クライミングシューズ何がいい?9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgviクライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0542底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:55:18.97ID:KCNb4Mjdそんなバカな。そんなシューズあったらそれはもはや、唯一無二じゃないですか・・・
そのシューズは何て言うのですか?
0544底名無し沼さん
2019/03/30(土) 15:22:33.15ID:JhxbfyqV君の名は。
0546底名無し沼さん
2019/03/31(日) 01:05:10.31ID:fmQwMY9r気遣って室内履きに履き替えてもどうせ皮脂やら垢がこびりつくから結局大差ない?
0547底名無し沼さん
2019/03/31(日) 11:42:21.75ID:S8Z2ViQ1その理論だと靴下なんてモップみたいなもんなんだから余計に床のゴミ巻き込んでると思うけど?
それより裸足で履く場合は悪臭対策した方がいいですよ
0548底名無し沼さん
2019/03/31(日) 17:56:17.98ID:fmZLobZ9流石に街中でシューズをカラビナで吊って歩くわけにはいかんしな
ttp://www.st-c.co.jp/products/detail/dehumidifier_003033.html
0549底名無し沼さん
2019/04/01(月) 14:24:07.15ID:AYp55kc2二本ベルクロシューズのつま先側はまともに締まらない
何気に履いてみたドラゴがいい感じだったがそこまでのクライミングレベルではないんだよなぁ
0550底名無し沼さん
2019/04/01(月) 17:29:31.88ID:xNzUbrTS0552底名無し沼さん
2019/04/01(月) 20:27:48.45ID:PRh2OF9+スクワマ履いてて、スクワマ並みかそれより幅広いなら買おうかな。
あとは摩擦ソールのフリクションかな。
0553底名無し沼さん
2019/04/01(月) 20:33:36.29ID:r/I6ejmm0554底名無し沼さん
2019/04/01(月) 21:05:22.60ID:PRh2OF9+浅草試し履きしたいけど無いんだよなー。
都心いくかなー
0555底名無し沼さん
2019/04/01(月) 21:13:34.80ID:+iNZDGBA0556底名無し沼さん
2019/04/01(月) 21:37:51.81ID:qctuygsv裸足の時の方が汗が直接革に吸われる分チョークもこびりつくような感触がしたんですよね
除菌・除湿気を使います!
>>551
洗う手があるんですね!
ありがとうございます!
0557底名無し沼さん
2019/04/01(月) 23:49:46.89ID:T8XEmULhシャンクが逝くぞ
0558底名無し沼さん
2019/04/02(火) 00:04:18.16ID:mah/Bw6Jおれは月一くらいで洗ってる。足にフィットしてくるし、フリクションも戻るし、臭くないし。
シャンクって言ってる人は何度か洗ってみるといいと思う。たいして変わらないよ。
素足で一年くらい履いてるの見ると気持ち悪いと思ってしまう。
0559底名無し沼さん
2019/04/02(火) 00:13:15.30ID:XTMh0C1v0560底名無し沼さん
2019/04/02(火) 00:34:39.87ID:6IkteMGI0561底名無し沼さん
2019/04/02(火) 07:53:47.14ID:UpYa3HLt0562底名無し沼さん
2019/04/02(火) 08:30:03.36ID:Pu4zv4I7洗うとミッドソールがへたる→確かに足にはフィットする
でも剛性は?という話をしてるんだと思う
0563底名無し沼さん
2019/04/02(火) 08:48:33.17ID:LWVltlnQ紙製のシャンクってあまりメリット無い気がするんだけどなんで使うんだろう
0564底名無し沼さん
2019/04/02(火) 09:03:06.55ID:NmceEyI+0565底名無し沼さん
2019/04/02(火) 10:20:02.43ID:U07jm/s/0566底名無し沼さん
2019/04/02(火) 16:11:06.56ID:/Vl/Jp9i足先は普通なのにかかとが細いし小さくてランニングシューズとかもアディダスくらいしか履けない
0567底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:22:42.50ID:gS98v2Sh0568底名無し沼さん
2019/04/03(水) 14:51:57.79ID:Ul7l9O5A0569底名無し沼さん
2019/04/03(水) 17:48:01.70ID:7ORZHzGE0570底名無し沼さん
2019/04/04(木) 15:21:22.49ID:6Xl3jKbF良さそうだけどトラッド系シューズが減っていく
0571底名無し沼さん
2019/04/04(木) 16:29:47.54ID:rTcsRFuY0572底名無し沼さん
2019/04/04(木) 16:58:27.61ID:fEqNBLesあとSCARPAのアルピア。これカッコいいなぁ
0573底名無し沼さん
2019/04/04(木) 18:36:52.53ID:rFo3rSbC全然問題ないよ、花崗岩のスラブにvxiみたいな組み合わせはともかく、外岩では使えないって言う靴は今は無い気がする
0574底名無し沼さん
2019/04/05(金) 16:12:03.22ID:DoZ6WIDY今の靴まだ使えるんだけどもう一足買ってもいいもんなか
0575底名無し沼さん
2019/04/05(金) 16:20:05.38ID:MrVTn8Gb微妙な感覚の違いもあるし
中外で履き分けるならいいんじゃないの
0576底名無し沼さん
2019/04/05(金) 16:57:30.40ID:j92v9BHdでないと2足目痛くても逃げられない
0577底名無し沼さん
2019/04/05(金) 17:03:16.15ID:DvrTrn280578底名無し沼さん
2019/04/05(金) 20:38:19.45ID:stCV7m+Q0579底名無し沼さん
2019/04/06(土) 14:40:55.59ID:/7MRl24/行き詰まったりしたら
気分転換として古いの履いたりしてる
0580底名無し沼さん
2019/04/07(日) 10:57:51.71ID:bdlcW6al0581底名無し沼さん
2019/04/07(日) 11:45:41.58ID:hvNhT2p8なんだかわかんなかったよ!
ありがとう!
0582底名無し沼さん
2019/04/07(日) 18:44:56.36ID:58kae8Mjヒールフックするときアキレスけんの周辺がホールドに擦れていたい・・・・
同じような人います?
わたしがヒールフック下手糞なだけでしょうか?
0583底名無し沼さん
2019/04/07(日) 19:09:20.55ID:4XZROI5Y0584底名無し沼さん
2019/04/07(日) 19:45:05.67ID:PmDR0pCU0585底名無し沼さん
2019/04/08(月) 15:30:09.07ID:ocjCopJp0586底名無し沼さん
2019/04/08(月) 16:00:33.34ID:aVyZq7fDスラブ?
「体幹を伝える感覚」ってのを伝えるのも難しいんだけど、平地で片足立ちをしてその状態で安定させると、かかとから頭のてっぺんまで一本の芯が通ってるみたいになると思うんだ
この感覚が「体幹を伝える感覚」ってのに近いと思う
身体に芯が通る感覚がわかれば、踏めてるのかそうじゃないのかもわかるようになると思うよ
0587底名無し沼さん
2019/04/08(月) 16:43:29.24ID:s42JZkfgようつべで渡部圭太の足だけスラブ見れば、納得できるかと思う。あれはやべえ
0588底名無し沼さん
2019/04/08(月) 17:43:47.39ID:5pFj0W/nその上で、キープした力が逃げない位置に体を持ってくることを体の芯が通ってるみたいに表現するとわかったような、わからんような
0589底名無し沼さん
2019/04/09(火) 13:55:42.95ID:h6f6wNnh0590底名無し沼さん
2019/04/10(水) 15:18:06.89ID:B52BR3id0591底名無し沼さん
2019/04/10(水) 15:28:40.03ID:ZtYO+Zyr0592底名無し沼さん
2019/04/10(水) 19:53:25.70ID:CxL821ox痛すぎて履けないからシューキーパーで思い切り伸ばして履けるようになった
その分フィットしてるけど次からは40ぐらいの買うのになったわ
0593底名無し沼さん
2019/04/10(水) 23:17:24.36ID:6TmkXk9qレッチリ、マタドールリピート組です。
ジブスにしっかり乗れる。
ヒールも横方向にちょっとよれる印象あるけど大体問題なし。
三本ベルクロなのと、トーラバーいまいちなんでトーフックは苦手。
ですが足形合ってたこともありよい靴だったと思ってます。
ただ二足ともベルクロ千切れてしまったのでそこの耐久性に難ありか。
アトミックやボルテージは試足会でためしたけどそこまで足形合わなかったのでいまはVSR メインです。
0594底名無し沼さん
2019/04/11(木) 13:59:05.19ID:DlqNejyM自分は24.5で26hか26がジャストだから丁度では。
メーカーとかシューズによるけど、
スポルティバはそんな感じ。
0595底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:01:05.24ID:Xb5lPIb0攻めすぎた
0596底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:34:13.10ID:DlqNejyM早く楽になりたいなら履いたまま30分くらいお湯につけるのおすすめ。
0597底名無し沼さん
2019/04/11(木) 16:55:59.65ID:qHL5Gai40598底名無し沼さん
2019/04/11(木) 17:37:02.60ID:uUEO/dJM0599底名無し沼さん
2019/04/11(木) 18:13:26.28ID:NDSkIQXeだから最近は攻めて履くことないな
0600底名無し沼さん
2019/04/11(木) 18:35:00.05ID:zSOZ0r7kシューズによって違う可能性あるし、革が痛むけど
0601底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:23:12.44ID:EjQt/z2k0602底名無し沼さん
2019/04/12(金) 15:27:35.20ID:YdsYOyU3買うタイミングはとうに過ぎてる、続けるならさっさと買うんだ
0603底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:16:54.24ID:HIpDwZRV0604底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:42:26.03ID:IQKULnGS0605底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:07:50.94ID:ku1y/GNTレンタルシューズ代と購入費を天秤にかけてみよう
これから50回以上続けるなら購入する、とか
ちょうどモデルチェンジのタイミングだと在庫処分で安く買える場合もあるから人それぞれだけど
ファーストシューズを選ぶ楽しみがあるから
じっくり選んだらいいよ
納得できるシューズに巡り会えるといいね
0606底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:20:21.55ID:TNx8a664なに基地外発揮してんだ
0607底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:33:10.83ID:GeNONOEJ0608底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:41:52.02ID:TB/brlz60609底名無し沼さん
2019/04/12(金) 17:44:58.36ID:YsfX++bU頻度さえわからんし
でもとりあえず初めてのシューズは気になったらすぐ買うのがおすすめ
0610底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:43:58.62ID:AADsSYao0611底名無し沼さん
2019/04/12(金) 21:36:19.44ID:mT1DTT5Gホントこういうマウント取りたいやつがウザいなぁ
0612底名無し沼さん
2019/04/12(金) 22:36:06.59ID:jAqzCxCG普通1ヶ月もあれば5級登れるものもでてくるし、3ヶ月で4級に手を出すことになんの違和感も無いんだが
0613底名無し沼さん
2019/04/12(金) 22:42:31.75ID:xyu6jYSp小・中学生やら高齢の方達も増えているし、一概にどんどん上達するとも言えないよ
勿論ガチで登ってる人も多いけど、ファンクライマーも多いからさ
裾野が広がって競技人口が増えるといいなと思う
0614底名無し沼さん
2019/04/12(金) 23:56:17.98ID:mliA/q7L全然違うのね
力を入れる部分とか・・・
まったく登れなかった
0615底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:28:40.79ID:8kB3FvIw. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゛='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0616底名無し沼さん
2019/04/15(月) 10:33:47.83ID:kqP6sugV0617底名無し沼さん
2019/04/15(月) 11:48:57.40ID:dFBgHgVd0618底名無し沼さん
2019/04/15(月) 13:30:02.86ID:V/W+9Y0W思い、質問させてほしいのですが・・・。
以前、NHKBSで放送されていた「世界最強の男、ワールド
ストロンゲストマン」という番組の中で、ロープでつないだ
トラックを引っ張る種目で選手がはいていた靴の名前って
なんていうんですか??解説によると、なんか岩登りのときに
使う道具とかなんとか言ってた様な記憶があったので・・・。
すいませんが、ご存知の方いたらよろしくお願いします。
0619底名無し沼さん
2019/04/15(月) 14:18:10.82ID:bsxiPtOUはい、次!
0620底名無し沼さん
2019/04/15(月) 17:49:07.28ID:gAfsAlUb各サイトで上位にオススメされてる5.10のローグって廃番品か何かなんですか?
ネットで調べてもサイズ在庫切れだらけなんですが…
0621底名無し沼さん
2019/04/15(月) 18:22:18.81ID:dFBgHgVd買収されて分離したローグ作ってたメーカーが分離した
メーカー名はアディダスが引き継いで、中身はアンパラレルってメーカーが引き継いでる
ローグが欲しいならアンパラレルのエンゲージってやつ買いな
てかネットで調べたなら書いてあるでしょ
0622底名無し沼さん
2019/04/15(月) 18:32:42.30ID:0UZyxpzB0624底名無し沼さん
2019/04/15(月) 19:32:51.34ID:4pv3OVuZ使ってみたいと興味持ったころにはどこも売り切れだったよ
0625底名無し沼さん
2019/04/15(月) 21:13:18.25ID:jwFOskMd0627底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:09:05.46ID:syXf25i+検索かけてみたがぐっぼるがファイブテン無くなるって騒いでた記事が先頭に出てきた。
現時点では事実と異なる結果となったわけだし、何も知らん人なら混乱するんじゃないかな
ローグはアンパラレルではエンゲージ、アディダスではアシムとして残ってるわけだから
0628底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:26:36.32ID:7Wv9CbXlトゥが痛い…
ベガの履いてる人我慢してるの?
0630底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:53:45.25ID:MvkEeUmn0632底名無し沼さん
2019/04/17(水) 10:30:16.27ID:oFJD1BMJ履いてるやつで良さを教えて欲しいな
日本だと野中あたりしか履いてないイメージなんだが
0633底名無し沼さん
2019/04/17(水) 11:52:00.82ID:2dETPRfP0634底名無し沼さん
2019/04/17(水) 13:15:32.98ID:PQjfmhN80635底名無し沼さん
2019/04/17(水) 14:28:05.64ID:pjPF5AwOムンダカはいてるよ。
ちょい幅広だけど、ベルクロのお陰で締めればフィット感はある。
ただ、ヒールは幅方向が少しあまる感じ。
トゥは爪先に向かってトゥが絞られているんで、ホールドに負けたりすることはない。
スメアもできるけど、ソールがgrip1ってこともあって、悪くはないけど、特別良いわけでもない。
0636底名無し沼さん
2019/04/17(水) 14:57:05.86ID:rtQMxYggトゥフックしたら
アッパーが柔らかいせいか
さらに痛い(+。+)
0638底名無し沼さん
2019/04/18(木) 14:21:58.37ID:elvtuPHH俺が内出血しながらスメアしてるのに、同じ足のサイズの奴が1.5cm大きい靴履いてヒーヒー言ってた
まぁ失敗してるのは俺だろうが
0639底名無し沼さん
2019/04/18(木) 18:02:33.65ID:sVDeaMBb0640底名無し沼さん
2019/04/18(木) 18:26:19.91ID:1y7H9ylR0641底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:08:48.50ID:EVDR1wXY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています