かないジジイでしょ
0104底名無し沼さん2019/01/19(土) 07:54:30.41ID:oULiYRJo
>>94
こんなの売ってたのか知らなかった_φ(・_・ ミレーと着比べてみたい
0105底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:52:40.58ID:PBSYEYfj
山ガールもあのアミアミ着てるの?
0106底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:07:55.80ID:XT7OIgB9
デカトロンの話し出て来ないけど良くないの?
0107底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:37:37.80ID:Ua0EyQeB
>>94
TSデザインだっけ?
ワークマンでこれの長袖あったらいいのにねーって店員さんと話したことあるわ
ミレーのあみあみの長袖みたいな奴ね今は無くなったラインだけど
あみあみ七部とはちがうやつ
スノボで使ってるけど最高だな

>>106
フリース、ハードシェル共に良いよ
トレシューもまあよい
なんにしてもエントリーモデルとしてはワークマンよりもいいと感じる
そもそもワークマンの製品靴下ぐらいしか使ったことないけど
0108底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:47:43.17ID:jqxjoMMa
>>106
ここワークマンスレだから、低価格ウェアスレで聞くと良いのでは
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
0109底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:54:36.29ID:jxRNaXEc
>>107
>>94はTSじゃないよ
ポリプロピレン使ってないポリエステルの網
もう1000円だしてTS買えばいいのになぜか持ち上げられている
0110底名無し沼さん2019/01/19(土) 13:58:57.97ID:TYQz7NV7
>>102
NASAのアウトラストはワークマンにはない。高めでスキー、スノボー、クライミングで使用目的でフェニックス。
ワークマンコスパを凌ぐオタフクで半値で夏冬のオールシーズンインナー展開中。
0111底名無し沼さん2019/01/19(土) 16:47:09.52ID:m7QuxsHq
ワークマンの網持ってるけど
普段の下着として使えるから重宝してるよ@営業
あくまで私服用
登山ならTSデザインの方が良いと思う
0112底名無し沼さん2019/01/19(土) 16:52:18.94ID:m7QuxsHq
書き忘れた
TS買いたいんだけどさぁ
181cm B98 W80 H94 71kgだといくらなんでもピチピチなんでしょ?
伸びるとはいえ平均身長辺りが適正ヌードサイズなんだろうし
例の980円網はLLでもピッチピチ
LLで身幅たしか45cm×2
0113底名無し沼さん2019/01/19(土) 17:22:36.86ID:ntGZA5cY
>>112
その体型なら余裕だと思うよ
ピチピチで着るものだし
0114底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:12:21.71ID:MhK30eSF
ネットシャツは綿しかなかった頃から着ていて、新素材のが出て大喜びしたんだったりするけど、TSはピチピチすぎだし灯油臭いし、よういわんわ。
0115底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:24:24.85ID:d9QOHLEx
>>110
じゃあスレ違い
バイバイ
0116底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:38:49.35ID:zo2FOE2K
>>114
よういわんわってどう言う意味?
0117底名無し沼さん2019/01/19(土) 20:59:44.89ID:mI1NYeuG
そんなの突っ込まなくても
よう要らんわ の誤記だろ
0118底名無し沼さん2019/01/19(土) 21:46:04.76ID:3kLMnBsO
よう言わんわ とは

「よぉ言わんわ」(あほか)(冗談はよせ)(良く言うよ、こいつ)
0119底名無し沼さん2019/01/21(月) 00:14:52.14ID:7LCsgnjp
グリッドフリースのインナー便利よ
ファスナーがYKKじゃないのが不安だけど、1200円なら文句ない
0120底名無し沼さん2019/01/21(月) 01:06:24.38ID:ylJ2dIUj
猟師をやるとはイノシシ、怖えーな
ワークマンでどうやって防げばいいーんだ?!


20日午前9時40分ごろ、山梨市牧丘町杣口の小楢山の林道で、狩猟に訪れていた同市牧丘町城古寺の会社員、長谷川洋さん(59)がイノシシに左足や尻をかまれた。病院に搬送されたが、約3時間後に失血死した。
山梨県警日下部署によると、長谷川さんは狩猟仲間3人とイノシシや鹿の狩猟に訪れ、それぞれ単独で行動していた。長谷川さんから「イノシシに背後から襲われた」という趣旨の無線があり、連絡が取れなくなったという。
約10分後に仲間が駆け付けたが、長谷川さんは意識不明の状態だった。付近にイノシシはいなかったという。
https://mainichi.jp/articles/20190120/k00/00m/040/110000c場はJR塩山駅から約8キロ離れた林道
0121底名無し沼さん2019/01/21(月) 01:06:43.12ID:PhVY79Ay
ドンキだったかな、ブロックフリースインナーのジップハイネックタイプに
チンガードがつけてあったのは そのタイプのほうがワークマンで売ってるのより上等に見えた
0122底名無し沼さん2019/01/24(木) 22:47:35.30ID:v/gdV6Ir
イージスのストレッチパーフェクトって登山やキャンプのアウトドアで使える?
0123底名無し沼さん2019/01/24(木) 22:56:18.35ID:pyTxooXZ
使えるけど快適かどうかは君しだい
0124底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:06:03.06ID:0NxrFNk7
>>122
キャンプでは火の粉に気をつければ大丈夫だけど登山ではやめとき
0125底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:19:27.61ID:DkvcqV7R
火の粉避け綿ヤッケ2サイズ上をイージスの上から被れば安心だよ(1,900円)
0126底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:53:28.85ID:v/gdV6Ir
登山では微妙なのか
重いん?それとも性能面?
レインウェアを今まで使ってなくてオススメを聞いたらイージスが安くて良いと聞いてな
キャンプメイン登山は初めたばっかだからキャンプで使えるなら考えてみようかなぁ
0127底名無し沼さん2019/01/25(金) 00:18:14.57ID:PyOQg3By
心地よいアウトドアキャンプならいいが、汗かくような状況と速乾が必要な緊急状態(山の寒暖差と汗冷え死)には、残念ながらワークマンコスパでは実現できない高透湿性能の壁が登山にはあるようだ。低透湿でもワークマンコスパは破格の素晴らしさはあるのだが。
0128底名無し沼さん2019/01/25(金) 01:46:05.94ID:nZSyv6uy
>>126
油断したら死ぬような山行くわけじゃないんでしょ?
ワークマンだろうがユニクロだろうが余裕だよ
0129底名無し沼さん2019/01/25(金) 02:01:05.15ID:ClLqbQ3a
ワークマンはだめだというけれど
どこで駄目なのか一切語らないエアー登山者
0130底名無し沼さん2019/01/25(金) 07:53:19.16ID:7LAu8f8w
ワークマンで厳冬期の北アルプスとか無理だろ
山を舐めるな!
0131底名無し沼さん2019/01/25(金) 08:54:19.11ID:S6mqlnTY
でも突き詰めて言うとウェアで抑えられるリスクなんてたかがしれてんだよね、、、
経験豊富な体力バカならワークマン装備でも無事に帰ってこれるだろうし
0132底名無し沼さん2019/01/25(金) 08:56:10.88ID:CmukHCSG
反論したいならどこで大丈夫なのかを書けばいいのに、
それをせずに発言者を叩こうとするのがワークマンスレの特徴
0133底名無し沼さん2019/01/25(金) 09:08:59.79ID:ClLqbQ3a
ワークマンでK2行けます
全然大丈夫
0134底名無し沼さん2019/01/25(金) 10:54:42.65ID:NvM59zgq
少し金を出せば山専のウェアー有るのにわざわざワークマンのウェアでリスク背負うことないと思う
そういうM的な趣味ならアリだと思うけど

ま、行けないことはないけど
少ない金銭の負担ケチってリスク増やすことはないという意見だわ
0135底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:00:24.79ID:NvM59zgq
ワークマンのウェアで真冬の那須岳や会津駒なら行けない事はない。
これは自分が体験したことだから間違いない。
でもこれは飽くまでもリスク承知で趣味的に楽しんでやってのこと
当然そこには万一のために山専ウェアを予備にザックの中に忍ばせてのこと
0136底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:50:54.37ID:kGy6+Bdq
数ヶ月前に息巻いていた人々が何処かに消えてレスのない日も珍しくない時点でお察し
0137底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:56:01.85ID:NvM59zgq
ワークマンとか山専じゃないウェア着て過酷な山に挑戦するのもまた楽しみかたの一つで
そこで得た達成感はまた格別なもの
ま、ジコマンの一つなんだけどね
0138底名無し沼さん2019/01/25(金) 12:04:27.45ID:5jRmV5Lq
フカシや工作ではなくチャレンジ失敗してリアルで消えてしまった可能性もあるか
0139底名無し沼さん2019/01/25(金) 13:42:53.86ID:uvntY6oS
中1で富士山制した者だが山専ウェアなんて必要ないよ
形から入っていきすぎ
0140底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:09:08.18ID:NvM59zgq
>>139
たかだか数千円や数万円の違いでわざわざ快適性を損なったりリスク高める必要がないという話で
行ける行けないの話じゃないんだよ
0141底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:21:39.65ID:k0c6su9K
>>140
だよな
そもそも登るなんて愚かな話だもんな
0142底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:37:50.95ID:S6mqlnTY
その数千円〜数万円の差で助かる命とかあるんかな?
快適か不快の差はあるだろうけど
安全性にはそんな差は無いだろってのが持論
まぁ数字に出せるもんじゃないだろうけどね
0143底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:43:18.25ID:NvM59zgq
>>142
命なんて知らんがな

100円のロープでも10000円のロープでも首は吊れるけど
10000円のロープなら切れて不快にならず快適に逝ける
0144底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:51:14.62ID:6uPukCHS
>>139
天候次第でまるで変わるし、シーズン中の富士山は営業小屋だらけだし、悪天候でも単に下るだけでいなせるから、甘く見たらダメ。
0145底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:55:04.58ID:6uPukCHS
>>143
実際に山に登りもせずに空想するだけなら何とでも言える。
衣類の違いがどれだけ響くか、実際に山で試せ。
キツイぞ〜。
0146底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:56:52.49ID:NvM59zgq
>>145
だから>>135
0147底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:20:31.56ID:7LAu8f8w
じゃあ全身ワークマンで北アルプス縦走してきてくれんか?
0148底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:22:58.20ID:QCqlt+D7
基本的に快適性=安全性
不快というのはそれだけで体力と集中力を奪いミスを誘発しやすくなる
実際には専用品と簡易品では単純な機能面でも差がある事が多いので高難易度・長期行動になるほど開きが出やすい
0149底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:24:31.05ID:QwN2H1cd
登山なんて数千円、はたまた海パン一丁で登ろうが基本全て趣味だぞ
連投くんは
車で言うところの軽四相手に純正品電装キメた高級車でなければ
高速道路は楽しめないと意味不明なこと言ってるのと同じでご病気です
0150底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:26:54.77ID:QwN2H1cd
ワークマン使ってる人にどれだけ危険な山登りしてもらいないんですか?

この話題何度もループしてるけれどショップ関係者か山専趣味のキチガイが何年も粘着してるだけにしか見えない
0151底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:27:28.31ID:7LAu8f8w
>>149
じゃあ有峰林道を全身ワークマンでラッセルしてきてよ
0152底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:29:46.11ID:7LAu8f8w
>>150
ワークマンは広告で山登りウェアとして宣伝してるんだから、厳冬期に使えるのは当然でしょ(^^)
0153底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:39:04.01ID:uvntY6oS
たかが趣味でしょ
マラソン趣味の人はみんなランニング用のシューズ履いてるの?
そこらへんで売ってるスニーカー履いてる人だっているでしょ
形から入りすぎ
いるんだよねえ。取りあえず道具だけ高いモノで揃えたがる奴って
0154底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:58:14.95ID:NvM59zgq
趣味に数万円の金も出せない困窮者は根本的に山へ行くなよ
0155底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:02:20.18ID:bCmamyl7
足を壊しやすくなる例を引き合いに出す見事な自己紹介
0156底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:10:45.05ID:udw9RKqM
>>ID:NvM59zgq
病気発症しとる
0157底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:13:55.10ID:udw9RKqM
趣味=修行
こういう勘違いしている人が山はワークマンじゃダメなんだよ
やはり日本人体系にあったださモンベルに金を出してお布施をたっぷりしてこそ消費文化の申し子!
こういう思考だろうね
現実でいうと皆に馬鹿にされるだけだからネットでワークマン粘着してるだけだろ
うん、気持ち悪いやつだ
0158底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:49:44.86ID:QwN2H1cd
他人も山で修行してると思いこんでるからワークマンスレで暴れていると言うのはないな
自分がワークマンで修行してるから他人が同じことをするのが嫌でたまらないと言うのなら筋が通る
そうでなければワークマンスレで暴れるわけがない
0159底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:02:22.54ID:MtJ4C3+v
わーくまん行ったんだけど物がすっかすっかだったんだけどなにこれ
いつもいろいろインナー置いてあるのに全然ない
困ったな
0160底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:15:00.55ID:PyOQg3By
そんなときは、ワークマンコスパを凌ぐオタフクをアマでチェック
0161底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:30:01.73ID:vYlypMX9
テレビのせいで商品無くて店内ガラガラだな
0162底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:44:50.10ID:/jMqucmj
ワークマン叩きスレで叩いて何がいけないんだ?イミフ
0163底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:07:00.06ID:qTHNlw4R
>>160
オタフクって当たり外れない?試着できればいいんだがどっか置いてないかな
0164底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:19:38.66ID:PyOQg3By
パックに入ってるから店にあっても試着できないと思うよ。

オレはコンプレッションの冷感夏用と冬用シャツを持っている。パンツも夏用冬用持つてる。5枚まとめ買いがさらにお得。オールシーズンのアウトラストもある。

オタフクのコンプレッションの特徴はかなりユルい。コンプレッションなのに締めつけられなくて気待ちええ。
0165底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:47:28.97ID:ff1wQ+3e
>>164
おたふくにアウトラストなんてあったのか
0166底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:46:22.49ID:S6mqlnTY
ミレーの網シャツ来て外見はUNIQLOで高い山登った女いたけど
ワークマンでも同じ事できたんじゃね?
別にわざわざ高い物なんかいらねーんじゃん
こちとら山だけじゃなく他にも趣味あんだよ
0167底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:50:28.80ID:G8QR02fo
天気がいい日は網にヒートテックだったけどその他の防寒着やらの装備はユニクロがあのために作った特注品だぞ
つまり特注品でも網がなけりゃユニクロは無理だったんだ
0168底名無し沼さん2019/01/26(土) 00:06:04.78ID:MS1Z7fk9
広告用に特注品かよ!どんだけ誤用させる気だよ!デザイン似せて同じモノと間違って値段で釣られたら危険すぎだろ!
0169底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:09:10.41ID:5Jzo9Ogu
ちょっと落ち着け。何をそんなにいきり立ってるんだ
0170底名無し沼さん2019/01/26(土) 04:15:21.06ID:3r9iGydL
病人だからくすり飲めよ
外行って散歩してこいよ
ネットはストレス溜まるだけだからやめなさい
しか言えない
0171底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:30:47.85ID:scR15m3E
>>166
多趣味な奴ほど金出すし余裕がある
0172底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:33:36.75ID:ws9ZcQ54
多趣味だと余裕があるとかステレオだな
0173底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:44:13.54ID:MS1Z7fk9
浅くて広い奴、Have a good night♪な時代
0174底名無し沼さん2019/01/26(土) 12:00:03.67ID:NTb6Ph8W
ゔぁあああああぁああああああ!
もうっ!みんな仲良くしてッ!
0175底名無し沼さん2019/01/26(土) 12:35:00.81ID:uaYnu5mJ
>>167
ユニクロはなあ。
マトモに汗をかかない動く死体みたいな異常な冷え性の女か何かが企画した放湿性がなってないポリ袋みたいな物をそのまま素通しにしてやがるからな。
ちゃんとしたメーカーのスキースノボウェアをしっかり研究して、保温と放湿を両立させた物を作れば良さそうなものだが、それでは動く死体みたような異常体質では干からびてミイラになってしまうんだろう。
0176底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:02:42.86ID:MS1Z7fk9
もともと、激しい発汗、外の寒暖差、アウトドアに想定しないでオフィス、街中のモール用に開発された服の流用が失敗の元凶。
例:ヒートテックでスノボー、登山で使って汗冷えで死にそうな思いをした等

肉体労働の激しい発汗想定したワークマン、オタフクなど安価な衣料のアウトドア流用でもアウトドア専用品と被る性能部分があるのと街着でまるで被らないところの差。
0177底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:59:28.51ID:a/tS7duQ
ワークマンで3Dストレッチの快適なズボンってどれ?
上の服ばかりでズボンの話出てこない。
0178底名無し沼さん2019/01/26(土) 20:08:04.78ID:tarO1Bw9
>>177
何で自分の足使って手にして調べないの?
0179底名無し沼さん2019/01/27(日) 02:42:03.79ID:01Xx9JVt
何故だと思う?
0180底名無し沼さん2019/01/27(日) 04:31:10.96ID:JLlGFWRC
アベのせいで?
0181底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:39:56.86ID:nM6jilPN
ワークマンにおいてる防寒テムレスは、あれボッタクリ価格か?値付けが高いよ
0182底名無し沼さん2019/01/28(月) 06:10:46.38ID:CvF/i2UG
他のホームセンターで買えよ
0183底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:27:01.11ID:BP0dkFgY
ここ透湿手袋とかあったっけ?
0184底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:49:41.33ID:p1f/m7dX
กว่าศิลปะการต่อสู้
0185底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:12:00.50ID:trlgjaCM
>>183
みんな買ってから針でプツプツするんだよ
透湿は自分で必要に応じて作るもんだよ
0186底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:14:45.33ID:Mn2w2eRE
>>185
それは統失手袋な
0187底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:25:30.72ID:trlgjaCM
>>186
透湿手袋じゃないの?

透湿5000だったら自分で針プツプツするんじゃなくてメーカーが5000箇所を針でプツプツしてくれてるんじゃないの?
0188底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:31:54.88ID:EyrJaukb
ワークマンオリジナルだとイージスの手袋出してた気がする
でもヤマップとか見てるとテムレスの人多いな
0189底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:14:47.99ID:Mn2w2eRE
>>187
メーカーで5000こ開けてくれてるのにこれでは透湿が透湿が…とうわ言のように言いながら自分で開けた5000個なら信頼できる!と開けるから統失手袋
0190底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:27:11.69ID:trlgjaCM
>>189
なるほどな
勉強になったよ

久々の良レスだな
0191底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:25:08.99ID:ue8RTuxn
ワークマンでエベレストとか絶対無理だろ
0192底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:26:55.16ID:trlgjaCM
>>191
それってワークマンに限ったことじゃないよ
何着たってダメな人はダメだし
0193底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:30:57.75ID:ue8RTuxn
>>192
話変わるけど、登山に金落とさない貧乏人は山荒らすだけの最低野郎なんだよな
登山用の服をちゃんと買うってのは間接的に山の整備に貢献するってことなんだよ
登山用じゃない工事現場の作業着で山登ってる乞食は目障りだわ
0194底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:34:25.25ID:trlgjaCM
>>193
そんな目障りな人を排除する行動とか具体的にしてるの?
0195底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:27:19.98ID:ya1mxeKe
ワークマンをけなす以前に
エベレストに行けるだけの経済力も仕事も家族も居ない奴がよく言うよ
0196底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:28:12.55ID:ya1mxeKe
>>193
最底辺スレを荒らしてる自覚がないルーピー?
0197底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:30:03.07ID:IlAbwh2+
本気になればワークマンでエベレストだって登れるかもしれない
第2の栗城目指そうぜ!!
0198底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:37:41.26ID:trlgjaCM
エベレストの入山料だけで100〜300万円ほどかかるのに
そんな世界にワークマンなんて入り込むスペース無いどころか概念すら存在しないよ

本気で貧乏人丸出しの愚問だし頭の構造疑う内容
0199底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:16:48.35ID:y4a9HMf6
>>193
何言ってるのかわからん
0200底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:17:49.40ID:4xECo4NY
ユニクロのように女性登山家に特注品で山を登らせて、頂上でヒートテックを着せて登山初心者を遭難ミスリードさせるようなことはワークマンは率先しない。

そこには作業着屋としての誇りがあり、誤用を避ける作業安全思想がそこにある。

ワークマン愛好者は、あくまで作業着としてアウトドア等でここまで流用できるが、ここで限界、これ以上は山専用じゃないとムリとしっかりとしたモノサシでワークマンから得られるコスパを最大限享受しなければならない。
0201底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:09:39.99ID:Evu3ll69
爺は他に考えることねーのかよ
0202底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:56:41.21ID:H2c0cSLM
どのスポーツ分野でもプロにスポンサーとしてついてるなら特注品使ってもらうに決まってるでしょ
一部の人は市販モデル使う人もいるけど
0203底名無し沼さん2019/01/28(月) 17:29:33.06ID:4xECo4NY
ユニクロの市販品はあくまでも冷え性のオバサンの街ブラ用ってこと
0204底名無し沼さん2019/01/29(火) 00:12:54.42ID:DUgVg1A/
冬用安全靴が冬用登山靴の代わりになるのは以外と知られてない
0205底名無し沼さん2019/01/29(火) 01:12:18.07ID:hS1EqfZn
>>204
無駄に重いしクッション性がないので代用できない
0206底名無し沼さん2019/01/29(火) 02:45:12.99ID:PD+NBd4v
登山靴そのものが普通の登山差にとっては無駄に重たいので
同じ程度なら気にすんな
俺はそこの薄いスニーカーを好む
0207底名無し沼さん2019/01/29(火) 06:42:22.79ID:AL/wEA38
普通のスニーカーで富士山くらいなら楽に登れるしね
0208底名無し沼さん2019/01/29(火) 08:22:33.28ID:GiGxi3lK
スニーカーって、雨降ってきたら引き返すの?
0209底名無し沼さん2019/01/29(火) 09:12:09.76ID:8rerIWdh
>>208
そこの判断は、登山靴でもスニーカーでもあまり変わらん気がするが
0210底名無し沼さん2019/01/29(火) 09:27:45.93ID:eD+361Oy
>>204
なるわけねーだろ底辺野郎w
0211底名無し沼さん2019/01/29(火) 13:35:47.42ID:2S+Jvz+o
安全靴はムリ。つま先に鉄心が入ってればなんでも安全と考えてしまう人を救うのは難しい。

バイクでも寒さで指先がちぎれるような経験するまでわからない。
0212底名無し沼さん2019/01/29(火) 15:16:49.51ID:PD+NBd4v
がれ場が無いはずの山で
これを見つけるとショック受けるけどな
がれ場はペラい靴のアキレス腱
慣れるまで時間かかるが歩き方を知ってれば足底あまり傷めないけど・・・
0213底名無し沼さん2019/01/29(火) 19:33:38.69ID:2A0ac0wz
>>211
どうしてそんな経験しなくちゃならないの?好きでそんな思いしてるんだろ。
郵便配達等の仕事なら兎も角
0214底名無し沼さん2019/01/30(水) 17:20:55.99ID:MjWzOD3F
格差は広がってるから貧乏な人にはいいね。
0215底名無し沼さん2019/01/30(水) 18:59:41.87ID:9haSot6H
貧乏な人は趣味なんかに投じる前に働くべきでは
0216底名無し沼さん2019/01/30(水) 19:27:36.28ID:pbthsXYA
>>215
過去の中流階層がいなくなったと言われる昨今、
もはや努力ではどうにもならない格差状況であれば、
ワークライフバランスを考えて、健やかに生きることを考えるのも良いと思いますよ。
0217底名無し沼さん2019/01/30(水) 20:29:43.84ID:MQ9me6OG
金がなければ山賊になるという手もある
0218底名無し沼さん2019/01/30(水) 21:41:05.59ID:laSZT5oO
R600見てきたけど結構重い
用途が分からん
0219底名無し沼さん2019/01/31(木) 09:19:26.19ID:2Ayilhcx
発達障害が暴れまくっててふいた
0220底名無し沼さん2019/01/31(木) 10:20:31.34ID:32iULWmf
>>218
kappa
0221底名無し沼さん2019/01/31(木) 11:57:12.06ID:KjAl1fOQ
>>219
ワークマンは作業着です。
0222底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:36:11.01ID:uASPyVff
うん
作業着だけど普段着にしてもいいし
登山着でもまして雨に打たれても良い
好きにしていいのだ
0223底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:47:30.79ID:LT6jyzNf
冷え性ババア御用達のユニクロしまむらショピングモール歩きが最適用途だw
普通に動いただけで汗冷えするわw全く運動に不向き。ま、街中でカラバリとコーデに悩めばいいんじゃねぇw!
0224底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:14:31.80ID:CMjzBLat
>>223
もう分かったって。
0225底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:43:54.72ID:nAjexA1n
ワークマンは作業着
0226底名無し沼さん2019/02/01(金) 18:56:02.75ID:XNhCDeKa
>>221
>>225
作業着嫌いの全身モンベルで仕事するライン工
0227底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:26:01.75ID:UniXhs8m
ユニクロの汗冷えで大喧嘩している年寄り夫婦を富士登山で見るのはもうウンザリw
0228底名無し沼さん2019/02/04(月) 02:15:46.68ID:aKBMBzsy
イージスのストレッチパーフェクトってズボン要るかなぁ
まあラインナップカラー的にズボンセットで買うけどさ
0229底名無し沼さん2019/02/04(月) 08:09:57.66ID:5yPYE5t1
>>228
どこの山の登るんだ?
0230底名無し沼さん2019/02/04(月) 09:14:31.63ID:A1aWjjY/
>>228
死ぬぞ
0231底名無し沼さん2019/02/04(月) 13:46:47.64ID:PcWG9h2Y
>>230
お前がな
0232底名無し沼さん2019/02/04(月) 16:33:50.69ID:/cRGimHq
パンイチ登山を思いついたが、もう先を越されてた。広いな。世界は。
0233底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:16:52.13ID:3g8o24fP
ビキニ登山家が滑落死ってニュース最近あったね
0234底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:30:46.96ID:yI5kF3F9
そりゃービキニにビーサンで山登ったら滑落もするよな
0235底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:59:56.37ID:492ayBbp
海外は全裸
もちろ靴なんて履かない登山やる人が年に数人でるぜ
日本だと警察官やってくるから無理なのがざんねんだわ
0236底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:55:50.85ID:Y/BzWUhZ
雪山シーズンはワークマンの独壇場だな
0237底名無し沼さん2019/02/05(火) 06:36:10.89ID:EuEexoZW
死ぬぞ
0238底名無し沼さん2019/02/05(火) 06:44:44.96ID:FHfNopvN
ワークマン着て死んだ奴なんていねーよ
0239底名無し沼さん2019/02/05(火) 08:18:57.77ID:Ag2zF1c7
>>237
お前がな
0240底名無し沼さん2019/02/05(火) 08:23:02.17ID:jv++4xD1
平気で営業妨害する奴いて草
0241底名無し沼さん2019/02/05(火) 21:12:35.65ID:hsDcDOvp
有用な情報皆無で雑談に耽り数ヶ月前に今シーズンの事を語ってた輩は影も形もない
色々察しちゃうよね
0242底名無し沼さん2019/02/05(火) 21:40:02.53ID:GgHQcH8F
有益情報語ってた一人だけど
ある程度やり尽くすと特に語ることないのよな
今は嵐対策程度だよ
0243底名無し沼さん2019/02/05(火) 23:03:46.65ID:4P9C0wD+
>>242
宿取れなかったり大変だもんな
0244底名無し沼さん2019/02/06(水) 04:00:13.39ID:JJohDZ8U
>>243
どこの誤爆?
0245底名無し沼さん2019/02/06(水) 05:52:57.98ID:qtkfx9xs
>>244
ジャニーズの嵐コンサート対策のことだろ
0246底名無し沼さん2019/02/06(水) 06:42:18.23ID:oOSKkFQj
>>245
自己レスしてそう
0247底名無し沼さん2019/02/06(水) 06:51:41.75ID:ICZqnisp
>>246

正解
0248底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:25:08.58ID:qcN5ew0u
自己レスならそう言えばいいのに
そしてジャニーズって
どういう繋がりなんだろうと興味湧いた
0249底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:54:28.63ID:pS4BzPxu
>>248
死ぬぞ
0250底名無し沼さん2019/02/06(水) 07:59:16.13ID:tyqb6KDb
>>249
成仏して
0251底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:18:37.39ID:JJohDZ8U
>>249
しねよ
0252底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:21:00.46ID:pS4BzPxu
>>251
死ぬぞ
0253底名無し沼さん2019/02/06(水) 08:51:46.01ID:bBX0LMrB
ちょっちょっと待てよぉ!
0254底名無し沼さん2019/02/06(水) 19:38:26.26ID:qtkfx9xs
>>248
ジャニーズのことなんて知らなくてもいいけど
社会問題に関心持たなくなったらボケるぞw
0255底名無し沼さん2019/02/06(水) 20:30:53.58ID:VRSSzihu
これば天につば吐くというやつか
アホやな
0256底名無し沼さん2019/02/06(水) 20:44:33.29ID:qtkfx9xs
自演認定も結構だがマジで知らんのか?
ジャニーズコンサートが地方都市で開催されると
出張族やら受験生やらが宿が取れなくて苦労してるの
ガテン系ワークマンなだけにw
0257底名無し沼さん2019/02/06(水) 21:06:49.81ID:qtkfx9xs
>>255
顔につばが掛かってますよ!!
0258底名無し沼さん2019/02/06(水) 21:25:47.52ID:wXcRSeU6
>>243
これ俺なんだけどね
0259底名無し沼さん2019/02/06(水) 22:17:58.82ID:oqqcSu3H
>>256
ああ、なんかそういうのあったな。
0260底名無し沼さん2019/02/07(木) 00:57:20.13ID:So5AaaHY
>>256
俺が知ってるのは他人も知ってる法則3あ知ってる
それを使うのはアレな子
0261底名無し沼さん2019/02/07(木) 01:10:18.94ID:Lb8SfmNn
>>260
世の中にはニュースなど全く見ない人もいるもんね
キミに一票
0262底名無し沼さん2019/02/10(日) 17:33:59.28ID:JiXmnEHz
1000m超えないくらいの山に冬以外で登るならレインウェアはフィールドコアのライトシェルとかでも大丈夫?
0263底名無し沼さん2019/02/10(日) 17:56:40.71ID:PbejCAdO
>>262
お前死にたいのか?
まじでやめとけ
0264底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:50:04.26ID:m0bh5nhO
>>262
ぜんぜん問題ない
晴れてる日ならシェルなんて必要ないし
0265底名無し沼さん2019/02/10(日) 19:00:56.73ID:PbejCAdO
>>264
お前は無知な奴を殺したいのか?
0266底名無し沼さん2019/02/10(日) 19:44:05.55ID:5/oPt2ci
冬山でもない低山ハイクで死ぬのか
0267底名無し沼さん2019/02/10(日) 20:03:25.54ID:1OJpQh+O
真冬の高山でも晴れてる日中は半袖になって登るときあるし
0268底名無し沼さん2019/02/10(日) 20:56:28.00ID:elS4mAvP
ここ数年でウェアの質が格段に上がったけど、昔はジーパンとかで普通に冬山キャンプしてたからな
今のウェアはジジイとかババアでも大丈夫なレベルであって、若い奴ならどんな格好でも問題ない
0269底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:10:53.34ID:EGFr6wju
>>262
10000.5000の二千円くらいのレイウンウェアで十分
0270底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:21:11.73ID:tkGyzC1s
ところで、なんでコロンビアはすべての商品ZOZOに出さないんだろう?同じ値段なら公式か楽天で買った方がいいけど
0271底名無し沼さん2019/02/10(日) 23:14:47.00ID:MHZeRuvt
>>263
まだ生きてるの?
0272底名無し沼さん2019/02/11(月) 06:26:41.27ID:9NYu7nn2
>>268
そのぶん体はひ弱になったから着るものでひ弱になった分補わないと
0273底名無し沼さん2019/02/11(月) 06:30:44.97ID:FD8HTsLO
体力がない今はより軽い装備に
より楽な登山やキャンプに移行しただけでなんの問題もない
体力ないのに壁登るばか居ないだろ
例外は知らん
0274底名無し沼さん2019/02/11(月) 08:01:51.33ID:9iJ5leBb
>>262
4000mまでの初心者向け低山ならそれでいいよ
0275底名無し沼さん2019/02/11(月) 08:20:48.09ID:L/DsXPwB
>>274
殺人罪で通報した。
0276底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:07:59.74ID:vo8JB+kk
普段着でも富士山に登れるくらいの奴だけが登山すればいい
体力がないのに山に登ろうとする神経が理解できん
0277底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:24:41.13ID:tzShLY16
夏富士なら普段着で十分やけどな
0278底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:46:37.88ID:fFSr/9Xe
でもお前ら夏富士すら登った事ないじゃん
0279底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:59:03.10ID:9iJ5leBb
VR登山ならK2もあるし
チョモランマなら毎回登頂完食してるわ
0280底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:11:43.78ID:N0LDZds/
>>279
お前、良いこと言ったから石10キロ追加な。
0281底名無し沼さん2019/02/11(月) 13:13:44.14ID:a5JjOGaj
冬の富士山でも遭難するんだな知らなかったよ
0282底名無し沼さん2019/02/11(月) 13:59:24.82ID:KVAEcKvp
片山右京
0283底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:02:37.40ID:FD8HTsLO
>>276
富士山解禁の夏は下りの冷え込み以外はパンツ一枚とサンダル
最後に薄めたスポーツドリンクと補給食さえあれば十分だろ
0284底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:23:17.63ID:AtZlZNND
>>283
トレイルランナーならそれでいいけどな、お前みたいな爺は死ぬぞ
0285底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:24:37.76ID:gkayDst8
反射板がプリントされてて
恥ずかしくて買えねえな
0286底名無し沼さん2019/02/11(月) 16:05:54.13ID:vo8JB+kk
>>284
死ぬ死ぬ言ってるけど、お前の体が弱いだけじゃないのか?
0287底名無し沼さん2019/02/11(月) 16:53:18.71ID:4opvtp4O
ピカつと安全
0288底名無し沼さん2019/02/11(月) 17:26:46.27ID:jbJY4iZO
ワークマンって服しかみんな見てないけど
インソールとかどうなの?
0289底名無し沼さん2019/02/11(月) 17:34:58.15ID:4opvtp4O
分厚いフェルトインナーはルームソックスでも使えて人気の390円
登山用では使い道ないと思うがアルミインナーソールは瓦礫の釘刺さり防止に使っている人が多い(災害現場)
0290底名無し沼さん2019/02/11(月) 17:52:59.12ID:N0LDZds/
>>289
それって災害時対応の常備品になるね〜
URLでいうとどういうの?
0291底名無し沼さん2019/02/11(月) 17:56:29.77ID:N0LDZds/
ちなみに、底が厚くてクルブシもカバーする登山靴や雪凍結対応靴でも、瓦礫はけっこう行けるはずだけど、釘とかは危ないな。
0292底名無し沼さん2019/02/11(月) 20:35:05.54ID:4opvtp4O
>>290
URLはわがんねぇ、ワークマンで980円ぐらいだった記憶だ。もしもの時用にキープしてる。
0293底名無し沼さん2019/02/11(月) 21:37:58.60ID:D8QeTeHa
>>284
早くしねよ?
0294底名無し沼さん2019/02/11(月) 22:58:33.94ID:N0LDZds/
>>292
ふーん、覗いてみるかな。
近所に出来たけど妙に混んでいるので敬遠してた。
0295底名無し沼さん2019/02/12(火) 00:05:04.77ID:z7UpVLcQ
>>289
疲労軽減とか謳ってるヤツ使ってる人は流石にいないか
今履いてるトレッキングシューズのインソール変えようと思ってるのよね
0296底名無し沼さん2019/02/12(火) 14:24:08.39ID:mt3LYXOr
冬は無雪低山のみしか行かない貧乏 2030で充分だわ
0297底名無し沼さん2019/02/12(火) 15:27:37.88ID:/MC4j/EQ
つーか、冬場の無雪の低山が一番安全なんだけどな
0298底名無し沼さん2019/02/13(水) 22:10:18.99ID:/Rtke7wq
防風目的ならワークマンのリップストップ生地の安い前開きヤッケで大丈夫ですか?ウインドブレーカーとヤッケの違いが良くわかりません。カッパとウインドブレーカーの違いはわかるのですが…
0299底名無し沼さん2019/02/14(木) 06:30:54.98ID:4Yvdv6jp
プルオーバーのワークマンの安いヤッケ(ウインドブレーカー)は
結構作りが雑で脱ぎ着の際気をつけないとすぐに破けたね
0300底名無し沼さん2019/02/14(木) 08:02:57.87ID:3JLYQyMg
>>298
ウインドブレーカー→風を防ぐ上着
ヤッケ→簡易的なウインドブレーカー
0301底名無し沼さん2019/02/14(木) 08:31:01.00ID:0iz1EMOp
ヤッケなんて変な言葉そのもの使う時点でアレかな
0302底名無し沼さん2019/02/14(木) 09:32:06.33ID:JVusK3pE
ライトシェルジャケットは大丈夫ですか?
0303底名無し沼さん2019/02/14(木) 09:33:48.79ID:QqD2WuAg
ワークマンって主力商品は作業服なのになぁ
ヤッケって単語使って当然だと思うけどなぁ
0304底名無し沼さん2019/02/14(木) 12:48:05.97ID:zelTnTJ0
ヤッケなんか着てたの 南極物語で健さんが着てた時代ぐらいだろう
0305底名無し沼さん2019/02/14(木) 13:14:39.82ID:gG+1P5Xm
そんな自棄になるなよ
0306底名無し沼さん2019/02/14(木) 13:33:57.98ID:zuE5aX3W
>>303
お爺さぁ...
0307底名無し沼さん2019/02/14(木) 13:58:37.91ID:0iz1EMOp
やけになってるな
0308底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:15:02.14ID:JMX75Irs
ヤッケ(独・Jacke):ドイツ語の上着、ジャケットの意味。ただし日本の登山スキー用語では、前開きや保温材なしで
フードが造り付けの防風用上着ジャケット Wind Jacke ヴィントヤッケを略してヤッケと呼びならわしている。
・・・という感じかな。
調べてみたらドイツでは自転車競技なんかで着ているフードなし前開きありの風よけ長袖がWind Jackeとして売られてるね。
前開きなしのフード付きというのは、ファスナー類が使い物にならなかった時代にヒマラヤとかで使われていたタイプが持ち込まれたとかなのかな?

改めて考えてみると、同じ防風衣類でも前開きありはヤッケとは呼んでないか。ウィンドブレーカーが一般的かな。
ウィンドブレーカーと称している商品なら、前開きや造り付けのフードの有無は問題にはならないね。

カッパは「雨合羽」のことで、雨よけの衣類だから、雨よけ性能はないウィンドブレーカーや日本の登山用語のヤッケとは別だね。
0309底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:16:53.12ID:JMX75Irs
近所のワークマンに行ってみたら、なるほど良くて安いね。
といっても見たのは作業用手袋で、ジャケット類は見なかったけど。
0310底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:32:16.87ID:9kzPxRlT
>>299
あれフードのところがすぐ破れるよね
0311底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:36:40.41ID:i4t+4JRA
CMみてメーカー名だと今知ったわ。
ユニクロのシェルよりやっすいな。

今度ジョギングついでに行ってみるわ
0312底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:48:46.92ID:cdA4VrGM
009って評判よかったんだっけ?HP見てたら廃盤だね
0313底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:56:51.90ID:cdA4VrGM
評判よかったのは006か失礼
0314底名無し沼さん2019/02/15(金) 12:26:26.13ID:DUKMqLaK
レインウェアを試したら、ダブつくと機械類の巻き込みが危険な作業用前提の関係か、登山用にはちょっとタイトすぎ傾向かな。
登山用には、中の衣類の融通が効いて、押さえつけてしまいにくいゆったり目が適切。
バイク用にはバタつきにくいのでちょうど良いか。
腕の動きも良いし。
0315底名無し沼さん2019/02/16(土) 12:25:13.83ID:F0nw9P0c
S-002ってソフトシェルのやつ買ってみたけどこれいいなー
ソフトシェルって初めて買ったけど楽だねー
こりゃいい。
ソフトシェルに目覚めてファイントラックの高いやつ欲しくなった。
0316底名無し沼さん2019/02/16(土) 12:34:12.06ID:9VjS1dT2
S002いいよね
俺もそこから山ブランドのソフトシェルやらウェア買うようになったよ
0317底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:33:15.96ID:2cNKMMo8
s002いいんだけどあと1000円出せば生地も縫製もとてもしっかりしたアディダスのやつが買えるんだよね
両方使ってる
あまりにもワークマンのは安っぽすぎる
0318底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:55:54.79ID:ofri/JeN
わーくまんでミドルにきるのなんかいいのありますか?
0319底名無し沼さん2019/02/16(土) 15:14:16.25ID:gJUjlzOB
>>317
そんなに安いソフトシェルあったっけ?
リンク貼って〜
0320底名無し沼さん2019/02/16(土) 18:57:07.59ID:ZVaUN8jc
アディダスで格安のソフトシェルが買えるのか?アウトレット?
0321底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:00:49.28ID:PysPHWDa
アディダスは公式が案外安いよね
あそこハーゲンオンパレード。80%オフとかもたまにやる
0322底名無し沼さん2019/02/16(土) 22:16:17.85ID:OasPrJTc
アディダスのウェア安いけど高性能なんだよな
0323底名無し沼さん2019/02/17(日) 12:26:26.50ID:QOpPSrno
今年版のクライミングパンツってもう出てるの!?
0324底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:23:40.33ID:Mt/lCg4K
登山店よりスポーツ店の方が売れ残りの登山用品半額とかしてたりするよ
アディダス格好いいけど登山メインで使うなら登山のセール狙った方がいいと思う
0325底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:25:18.02ID:ucfchejX
そしてワークマンは作業着です
0326底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:37:49.94ID:7qojUiYB
アディダスはアディダスでもテレックスでしょ?低山メインなら使えるよ
0327底名無し沼さん2019/02/17(日) 21:07:31.05ID:StZkNwBm
S002ってモデル体型の俺が着て、それもLLですらアームホールが狭く
手を動かし難い。これちょっとデザインオカシイ
180cm70kgだけどLLなんてワークマンでくらいしか買ったことない
ナノユニバースですらLなのに
0328底名無し沼さん2019/02/17(日) 21:08:34.81ID:StZkNwBm
あ、アディダスはLLだった失礼
アディダスは全体的にタイトだ。Lだとそで丈が全然足りないし
0329底名無し沼さん2019/02/17(日) 22:10:09.34ID:l4atG5n6
ワークマンユニクロといった片手間にスポーツウェア作ってるメーカーは
多くの製品でアームホールが狭い、スポーツマンの体型を調査理解してない上に
昨今のタイトでフィットトレンドを工夫とか考えなしに取り込んだ結果だと思うけど
0330底名無し沼さん2019/02/17(日) 23:39:03.95ID:WrGFNPlv
>>327
一時期そればっかり書き込んでたよね
まだいたんだ
0331底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:00:15.34ID:6UeTwfui
サイズが合わないなら無理に買う必要ないよ
他に選択肢あるわけだし
0332底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:04:05.41ID:TQWRoQRt
ワークマンは行き当たりばったりで作ってるから。
固定のサイズ別マネキン使ってないのでヌードサイズがバラバラ。未だ嘗てこんな適当なアパレルメーカー知らない
試着必須
0333底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:17:14.74ID:lT11J6P/
今季のタイツ去年のMOVE ACTIVEレギンスに比べたら生地薄いな
派手な柄も多いし
去年のが最高だったから期待してたが残念
0334底名無し沼さん2019/02/18(月) 10:03:05.66ID:SmXcwwj/
https://i.imgur.com/6lAxqfz.jpg
0335底名無し沼さん2019/02/18(月) 11:04:51.14ID:yHJ39n1F
クレーターメッシュ1年中売ればいいのに
0336底名無し沼さん2019/02/18(月) 11:10:41.19ID:BMXBYTQu
>>335
何に使うの?
0337底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:02:26.87ID:yHJ39n1F
>>336
仕事着 肉体労働者なんで
0338底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:07:51.20ID:A0mvNof5
2019年版クライミングパンツ出てるか聞いてんだよ無能共
0339底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:40:04.99ID:BMXBYTQu
>>338
貧乏人は自分の足を使え
ネットで情報なんて100年早いんだよハゲ!
0340底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:41:21.26ID:XIaE0n6n
>>339
わざわざ足使わんでも電話で聞けば良いやろ無能
0341底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:59:26.92ID:BMXBYTQu
貧乏人は電話も使えんだろうがクズ
0342底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:03:58.43ID:cptpyK/D
180度開脚パンツは凄く気に入ってる
こればかり10本買っちまったよ
しかしファスナーの固定はめ込みパーツが弱すぎ
ここだけが気に入らない
0343底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:20:51.84ID:oVYifm9/
昨年、一昨年とワークマンでクライミングパンツ買ったけど
ここでクライミングパンツ三本買うならスポーツオーソリティーのpbストレッチトレッキングパンツ一本買った方が10倍いい。
結構マジで
0344底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:47:43.66ID:cptpyK/D
日常でも使うので意味不明なんですが?
0345底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:29:15.41ID:oVYifm9/
>>344
ここは登山スレです。
0346底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:33:18.49ID:oVYifm9/
ワークマン使ってる奴って味噌も糞も同じで、日常も趣味も着るもの共用かい?
0347底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:40:46.11ID:+kxaJoxr
日常でも使うから10本買ったって…こだわり凄ぇなw
いや、日常で使うって所から凄ぇけどw
0348底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:52:59.40ID:cptpyK/D
この価格帯のパンツって普通の衣料品だと腰位置低いしベルトを通す穴がクソ手抜きされてるだろ
なので数年前に知ったとき買い始めて
カラーごとに二三本買ってたらあっという間に十本に達した
0349底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:07:01.88ID:+kxaJoxr
>>348
普通の衣料品は第1に見た目でベルトループなんか優先度激低だけど…
実際にベルトループがお釈迦になったことなんてあるの?
0350底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:17:11.01ID:cptpyK/D
>>349
うーんこのなんというか
造詣も想像力もなさそうなのがなんともうーん
0351底名無し沼さん2019/02/18(月) 16:28:12.39ID:+kxaJoxr
>>350
造詣も想像力も低い私に御教示願います
0352底名無し沼さん2019/02/18(月) 18:00:23.50ID:/tqN4RAs
アンタも (〜 ̄▽ ̄)〜♪

ワクマン (〜 ̄▽ ̄)〜♪

いい波 (〜 ̄▽ ̄)〜 ノッテンネー!

(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜
0353底名無し沼さん2019/02/18(月) 19:48:05.39ID:2HtXn+jE
裏アルミウインドピステなるものが980円だけど山でエマージェンシーシートの代わりになるのかな?
0354底名無し沼さん2019/02/18(月) 20:45:53.89ID:t5tb+95p
ワークマンで色々買ったけど一周回って作業着が1番好きである
0355底名無し沼さん2019/02/19(火) 12:40:37.76ID:S8dCC7sK
>>341
電話も使えん貧乏人が5ちゃんに書き込める訳ねーだろ
はい論破w
0356底名無し沼さん2019/02/19(火) 13:02:03.14ID:tk4s6Q/y
>>355
そんな反論真剣に考えてたのか?
0357底名無し沼さん2019/02/19(火) 14:38:02.59ID:R6zFlXX8
色々大変だな
0358底名無し沼さん2019/02/21(木) 11:33:45.62ID:y1JoMFYB
クライミングパンツは出たのか聞いてんだよ無能ボケカス共!!
0359底名無し沼さん2019/02/21(木) 12:50:40.91ID:8Degxgol
>>358はまだ自分の足で調べないでキレてるのか?
危ない奴認定しとこ
0360底名無し沼さん2019/02/21(木) 16:41:15.61ID:rWu+2Dpb
>>358
ボケカスばかりだから答えれねーよ!
クズゴミ!
0361底名無し沼さん2019/02/21(木) 22:12:33.94ID:pMXLGU//
出たら買った報告書き込む奴がいるのもわからない畜生が紛れ込んでるらしい
豚コレラ罹患者?埋められたらいいのに
0362底名無し沼さん2019/02/21(木) 22:36:08.29ID:mXjXSOeQ
春夏コレクションマダー?
0363底名無し沼さん2019/02/22(金) 00:58:43.27ID:0vNbsu7k
>>359
クライミングパンツまだぁ?
0364底名無し沼さん2019/02/22(金) 01:27:06.53ID:/TiSdA29
>>363
早く死ねよ

ジジイ
0365底名無し沼さん2019/02/22(金) 11:10:06.09ID:0vNbsu7k
>>364
ねぇ、クライミングパンツまだぁ?
ねぇってば〜
0366底名無し沼さん2019/02/22(金) 12:03:09.33ID:QYmNAt68
>>365
まだ
0367底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:47:56.20ID:7Vleralu
クラパンはイッキに三色揃えがデフォ
0368底名無し沼さん2019/02/22(金) 19:27:21.81ID:vGvD99D9
今売ったら3月中に在庫終了になっちゃうじゃん
0369底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:03:05.50ID:WypfsJaR
クライミングパンツってチノパンみたいな色、黒、迷彩みたいなの、紺、カーキだっけ?カーキ持ってないから欲しい
0370底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:11:21.38ID:vHTbsTGQ
一度買って山行っだけど、登山で使うには伸びも悪いし中途半端なパンツだよ
0371底名無し沼さん2019/02/23(土) 12:41:43.61ID:HXAOIUqu
そうそう。中途半端
そして暑い
0372底名無し沼さん2019/02/23(土) 13:13:47.63ID:vHTbsTGQ
伸縮性が余りないから登りで膝曲げるとき相当な負担になりストレス感じて
一度だけで二度目の使用はなかった。
それに撥水性が無いから朝露でゲーター付けてても膝辺りがかなり濡れる
ま、価格が価格だから性能的な贅沢はいえないけど
0373底名無し沼さん2019/02/23(土) 15:35:47.51ID:ao/f9sN0
コンプレッションシャツみたいなサラサラ生地の
コンプレッションじゃない長袖シャツ無いのかね?
0374底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:53:12.85ID:3WpH+1lO
接触冷感のこと言ってるなら例年あるよ
0375底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:31:22.20ID:UXrwihZP
大きいサイズ買えば良いよ
0376底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:43:54.27ID:MT0JKZaE
夏物がでるの3月なんだっけ
0377底名無し沼さん2019/02/25(月) 19:25:53.42ID:ZEoe+ty6
昨日、雪山登山で同じR600着てる人と話したけど、今季使っててまったく問題感じない、さすがに吹雪くような悪天だとわからないけど、蒸れないし、日帰りならOK、来年もこれで行くと意見同じくしてた。
とりあえず試験運用続けて見る。
0378底名無し沼さん2019/02/25(月) 22:02:29.50ID:4vuR4Nrt
2万出せばそこそこのカッパ買えるんだからわざわざ5000円のカッパ買って冒険することもなかんべ
0379底名無し沼さん2019/02/25(月) 22:47:30.04ID:UC6z6yww
イーヴンリバーとか着るなぁ作業服。
登山に使えるのみてみよー。っと
0380底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:00:06.40ID:3i8TRkTV
ワークマンは夏に使うグローブ探すのに利用させてもらってるけど
冬の山に使えそうなものはない
0381底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:17:17.58ID:Jw0aTgUr
>>378
じゃあお前がかっぱ買ってやれよ
何もしないのに口だけ出すとか病気かよ
0382底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:24:35.89ID:4vuR4Nrt
>>381
どうしたの?急にキレて
おれ、あんたのこと知らないんだけど
0383底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:44:50.10ID:2eXHSJTt
知らない相手に5000円がーと言ってたの誰だっけ?
0384底名無し沼さん2019/02/25(月) 23:49:15.87ID:4vuR4Nrt
ここはIDコロコロばっかで危ないスレみたいだな
0385底名無し沼さん2019/02/26(火) 00:06:21.92ID:DBBUarlp
>>380
防寒テムレス
0386底名無し沼さん2019/02/26(火) 00:09:53.72ID:YaLvZFUb
寒冷地じゃないと防寒テムレス置いてないだろ
うちの近所のワークマンには置いてない
0387底名無し沼さん2019/02/26(火) 01:07:31.43ID:fXUP3GL8
>>386
ワークマンじゃなく、普通のホームセンターに置いてるかも。
うちの近所はめったに雪が降らない温暖なところだけど、ホームセンターに防寒テムレスおいてある。
0388底名無し沼さん2019/02/26(火) 02:29:25.20ID:JmzdKGiS
>>387
薬局のコンドームコーナーにも防寒テムレスあるから探してみろ
0389底名無し沼さん2019/02/26(火) 06:07:15.27ID:KEwR9KvN
先日、女峰山行った時に日光のコメリで買ったよ
0390底名無し沼さん2019/02/26(火) 06:59:38.41ID:Kk5B5p+p
近所のホームセンターだと作業用手袋コーナーじゃなくて毛糸の手袋とかと同じ防寒手袋コーナーに置いてあった
0391底名無し沼さん2019/02/26(火) 16:43:12.53ID:1ka1YK9f
テムレスは黒じゃないとヤダ
0392底名無し沼さん2019/02/26(火) 16:47:42.75ID:AE9umgG5
軽自動車に白ナンバー付けるタイプかな?
0393底名無し沼さん2019/02/26(火) 20:04:10.13ID:lXxpPX1k
クラパン売ってたから1枚だけ買ってきたけど
去年のより良くなってるぞ
なにせジッパーが全てYKKになってる
0394底名無し沼さん2019/02/26(火) 20:53:14.95ID:r4aYKWz9
去年1本買ってみたけど、もう要らんわ
使える使えるって言うけど、使えんこともないの間違いだろ
0395底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:00:27.14ID:ds89DDp8
まじかよ!
去年のYKKじゃないからファスナーすぐに壊れた
0396底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:01:05.87ID:ds89DDp8
>>394
いろいろな意見が有るからな
君がだめでも他人は気に入って使ってる
0397底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:24:12.43ID:r4aYKWz9
>>396
まぁそうだね
今年も買うなら4千円使った事になるけど、それでもコスパ良いと思う?
買ってすぐ壊れたみたいだけど
0398底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:47:55.69ID:0QRi+1uz
夏用クラパンとか出てないじゃん
出てももう買わん。蒸れるし、町用にしようかと思ったが
膝から下がもさっとした感じでいけてないし

ところでこれ
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/2847ma02.jpg
クールシールドNEO (ネオ) フルレギンス |接触冷感 UVカット 吸汗速乾〇|
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=2847
ショーツとこれ履いてジョギングできるかな?
0399底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:50:13.79ID:0QRi+1uz
クライミングパンツはこれ買ったし
商品名割愛
https://i.imgur.com/mKEGlSk.jpg
https://i.imgur.com/6Rt5Iqq.jpg
0400底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:53:57.86ID:1dFIhz/N
店頭でちょっと見ただけなんだが、11945MOVE ACTIVEのフルレギンスがもう発売されてる?
今年モデルは改善とか変化してるんだろうか?
0401底名無し沼さん2019/02/26(火) 21:57:34.32ID:INozrChp
>>399
こんな中途半端な物買うならアルパインライトでいいのに
山用じゃなくて好みで買ったならごめんだけど
0402底名無し沼さん2019/02/26(火) 22:39:35.86ID:1dFIhz/N
ワークマンなどで服見てるとスポーツ屋のPB登山ウェアも劣ってないと思えてきた
0403底名無し沼さん2019/02/26(火) 23:14:52.25ID:lXxpPX1k
>>402
ワークマンよりそっちのがまともだろ・・・
ワークマンで人気のクラパンもs002も実際着て見りゃ分かるだろうけど登山に使ってる奴いるわけない
0404底名無し沼さん2019/02/26(火) 23:35:54.42ID:KEwR9KvN
>>403
クラパンは伸縮性悪いから足が疲れるけどそれ覚悟なら夏山なら使える
S002は通年で使えてるわ
0405底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:14:50.47ID:gNvm18Jl
クラパン
蒸れる上に伸縮性なくて足が疲れるけどそれを我慢できれば夏山でも使えるってすげーな
それが許されるならもはや何でもいいじゃん
むしろ学校ジャージのが優秀
クラパンは仕事着には軽くて楽だから好きだけど山にまで着ていこうとは思えない
0406底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:42:25.33ID:QNxxg6bj
2000円前後ならクラパン最強だろ
最低限の見た目も備えてる
0407底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:54:57.97ID:k2KeIp6V
>>398
そのレギンス

コンプレッションかしらんが
かなり小さいサイズ感

だから生地をギューーーッと伸ばして履く
すると思ったよりも生地が透ける
上からランパンとか履かないと
たぶん捕まる
0408底名無し沼さん2019/02/27(水) 02:25:05.01ID:B0aZL488
ワークマンクラパン以上のコスパ性能を兼ね備えたものなどない(断言)
0409底名無し沼さん2019/02/27(水) 06:28:20.06ID:s+wMgiaI
>>407
なるほど...ψ(。.) メモ
>>401
アルパインも持ってる(´・ω:;.:...
0410底名無し沼さん2019/02/27(水) 08:47:55.35ID:sLBu9TZi
一度は値段に釣られて手を出してしまうけど二度目は100%ない
だって、あと3〜4000円追加するだけでそれほど蒸れることもなく撥水性や伸縮性のあるパンツ買えることに気付くから
0411底名無し沼さん2019/02/27(水) 08:51:17.86ID:/PUAIGV2
そうそう。30%オフ&ポイントでコロンビアの私服兼登山用買った
0412底名無し沼さん2019/02/27(水) 08:51:54.70ID:sLBu9TZi
ワークマンのクラパンで山登るなら
同じワークマンのナンチャッて透湿性のあるカッパパンツをクラパンがわりに登った方が
急な雨なんかにも対応出きるから使い勝手がいいかもしれない
0413底名無し沼さん2019/02/27(水) 09:20:32.87ID:TxbMQC5W
1着だけならまだしも毎年ワークマンで何着も買ってる人は見直した方がいいかもね
ちゃんとしたの買えばその時は出費デカイけど無駄な物買わずに済むしそのための移動手間もなくなる
0414底名無し沼さん2019/02/27(水) 09:51:57.88ID:fOQAB/Fa
クライミングパンツだけで10本買い増ししてる人もいるしなw
俺みたいな貧乏人とは金銭感覚が違うんだろう
0415底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:15:57.99ID:pA3VkbXP
ユニクロと比べると100倍マシだからくらパンで良い
0416底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:18:47.12ID:sLBu9TZi
クラパン10本も買い増しする人って、猫を洗濯機で洗っちゃう人と頭の構造が同じような人なのかも?
0417底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:22:29.40ID:3gkbJA+b
登山に使う品物なのになんでユニクロと比べるの?
0418底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:41:33.83ID:B0aZL488
クラパン3着でも1着以下の値段でローテも可能なメリットもでかい
0419底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:44:58.25ID:3gkbJA+b
やはりクラパン複数買う人って>>418なんだと実感した
0420底名無し沼さん2019/02/27(水) 10:45:46.09ID:3gkbJA+b
418は>>416の誤りです。
0421底名無し沼さん2019/02/27(水) 11:21:47.51ID:E8f92Yg9
クラパン否定したらもはやこのスレに居る意味あるのかという
0422底名無し沼さん2019/02/27(水) 11:25:27.89ID:3gkbJA+b
夏の速乾シャツやグローブ類
0423底名無し沼さん2019/02/27(水) 11:32:29.31ID:jyIxr2gV
ワークマン製クライミングパンツのメリットは

その伸縮性の悪さから
近所の里山を登っただけで富士山に登った時と同じような脚の疲労を味わうことができる
0424底名無し沼さん2019/02/27(水) 11:41:52.99ID:m5Ezor0g
>>403
まあそうなんだけどね
三千円ちょっとで撥水のストレッチパンツ買える訳だ
透湿性に関しては記載ないけど撥水と書いてる以上は通気性も透湿性もあると言えるし
0425底名無し沼さん2019/02/27(水) 12:10:37.74ID:EKYZCiRE
>>416
他人を侮辱せずにおられないんですよね
わかります!
それ精神病だから病院でお薬もらいなさい
0426底名無し沼さん2019/02/27(水) 12:24:51.37ID:jyIxr2gV
>>425が洗濯機で猫を洗っちゃう人で草
0427底名無し沼さん2019/02/27(水) 15:44:21.64ID:PPhBvQ0m
クラパンなんかで山行かれると困る業者が沢山いる事だけはわかった
0428底名無し沼さん2019/02/27(水) 15:48:36.74ID:YVZK64CZ
ワークマンのクラパンでクライミングしてるやつとか見たことねーわ
ワークマンの服は作業着であって登山用品じゃねえんだわ、絶対にワークマンの服を無知な人に紹介してはならない
0429底名無し沼さん2019/02/27(水) 18:19:21.51ID:oIP6NVhe
暑いさなかに屋外で汗を掻く作業をすることもあるとか、ロッククライミング類似の動作をする業種もあるとか、登山と共通点があるはずだよね。
そのままビバークしたりはしない分はあるとしても、何で突っ張って脚の動きが妨げられるような出来の悪い物になってしまうんだろう?
0430底名無し沼さん2019/02/27(水) 18:49:30.78ID:oKfvMWKz
作業員の人はまずは怪我をしないことを重視なんじゃない?
ハードな作業する人がフィールドコアを着るとは思えないし
東京タワーなんて命綱無しで建てたんだからちょっとした岩場でも怖がってる人間がいるような登山とはレベルが違うんでしょ
0431底名無し沼さん2019/02/27(水) 18:56:58.97ID:fOQAB/Fa
クライミングパンツって不満点はどんどん上がってるけど、具体的な強みって価格とベルトを通す穴w
登山パンツでベルト必要ってデメリットぽいがw
0432底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:15:26.43ID:kwrrAjcX
毎日の仕事着は価格の割に強度や耐久性があることが求められるよ。要するに1回着用あたりのコスト
快適性は犠牲にしてでも長持ちするものを選ぶ。作業着は金を稼ぐために仕方なしに掛けている経費であって、趣味のものじゃないから
0433底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:44:26.45ID:lNoAm/tJ
ローウェストのパンツが全部苦痛だから
ユニクロゴミ
0434底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:58:52.96ID:lVt+PxGf
ここは作業着を語るスレじゃないから
0435底名無し沼さん2019/02/27(水) 23:57:24.06ID:oIP6NVhe
>>430
怪我避けとか熱耐性とかは違うにしても、「クライミングパンツ」のはずなのに突っ張るってのはおかしいじゃない。
足が突っ張った方が転落しにくいなんてことはあるはずがないし。
0436底名無し沼さん2019/02/28(木) 00:00:14.98ID:96XK/UBq
>>432
ヒザが腹に着くくらい難なく上がって当たり前だと思うが?
0437底名無し沼さん2019/02/28(木) 00:03:18.34ID:/RBKq4O9
1900円にどれだけ求めるのさ
そこまで突っ張る感覚はないけどストレスになる人は型があってないんじゃないか?
もちろん登山用パンツと比べると別次元なのは感じるけど
0438底名無し沼さん2019/02/28(木) 00:08:51.79ID:/RBKq4O9
あっでもクラパンじゃないけど夏用の薄いやつは膝突っ張って擦れて赤くなったわ
0439底名無し沼さん2019/02/28(木) 01:09:31.09ID:atQ80Kof
クライミングパンツはサイズがなぁ。Lだとウエスト緩すぎてMだと太ももがはいらない
でも今年版出たなら見てくるかな
0440底名無し沼さん2019/02/28(木) 01:48:40.14ID:+NO78nL4
>>436
そういう動作が頻繁に必要になる職種の人は八分のようなボンタンみたいな形状のものを履く事が多いよ
化繊が一般的でない頃から素材より形状の工夫で対処してきた

洗濯機の使用が推奨されてないような物を作業着として選ぶ人はいないし、あれはあたかも山向けみたいなネーミングに騙されて買ってくれる人がいたら儲けもん、的な商品なんじゃ
0441底名無し沼さん2019/02/28(木) 02:20:59.08ID:ZiEqveqN
R600やっと手に入れたが腹が出てるので下は3Lでもちょっときつい
下だけモンベルにすっかなあ
0442底名無し沼さん2019/02/28(木) 07:47:58.23ID:wd+L7vTc
その体型だと山キツそうね
膝お大事に
0443底名無し沼さん2019/02/28(木) 08:30:01.63ID:By5Lwz1E
クラパンって洗濯機ダメなのか
作業着としてはダメじゃん
0444底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:52:19.84ID:/todCpar
いい加減クラパンから卒業できるだけの稼ぎになれよ
0445底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:13:34.09ID:CmDmnaqM
好きではいてるのに
言いがかり付けるやつバカ?
0446底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:21:14.14ID:4KUq4G0O
1900円なら一派手に破れても諦めつくよね
0447底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:29:58.28ID:V7Pf6K87
なんでそこまで好きなのか挙げたら?
絶賛されてるから買ってみたけど、???だから不満が多いんじゃない?
0448底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:32:15.69ID:bA4qo72Y
好きで履いてる奴なんていないだろw

普通は最悪でも伸縮性があり撥水性能のあるトレッキングパンツ買うだろ
ま、世の中には例外はかならずあるだろうけど
飽くまで普通で一般の話しとしてな
0449底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:34:06.37ID:CmDmnaqM
文句言いたきゃ店舗で喚けばいい
そうすれば警察署で客観的に自分が何をしていたのか教えくれるぞ
0450底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:37:30.83ID:bA4qo72Y
>>449いきなりどうした?
誰かに文句でも言われたのか?
0451底名無し沼さん2019/02/28(木) 10:43:42.41ID:V7Pf6K87
>>449
もちろん、店舗に落ち度があったらクレーム入れるけど、この場合何があるの?www
それより、早くクライミングパンツの(登山パンツより)優れているところ教えてくれよ
0452底名無し沼さん2019/02/28(木) 12:42:57.11ID:+hlkzrII
もうクラパンは売ってるのかな
ワークマンデビューするわ
0453底名無し沼さん2019/02/28(木) 12:43:31.42ID:Nsw/a752
クラパン履き心地いいけどなー
全然つっぱらないんだけどサイズ合ってないんじゃない?
0454底名無し沼さん2019/02/28(木) 12:56:42.67ID:bA4qo72Y
ワークマンのクラパンで繰返し山へ行ける人って、伸縮性あるトレッキングパンツ知らないんだろうな
そんな大して価格違わないんだから山用のパンツ使えば良いのに
0455底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:17:46.16ID:M35GpHu/
総合スレならわかるけれど
ワークマンスレでいちいち貶し続けるヤツの考えが全くわからん
0456底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:31:03.63ID:7NfnAGtm
蕎麦屋に来てラーメンの方が美味い
って言ってる的な?
0457底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:37:59.06ID:VKN6aDIN
作業着なのに登山着とか言う馬鹿がいるからだろ
作業着って認めろよ
0458底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:51:28.71ID:bA4qo72Y
ワークマンの衣類で登山とか言ってるから止めろと言われてんだろ
分かりやすく簡単なことじゃないか
0459底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:56:27.28ID:i9/viQpX
ここが「ワークマンで登山」じゃなくて「仕事する」スレだったら
誰も止めたりなんかしないぞ

ワークマンで登山しようとしてるから「止めな」という意見が出てくるんだよ
0460底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:33:41.37ID:uwgvejPr
結局2000円だとクラパン最強なんだろ
ワンランク上げようと思ったら5000円超え
0461底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:36:44.91ID:M35GpHu/
ワークマンで厳冬期ラッセル10kmだと全力で止めるけど
単なる登山でやめろと言うのは病的
0462底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:38:00.40ID:bUNBxJTe
天気予報通りの里山だし撥水も必要無い
0463底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:55:00.71ID:i9/viQpX
あと数千円追加すりだけで伸縮性もあり撥水性能もあるパンツが買えるんだから
何も悪環境な商品を選択することはないだろうという意見

それを病的というなら近付かなけれ良いのに、わざわざ病的な意見にレス付けるって大丈夫かよ
0464底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:55:49.47ID:qKuft20V
春夏クラパン店舗で売ってたよ。
都内某店。在庫はあふれんばかりだった。
これってSサイズないんだね。
0465底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:58:45.10ID:i9/viQpX
たとえ天気予報通りの里山で有っても
わざわざ悪環境商品選ぶ必要性は無いだろう
値段的に大した違い無いんだから
そりゃ何万円も違うならそんなことは言わないよ
0466底名無し沼さん2019/02/28(木) 15:59:02.78ID:FiWR7NCE
撥水性はいらないし予算は2000円前後
もう売ってるなら試してみるかな
0467底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:22:34.92ID:Qk5AZCqn
>>454
春から登山初めて秋までハーパンだったけど初めての冬に山専のパンツ買ったら伸縮性に驚いたな
0468底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:46:36.44ID:HSgclRFl
>>466
予算が2000円って山行ってる場合じゃねえーだろ
0469底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:52:17.47ID:FiWR7NCE
山って別に大したもんじゃないでしょ
0470底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:26:17.64ID:91GfGXWj
山を特別なものと勘違いしてるのは本当困る
0471底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:29:16.99ID:VKN6aDIN
>>470
じゃあエベレストとは言わんからエベレスト周辺トレッキングに全身ワークマンで行ってきてよ
0472底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:49:50.90ID:Ddy4VnjQ
>>464
初回入荷時?Sサイズはないって言われM買ったけど次の入荷でSサイズ入荷してた…Sも追加で買ってしまった…
基本的にどのパンツもSはあんま作らないみたいですあったらラッキー位で
0473底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:58:24.63ID:By5Lwz1E
もうこのスレはクラパン専門スレでいいんじゃないだろうか
0474底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:04:04.20ID:Ddy4VnjQ
>>472
あんまり作らない云々は訂正あくまで自分の想像です…
Sサイズだともしかすると女性も買っているのかもしれません
クライミングパンツ最寄りの店舗はSサイズ各色2本ずつ入荷だったようです
どうしても欲しければ電話したほうがいいかも
0475底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:14:45.62ID:96XK/UBq
>>470
新潟の親子遭難の親の言いそうなセリフだな。
ま、どうせ山など登らんだろうから実害など発生するはずはないが。
0476底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:25:05.39ID:ebSlo4nn
ここで叫んでるより ワークマンに直接クライミングパンツの名称を変えろと 抗議するのが一番早い それができないのが常駐するスレ
0477底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:33:00.59ID:7v/8OOTV
>>471
渡航費出してくれるなら行ってきてもいいよ?
0478底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:43:41.48ID:4KUq4G0O
新作の2900円のやつが気になるわ
0479底名無し沼さん2019/02/28(木) 19:08:21.71ID:5TFH3yON
クライミングパンツは登山用のパンツという意味じゃないけど勘違いしてる人が多いね
0480底名無し沼さん2019/02/28(木) 19:35:21.27ID:4FKaorFM
クライミングジム用パンツ?
0481底名無し沼さん2019/02/28(木) 20:12:03.75ID:p3ahQpSN
>>479
だよな
高所作業用だからな
0482底名無し沼さん2019/02/28(木) 20:18:56.43ID:8fnIzreH
真夏も使えるなら一つ買っておくかな
0483底名無し沼さん2019/02/28(木) 20:23:06.71ID:YmNfL0Bb
通気性が低いから真夏は薦めない
0484底名無し沼さん2019/02/28(木) 21:00:34.97ID:8fnIzreH
そうか・・どんなに安くても真夏に使えないのでは意味無いな
でもロングパンツ欲しいんだよなあ
0485底名無し沼さん2019/02/28(木) 21:09:13.68ID:IYSXGy87
クラパンってオンラインとかにはないんだな。見つからない
ま、去年情弱な俺も流れで買ってしまい、買って即オクで売りさばいたよ
0486底名無し沼さん2019/02/28(木) 21:12:14.45ID:IYSXGy87
せめてこうだな
リップストップ生地の中でもやや硬めの生地で凹凸シャリ感出し
接触面もサラサラ持続させベンチもたくさん付いて通気性確保
アンクル丈股下75cmくらいだったら見てみるよ
ブーツに合わせるにはアンクル丈が良い
0487底名無し沼さん2019/03/01(金) 21:32:06.53ID:U4pmyPfS
クラパンはもうちょっと股下長くしてほしいです
0488底名無し沼さん2019/03/01(金) 21:43:04.13ID:s/7rrSyC
股下72cmでいいと思う。絶対今年は買わないけどね
0489底名無し沼さん2019/03/01(金) 21:44:20.31ID:s/7rrSyC
もういい加減安かろう悪かろう商品作らないで欲しい。
最低限ユニクロレベルの縫製と品質にしてくれ。ユニクロってそこらのセレオリ並みにいいもがある
ワークマンもそこは見習え
0490底名無し沼さん2019/03/01(金) 22:32:12.94ID:0lTr7mVp
今年のレギンス薄いなあ
0491底名無し沼さん2019/03/01(金) 22:33:55.36ID:ovGbngg2
>>489
ユニクロって
生地がクソ安物じゃないか
何言ってるの?
0492底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:13:32.59ID:A/7r6zgr
クラパンの生地がクソ安物じゃないって思ってるんだw
0493底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:29:50.56ID:uEudaNjy
ユニクロにクラパンの対抗商品は無いね
0494底名無し沼さん2019/03/02(土) 00:32:46.96ID:0rlIxocp
EZYアンクルパンツ ウルトラストレッチドライEX
セール時なら同価格だし、街着にもなる、ベルトもいらない
でもクラパン同様、態々山に着ていこうとは思わないけどね
0495底名無し沼さん2019/03/02(土) 01:11:34.71ID:n8OyeHXh
面白いけどポケットが普通なのと丈が短めはちょっとな
0496底名無し沼さん2019/03/02(土) 07:14:47.07ID:TbHQeXs8
>>463
具体的な商品名出してみろよ
妄想でクラパン貶すのやめてくれ
0497底名無し沼さん2019/03/02(土) 07:16:46.58ID:JGylmSZs
>>489
一部の商品はそうだね
メリノウールニットなんかは安価なセレショのより遥かに良い
>>494
今年のはセンターにプレスしてるからオン用だね
カジュアルに履ける去年までのが良かった
0498底名無し沼さん2019/03/02(土) 07:58:36.95ID:oVgOSVcs
>>496
マムートのソフテックトレッカーズパンツは1万ちょいだぞ
1900円に+9000円で買える
柔らかくて履き心地いいし多少なら撥水する
0499底名無し沼さん2019/03/02(土) 10:11:14.43ID:7eCGG+C9
オーソリティーのpbなら撥水性能と伸縮性があるパンツが6000円で買える
0500底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:19:28.66ID:mpEGA2ru
6000円出すならコロンビア30%オフ
ノースかヘンリーを楽天クーポンとポイントデーの実質の複合技でこちらも30-40%オフで買う
0501底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:51:31.20ID:VslPc4Yr
コロンビア→Columbia
ノース→ノースフェイス→northface
ヘンリー→?
ヘンリーが判りません
あと各社のおすすめパンツをお願いします
0502底名無し沼さん2019/03/02(土) 13:00:24.17ID:qJum7l/S
たぶんHELLY HANSENのことでしょ
0503底名無し沼さん2019/03/02(土) 13:34:54.52ID:VslPc4Yr
ありがとうございます
0504底名無し沼さん2019/03/02(土) 13:59:25.67ID:F2TP/z4V
夏用なら
コロンビア ジョーンズビュートパンツ
ノースフェイス トレーニングリブパンツ
ヘリーハンセン スピタースイージーパンツ
0505底名無し沼さん2019/03/02(土) 14:53:11.41ID:swe8qGwo
>>498
おまえさ、本当に本気でバカだろ
この流れで何も考えられないバカだな
0506底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:14:12.77ID:0rlIxocp
ヘリーハンセンってここで時々名前出るけど、山用ってより海用って言うか殆ど街着じゃないの?
0507底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:16:21.95ID:oVgOSVcs
>>505
w
0508底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:17:32.01ID:+Jw0B3rf
ヘリーハンセンはもともと海だよ
とは言っても山にも使えるし、そもそもゴールドウィン、コロンビア自体
いや全てのアウトドアブランドの品は街着用なのが現実
0509底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:20:02.88ID:+Jw0B3rf
ヘリーハンセンって着てるの概ね40代以上か大昔に流行ったのを知らない限られた若い人
コロンビアも中高年か、安価なアウトドアを買うほんの一部の若い人
ノースはご存知子供が着るブランドと化し、一部のそれを知らないおじさんも着てる
0510底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:44:55.87ID:rRdmS3TV
俺はジャックウルフスキンばっかりだけどセーフだよね・・・?
0511底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:52:02.43ID:CLvNt8ho
マイナーだからセーフかな
0512底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:17:31.80ID:8LWGrf1u
>>496
高所作業用パンツがどうしたって?
高くても634m対応程度だろ?
0513底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:18:14.53ID:8LWGrf1u
>>509
ノースはホモ御用達ブランドだからな
0514底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:31:41.71ID:KbJ95hZS
>>512
弥彦山にしか上れないのかよ
0515底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:40:09.48ID:lZ0bnt4i
>>514
スカイツリーでは作業できるから日本国内のどこの施設でも完璧対応してるじゃん
0516底名無し沼さん2019/03/03(日) 07:14:34.48ID:qR9nXdLs
ヘリーハンセンはヨットマン
0517底名無し沼さん2019/03/03(日) 10:19:24.58ID:IT3UD2Lf
アンクルはユニクロが生地節約用に作った貧乏仕様だろ
誰がどう広告しようがあれだけは履けないわ
昭和の袖無しスーツかよ
0518底名無し沼さん2019/03/03(日) 11:18:21.92ID:iLIuctVV
ジョンズビュートパンツを見てきたけど良いね
なんか部屋着にしたくなった
今度クラパンも見てくる
0519底名無し沼さん2019/03/03(日) 13:33:38.08ID:erKn45ER
アンクルはユニクロ以前にイタリア系だし
>>518
あれ動きやすいよ
ノースフェイスのトレーニングリブパンツは股下短めの70cmで似た生地。
ヘリーハンセンのスピタースイージーパンツはもっと短く66cm。こちらはどちらかというとタウン仕様
0520底名無し沼さん2019/03/03(日) 22:41:19.66ID:g36DFhEa
アンクル自転車乗るのにいい気がする
0521底名無し沼さん2019/03/04(月) 16:12:13.25ID:x3vYCAy/
>>520
車乗れない自転車おじさんにはいいんじゃないか?
0522底名無し沼さん2019/03/04(月) 20:15:31.84ID:3KH5kh8e
普段から足腰鍛錬したいので
積極的に自転車は乗ってるよ
オフ期になるとお尻が垂れてスキニー似合わなくなってたし
今、ツンっと上がってる
0523底名無し沼さん2019/03/04(月) 21:57:47.76ID:ug25NfTf
さ、誘ってるのかゴクリ
0524底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:19:50.33ID:KUzqBT5P
どんな登山するかにもよるが、山は結局自分の脚で歩くもの。ワークマンだろうがなんだろうが個人の自由。型にはめようとしてるアホが騒いでるだけ。格好だけでろくに山に行かないやつがね。形だけ一丁前なら山に詳しいと勘違いしてるやつ
0525底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:45:12.74ID:h9LSu+ni
またそうやって自分に都合が良いアンチを妄想で作り上げてマウントを取るw

登山に興味があるけどウェアが高価って思ってる人がこのスレ覗いて、肯定も否定も両方の意見が見れたほうが良いと思うけどね
0526底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:53:23.25ID:n2pMKFJQ
>>524は自由といいながら
しっかり自分色に染めようとしている

結局自分のエゴを押し付けてるだけじゃんよ
0527底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:25:33.56ID:Fjuq3GfG
5000円超えのパンツがクラパンより優れているのは主に撥水性か・・
クラパン買おう
0528底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:48:23.27ID:n2pMKFJQ
>>527
伸縮性
パンツはこれが一番大事
0529底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:25:11.80ID:KpHUHXTN
伸縮性素材は加水分解するので俺は避けてる
0530底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:14:09.70ID:J5CML4Pc
薄手ウェアはPU使ってないメカニカルストレッチ素材も多い
そして加水分解するまで持つほど性能を維持・使用し続けられる耐久性がある素材はほぼない
0531底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:17:38.04ID:h9LSu+ni
登山続けてたら撥水性が有益だってわかると思うけど
小雨でも霧でも露でも雨具出すタイミングと回数が全然違うし
ここのベテランさんは年100回登っても雨具使わないらしいので羨ましいわ
0532底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:19:10.36ID:FmN5j1Fe
伸縮性より立体裁断と体に合ってるかを重視してる
よく出来てる裁断のウェアと膝中心に相性が良いと体に全然ストレスがない
伸縮性だけのウェアではこの感覚は出せない
0533底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:45:24.80ID:KpHUHXTN
山行くのは年数回だから
加水分解が先にくる
0534底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:14:26.39ID:bYFWcJoz
ほぼ天気予報通りの低山しか行けないから夏場は撥水より通気性重視
0535底名無し沼さん2019/03/05(火) 17:52:16.51ID:fsUdU9XM
>>529
買ったその日に駄目になるとでも思ってんのかよマヌケ
0536底名無し沼さん2019/03/05(火) 18:09:48.45ID:vJSGt4jw
何でノースはホモだって言われてんの?
0537底名無し沼さん2019/03/05(火) 18:42:43.43ID:yFqf5e1v
>>535
突然の上から目線と暴言
君の親がクズだったんだろうね
0538底名無し沼さん2019/03/05(火) 21:08:43.60ID:B7qOyyBh
拾いものだけど思いっきりクライミングしとるな
https://i.imgur.com/fqdpCoX.jpg
0539底名無し沼さん2019/03/05(火) 21:20:34.92ID:qqNjuf1I
クラパンはお腹いっぱい。去年と同じ轍を踏まない
0540底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:23:28.84ID:skQiGAcd
MOVE ACTIVEフルレギンス去年モデルってもう手に入らない?
今年の柄と薄さがどーもね
0541底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:05:18.28ID:n2pMKFJQ
>>536
ノース買えない奴はそう言いたくなるんだろうよ
0542底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:31:44.91ID:wNsSi9W9
>>536
ホモランドセルでぐぐれ
0543底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:40:51.26ID:nSIxtjqD
>>541
おっホモが人間の言葉を喋ってるのか?
0544底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:09:46.79ID:qKC23lqJ
>>525>>526
俺は自由と言ってる。受け取り方も自由
好きにすりゃあいいよ
0545底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:16:10.66ID:Qt/k/TcU
>>544
「好きにすればいいと」と言いながら
どうして他人の方向性まで口出すの?

好きにすればいいなら黙って他人任せにすればいいじゃん
0546底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:28:18.83ID:55D/6p2t
脳内仮想敵に攻撃的な自由論者()
0547底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:02:38.39ID:8zHPAf/R
今シーズンのmove activeはなんかケツが浅くて履きにくくなった
2017秋モデルを3着持っているけど、年間通して重宝してる
0548底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:07:13.13ID:Qt/k/TcU
>>547
そうなんだ

で、それみにつけてどこの山に行ったの?
0549底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:33:36.66ID:kyFp99Ar
ワークマンで問題ないって言ってる奴は所詮登山ウェアを買えない貧乏人

登山ウェアを知らないから作業服に何が足りないかも理解できていない

結局、登山ウェアさえ買えないコンプレックスを「ワークマンで十分」って呪文で自分を慰めているだけ

自由とかの話ではなく>>524が言ってるのはこれと同程度の決め付けだろ
0550底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:43:49.87ID:yI+KATn+
>>549
山ウェアを買えるかどうかで貧乏認定するってどんだけ子供なんだよw
0551底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:59:19.73ID:kyFp99Ar
>>550
ちゃんとよもうね
0552底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:02:56.10ID:SfTbHjBr
登山ウェアにも松竹梅があるんだろ
松を買えないのは貧乏人と該当スレに行って煽ってるのかな?
パンツはワークマンで十分だよ
0553底名無し沼さん2019/03/06(水) 13:02:11.32ID:8zHPAf/R
>>548
去年なら夏の木曽駒1泊、秋の北ア4泊、あと冬も含めて2000m以下を日帰りで色々だな。入笠山とか。
三季用の薄手パンツに適度な防寒をプラスする位置付けなので、着圧とかの機能は期待していない。
あと、前開きがあるから小便しやすい。
0554底名無し沼さん2019/03/06(水) 14:05:09.90ID:XrqQfXKz
俺たちは山に登りにきてるのでは無い
コスプレをしにきてるんだ
貧乏ワークマンの羨む視線がたまらない
0555底名無し沼さん2019/03/06(水) 14:33:44.96ID:RSDCx6wD
>>547
MOVE ACTIVEレギンス去年買い溜めしとけばよかった
0556底名無し沼さん2019/03/06(水) 14:56:31.14ID:gAbqVvtJ
>>524
新潟の親子遭難の親の言いそうなセリフの敷き写しは見飽きてる。
ま、どうせ山といえる山など登らんだろうから実害など発生するはずはないが。
0557底名無し沼さん2019/03/06(水) 14:57:15.93ID:8zHPAf/R
>>555
ちと訂正。
2017秋のモデルは、ライジングトレイルタイツだ。
これ↓で紹介されている奴だな。

https://outdoorgearzine.com/column-workmans-cheap-outdoor-gear-2017fw

んで、2018秋モデルも買ってみたんだが、なんか腰が浅いやら前開きなくなっているやらで
去年の方がいいやってなった。
0558底名無し沼さん2019/03/06(水) 15:49:08.00ID:kyFp99Ar
>>554
ほらwまたバイアスかかってる
どんだけ劣等感あるんだよwww
0559底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:01:49.59ID:vRK9Hjt2
毎日ワークマンに粘着して貶めないと自分が底辺だと認める事になる君
今日も元気だな
他者を貶めても偉くなんてなれないのにね
0560底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:06:56.75ID:9gfS7A5j
それだけワークマンが魅力的って事なんだろうな
0561底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:29:34.80ID:kyFp99Ar
>>559
毎日粘着してる。社会の底辺にいる。
これを断言するなら私個人を特定してるの?
それとも得意技のレッテル張りかな?w
他者を嫌味で貶める>>554にも皮肉言ってやりなよw
0562底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:47:08.18ID:YRYVK4uz
作業着で登山とか自殺志願者かよ
0563底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:51:38.32ID:vRK9Hjt2
登山用品って作業用品だよねぇ
このバカの子どうすんの?
0564底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:43:39.60ID:eVK6Qc8X
ワークマン好きな人は登山ブランドは興味ないの?
登山物使いつつワークマンのアイテムも上手いこと使ってるのかと思ったけど皆さんの感じだとワークマンしか興味なさそうなんで
0565底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:48:06.68ID:YRYVK4uz
貧乏人が山の盆るんじゃねえよ
0566底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:48:46.23ID:RQV8ETPY
>>564
登山とは縁もゆかりもない者が「ワークマン」というスレタイを見つけてきてるだけでしょ。
0567底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:02:47.68ID:quSCtOBr
モンベルの次に人気なのがワークマンスレ
登山の敷居はどんどん下がるな
0568底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:18:05.56ID:02bCh0Ip
貧乏人が山ノボンルんじゃねえよ
0569底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:27:43.16ID:rSr4+LmR
>>564
そういう人が多くて、低価格ウェアスレから隔離されたという経緯が
0570底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:52:58.50ID:RSDCx6wD
>>557
ライジングトレイルなら俺も2017と2018両方買った
俺は2018のほうが良かったな2017はMでもでかくって
総じて2018のMOVE ACTIVEフルレギンスが良かった
0571底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:54:05.84ID:vRK9Hjt2
金持ちけんかせず喧嘩しない
と言う事は?
言いがかりつけている子は貧乏人
0572底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:02:18.48ID:7bwHJEhd
>>564
製品比較もろくになければ、シーズン前は冬場の事を語っていた人がそれなりにいたのに実際の報告は壊滅的
こういう煽りなどでしか盛り上がらない そんなスレなので
0573底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:04:08.06ID:1hYvSKmA
ID:vRK9Hjt2
ブーメランしか持ってないのかw
0574底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:04:43.77ID:Kg2k2pty
クラパンを買うのが楽しみだが時間がねえ
売り切れるなよ
0575底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:22:39.50ID:kufFr+/m
>>566
正解
何時もファッションヲタ達の話ばかりだよ
0576底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:14:51.24ID:Djw6/d2N
よーし 今週末はH600で谷川岳にアタックだい
0577底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:48:51.20ID:ZDfiUPR6
>>570
Find-Outブランドだからな。2018春以降はよりランナー向けに寄せたんだと思ってる。
前開き無くしたのはユニセックスを強調したからか。
0578底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:51:45.14ID:X6oX33Ta
寒波が少し盛り返してるので無理すんなよ
無理のないワークマンプレイ大好きです
というか
登山そのもの無理してやるようなものじゃないよね
ちょっとのミスで下界に行けなくなる
0579底名無し沼さん2019/03/07(木) 03:27:02.43ID:oWfQ8d9p
冬山でもなければユニクロワークマンで事足りるからね
ことさらにワークマンをけなす必要もないし持ち上げる必要もない
0580底名無し沼さん2019/03/07(木) 04:04:26.75ID:ElWvuQBg
>>577
>>570だけど俺毎日10km走る自称ランナー
2017のライジングトレイルは走ってるとずり落ちてくる2018はまだマシ
2018MOVE ACTIVEフルレギンスが一番良かった
今季のMOVE ACTIVEは柄物しかないし触った感じ薄いから買ってない
0581底名無し沼さん2019/03/07(木) 08:21:06.94ID:sZ7fGejv
毎日10Kmって
余程暇人なんだなーと
0582底名無し沼さん2019/03/07(木) 08:48:15.34ID:7Vuy83zH
準備も合わせて1時間程度だろ?
やりたいことの為に毎日1時間さえ捻出できないって人生ヤバくない?
0583底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:14:59.55ID:sZ7fGejv
>>582
いや、毎日となると余程暇な奴じゃないと無理だろ
一日の大半が仕事と家庭で時間は失われるし
0584底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:28:26.08ID:LdX9W+kg
>>583
社畜さん.....w
0585底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:34:29.94ID:7Vuy83zH
>>583
余裕がないから5chで煽って息抜きか…
0586底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:37:36.97ID:X6oX33Ta
そもそもランは膝関節痛めるので
毎日10kmは好きな人以外は無理だよ
俺みたいに若い頃スポーツ熱中し周りの囃し立てる声のに押されるようにやり過ぎ膝関節壊したらその後の人生どん底よ
0587底名無し沼さん2019/03/07(木) 10:13:24.76ID:sZ7fGejv
>>584
会社に受け入れてもらえないのか?
0588底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:47:21.89ID:BOXVK8Wz
>>587
社畜自慢か
悲しいな

俺も平日に限ってだけどジョギングしてるわ
https://i.imgur.com/bNawAtJ.png
0589底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:57:09.13ID:5gCIy0Zl
一日の大半が仕事と家庭で時間は失われるから、
やりたいことの為に毎日1時間さえ捻出できないと思っているの?

みんな一日の大半が仕事と家庭で時間は失われるんだよ。
それでも色々やりくりして、やりたいことの為に毎日1時間を捻出してるんでしょ。
0590底名無し沼さん2019/03/07(木) 13:07:11.14ID:rieiND7e
睡眠時間が10時間くらいあるんでしょ
0591底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:06:22.15ID:qHLp3z83
皆んなさ健康的で良いですね!羨ましいです
0592底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:43:06.05ID:3On1q+DU
>>589の爺さんはお迎え待つだけだから黙ってなさい!しかも10kmがいつの間にか1時間にすりかわってるしww
0593底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:58:11.93ID:B4Q942Uq
>>581-582の流れだろ、1時間。キロ5分くらいで走らないといけないから出来ないことは
ないけど、それも含めて上からだから反感買ってるのかもな。まぁゲームやテレビ、インターネッツ
やめれば捻出できるだろ。やらない奴はいろんな言い訳してやらないだけ
自分も昔は毎日走ってたけど、やらない奴になった。敵は時間よりも加齢と怪我
0594底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:46:33.87ID:ElWvuQBg
俺の発言で荒れちまっとるな
ジョギング気持ちいいよストレス解消になるし
ワークマンには世話になってる
0595底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:57:26.37ID:3On1q+DU
毎日社畜にそんな時間あるのかよww
0596底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:03:27.13ID:/p/rIaLi
>>589
お前のレスを読む時間が惜しいとは思う
0597底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:24:52.84ID:XpDyuaUP
なのにわざわざレスまでしてあげるっていうねw
0598底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:26:16.80ID:/p/rIaLi
優しいだろ
0599底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:29:44.58ID:y/I3gJha
時間はあるが健康が無い
0600底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:34:55.85ID:UNuyadoY
>>583
自由な時間が作れないのを仕事と家庭のせいにして、作れる人を暇人扱い
こんなんが夫ってかわいそー
0601底名無し沼さん2019/03/07(木) 21:02:56.92ID:5TiemjYS
>>600だとしてもアレだけど、そうではなく本当に超多忙なのに
「そんな自分が特殊なんて思いもしない」ってのも可愛そうなもんだな

>>583
なので時間の使い方考え方や評価、職場家庭環境等を見直すことを勧めたい
どの道他人を暇人扱いしてる場合じゃねぇ立ち位置に居ると思うよ
0602底名無し沼さん2019/03/07(木) 21:50:41.10ID:ElWvuQBg
とりあえずジョギングしてみようぜ
0603底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:28:06.64ID:gfK0H030
会社にいる今が一番暇な俺
そろそろ帰宅するか
0604底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:54:07.74ID:gNUoVIFG
ディアマジッククライミングパンツ置いてねーよ クラパンは大量にあるけど
0605底名無し沼さん2019/03/08(金) 01:50:03.46ID:TE+QA5gV
忙しいかどうかじゃなく
やる価値があるかどうか
価値があればやってる
ないからやらない
以上
他人が何選ぼうと関係ないだろうに
0606底名無し沼さん2019/03/08(金) 06:25:37.46ID:Qo77GnGY
このスレで一時間走ってると言えばそれを徹底的に批難し叩くのがこのスレを作った本来の主旨だから
ワークマンの商品で山なんて登ればそれを叩く
0607底名無し沼さん2019/03/08(金) 09:37:15.07ID:DhAo/Pa2
> このスレで一時間走ってると言えばそれを徹底的に批難し叩くのがこのスレを作った本来の主旨だから

なるほど
6スレ目にして、ついに本来の目的が果たされたわけか
0608底名無し沼さん2019/03/08(金) 10:47:13.66ID:c5cU0TQI
>>607
ここはそういう目的で分離され出来たスレだから
0609底名無し沼さん2019/03/08(金) 12:42:13.36ID:itujsWjb
ワークマンに行く服が無い
0610底名無し沼さん2019/03/08(金) 15:59:08.95ID:aadtDvJb
>>606
この糞を叩くのならいいぞ
0611底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:37:07.11ID:Fjkw1no4
>>609
鍋蓋があるではないか
0612底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:14:14.29ID:Qo77GnGY
>>610
出来もしないことは言わないの
0613底名無し沼さん2019/03/09(土) 00:05:21.28ID:V8q+hasM
>>612
シネ
0614底名無し沼さん2019/03/09(土) 07:40:29.32ID:AjC3+IFA
いいからワークマンで山行って報告しろ
0615底名無し沼さん2019/03/09(土) 07:54:58.54ID:MFInqqek
去年バカ売れしたクラパン在庫多数。お前ら買ってあげなよ
0616底名無し沼さん2019/03/09(土) 10:45:09.09ID:/0ambC/r
2着持ってるけど、ポケットの口がデカくなったら買ってもいい
0617底名無し沼さん2019/03/09(土) 11:20:31.39ID:+Z++5d11
在庫多数て、春の新作出たばかりだからそりゃ当然
0618底名無し沼さん2019/03/09(土) 12:16:44.06ID:vszigVTr
僕はガチムチ体型なのでクラパンは太ももがパツパツで動きにくい
汗かいたら肌にぴったり貼り付く生地だし思ったほどストレッチしなくて膝も引っ掛かるし、一回履いただけでタンスの肥やしになってしまったよ
0619底名無し沼さん2019/03/09(土) 12:20:01.07ID:9hOBn9H6
me too
今年は私服兼登山用にノースのアンクル丈買った。価格は少々お高いが
私服にも使うこと考えても、肌触りの良さ機能性も考えれば結局お得
0620底名無し沼さん2019/03/09(土) 13:45:17.17ID:Qs8IsZ8g
>>615
去年バカ売れしたのは、もうちょっと薄い生地の普通のカーゴパンツっぽい方だぞ
クラパンはそこまで売れてない
上で10本買ったとか言ってた人も、たぶんクラパンじゃなくカーゴパンツの方
0621底名無し沼さん2019/03/09(土) 13:52:45.22ID:Mwawpvjl
>>620
あんた持ってないだろ?
エアロストレッチカーゴは出来悪いぞ
あんなん2本目買う奴いないよ
0622底名無し沼さん2019/03/09(土) 18:33:20.69ID:RfJHgrkx
>>620
いや俺はクラパンの方
試着すると太腿入らないんですよね
無理してはいても屈伸できなくなるので
0623底名無し沼さん2019/03/10(日) 15:52:58.81ID:Mqntnh6f
どっちも持ってるけど
クラパンの方が気に入ってる
0624底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:03:33.44ID:1cuiH2+m
ワークマンで耐水10000透湿16000の商品発見したけど、ファスナー、縫い目から水が浸透するらしい。品番が2080なんだけど、どういう用途で使う商品なの?
0625底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:29:06.66ID:W6SCl5NO
ランニングとかじゃね?
0626底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:41:25.61ID:s8ejWlrb
>>624
そこまで説明するのに商品名、URLをなぜ貼らない?w百聞は一見にしかず
0627底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:55:48.88ID:xq3FA4Iv
624ではないけど、商品名STORM SHIELD、¥2900で、オンラインにはまだ出てない新作。キャンプブログに紹介されてたね。
0628底名無し沼さん2019/03/11(月) 06:48:21.14ID:dbQxI/tJ
画像ないレスは盛り上がらんね。買った人も商品名覚えてないこともよくある
0629底名無し沼さん2019/03/11(月) 07:39:14.67ID:QfnHz3kO
>>628
いつまで経っても山に登らないでファッションヲタ談義だから盛り上らないんだろうよ
0630底名無し沼さん2019/03/11(月) 11:13:55.84ID:NedjHNIh
報告するほどの山に登ってないわ
0631底名無し沼さん2019/03/11(月) 12:25:55.35ID:7qMZC8g2
この時期は山に登らない
0632底名無し沼さん2019/03/11(月) 13:15:26.91ID:JApMUpIk
寒いダス
0633底名無し沼さん2019/03/11(月) 13:24:20.69ID:0uVTjA/S
今冬は暖冬過ぎて登る機会が無かったが毎回マイナス2桁気温を登ってキャンプしてるぜ
勿論ワークマンにホムセンで売ってるようなアイテムに中華ガジェットで固めてる
普通の冬山登山はこんなもんよ
0634底名無し沼さん2019/03/11(月) 13:28:30.47ID:WMNTcZie
アイテムにガジェットとかかっこいいな
0635底名無し沼さん2019/03/11(月) 13:47:31.80ID:oKG84wbe
>>633
行動中、停滞中のウェア詳細教えてくれろ
テント、シュラフも安物?
0636底名無し沼さん2019/03/11(月) 14:07:20.41ID:0uVTjA/S
>>635
シュラフだけはダウンの国産ブランド
5万円でお釣りきます
身につける暖房具保険連絡など徹底して安全登山してます
足くじいただけで生死の境彷徨うような危険な登山やる気一切なし
0637底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:43:16.53ID:7p8tNMUl
ゴーンさんの作業服ワークマン製で笑った、
0638底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:18:04.70ID:WRqian1q
ワークマン使いをバカにしてるモンベル君とワークマンやホムセンので十分君のイメージ
https://i.imgur.com/9277ZND.jpg
0639底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:20:43.74ID:BITs3SAR
オッサンから見ると体育会系の若者の体力は化け物だよな
0640底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:50:28.12ID:eAKLvYqS
このおっさん俺と同じ格好してるわ
0641底名無し沼さん2019/03/12(火) 07:26:27.62ID:a+aWGjAZ
貧乏人ってこういう想像好きだよね
0642底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:35:49.13ID:jCktkkjN
スレの平均は35歳よりもっと上だけどな
0643底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:40:20.64ID:ZAjNxfS/
結構年齢高そうよね
いい歳なのに専用品使ってる人を妬むのも悲しいな
0644底名無し沼さん2019/03/12(火) 16:54:39.71ID:KQ0tnI3z
35歳?若造め@1968年
0645底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:02:02.10ID:/sZ5gZ/R
>>643
真逆
山用品使いがそんなのでは死ぬぞと言いがかり付き続けているだけ
ちなみに彼はモンベル使いである
0646底名無し沼さん2019/03/12(火) 18:15:35.40ID:t0igvfJN
>>645
彼って誰?
0647底名無し沼さん2019/03/12(火) 18:17:47.86ID:YcU5f3DZ
('A`)シラネ
0648底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:57:01.29ID:0cKPqVpq
ノースフェイス?…いやいや、4900円の最強レインウェアが爆誕してるって知ってますか?
https://the360.life/U1301.doit?id=6001
>作業着専門店のワークマンが2018年にローンチしたカジュアルラインのレインウェア。
>高機能なのに驚くほど安い、コスパ最強のアウトドアアイテムをご紹介します。
0649底名無し沼さん2019/03/15(金) 15:42:51.95ID:wbvv+qkW
撥水と防水勘違いしてる時点で…
0650底名無し沼さん2019/03/15(金) 16:00:12.15ID:5Rvl/kKP
見た目ソフトシェルとか売ってたな。
撥水だけだけど
0651底名無し沼さん2019/03/15(金) 17:25:15.91ID:2d9aq5vi
読んだけどこの手のPR生地多いね
>>649
笑えるよね
0652底名無し沼さん2019/03/15(金) 18:03:24.39ID:fu6/aNdS
ブロガー抱え込み上等戦略と前々から言われているからのう
0653底名無し沼さん2019/03/15(金) 19:21:30.81ID:6djnw6UJ
ワークマンとか着て山登ったらすれ違った人に馬鹿にされそうだからやだわ
0654底名無し沼さん2019/03/15(金) 19:43:05.70ID:O/rMQXvK
ワークマン同士で仲良くなった事ならある
0655底名無し沼さん2019/03/16(土) 18:48:17.78ID:dU/AfIRs
むしろ素人がワークマンなんて着ない、素人程特に天候の判断つかないから、確実に有名所使う、安価な構成=それで問題ないと判断できる熟練者だは、長靴で雪山登ってくる地元みんな見ると、まさに山の人と思うのと一緒。
0656底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:04:44.00ID:EBYlrv1d
無茶苦茶な文体の擁護らしきものをたまに見るけど、こういう人が勘違いしちゃうのか、
それとも工作にそういう人を使ってるのかと考えちゃうわね。
0657底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:25:44.04ID:sJOlZgu/
今シーズン前の盛り上がりに反して実際は有益な情報がほぼ無いあたり
ユーザーの傾向と、威勢よく吹聴していた連中がどういうものなのかが容易に想像できる
0658底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:53:15.16ID:KWQXutUL
必死に想像でワークマン上げするために興奮しすぎて日本語がおかしいね
0659底名無し沼さん2019/03/16(土) 20:12:14.51ID:EoOGn8pN
おーい春夏カタログまだ?
晩秋から冬は全身登山ブランド安くてシモンだが、雪解け水ぐちゃぐちゃな春山は全身ワークマンなんだよね
雪崩シーズンは低山でやり過ごすからシーズン入ったぞ
0660底名無し沼さん2019/03/16(土) 21:01:59.70ID:+blXp6QL
>>659
ホームページ上のカタログは今月入ってすぐ更新されてますし、フォームから申し込むと冊子で送ってくれますよ
0661底名無し沼さん2019/03/16(土) 21:18:54.30ID:EoOGn8pN
>>660
OH!さんきゅー
0662底名無し沼さん2019/03/16(土) 21:39:06.78ID:+P47y41/
くらぱんは初代はストレッチがあったが薄すぎて切れてしまう不安があったが、二代目以降は丈夫にはなったがストレッチ性がなくなったな。あちらが立てばこちらが立たず
0663底名無し沼さん2019/03/16(土) 22:36:43.01ID:BvYXl731
ワークマンのレインウェアなら雨の日のチャリ通で使ってるよ
結構染みる
0664底名無し沼さん2019/03/16(土) 23:17:28.83ID:/S2SrWWB
若い頃はジーパンで冬山行ってた
それに比べれば今のワークマンウェアは神器みたいなものだ
0665底名無し沼さん2019/03/17(日) 00:04:08.48ID:fmgmGaui
>>663
期間どれぐらい使ってるんだ?
0666底名無し沼さん2019/03/17(日) 00:32:58.28ID:0mzFA6Se
ワークマンて人気出てから業績爆上がりしたのかな!?
0667底名無し沼さん2019/03/17(日) 00:38:26.04ID:QP2aVhLL
はやく新作の2Wayクラパンのストレッチと耐久性の2Wayユーロで寒暖差対応したい!
0668底名無し沼さん2019/03/17(日) 00:40:13.06ID:SQP8YgJE
来年はクラパンも値上げしそう
0669底名無し沼さん2019/03/17(日) 12:13:18.97ID:XTi4xB9s
>>664
近くの低山に登りはじめた頃はジーンズで十分だった。
初夏の塔ノ岳では地獄だったから、すぐにワークマンに買いに行ったわ。
0670底名無し沼さん2019/03/17(日) 17:49:45.07ID:4Rujs1fw
zero dryとかいうポリプロピレンが肌面に使われてるシャツ結構いいぞ
0671底名無し沼さん2019/03/17(日) 19:16:29.93ID:MIPGeAyV
去年買ったサラサラドライTシャツだっけな?
あれの長袖は日焼けもしないしすぐ乾いて良かったわ
あまり濡れると張り付いたけど
今年も売るのかな?
0672底名無し沼さん2019/03/17(日) 20:48:05.90ID:KYLWIEo4
6-0ポリプロピレン!
0673底名無し沼さん2019/03/17(日) 23:03:15.94ID:6e6wOMIo
エアロストレッチクライミングパンツ買ってきたけどとりあえず時間作って低山登山
してみる。ジーンズで登山しちゃったバカな初心者だけどクラパンの方がさすがに
マシだな。値段も安いし金かけたくない人にはちょうどいいのではないか?

熟練者にはバカにされそうだが貧乏初心者にはワークマンくらいでちょうどいいっす。
0674底名無し沼さん2019/03/18(月) 08:44:03.45ID:u5dQWyhO
低山なら十分でしょう 冬の高山は金持ちの趣味だね
0675底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:15:01.51ID:dosOl+d8
http://up.subuya.com/male/src/1552308343236.jpg
0676底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:16:13.40ID:kfJEYtMS
登山ならまだ良いけど婚活パーティーにイージス着てきたヤツには目を疑ったわ、コイツは何しに来てんだと
0677底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:25:14.87ID:R+/iy6rA
山行くのにワークマンって草
0678底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:27:55.96ID:PBP6MGop
スーツで富士山に登る奴も居るしそれより低難度ならワークマンで十二分
0679底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:28:32.35ID:eKwYFbN1
クラパンは藪漕ぐのにいいよ
0680底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:48:08.67ID:R+/iy6rA
>>678
山行くには山専のブランド有るのにわざわざワークマンでそれを見つけなくちゃならない環境って

悲惨な環境じゃない?山行ってる場合じゃないじゃん
0681底名無し沼さん2019/03/18(月) 12:58:38.79ID:PBP6MGop
山ってそんな大したもんじゃないだろ
ランニングするのにスポーツ専門の高機能ウェアが必要とか思わないし
不十分だと感じたらステップアップすれば良い
0682底名無し沼さん2019/03/18(月) 13:01:55.92ID:6VJ/3KmG
>>680
そんな高尚な趣味か?山登りって

他人の着る物とか、そんな俗っぽいこと考えながら山登りするなんて嫌だな
0683底名無し沼さん2019/03/18(月) 13:07:21.46ID:g1V4Q2ig
>>682
当たり前だろ
俺はすれ違った人の写真撮って帰ってから品評会してるよ
0684底名無し沼さん2019/03/18(月) 13:48:03.69ID:QqbKCCWg
クラパンストレッチの流れで新作の2wayでトラベル、アウトドアへの流用が拡大する
0685底名無し沼さん2019/03/18(月) 14:31:52.40ID:ZRoHljS/
今年は ジーベックの空調服にスパイク長靴がトレンド
0686底名無し沼さん2019/03/18(月) 14:36:42.25ID:R+/iy6rA
>>682
普通に山専着るのが高尚とは
0687底名無し沼さん2019/03/18(月) 14:47:08.00ID:sUp7kebG
季節等の条件に機能的に適しているかどうかが全てだからね。
機能的にどうなのかは条件が悪化した時に嫌というほど分かって、分かってからでは遅い危険がある。
ごく最近だけでも、薄着の新潟親子遭難とか、条件に不適切だと何がどうダメなのか分かる例がいくらでもあるが、いくら例示されても分からない輩もありふれている。
0688底名無し沼さん2019/03/18(月) 16:04:55.74ID:6VJ/3KmG
>>686
たかが山登り。あるべき論で窮屈なものにするな、ってことだよ
ホント面倒くさい先生方だ
0689底名無し沼さん2019/03/18(月) 16:51:24.04ID:srfXExex
スポーツやるなら普通にその分野で有名なメーカーで揃えるのが初心者にとっても確実で楽ってだけだろ
最低限の機能やコスパを考えてどこにちゃんと金をかけてどこを安くするかとか考えて着るのこそ逆にそれなりの経験者じゃないと難しい
0690底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:23:56.76ID:u5dQWyhO
>>676
0691底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:36:42.09ID:f0Ww78Cp
>>676
一張羅だったんだろw
0692底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:37:56.85ID:Y8ulltqF
ワークマンから全身モンベルにステップアップしてもマウントしだすだろ
0693底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:38:24.60ID:sUp7kebG
虎縞ビキニのようなものだな。
0694底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:45:29.65ID:LjNY28n6
>>692
俺はアウターもインナーもパンツもアークテリクスだ。総額40万円くらい
0695底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:48:47.70ID:PBP6MGop
いつかはクラパンだよね
0696底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:04:53.81ID:5X2G0PU6
ここは山専を卒業してさらなる高みを目指すスレだけど
高いの着て行けば楽勝なのはわかってるんだよ
0697底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:15:21.00ID:eKwYFbN1
縛りプレイとかそういうのいいから
0698底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:19:58.39ID:peQlCrx4
>>696
そんな奴いないぞw
みんな山専入学さえしてないだろ
見栄張んなってw
0699底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:23:49.70ID:EPoDFSSk
低山ならワークマンどころか高校のジャージとウインドブレーカーと運動靴いい
あとはワークマンのレインウェア買って完成
秋冬なら追加で安いフリースとライトダウン買えばオーケー
0700底名無し沼さん2019/03/18(月) 20:25:02.56ID:QqbKCCWg
指定ジャージは逆に高額になっている
0701底名無し沼さん2019/03/18(月) 23:10:47.49ID:NuY8KI8o
>>694
画像あげろよ本当はモンベルじじだろ
0702底名無し沼さん2019/03/19(火) 04:47:04.28ID:9DAkCpNq
スポンサーもつかないレベルの素人がウェア自慢しても虚しいだけ
スポーツ全般に言えることだが、ギアが安物でも不自由しない奴の方がスキルが上なんだよ
0703底名無し沼さん2019/03/19(火) 06:14:52.41ID:W3IwiI3Z
ただ単に登山してれば別に消耗品だし、メーカー物使う程の必然的な利点がない事に気付き、ワークマンでも充分だとわかるだけ、料理道具だって生活用品だって、ホームセンターや100円ショップので普通に使える感覚と一緒。
0704底名無し沼さん2019/03/19(火) 07:04:23.12ID:QJ9Zl1lw
趣味の整備にスナップオンを揃えてるようなもんだろ
ただしモンベルはスナップオン程の確固たる性能は全く無い安物低品質ですけど
0705底名無し沼さん2019/03/19(火) 07:08:57.28ID:OMLjXB8/
>>702
それは違うな
自分にとって適切なウェアやギアを選べるのがスキルがある人間だろう
重量、素材、着心地、伸縮性、速乾性、機能性etcもちろん値段も
1着選ぶだけでもこんだけ考えることあるのに何を着ても同じと思う人間とかまずいないだろう
そういう考えの中にワークマンも選択肢の一つとして上がってくるって話なのに安物使っている人間の方が上みたいな発想拗らせてる奴は頭悪すぎだな
0706底名無し沼さん2019/03/19(火) 07:12:20.37ID:QJ9Zl1lw
朝からアホなこと言ってないで仕事行け
0707底名無し沼さん2019/03/19(火) 07:13:03.28ID:QakewbFB
拗らせてるのはおまえだろって話だよなw
0708底名無し沼さん2019/03/19(火) 09:02:58.51ID:T62D2B+O
日曜日 筑波山で 雨でもないのにR600ブルーを着ているの初めて見たわ
0709底名無し沼さん2019/03/19(火) 09:48:53.96ID:XM0dg/oe
>>702
だよね
結局、ワークマンウェアで登山をするのは上級者向け、ってこった
0710底名無し沼さん2019/03/19(火) 11:00:31.72ID:/7oPLl9e
ジーパン綿シャツでは不快に感じるからより快適なのを求めてワークマンなんだろ?
ならより快適を求めて山ブランドに手を出すのは同じ事だと思うけど

金額が同じならワークマンより山ブランド着るでしょ?金銭的な理由を他の言い訳を並べるから見苦しい
0711底名無し沼さん2019/03/19(火) 11:16:35.63ID:CqSPH88t
その見苦しい言い分を低価格スレで展開してたらボコボコにされた人の流刑地がここだから
心のなかで憐れんで多少の事は許してやってくれ
0712底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:09:49.72ID:uvwdqtBw
金があるのにここに居る時点で精神的に貧相なのは間違いない
早くステップアップ()しろよ
0713底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:12:05.51ID:WfIbg2Kz
素直に金が無いからワークマンなんだと言えば良いのに
0714底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:23:53.13ID:/7oPLl9e
ステップアップするにもモンベルはやめとけ
モンベル好きな人には申し訳ないけど安いといってもワークマンみたいに極端に安いわけでなく性能はいまいちなイメージだし
モンベルでそこそこな金だすなら他ブランドがセールの時に買うほうがいい
0715底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:23:58.11ID:/9Qb7b9W
貧乏自慢は余所でやってくれ
今年のクラパンの出来はどうだ
0716底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:39:17.60ID:N1qHM3Dx
ステップアップするなら寅壱だろ
サイトもカッコエエで
0717底名無し沼さん2019/03/19(火) 13:53:27.53ID:I10p7fvP
モンベルって何気に高いだろ、ハードシェルならノースフェイスとさほど金額的に変わらん気がする。
0718底名無し沼さん2019/03/19(火) 14:40:08.47ID:I8KROkrp
>>717
まったく違う
ゴアテックス製品は綺麗に2倍
TNFも学生が着てるキャンプ用綿製品有るから勘違いしてんじゃないの
0719底名無し沼さん2019/03/19(火) 16:40:15.14ID:5p8ye+0o
町のすぐ裏の低山で
マムートやアークテリクス着てる香具師なんなの?
0720底名無し沼さん2019/03/19(火) 16:55:17.43ID:Car8M1mO
>>719
手持ちの服装で一番快適なモノを着て行くのは普通
マムート持ってる奴が態々作業服で山に登るか?
0721底名無し沼さん2019/03/19(火) 17:10:59.49ID:I8KROkrp
若い女子率高い低山には全身マムートで行くの当然よお!
御岳山高尾山長瀞アルプスと
 藪藪とドロドロ山とジジババしかいないコースには全身ワークマン当然よお!
0722底名無し沼さん2019/03/19(火) 18:12:29.20ID:ayhqqR1M
ムーディなセックステントの今年のトレンドカラーはどんなん?
0723底名無し沼さん2019/03/19(火) 19:45:35.68ID:R6BT8bMU
山でもハッスルするの?
0724底名無し沼さん2019/03/19(火) 21:14:39.91ID:z2zEIM80
ディアマジックっていうズボンどうなんだろ
0725底名無し沼さん2019/03/20(水) 15:08:15.80ID:+mB6oy8i
体力が無いアホやお年寄りがモンベル使えばいいんですよ

https://imgur.com/5TR4Gt7
左ワークマン使い
右ワークマンだと死ぬ言い出すモンベル使い
0726底名無し沼さん2019/03/20(水) 16:47:01.42ID:wBS9kOMQ
ウェアは環境に合わせて普段着も選択肢に入るけど靴は安物でも登山用にしないと脚を痛めるよね
0727底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:14:23.12ID:7nSyUHY4
どこまで行くかによるので靴もペラいので行けたりする
体力も知恵も何もないバカには無理だが
普通に体力がある人なら少し教えればペラいシューズでガレ場をホイホイと歩けるようになる
問題は下草が多い場所を歩くような不整地だな
そこが薄いと足に突き刺さってヤバイ
そんなわけでシューズなんて行き先次第だ
0728底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:16:38.97ID:hE6r0S/4
地元の底山とか
長靴のジジババ沢山居るしね
0729底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:34:21.97ID:AzyO/rK+
下りで滑りまくったから流石にアウトドア用の靴にしたわ
0730底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:35:35.10ID:7nSyUHY4
登山用品と言う名のクソ高い山用作業着を勧めてる奴が足繁く通っている山は何処だろう
山用クソ高い作業着じゃ無いと死ぬ死ぬ君は山に登った事が有るのか!!?
とも思う
0731底名無し沼さん2019/03/20(水) 18:15:09.40ID:rLPsWfl6
えっ
お前ら登山靴すら持ってねーのかよ
何の靴だろうが自由だけどさすがに底辺すぎて引くわ
0732底名無し沼さん2019/03/20(水) 18:57:14.24ID:rIhGIKtx
皆が踏み続けた結果
土砂は流出し岩がゴロゴロした登山道しか通らないので
軽シューズで十分です
ガレ場も歩き方知ってれば硬いソール不要出しな
体力無く足腰弱くって舗装された登山道でもぷるぷる震えて登るモンベルおじさんに一言
もう諦めれ
0733底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:02:08.09ID:JUJmNqa/
スレ見ても誰もモンベル薦めてないし
むしろやめとけって書き込みばっかなのに誰と戦ってるの?
0734底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:34:05.46ID:pUWh/Vjg
今春夏のワークマンは2wayパンツでトレンドを創る
0735底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:57:57.76ID:HtsQBSSX
モンペが逆ギレかな
言ってないからー俺言ってないもーーん?
0736底名無し沼さん2019/03/20(水) 20:05:12.04ID:wBS9kOMQ
モンベル勧めてるレス無くね
0737底名無し沼さん2019/03/20(水) 20:05:33.99ID:c2Yi0Nng
サンダルでヒョイヒョイとガレ場を登っていく奴に、しっかりとした登山靴じゃなきゃダメだ!なんてアドバイスは意味ない

ソールが簡単に分離しかねない、おもちゃみたいな靴はやめとけと言いたいけど
0738底名無し沼さん2019/03/20(水) 20:08:19.66ID:2FJBAWEm
登山に耐えうるサンダルなら問題ないけど
山に家がある人かも
0739底名無し沼さん2019/03/20(水) 21:06:34.02ID:DRTjTgAX
モンベル買えないおじさんってどういう生活してらっしゃるんですか?
0740底名無し沼さん2019/03/20(水) 21:11:18.92ID:+xroxnzI
いや、モンベル買う人って一番金持ちだと思うわ
街着に流用できない色とデザインに性能そこそこでそれなりのお値段で山専用だし
0741底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:02:16.01ID:+mB6oy8i
モンペ臭
0742底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:23:17.75ID:2FJBAWEm
山用作業着モンベル
0743底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:57:25.43ID:tJdJPvp3
靴は680円の建さんがオススメ
ワークマンで見てみな
0744底名無し沼さん2019/03/21(木) 00:00:40.21ID:LyaHHD3Y
>>725
おい、右の山食の秀平はアークテリクス上下買ってから登山始めたやつだぞ。
当然の黒
0745底名無し沼さん2019/03/21(木) 09:41:37.59ID:nb21gXZc
ワークマンのクラパンは高度634mまでの作業環境向けだから
富士山程度の初心者向けの山ですら使えない
0746底名無し沼さん2019/03/21(木) 10:23:53.60ID:/DjGRyaL
おっ意味不明モンペきたな
じゃあ宇宙服なら行けるんじゃないの
プークスクス
0747底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:11:16.56ID:WGuGyOuJ
モンベルって登山服のユニクロだろ?
君らユニクロに卑屈な劣等感持ってるって凄いな
0748底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:31:43.81ID:YFJvIPzQ
モンペ…?どこに親要素が?
0749底名無し沼さん2019/03/21(木) 13:40:14.00ID:ErsLPLs2
遭難者の情報を見ると服装より年齢が何より問題じゃね
50歳越えは登山禁止で
0750底名無し沼さん2019/03/21(木) 13:44:36.51ID:qbnCq+7m
>>745 高度634mまで。。。東京スカイツリーか新潟の弥彦山専用か。。。
0751底名無し沼さん2019/03/21(木) 18:00:50.25ID:ybFLYP+T
登山靴の足首で固めるつくりってバイオメカニクス的には間違ってるんだよね
足首の間接はモビリティでないといけない間接だから、長時間固定してるとほかの間接におかしな負担をかける
ここらへんもうちょっと考えてつくれないものかね?
0752底名無し沼さん2019/03/21(木) 21:23:39.70ID:1ZS01p3p
まさかワークマンスレでバイオメカニクスなんて単語が出てくるとは、、、
煽りじゃなくて別スレに持ってった方が
色々レスあるかも
0753底名無し沼さん2019/03/21(木) 22:28:18.09ID:ooJmcGqS
ワークマンは作業メカニクス設計だよ
0754底名無し沼さん2019/03/21(木) 22:46:31.54ID:GM15pLge
>>751
休憩の時は靴脱いでストレッチするだろ?
それに冬靴はかなりガッチリ固定されるけど、
今時の夏靴は足首周りが柔らかくなってて足首もある程度動かせるのも多いし
0755底名無し沼さん2019/03/21(木) 23:02:59.55ID:9RDxM/pK
頭でっかちな山登り
0756底名無し沼さん2019/03/21(木) 23:24:07.08ID:uOJAXX4M
>>751
間違ってるのはそっちだ。
重荷を背負って長時間登り下りするなら足首を大きくカクカク曲げたりしないのが正しいが、固定なんかされない。
固定されると思ってるなら、それは靴が足に合ってないせいで、関節の動きが非常に悪くなっているせい。
0757底名無し沼さん2019/03/21(木) 23:41:02.93ID:N2DiKTA2
最近覚えた横文字言いたいだけ定期
0758底名無し沼さん2019/03/22(金) 03:37:01.27ID:Qh9MPQ9G
モンペ爺が騒がしい
0759底名無し沼さん2019/03/22(金) 07:58:50.77ID:Gt2k+eiG
>>756
おまえ絶対ジジイだろw
0760底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:43:34.42ID:QvfFLGr9
脳内登山家
0761底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:52:07.51ID:aQRepagR
冬用パンツで登ってるがそろそろ辛いな
クラパンを買わないと
0762底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:06:57.75ID:N2OyEuGk
ディアマジッククラパンってもう店にある?
0763底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:23:13.47ID:KsXA8xNb
確かに夢の中ではエベレスト山も余裕で登頂できるのに現実世界では富士山で遭難しそうになるぐらいしかスキルが無いから道具とウンチクだけは達者になった
0764底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:28:15.12ID:9Ykk5kSw
またまたw
道具ってワークマンとホームセンターでしょw
0765底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:30:00.33ID:hgtzh6E5
使えるもんならホームセンターだって使ってやらァ
0766底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:53:22.21ID:cwscb9q5
>>759

口の達者なババア
0767底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:59:09.22ID:Et0bB/Em
程度が低いなあ
今時どんなスポーツでもジョイントバイジョイントの考え方で怪我予防やフィジカルアップするのが当たり前なのにいまだに山登りのジジイは足首の可動域制限するようなのが正しいと信じて疑わない頑迷ぶりw
どんなスポーツでも足首はモビリティ、膝ほスタビリティな間接であることは変わらないんだよねコレ
なんか山登りの爺さんは40年くらい前の知識でとまってるんだな
それか山登りはスポーツではないのだといいたいのかもしれないがw
0768底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:14:27.58ID:QvfFLGr9
俺も山登りはスポーツじゃなく未だに遠足だと思って楽しく出掛けてる
彼岸明けたらまた遠足だよ
0769底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:17:31.56ID:aQRepagR
うんちく語ってる人に登山歴を聞いたらスルーされるんだよな
ワークマン男以下だろ
0770底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:48:17.40ID:g3FCkaMv
おれも登山なんて地元民からしたら
普段運動なんてしないモヤシのような都会者が
高い機材を自慢する根性糞色脳みそお察しな引きこもりが目立つ趣味にしか思ってない
ワークマンは作業着だからモンベル買えという過去のレス見て笑った
モンベルこそ正真正銘な登山用作業着だろうが
0771底名無し沼さん2019/03/22(金) 15:27:47.95ID:qsv5YWQS
このスレキモいやつしかいねえ

まともなのは俺だけか
0772底名無し沼さん2019/03/22(金) 15:34:43.99ID:g3FCkaMv
>>771
おまえだけ
0773底名無し沼さん2019/03/22(金) 16:44:32.59ID:BYLmfD73
>>762
今日出てたよ 北陸
0774底名無し沼さん2019/03/22(金) 16:56:53.16ID:cJ1VgU8i
登山靴なんてハイ、ミドル、ローと各種揃ってるんだから好きなの選んで使え
0775底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:18:06.70ID:J8Vv4yBr
>>773
どんな感じでした?
0776底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:46:08.87ID:TuG4//a0
>>774
そうだなローは4000m程度迄の初心者向け低山用
ミドルは6500m位までの中級者用
ハイは8848m迄のハイエンドだからな
0777底名無し沼さん2019/03/22(金) 19:34:19.56ID:0D4iXvzf
500メートル程度の低山でワークマンウェアで登ってきた(靴だめコロンビアのやっすい
ローカット)

低山から低山への縦走をピストンで登ってきた。
縦走中は風がビュービュー吹いて気温も低かったけどフィールドコアの
ストレッチソフトシェルジャケットで十分動きやすく寒さも防げたよ。
クライングパンツも動きやすかった(前回がジーンズだから当たり前か)

コロンビアのローカットはちょっと蒸れたけど。

3時間30分、気持ちよく体を動かせてお風呂が気持ちよくご飯が美味しい。

今日はよく眠れそうだわw
0778底名無し沼さん2019/03/22(金) 19:45:39.98ID:xE+PaWa/
>>777
good!
0779底名無し沼さん2019/03/22(金) 20:28:03.06ID:J8Vv4yBr
冬以外は2年前に買ったエアライトストレッチクライミングパンツで低山から高山まで歩いてるけど何の問題もないな
唯一、裾が細くて枝や葉が靴の中に入ってくるのが不満
ただそろそろ新しいのが欲しい
0780底名無し沼さん2019/03/22(金) 20:38:26.54ID:jI4Gjg+F
やっぱ耐性低いんかな。クライミングパンツは。

これとモンベルのリッジラインパンツで迷ってる。値段三分の一やし
0781底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:21:50.35ID:d4bidgyU
>>777
そんな山登り好きだなー
0782底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:08:12.96ID:PyHtTDWW
>>775
リバーグリーンの色が良かったんで購入いままでクラパンLLだったけど 一応試着したら 尻股間がモッコリ 3Lで 10度以下の今日だとまだ寒いけど かなりいいと思うよ
0783底名無し沼さん2019/03/23(土) 14:36:46.48ID:cx6fe5OT
今のグリットフリースって優秀なのね
谷川岳登ってきたけど、熱こもらず涼しいけど保温性もちゃんとあるし
ワークマンのでこんだけ良いなら、メーカー品買ってみたくなっちゃった
0784底名無し沼さん2019/03/23(土) 18:30:15.95ID:OI51hqgb
安価なグリッドフリースならワークマンのよりホムセンやドンキで売ってる奴のが良さげ
抗菌加工やチンガード付きハーフジップ、タイツなんかの色んな種類がある
マスプロのグリッド素材なら夏用の薄い奴が好き
肌離れの良さと通気性が合わさって快適性が廉価品とは桁違い
ウールほどじゃないがポリジン加工はかなり臭いづらい
0785底名無し沼さん2019/03/23(土) 18:43:58.54ID:fXATUNzm
山でグリッドとかR1一択だろ....
0786底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:08:02.26ID:ac4xJJZS
最近コメリのPBがフィールドコアっぽくなってきたな
0787底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:28:19.25ID:p7hExO3i
着るものはワークマンだけど道具は高い物使ってる人いるよな
0788底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:52:08.19ID:jDnG02dL
コメリのはかなりワークマンに似てるね
作ってるとこ同じなのかなと思ったけど作りはワークマンより雑な感じだった
0789底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:10:27.85ID:EOEBHi25
ホムセンのグリッドフリースインナーやインサレーションの製造元を見ると
ワークマンのと同じのがけっこうある
品質はお察しレベルだけどダウンの商品もあったな
0790底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:13:23.53ID:WYLlBNjf
カインズのブロックフリースもなかなか
0791底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:32:07.40ID:U8llFOPX
ダイシンで買った銀抗菌加工のブロックフリースインナーロングTとタイツは良かった
ムサシのヤツは性能的に優れているわけではないが、ミックスグレー風のカラーが気に入ってる
0792底名無し沼さん2019/03/24(日) 15:30:37.10ID:C/Lj8Z3B
イージスのレインウェアほんと完成度たけえ
0793底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:06:09.65ID:eLkFIm/A
でもデザインが糞ダサいのがな
海外のブランドパクっていいのよ
0794底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:39:18.83ID:C/Lj8Z3B
>>793
レインウェアは変なロゴないしシンプルで全然悪くなくね?
r-600ストレッチの白しかもってないけど見た目も割と気に入ってる
0795底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:44:30.76ID:txZEKE/V
>>778
>>781
ありがとう。今は少しずつ試しながら道具をそろえている感じ。
最初はジーンズにネルシャツとランニングシューズで知識ゼロでスタートして
歩幅大きくしてとにかく早く頂上に行こうとして早足で死亡した。
連休初日登山→次の日に一日熱と筋肉痛で寝込む。しかも行動食一切持たず
水分補給もしない。

次にワークマンでZERODRY長袖ハーフジップ(ライムイエロー)1500円
エアロストレッチクライミングパンツ1900円
ストレッチソフトシェルジャケット(ブルー)2500円
トレッキングシューズYM5448 779 Columbia 5203円
合計で1万円ちょいか

登山直前にきちんと睡眠、食事をとってスポーツドリンクもって前できなかった縦走も
できた。歩き方のコツも本で読んでルートも確認。適度な休憩と水分補給でいい感じだった。

ただやっぱりショルダーボディバッグで行ったので少し動きづらい。次にそろえるとしたら
ザックだろうけど大は小を兼ねるで35Lくらいのが欲しい。あとワークマンのやっすい
やつでいいのでレインコートか。色合いからバーガンディーのLサイズが欲しいけど
品切れなのよね。。。
0796底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:48:36.78ID:txZEKE/V
何ていうか古いゲームだけどドラクエとかのRPGみたいな感じか。

最初の登山が何ももたずに冒険に出てスライムに殺されるみたいな。
次にこん棒と布の服と革の盾とやくそうをもってスライム倒してレベルアップみたいな。

基礎体力ついてきたら徐々に高価なアイテムを装備してより高いレベルの山に挑戦して
いけばいいんじゃないのかな。

とりあえずはザックとレインコートを安く手に入れるべくネットを徘徊中。

次の低山も検索して、スケジューリングをする。温泉と食事と近くに博物館なんか
あると郷土史にも触れれて面白い。その土地の食べ物も食べれるといいな。
0797底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:09:51.81ID:4SAdpfnp
はがねのつるぎ辺りが一番面白いやつか
まあ死なない限り失敗とか不満を経てレベルアップする方が楽しいな
0798底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:25:52.06ID:txZEKE/V
うん、体力も技術も伴ってないし知識もないのにいきなり高価で高性能の
道具類そろえても宝の持ち腐れっぽいから少しずつステップアップしていこうと
思う。そうやって頭使ってお金使って計画たてるのもまた楽しい。
0799底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:51:35.64ID:pvLY2oig
>>795
さて何を、ってのが楽しい時期だなw


ちなみにやる登山次第だけど、俺は地味登山?(総行動時間5時間以下みたいな)も好きで
ザックを大は小を兼ねると33Lのを何処でも使ってたのを
15Lのペラいの使ってみたら色々楽ちんだった(まず1kg以上違うし)
アタックザックにもできるから無駄も無いし、今でも良い選択だと思ってる

なので昔の俺に言いたい事なんだけど
最初のザックには万能的なのを求めない方が良いかもしれない


あとレインはマストね、いやさみーわって時のもう一枚の備えと
雨食らった時の冷え方の桁違うよ、撥水でどうこうとかは考えない方が良い
0800 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/24(日) 20:02:16.00ID:WVEobbR2
普段はワークマンの五本指ソックス使っている。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん2019/03/24(日) 20:15:46.85ID:txZEKE/V
>>799
返答ありがとうございます。ザックはそもそも触ったこともない糞ド素人なので
何とも言えないですがやっぱいきなり30L以上は大きいし重いのかもしれないね。

アタックザックって概念も知らなかったが確かに無駄にならないなら小さいザック
も後々まで使えそうだ。

レインはマストはわかります。低山だけど縦走してて思ったより寒くてビビりました。
(高くなると気温が下がるという知識すら後で知った)あれでもし雨が降ってたら
アウトだったと思う。

低山でえっちらおっちら上ってたらふと横をみてたら車道が見えた時は少し萎えましたがね。
0802底名無し沼さん2019/03/24(日) 20:21:31.02ID:txZEKE/V
アタックザックって検索してみたけどすごいね。
あんなコンパクトにまとまっちゃうのか。確かに低山初心者には後々までレベル
アップしても無駄にならないな。20?あれば今のショルダーボディーバッグみたいに
ペットボトル1本とネルシャツしか入らないってことはないだろうし。

うーん、やっぱ初心者は人に聞くに限るな・・・。
0803底名無し沼さん2019/03/24(日) 23:25:32.20ID:kW69LVP8
>>802
初心者は人に聞く時間があったらさっさと山行けよ
数こなせば答は見つかるし経験だから忘れない
0804底名無し沼さん2019/03/25(月) 01:39:40.00ID:f6lXjeIb
>>800
毎回キリ番取ってるのに貧乏引き籠もりなんとかせいよ
0805底名無し沼さん2019/03/25(月) 06:40:37.82ID:hrYn8YY9
>>802
頑張れ
価値ある情報出してるよ
0806底名無し沼さん2019/03/25(月) 12:08:23.17ID:J3hGlfTE
ディアマジッククラパン見てきたけど裾のゴムが安っぽいな
0807底名無し沼さん2019/03/26(火) 19:59:05.34ID:g/VY+dxL
安いのだから仕方ないだろ乞食が
0808底名無し沼さん2019/03/26(火) 21:03:54.89ID:8U2O50Ya
すいませんでした
0809底名無し沼さん2019/03/26(火) 23:07:49.23ID:uFv2nAdG
ノースのクラパンと変わりなし
0810底名無し沼さん2019/03/27(水) 00:42:14.80ID:klm+7M9w
簡単な作業用にクロスシールドブルゾンって奴を使ってたがあんまりよろしくなかった
背中に熱こもるし、肩を上げると服全体が持ち上がる謎裁断
バックパックを背負うと窮屈どころではなかった
某サイトレビューで誉めながらも動きにくい、一流の商品とは雲泥の差と評してた理由がわかった
0811底名無し沼さん2019/03/27(水) 11:45:11.15ID:4WwLjQ1w
大した金額的な差がないのにわざわざワークマン選択するとは
ドが付くほどのMなのか?
0812底名無し沼さん2019/03/27(水) 12:12:01.51ID:xrfkrqpY
ワークマンの服は洗濯したらマイクロプラスチック出まくるから環境保護を考えてないクソ企業
0813底名無し沼さん2019/03/27(水) 12:59:23.42ID:pER7/3sv
ただちに影響はないから大丈夫
0814底名無し沼さん2019/03/27(水) 13:18:23.32ID:J86m2RsW
もう出てる定期
0815底名無し沼さん2019/03/27(水) 14:24:37.23ID:VbN55HSH
ディアマジック夢が広がりまくる
0816底名無し沼さん2019/03/27(水) 17:29:47.26ID:8/GWNqHg
ダイナマイト関西ではドヤマジック
0817底名無し沼さん2019/03/28(木) 15:27:54.76ID:5i/8bf2+
ワークマン良い良い言う割には山で見た事が無いんだけどな。
林業とかそういう人向けなんじゃないの?
0818底名無し沼さん2019/03/28(木) 16:24:35.40ID:IZK8Y1qs
見たことがないと言うよりも
他人に興味がないだけでは?
0819底名無し沼さん2019/03/28(木) 16:50:25.59ID:BVlT2ur/
俺いつもS-001を着て登ってるよ
R-006着たおっさんに「おっ、仲間やね」って話し掛けられた事もある
0820底名無し沼さん2019/03/28(木) 18:02:26.67ID:u2iCiQVE
俺もそのあとおっさんとさしつさされつしっぽりと
0821底名無し沼さん2019/03/28(木) 19:39:38.25ID:pSOuW8It
Jバンドでfindoutのキャップ被ってる若いにーちゃんなら見たことある
0822底名無し沼さん2019/03/28(木) 20:24:43.65ID:Da1Dcjo1
>>817 

>>572 >>657
0823底名無し沼さん2019/03/28(木) 20:49:13.99ID:w0BC5o+Y
>>819
俺もいつもS-001を着てるが家族に凄いけなされて馬鹿にされる。
靴からウェアーからザックまで何万もするの着てて一番安くて一番着るウインドブレーカーがワークマンとか信じられない。やっぱ馬鹿げと


うるへーー!一番着るものだから藪でも岩でも破れてもきにならない所がきにいってるんだい
0824底名無し沼さん2019/03/28(木) 21:05:19.65ID:4GwDFWSe
貴重なレビューもクロスシールドだめじゃね?ブロックフリースも他のホムセンの方がいいものあるんじゃね?って話になるしな
0825底名無し沼さん2019/03/29(金) 06:06:51.70ID:7R2PA/J5
最近、服装チェックが厳しくなった高尾山では禁止になったね
0826底名無し沼さん2019/03/29(金) 10:00:52.49ID:Xj++IyQ3
ジャージにワークマンのショート長靴の俺じゃ
登れる山はヤブ山しかなくなるな
0827底名無し沼さん2019/03/29(金) 10:20:06.27ID:p3oQJJel
中学ジャージに白ズック、マディソンバックで余裕
0828底名無し沼さん2019/03/29(金) 10:21:09.69ID:+N/mITdR
車はランボルギーニだけど服はワークマンだわw
0829底名無し沼さん2019/03/29(金) 11:22:02.08ID:srSJYa4C
下着類は消耗品だからユニクロで、っていうところから
じわじわと何もかもが汚れても平気な安モノに移行していった
0830底名無し沼さん2019/03/29(金) 11:47:25.05ID:lwXEzzmY
>>829
そりゃ安いに越したことはないんだが、着の身着のままでビバークした時に冷えるとキツイどころか危ないということがあるからね。
試せば何時間も経たずに嫌というほど分かる。
上に防水透湿カッパを着れば条件は相当に緩和はするけど、不快なだけでは済まないことがあって、実地で分かっても遅い。
最低限で、濡らして脱水しただけで着てゴロ寝しながら扇風機に当たって、どういうことになるか試した方が良い。
放湿速乾衣類なら、着た時にちょっと湿っぽいだけですぐ乾いて何ということもないけど、そうではないと危ないぞー。
0831底名無し沼さん2019/03/29(金) 12:09:21.26ID:9lx+8qts
コーデュラユーロ、ディアルジャケットをTシャツと腕カバーの上に着て見てるけど
陽射し出て暑くなった時、風が吹くと超気持ちいい
今だと冷たい風には立ちどころに冷えるけどね
着心地いいけどメッシュ部がマジックテープに引っかかって破けんじゃねって心配はある
ヤブ漕ぎには気を付けないとだわ
0832底名無し沼さん2019/03/29(金) 13:50:06.22ID:xjFo2Ujf
今は低価格品の性能も上がってるし、撥水網などで補う手段もあるからそれで間に合いそうならそうしてる
そして浮いた金で評判の良いハイエンドモデルを買う
0833底名無し沼さん2019/03/29(金) 15:40:25.50ID:lwXEzzmY
ネットシャツも物によってかなり違うけど、ベタっとヘバリつきにくいから良いんだよね。
新素材のが出た時は感動した。上が完全防水ムレムレカッパでもそこそこ行けてしまう。
0834底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:43:57.67ID:Z1kULSum
ミニマリストはユーロ、クラパンいずれかの2Wayを狙う
0835底名無し沼さん2019/03/30(土) 00:10:31.01ID:6bVE6N8v
もう俺は騙されない
ワークマンで買っていいのは5本指靴下だけ
0836底名無し沼さん2019/03/30(土) 04:18:59.36ID:fZJWLFlg
2ウェイからはじまるWM匠の技
0837底名無し沼さん2019/03/30(土) 05:24:10.03ID:UmB9c4fg
ワークマンは使い捨ての作業着。せめてデカトロンにしとけよ。
0838底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:15:00.41ID:6bVE6N8v
デカ
早よ福岡に店作って
0839底名無し沼さん2019/03/30(土) 08:00:16.58ID:ofZEZnTp
普通にmont-bellとかTNFでよくねぇーか?
お前らなんでそんなに天の邪鬼なの?
ワークマンはちょっとした小物利用でって感じだろ
0840底名無し沼さん2019/03/30(土) 09:46:43.03ID:dpf3zO3h
>>839
なんでこのスレにいるの?
登山作業用品身にまとって嬉しいかモンペ爺
0841底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:08:15.06ID:SKzHphx/
モンペ爺連呼の変人いるしモンベルスレにも変人いるし低価格帯のスレには変人が居着くんだな
0842底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:11:59.07ID:zOCIALgt
嫉妬すんな
0843底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:16:56.48ID:SDfBbmCH
仕事で山行くならワークマンでもいいけど趣味で登山楽しむのにどうしてワークマンみたいな土方の格好やスタイルダサくて色も気持ち悪いモンベルなんてのを選ぶのか理解できない
貧乏なら休みに登山するよりもっと他にやることあるでしょ?アホなの?
0844底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:30:29.54ID:Srxl+MRI
>>843
仕事で行くんだようっぜえなお前
0845底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:54:15.09ID:rCI+W7eh
それに、ワークマンやモンベルは長持ちしないから、結局高くつくでしょ。
0846底名無し沼さん2019/03/30(土) 12:06:11.56ID:aq9ndpgT
高いものが仕事用途でも耐久性あると思ってる馬鹿がいると聞いてやってきました
0847底名無し沼さん2019/03/30(土) 12:50:51.98ID:Srxl+MRI
藤和だっけワークマンで扱ってる網Tあれ買いに行ったのに置いてなかったわ
その代わりフィンドアウトの型落ちTが安かったからまとめ買いしたけど
ハニカム構造のメッシュっぽいやつ
0848底名無し沼さん2019/03/30(土) 14:16:54.37ID:ofZEZnTp
>>847
普通にミレーのアミアミ買えばいいじゃん
0849底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:25:50.77ID:85GzhzLO
登山用にワークマンの靴買うやつなんているの?
0850底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:54:01.09ID:NiTiCkwO
靴は流石にないね。疲れ方が半端ない@経験者
0851底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:00:55.63ID:zOCIALgt
ワークマンの靴履くくらいなら裸足のほうがマシ
0852底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:08:39.35ID:BEawJjCT
>>843
趣味で山登ってるのに
お前はアホなの?
他人の趣味に文句言うのなら金出せよ
出来もしない癖に匿名板でカスか?
モンベル登山作業用品で何が嬉しいんだ
0853底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:10:34.40ID:BEawJjCT
俺はスニーカーの薄っぺらいので登ってる
重たくて可動域が狭いのは安全性高いが
その分披露も数倍早く来るんだぜ
それに
危険な登山するわけ無いじゃん
0854底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:57:10.96ID:I/e6HVkf
モンベルにコンプレックス持ってるのは分かったからw
0855底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:00:16.43ID:YDYOQTyK
顔真っ赤にコンプレックスとレスか
0856底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:16:03.42ID:ddcmLr9b
良く分からんが自分はモンベル買うくらいなら安いコロンビア。ただし無地に限る
ただジオラインは別
0857底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:38:23.46ID:RXsIqt/n
多分、モンベル買えないおじさんは給与を全部パチンコと風俗に突っ込んでるんでしょう(´・ω・`)
0858底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:06:12.39ID:I/e6HVkf
モンベルでこのスレ検索してみw
誰もモンベル推してないのに、拗らせおじさんが独りでモンベルと闘ってるのww
0859底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:46:22.46ID:Srxl+MRI
>>848
ミレーもってるけど、それと同等もしくは遜色ないもので安ければそっちを買うのが当然だろ
なんか変な薬のせいか頭の病気で脳みそスポンジなんじゃねのか
5ちゃんなんか来ないで脳の検査でもしてこい
0860底名無し沼さん2019/03/30(土) 20:07:24.38ID:EslpVn3m
>>859
お前余裕無さすぎない
そんなだと友達いないだろ
0861底名無し沼さん2019/03/30(土) 20:16:29.12ID:7nOkAlF6
ワークマンは底山藪漕ぎにて最強
0862底名無し沼さん2019/03/30(土) 20:39:02.13ID:wttPd8cD
>>859は危ない薬でも常用してるのか?
0863底名無し沼さん2019/03/30(土) 20:41:13.30ID:QPiEQ1AY
ワークマンとミレーが同等とか遜色ないって…
0864底名無し沼さん2019/03/30(土) 21:05:09.58ID:S37wcAcs
ダブルブラインドテストしたら案外・・
0865底名無し沼さん2019/03/30(土) 22:29:40.16ID:Srxl+MRI
コーデュラユーロの下にフィンドアウト撥水着て雨の中移動したが
体温もさほど低下せず中々使えそうだわ
0866底名無し沼さん2019/03/30(土) 22:54:12.45ID:LD2Otsjw
>>859
両方持ってる人なんて滅多といないから比較レポしてよ
写真付きで
0867底名無し沼さん2019/03/31(日) 02:12:58.63ID:XjzE9w2k
ワークマンの靴は使えないとして、デカトロンはどうだろう?
0868底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:18:45.15ID:gt9zaoK4
>>867
見に行ってこいよ
0869底名無し沼さん2019/03/31(日) 13:20:29.62ID:a+MC+DNU
>>868
見たって着た時の具合など分かるわけがなかろう。
0870底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:00:47.64ID:6gWMCzWw
お前らの敵
https://i.imgur.com/2wTy1AL.jpg
0871底名無し沼さん2019/04/01(月) 01:57:24.91ID:BEKtc+On
>>870
ごちそうです
おれならそうっとはちみつを近くに置く
0872底名無し沼さん2019/04/01(月) 02:28:52.69ID:BEKtc+On
靴に関しては本当に危険な場所や靴の初心者以外は軽いシューズを選ぶという話があったが
この話題と漫画がシンクロしてるようだ
https://kuragebunch.com/episode/10834108156643543749
0873底名無し沼さん2019/04/01(月) 06:44:27.81ID:iUDwoL/r
>>870
ヤバい!
二度刺されててリーチかかってる

今じゃアシナガバチで死ぬほど反応してしまう
0874底名無し沼さん2019/04/01(月) 07:32:35.38ID:0IP53OD6
トルコ至宝展か
黄金のスケベ椅子とかあるのかな
0875底名無し沼さん2019/04/01(月) 17:03:17.48ID:llhS65j4
>>873
アナフィラキシーは2回目やで
0876底名無し沼さん2019/04/02(火) 03:47:35.73ID:+31eGJmy
ガイアの夜明け

進撃のワークマン

デカトロン vs ワークマン 関西抗争
0877底名無し沼さん2019/04/02(火) 06:39:36.30ID:sdLUswLJ
デカトロンいいよね
ものによるけどワークマンより使い勝手が良いものが多い
0878底名無し沼さん2019/04/02(火) 13:26:42.40ID:AzOH35ju
デカトロン ふふっ
そも駐車場がないので一度も行った事ありません
0879底名無し沼さん2019/04/02(火) 14:22:30.70ID:RQ8e74mh
デカトロン ふふっ
そも聞いたこともないので一度も行った事ありません
つか店なのか?
0880底名無し沼さん2019/04/02(火) 18:13:35.61ID:AzOH35ju
大阪市内に1件あるのは知ってるが
いつも通り過ぎてる
0881底名無し沼さん2019/04/02(火) 19:16:54.28ID:3o1kZVB4
>>866
ググったら結構比較レポでてくるね
0882底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:30:28.69ID:AISgxoc5
トランスフォーマーしか浮かばない
0883底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:31:49.79ID:fYEIuZuB
仮面ライダーV3の敵だな
0884底名無し沼さん2019/04/03(水) 01:22:18.92ID:HAnTvQw9
デカメロン伝説
0885底名無し沼さん2019/04/03(水) 02:12:16.19ID:OIuAky6c
ワークマンは吉幾三のイメージでいいんだよ
0886底名無し沼さん2019/04/03(水) 02:59:48.45ID:HAnTvQw9
ヤマト運輸もクール宅急便は吉幾三のイメージ
0887底名無し沼さん2019/04/03(水) 06:57:17.26ID:4qBzucDC
つまり吉幾三がワークマンに変身してデカトロン軍団と戦う
0888 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/03(水) 08:24:59.59ID:5ygLN49U
ワロタ
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0889底名無し沼さん2019/04/03(水) 08:34:30.68ID:jq0PBnMm
人に不愉快をもたらすキリバン荒らしが億ることはない
悪事の報いを受け生きては不幸にあい死して地獄に落ちる
0890底名無し沼さん2019/04/03(水) 09:16:39.59ID:3V0ZOXa3
>>888
毎回ゲットしてるのに失敗続きなんだな
お前の人生意味なし
0891 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/03(水) 10:19:22.95ID:kT/iAFbR
嫉妬が凄いなw
0892底名無し沼さん2019/04/03(水) 11:17:39.40ID:LfQpx2qk
突然何のことかと思ったら透明NG枠の話か
0893底名無し沼さん2019/04/03(水) 11:23:25.59ID:3V0ZOXa3
>>892
です
毎回キリ番取って色々出来てるはずなのに
全く改善してないバカなんだろうなーと
0894 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/03(水) 11:34:37.24ID:58cVGmgH
>>893
根拠は?
0895底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:36:44.97ID:8FzRQeSH
心願成就してるならもう書き込みしてないだろう…?
0896底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:56:57.10ID:AFdo4Wug
麓から広がってんじゃん、登山口まではWM力w

ガイアの力スゲーなw
0897 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/03(水) 13:04:16.04ID:kT/iAFbR
>>895
さらに上の目標を目指している可能性もあるよね。
0898底名無し沼さん2019/04/03(水) 13:57:22.98ID:3V0ZOXa3
>>897
底辺には日本語が通じないのは怖いなーと思いました。
こんな頭のどうにかしたコテハンは人生詰んでいると思いました。
0899底名無し沼さん2019/04/03(水) 14:03:19.11ID:LDg1HJOw
キリ番に拘る時点で年寄りなのがわかる
0900底名無し沼さん2019/04/03(水) 14:22:53.29ID:8FzRQeSH
>>897
既に億万長者になってるのに「億万長者になる!」なんて言わないですよね?
当初の目的すら果たせてないカスがどの口ですか?
0901底名無し沼さん2019/04/03(水) 16:13:04.06ID:AFdo4Wug
えっ、デカトロンって品質もいいの?

ワークマンの真の敵デカトロン、令和時代の戦いが始まるな
0902底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:09:45.88ID:oGWA4Wkv
>>901
なんか切ない戦いだな
0903底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:26:08.71ID:h5DZ+Hcu
本当に日本人は貧乏になったんやな!と実感する現に高級お店には中国人などの外国人や一部の金持ち日本人しか居ない
0904底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:26:19.31ID:AFdo4Wug
高機能低価格帯市場の激突、令和の幕開け

高機能高価格帯アウトドアブランドは凝視

低機能低価格帯のカジュアル街ブラ専の横綱ユニクロ、格下のしまむら、同部屋ジーユー他は場外。こちらいずれも平成時代で終焉
0905底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:27:44.08ID:S+iSsq6Z
高級店って昔から金持ちだけだろ
0906底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:18:57.71ID:s2jAAceq
逆張り…っていうのかな?
そういうわけじゃないんだけど、ワークマンじゃない作業着屋さんに通ってる。
結構いいわ。ワークマンもいいんだろうな!
0907底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:33:15.43ID:wOCqpKng
心願成就氏は偉大なり!
0908底名無し沼さん2019/04/03(水) 20:36:07.99ID:3V0ZOXa3
>>905
だな
年とって高級店のことを多少なりとも知った程度だろうな
昔から金持ちが行く場所は庶民と関わらないからな
0909 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/03(水) 20:52:34.37ID:uEwFLsuF
>>900
別に。去年億万長者になって今年も億万長者になる可能性もあるだろw
0910底名無し沼さん2019/04/03(水) 22:12:41.19ID:AFdo4Wug
ワークマンで大人買いすると中国人の爆買いと同じでは?とふと感じる時がある
0911底名無し沼さん2019/04/03(水) 22:27:32.02ID:TudHcaov
ワークマンとかやっすいアマゾンのアウターとか靴買っても山で恥ずかしいから絶対嫌!お前らはプライドないの?
0912底名無し沼さん2019/04/03(水) 23:01:00.00ID:/l2+6gEy
>>911
なんでこのスレ見てんの?
0913底名無し沼さん2019/04/03(水) 23:22:53.47ID:oGWA4Wkv
>>912
ここに来ると底辺層を間近で感じられるからに決まってんべ
0914底名無し沼さん2019/04/03(水) 23:37:37.96ID:dh+PNFhe
>>909
一度もなった事が無い底辺が?
0915底名無し沼さん2019/04/03(水) 23:38:16.02ID:dh+PNFhe
>>913
俺は頭が悪いと叫んでるように見える
お前は無様
0916底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:19:17.47ID:5JG6i7Vg
高いブランド買ってプライド、、、

くすぐられてますな、大成功 by 高いブランド
0917底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:27:29.24ID:uIkWQaa9
ブランドに見合った精神じゃないよね
精々ユニクロで十分な底辺
0918底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:41:34.67ID:BELSkQtC
このスレの基本は日帰り・低山・低難易度・好天・3シーズン限定という身の丈に合ったものなので
一流の高機能製品とは縁がないのでございます
0919底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:49:26.36ID:5JG6i7Vg
3,000m越えの冬山、南極等の極地でも平気な高機能高価格帯の海外ブランドではなく、ニッポンの環境十分に耐えうる高機能価格帯市場で黒船フレンチデカトロンと戦うのです by ワークマン
0920底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:50:18.82ID:VRJyJ7KF
高難度行く奴らは衣類の経験値も当然高い
そういう連中がワークマンスレで上から目線なんてしない
やってるのは高いウェア買っただけで満足してるエア登山家だろ
どこでどんな山登ってるとか一切言わないものね
0921底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:51:06.81ID:VRJyJ7KF
>>919
何言いたいのかさっぱりたぞ
落ち着け
0922底名無し沼さん2019/04/04(木) 01:16:29.46ID:5JG6i7Vg
戦っている土俵、ターゲット購買層がはなから違うということ

客が作り手に合わせる(平成で終わり)必要などこれっぽっちも無ぇ。客が欲しがっている価格帯に合わせてモノを作るようにチェンジして令和に突入

高機能高価格帯市場
- 海外等高価格アウトドアブランド

高機能低価格帯市場
- ワークマン vs デカトロン の2強

低機能低価格帯カジュアル市場
-ユニクロ(横綱)、しまむら、ジーユー他多数
0923底名無し沼さん2019/04/04(木) 04:51:15.89ID:/hxYbPeS
やたらと言い訳したがる低価格品購入者
0924底名無し沼さん2019/04/04(木) 07:33:37.67ID:2pNpSt5+
>>923
あさましいとか人間の屑とかおまえにピッタリな言葉だな
0925底名無し沼さん2019/04/04(木) 07:48:18.45ID:9qFNhuzO
>>923
ブランドで固めたidつき自撮りщ(´Д`щ)カモ-ン
0926底名無し沼さん2019/04/04(木) 08:20:29.58ID:d5oR3UEn
このスレ民がブランド物と張り合っても仕方ねーだろ・・・
価格、性能、軽さ、着心地
全てで負けてるんだからさ
ワークマンで大丈夫な程度の登山しかしない奴にはワークマンで充分、というコンセプトのスレだろ
コンプレックスを吐き出したいならチラシの裏に書いとけよ
0927 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/04(木) 09:48:45.34ID:IGEkMoTN
毎年億万長者になっても何の問題も無いわw
プ
0928底名無し沼さん2019/04/04(木) 10:12:00.23ID:Q/L6+jMl
働きもしないでキリバンとるのにこだわるキチガイが億ることは100%ないし
すでに相当不幸w
0929底名無し沼さん2019/04/04(木) 10:59:18.62ID:YYtgXP3R
高い服を買った自分は間違ってなかったと思いたいんだろうな・・
0930底名無し沼さん2019/04/04(木) 11:17:23.80ID:edczfRhD
ワークマンでもホグロフスでも
好きなもん買えばいいだけの話┐(´д`)┌
0931底名無し沼さん2019/04/04(木) 11:35:28.94ID:1ZbAVc5k
ほんと、低価格の商品買った人ってたくさん言い訳するよね
聞かれてもいないのに
0932底名無し沼さん2019/04/04(木) 11:56:00.23ID:z2ll89Iu
私は高い服も安い服も買います。
それは経験上、自分の山行にはどの程度の装備が必要かわかっているからです。
高い服と安い服の違いは安全マージンの差だと思います。
どの程度のマージンが必要か、それがわからない人は高い服を買っておけば間違いないです。
0933底名無し沼さん2019/04/04(木) 12:17:18.69ID:Ih1UHLGo
このスレに居るアンチワークマンは自分がワークマンより高い商品を買ったことを納得したいんだよ
だからスレが「ワークマンは糞」で溢れていて欲しいんだよ
0934底名無し沼さん2019/04/04(木) 12:22:40.10ID:1ZbAVc5k
>>933
それは違う

ここは何かと言い訳するワークマン買いを弄り叩くために隔離したスレだからワークマン買いは叩かれる為にここに来ます
0935底名無し沼さん2019/04/04(木) 12:26:04.62ID:K1aeJH5y
ワークマンは本格的な登山をする人からすれば論外だろうけど低山なら十分とも言える微妙な立ち位置
境界線が不明な商品があるからスレが逆に活発になるんだろう
0936底名無し沼さん2019/04/04(木) 12:45:12.43ID:21kJ28mF
登山用品は全般に妙に割高だから、安いので行けるのがあるなら良いことではある。
0937底名無し沼さん2019/04/04(木) 14:09:05.81ID:TBWvMWYY
機能差、価格差を認めて総合的に考えられないやつは
昔低価格スレで一流メーカーアンチやってボコボコに叩かれたのと同じ奴だと思うんだよな
0938底名無し沼さん2019/04/04(木) 14:53:40.92ID:o+NCk3l0
小学生の時に ジャージにキャラバンシューズで 家族で表銀座コースをテン泊縦走して槍まで登ったから それに比べたらなんでもないよ
0939底名無し沼さん2019/04/04(木) 16:39:05.69ID:tByJw3WA
キャラバンって登山靴扱いされてないのどうしてなんだろう
0940底名無し沼さん2019/04/04(木) 17:05:32.77ID:5JG6i7Vg
南極、3,000mの冬山までのマージンのある高機能にかかる金額まで払う必要がない人たち、日本のアウトドア環境に十分足りる高機能を低価格で提供したい、、、

ワークマンアウトドア担当者談

放映のガイアの夜明けにて
0941底名無し沼さん2019/04/04(木) 17:34:28.49ID:z2ll89Iu
使ってみると、ああこれでも十分だなと思うものはありますよね
そこは認めるべきではないでしょうか
それができずに必要以上にワークマンを叩くのは情けないです
0942底名無し沼さん2019/04/04(木) 17:40:52.62ID:tv2gXLIa
遂にワークマン女子なる言葉ができたのか
あまり知られたくなかったから複雑な心境
0943底名無し沼さん2019/04/04(木) 17:44:56.91ID:/TxPwcA9
正直ワークマンが中価格帯に参入することにキャンプ業界全体に悪影響が起こらないか危惧してる

今まで、中華製品がブランド製品をコピーしても安かろう悪かろうで
入門者にはそれでも十分で、ソロでもファミリーでも登竜門として良い場合もあった
結局それでは物足りずにブランド製品を買い替え買い足しと
ステージアップすることでブランド側にも恩恵はあった様に思える

だが、ワークマンが中価格帯をカバーするとなると
ある程度予算がある家庭では最初から中価格帯製品を買っても
安すぎず悪すぎずでは結局そこで満足してしまって、次への買い替えの流れが起きない

そうなると自ずとブランド側には価格を下げるか品質を削るかになりブランド力が低下する
ブランド力が低下すると製品開発や業界の高級感のイメージも損ない影響がいくらか出るだろう
また低価格帯の中華製品も今のように買われなくなり影響もあるのではなかろうか
0944底名無し沼さん2019/04/04(木) 18:12:25.86ID:iy6RDIrf
低価格スレで暴れてた奴は一万以下で厳冬期云々言っておきながら数々のツッコミに反論できず逃走した記憶があるが、
このスレの奴も上の方に纏められてた意見を見るに同じ奴か、似たような思考のがいるんだろうな
というか貧乏スレが隆盛だった頃も似たような事言われてた(そして煽られまくって衰退した)し、安物関連スレはそんなものか
0945底名無し沼さん2019/04/04(木) 18:23:23.67ID:6Lt+K9dk
>>943
それは無いよ
趣味ってのは結局は平均以上の道具使わないと面白く無い。
どんな趣味でも趣味人の中の人並は、もう高級品。
じゃあいつでもどこでも高級品かと言うとそうでも無い。趣味人は高級品使いながらもこの状況だと安くても使えるこれどーよと絶対にマニアックが入ってくる。
マニアックから入ってテムレスなんか登山民に市民権得てる。そういう発展なら望む
0946底名無し沼さん2019/04/04(木) 18:54:52.86ID:1ZbAVc5k
>>941
ここは必要以上に叩くスレだから
叩かないのはスレ違い
0947底名無し沼さん2019/04/04(木) 19:24:04.36ID:/TxPwcA9
>>945
>>趣味人の中の人並みはもう高級品
現状はその認識で正しいが、ワークマンが中価格帯で認知され安定したなら
それが人並みになってしまい全体の高級品のランクが落ち込むことになる

それでも中には高級品を選ぶ人も少なくは無いだろうが
狭い業界でパイの食い合いは避けられないだろう
0948底名無し沼さん2019/04/04(木) 19:26:54.62ID:sdEATGTN
クラパン以外に何か良い物あるかな
靴下とか手袋はどうだろう
0949底名無し沼さん2019/04/04(木) 19:27:36.14ID:HuMHqWsx
>>939
キャラバンを登山靴扱いしてない奴なんて実際いるの?
0950底名無し沼さん2019/04/04(木) 20:32:12.06ID:5JG6i7Vg
高機能高価格帯の極地機能の高価格帯の部分を省き、日本のアウトドア環境なら十分な高機能を提供しています。

値段が下り、大量生産可能になった最新高機能低価格繊維をどこよりも早く採用製品化し、ワークマンしかできない、10万着単位の作業着大量生産売り切り方式で低価格を実現しているのです。
0951底名無し沼さん2019/04/04(木) 20:53:59.67ID:tv2gXLIa
俺はキャラバンでどこでもいくぜ!!
0952底名無し沼さん2019/04/04(木) 21:24:03.81ID:9qFNhuzO
運動ズックにゲーターでいいでっしゃろ
0953底名無し沼さん2019/04/04(木) 23:15:04.11ID:VRJyJ7KF
高い服さん根拠全く出さずに行き倒れる
0954底名無し沼さん2019/04/04(木) 23:44:25.40ID:149KvaGF
キャラバンでもみんな槍行ってるし3000m級なんて余裕なんだわ わざわざ重装備で行ってる奴なんてあほだよ
0955底名無し沼さん2019/04/04(木) 23:59:54.69ID:iy6RDIrf
キャラバンとかいう初級者にも勧めやすい優良メーカー
0956底名無し沼さん2019/04/05(金) 00:47:10.61ID:MjNH6bP4
>>955
は?
何いってんの
顔洗って出直せ
0957底名無し沼さん2019/04/05(金) 02:00:50.04ID:24y2Sw63
靴下含め古からの安牌なんだよなぁ
0958底名無し沼さん2019/04/05(金) 09:24:57.39ID:PJ1X8O9q
キャラバンよりハイエース
0959底名無し沼さん2019/04/05(金) 10:01:05.90ID:eKVndQTp
3シーズンの長袖アンダーシャツは4年くらい前に買ったのまだ使ってるけどそろそろ新しいのが欲しい
0960底名無し沼さん2019/04/05(金) 12:32:18.75ID:d7zFv0cS
結局自分の体、脚で登るわけだから身に付ける物の高い安いでは測れんよ、登山は
0961底名無し沼さん2019/04/05(金) 12:41:03.79ID:+oFi6Y5R
ここは誰が一番上手な言い訳するか選手権会場
0962底名無し沼さん2019/04/05(金) 12:50:44.36ID:hj2w2k4s
だって山専高いもん
ワークマンは汗対策カスレベルだけど気に入ってる
汗対策のために10倍の値段を出す気にはならない
0963底名無し沼さん2019/04/05(金) 15:05:29.22ID:qsrxsXtT
ワークマン着て山行くならウェアを自作するわ
0964底名無し沼さん2019/04/05(金) 16:33:12.27ID:BDYrNoFn
安物ばかり使ってたけど、マムートの柄入りグリッドなんたらTシャツを試してから世界が変わった
以前は辛いと思ってた環境でも速乾性、肌離れの良さから快適に過ごせて、防臭加工で臭わない
体力の余裕とストレスの少なさは集中力の維持に関わり安全性に繋がるし、景色をより味わえる
おかげで低機能製品で無茶することがなくなったし、逆に使いどころがはっきりして良かったよ
0965底名無し沼さん2019/04/05(金) 16:41:12.99ID:L4MS49S8
そういや上の方にホムセン商品のブロックフリースTに色んな特色があるって話があったけど
サムホール付きモデルってないのかな?
0966底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:08:22.12ID:YFHfz7S2
キャラバンってなかなかだね
0967底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:34:09.42ID:aA+eRlgg
一足持ってるけどなんか滑るんだよな
0968底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:48:04.07ID:VQEvlmd6
>>967
モデルなに?
ビブラムソールのとキャラバンのソールのがらあるぞ
つーかキャラバンスレでやれ
0969底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:49:06.58ID:eKOKZRyU
接触冷感のコンプレッションじゃない長袖シャツ出てるかな?
0970底名無し沼さん2019/04/06(土) 01:32:26.54ID:bMz5Ey9y
それならワークマンじゃなく、陸自御用達の冷感保温オールシーズンのクールナイスがオススメ@Amazon
0971底名無し沼さん2019/04/06(土) 01:53:10.57ID:MX3i65pF
俺はむしろいかにも山っぽいブランドはなるべく避けてるけどなぁ
0972底名無し沼さん2019/04/06(土) 06:58:11.30ID:voo1oKjO
登山メーカーがスポーツメーカーに開発力で適うわけがない
どんな天才集団が素材を生み出してるんだよ
0973底名無し沼さん2019/04/06(土) 07:05:43.91ID:XknxzA/C
たしかにゴールドウィンはデカトロンに敵わない
0974底名無し沼さん2019/04/06(土) 07:19:07.42ID:bzAiu+Sb
ここはまだデカトロンキチが粘着してるのか?
0975底名無し沼さん2019/04/06(土) 07:39:35.00ID:aCkdsUnB
デカトロンがディスられてるのがわからない発達障害
0976底名無し沼さん2019/04/06(土) 08:47:09.71ID:F3r4xSsp
>>972
生地って生地メーカーが開発するのが普通なんじゃ
0977底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:10:41.23ID:rVH/B80l
生地メーカーには実際に必要な機能を決める事や、評価は出来ない
0978底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:23:13.27ID:GL+N8zVq
モンベルみたいに海外の売れ筋パクって生地は糞みたいなメーカーもあるから気をつけないといけないな
0979底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:26:48.62ID:a7rJFAwM
モンベルなんてまともなのゴアテックス商品くらいだしね
そのレインウェアさえコストカットのせいかフードのツバがしょぼい
0980底名無し沼さん2019/04/06(土) 11:08:05.27ID:Pzv5jkfP
モンベルはジオラインMWだけ持ってるけど駄目なんか?
0981底名無し沼さん2019/04/06(土) 11:44:08.92ID:q3Yj8snh
L.Wいいよね。営業だけど下着として使ってる。山?そんなん年0.5回
0982底名無し沼さん2019/04/06(土) 12:00:13.52ID:bMz5Ey9y
化学繊維の生地のアウトドアブランドに老舗のような感覚を持って、もちがいいとか錯覚することがそもそも謝り、日進月歩で化学繊維アップデートで量販化して安くもなってる。

大島紬じゃねーんだから、自然由来の希少価値とか人の手間がかかってるわけじゃねーんだから、高価になること自体インチキ。

宇宙とか南極でも対応できる研究費が馬鹿みたいかかってる開発したてで、量産できないような化学繊維なら高くてもみとめるが、それ以外は雰囲気、デザインとかのただの空気希少価値
0983底名無し沼さん2019/04/06(土) 12:31:29.78ID:ZG4VwdvI
原価って材料費だけじゃないんだよ
0984底名無し沼さん2019/04/06(土) 12:52:58.21ID:o9YL3nUW
>>982
山専ブランドの服の長所が持ちがいいって何も持ってないことバレるぞ
0985底名無し沼さん2019/04/06(土) 13:40:30.43ID:ns8C2W8Z
モンベルもグレードの高い製品の生地は他一流メーカーと同じでただ名称変えてるだけぞ
0986底名無し沼さん2019/04/06(土) 13:47:20.60ID:wun0Ahab
陸自御用達を連呼する奴ってたびたび来てはいい加減な事言ってダイマして帰るだけで登らん奴だったよな
0987底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:09:37.29ID:TayChBOS
>>985
モンベル信者が言うモンベルフリースはPOLARTECを使ってるを信じちゃってるの?
0988底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:10:21.64ID:MBYiqne9
モンベルは安価だから山業界のワークマン
0989底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:33:59.06ID:nkbf+a3s
モルデンミルズの生地を買ってた俺が見るに同じだろうな
クリマプラス100,200という表記はポーラテッククラシックの厚さ別表記そのまんまだし
暴風、ストレッチ特化生地の組成もポーラテックのと全く同じ
0990底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:55:12.88ID:aG/ejiUm
モンベルとマムート のフリースもってたけどモンベルのは一回洗ったら速攻で毛羽立ってダマができてみすぼらしくなったけどマムート のはそんなの全然ない モンベルは安物買いの銭失いって言葉がよく似合うわ
0991底名無し沼さん2019/04/06(土) 15:11:48.47ID:38hnsHze
ポーラテックにもいろいろあるからな。あと次スレよろしく。
0992底名無し沼さん2019/04/06(土) 15:34:56.72ID:BUVh87pN
ダマができるといったらストレッチ系の奴かな
ポーラテックもパワーストレッチ系は同じ欠点があった
0993底名無し沼さん2019/04/06(土) 17:33:27.14ID:zOIS5BgE
山用作業着でも快適なのは加水分解しやすいから
数万出して年間使用日数が10日しかなくても数年で買い換えないとな
こういうのを知らずに上から目線で高い山用作業着自慢するアホ嫌い
0994底名無し沼さん2019/04/06(土) 17:37:00.36ID:IxguBTdk
使用しすぐ収納とかしてるのかも
使用し吊るすなりし乾燥させたらかなり持つ
シェルなんかをすぐに丸めて袋に入れ〜は結構早く劣化する
湿度保持したまま袋入れるんだから
0995底名無し沼さん2019/04/06(土) 17:48:46.96ID:zOIS5BgE
持たしてどうするの?
そんな事しても性能保証はしてくれないぞ
0996底名無し沼さん2019/04/06(土) 18:04:45.90ID:55zHopNT
より薄く軽くって進化してるのに長持ち基準で語るのはなぜなんだ
キャンプ用品じゃないんだから
0997底名無し沼さん2019/04/06(土) 18:43:19.31ID:zOIS5BgE
背伸びして高い金出して買ったからだろう
0998底名無し沼さん2019/04/06(土) 18:48:57.68ID:hv63tCp1
山用作業着と連呼してる奴は上の方で醜態晒して自身はたいして登ってないことも言っちゃってるし
陸自御用達マンと一緒に無視でいい
0999底名無し沼さん2019/04/06(土) 18:55:08.42ID:x+LuUTnp
>>998
今してる話題と全く関係ないね
貧乏人が背伸びしてるの知られて焦った?
1000底名無し沼さん2019/04/06(土) 19:03:09.25ID:1BlGRnh9
【悲報】山用作業着連呼マン、登山したことないのがバレてしまう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 3時間 30分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。