トップページout
1002コメント265KB

愛知・岐阜 低山スレ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/29(土) 18:07:50.49ID:6gVm7Qgm
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ〜。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531868052
0029底名無し沼さん2019/01/05(土) 13:25:09.79ID:5HQneWZt
リニアが汗くっさくて靴の裏が泥だらけの登山者だらけになるのか
0030底名無し沼さん2019/01/05(土) 13:36:11.95ID:oOfY91/G
乗車料金新幹線とそんなに変わらないらしいからな。
0031底名無し沼さん2019/01/05(土) 14:27:17.11ID:9Z2q9GP1
リニア開通で逆に東海地方からも
丹沢山とか関東の山気軽に行けたりして
0032底名無し沼さん2019/01/05(土) 14:28:49.12ID:5HQneWZt
ヒルに吸われて血がダボダボ出てる奴いそうだな
0033底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:16:56.12ID:AqbK2Vn5
>>31
そうなるといいんだけとね
0034底名無し沼さん2019/01/05(土) 15:53:00.56ID:BqLYK3nT
リニアのトンネル掘ってる時に温泉湧いて駅に温泉施設できるから大丈夫(希望)
0035底名無し沼さん2019/01/05(土) 17:47:26.61ID:l/KIQePe
飯田・甲府で南アはアクセスしやすくなりそうだな
0036底名無し沼さん2019/01/05(土) 17:49:41.03ID:l/KIQePe
地下水脈抜いちゃって、上が干上がる可能性もあるんだけどね(東海道線のトンネルで全滅したワサビ田もある)
0037底名無し沼さん2019/01/06(日) 02:20:44.71ID:VLvIqjz1
ぶっちゃけ押しかけられても今のままじゃキャパオーバーなんだよねー
0038底名無し沼さん2019/01/06(日) 09:43:47.72ID:yl9bnJ1t
お前ら東濃に首都移転構想を忘れてしまったのか?
0039底名無し沼さん2019/01/06(日) 10:35:50.34ID:x/uFxBpo
醤油は西より東のほうが濃い
0040底名無し沼さん2019/01/06(日) 12:35:05.35ID:IZ3TnnpD
(・ω・)富士見台歩いとる時は地面ん中の恵那山トンネルをクルマやトラックがガンガン走っとるんを忘れとるしの。
0041底名無し沼さん2019/01/06(日) 20:55:34.18ID:LWhH5+VQ
金華山行こうかな。
0042底名無し沼さん2019/01/06(日) 23:46:39.51ID:lM0TWDGT
可児の248に
消毒とか書いたテントあったけど
一般の車は素通りで
あんな消毒やっても
無意味思えるんだけど
0043底名無し沼さん2019/01/07(月) 01:49:50.84ID:y60+HYi2
>>42
無意味じゃないよ
行政として出来る限りのことはやってますという形式上の事だ
これすらもやってないと、何もしなかったと言われるからな
0044底名無し沼さん2019/01/08(火) 15:08:44.55ID:B7TjpFGi
宇連山から鳳来寺山行ってきたがイノシシの痕跡だらけで恐ろしいすぎる
初めて行ってきたがトレランやる人はこんなとこ走るん?
0045底名無し沼さん2019/01/08(火) 18:55:32.67ID:n7NAbPWH
イノシシのホジクリ痕なんてどこにでもある
0046底名無し沼さん2019/01/08(火) 19:38:23.58ID:BEL10Wwj
豚コレラは人に感染しないのに恐ろしいの?
0047底名無し沼さん2019/01/08(火) 20:41:19.59ID:Tu1DKpjI
家畜に感染してるから産業的にダメージ
0048底名無し沼さん2019/01/08(火) 21:10:19.06ID:Iq7NCiSw
クマ以前にイノシシかよ。それで怖がってるなら山登るのやめないと
0049底名無し沼さん2019/01/08(火) 21:16:36.48ID:GMpVOs5B
コレラを広めるのが強いんでしょ。
畜産業の人にとっちゃ致命傷だからな。趣味でやってるなら余計に違う山行くとか配慮しないと。
0050底名無し沼さん2019/01/08(火) 21:17:26.25ID:GMpVOs5B
強いじゃなくて怖い
0051底名無し沼さん2019/01/08(火) 23:00:39.47ID:Iq7NCiSw
トレランの下りからコレラは関係ないと思われる
0052底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:32:13.63ID:iec29I71
長野だけど、クマは数回会ったけど逃げてくれる。

イノシシは見たことないけど、向かってくるイメージで怖い
0053底名無し沼さん2019/01/09(水) 19:32:28.52ID:rv4ewYaL
イノシシに殺された人はいないから大丈夫
0054底名無し沼さん2019/01/09(水) 19:38:17.50ID:XOcmF1v9
県外の人ならともかくこんだけニュースになってるのに
東海圏内の人が豚コレラでた地域に山に行くのはあまりにも非常識
前スレでもいたけど岐阜方面と犬山までは見つかったんだから
収束するまでは他のエリアで登る方がいい
0055底名無し沼さん2019/01/09(水) 21:00:41.58ID:brQlLJzP
なんで養豚業者だけに配慮する必要がある?
常識人ぶりたいだけでしょ
お前はどこかでインフルエンザが流行ったら家に籠るのか?
0056底名無し沼さん2019/01/09(水) 21:28:30.48ID:Xcb4YTkV
あぁ、自分さえ良ければ…の朝鮮や中国の方にはどうでもいい事ですもんね
0057底名無し沼さん2019/01/09(水) 22:27:47.88ID:LrIZPpY4
イノシシとかクマとか考えたら低山の方がよっぽど危険なのにな。
0058底名無し沼さん2019/01/09(水) 23:53:17.65ID:zTURgonp
>>51
(・ω・)それをいうならコレランや
0059底名無し沼さん2019/01/10(木) 00:19:10.38ID:AsUdrxeo
>>56
うわっ、レイシストがしゃべった(w
0060底名無し沼さん2019/01/10(木) 00:21:42.10ID:vL8LoCPr
>>59
本国にお帰り
0061底名無し沼さん2019/01/10(木) 00:26:28.25ID:AsUdrxeo
自分さえよければと言いつつ
中韓は馬鹿にスタイル、好きだよ
0062底名無し沼さん2019/01/10(木) 00:32:43.74ID:vL8LoCPr
>>61
差別する人間は糞だ!
俺はそういう差別主義者と黒人が大嫌いだ!!
ってのと一緒だからな

どうでもいいってのが本音だ
0063底名無し沼さん2019/01/10(木) 06:38:52.93ID:KTK4WKbs
>>55
こういう人間が近くの山に登ってると思うと怖いね
配慮は必要だしちょっと行く先を変えるだけでいいのに
0064底名無し沼さん2019/01/10(木) 08:47:19.27ID:tvX2tfWX
>>28
東濃って登山好きには条件いいよ
0065底名無し沼さん2019/01/10(木) 09:10:26.90ID:+jrMnK6a
>>55
本気なのかネタなのかわからんけど、
家畜殺処分は昔なら一家心中コースだろ。
インフルと同列って
0066底名無し沼さん2019/01/10(木) 11:04:29.96ID:/kEnlTgT
(・ω・)猪年なのに猪受難とは
猪の間では戦々恐々やろの。
0067底名無し沼さん2019/01/10(木) 11:42:59.71ID:sO0Olk5s
>>63
関係者が行かないのはともかく関係ない人が行く場所変えるとは?具体的にどうすることなのか
0068底名無し沼さん2019/01/10(木) 12:33:55.97ID:KTK4WKbs
豚コレラの発覚したエリアの山に登ることを避けるくらいできるだろ?
0069底名無し沼さん2019/01/10(木) 13:54:07.86ID:sO0Olk5s
>>68
まあそれは独自判断の話ですね。
関係ない人にそこまで要請してる公的な情報ありませんね。畜産関係者への注意喚起ぐらい。
むしろ根拠のないデマを広げるだけになる可能性も。そこへの注意喚起はありました。
0070底名無し沼さん2019/01/10(木) 14:17:54.21ID:lVj2p2iZ
畜産関係者じゃないからと蔓延してる山に登る
→その靴で蔓延していない山に登る
→結果拡散
とかそういうことなのかなとか思ってたけどどうなんだろね

まぁいずれにせよ避けられるなら避けるってのがリスク管理として普通な気がする
自分は大丈夫だからいいじゃん みたいなので知らず知らずのうちに加害者にはなりたくないし
0071底名無し沼さん2019/01/10(木) 16:57:08.43ID:KTK4WKbs
自分には関係ないとかっていう感覚はないな
同じ日本のことだし
0072底名無し沼さん2019/01/10(木) 20:29:14.70ID:UMAyHwr6
意識高いですアピールがウザい
だったら高山植物保護の為に登山道すら歩くの辞めて麓から眺めてろ
0073底名無し沼さん2019/01/10(木) 20:50:38.26ID:T50pBh5a
どうせなら鹿コレラとか流行ってくれないかな
0074底名無し沼さん2019/01/10(木) 20:57:47.69ID:KTK4WKbs
>>72
低山スレで何をとち狂ってるんだw
0075底名無し沼さん2019/01/10(木) 22:10:17.49ID:+jrMnK6a
意識高いというか、病院の中では携帯使わないとかと同じレベルの話しだと思うけどな
感染経路に登山者の存在があった日には入山禁止になるんだろうな。それでも馬鹿は入山しそうだけど
0076底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:24:11.22ID:vL8LoCPr
狩猟禁止区域も拡大してるから登山禁止も出てくるかもな
でも大本と思われる中国からの旅行者を排除しないと意味が無い
最近でも豚コレラに感染した豚肉を韓国に持ち込んだ中国人旅行者が居るしな
0077底名無し沼さん2019/01/11(金) 07:48:36.11ID:o70GvNGk
>>76
それはグッジョブ!!
0078底名無し沼さん2019/01/11(金) 12:15:38.04ID:H29SeHtS
>>75
病院の携帯も可能性低い場合は解禁してるんだよね。
それと同じ。入山禁止になるって妄想広げても仕方ない。反論のための反論してもな、まあこの掲示板ではそういうやつ多いけど。
0079底名無し沼さん2019/01/11(金) 12:17:16.26ID:H29SeHtS
>>70
で具体的にそうなる根拠も知見も持ち合わせてないんでしょうね。
0080底名無し沼さん2019/01/11(金) 21:58:27.94ID:d6hI4BuY
まぁ、何だかんだ言っても
配慮に欠ける行動は嫌われる原因だよねw
0081底名無し沼さん2019/01/11(金) 23:34:42.76ID:H29SeHtS
過剰な不安感煽るのも嫌われるんだよね
根拠論拠の薄い情報で訪れる人を遠ざけ観光地への配慮にかける
0082底名無し沼さん2019/01/11(金) 23:36:36.09ID:2YA72f/h
実家に山所有のソープ嬢が隣の山からうちに病気の動物が入ってきて揉めるって嘆いてたよ
0083底名無し沼さん2019/01/12(土) 00:43:16.84ID:cCOr7zRq
>>81
そういう考えが御嶽の犠牲者を増やしたんだよ
0084底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:01:11.50ID:A4Zl+QFs
マダニは犬やらを媒介して拡散するんだから登山なんてもってのほかだよなー
意識高いつもりの人はなんて反論するのやらw
0085底名無し沼さん2019/01/12(土) 02:12:40.61ID:L8BrTwjJ
>>83
関係ない話を持ち出して何を言ってるんだか。
豚コレラがあるから関係者じゃなくても登山するなって話はあんたらしかしてない。
0086底名無し沼さん2019/01/12(土) 08:26:20.73ID:Bp3bJCvN
マダニやヒルはシカやイノシシクマがいればどこにでもいるし
獣だって山にいるんだから、山に敢えていく俺らの方か悪いちゃ悪い
0087底名無し沼さん2019/01/12(土) 22:08:28.93ID:af+QeaF5
登山者が豚インフル広めるってのも本当かどうかわからん話だな
風が吹けば桶屋がって程度じゃないのか
0088底名無し沼さん2019/01/13(日) 02:59:30.61ID:utejBwHf
https://jp.sputniknews.com/asia/201901125797817/

巨大ヒルが3ヶ月も喉に潜んでいたベトナム人女性【動画】
アジア
2019年01月12日 14:47

ベトナムで女性の喉から15センチのヒルが摘出された。サイト「Newsflare」が手術の映像を報じた。
スプートニク日本

北部ハザン省に住む女性(63)が1月初頭、3ヶ月に渡り偏頭痛に苦しんでいると医師に訴えた。女性は、時おり咳をして血の混じった唾液を吐くと語った。慎重な検査の結果、喉に腫瘍があると診断を下され、切除手術に取り掛かった。

だが手術中、医師らは喉に巨大なヒルを発見した。寄生しながらまだ生きていたヒルは30分かけて体内から摘出された。

動画
https://ようつべ/anBipB3U0As
0089底名無し沼さん2019/01/13(日) 15:15:35.23ID:9La2RLHq
昨日は小秀山行ってきたけど先行もトレースもなく1日貸切りだった
凍結個所はないけど兜岩以降が膝下~股下くらいのツボ足で五十路のワシは疲れたょ
0090底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:50:34.00ID:OybPR59g
海上の森から猿投山登ったときはあちこちにやたら猪の堀あとがあるので遭遇するなとは思ってたけど、ザザッっと音がしたのでヤバっと思って少し走ったらそのすぐ後ろをやたらデカい猪が駆け抜けてったわ。林道ゲートを少し山側に入ったところ。豚みたいな白系の色してた。
で、ゲートを出て少し瀬戸側に行ったらまた音がしたので今度は妙にデカイ猫が駆けてきて獲物狙ってた。
あのあたりはやたら栄養状態がいいのかサイズデカイくなるのかねえ。
0091底名無し沼さん2019/01/13(日) 20:39:53.91ID:48daKPbA
>>90
あのあたりはカモシカも出るね
0092底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:14:23.57ID:EHDOQ2aU
海上の森は一昨年くらいからイノシシの掘った跡だらけです。
そいつ等も豚コレラにやられちまうでしょうか。
そこでカモシカみたけど同じ個体かね。
0093底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:45:21.18ID:ii2k8634
>>92
山域が離れてるから大丈夫だろうけど
もしこんな離れた場所でも豚コレラが検出されたら…
猪→豚の感染ルートから外れるので
登山ルートも立入禁止区域に指定される可能性はある
0094底名無し沼さん2019/01/18(金) 09:55:16.07ID:nlc4uxQA
>>89
雪や氷や酷寒やと難度いきなり上がるでの。
(・ω・)この時期鳩吹山や各務原アルプス、金華山からワンステップ上げるにはどこでどんな準備すりゃええやろ?
0095底名無し沼さん2019/01/18(金) 14:47:10.89ID:RczVlYwA
野生の子熊を家につれて帰り育てていたロシア人男性がとんでもないことになっていた。
ロシアのチェリャビンスク州オジョルスクで狩りをしていたセルゲイ(41)さん家の前で骨だけになって発見された。

セルゲイは、4年前に森の中で野生の子熊一匹を捕まえ、その子熊を犬と一緒に飼い始めた。セルゲイはクマに
「メンブラー」という名前を付けてペットのように育てた。

しかし、子熊はどんどん成長し野性味を見せ、たまに主人であるセルゲイさんを攻撃するようになった。
これ対して周辺の人々は「熊を避難所に送れ」と勧めたがセルゲイさんは忠告を無視した。

ある日セルゲイさんは、家族の電話にも出ず、近所の人も全く目撃しないようになった。行方不明の通報を受けた警察は、
セルゲイさんの家に行くとクマの檻の近くに刻まれた血痕と骨だけが残っている遺体を発見した。

一緒に飼っていた犬の2匹も骨だけが残った状態であり、クマは檻から脱出した痕跡が残っていた。
警察はセルゲイさんと犬がクマに捕まり捕食されたと見て、血痕の跡をたどって一帯を捜索してクマを見つけた。
警察は現場で銃で熊を射殺した。

警察は「檻は開いていて、クマが逃げた経路にも男性の物と思われる血と骨を発見した。発見したクマは攻撃しようとした」と説明した。
また「住民の安全のためにクマを射殺した。これ以上の住民に脅威にならない」と述べた。

一度人間の味を知ってしまったクマはその味を求めて人を襲ってしまうために即射殺しないといけないという。

しかもセルゲイさんが飼っていたクマはヒグマでクマの中でも最も巨大で凶暴なクマ。北欧やロシアなどに多く生息する。

http://gogotsu.com/archives/47269
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/01-30.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/02-9.jpg
0096底名無し沼さん2019/01/18(金) 17:27:30.51ID:64w37B3P
>>94
人も多いし鈴鹿セブンかな
0097底名無し沼さん2019/01/18(金) 19:35:08.87ID:Dz8zjAOa
愛知岐阜に鈴鹿があるなら教えて欲しい
0098底名無し沼さん2019/01/18(金) 20:21:35.38ID:5WUw3WG8
実際こんなもんだろ。低山登山者にとって。
1位 金華山
2位 鳩吹山
3位 小牧山
0099底名無し沼さん2019/01/18(金) 20:58:08.94ID:I6hym8Lt
三重県だけど御在所はあまりいかない?
0100底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:20:02.53ID:FWVGOsZt
金華山とかの300m級の次なら猿投山でいいんでない?
始めた頃、金華山は余裕だったけど猿投は結構きつかった。
小学生の遠足で行くレベルとはいえ侮れない。
0101底名無し沼さん2019/01/18(金) 22:22:02.47ID:M49+r14x
金華山を日帰りでいろんなルート使って2,3回登るとか
鳩吹〜継鹿尾〜寂光院のピストンとかは?
0102底名無し沼さん2019/01/18(金) 23:53:57.47ID:HOb0uz1o
今日は一日外での作業だったけど、えらいもんでワークマンのぺらぺらのウインドブレーカー(1900円)が完璧に風を防いでくれたわ
低山にもってこいやな
0103底名無し沼さん2019/01/19(土) 00:18:56.50ID:RHMEfXih
>>97
鈴鹿の三国岳や烏帽子岳は岐阜県
0104底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:45:04.66ID:osCDqMPt
>>103
そこは鈴鹿セブンじゃないで
0105底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:32:42.28ID:JyznOrhO
>>97
これは恥ずかしいな
0106底名無し沼さん2019/01/19(土) 11:00:21.82ID:DMTnWLye
竜頭山に登ったことある人いる? 大竜頭ってどんな感じかな
ほどほどのスリルを楽しみたい
0107底名無し沼さん2019/01/19(土) 14:59:16.74ID:0H5CwYqY
竜頭山ね。山伏の住居跡が残っててびっくりしたわ
なんか滑落事故があったとか、頂上の看板に書いてあったけど、先の岩場もそんな危険だとは思わなかったな
0108底名無し沼さん2019/01/19(土) 15:56:30.60ID:RJg7DTDy
浜松の竜頭山じゃ無くてリュウズ山の方ね。
確か医師かな落ちて亡くなったのは、>>107の言う通り岩場は大したことなく、あれで危険なら同じ奥三河の三瀬明神山や平山明神山は超危険になっちゃう。
0109底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:08:54.98ID:DMTnWLye
情報サンキュー 今度行ってみるわ
0110底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:58:35.24ID:xvvEnb27
なんでこんなところでという場所は油断させる何かがあるんだろうね
0111底名無し沼さん2019/01/20(日) 16:37:33.42ID:R5/rxYH/
無線で「やられた」…狩猟中、イノシシに襲われた男性死亡 山梨
1/20(日) 15:20

 20日午前9時40分ごろ、山梨県山梨市牧丘町杣口の小楢山の林道で、狩猟中の同町城古寺、会社員、長谷川洋さん(59)がイノシシに襲われた。無線で「やられた」と連絡を受けた仲間が、約10分後に駆けつけたが、長谷川さんは意識不明の状態だった。
市内の病院に搬送され、同日午後に死亡が確認された。

 日下部署によると、長谷川さんは仲間3人と入山し、現場では1人でイノシシを待ち受けていた。
左足を負傷しており、背後からイノシシに襲われたとみられる。近くに長谷川さんの銃が落ちていた。
イノシシは山中に逃げたとみられる。同署で詳しい状況や死因を調べている。
0112底名無し沼さん2019/01/20(日) 17:07:27.62ID:cXTXNZOC
こっわ、イノシシってこんな攻撃的なのか

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547968202/65
0113底名無し沼さん2019/01/20(日) 17:34:02.75ID:iKyM43xv
イノシシが学校の門ぐらいの鉄の門をひん曲げたの見て、ワイ的には熊より怖い
0114底名無し沼さん2019/01/20(日) 17:43:32.26ID:/oo3lq9o
イノシシも味噌鍋になると最高に旨いんだけどね
0115底名無し沼さん2019/01/20(日) 19:54:26.30ID:WqRobJB1
俺があったイノシシはデカかったけどフレンドリーだったよ
0116底名無し沼さん2019/01/20(日) 22:53:47.01ID:TqBTq3ar
熊とイノシシどっちが怖いんだよ
0117底名無し沼さん2019/01/21(月) 00:38:30.54ID:vaxhR4Rc
51 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/01/20(日) 17:43:56.81 ID:lm6D1Wpz0
>>22
失血するらしいよ。頭を下から突き上げて下顎から上に突き出てる牙で人の太ももの大腿動脈を切断する。しかもその牙は上顎の歯でいつも研いでるからカミソリの様に鋭い。
0118底名無し沼さん2019/01/21(月) 04:11:16.59ID:rT7H5Ar9
>>100>>101
(・ω・)体力的や高度の問題やなく雪や氷がある山にユルくステップアップしたいんや。
伊吹山や霊仙辺りをムリせずに歩きながら足らんもんを補うかの。
0119底名無し沼さん2019/01/21(月) 07:07:27.25ID:wSaaptnX
冬山で必要なのは体力とそこの地形知っているかやで
0120底名無し沼さん2019/01/21(月) 19:44:10.81ID:pEuhk/sX
先週釈迦ヶ岳行ってきた谷コースだったけど
滝を過ぎたあたりから雪があって
初心者にはおすすめ
尾根にトリついたらアップダウンも少ないから
0121底名無し沼さん2019/01/21(月) 20:51:27.77ID:UYSu6ntq
猿投山になぜか東大の所有地があった意味がわからん
0122底名無し沼さん2019/01/21(月) 21:33:28.95ID:zkP3Ggl/
東大演習林ってやつか 瀬戸に東京大学生態水文学研究所があるからその関係だろうな
俺も20年ぐらい前マウンテンバイクで戸越峠近くにある演習林に入っていったことあるわ
シングルトラックの両側の杭の上に巣箱が設置されたのが列んでて不気味だった
0123底名無し沼さん2019/01/22(火) 00:11:55.33ID:bq+s+oyO
その昔、猿投山一帯は炭とかで伐採が進みハゲ山化してて、植林技術を伝えたのが外国の学者で東大絡みじゃなかったかな?
人の手を入れて自然を回復させたのはある意味成果だろうね。
0124底名無し沼さん2019/01/22(火) 01:27:16.59ID:mHqqt4pp
ぶり返してスマン
イノシシ、つよっ

【閲覧注意】巻き狩りにて鹿2頭仕留め、その後猪現る!【狩猟】
https://youtu.be/SWJYNmjuihE
0125底名無し沼さん2019/01/22(火) 16:17:19.10ID:jcaf9W9r
寒気が数珠繋ぎでくるらしい
0126底名無し沼さん2019/01/22(火) 19:18:12.89ID:tUr0Uxl1
あちこちに東大京大の演習林とかあるような
犬山辺りにもあった記憶がある
0127底名無し沼さん2019/01/22(火) 21:35:03.50ID:Wr50ph6e
https://www.litenews.hk/wp-content/uploads/2019/01/12122585_917723671615739_1181415401930765542_n_%E5%89%AF%E6%9C%AC.jpg
0128底名無し沼さん2019/01/22(火) 21:52:19.40ID:7u8BnuZ2
犬山市桃太郎神社の隣に京大の霊長類研究所の廃墟があった。2007年から1年間使われてただけみたいだが、藪の中に錆びた檻があって雰囲気なかなか@本宮山帰り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています