トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0375底名無し沼さん2019/03/05(火) 07:12:41.70ID:HJx+Rv8f
ニューゼロのプロがcamoと同等だといいな
特にヒールの形とか
竹内のインスタじゃヒールが写ってなかったしな
0376底名無し沼さん2019/03/05(火) 08:14:44.24ID:Sfcso8Ww
>>374
ありがとうございます。
実測サイズからどれくらいサイズアップさせてますか?
0377底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:39:34.02ID:W4jXWKFs
>>374
ギリシャ型で
右が24.6cmのワイズ24.0cm
左が24.4cmのワイズ23.9cm
で靴下履いてUA7.5(25.5cm)
で右がけっこう痛い。

ジャストで履けるのは相当ワイズ細い人だと思う
0378底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:40:23.91ID:W4jXWKFs
>>376だった
0379底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:44:24.19ID:gw8sfWlv
買った初日に5時間ぐらい履いたら、人差し指に当たる足の第一関節野良とこの皮がむけまくった
今後痛くなくなるといいが
0380底名無し沼さん2019/03/05(火) 17:50:36.85ID:unvA8vZZ
>>377
ありがとうございます。
足幅にあわせると、足先が余りそうな感じですね。

検討してみます。
0381底名無し沼さん2019/03/05(火) 18:47:44.40ID:2I6OTlHf
ロッキーの試登動画で杉本玲が見慣れないシューズ履いてるように見えないか?
0382底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:53:38.92ID:/MjWM0dZ
>>381
フューチュラ ウーメンじゃね?
0383底名無し沼さん2019/03/06(水) 07:40:18.03ID:ZETmSyC7
>>382
確かにフューチュラウーマンのスリングは白かったな
あんまり見ないからわからなかったわ
0384底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:57:22.34ID:4c3z5m3q
パイソンって伸びますかね?
0385底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:20:20.00ID:ET1hcH0b
今のパイソンはそれなりに伸びる
newパイソンは誰も知らない
0386底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:25:41.39ID:rtPWR6CO
アシムもう買えるな
0387底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:52:46.44ID:Myb6gpoq
ネットの知識で買いに行ったけど、色々履いたらもっと自分にあったの見つけられた
0388底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:46:17.01ID:xR+yOopz
シューズでピンポイントに指が痛いときはテーピング巻いてるよ
0389底名無し沼さん2019/03/09(土) 01:00:14.06ID:8iKGPvJA
魚の目自体人生初だけど、それらしきものが親指に出来た…
痛みはないけど黒い芯らしきモノは見える。これは皮膚科に行くべきなのか、スピール膏を貼るべきなのか
0390底名無し沼さん2019/03/09(土) 01:24:24.94ID:ErRQhemd
皮膚科でスピール膏を処方されてくればいいんじゃね?
0391底名無し沼さん2019/03/09(土) 16:59:40.87ID:Lw0ObAND
>>389
皮膚科に行って削って貰った方が良い
スピールをヘタに貼ると回りの健康な皮膚までやられるから、
医者に削って貰った方が良い
0392底名無し沼さん2019/03/09(土) 17:11:30.09ID:DWZ6VelR
>>390-391
ありがとう、外回りついでに皮膚科行ってくる!
0393底名無し沼さん2019/03/09(土) 18:40:15.28ID:Lw0ObAND
>>392
魚の目は痛いからね
歩くのもままならなくなるから
削ってスッキリした方がいいですからね
0394底名無し沼さん2019/03/09(土) 19:13:03.17ID:8iKGPvJA
>>393
見た目は魚の目のそれ(芯っぽいのもある)なんだけど、痛みは無いんだよね。
親指の腹の人さし指寄りに出来てるんだけど、痛くなければイボなのかな
03953932019/03/09(土) 19:58:52.20ID:0mwU3WrQ
>>394
その可能性ありですね
痛みないならイボかも
どちらにしても皮膚科にGOしてみてください
0396底名無し沼さん2019/03/09(土) 20:25:34.87ID:S5VIsozQ
>>389
もしかしたらウィルス性のイボ(尋常性疣贅)の可能性もあるかも。他の場所にも伝染るから気をつけてね
自分は手にできて、液体窒素で3ヶ月くらいイボ殺しまくってたわ。
0397底名無し沼さん2019/03/10(日) 19:52:15.88ID:Yhrfx99g
親指の上が痛くなる。
いままでそんなことなかったのに
0398底名無し沼さん2019/03/11(月) 00:28:25.79ID:kq+cfn+J
アンパラレルって幅広めのシューズある?
スクワマくらい広いといいんだけど…
0399底名無し沼さん2019/03/11(月) 06:59:58.14ID:SMM9ZijB
>>398
一通りはいてみたけど、スクワマぐらいのは無いかな
0400底名無し沼さん2019/03/11(月) 15:11:50.40ID:jcBZqBDN
初心者はおススメされるもん買ったって大差ないし、
それ以上なら10種類も買えばシューズのソール・硬さ・固定方法とかそれなりに好みが出来上がってくるでしょ。
0401底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:35:28.28ID:IZX+pMax
よく初心者にオススメされてるかまぼこ板はクセ強いと思うよ
0402底名無し沼さん2019/03/11(月) 23:19:30.06ID:PnWLJkVc
新型パイソンのグリーン×水色とオレンジ×黒ってウーマンとメンズ?それともただの色違い?
0403底名無し沼さん2019/03/12(火) 00:27:32.48ID:hpDL7HLW
>>402
https://i.imgur.com/YhdLpAC.png
https://www.lasportiva.com/eshop/product/La-Sportiva-Climbing-Python.html/1/pid/354751/frmCatID/67406/
兼用じゃね?
0404底名無し沼さん2019/03/12(火) 15:19:51.97ID:8EK4t1tF
これからクライミングを始めようと思っています。
0405底名無し沼さん2019/03/12(火) 15:41:46.87ID:JZwxA4eJ
無難にモカシムでいいんじゃない?
まあ一足目は好きなの選ぶといいよ
0406底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:19:51.30ID:SJ7hVPGL
モカシム細いだろ
0407底名無し沼さん2019/03/12(火) 20:32:02.83ID:2JWR8Q2q
やっぱりコブラにしとけば安定なんじゃないかな。もちろん試しばきは必要だけど
0408底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:07:44.06ID:6IPLmjgb
スリッパ履いた事ないんだけど敢えてスリッパにする理由って何なの?
0409底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:28:39.47ID:Y2PgGRYt
>>408
ギッチリ詰めて履いた際のピッタリ感かなぁ。ベルクロは足の甲押し付け感が駄目だった
ソリューションとかパイソンまでならいいんだけどね。team5.10とかは個人的に苦手
0410底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:53:05.22ID:aUniPDc4
トゥ、かな
0411底名無し沼さん2019/03/13(水) 03:24:09.54ID:wMRjdelV
>>408
二足連続で半年ぐらいでベルクロ切ってしまったからジム用の靴はスリッパにした
スリッパわりと安いし
俺のベルクロのしめ方悪いってだけなんだけど
0412底名無し沼さん2019/03/13(水) 04:06:31.12ID:ZbefpVz8
レース靴もスリッパ靴と似たような使い方できるぞ
紐緩めに縛って毎回スリッパみたいに履いてるわ
0413底名無し沼さん2019/03/13(水) 07:41:55.19ID:aUniPDc4
レースはトゥフック弱過ぎて好きじゃない
0414底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:46:25.46ID:ybIHJ8Vf
>>413
ここに書き込むだけにしてジムとかでは口にしない方がいいよ
0415底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:48:28.36ID:6h4ZhFVw
>>414
トウラバーの無い靴しか持ってないのかもしれん
0416底名無し沼さん2019/03/13(水) 13:14:03.09ID:iOx0j99c
スリッパだと荷物がかさばらないから良いってのと、スリッパだろうとベルクロだろうと俺のジムクライミングじゃ大差ないってのもある
0417底名無し沼さん2019/03/13(水) 15:23:30.58ID:dMp9cooQ
実際に使ってみるまでわかんくね?
ショップではいて良さそうだと思ってジムでもまあむあなんだけど岩場でつかってみるといまいちってのはよくある
ジムでいいけど岩場で使いにくいってのもある
0418底名無し沼さん2019/03/13(水) 20:42:23.10ID:ocat1YMs
>>414
具体的には?
0419底名無し沼さん2019/03/13(水) 23:25:54.14ID:htR0/Bjh
トゥとか言ってるヤツいたら吹くわ
0420底名無し沼さん2019/03/13(水) 23:46:04.86ID:wUnbqZUo
確かに靴のスレで発音の話を始められても笑えないしな
0421底名無し沼さん2019/03/14(木) 06:54:40.23ID:PAhmrdYZ
>>418
ジーニアスもキメラもシリウスもトゥラバー貼ってあるし気になったことないな
0422底名無し沼さん2019/03/14(木) 07:56:57.39ID:7ZegLUKe
フューリアAIRはその軽さにどんだけ意味があるのかわからんけど、気軽に持ち出せそうでいいね
0423底名無し沼さん2019/03/14(木) 17:04:10.71ID:RRApGw+s
adidas fiveten今日から正式販売開始したっぽい?
0424底名無し沼さん2019/03/14(木) 17:49:04.09ID:N+aSWRUH
>>423
ハイアングルとローグの後継機は販売開始したっぽいね!
0425底名無し沼さん2019/03/14(木) 17:50:07.50ID:N+aSWRUH
スカルパとスポルティバは自社のソール作んないのかねー。
0426底名無し沼さん2019/03/14(木) 17:55:14.66ID:A8N0jW8U
登山ではビブラムの方が好き
ホルダーだとステルス好き
やっぱり契約上、良いとこ取りできないのかねー
0427底名無し沼さん2019/03/14(木) 22:15:54.34ID:thK0SsVs
>>426
登山の場合パターンのせいな気もするんだけど
どうなんたろうか?
ステルスのパターンってやる気なくない?
0428底名無し沼さん2019/03/14(木) 22:27:16.13ID:Nb1xB3kS
>>427
個人的には、登山で使う場合の硬さがちょうど良い気がする。まぁまぁ耐久性も高いし。
0429底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:31:57.26ID:jhvErOI9
ファイブテンはここ数年ハイテクシューズの開発できてなかったからアディダスメインになってそこが変わるか気になるな
ハイアングルはいい靴で流行ったけど元は中級者向けに作られたローテク系シューズだしな
0430底名無し沼さん2019/03/15(金) 14:02:54.63ID:c/vrI0W1
ファイブテン取り扱い始まったね。まだラインナップは少ないけど
0431底名無し沼さん2019/03/15(金) 15:52:59.42ID:1jV6Ylhl
ベルクロはマジックテープと革の部分の接着が剥がれるんだよ
なんで縫い付けてくれないんだろ
0432底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:34:21.10ID:Psi//wPW
こころ氏がインスタに上げてるシューズって何?
0433底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:35:21.16ID:rsRx5qX4
>>426

クライミングシューズにおけるハイテクとローテクの違いってなんなんだろ

カラーリングとかデザインは置いておいて、クライミングシューズににおいて機能的な意味でスニーカーのローテクハイテクに相当するような違いってあまりないような気がする
0434底名無し沼さん2019/03/16(土) 01:08:36.54ID:U6wIDW7a
ソールがビブラムならローテク
0435底名無し沼さん2019/03/16(土) 04:49:21.59ID:L12LWqqP
シャンクの形や配置場所、ランドの巻き方やスリングショットとのつなぎ方とか、パーツ多くしてすごく凝ってる靴が最近多いからそのへんはハイテクなイメージ
ハイアングルはパーツも少なそうだしシンプルな作りっぽいけど職人の経験値から来たのかわからないけどバランスがすごく良かったんじゃないかな
0436底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:36:16.30ID:pEw9UtnL
>>435
ごちゃごちゃしてたらハイテクってのはなんか違う気がするヘイワイヤーの方がハイテクに見える
0437底名無し沼さん2019/03/16(土) 12:20:28.30ID:rzFvM83A
ソリューションから靴の作りが一気に進化した気がするね
ノーエッジとワイカンの一体ランドソールは定着出来るのかね?
0438底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:13:20.93ID:GdIul8It
ワイルドカントリー売れてないやろ?
むりむりむりのすけ
0439底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:30:07.49ID:L12LWqqP
別にハイテクでもゴチャゴチャでも言葉は何でもいいけど、性能とは別に色々盛り込んでる系の開発やってかないと、技術が蓄積されないという面があるんじゃないのかなと思った
0440底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:33:59.37ID:L12LWqqP
ちなみにヘイワイヤーはハイテク枠だと思ってた
足型合わなかったけど、合う人はあれだけの部分の支えで十分体重支えられそうだしよく考えられてるなと感心したわ
0441底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:55:07.94ID:gkfn4MwG
一体のランドソールはむしろ製造コストの削減みたいなところもあるのかと思ってる
0442底名無し沼さん2019/03/16(土) 22:50:36.54ID:jb+xVgGl
ヘイワイヤーはこの春から価格改定で安くなるっぽいし
ノーエッジ、柔らかシューズで売れる要素抜群なのにな
0443底名無し沼さん2019/03/16(土) 23:11:08.15ID:A3z9zQ4R
究極のハイテクシューズ
突き詰めるとルーフですら足だけで登れてしまうとかそういうことになるんかな。そこまでいくとシューズってより、義足とかそのレベルか。
そこまでいくとは思わんから、これからはチョークとか滑り止めとか皮膚改造にいくんじゃねーか。スパイダーマンみたいに皮膚表面に細かい突起とか。
0444底名無し沼さん2019/03/16(土) 23:51:55.86ID:pEw9UtnL
>>441
工業詳しくないから想像だけど、
4mmと2mmのロールから切り出してソールとアッパーのラバーは手作りでもできそうだけど、
ソール部は4mmでアッパーは2mmの異なる厚みの一体型で立体的なラバーとなると金型で作る
ことになるだろうから半端ないコストがかかりそう
0445底名無し沼さん2019/03/17(日) 10:39:08.12ID:F/wIcgoE
特に理由も無く新しいシューズが欲しい時ない?
0446底名無し沼さん2019/03/17(日) 11:28:15.25ID:DgoYZ1+q
>>444
縫った皮を足型に入れてラバーを接着するとこで、加圧と加熱必要そうだから、型はあるんじゃないかな?
ラバー単品はビク型で抜いてるだろうから、一体成型でコスト下がるかというとなんとも言えない気がする
0447底名無し沼さん2019/03/18(月) 16:13:52.09ID:iPg+uIgi
スクワマ履いてスラブの細かいホールドで力込めると足指付け根上らへんでベコッとシワができて反って、指角度が維持できずに滑るようになってしまった
そこそこ長く履いてるけど、買ったサイズが大きすぎたのか、それとも適正サイズだけど寿命なのか、それとも足に合ってないのか

次から次へと試すのが難しいことだけになかなか自分に経験値がたまらなくて判断できない

知見ある人はぜひ教えてください
0448底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:39:54.27ID:utSEbStI
>>446
数作れば元取れるって考えじゃないかな?
ゴムの貼り合わせにも職人さんの腕の差が出ると思う。バーチのリソールでも最初はすぐ剥がれたり不具合あったし
素人職人でも作れるなら一体型のメリットはあると思うな
0449底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:47:37.27ID:tcal4UM+
>>447
スクワマ10足くらい履き潰してるけど、そんなんなったことないな
大きすぎるんじゃない?
0450底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:46:41.89ID:C5uRsYRZ
>>447
最初はそうならなかったのが、だんだんになってきたなら靴の劣化(シャンクの問題)かと思う。
0451底名無し沼さん2019/03/18(月) 20:52:23.60ID:5p7xFYeE
スクワマ履いてるけど、スラブは登りにくいから、ジムでもわざわざミウラーとかにはきかえとる、、、クシャとはなんないけどなんか言いたいことはわかる
0452底名無し沼さん2019/03/18(月) 22:13:35.52ID:ooAZ7Lf/
スクワマのサイズが大きいんじゃないかと
私はワザと大きいサイズにしていて、同じようになるから
なので
スラブはチョット怖い

スラブ用にシューズ欲しいけど、何にしたら良いのか決められない(笑)
0453底名無し沼さん2019/03/18(月) 22:37:17.49ID:D/ybbpnM
スラブもルーフもドラゴン
0454底名無し沼さん2019/03/19(火) 06:18:44.16ID:oEHpqZuo
ヘイワイヤー試し履きして良いなと思ったけど、今までのシューズと作り違うし冒険して失敗したらイヤなので
結局、ベガ買ってしまった
0455底名無し沼さん2019/03/19(火) 06:56:08.27ID:Y6F7XsTG
ベガはフリクションはいいけどトゥフックがあかんなあ
0456底名無し沼さん2019/03/19(火) 08:21:43.29ID:PzObqFIM
>>455
すげーわかる
0457底名無し沼さん2019/03/19(火) 14:06:05.07ID:oEHpqZuo
>>455
確かに。
でもあのペイントラバーが売りだった気がする
0458底名無し沼さん2019/03/19(火) 14:30:24.92ID:o/vpsmfL
なんだかんだでベガは復刻モデルみたいなものだし、今のシューズと比べると性能が落ちるんでしょう
0459底名無し沼さん2019/03/19(火) 16:33:32.71ID:aMGmQzhu
スクワマ質問したものです
みなさんありがとう
サイズ感や劣化もありそうですが、やはり基本的にそういう特性なところあるのですね
0460底名無し沼さん2019/03/19(火) 19:32:07.60ID:pUKMDX9e
ジェット7にステルスペイント使ったらかなり良かった、ベガにも塗る予定。
0461底名無し沼さん2019/03/20(水) 09:16:51.58ID:LOCrvwhV
>>460
なにそれ
0462底名無し沼さん2019/03/20(水) 15:26:50.43ID:wFCyG0fY
1 2 3級程度でジムオンリーの使用でそこそこソールが硬いオススメのシューズあれば是非教えてください
0463底名無し沼さん2019/03/20(水) 16:44:32.14ID:yurB+npe
>>461
つ http://climb-mania.com/2017/01/19/クライミングシューズのラバーコートやってみた/
0464底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:06:31.08ID:U5JSmE+/
ステルスペイントキットを買って自作するより、リソール業者に出した方が仕上がりもきれいだぞ
イボルブならラバー貼ってもらって¥2,000くらいで、ステルスペイントキット買うより安かったぞ
送料は含んでいないけど
0465底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:36:34.75ID:YPKJo/L2
>>463
これ売ってなくない?
0466底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:31:59.33ID:fLvysr4U
ジム固めならアナサジプロがオススメ
0467底名無し沼さん2019/03/20(水) 21:15:41.36ID:+fQooP7d
1 2 3級ってなんなんだ
広すぎるだろ
0468底名無し沼さん2019/03/21(木) 00:29:29.88ID:opO+rWqP
>>465
っあ‥アディダスになって止めたんか…じゃあバーチかやすこうちで。。もしくはアンパラレルが出さないかな。
0469底名無し沼さん2019/03/22(金) 07:35:43.72ID:h3ViQ2FO
アンパラレルラバー、ダークマターソール、ステルスソールのラインナップについてまとめたいんだけど、全部履いたわけじゃないから意見を聞きたい。

C4=RH=ダークマター
→ハイアングル=レグルス=Soil靴全部

HF=RS
→Team5.10=ベガ

Mi6=VD
→TeamVxi等=レオパード

こんな感じの認識だけどあってる?
ダークマターは人によってはHFって言う人もいるよね。
0470底名無し沼さん2019/03/22(金) 08:05:29.61ID:Qm/lkSB9
チーファイとドラゴンからニューゼロに移ったけど、個人的にはダークマターはHFだと思う。C4より明らかに粘る
0471底名無し沼さん2019/03/22(金) 10:15:23.29ID:RsNhWuHT
>>469
個人的な感覚だけど、
ダークマター=HF

VD≠mi6
ソールではなく、シューズ性能の可能性もあるけど、レオパードは結構滑る。
あんまり粘らない。
0472底名無し沼さん2019/03/22(金) 11:33:45.18ID:QgxQ8dRQ
https://www.youtube.com/watch?v=I-yxpJV2Kuc
ペルアドラは買わない理由が全部詰まってた
あと2ndモデルがでるらしい
0473底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:27:21.05ID:i8F+1D3q
俺も買うか悩んでた矢先の新作
でも前のやつのがかっこいいな
0474底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:23:06.42ID:BeJ3uJB0
>>472
俺もこれ見て買う気失せた、あいつなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています