トップページout
1002コメント305KB

奥多摩の山を歩こう 35★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2018/12/21(金) 22:11:29.77
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 34★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0403底名無し沼さん (ワッチョイ e116-3+qo)2019/02/13(水) 03:22:24.35ID:q2XNUYpB0
>>399
杉の木をなくそうとしたら、製薬会社激オコでしょ。
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-z8kj)2019/02/13(水) 06:15:04.52ID:oWWpkw6z0
高尾あたりじゃ花粉が人間に影響ないような杉に植え替えていくって話しだけど、東京の山全体を替えるのは大変だろうね
0405底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-bIN/)2019/02/13(水) 19:32:25.36ID:PFxDOq1o0
百尋の滝は毎年必ず氷瀑になるのでしょうか?
今は凍ってますか?
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 4958-sPBL)2019/02/13(水) 20:00:42.80ID:1H8+R7Jn0
>>405
ここの過去レスにここ数年は凍ってないって出てたよ
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 2786-30AN)2019/02/14(木) 05:26:12.42ID:5CPg4QeJ0
御岳山はケーブカーで登ろうね
0408底名無し沼さん (スップ Sdff-/Qxi)2019/02/14(木) 10:10:09.11ID:fLPn/owAd
>>406
あ、そうなんですね…
残念です。
0409底名無し沼さん (ワッチョイ a764-yQ/S)2019/02/14(木) 11:58:27.44ID:0y1M22S00
先日の日テレの火曜サプライズで七色に輝く奇跡の鍾乳洞という特集がされて
平日なのに日原街道が車の列ができたらしい。土日は更にヤバいな
0410底名無し沼さん (ワッチョイ c789-VgJU)2019/02/14(木) 12:01:09.55ID:wcR2PxC/0
まじか、、、
ミツドッケに写真撮りに行こうと思ったのに駐車場停められないやん
0411底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-kH4P)2019/02/14(木) 12:47:16.96ID:cu+46bWsp
週末は雲取山いくか〜、雪レポ欲しい人いる?
0412底名無し沼さん (スップ Sd7f-yMW8)2019/02/14(木) 13:15:47.55ID:wFuL/VpKd
はい
0413底名無し沼さん (スップ Sdff-9egy)2019/02/14(木) 13:46:31.52ID:VPC2lTBkd
雪なんてないだろ
0414底名無し沼さん (ワッチョイ c716-kH4P)2019/02/14(木) 14:25:29.64ID:bVKwQORW0
さっき山荘電話したら山荘付近は10センチ程度らしいけど道の具合とか適当にレポりますー
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-nFDO)2019/02/14(木) 19:54:09.44ID:hjOAkwi70
二月って資格試験とか多くてなんだかんだいって山いかないからちょうどいいわ
0416底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-0d4N)2019/02/14(木) 20:35:44.12ID:GzFb8VlfM
>>404
奥多摩って東京のイメージ強いけど、東京、埼玉、山梨に跨がってんだよな。雲取山荘は埼玉県だし、七ツ石小屋は山梨県。もっとも埼玉じゃ奥秩父って言われること多いけど。
で、東京側は結構手入れされているけど、埼玉や山梨側はそれほどでもない。
0417底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-YLLe)2019/02/14(木) 21:12:11.96ID:ps65mIIQp
東京は予算があるからな。
我が埼玉の惨めさよ。
0418底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-TP9z)2019/02/14(木) 22:38:32.36ID:n0VzN8V8M
三峰も白岩山までは秩父で、雲取山は奥多摩って感じはある
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 47b0-HmRf)2019/02/14(木) 22:39:46.31ID:mfnReZMx0
土曜は雲取非難小屋で鍋パーティーよっ!
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 5f99-VNfk)2019/02/14(木) 23:13:36.58ID:BkYLZ8Wj0
枝野代表には申し訳ありませんが、この発言は流石に失礼だと思います。
社会科をきちんと学んでいれば、小学6年生は憲法を「国の理想を語るもの」などという、
誤った知識をひけらかしたりしません。

「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2G3SQDM2GUTFK00D.html
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 2708-9fcm)2019/02/15(金) 02:22:48.61ID:uKREe77b0
雲取非難小屋って幽霊が出るって本当なの?
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 07c4-yk7v)2019/02/15(金) 06:57:56.49ID:CJZiAJtW0
この季節に泊まるとふるえてしまうね
0423底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-svTD)2019/02/15(金) 10:06:41.63ID:rsmHrm/GM
雲取山は東京都最高峰というブランドがあるからな
これが飛竜山ならこちらに山小屋ができたかもしれない
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-Yl9q)2019/02/15(金) 10:31:57.54ID:WEXyVSQ50
>>423
雲取山は日帰りは自分には難しいから行けそうもない
東京都の最高より神奈川の大山とかにリベンジしたい
大晦日の初日の出大山登山は凄い人出とペースが速くてご来光待ちの防寒具を持って行ったら荷物が重くて行けなくて
友達を残して単身下山して帰った
高尾山の初日の出は数年前に行ったし、
夏に富士山のご来光を頂上からみたことあるけど奥多摩は鷹ノ巣山とかなら行った
0425底名無し沼さん (ワッチョイ bf48-A2tD)2019/02/15(金) 11:09:06.32ID:OlYSuUqa0
>>421
そういうのって避難小屋が混んだら嫌だから噂流してるんじゃないの?
0426底名無し沼さん (スップ Sdff-nVDz)2019/02/15(金) 12:16:00.34ID:tB+KQc+cd
>>425
幽霊よりもドンチャン騒ぎしている人間の方が怖いけどな
0427底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-kH4P)2019/02/15(金) 14:37:25.03ID:FWzDmTKNp
週末雲取テン泊組いる?
0428底名無し沼さん (ドコグロ MM1f-e5OU)2019/02/15(金) 15:40:14.86ID:3X6VjqC4M
>>427
おるでー 立川で前泊するけど🙋
0429底名無し沼さん (アークセー Sx7b-gsgn)2019/02/15(金) 17:47:06.02ID:UlBwnEeMx
>>405
氷爆は日が差すと全面が落ちるので寒気の入った午前中だけ
落ちるところなら1-2時ごろかな、払沢の滝みたいに常時凍って無いです
0430底名無し沼さん (スッップ Sd7f-jnwZ)2019/02/15(金) 19:15:00.66ID:94XFNsodd
なんで払沢の滝は凍って百尋の滝は凍らない時が多いんだろう、何となく百尋の滝のほうが奥地にある気がするのだが
0431底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)2019/02/15(金) 19:19:16.52ID:jmfmUykN0
向きが違いますからね
0432底名無し沼さん (スッップ Sd7f-jnwZ)2019/02/15(金) 19:28:24.55ID:94XFNsodd
>>431
なるほどですね
0433底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-VgJU)2019/02/15(金) 21:30:53.53ID:+W69nV9ta
このあいだ百尋の滝に行ったときはサイドがなんとなく凍ってるだけだったけど、滝壺の下の沢やナントカ岩の肩の方の小さい滝は凍ってた
0434底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-YLLe)2019/02/16(土) 10:18:26.41ID:auKgLedip
今年は雪が少ないね。
このまま終了ですかね。
0435底名無し沼さん (スップ Sdff-nFDO)2019/02/16(土) 10:47:06.88ID:ZqF+zHDsd
百尋とかの沢コースって冬はツルツルになるの?
0436底名無し沼さん (ワッチョイ 0768-QWHq)2019/02/16(土) 19:06:48.07ID:ivSOiPNa0
ネット見てたらお台場の青海と青梅を間違えてライブ会場行こうと青梅駅来ちゃう人がいるってあったけど、途中で気付かないのだろうか
0437底名無し沼さん (ワッチョイ bf48-A2tD)2019/02/16(土) 19:39:56.52ID:S9kgPnoD0
青梅と青海に何があってどう違うかなんてわからんから間違うわけで気付くわけもないだろ
0438底名無し沼さん (ワッチョイ 0768-QWHq)2019/02/16(土) 19:58:30.63ID:ivSOiPNa0
だってライブ会場っていったら周辺が都会で華やかなのに、電車に1時間以上乗ってだんだん緑豊かになって着いたら山間の町だったなんて自分なら立ち直れないよ
0439底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-YLLe)2019/02/16(土) 20:07:48.67ID:/InNQqKj0
青梅はいい街だ。
山が近いからな。
0440底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-EZDe)2019/02/16(土) 20:15:35.27ID:SiUnOnIk0
>>439
自転車で3時間も南に下れば海だしな
0441底名無し沼さん (アウアウオー Sa1f-LwRp)2019/02/16(土) 20:39:01.44ID:aSSq+XhZa
今だと切符じゃなくてsuicaだから料金でおかしいと気付くタイミングがなくて青梅方面みたいに書かれてるのを勘違いしてそっちに行っちゃうんだろうな
それでも流石に進んでいくうちに気付くと思うが…
車内でスマホの画面ばっかり見て外の景色とか見ないからわかんないのかな
0442底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-VgJU)2019/02/16(土) 22:15:44.32ID:dNKlspsT0
>>440
自転車?電車でなく?
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 47b0-HmRf)2019/02/16(土) 23:08:21.89ID:1xTDJqkb0
そりゃ自転車だろ!
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-A2tD)2019/02/16(土) 23:10:35.19ID:YzK/0UjJ0
俺なら自転車で1時間で行ける
フッ
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 2708-9fcm)2019/02/17(日) 06:03:10.70ID:LuC4ZATr0
海は遠いよ
0446底名無し沼さん (ワッチョイ 5f99-DcjB)2019/02/17(日) 10:26:15.74ID:ALkQXIAp0
どうせなら北陸本線の青海まで行ってほしかった
0447底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-CviP)2019/02/17(日) 10:26:23.26ID:AMWRhFt9p
青海がどこにあるかも分からないで電車に乗ってるんだから気付きようがないだろ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-EZDe)2019/02/17(日) 12:09:01.31ID:jlE4HmsW0
正解は越後製菓!
0449底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-kH4P)2019/02/17(日) 15:32:09.44ID:UWxzteQtp
雲取は頂上以降は雪凍結気味だから軽アイゼンいるぞー
日影だから来週も状況変わらないと思う
0450底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)2019/02/17(日) 15:57:09.63ID:+62326zOa
今日は青梅マラソンのせいで、上りの青梅線がクッソ混んでるわw
ホリデー快速待ってれば良かった
0451底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-+o2P)2019/02/17(日) 16:35:44.97ID:oK3jbNimr
くうっ、明日から麦山浮橋が渇水で渡れねえってよ

間に合わなかったあああ
0452底名無し沼さん (アウアウイー Sa7b-Q1bp)2019/02/18(月) 08:17:48.57ID:b17rZxZsa
>>449
頂上以降?
0453底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)2019/02/18(月) 09:02:28.14ID:gduQ3Obva
>>452
鴨沢からみて山頂から北側の三峰側のことを言いたいんだろうな
日本語が不自由なだけで
0454底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-kH4P)2019/02/18(月) 09:39:11.68ID:QqFGDGFip
失礼自分が鴨沢から登ったからああいう書き方になった
頂上から山荘にかけてだな
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-QWHq)2019/02/18(月) 11:01:23.15ID:LhKP2CX50
三峰側のマイナー感…
0456底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)2019/02/18(月) 12:34:58.09ID:gduQ3Obva
三峰は週末のバスが最近混んでて、登山にはあまり使いたくないな
西武の新型特急が出たらますます混むだろうし、車で行くにも遠すぎるし
0457底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)2019/02/18(月) 18:05:17.18ID:z4NEiEwg0
鴨沢もいいけど三峰もいいよな 雰囲気が全然変わるし
なんだかんだで鴨沢〜三峰って好ルートだと思う
石尾根の展望も自然林も楽しめる 奥多摩と秩父で二度おいしい
0458底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-yQ/S)2019/02/18(月) 18:08:51.77ID:9odXmTx8a
ホルモン食べたいときは三峰に抜ける。
0459底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)2019/02/18(月) 18:17:39.61ID:z4NEiEwg0
食い物は秩父側の方が万事美味いな・・・歴史文化的な豊かさが違うんだろう
でも酒は秩父のより澤ノが好き
0460底名無し沼さん (アメ MM6b-JSjl)2019/02/19(火) 08:42:01.04ID:hlxAHIJxM
普通、立川とか八王子とかの地名が出てきた時点で気が付くわな
つうか中央線からの直通って少ないのに、立川あたりで青梅線に乗り換えるのがありえない
0461底名無し沼さん (アメ MM6b-JSjl)2019/02/19(火) 08:42:31.14ID:hlxAHIJxM
誤爆…
0462底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-f/pn)2019/02/19(火) 10:40:20.99ID:jUkKhUj6M
青海で奥多摩ゆきに乗り換えようした
ときの絶望感みたいな。
0463底名無し沼さん (スプッッ Sdff-jnwZ)2019/02/19(火) 11:29:32.38ID:rXuPcSYSd
青梅→青海はあっても逆はなさそうな
0464底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-+o2P)2019/02/19(火) 17:43:44.35ID:aOTubvIur
今日は雨降った?
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-A2tD)2019/02/19(火) 19:34:00.69ID:IPKhoBJ50
自分が鴨沢→三峰口まで行った時
三峯神社から大輪までの登山道が通行禁止になっててあせった

ギリギリバスがあったから降りていけたけど
バス通りを延々遠回りさせられたら一体何時間かかるんだろう?
0466底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-VgJU)2019/02/19(火) 20:24:23.58ID:6YsUdkyla
二瀬ダムから大滝温泉まで車道沿いに歩いたことはある
記録見たら1.5hぐらいだったから三峰からでも3時間もあればつくんじゃない
0467底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)2019/02/19(火) 20:54:33.29ID:Rksmb8Se0
低山的には全くテンションの上がらん冬でございましたよ
0468底名無し沼さん (スプッッ Sdff-jnwZ)2019/02/19(火) 21:24:59.45ID:bVJD4lrKd
2月最初の週末が雪がほどほどあってよかったみたいだよ、日の出御岳のヤマレコ見て思った
あとはあまり良くないか
0469底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-A8J1)2019/02/19(火) 21:50:40.36ID:vThgCploF
成木の精神病院で女が同室の女を殴り殺したって
0470底名無し沼さん (スップ Sdff-P6SI)2019/02/20(水) 11:55:05.05ID:REQ9WXEFd
青海間違いは地方から来てる子だろうな
0471底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp7b-CviP)2019/02/20(水) 18:07:36.37ID:JQB8jZnbp
東京でも小娘の頭の中はそんなもんかもよ
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-A8J1)2019/02/20(水) 23:00:59.86ID:DaRztICF0
いい男とのセックスのことしか考えてないからな
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa8-+rto)2019/02/21(木) 09:56:49.90ID:RGeNQwQm0
タワ尾根〜長沢〜ヨコスズと行ってきた
暖かくて雪全然ないね、去年の同時期は凍結箇所結構あったのに
タワ尾根初挑戦だったけどあれなら一般登山道と変わらないと思った
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 6de9-vSID)2019/02/21(木) 10:42:24.77ID:Ace/wfjh0
タワ尾根、ミズナラのサークルの先とウトウの頭の先の登り返しが分かりづらいんだよね
サークルの先は適当に北西方面進めば良いんだが
基本良い道だとは思う
0475底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-dz7l)2019/02/21(木) 12:10:28.51ID:qTgITh5Xd
ここ3、4ヵ月くらいで急に書き込み減ったな
それで内容が濃くなったのかといえば、どういうわけか逆に薄くなってるし
もしかして、奥多摩へ登山しに来る人が全体的に減ってんのか?
0476底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-yb0n)2019/02/21(木) 12:16:16.72ID:YUv3SYF4a
今年は冬なのに雪は無かったし、これからは花粉症&霜が溶けて道がドロドロになる時期だしで、関心は薄いんだろうな
0477底名無し沼さん (ワッチョイ eac0-vSID)2019/02/21(木) 12:19:05.36ID:KEb63V2u0
うーん、前はクライミングやトレラン、バリルート専門みたいに色んな人いたけどその人達が来なくなったような気がする
0478底名無し沼さん (スプッッ Sdea-qKw3)2019/02/21(木) 14:28:59.08ID:r8/LzRL0d
マイナーな話になるとマウント取られたとか発狂する人が多いから、コアな話をし辛いんだよ

というか、以前と比べて老人初心者ばかりだよね
どこも一緒か・・
0479底名無し沼さん (ガラプー KKa5-aIt0)2019/02/21(木) 15:39:53.23ID:x8DFg+ZzK
それでも毎日書き込みあるし、元々こんなもんじゃね?
0480底名無し沼さん (ワッチョイ 1589-ju9q)2019/02/21(木) 16:46:59.33ID:cKFhiSjG0
んだんだ、元々こんなもんかと

ところでマイナーな話ってどんなん?
鳥屋戸尾根のあの場所で右に逸れてルート外れると何処に出るとかそんな話なら喜んで食いつくけど
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 3668-K3Le)2019/02/21(木) 21:38:05.12ID:7J+3Z7ld0
前に松生山の先で標識が90度曲がっててセト沢方面に歩いてちゃったってレスした者だけど、あの道(所々急で一応テープがあったので作業では使ってるみたい)はちゃんと降りられたのだろうか、当時は途中で戻っちゃったからわからないんだけども
0482底名無し沼さん (ワッチョイ 5916-o01e)2019/02/22(金) 08:32:41.06ID:Z7VdJ+XE0
松生山辺りだとバケモノ山604ポイント南面が凄く崩れてた

書き込みが減ったのはワッチョイだからでしょ
0483底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ewIg)2019/02/22(金) 18:08:35.56ID:K4EovZfHM
ヤマケイONLINEで八重山紹介されてた。
今週末は混みそうだなぁw
0484底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)2019/02/22(金) 18:57:56.45ID:JcvkXUX80
八重山トレイルランレースへ出たことあるが
結構良いコースだった思い出
0485底名無し沼さん (スッップ Sd0a-vSID)2019/02/23(土) 08:04:12.49ID:YNjTWGV3d
八重山は何かの花で有名だから3月4月辺り混むところだった気がする
>>482
バケモノ山南面ね調べてみよう、ありがとう
0486底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-lymk)2019/02/23(土) 10:03:01.12ID:UBfhvxZm0
上野原にある八重山のこと?シュンランですね
登山道が整備される前に一回歩いたことあるけど、日当たりのいい斜面にシュンラン
が結構咲いてた。だだ、シュンランなら近郊の雑木林にいくらでも咲いてるよ

「カサコソと落ち葉を踏んでこの花を探すのは楽しい」某植物図鑑より
0487底名無し沼さん (ラクペッ MM65-6sgG)2019/02/23(土) 10:36:10.15ID:pDjLM6HgM
オススメのナイト登山コースがあったら教えて下さい
0488底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ewIg)2019/02/23(土) 18:14:24.01ID:Clqiy/mXM
ありがとう。
混んでないなら、明日登山初心者の嫁連れて行こうと思う。
0489底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-vSID)2019/02/23(土) 18:29:01.61ID:gkSRzBoVF
>>488
もしかしてスレ間違えてませんか?
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-rusg)2019/02/24(日) 19:53:14.09ID:VH6SpBfi0
すっかり春霞になって遠望効かないね (´・ω・`)
0491底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)2019/02/24(日) 20:33:10.31ID:AEvkIQ6o0
【悲報】夏山到来【低山】
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 1589-ju9q)2019/02/24(日) 21:11:23.59ID:pRigfs460
>>490
だな

ミツドッケにパノラマ写真撮りに行こうと行こうと思ってたらもう春
花粉も飛んでるし奥多摩ハイクはお休みかな
0493底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-bEBo)2019/02/25(月) 06:58:27.63ID:dOBQWEZ6a
いやあ、1000mくらいからはまだ霜張ってるぞ
微妙に
0494底名無し沼さん (ドコグロ MM12-bAbS)2019/02/25(月) 07:14:00.69ID:hANW0ToqM
今年は雨が少ないからか、いつもより霜はっている場所は少なかったよ。
0495底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-yb0n)2019/02/25(月) 09:13:01.87ID:m0raFPcEa
土曜日に雲取山行ったけど、鴨沢ルートはほとんど霜が溶けてドロドロだったわ
0496底名無し沼さん (ワッチョイ e5ed-shmE)2019/02/25(月) 21:57:58.99ID:m+OR7scG0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1782933.jpg
日の出の30分前位のこんな感じの時が一番好きなんだけどこの頃から展望地で待機
してる人って奥多摩に限らず滅多にいない、こういうの好みの人って少ないのかなぁ
0497底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)2019/02/25(月) 22:16:23.62ID:VnI4Lm5g0
いいね
どこ?
0498底名無し沼さん (ワッチョイ e5ed-shmE)2019/02/25(月) 22:33:48.45ID:m+OR7scG0
奥多摩では上手く取れた写真が無かったので北岳です
バス運行終わり間際だったのもあるけどこの時も頂上に俺一人だった
0499底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)2019/02/25(月) 22:34:21.42ID:eUQ8RB3z0
今年は3月のドカ雪という線も消えたんですか?
0500底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RHnI)2019/02/25(月) 23:11:11.50ID:82lawIo1d
>>496
アルプスならいっぱいいるでしょ
0501底名無し沼さん (ワッチョイ ea91-u6AQ)2019/02/25(月) 23:23:25.25ID:xw6rlzOz0
アルプスじゃなくても山頂付近に泊まってれば普通にいるでしょ
>>496が特別なだけよw
塔や甲武信ですら十人以上は大抵居るわ
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 2a99-Lak8)2019/02/25(月) 23:29:10.30ID:+KODQ2cF0
コンビニで買った塩のきいたゆで卵を山で食べると美味しいですが
山で卵を割るのにその辺の石とか樹木にぶつけて割っても大丈夫ですか。
最近はカップ焼そばのお湯を捨てるだけで血相変えて文句言ってくるオカシイ人もいるので
「そんなものぶつけるな。石が傷ついたらどうする!」とか怒られたりしないかと思って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています