トップページout
1002コメント305KB

奥多摩の山を歩こう 35★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2018/12/21(金) 22:11:29.77
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 34★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 7fba-9i2Z)2019/02/01(金) 21:48:19.99ID:uGRPCknP0
んー、この雪だと鴨沢〜雲取山ピストンはきついかな。
ゆっくり東日原〜鷹ノ巣山〜七ツ石小屋泊にするわ。
0323底名無し沼さん (ワッチョイ df38-45Wg)2019/02/02(土) 01:43:48.54ID:Tsk3hqlm0
遠慮せずに雲取山までピステンして下さい。人は轢かないでね。
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-S1Ul)2019/02/02(土) 14:27:41.41ID:JOT35+hw0
明後日までバカ暖かいみたいね。午前中登った低山でも、しゅごい汗かいたわ^^;
陽向は雪溶けちゃうかも
0325底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-K43u)2019/02/03(日) 07:36:09.30ID:Ty/6ye+Ca
今日辺りグチャるだろうね
0326底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-vqQj)2019/02/03(日) 09:57:07.86ID:spUlBanG0
土曜行ったひと多いはずなのに、レポがないな(´・ω・`)
0327底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-1pNO)2019/02/03(日) 12:56:12.62ID:0MAthAe8a
帰ってきた人はいないからな
0328底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-K43u)2019/02/03(日) 13:22:45.94ID:Ty/6ye+Ca
雪情報なら>>321で十分まとめられてる気が
0329底名無し沼さん (スップ Sd1f-/6Og)2019/02/03(日) 13:42:55.34ID:2C/q9Yu1d
例年、この時期になると
ラッセルしてきた等、雪山楽しんできた報告が急に増えるのに
今年全然ないな
それどころか、雪積もったら山に行かないような人がまだ居座ってる
俺もだが
0330322 (ワッチョイ 7f16-Wpr0)2019/02/03(日) 14:23:12.44ID:rOTYql1J0
昨日行ってきたよ。
稲村岩からヒルメシクイノタワまではストックは50cmくらいまでもぐった。
そのまま登って鷹ノ巣山から七ツ石小屋まで行くつもりだったけど、
鷹ノ巣山から降りてきた人とすれ違った時に、
鷹ノ巣避難小屋から七ツ石までのトレースが無いらしい
って聞いて、ヒルメシクイノタワでオニギリ食べて引き返してきた。
0331底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-IOwr)2019/02/03(日) 15:59:40.51ID:MP6buXfHa
来週奥多摩行こうと思ってたのに土曜は天気悪いみたいで残念。
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 7f99-hgtH)2019/02/04(月) 10:09:03.56ID:Qb/Hu1gm0
ヒルメシクイのたわで昼飯を食わずにスルー人がいた場合は
呼びとめて注意するべきでしょうか
0333底名無し沼さん (ワッチョイ df89-OUtt)2019/02/04(月) 10:53:09.63ID:cFw07W9E0
あそこは落ち葉だらけでバーナー使えないからヒルメシ食えない
0334底名無し沼さん (アウアウカー Sa53-YDlJ)2019/02/04(月) 12:04:37.85ID:AXitw/naa
>>333
そこでネイチャーストーブですよ
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-qf6r)2019/02/04(月) 19:18:12.02ID:b+P1IPxQ0
いやいやランチジャーでしょ
0336底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-YDlJ)2019/02/04(月) 20:27:46.33ID:Sdwo2Fm60
ケリーケトルやで〜
0337底名無し沼さん (オッペケ Srb3-Epjf)2019/02/05(火) 06:55:53.22ID:IXbKgNwMr
川苔山の滝凍ってるか見てくる
0338底名無し沼さん (ワッチョイ df16-vfSr)2019/02/05(火) 11:34:53.68ID:KkkZwCsf0
全身が疲れない時間が長すぎになってキツくなっていたので
その状態を消したかったのと気分を良い方へ変えるために
約7年ぶりの山歩きをした
靴はスニーカーで杖は無し
道順は御岳山〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜愛(あい)とう山or愛(あた)ご山

大岳山〜愛ご山の道は悪路がかなり多いしライトを持ってなかったので
御岳山〜鍋割山の上級者向けの道を通行しなければ
もっと楽な山歩きになっていたかも
でも朝早くから山歩きを開始したおかげで
真っ暗になる前にその道順を歩き通せた
0339底名無し沼さん (ワッチョイ df16-vfSr)2019/02/05(火) 11:55:45.24ID:KkkZwCsf0
私が行った時は東京スカイツリーなどが居る関東平野が見える、
山の東側は風がほぼ吹いてなくて
富士山が他の山より頭が3つぐらい抜け出して見える山の西側は
強風が吹き続いて居た

それなら人口が少なめの奥多摩なら
少なめの数の風力発電機をその地帯に設置すれば
電気は不足しづらくなりそうかも

あと、ほぼ風が吹いてない山の東側に居る時に
遠くからゴォォーっというような音が聞こえて来て居たけど
その音は強風が山の西側の林などが居る斜面に
当たって鳴って居た音だったのかも
0340底名無し沼さん (オッペケ Srb3-Epjf)2019/02/05(火) 16:24:43.58ID:zASnqOPpr
百尋ノ滝全然凍ってないじゃないかああぁぁぁあ!!!
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-5/sk)2019/02/05(火) 17:08:43.61ID:l/edR9Gg0
お疲れさま~
0342底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-GbRj)2019/02/05(火) 20:33:31.92ID:ZZnTlVKOa
百尋、もう何年も完全凍結してないよ…
0343底名無し沼さん (ササクッテロル Spb3-bdhi)2019/02/05(火) 20:36:42.19ID:hJQ9W3Ykp
氷柱見たいなら芦ヶ久保行ったらいいのに。
0344底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-GbRj)2019/02/05(火) 21:25:38.62ID:ZZnTlVKOa
全然違う…
0345底名無し沼さん (アウアウクー MM91-uuTy)2019/02/07(木) 18:33:06.50ID:7JBt6Z9PM
最強寒波期待
0346底名無し沼さん (ワッチョイ 4299-kcY8)2019/02/08(金) 10:08:46.09ID:ApxXcIEs0
冬でも沢登りの人っているですか
0347底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)2019/02/08(金) 13:51:46.01ID:XTWi1Rsj0
明日明後日と、いつもは貧弱な奥多摩でも雪遊びできるな (;゚∀゚)=3ムッハー
0348底名無し沼さん (ワッチョイ c5f3-/WZR)2019/02/08(金) 15:47:28.03ID:qlOepA7X0
神奈川沿岸から千葉にかけてが強めの降水域になる予報だから
奥多摩秩父は粉雪がかるく積もる程度だと思うぞ
0349底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)2019/02/08(金) 15:52:19.95ID:QZD5ruug0
まだちょっとわからん
湿度の帯の蛇行具合が、これからの寒気の吹き込み次第でかなりブレそう
明日ならライブカメラ見てから出ても良いと思う 帰りの電車がどうなるか知らんが
0350底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-WB1z)2019/02/08(金) 17:22:27.86ID:wJ5TWhfVa
明日は仕事だから明後日行こうかと思ってるけど電車バスは動くかな
0351底名無し沼さん (ササクッテロ Spd1-vjCN)2019/02/08(金) 19:55:53.17ID:GtlxrplDp
明日は様子見で動くのは明後日の日曜日の方がいいような気がする。
最強寒気団とやらの実力見せてもらおうか。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)2019/02/08(金) 20:43:41.32ID:vNJlSfIu0
5年ぶりくらいに陣場山っつーか、藤野駅で膝上ラッセルくるか・・・?!
あんときはすごかったぜwwwwww
0353底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-0RY8)2019/02/08(金) 21:00:16.91ID:fmPGb5nVa
>>352
せやなぁ、あの年は丹沢の10m級の滝が3月でも雪で埋まってたからなあ
翌年もなかなか楽しめたが奥多摩大岳山御岳山で膝腰はなかなか味わえん
0354底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)2019/02/08(金) 21:40:44.01ID:vNJlSfIu0
21時の天気予報みたら、大して降らんみたいだな、(´・ω・`)
筑波山のほうが積もってそうだ。
0355底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)2019/02/08(金) 21:50:18.62ID:QZD5ruug0
これは迷うな〜
雪はダメでも、その辺の山で霧氷が見れるかもと考えると明日も捨てがたい
山沿いは一日氷点下というのはワクワクするし
0356底名無し沼さん (ワッチョイ d989-CtJL)2019/02/09(土) 00:45:34.22ID:cSqtTzJ50
今週土日仕事の俺、涙目
0357底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-/FTo)2019/02/09(土) 06:55:23.64ID:MWPCkxwxa
今回の寒気団にも期待出来なさそうね
今日の昼にパラっときて終了な予報
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)2019/02/09(土) 09:09:18.49ID:EBHBpbGV0
 訃報 天気予報番組にて多摩地域はそれほど降らない発言 (´・ω・`)ショボーン

 狙い目は千葉 !
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 0600-u9WV)2019/02/09(土) 09:13:48.78ID:Z1UTO7HR0
成仏してくれ
0360底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)2019/02/09(土) 10:00:17.97ID:LQcTsYaU0
今日の雲取頂避難小屋は6名くらいで、快適に過ごせそうだな(´・ω・`)
寒いだけで雪もふらねーし、明日は晴れだし、雲取山にでもいくかなぁ・・・
0361底名無し沼さん (アウアウオー Saca-OqiZ)2019/02/09(土) 10:06:34.83ID:5NiCMDvIa
奥多摩雪降らんのかぁ
スノーハイクできるかなと思ったのに
0362底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-lwMy)2019/02/09(土) 12:53:10.11ID:n9p4WwN6a
日の出山頂上9時ごろで2-3センチの積雪でした
0363底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd1-lwMy)2019/02/09(土) 12:55:59.68ID:ExdUWypgp
あちこちの川が干上がってて
生態系壊れてんのがなあ。
河幅50mの河川ですらも川底干からびてる。
0364底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)2019/02/09(土) 13:24:56.66ID:rBE83+si0
ライブカメラだと定峰や芦ヶ久保は雪付いてるのに、志賀坂や黒文字橋は微妙
三峰なんて全く雪の気配も無い このパターンは見たこと無かった
0365底名無し沼さん (スップ Sd22-bIN/)2019/02/09(土) 14:59:18.11ID:ArHxPbENd
>>362
山のふるさと村ライブカメラとか見るに奥多摩で積雪ゼロっぽいけど
それより都心側の日ノ出山で積もってるの?
0366底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-lwMy)2019/02/09(土) 15:43:04.74ID:BTcAweb0a
>>365
9時前後はわりと降ってた。
0367底名無し沼さん (アウアウオー Saca-OqiZ)2019/02/09(土) 15:51:28.80ID:bi1rn30va
麓は雨で山頂は雪とかそんなんやろ
0368底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-z8kj)2019/02/09(土) 16:11:28.00ID:3pVavHRl0
先週土曜日日の出山行ってる人のネットの写真じゃ700mくらいから積もってて山頂は15~20cmくらいだった
今週はだめかな
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 8df3-uFtD)2019/02/10(日) 09:21:57.59ID:9gIgAG/90
数馬行きのバス、増発便も出てて登山者で一杯だとよ。楽しそうで良かったね。俺は仕事だけど。
0370底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)2019/02/10(日) 11:17:49.63ID:iDpTZb2dr
数馬で降りた方々は都民の森に向かうのん?今日はイベント中止らしいが
0371底名無し沼さん (ワッチョイ f916-u9WV)2019/02/10(日) 11:29:18.41ID:+SV99BVW0
数馬なら沢沿いの道入って登るのかもしらんな
0372底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-fSiJ)2019/02/10(日) 11:52:59.29ID:AsRS1i7ta
雲取から下りてきたけど、三峰ルートもほとんど積雪なかった
0373底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)2019/02/10(日) 12:52:16.37ID:zkXzYuKD0
数馬からなら三頭山じゃね
0374底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)2019/02/10(日) 12:53:29.60ID:rcYsXBlS0
三頭を追うものは一頭も得ず ドヤッ
0375底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)2019/02/10(日) 13:12:56.18ID:iDpTZb2dr
浮橋から三頭山登って都民の森ルート行こうかと思ったんだけど
都民の森から数馬バス停まで1時間以上何も無いとこ歩くんよね?今の時期は

それでちょっと躊躇ってましゅ
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)2019/02/10(日) 14:23:56.39ID:zkXzYuKD0
いいじゃん
数馬まで行けばビール付き温泉が待っている
0377底名無し沼さん (スップ Sd82-BxjI)2019/02/10(日) 14:46:59.14ID:ae0WWEjKd
三頭山頂から笹尾根経由で下山すればよろし
三頭山駐車場→数馬温泉のシャトルバスもあったような
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-DOJB)2019/02/10(日) 15:04:50.89ID:MZbqYW130
>>375
三頭山〜槙寄山〜数馬でOK!
0379底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)2019/02/10(日) 16:01:00.87ID:iDpTZb2dr
>>378
距離とか丁度いいすね、検討してます
0380底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)2019/02/10(日) 20:55:45.09ID:LQMC+Temd
>>375
笹尾根の方がおススメだけど、
都民の森から数馬までの半分は普通に沢沿いの登山道だよ
0381底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)2019/02/10(日) 21:24:09.63ID:iDpTZb2dr
>>380
!シャトルバスがないので歩く、ってことは全部舗装路って勘違いしてました

沢沿いならアリですね
0382底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)2019/02/10(日) 21:36:08.37ID:Y0NyE8zU0
去年の2月に都民の森から数馬まで舗装道路歩いたわ(バスないから)くそ長かった
登山路が見つからなかったんだよなー・・・

数馬からのバスは7時台もあったから助かったわ
0383底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)2019/02/10(日) 21:53:05.51ID:LQMC+Temd
三頭大滝の辺りに分岐があってそこから降りると数馬に向かう登山道になるよ
途中奥多摩周遊道路を横切るところで数馬側がガードレール切れてなくて分かりにくいかもしれん
リボンも付いてるし探せばすぐわかるけど
0384底名無し沼さん (ワッチョイ f916-u9WV)2019/02/10(日) 22:12:14.74ID:+SV99BVW0
去年そこから降りたら落ち葉で道無く滑るし蜘蛛の巣地獄にヤマカガシでちょっとしんどかったわw
そこからの数馬の湯が最高だったけど
0385底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)2019/02/11(月) 10:25:39.66ID:k2kisiR00
まじかよ、都民森Pからすぐ外の道路路肩歩いてたから気づかなかったわ
でも急そうですよねー

あそこらは蜘蛛の巣多いすよねぇ
両手に木の枝持って、ダブルワイパーしながら歩いてましたわw
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0d-O5/2)2019/02/11(月) 23:17:52.15ID:+rA4oHiT0
笹尾根のマイナー登山道も蜘蛛の巣と落ち葉の山だよね
落ち葉に山の豊かさを感じるよ
0387底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-feI+)2019/02/11(月) 23:59:26.35ID:nMFshOwRa
マジで積もりすぎるとコース消えるから困る……
0388底名無し沼さん (ワントンキン MM52-TuO1)2019/02/12(火) 12:34:57.22ID:XoNU5FFVM
道が読めなくなるのもだが、滑落するのも困る
0389底名無し沼さん (JP 0Hc1-UKVK)2019/02/12(火) 13:25:12.37ID:9HFbxqbAH
さんとうざん(日本沈没TV版
0390底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-/FTo)2019/02/12(火) 14:58:38.80ID:U0nnvaGla
イヨ→ヌカザス→三頭山は1度で十分…
それなりの斜面に足元ボフボフのグチャグチャ
夏場とか虫地獄なんだろうな
0391底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-CtJL)2019/02/12(火) 15:27:35.91ID:AEa+qRCta
数馬と仲の平の分岐って数馬側が道標が埋もれるぐらいの草の繁り方だったなと記憶してるけど普通に通れるの?
0392底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)2019/02/12(火) 17:03:51.04ID:Q1L1cUOar
今なら草枯れてるからセフ?
0393底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)2019/02/12(火) 17:18:51.47ID:BD/Roq7wd
通れるよ
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)2019/02/12(火) 17:38:10.02ID:NyxazXfz0
ヌカザスは夏は締まってていいよ
虫も何故かそれほどいない

今年じゃないけど12月初旬に行って思った以上に積もっていて登れず
撤退した思い出
0395底名無し沼さん (シャチーク 0C16-Wvqb)2019/02/12(火) 23:08:51.82ID:6+MPIaPkC
さっきテレビでやってたけど
いよいよ奥多摩の花粉が本格的に飛び始めるらしい
俺は重度の花粉症だから、GWまで登山無理だ(泣)
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 02bc-vjCN)2019/02/12(火) 23:13:53.30ID:OlV/VYk90
いい加減 花粉出る杉は無くせよ。
みんな迷惑してるだろ。
0397底名無し沼さん (ワッチョイ d9b8-kSWm)2019/02/12(火) 23:28:29.21ID:ozvxza510
>>396
切る人がいないってニュースになってたよ
0398底名無し沼さん (ブーイモ MM22-ycRl)2019/02/12(火) 23:37:34.57ID:9nGhM3aaM
ほとんどの山林は杉の墓場よ
手入れする人がいない
0399底名無し沼さん (ワンミングク MM52-OCrz)2019/02/13(水) 00:18:53.82ID:VDJIMQ7QM
子供の頃からいつも疑問だったんだけど、

四日市ぜんそくとか、光化学スモッグとか
人間が撒き散らす化学物質の悪は習ってきたんだけど、

なんで、人間が人為的に植えたスギとかの広範囲に害悪を撒き散らすのは槍玉に上がんないんだろう?

おんなじに思えるんだけどな。おんなじように責任とれ!て思う。これだけ沢山のひとが苦労してるのに。
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-bFSf)2019/02/13(水) 00:50:12.09ID:e+7Sk2E20
戦後復興のために伐採が進んだので成長の速い杉や檜の植林を奨励したんだとさ
ってことは昔よりも杉花粉が飛ぶようになって花粉症が増えたんすねー

問題だな
0401底名無し沼さん (ワントンキン MM52-RZPK)2019/02/13(水) 01:01:54.29ID:yZILCifHM
>>396
林野庁が政策を間違えたなんて言うわけがない。
つーか、法律変えてまで国産材の普及に力を入れてるからな。
0402底名無し沼さん (JP 0Hc1-UKVK)2019/02/13(水) 01:55:48.45ID:Vala2t7ZH
で地元材と言いながら産地ゴニョ
0403底名無し沼さん (ワッチョイ e116-3+qo)2019/02/13(水) 03:22:24.35ID:q2XNUYpB0
>>399
杉の木をなくそうとしたら、製薬会社激オコでしょ。
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-z8kj)2019/02/13(水) 06:15:04.52ID:oWWpkw6z0
高尾あたりじゃ花粉が人間に影響ないような杉に植え替えていくって話しだけど、東京の山全体を替えるのは大変だろうね
0405底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-bIN/)2019/02/13(水) 19:32:25.36ID:PFxDOq1o0
百尋の滝は毎年必ず氷瀑になるのでしょうか?
今は凍ってますか?
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 4958-sPBL)2019/02/13(水) 20:00:42.80ID:1H8+R7Jn0
>>405
ここの過去レスにここ数年は凍ってないって出てたよ
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 2786-30AN)2019/02/14(木) 05:26:12.42ID:5CPg4QeJ0
御岳山はケーブカーで登ろうね
0408底名無し沼さん (スップ Sdff-/Qxi)2019/02/14(木) 10:10:09.11ID:fLPn/owAd
>>406
あ、そうなんですね…
残念です。
0409底名無し沼さん (ワッチョイ a764-yQ/S)2019/02/14(木) 11:58:27.44ID:0y1M22S00
先日の日テレの火曜サプライズで七色に輝く奇跡の鍾乳洞という特集がされて
平日なのに日原街道が車の列ができたらしい。土日は更にヤバいな
0410底名無し沼さん (ワッチョイ c789-VgJU)2019/02/14(木) 12:01:09.55ID:wcR2PxC/0
まじか、、、
ミツドッケに写真撮りに行こうと思ったのに駐車場停められないやん
0411底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-kH4P)2019/02/14(木) 12:47:16.96ID:cu+46bWsp
週末は雲取山いくか〜、雪レポ欲しい人いる?
0412底名無し沼さん (スップ Sd7f-yMW8)2019/02/14(木) 13:15:47.55ID:wFuL/VpKd
はい
0413底名無し沼さん (スップ Sdff-9egy)2019/02/14(木) 13:46:31.52ID:VPC2lTBkd
雪なんてないだろ
0414底名無し沼さん (ワッチョイ c716-kH4P)2019/02/14(木) 14:25:29.64ID:bVKwQORW0
さっき山荘電話したら山荘付近は10センチ程度らしいけど道の具合とか適当にレポりますー
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-nFDO)2019/02/14(木) 19:54:09.44ID:hjOAkwi70
二月って資格試験とか多くてなんだかんだいって山いかないからちょうどいいわ
0416底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-0d4N)2019/02/14(木) 20:35:44.12ID:GzFb8VlfM
>>404
奥多摩って東京のイメージ強いけど、東京、埼玉、山梨に跨がってんだよな。雲取山荘は埼玉県だし、七ツ石小屋は山梨県。もっとも埼玉じゃ奥秩父って言われること多いけど。
で、東京側は結構手入れされているけど、埼玉や山梨側はそれほどでもない。
0417底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-YLLe)2019/02/14(木) 21:12:11.96ID:ps65mIIQp
東京は予算があるからな。
我が埼玉の惨めさよ。
0418底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-TP9z)2019/02/14(木) 22:38:32.36ID:n0VzN8V8M
三峰も白岩山までは秩父で、雲取山は奥多摩って感じはある
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 47b0-HmRf)2019/02/14(木) 22:39:46.31ID:mfnReZMx0
土曜は雲取非難小屋で鍋パーティーよっ!
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 5f99-VNfk)2019/02/14(木) 23:13:36.58ID:BkYLZ8Wj0
枝野代表には申し訳ありませんが、この発言は流石に失礼だと思います。
社会科をきちんと学んでいれば、小学6年生は憲法を「国の理想を語るもの」などという、
誤った知識をひけらかしたりしません。

「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2G3SQDM2GUTFK00D.html
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 2708-9fcm)2019/02/15(金) 02:22:48.61ID:uKREe77b0
雲取非難小屋って幽霊が出るって本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています