トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0160底名無し沼さん2019/02/01(金) 11:54:10.34ID:lOkElX7q
関税撤廃で今度こそ値下げするんだろうな!スポルティ○ジャパンさんよー
0161底名無し沼さん2019/02/01(金) 11:58:32.64ID:jixdIdp9
【日経=那須川天心】 10月にミッドウェー開戦、来年の春に原爆投下、投資家たちはビルから神風する
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548988630/l50
0162底名無し沼さん2019/02/01(金) 13:29:14.07ID:2pdbYODw
ザラザラ壁は靴売るためだぞ
0163底名無し沼さん2019/02/01(金) 13:48:23.65ID:z8tvhrrA
レオパード滑るって書き込み定期的にみるけど、vxiとそんなに違うのかね
ソールはほぼ一緒なんだよね?
0164底名無し沼さん2019/02/01(金) 14:48:54.95ID:fAXAPZG3
初めて数ヶ月、2〜3級程度の俺が履いても良さが全く分からない事態に陥りそうなので躊躇してる。
0165底名無し沼さん2019/02/01(金) 15:07:38.87ID:P9QW02vh
レオパードが滑ると言っている人はVXIと比較してなのか、何と比較して滑りやすいのか教えて欲しいわ
0166底名無し沼さん2019/02/01(金) 15:15:11.46ID:tYxABIJF
ソールが柔らかいせいで足が負けて細かいのに立ててないだけの可能性
0167底名無し沼さん2019/02/01(金) 15:27:33.67ID:maOJ6wN6
中身がmi6じゃなくてmi4になってたりして
0168底名無し沼さん2019/02/01(金) 15:37:08.91ID:P9QW02vh
>>159
トップアウトしてからの滑り台で全身がえらいことになるよな
0169底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:56:53.11ID:uXFZbvzs
俺もレオパード滑りやすく感じる。

比較対象はドラゴ、フューリアS、ムンダカ。

特に傾斜がついてるボテで滑る。
足使いの問題なんかねー
0170底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:57:25.69ID:uXFZbvzs
細かいのは痛いけどたてるし滑らないかなー
0171底名無し沼さん2019/02/01(金) 19:01:38.71ID:9rFmKtgT
レオパードはなんかでかいホールド踏んだときに滑る感じするんだよね
比較対象はスクワマやハイアングル

面で踏むと滑るとか?
0172底名無し沼さん2019/02/01(金) 19:11:59.97ID:5LmtvGbw
レオパード滑りやすいは、以前履いてたvxi及び今履いてるハイアングルと比べて。
0173底名無し沼さん2019/02/01(金) 19:53:26.97ID:rZ3anS+I
俺も大きめのボテ踏んだ時が滑る感じする
得意分野じゃないのかと
0174底名無し沼さん2019/02/01(金) 21:34:31.73ID:+wt0oQz7
レオパード滑るのかー
vxi好きだから次レオパードにしようと思ってたんだけどなー
ベルクロ形状だけ違って基本vxi同じ作りならmi6にリソールすればいいか
0175底名無し沼さん2019/02/01(金) 23:42:46.65ID:0tM0cp3x
レオパード買わなくてよかったわ
0176底名無し沼さん2019/02/01(金) 23:46:01.77ID:sgtyGO4c
最近売り文句で柔らかさを強調したシューズ多いけど
現行シューズだとハイアングルとかってかなり硬い部類になるのかな?
0177底名無し沼さん2019/02/02(土) 00:28:25.94ID:3f0nQkp7
ベガとか他のアンパラレル履いてる人は滑る滑らないどうなんですか
0178底名無し沼さん2019/02/02(土) 02:40:50.22ID:gyvRcP9r
>>169だけど、ちなみに今はソイル ニューゼロカモはいてるけど、全然滑らない。
0179底名無し沼さん2019/02/02(土) 09:11:22.93ID:sI4i+Bw9
>>177
アップライズは全然滑らない
エッジングもいける
でもヒールがね
0180底名無し沼さん2019/02/02(土) 10:44:19.20ID:sa4rGD+9
色々なソールがあるけど、摩擦係数とか
公式基準が無いのか?
0181底名無し沼さん2019/02/02(土) 11:38:26.90ID:OZbPZYy+
>>177
ベガはgrip2と比べてフリクションはいいけど結構減りが早いような気がする
さらに言うとペイントラバー部分はトーかけてるとあっという間になくなる
0182底名無し沼さん2019/02/02(土) 17:04:06.29ID:gyvRcP9r
>>176
最近流行ってるシューズ(ドラゴ、スクワマ、ニューゼロ)に比べたらかたいんじゃない
0183底名無し沼さん2019/02/02(土) 17:05:35.00ID:gyvRcP9r
レオパードがボテで滑るんなら使い道があんまないよね
0184底名無し沼さん2019/02/02(土) 17:37:53.54ID:MQ1wKsFK
あれ?楢崎さん、アンパラレルだっけ?アディダスかと思ってた。
0185底名無し沼さん2019/02/04(月) 01:40:08.73ID:yE1xU4Fl
カタナやオタキなど試したが、結局一番履いたミウラーに落ち着いた
ミウラーはこの板では初心者向きなの?
0186底名無し沼さん2019/02/04(月) 07:42:09.07ID:u80IF7fM
初心者云々ってよりミウラーは外岩向きって感じだと思う。
0187底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:05:23.26ID:iexjCN1v
ミウラーが初心者なんて誰が言ってんのよ
0188底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:48:43.57ID:foafemda
意外とミウラー一足目って人いるよな
0189底名無し沼さん2019/02/04(月) 12:18:10.11ID:gnzLuV3p
どう考えてもジムじゃミウラー使いにくい
0190底名無し沼さん2019/02/04(月) 16:12:44.37ID:AFBEpQ25
超個人的な意見だが
2足目履いてて良かったと思ってる
ただ、自分が3級をヒーヒーいって登ってるレベルだったから恥ずかしかったけどね
0191底名無し沼さん2019/02/04(月) 17:33:35.54ID:+uIbfE89
ジムじゃ固すぎないか?
0192底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:09:14.41ID:Lt2q7sd5
テクが無いから固さで勝負よ
0193底名無し沼さん2019/02/05(火) 00:36:50.99ID:+36gfL+3
ツアーとかでシューズを二足選ぶならサブはミウラーにしとけば間違いない
0194底名無し沼さん2019/02/05(火) 12:19:59.63ID:GxizWP1D
>>114
履いてるよ
0195底名無し沼さん2019/02/05(火) 14:33:03.33ID:+V+wtfyc
柔らかいシューズだと指先に力というか踏ん張りというか、そういうのがあまり効かない印象がある
実際どうなのでしょうか?
0196底名無し沼さん2019/02/05(火) 15:09:26.07ID:m/s7itxi
その踏ん張りなんかを靴頼りでなく自力で出来るようになると柔らかシューズが最高になる
0197底名無し沼さん2019/02/05(火) 16:56:27.71ID:SphG6oL2
VXIとかの柔らかいシューズを滑らない万能の靴と思っている人が多いけど
実際は軟からかい事で靴が変形するから、形状に合わせて足を残しやすくなるだけだと思う
硬い靴に慣れている人は指の力で乗る、引っ掛けるという事が出来ないだけかと
0198底名無し沼さん2019/02/05(火) 17:08:08.22ID:Jq8AscSy
外だとソールのエッジング性能の差ってすごい出る気がする
0199底名無し沼さん2019/02/05(火) 18:46:15.84ID:SphG6oL2
むしろ岩質によってじゃないかな、やっぱり花崗岩はソールが負けるから硬めがいいし
チャートとかの滑る岩質は柔らかシューズが良いし。
0200底名無し沼さん2019/02/06(水) 16:07:11.67ID:nusLWy7y
クライミングシューズとは、岩や人工壁の起伏に乗るためにつま先を固める、あるいは高い摩擦のゴム面をべったり壁面に当て続けられるようにした靴だよ。
0201底名無し沼さん2019/02/06(水) 19:43:23.57ID:QRq+uzvE
>>200
最初の村にいる村人かよ
0202底名無し沼さん2019/02/06(水) 22:50:14.15ID:i4LldNFK
イボルブのX1使っている方いませんか?
使用感やサイズ感を教えていただけないでしょう?
0203底名無し沼さん2019/02/07(木) 13:03:03.71ID:lYO+64JR
勾玉 漆黒、3月に延びるとアナウンスしてたけど出荷早まるみたいね
0204底名無し沼さん2019/02/07(木) 14:59:49.29ID:6J+bfSBL
漆黒はカッコいいよね
0205底名無し沼さん2019/02/07(木) 15:27:05.68ID:geX/8WH6
久々に浅草クライミングのHP見たけどもっと頑張ろうぜ
初めてのフォトショップ使いましたみたいなトップはダサいよ
0206底名無し沼さん2019/02/07(木) 16:23:49.63ID:6J+bfSBL
でたダサい厨
0207底名無し沼さん2019/02/07(木) 17:58:47.34ID:jKGL3huE
ダサいもんはダサいからな
0208底名無し沼さん2019/02/07(木) 22:29:23.67ID:VBPIG2Hx
青いクアンタム履いてる人いる?
0209底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:12:50.67ID:0NyMCwuL
>>208
第一世代も第二世代も履いとるよ
0210底名無し沼さん2019/02/08(金) 01:11:37.45ID:OJoJKz8d
ドラゴン今年のモデルでオレンジ色になるんか、性能もデザインも俺の心にど真ん中だったんだけどなぁ…、足形合ってないけど
0211底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:09:44.10ID:iuNfQTX2
>>209
実寸いくつですか?
0212底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:45:07.69ID:Lb0ynEs5
>>211
右253
左255
0213底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:28:24.15ID:JK/Gj9Fu
巨人かな?
0214底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:38:10.51ID:l8x7a/WL
ミリやろ…
0215底名無し沼さん2019/02/08(金) 14:52:36.56ID:GJ/V+8Fi
>>208
はいてるよ。とても良いシューズ。人気なさそうだけど。
0216底名無し沼さん2019/02/08(金) 15:26:00.90ID:ZrpfA7X/
ミウラー買ってきました
履いたけど痛すぎたわw
慣らして捨てたい
0217底名無し沼さん2019/02/08(金) 16:38:27.57ID:l8x7a/WL
ならして捨てるのかよw
0218底名無し沼さん2019/02/08(金) 16:54:32.96ID:CmdI/beG
>216
慣らす前にメルカリでよろしく
0219底名無し沼さん2019/02/08(金) 17:18:46.00ID:dyMLe1/G
>>212
すいません、サイズも合わせて聞けばよかった。
シューズのサイズ教えてください。
0220底名無し沼さん2019/02/08(金) 18:35:08.28ID:Lb0ynEs5
>>219
第一世代(紫の事じゃないよ)で7.5と7
第二世代で8
0221底名無し沼さん2019/02/08(金) 20:38:22.01ID:IBERhhlJ
第二世代なんてあるん?初耳
0222底名無し沼さん2019/02/08(金) 21:17:36.34ID:Lb0ynEs5
最初の一年と翌年からの生産分でサイズもトゥの容積も違う
品番は同じだが新旧で新品同士並べると面構えが違うのが分かる
0223底名無し沼さん2019/02/09(土) 09:38:31.99ID:37U4wuZY
>>222
よくあることだけどひどいw
0224底名無し沼さん2019/02/09(土) 14:43:20.11ID:IRX/jn6l
アンパラレルのベガ買ったし
当分はこれで行くぞ!
0225底名無し沼さん2019/02/09(土) 15:54:30.97ID:/Mo1Q3DS
>>223
5.10の靴なんて作りが雑で有名だったのに、アンパラでアメリカ製って売りになんのかね
0226底名無し沼さん2019/02/10(日) 09:11:04.78ID:w2p/VeT2
オッサンしか履いてない、今時製造国で買うやつ居ないだろ
0227底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:01:05.21ID:ZnWUk6L0
あれはアメリカ産アピールじゃなくて、実質ファイブテン職人が作ってるよアピールだよ
0228底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:24:02.48ID:2HB0uHSF
FIVE-TEN好きなら、今のところ名前だけにしか見えないアディダスFIVE-TENよりアンパラレル選ぶのは全うな選択
0229底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:44:39.42ID:0spVsrEx
>>227
いや、その5.10職人の腕が適当じゃんって事で、、
製品品質ならアディダスの工場の方が良さそう(ただしクライミングシューズとして登れるかどうか別)
0230底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:50:03.91ID:IPqHmvVl
ステルスとかアンパラレルソールを他のメーカーに提供すればみんなそっちにいくと思われる
0231底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:50:17.03ID:W/GZOHmh
はじめてsoillのシューズ履いたけど、ダークマターソールすげーいいな。
0232底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:56:56.33ID:bgM5g3xl
レオパードやっとよくなってきたとこで穴空いた
まだ10回ぐらいしか使ってねーぞ
0233底名無し沼さん2019/02/11(月) 05:57:16.79ID:kyRyJGAW
>>216
こっちは逆
初めは痛かったけど、時期慣れて一番足にしっくりきてミウラーしか頼れない
0234底名無し沼さん2019/02/11(月) 09:50:55.70ID:tz+6xUWM
>>231
スゲーいいよね
0235底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:28:05.59ID:x03a/Mne
アンパラはsoillに供給してるダークマターより開発世代が新しいラバーを投入するとアナウンスしてたが
もう入ってるモデルはあるんかいな
0236底名無し沼さん2019/02/11(月) 22:36:29.19ID:/ZsKMZCv
ダークマターはUPソールと同系なのはわかってるけど、実際のところVDが一番近いのかな?
0237底名無し沼さん2019/02/11(月) 23:11:58.38ID:GQnUPmBZ
>>236
VDってレオパードに使われているソールだよね?
レオパードもニューゼロも使ったけど、レオパードの方は粘りを感じなかった。
0238底名無し沼さん2019/02/12(火) 08:24:46.37ID:7Fih3xS9
イボルブも同じシューズ買っても作りがばらつくんだよな…
0239底名無し沼さん2019/02/12(火) 16:35:39.41ID:1NAaNh/T
伸びる靴は慣らすまでが大変そう。シンセティックが出たら買いたい。
0240底名無し沼さん2019/02/13(水) 15:17:54.35ID:Foaka3ZE
>>237
UPソールはRSがいいみたいね
新作が夏過ぎに出るって話だから同じソールがわからないけど
0241底名無し沼さん2019/02/13(水) 16:40:22.64ID:Ho/lDikT
通勤スニーカー、職場でサンダルだから
キツい靴履くと辛いなw
0242底名無し沼さん2019/02/14(木) 15:52:20.58ID:aJi1ZHXw
シンセティックて伸びるのかな?
0243底名無し沼さん2019/02/15(金) 14:09:57.26ID:Pdu/SJmV
二足潰したけど伸びるより先にシャンクが死んだけどなぁ
一足目は攻めすぎたけど二足目はジャストサイズ
0244底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:56:09.41ID:KPY5+0Md
マイクロファイバー(ブラックウィング)はめちゃくちゃ伸びるけど、シンセティックはどうなのかしら。
あと刀レースとかのロリカってどこに使われてるの?刀もめちゃくちゃ伸びる印象
0245底名無し沼さん2019/02/16(土) 21:20:01.51ID:a4DoOyWG
シンセティックは伸びないから攻めると辛い
刀レースとかに使われてるマイクロファイバーはタンの部分だと思う
0246底名無し沼さん2019/02/17(日) 12:50:33.40ID:ymNRixvx
なんかテナヤきてるな。
取り扱いが増えるといいんだけど。
0247底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:06:13.81ID:d30dye2d
トレッキンとかバナナフィンガーとかをよく利用される方、どのぐらいの頻度で関税かけられます?
0248底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:31:09.03ID:UNzGZHl7
サンプル1で申し訳ないけど、この前バナナで2足購入したときはセーフだった
0249底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:38:12.99ID:V06yrgMV
一足だけならよっぽどかからないと思うよ
仲間内で6-7足買ったらかかったとは聞いたことあるが…バカなやつだったのでまぁ
0250底名無し沼さん2019/02/17(日) 19:13:34.69ID:DdHpbqPu
送料込み16666円以下ならかからないと聞いた。この間15000円ほど買った。まだ届いていないのでどうなるか解らない。
0251底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:45:27.59ID:t1+eTwe1
シューキーパーつっこんえで見えました
ちょっと様子みす
0252底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:56:35.30ID:ECHgW1cy
革靴認定されると定価の60%に対して課税される。
それ+taxが乗ることもある。
去年買った時は、靴2足とウエアなどで約5万円+送料約1800円。課税は免れた。
0253底名無し沼さん2019/02/19(火) 07:09:51.93ID:qOJJ91d9
案外関税かからないんですね
仮に関税かけられたとしても個人輸入の方が安いはずなんで、期待は持ち過ぎず購入する事にします
ありがとうございました
0254底名無し沼さん2019/02/19(火) 11:23:33.11ID:l84zF63L
>>253
重さが2kg以上になると自動的にDHLで発送されて関税がかかるよ
実体験で言うと2足なら関税はかからなかったけど、3足だと関税かかった
0255底名無し沼さん2019/02/19(火) 14:36:03.88ID:HBVnbQrj
新品のシューズが、なんか凄い滑る
一皮ソールが剥けてないっていうことしよう
0256底名無し沼さん2019/02/19(火) 21:48:58.46ID:U9Bdac4O
>>255
何買ったんですか?
0257底名無し沼さん2019/02/20(水) 14:45:59.60ID:c4oC3PyT
ここの人達ファーストシューズはなんだった?
0258底名無し沼さん2019/02/20(水) 15:50:02.61ID:tuLoek+q
>257
ローグ。今履いたらどう思うのか興味深くてメルカリで探そうかと時々思う。
0259底名無し沼さん2019/02/20(水) 18:04:33.71ID:vaK2V5AE
https://i.imgur.com/3ck3CwZ.jpg
使用1ヶ月半のレオパード
リソールするかも悩むレベルで酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています