トップページout
1002コメント278KB

【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/28(金) 12:54:56.87ID:2CY36d0Q
その時、実戦で使えるのか?
備えておくべき物は?

語れや

過去スレ
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品2【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533898923/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478871445/
0002底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:20:57.20ID:rln5q2e5
2なら前スレ1000は無効
0003底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:31:16.31ID:sAX50ex1
>>1乙保守
0004底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:31:52.74ID:sAX50ex1
>>2
てか真面目にあんなのが起きたら冗談抜きで日本経済も終わるし復興に22世紀までかかるだろ
0005底名無し沼さん2018/12/28(金) 20:48:34.71ID:7zKCqQoZ
>>1

日常の延長で気負いのない非難袋を作ろう
0006底名無し沼さん2018/12/29(土) 06:44:07.15ID:prQDXfGP
アウトドア用品多いホームセンター行くと災害用品として見てしまうようになってしまった
0007底名無し沼さん2018/12/29(土) 08:54:58.87ID:OheYE/Ue
>>4
マジレスすると短期的にはかなりマイナスだが長期的に見るとプラス
復興時インフラ再構築する際に災害に強い街作りを推進していくから
車が通れないような狭い道が軒並み廃止され公共施設や交通機関などが優先的に最適化
労働力&人口の東京一極集中が緩和されて地方へ分散

それより初の災害によるオリンピック中止が歴史に刻まれる
0008底名無し沼さん2018/12/29(土) 08:58:33.54ID:Hd/41Hcw
>>7
なるほど。
で、君や君の家族は生き残る自信があるのかな?
0009底名無し沼さん2018/12/29(土) 09:28:45.40ID:Tzcwwt/2
>>7 君のようなスレ違いの輩が来るからpart-3 なんか立てなきゃ良かったんだよ!
0010底名無し沼さん2018/12/29(土) 10:34:33.49ID:Xxtqr0aU
>>6
アウトドア用品と防災用品とホームレスの生活用品は紙一重やで
0011底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:40:38.14ID:gUaziN/8
避難は極限のアウトドアだろ
選択の余地無く家を追い出されるんだから
キャンプ好きには堪らない状況だ
0012底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:41:19.42ID:gUaziN/8
極限→究極
0013底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:45:41.06ID:Hd/41Hcw
災害時でも自衛官とか登山家とかは普段から訓練してるし道具もそろってるから大して困らなさそうだよね
0014底名無し沼さん2018/12/29(土) 13:55:32.08ID:QLzcwpEK
アンチが栗城さんを馬鹿にした罰
0015底名無し沼さん2019/01/02(水) 15:38:01.89ID:3YmXI+Hf
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XX21G6W

このチタンスプーンの使い方がなかなか想像つかない
0016底名無し沼さん2019/01/02(水) 16:10:00.10ID:6NYikOBj
>>15 片方がスプーン、もう片方がフォークで使いやすそうだけど、、、
0017底名無し沼さん2019/01/02(水) 19:48:57.64ID:4AwYzHZT
>>15
若い女の子に着せたいね
0018底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:03:00.50ID:6sZtHVYR
悟った者にはカトラリーにしか見えぬが
0019底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:32:14.25ID:fQQ5Chqr
今度は熊本か
0020底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:33:00.12ID:VIsN8eNU
常に備えよ…
0021底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:54:47.77ID:d55T5A1u
>>15 を早く買うんだ・・
0022底名無し沼さん2019/01/03(木) 19:20:37.13ID:fQQ5Chqr
普段から車にスコップを積んでおけば、雪道や液状化した泥道でスタックした時に役立つし、
災害時不逞外国人や犯罪者等に襲われそうになった時も武器代わりに出来て最強じゃない?
0023底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:19:47.42ID:QK0P8mP+
そのスコップで殴られる可能性・
0024底名無し沼さん2019/01/04(金) 01:56:32.75ID:msWw99u4
武器準備罪
0025底名無し沼さん2019/01/05(土) 18:47:19.68ID:xbx4J4Yt
>>22
剣スコか?角スコか?
0026底名無し沼さん2019/01/11(金) 18:14:43.34ID:drlUFA+d
>>22
焼肉も焼ける
0027底名無し沼さん2019/01/11(金) 18:35:18.12ID:mgsAoy0o
第一次世界対戦の対人殺傷率No1の兵器の話はやめろ
0028底名無し沼さん2019/01/12(土) 00:56:18.26ID:mLjTkTIu
>>22
冬はスコップ積んで置くよ。
駐車して雪かき必要な時あるから。

アウトドア用品ではないけど、軽トラは災害復旧で引っ張りだこだった。
0029底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:06:12.46ID:cxt7YTJf
軽トラで遺体運搬
0030底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:12:13.96ID:xhqU+WYj
>>29
やめろ
0031底名無し沼さん2019/01/12(土) 07:22:26.67ID:mLjTkTIu
災害復旧は水害の後片付けね。
家財が全て水吸って重いし、全部汚れてる。
道路は泥だらけ。
そこに軽トラあると、楽に積めるし運べる。
0032底名無し沼さん2019/01/12(土) 12:05:39.05ID:GJnFd2Ve
バーベキューコンロって便利だね
災害時には肉も焼けるし
0033底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:16:10.72ID:q0JAUxZw
災害時に肉があればな
0034底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:42:01.84ID:1J4CjbdD
そこら辺にコロがってるだろ
0035底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:48:01.31ID:yfwHjCr0
災害時にテントって本当に必要なんだろうか
みんなと同じ避難所にいたほうが配給とかもらえるんじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています