トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0002底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:18:33.74ID:PcRwmgvi
前スレ続き

さかいやでベガ買ってきた
右25.3左25.6で
8ハーフか9で迷った
結局8ハーフ買ったんだけど、
右が少々痛い
正直、左8ハーフ右9が丁度いい
右、慣れると良いな〜
0003底名無し沼さん2018/12/25(火) 09:15:17.49ID:Ag7jvUkI
>>2
自分も右足のかかとが明らかに出っ張ってるから左右で違うサイズが選べると嬉しいけど、無理すぎるよな。
0004底名無し沼さん2018/12/26(水) 08:58:41.32ID:bRFqM/vH
お店で試着すると買わなきゃいけない気がして‥‥
0005底名無し沼さん2018/12/26(水) 10:13:36.85ID:dAad2Q2m
アンパラレルのレオパードってノーシャンク?
0006底名無し沼さん2018/12/26(水) 15:14:12.61ID:6ivRGjJR
試着してきた。
全体的に細身で、小さめのヒールも気に入ったけど、今履いているのと比べて
かなりソールが固かったので買わなかった。
0007底名無し沼さん2018/12/26(水) 16:53:24.98ID:fmyxDXSZ
>>6
レオパード?
0008底名無し沼さん2018/12/26(水) 20:43:52.59ID:4R0ndvlu
イボルブ、ファントム。ダニエル・ウッズとポール・ロビンソンによる開発。6点でストラップを引っ張る、ベルクロは1本。内側に向かって止める普通と反対向きのベルクロ。
2種類のミッドソール。1つはトゥの先端だけミッドソールが無いので足裏感覚が良い。ヒールも薄い作りのようでextra sensitiveでアグロやオラクルよりもmore sensitive、
オラクル、シャーマンは硬い、X1、アグロはミッドソールが無くて柔らかいがこれらの中間の様な作り。シャーマンよりターンインは少ない。

YouTubeより

https://i.imgur.com/Zt0X1pj.jpg
https://i.imgur.com/zGzFKek.jpg
0009底名無し沼さん2018/12/26(水) 21:15:48.16ID:BCZoZNm7
今日初ベガ履いて登った
とても良くて文句はないくらい
ただ自分の実力不足が露呈した
0010底名無し沼さん2018/12/27(木) 14:17:14.84ID:nr4ylUZ1
靴に関して勉強になるね。
0011底名無し沼さん2018/12/27(木) 17:04:40.75ID:SBeGjSab
slip無いからコピペまみれになるぞ
slip付き立てようか
0012底名無し沼さん2018/12/28(金) 00:55:27.37ID:0Pet54pT
過疎ってるからこのままでいいだろ
0013底名無し沼さん2018/12/28(金) 08:51:22.79ID:ecOQu7aC
カラファテに買いに行こうと思てるんだけど
売り切れとかないですよね?
0014底名無し沼さん2018/12/28(金) 12:35:24.26ID:RBF7/r9F
ワッチョイ付けて新スレ
0015底名無し沼さん2018/12/30(日) 20:47:45.91ID:uzQmuiHA
レオパード買って登ってみたけど、意外とヒールがよかった。
ただ、ソールが薄いんですぐ穴あきそうだなー
0016底名無し沼さん2019/01/01(火) 21:29:12.87ID:0b28yEEo
アンパラレル、サポートクライマー増えてきたな。
0017底名無し沼さん2019/01/01(火) 22:28:45.41ID:iirP6Trn
ベガ柔らかいなら試したいな
0018底名無し沼さん2019/01/01(火) 22:51:09.47ID:Nwo83WV2
youtubeでもオゾンのアップデート確認
0019底名無し沼さん2019/01/07(月) 15:15:20.29ID:UBd0iTQ+
もしかしたら契約上、使えないとかあるかもね。
0020底名無し沼さん2019/01/07(月) 21:53:42.43ID:R4oAahPi
フューリアS使用中だがヒールが柔らか過ぎて凹凸部に掛けると痛い。ドラゴにしとけば良かったか…
足型や全体的な柔らさは気に入ってるんだけどなあ
0021底名無し沼さん2019/01/08(火) 06:03:46.55ID:UAG4TGm1
フューリアSはベルクロを片手で引っ張るだけではしっかり締まらないのと、ベルクロが細いためか登っていてベルクロが剥がれていることが多いのが欠点。
キメラの方が好み。ドラゴは履いたことが無い
0022底名無し沼さん2019/01/08(火) 12:39:04.23ID:R394AvSB
前スレでレオパード滑るって言ってた人いるけど、俺も滑るわ。

ボテにのったときに、つるっといくわけではなく、徐々に滑っていく。

粘りがないって感じ。
0023底名無し沼さん2019/01/08(火) 12:55:32.49ID:oI7jd2hw
なんだかんだ言ってVXIが一番しっくりくるんだよなー
0024底名無し沼さん2019/01/08(火) 14:38:53.13ID:PeNeUERP
足に馴染む靴って本当に気持ち良いね。トレーニングだと思って伸びてた靴で登ってたけど間違ってたわ
0025底名無し沼さん2019/01/08(火) 22:55:51.62ID:3ibMa8gi
今までパイソン使ってたけど硬いシューズに変えたらランジの距離すごいのびたよ

硬いソールはなんとなく敬遠してたけどいいもんだね
0026底名無し沼さん2019/01/08(火) 23:32:40.53ID:HyqeSebK
浅草クライミングの勾玉漆黒、発送が3月に伸びたのか。
0027底名無し沼さん2019/01/09(水) 00:57:48.36ID:DsGV47j4
キャンセルして週末別の買いに行くわ
0028底名無し沼さん2019/01/09(水) 02:12:23.69ID:WDa96rcm
別なのにするなら、世界初 現代唯一 made in Japan “PER-ADRA”がオススメです。
0029底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:26:56.55ID:IoDvDVMf
>>28
清々しいくらいのステマだな 笑
0030底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:45:16.94ID:j694xJzW
>29
ステマと言うよりはこのコピペはディスるニュアンスだと思ってた、違うの?
0031底名無し沼さん2019/01/09(水) 09:30:47.11ID:AQS0cqUG
その前にダイレクトにお勧めしているので”ステルス”マーケティングにはなっていないけどな
0032底名無し沼さん2019/01/09(水) 13:41:33.33ID:HoH0xaqr
口コミ風という意味ではステマだけどな
0033底名無し沼さん2019/01/09(水) 14:06:46.39ID:dp5ngWI6
確か公式のキャッチコピーが世界初現代唯一だった、だから推しステマなんじゃない?
0034底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:03:46.69ID:6B98FeEy
ゆるゆるのビギナーシューズ履いて高難度の課題やってる俺つえーwww
0035底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:22:06.02ID:p3bJZBVC
>>33
よくもまあそんなこっ恥ずかしいキャッチコピーを…
ペルアドラ絶対買わねえw
0036底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:56:25.96ID:ZnIWg6zc
ペルアドラの国内産じゃない方の実物をこないだ初めて見たけど結構凝った作りしてた
なにかの有名モデルを模倣してるのかも知らんけど
ただ微妙にこのあたりから剥がれたりしそう、みたいな感じもするし、今後どうなってくかだな
履いた感じもちょっと頼りないけど確かにこの形が合うって人は多そう
親指が一番長いタイプで、しかも足指が全体的に細長い人にはいいんじゃないかな
0037底名無し沼さん2019/01/09(水) 17:18:55.46ID:wX39vV3S
ペルアドラ、見た目的にめちゃトゥーかけづらそうなんだがどうなんかね
0038底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:26:00.41ID:odoLUUzO
>>34
ハイエンドシューズで打ち込んでできたあと、ビギナーシューズでやってもできちゃうのはあるあるやんか〜
0039底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:40:47.39ID:FlZW1LgD
ペルアドラはソールは本当良さそうに見える
0040底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:44:54.37ID:/CaGqCg8
ペルアドラのソールってビブラムだろ、特に良いソールというわけでもないよ
0041底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:52:34.67ID:04FOo8Az
俺のジムでは爪先痛くて登れない人続出、試しばきあったけど誰も買わなかった
0042底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:58:40.69ID:/CaGqCg8
爪先の形(エジプトとかギリシャとか)は実際シューズの足形合う合わないというのはあるのかな。
0043底名無し沼さん2019/01/09(水) 19:12:18.29ID:9cGb+AJQ
ペルアドラ試しばきしたけど、つま先に厚みがあって指が曲がって押し込まれるようになって痛かった。登りもせず履くのやめた。サイズあげても無理だった。
0044底名無し沼さん2019/01/09(水) 20:49:44.12ID:7oNcO0EQ
足指長いと、軽く足指曲げるにも高さが必要でスペースなかったりするから合う合わないはかなりあると思う
足指長い自分には合っていた…と見せかけて、人差し指長いタイプには合わない感じでやめといた
0045底名無し沼さん2019/01/09(水) 20:51:03.06ID:dUOSrJ7c
俺も指先がダメでハーフ上げても合わなかったな
足形が日本人に合ってないのかも笑
0046底名無し沼さん2019/01/09(水) 22:33:24.89ID:zOrEZoKB
ベルアドラで登ってる人見てると靴が剛性負けしてるようにみえたんだけど、シャンクって入ってるんだっけ?
0047底名無し沼さん2019/01/10(木) 06:56:34.41ID:eDPWF0f3
>46
試し履きしたけどつま先だけ入っている感じ。
エッジングもできるけどスメアもできる、みたいな。

自分はさほど悪いとは思わなかったけど買おうとまでは思わなかった。
0048底名無し沼さん2019/01/10(木) 08:16:25.32ID:GbMRGa/F
>>40
あれビブラムなんか
だとするとスジ?の入れ方が特徴あるのかな
触っただけだけど凄いフリクションあるような感じる
00498022019/01/10(木) 09:00:55.21ID:I4Kf9Cie
xs-grip2やね
0050底名無し沼さん2019/01/10(木) 10:03:10.00ID:BMBFiT35
ペルアドラとかもうネタでしかないw
0051底名無し沼さん2019/01/10(木) 12:41:27.34ID:/B18KDum
アトミックをgrip2にリソールしようか悩んでるんだけど、結構変わる?
0052底名無し沼さん2019/01/10(木) 14:13:14.28ID:C19DnRJA
ビブラムって今じゃ一番滑るソールだよな
0053底名無し沼さん2019/01/10(木) 15:44:25.12ID:Ge5Hdf0v
試着して一番足型に合うなら迷わずハイエンドを買うべきでしょ
0054底名無し沼さん2019/01/10(木) 20:06:43.23ID:iQVemXBT
自分に合わなかったり、自分が選ばなかった靴をディスっても自分の履いてる靴の性能は上がらないからな
0055底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:09:44.60ID:rfE9CRtA
いい靴作れないおまえが悪い
0056底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:09:55.00ID:V45dvq7e
前にペルアドラ近くで試し履きやってて履いた人によって、爪先はいいけどヒールがねって人と、ヒールはいいけど爪先がねって人がいたから好みや相性なんだろね。
0057底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:17:09.07ID:PmxHPhc2
アディダス本格参戦で今後はどんなのでるかな。開発予算は上がったんだろうか
0058底名無し沼さん2019/01/11(金) 01:37:18.87ID:Fb/AfXSD
ミシュランどーなのよ
0059底名無し沼さん2019/01/11(金) 08:04:31.08ID:XiI+2vQj
組む相手を間違った感じ
0060底名無し沼さん2019/01/11(金) 09:26:44.82ID:w5OAhMaB
熱をいれないとグリップしないソールになったとか?
0061底名無し沼さん2019/01/11(金) 11:23:47.63ID:dHBOsi5Y
>>52
アンドレアボルドリーニさんのソールなめんなよ
0062底名無し沼さん2019/01/11(金) 14:44:26.40ID:ORiyRhCU
サイズを無理に攻めず
履きっぱなしなら、紐タイプのほうが良いような気もしてきた
0063底名無し沼さん2019/01/11(金) 15:04:01.38ID:P00Kk6Ey
分かる
今の靴は夕方頃になると、「むくむ」のか痛くてキツくなる…
サイズに余裕もって柔らかい靴を考え中

今柔らかいって言うと
フューリアS、VXI、ニューゼロとかかな?
0064底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:03:37.72ID:Ga2cTxxq
>>63
フューリア系のドラゴ、キメラも柔らかい
確か柔らかい順に
ドラゴ>フューリア>キメラ
のはず
0065底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:07:03.02ID:RV3+/mwn
VXIは柔らかいを通り越してペラペラだぞ
0066底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:17:14.61ID:YDxf2eh2
フューリアよりもドラゴの方が柔らかいんですね
ドラゴも選択肢に入れてみます
0067底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:19:47.59ID:w5OAhMaB
>>65
靴下をソールで作りました的なね
ヒールが無理で持ってないが面白いよな
0068底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:35:44.16ID:ISCu05dp
ブラックダイヤモンドのシャドウも柔らかいよな
ドラゴよりは柔らかかった気がする
0069底名無し沼さん2019/01/11(金) 20:13:25.64ID:Zof4VNel
そろそろ革新的なモノでないかな。
ステルスソールとかソリューション並みのインパクトあるもの
0070底名無し沼さん2019/01/11(金) 22:19:19.46ID:t5ziDv2l
そんなあなたにヘイワイヤー
0071底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:09:12.13ID:dd8+1bdH
あのダサさはNG
0072底名無し沼さん2019/01/12(土) 06:09:42.99ID:d/SVUcaR
大手がついに参入してきたし色々新しいのでてくるかもね
adidasがすごく楽しみ
0073底名無し沼さん2019/01/12(土) 08:38:02.13ID:w7Nc6aWg
BDの独自ソールは花崗岩でのグリップ半端ないみたいね
0074底名無し沼さん2019/01/12(土) 09:08:12.92ID:CVCD3TFS
BDのソールって独自なの?
ブトラが生産してるって聞いたけど?
0075底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:05:36.37ID:GkDDV+Z4
ダークマターだっけか?
0076底名無し沼さん2019/01/12(土) 22:32:24.02ID:NQf5Wu6J
そりゃアンパラレルがソイルに卸してるやつだ
0077底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:03:29.17ID:zOOQT6gl
new zero camoいいな。
意外とヒールがいい
0078底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:24:27.79ID:SRt8//5G
Camo、ヒールいいよね。
0079底名無し沼さん2019/01/15(火) 12:00:17.67ID:+OiLLpw0
ニューゼロ個人的にはすごくいいんだが、あの足入れの悪さだけ何とかしてくれんかな。
次回は甲部分は是非ゴムにしてもらいたい
0080底名無し沼さん2019/01/15(火) 13:11:58.63ID:w9E+lUJS
最近、バーチのリソールひどくない?
サイドの処理が甘い気がする。
0081底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:13:53.12ID:3HDvZT9v
靴のサイズはどこを見たら分かりますか?
一足目で種類もサイズもいろいろ試して良かったのを買いました。
0082底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:16:26.88ID:8uvPD2jH
>79
ロッキーで試し履きをしたけど足入れの悪さって足を最初に突っ込む所は良いけどカカトを伸ばして履くところがキツかった。だから甲の問題とは違うんじゃないかと思った。カカトが履くときにキツイけど履いてみたらカカトが余りまくっていた。

ソールの粘りはかなりある感じ。柔らかいと聞いていたがフューリアSよりはしっかりしている。
緑のフリーレンジは作りが硬いせいか、ゼロよりもサイズを上げても痛かった。
0083底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:33:28.09ID:LKkcAW8a
甲の部分、他のシューズだとゴムになってたり左右から合わせてベルクロで留めたりする部分も他の部分と同じ素材になってるからね。履くときに甲が伸びないからヒールを入れるときも難儀する。カモだとアッパーの素材が硬いからより顕著。

履けてしまえばとても良い靴だと思う。
0084底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:50:09.50ID:+OiLLpw0
>>82
実際に履いてるとわかるけど、履いていると甲部分の生地の縫い目が避けてくるんだよ。
だからこの部分に相当テンションがかかっているんだと思う。
ヒール部分が履きにくいのはカカトの形状にもよると思うけどね、Rがある分すっぽりハマれば抜けにくい。
0085底名無し沼さん2019/01/15(火) 15:15:48.59ID:8uvPD2jH
>84
チーム5.10以来の履きにくい靴ですね。

アグロブームが一段落してnew zeroブームが来て次はアレオンかな。
0086底名無し沼さん2019/01/15(火) 16:07:13.69ID:+OiLLpw0
>>85
team5.10との違いはnewzeroは履いたら痛くないけど、team5.10は履いてからもずっと痛いという事だよw
俺は足形があったから痛くなかったんだけど、合わない人は地獄らしいね。
0087底名無し沼さん2019/01/15(火) 19:04:11.36ID:ROOCS8Fx
>>85
俺はteam5.10出てからずーっと履いてるけど、辛いなんて思ったことないけどな
ミウラのベルクロのがやばかった、ターンインが駄目っぽい
0088底名無し沼さん2019/01/15(火) 21:09:14.92ID:X10XuM4B
チーファイは柔らか靴での修行に憧れて無理して買ったが結局地獄すぎて手放した
足型が合わないと、痛いけど乗れる、じゃなくて痛い上に踏めないという…
0089底名無し沼さん2019/01/16(水) 00:15:30.14ID:LZcMmODa
>>79
くるぶし部分が絞まってるから履きにくいけど、絞まってるが故にヒールがかけやすいって印象がある。
個人的にはいまのままがいいかな。
0090底名無し沼さん2019/01/16(水) 15:16:42.73ID:n4OYRQEX
俺はいつもシューズ買うときセパレートになってるシューズを買ってしまいます
みんな一体型、セパレートとか気にしてシューズ買いますか?
0091底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:41:26.25ID:In68lGQR
人差し指がガッツリ長い人が親指を靴の奥までしっかり入れられる靴ってどういうのがあるんでしょう?
自分で試した中ではインスティンクトVS(R)は高さが多少余裕あるので人差し指をたくさんたためるけど、それでも親指は力はいる曲げ具合で奥まで入れることはできなかった
スクワマも足は入るけど先の尖った部分に親指が来ない
0092底名無し沼さん2019/01/17(木) 10:01:34.09ID:M9j9hmSG
>>91
すごく興味深い、俺もいわゆるギリシャ型の形でターンインしている靴は本当につらい。
スクワマ全然履けるけどソリューションは全然ダメだった、あとスカルパならフューリアは地獄だった。
自分は親指と人差し指を結束して乗り込んでる感じになるのかな?足囲にもよると思うんだけど
個人的にはファイブテンが良く合う。
0093底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:05:45.93ID:iJSXkZUD
カタナはギリシャに合うって聞くけど
0094底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:08:29.55ID:GXc39AoJ
2足目を買ったんだけど、登って少し経つとかなり痛い
実寸左26右25.5で38hって攻めすぎたんですかね?
少しくらいなら伸びるかどうか知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています