奥多摩の山を歩こう 35★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。
奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/
登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/
奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
※前スレ
奥多摩の山を歩こう 34★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん
2018/12/21(金) 22:11:41.5434 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339583/
33 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539095119/
32 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536428700/
31 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534235041/
30 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532944284/
29 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531345828/
28 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528386060/
27 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526026493/
26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524140282/
25 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1522672647/
24 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521611251/
23 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518616092/
22 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516229433/
21 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1514036098/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1511952587/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1510617284/
18 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1506931682/
17 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501495423/
16 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1497586328/
15 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494729127/
14 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1491997475/
0003底名無し沼さん (スッップ Sd43-G3mr)
2018/12/24(月) 14:01:25.99ID:E5VuW036d0004底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-KS/H)
2018/12/24(月) 14:08:40.41ID:EJdgT5sRa0005底名無し沼さん (ブーイモ MM43-HBol)
2018/12/24(月) 17:24:25.47ID:U+Fd5q5wM0006底名無し沼さん (ワッチョイ a3cc-QrkN)
2018/12/24(月) 17:45:40.74ID:ErbprZ6A0丸いのはザックに収納しにくいんよ
0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac9-5rMN)
2018/12/24(月) 18:03:00.70ID:OYMmapZVa7ゲットなら心願成就ッ!私は2019年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあーッ!!
0008底名無し沼さん (ワッチョイ adba-ntW4)
2018/12/24(月) 19:40:13.39ID:CM02g0xr00009 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac9-5rMN)
2018/12/24(月) 20:16:30.46ID:OYMmapZVaありがとうね!今テレビで奥多摩やっているよ。
0010底名無し沼さん (ワッチョイ 058e-ja4o)
2018/12/24(月) 21:10:35.54ID:D3y456ne0昨日も空いてたみたいだけどみんな飽きたのん?
値段も高くなってるし
レストランは前は料理長が作る珠玉の一品みたいなこと書いてたのに今は極楽湯以下のメニュー展開だったわ
味は結構うまかったけど
つるつる温泉のがまだ食欲わくメニュー
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 03f8-Z6K3)
2018/12/24(月) 21:46:25.24ID:6nYeuF2u0ていうか関東の山は大抵空く
寒いのと凍結いやなんだろう
0012底名無し沼さん (ワッチョイ 95ba-PKQ3)
2018/12/24(月) 21:47:53.75ID:LN9YUzaG00013底名無し沼さん (アウアウカー Sa51-UYuq)
2018/12/24(月) 22:03:50.86ID:N+PKNR9Oa都心で積雪したら谷筋のコースとかはあった方がいいな
大岳山の奥多摩駅側の鎖の辺りとかもあったら楽に登れたなんて話も聞くし
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 95ba-PKQ3)
2018/12/24(月) 22:11:51.52ID:LN9YUzaG0やっぱり街で降るくらいじゃないとそんなになんですね
アイゼン歩行の慣らしに奥多摩行きたかったんだが
今から待つより八ヶ岳とか行ったほうが早そうやね
0015底名無し沼さん (スッップ Sd43-tQ7r)
2018/12/25(火) 11:20:52.63ID:sa+01u/ad真冬も、週末の鴨沢は人多いでしょ
シーズンは定番コース行かないから他知らないけど
0016底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-PKQ3)
2018/12/25(火) 11:23:59.73ID:9UA8Je+ua0018底名無し沼さん (スッップ Sd43-tQ7r)
2018/12/25(火) 12:10:09.61ID:nh6udT5Pd大雪直後でもなければ誰でも気軽に登れる山だと
ヤマレコは、冬のほうが賑わってたりするな
もっとも、実際に現地で見ると紅葉時期やGWほどではない
要するに、ハイシーズンに混雑してるハイカーの大部分は、ヤマレコやヤマップなどの登山記録サイトを使いもしない層なんだろう
0019底名無し沼さん (スップ Sd03-tQ7r)
2018/12/25(火) 12:26:16.02ID:OstJfG+Ed初雪山は、北八ヶ岳みたいな定番入門コースでいいんじゃないの
週末は踏まれまくりで親切にスタッフもトレース作っておいてる
2、3回歩いて慣れたら、定番初心者コースの行者赤岳まわるコースへ変えるとかね
奥多摩は、降雪後行けばツボ足やラッセルで体力慣らしにはなるけど、ただ雪積もるだけのエリアだし、冬山練習にならないでしょ
0020底名無し沼さん (スッップ Sd43-CS7O)
2018/12/25(火) 13:32:09.28ID:MEp0RwsYdそれが行者小屋〜赤岳行く前提なんだよね?
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 23ba-pJxC)
2018/12/25(火) 20:50:35.70ID:KkweNxkc0プロでも遭難するくらいなんだから
おまいら気をつけろよ
0022底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bdUi)
2018/12/25(火) 21:09:48.87ID:7s5MqoE+M・体を起こしてアイゼンを信頼する
・アイゼン同士をひっかけないようにがに股で歩く
・岩と雪のミックスに慣れる
・団子ができたらピッケルでこまめに落とす
・手袋をしたまま素早く着脱できるように練習する
こんなところか、要はアイゼンが無意識に体の一部になるように
0023底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bdUi)
2018/12/25(火) 21:13:20.13ID:7s5MqoE+Mこれが奥多摩と違うところ
0024底名無し沼さん (ワッチョイ a3f8-Z6K3)
2018/12/25(火) 21:13:32.62ID:Kd4iTFqB00025底名無し沼さん (ワッチョイ cb6f-mJ1t)
2018/12/25(火) 21:14:21.00ID:O/TQfRUR00026底名無し沼さん (ワッチョイ 23a2-mMoo)
2018/12/26(水) 02:40:28.66ID:UiH2cPj600027底名無し沼さん (ワッチョイ 23a2-mMoo)
2018/12/26(水) 02:43:25.00ID:UiH2cPj60いやいや、いけちゃうちゃうん、ちゃうちゃうん?
0028底名無し沼さん (オッペケ Sr61-mMoo)
2018/12/26(水) 02:56:14.94ID:3bHM7ekdr0029底名無し沼さん (アウアウウー Sac9-9/Vt)
2018/12/26(水) 07:19:38.20ID:jFdSoEK9a0030底名無し沼さん (ワッチョイ ab4a-549A)
2018/12/26(水) 13:17:17.66ID:8JJzzgZ40山頂に何があるわけでなし
0031底名無し沼さん (ワッチョイ a3f8-wUZI)
2018/12/26(水) 13:43:21.37ID:uJkO/Uet00032底名無し沼さん (スッップ Sd43-CS7O)
2018/12/26(水) 14:11:40.29ID:pFCAyy+sdハイキング寄りなら、雲取・鷹巣・酉谷・蕎麦・天祖・三ドッケ・長沢
0033底名無し沼さん (ブーイモ MM59-6ozK)
2018/12/26(水) 20:29:44.26ID:sqaej6+QM0034底名無し沼さん (エムゾネ FF43-Z6K3)
2018/12/26(水) 20:40:27.91ID:SR65EkvsF次が棒ノ折→御前山→川苔山→鷹ノ巣山くらいか公共機関前提で
ケーブル使わない、また登山口によって難易度というか体力度も変わるけど
あまりきついのは…というなら埼玉側から棒ノ折山かケーブルカーで御岳経由の大岳山が良いと思う
0035底名無し沼さん (シャチーク 0C7e-cK2y)
2018/12/27(木) 00:15:42.13ID:SYGzbZEPC装備も軽アイゼン持ってばっちりです(^-^)/
0036底名無し沼さん (スップ Sdda-xF9C)
2018/12/27(木) 05:41:41.37ID:PRgNeopbd0037底名無し沼さん (ワッチョイ 4197-8QOo)
2018/12/28(金) 02:09:48.91ID:gowdRh9H00039底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcd-4S91)
2018/12/29(土) 10:39:13.85ID:gg7ACBLG034だけど御前山はどこから(車で奥多摩周遊道路除く)も体力的にきつそう
大岳山の山頂直下の岩場は要注意かもね
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 758e-+Tp7)
2018/12/30(日) 09:06:25.88ID:kxjFkwqP0一度怖くてやめた
川苔や棒ノ折も冬は凍らないのかしら?
寒そうだから冬場には沢コース行かないからんかんないんだけども
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 055f-4S91)
2018/12/30(日) 09:15:49.91ID:RuiwXpx80しかし山岳救助隊員みたいな人に気を付けてとは言われた、ビジターセンターのスリップ注意の張り紙もあるし
0042底名無し沼さん (ワッチョイ daba-5EXd)
2018/12/30(日) 09:43:25.71ID:s4pIjUf400043底名無し沼さん (ワッチョイ 758e-+Tp7)
2018/12/30(日) 09:44:48.29ID:kxjFkwqP0去年はあたたかくてよく晴れてよかったけど
0044底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-28IW)
2018/12/30(日) 12:16:42.49ID:uHJf9I+qa0045底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-hTIp)
2018/12/30(日) 12:29:20.60ID:cXLzgH5Qp0046底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-rDRb)
2018/12/30(日) 13:31:59.00ID:l28hKNKC00047底名無し沼さん (ワッチョイ 91f1-h5Ay)
2018/12/30(日) 13:42:36.91ID:RjLyA8AS0晴れが続いても霜で岩が滑るなんて冬には普通にあるで
0048底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-K+Qo)
2018/12/30(日) 14:16:31.82ID:ejKDXG8/p0049底名無し沼さん (ワッチョイ 61cb-nij5)
2018/12/30(日) 16:27:06.49ID:dSv38Tn40特に沢沿いはツルテカです
0050底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-4S91)
2018/12/30(日) 17:53:45.33ID:ShfnCs+4F軽アイゼンまたはチェーンアイゼン携帯は忘れないほうが良いとは思う
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 91f1-h5Ay)
2018/12/31(月) 01:15:57.83ID:CJrCBtaN0雪が積もってないからとか俺沢筋なんかに行かないからとかはぜんぜん関係なかったりする
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 41cb-SF4R)
2018/12/31(月) 08:01:21.68ID:FnewNKiI00053底名無し沼さん (シャチーク 0C7e-zl38)
2018/12/31(月) 09:05:01.16ID:m3ZRzIbKC泊まった宿は貸し切りで笑った
0054底名無し沼さん (ワッチョイ da16-5EXd)
2018/12/31(月) 09:54:51.19ID:ajqTJmZj00056底名無し沼さん (ワッチョイ 91f3-fgc6)
2018/12/31(月) 14:38:47.92ID:KBWPN9LV0あそこで初日の出見るのも良さそう
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 7a0d-SF4R)
2018/12/31(月) 15:14:08.39ID:f8evqqRs00058底名無し沼さん (ワッチョイ 75e6-+Tp7)
2018/12/31(月) 17:38:02.31ID:7Ci+5Q2S0でも熊でるからねあそこ
日の出見にいくなら行き慣れたコースにしないと怖いよ
日の出山はまあ行列だから別だけど…
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 61cb-ySLv)
2019/01/01(火) 00:16:44.90ID:+34z3wWz0雲取山って2000mちかいし、日帰りは難しいよね?
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 7164-4fyn)
2019/01/01(火) 00:23:03.07ID:JGxMGmGY0ネットで検索しても誰も採石所経由で登ってないみたいだけど
0062底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-+Tp7)
2019/01/01(火) 02:50:23.94ID:3HdCzkXhF0063底名無し沼さん (ワッチョイ 61cb-ySLv)
2019/01/01(火) 06:45:43.01ID:+34z3wWz00064底名無し沼さん (ワッチョイ da16-gV8P)
2019/01/01(火) 08:08:34.85ID:WRRnMCLA00066底名無し沼さん (ブーイモ MM99-SwXu)
2019/01/01(火) 11:58:44.43ID:bU1ZkgI5Mhttps://i.imgur.com/LTHHpG4.jpg
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 91f1-h5Ay)
2019/01/01(火) 13:20:26.26ID:TNv15+x20新日原林道がない時代だから戦前かな?どの書籍のやつですか?
0068底名無し沼さん (ワッチョイ da16-5EXd)
2019/01/01(火) 17:21:26.28ID:X/psBnt/0https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 91f1-h5Ay)
2019/01/01(火) 18:15:35.36ID:TNv15+x20「(山を)なめてる」とか「地図も持ってないのか」とか貶す必要はなかったな
言いたくなる気持ちはまあわからんでもない
0070底名無し沼さん (ワッチョイ da16-AIgs)
2019/01/01(火) 18:34:31.61ID:VCEJCecW0悪天候なら軽く逝ってたよw
0071底名無し沼さん (スップ Sdfa-5VUT)
2019/01/01(火) 20:00:09.01ID:wFgAArwFd見る価値ゼロだな
0072底名無し沼さん (ワッチョイ 4664-juUw)
2019/01/01(火) 21:25:20.91ID:Mkvm3uj20ネタで逮捕されたり怒られたりするのが仕事の人だから、仕込みなんじゃないの?
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 7d01-nqzs)
2019/01/01(火) 21:42:05.72ID:YYzqbXWR0アラフォーであの喋り方なんだ。
ニートって特有の幼さがあるよな。
0074底名無し沼さん (ブーイモ MMa1-5HEa)
2019/01/01(火) 23:20:42.98ID:HRLkX9OpM0075底名無し沼さん (ワッチョイ da16-AIgs)
2019/01/02(水) 15:10:57.10ID:ctIg1+y40安物のテントとシュラフで低体温症になりかけ、
奥多摩小屋へ逃げ込んでた。
山小屋の宿泊料は払ってたから、
結果的にセーフでは。
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 919d-vRwx)
2019/01/02(水) 15:44:25.85ID:K/NxC9vO0ヘリが着陸できない状況を作ることの、どの辺りがセーフなんだ?
0077底名無し沼さん
2019/01/02(水) 16:36:35.650078底名無し沼さん (ワッチョイ 7164-4fyn)
2019/01/02(水) 16:37:31.16ID:zZKjsCms0繁忙期の北アなんかは日没後に場所がない場合はヘリポートにテント張るよう言われるよ。
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 919d-vRwx)
2019/01/02(水) 17:57:09.21ID:K/NxC9vO0配信では怒られたそうだし、そのローカルルールは通用しないってことでしょ。
0080底名無し沼さん (スッップ Sdfa-zl38)
2019/01/02(水) 18:27:10.25ID:vmJUFvmFd一人だけの体じゃないんだからさ
0081底名無し沼さん (ワッチョイ da16-5EXd)
2019/01/02(水) 18:34:04.39ID:cdPRTHvl0https://www.youtube.com/watch?v=xuR5QswZp80
0082底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-4S91)
2019/01/02(水) 18:56:42.79ID:PpadTxEfFそりゃテン場が一杯ならね
それでもまず小屋に聞くのが筋でしょ
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 91f1-h5Ay)
2019/01/02(水) 18:59:31.77ID:blqPSjTf0営業小屋に管理されているヘリポートに管理者の許可の下にテント泊するやつと
管理者不在のヘリポートに勝手にテント泊してしかもウダウダ言ってすぐ退こうとも
しないやつを同列で語ることがそもそも間違い
0084底名無し沼さん (ワッチョイ da16-5EXd)
2019/01/02(水) 19:05:40.26ID:cdPRTHvl0https://www.youtube.com/watch?v=XojRtuOzBZI&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=W8sN_CslYLc
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 9568-rDRb)
2019/01/02(水) 19:18:52.03ID:mAjU6RQ000086底名無し沼さん (ワッチョイ 4664-juUw)
2019/01/02(水) 19:21:53.72ID:YWirtwQw0そんな説明して理解できる奴はそもそも張らんだろな・・
でも、奥多摩小屋天場はゆるゆるの印象だな。ヘリポ内に張ってるの毎度見かけるし
領収票も出さないし見回りも薄いし。
0087底名無し沼さん (スッップ Sdfa-d0QH)
2019/01/02(水) 19:31:41.84ID:meRl2CGad0088底名無し沼さん (ワッチョイ 4664-juUw)
2019/01/02(水) 19:47:03.34ID:YWirtwQw0小屋番が居ない/動けない/手が離せないとかの場合も考えられる。
不測の緊急着陸の場合も、ヘリポ内にテントがあったらアウト。
立川から飛んできたら15分で着くから、ゴタゴタしてる暇は無い。
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 8925-kVOr)
2019/01/02(水) 21:01:06.06ID:1Fh0B5F+00090底名無し沼さん (ワッチョイ b186-wQyf)
2019/01/03(木) 02:53:31.03ID:Fqh0hBSQ00091底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-6YBr)
2019/01/03(木) 17:43:44.56ID:yZf+TWpN0>でも、奥多摩小屋天場はゆるゆるの印象だな
いつもはやる気のない若い小屋番さんで注意もないけど
今回は真面目な別の人が来て怒られた感じっすかねw(雲鳥山荘から派遣)
あそこに張ってて怒られたらそりゃ仕方がないわ
合理性云々の前に管理側がダメって表示してる、素直に移動して終了っすね
なお年末に幕営してきたけど奥多摩で−10度って結構珍しい?
東日原から石尾根〜タワ尾根で周回してきた
0092底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-lPMm)
2019/01/03(木) 19:38:59.14ID:a3DAntEP0山でこんなのに会ったら絶対に関わりたくない
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 8b6f-u12O)
2019/01/03(木) 20:54:33.92ID:x5xLJQCq00094底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-mHCk)
2019/01/03(木) 21:06:37.89ID:GHQZqxWH00095底名無し沼さん (ワッチョイ 8b6f-u12O)
2019/01/03(木) 21:16:39.55ID:x5xLJQCq0年の瀬に何やってんだか
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/03(木) 22:05:06.80ID:bVmXho2g00097底名無し沼さん (ワッチョイ 8916-8ooh)
2019/01/03(木) 22:28:21.27ID:E9C7Lkvc0今俺は死んでないから大丈夫、とか
富士山6回登ってるから俺の方が玄人だ
とか言ってる事がまんま子供やなw
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 51f1-PFih)
2019/01/03(木) 22:51:01.78ID:OGmWsHta00099底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-AMSs)
2019/01/03(木) 23:25:15.32ID:phIRYy1v0幼い、というか高校生みたいだな
幼稚な人間性のまま屁理屈だけの
偏った人間になった例だな
惨めなクズ
0100底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/03(木) 23:50:25.40ID:CF3XXs8Ga言動とかみてると大学生くらいかと思った…
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-Mx/A)
2019/01/04(金) 01:17:25.61ID:HA2XdSu10確かにそうで
登山的に言えば、見る点まったくなくて時間の無駄だし
得ることもさっぱりない、暇人向け動画なんだけど
これの場合、どんな形でもいいから取り敢えず再生されれば良いだけの
いわゆる炎上芸的なものだし
こうして言及されてれば、それで満足なんだと思うよ
0103底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-QoP3)
2019/01/04(金) 07:06:11.97ID:fy8oJZeWa誰であろうとキレると思う
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 51f1-PFih)
2019/01/04(金) 09:18:36.94ID:GpHcBFxg00105底名無し沼さん (スップ Sd33-UlxZ)
2019/01/04(金) 09:40:52.17ID:r98YwRb7d奥多摩最深部だと珍しくないよ。昨日酉谷山で朝方−12℃だった。
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 8916-rKOa)
2019/01/04(金) 11:06:28.41ID:0+HCqauY00108底名無し沼さん (ワッチョイ 9399-1QBa)
2019/01/04(金) 16:47:04.74ID:wVJmsFN90白丸駅から延々舗装路歩くの疲れるです。
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/04(金) 18:57:27.65ID:xTvN/PBW00110底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/04(金) 21:59:08.40ID:MDf/xW99a鳩ノ巣から歩け。
鳩ノ巣〜楢峠〜園地で繋ぎゃ
舗装路はそんなにない。
0111 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9d-+SBf)
2019/01/04(金) 22:06:24.84ID:5/TFqOMqa0112底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-aTgV)
2019/01/05(土) 00:16:22.13ID:2X32QHI/0大楢峠な
オレもそのコースで行った
舗装路歩くよりずっといいよ
0113底名無し沼さん (ワッチョイ b186-wQyf)
2019/01/05(土) 06:07:09.65ID:Oxd8WBic00114底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 06:34:15.34ID:gJeIvNCU0abcマートや東京靴卸売りセンターとかの
この辺りの6千円台から7千円台でも大丈夫?
https://i.imgur.com/b1K3x93.jpg
0115底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/05(土) 06:40:49.73ID:vctNXDS6a値段は関係ないけど、安いって理由で足に合わない靴を選ぶと、足の指の爪が剥がれる
0116底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 06:53:54.70ID:gJeIvNCU0早速のレスありがとうございます
足はそんなに変わってる形してないので
スキー靴とかも専用足型とってとかせずにアルペンとかでちょっと履いてみてすぐ決めてそれで使えてたりしてます
山歩きは高尾山付近は山ビルが居ないので好きですけど
奥多摩や丹沢は山ビルが出るので雪の降る前の晩秋や初春に行きたいと思ってます
0117底名無し沼さん (ワッチョイ d9e6-czLK)
2019/01/05(土) 06:59:16.97ID:caZDN4W20そこらへんので歩いてる人もたくさんいるし
それ買ってものたりなくなったら買い換えたらいいと思う
槍とか大杉谷とか石がゴロゴロしてるとこに行くようならもっと足首しっかりしてるのを買うべきだけど
0118底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/05(土) 07:04:43.97ID:vctNXDS6a登りはどんな靴でもいいけど、下りは靴と足が合ってないと、体重のかなりの割合が足の指先にかかるので爪がやられる
下りで負担が足の甲や足首にきちんと分散できる靴を選ぶとよいよ
ABCやセンターだと、店員さんにそういう知識がないし、靴をチェックする擬似坂道もないから、合わない靴を買ってしまうリスクが上がる
0119底名無し沼さん (ワッチョイ d9e6-czLK)
2019/01/05(土) 07:07:40.41ID:caZDN4W20まあ七千円くらいなら履いてみてあかんかったらいい勉強になるし買い換えたらいいだけじゃん
それで大怪我するような場所でもないし
丹沢大山でやばそうなのって大山三峰ぐらいだし
0120底名無し沼さん (ワッチョイ b368-vbdi)
2019/01/05(土) 07:15:10.46ID:mBUZcImx0奥多摩でヒルいるのは奥多摩湖いこいの道(奥多摩湖沿いを半周してる道)だけだよ
他は沢登りで見かけるだけらしい
0121底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-QoP3)
2019/01/05(土) 07:22:44.92ID:0T3KW8tda小石や木の枝を踏むときソールがやわいと足の裏が痛くなります
0122底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/05(土) 10:09:12.07ID:/Pjt8Sfla行く山にもよるけれど15,000円位のミドルカットシューズなら1,000m程度の低山で急斜面や岩場がメインの山じゃなければ
快適に歩くことができることが多いです
25,000円前後のハイカットトレッキングシューズなら雪のない時期の雲取山や丹沢蛭、北ア燕(小屋泊)、八ヶ岳(小屋泊)にも対応できることも多く無雪期一般登山ならオールラウンドです
軽アイゼンにも対応するから丹沢、奥多摩の日帰りなら1、2月にも使えます
安い靴でも相性次第ですが
防水性能、ソール部のクッション、靴内部のクッションかやはり それなりの質になることは
頭において選ばれるとよいかと思います
0123底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/05(土) 10:14:00.14ID:/Pjt8Sfla足首の強い人、山を歩き慣れている人、トレイルランナーの様に早い人
出なければ足首のグラツキが出やすく
身体がぶれて無意識下で修正しようとするので疲労は増えると思ってください
0124 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9d-+SBf)
2019/01/05(土) 10:36:25.83ID:BT0CkrQva0125底名無し沼さん (ワッチョイ a958-+dtd)
2019/01/05(土) 10:51:02.37ID:0h5T12F50だけど自分はキャラバンC1、モンベル辺りで満足してる
最初は1万中盤~後半くらいのハイカットシューズくらいが積雪時の奥多摩でも染み込まないで良いと思う
1万前半のハイカットシューズ(ゴアじゃないやつ)で積雪時の奥多摩丹沢なんかを歩き続けてたら染みるようになってきたから
出せるなら2万超えのお店お勧めのハイカットシューズでも良いけどね、履き心地が違いそう
0126底名無し沼さん (スッップ Sd33-tQyc)
2019/01/05(土) 12:34:12.70ID:Ggc02Ktgdヒルが問題ならけっきょく忌避剤やスパッツで対策するしかないぞ。
靴だけみれば高尾で履き慣れた靴で大丈夫だから、それで過不足がはっきりしたら他の靴を探せばいいよ。
0127底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/05(土) 12:55:43.62ID:+wyJSuYsa0128底名無し沼さん (オッペケ Src5-MDN2)
2019/01/05(土) 13:27:32.00ID:SYDkvKkgr0130底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-PFih)
2019/01/05(土) 16:25:13.11ID:ZIYAvoaD0奥多摩の沢30本くらい登ってるけどヒル害受けたことないんだよな
沢筋にはカエルとか結構いるし人を襲うくらいまでは繁殖してないんじゃないかな
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-PFih)
2019/01/05(土) 16:28:14.35ID:ZIYAvoaD0その辺の登山用品店でアウトレットなら1万以下でそこそこのトレッキングシューズ買えるから見てみたら?
都内とかだとカモシカのアウトレットとか結構いいもの置いてあったりするよ
0132底名無し沼さん (スッップ Sd33-+dtd)
2019/01/05(土) 17:06:28.25ID:PQZ0uydedそうなんだ、以前ここで日原辺りから沢登りしてると見るって読んだから
0133底名無し沼さん (スッップ Sd33-fYOZ)
2019/01/05(土) 17:40:11.50ID:J4DrUvafd少し存在してる程度と、襲撃目立つ程度じゃ
全然レベル違うでしょ
0134底名無し沼さん (スップ Sd73-hsNu)
2019/01/05(土) 18:03:50.97ID:bXzkuLbqd鹿も多いし、それってそのうち奥多摩全域に広がる可能性高いってこと?
それだけは勘弁してほしい!
0135底名無し沼さん (スッップ Sd33-+dtd)
2019/01/05(土) 18:22:04.06ID:PQZ0uydedそっか、少しいるくらいなんだね
>>134
遠い将来はわからないがこの先10年20年はヒルは大丈夫でしょ
逆になんで奥多摩いこいの道だけいるのかわからないが
0136底名無し沼さん (ブーイモ MM33-T/1r)
2019/01/05(土) 18:55:37.07ID:jSF8//FrMワナ猟師に頑張ってもらいたい
今年は牡丹鍋食うど〜
0137底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 19:05:30.69ID:gJeIvNCU0数年前に都民の森から登山する人達に聞いたら既にいるって言われてた
丹沢は南山ハイキングコースみたいな初心者向けのとこでも沢山いた
南山近くのふれあいの館の駐車場でもみたことある
南山は一緒に登った友人が俺の後を歩いていて吸われた
俺個人的には塔ヶ岳にヤビツ峠から登ったとき靴の中がグチョグチョするから何かと靴脱いだら血まみれだった事がある
あれからは塩を持ったり、たばこ吸わないけどライター持ったりしてる
何匹も同時に襲ってくる、動き速いし怖すぎる
0138底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-hsNu)
2019/01/05(土) 19:10:35.28ID:jiFsEwtUM奥多摩は丹沢より山間部の集落が多い
未然に防がないと地域が崩壊するよ
0139底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 19:18:14.22ID:gJeIvNCU0高尾山から陣場山は月一度くらいの頻度でいくけど、小石の浮いてるとこが普通の靴スポーツデポで1980円くらいで買えるジョギングシューズだと底がぐらつくんだ、下りを降りる時踏ん張りが効かない気がする
昔持ってたトレッキング用は底が抜けてダメになった、高尾山だったからケーブルでなんとかなったけど高い登山用も底の接着剤が経年劣化してなるみたい
それで、そんな何万もするようなのではなく数千円でよれてきたら買い替えられる程度のが欲しいんです
山ビル対策は夏場は高尾山付近しかいかない、丹沢、奥多摩は気温が早朝マイナスになるころで初雪の前か3月中旬の頃だけにしようかと
0140底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 19:22:18.75ID:gJeIvNCU0ありがとうございます、Amazonでキールってメーカーの一万前半のはダメですか?
接着剤が剥がれたことあるからなるべく新モデルのそこそこのをと思ってます
アイゼンは買ってまだ一度も使ってないけど1つもってます
つけるはずだった靴が剥がれたのでそのまま袋に
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-PFih)
2019/01/05(土) 19:33:14.38ID:ZIYAvoaD0トレッキングシューズやハイキングシューズ買えるよ
アウトレットとかならハイエンドのトレランシューズだって買えるし少し
落ち着いて探した方がいいんじゃないか?
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/05(土) 19:48:37.09ID:w15jXrqx0メレル・キャラバン・サロモン・アディダス・コロンビアあたりの軽量ミッドカットをお薦めするわ。
8千〜1万以下で買える軽ハイキング向けで今風の標準品を一度試してみれば。
キールってキーンのことかな?実際履いてみた方がいいと思う。
ゴアとか何とかはけっこうどうでもいい。
月2ぐらいで低山うろちょろするなら、気軽に丸洗いできるようなのが便利。
だいたい100日も履けばヨレると思うが、4年も使えば十二分に元は取れる。
0143底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 19:51:41.39ID:gJeIvNCU0ありがとうございます!
3月頃奥多摩か丹沢に行ってみたいので
数年前に友達と新年の初日の出を見に丹沢の大山に行こうとなり、バイクで厚木のマクドナルドで落ち合って向かったのですが、ケーブルを降りて最初のお宮で参拝していざとなったのですが、バイクで行ったのと朝方の寒さ対策に色々持参して登ってたら友達とはぐれてしまい
荷物が重いし混んでいて、マイペースで
歩けなくて友達にメールして途中で断念して引き返しました
高尾山の初日の出は経験有ったけど
大山は岩がゴロゴロしてるしそれでも
皆さん速く進まれてて、疲れきってしまい降参して引き返しました
ヤビツから大山は登った事があったので
0144底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-oLpL)
2019/01/05(土) 19:57:34.22ID:gJeIvNCU0わかりました、ワイルドワンか南大沢のアウトレットか多摩センターや八王子堀ノ内のスポーツデポとかでみて買ってみます
今4ヶ月週5で1日9000歩くらい平均で多摩センター辺りの丘をウォーキングして月一度くらい高尾山付近や陣場高尾を歩いてます
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-yYxO)
2019/01/05(土) 20:06:35.49ID:kNHMzBDt0その価格帯ならハイテックが良いんじゃない?
俺も初めての靴はハイテックで、高尾〜陣馬は10回以上これで行ってたけど、
靴に不満は無かったよ。
水漏れするようになってモンベルにしたけど、今後トレッキングを続けていくのかどうか分からない人には、
ハイテックは無難なブランドだと思う。
>>131
カモシカのアウトレットはヤバいよな。
手袋、象足、グラサン、スタッフバッグを買ったが、
同じ製品で、カカクコム・ヤフーショッピング・楽天市場・ヨドバシ.com・Amazon のどれよりも安かった。
ただ、アウトレットだから展示品限りだし気に入ったものが無ければ終わり。
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/05(土) 20:28:14.60ID:w15jXrqx00147底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-jACg)
2019/01/05(土) 21:00:06.94ID:tLB4j+s2M0148底名無し沼さん (ワッチョイ 19be-+dtd)
2019/01/05(土) 21:19:21.00ID:1uCExImj0数年前は古い登山靴は加水分解するから気をつけろって山用品屋に注意書きあった
0149底名無し沼さん (ワッチョイ c125-pi+t)
2019/01/05(土) 21:36:40.44ID:/D1VNJsp0歩いてて靴の中が濡れてるの気持ち悪い
0150底名無し沼さん (スッップ Sd33-3Ev7)
2019/01/05(土) 21:42:49.86ID:zSs3vNSsdキーンは足先の底が薄くて、爪がすぐやられる
感じが刷るんだが。
足が包まれる感触は最高なんだがな。
0151底名無し沼さん (ワッチョイ 8916-Mx/A)
2019/01/05(土) 22:18:26.10ID:0Q8oQ7tU00152底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/05(土) 22:32:18.82ID:w15jXrqx0昔は低山散歩から残雪まで重靴で通すのが美徳みたいな人いたけど。
最近のハイブリッドな軽登山とかあんま長持ちしないもんなぁ。
0153底名無し沼さん (スップ Sd73-fYOZ)
2019/01/05(土) 22:36:15.12ID:GFKcpGXOdトレランから冬靴までいろんな機能別で使い分けてる人は普通だけど、これはローテと言わないよね
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-PFih)
2019/01/05(土) 22:38:35.03ID:ZIYAvoaD00155底名無し沼さん (ワッチョイ 8916-8ooh)
2019/01/05(土) 22:42:35.20ID:epYjcjUX00156底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/05(土) 22:46:06.20ID:w15jXrqx0たまには無意味に軽登山も履きたくなるし。
藪とか岩稜とかはミッド以上を選ぶけど、奥多摩の一般登山道なら単にローテ。
0157底名無し沼さん (ワッチョイ b186-wQyf)
2019/01/06(日) 02:22:25.12ID:ROJpZhDG00158底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-jACg)
2019/01/06(日) 07:53:37.43ID:/4g9e4HIM酔笑苑行きてーな
0159底名無し沼さん (ササクッテロレ Spc5-sxLP)
2019/01/06(日) 16:31:32.71ID:MZqDrJarpハンターと猟犬がいっぱいだった
いきなり犬の鳴き声がして、野犬かとビビったわ
猟犬かわいいな
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 8916-O44v)
2019/01/06(日) 16:42:32.98ID:C+MJwRw600161底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-mHCk)
2019/01/06(日) 17:07:34.42ID:pUK/6+/H0まずは鉄砲免許が必要だな
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/06(日) 18:17:29.10ID:ch+VVq3F0ハイキングシューズで700gなら糞重い部類だと思う・・片足の話だよね?
0163底名無し沼さん (エムゾネ FF33-+dtd)
2019/01/06(日) 20:06:04.11ID:cScM+LQNFまあ奥多摩のどこも歩くのにそれで問題ないと思うけどどうなんだろう
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-yYxO)
2019/01/06(日) 20:55:03.96ID:ch+VVq3F0残雪・雪渓・10cmぐらいの積雪でも冷えにくい6本アイゼン対応で、
ソールも側もわりと重厚で、天泊の縦走登山に耐える靴ってイメージなんだが。
そのキャラバンでも十分っちゃ十分だね。
0165底名無し沼さん (ワッチョイ f968-+dtd)
2019/01/06(日) 21:26:39.88ID:i0Feisfm0いや確かにテント泊など荷物ある程度あるとC102くらいじゃやわいかも
6本つめならつけられるけど
メーカーがテント泊くらいうたってる物のほうが良いよね
0166底名無し沼さん (ワッチョイ c1f3-mHCk)
2019/01/06(日) 21:42:20.97ID:2PIAYwnj0つーか靴って背負う荷物の重量で使い分けると思うんだが
複数日の縦走でテント寝袋その他フル装備かつ食料途中補充無しで100L近いザックぱんぱんにして歩くなら
ハイカットのガチ登山靴を選んだほうがいいし
2千m級の山でもトレラン並のペース・軽装でサクサク登って下って日帰りするなら
歩き慣れてる人なら薄手のランニングシューズでも問題ないだろうし
0167底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-mhrf)
2019/01/06(日) 22:21:20.09ID:G0LHy/NPaハイキングの部類のおおよそ2万以下のブーツだと6本は付くけどアッパーが柔らかすぎて足を圧迫するから
軽アイゼン付けるならおおよそ25,000以上のブーツがいいよね
テント担ぐなら30,000円以上かなっと
ただ、劔岳や西奥やらの岩稜、雪渓登りがなきゃライトアルパインなんていらないですよね
結果25,000円クラスが一番使い回しがいい
0168底名無し沼さん (ワッチョイ e963-zQ9F)
2019/01/07(月) 00:47:45.72ID:8F+wlPih0岩場のあるアルプスなど3000メートル級用の底の硬いのと奥多摩みたいな低山用のローカット底柔なのと
慣れると低山でも底の硬いのが歩き安く感じるけど底の硬いのは高いやつなので低山はローカットのを履いてるわ
貧乏臭いけどw
ちなみにローカットのはサロモン
0169底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-PFih)
2019/01/07(月) 00:54:51.65ID:l6iMaMEe0昔はハイカットの履いてたけどあるとき「あれ?別にローカットのでもいいじゃん」と
なってそれ以降はローカットで通してる
もう10年以上経つけど特に問題ないなぁ
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 9364-6YBr)
2019/01/07(月) 03:31:35.05ID:sgHpWZPi0自分は南ア全山みたいな長期山行やテント泊装備で北鎌やジャンでも、
全部サロモンのローカットのトレランシューズだな。
小石や朝露が入ったりするのはゲイターを併用すれば問題なくなる。
ハイカットは12本アイゼンが必要な時だけ。
若い人を中心に最近はこういう人は増えてると思う。
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 9364-6YBr)
2019/01/07(月) 03:38:06.54ID:sgHpWZPi0奥多摩だったらトレランシューズでも1000km歩いても大丈夫だけど、
北アルプスとかだと400kmくらいでボロボロになるので、
コスパは悪いかもしれないね。
0173底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-QoP3)
2019/01/07(月) 13:35:43.08ID:5TxeIhXea0174底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-RM76)
2019/01/07(月) 22:17:49.82ID:myMjtP8ua0175底名無し沼さん (スプッッ Sd73-U7HB)
2019/01/08(火) 14:02:05.41ID:Hkn0YtMwd話題が無いのはわかるが他に誘導しろよ(笑)
0176底名無し沼さん (ワッチョイ e963-zQ9F)
2019/01/09(水) 05:54:06.46ID:mkKza09Y00177底名無し沼さん (スッップ Sd33-+dtd)
2019/01/09(水) 07:47:41.30ID:bDjbdqmDd今年は行きたかったがサイクリングするようになって行かなくなっちゃった
来年は行きたい
0178底名無し沼さん (JP 0H0b-aTgV)
2019/01/09(水) 12:14:16.83ID:5TT4QENNH0179底名無し沼さん (ワッチョイ ba99-c3Dq)
2019/01/10(木) 22:38:54.73ID:G1Muaf4l0アイゼンいります?
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 19f3-c3Dq)
2019/01/11(金) 06:44:59.79ID:fiOlcPWt00181底名無し沼さん (アメ MM71-30bk)
2019/01/11(金) 07:52:43.75ID:gzLQgY07M要らないって言われたら持って行かないのかよ
この時期にアイゼン持って行かないなら山登るなよと思うけどな
0182底名無し沼さん (アウアウクー MM45-IcJg)
2019/01/11(金) 09:27:36.57ID:/fA94darMパンパカ予備軍
0183底名無し沼さん (ワッチョイ a5ed-2KRv)
2019/01/11(金) 11:07:13.31ID:7cFtaeI100184底名無し沼さん (ワッチョイ dd16-yplB)
2019/01/11(金) 11:24:46.96ID:Rr4tQ0v300185底名無し沼さん (エムゾネ FF9a-UFxw)
2019/01/11(金) 12:01:36.01ID:Tr/E7M7WF武甲山辺りなら雪いっぱい積もらなきゃ4本で大丈夫だと思う
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 3de1-39WX)
2019/01/11(金) 13:14:03.48ID:e2lEH8tq0標高にもよるけれど。ただ沢沿いは湧水が凍るから用心のために持っていた方が良い。
0187底名無し沼さん (ワッチョイ a564-UFxw)
2019/01/11(金) 13:23:25.66ID:i35EsaFi0軽アイゼン程度はこの時期ザックに入れといたほうがいいって他の人もレスしてるじゃん
いざって時ないとそこで引き返すことになる、最悪進退きわまる
0188底名無し沼さん (ワッチョイ a525-Lg/T)
2019/01/11(金) 17:23:41.63ID:AE046f9i00189底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp85-JK55)
2019/01/11(金) 18:17:38.87ID:F/mhEgTHp出すのが面倒ともいう
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-kZrb)
2019/01/11(金) 19:28:52.04ID:tPADhj+n00191底名無し沼さん (ワッチョイ ba16-aYY/)
2019/01/11(金) 22:58:17.72ID:BTdUc6Ax0天気悪かったら温泉浸かって、かゑるでコーヒー飲んで帰るわ。
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 7af3-B/A+)
2019/01/12(土) 19:11:49.29ID:WXW35uAS00194底名無し沼さん (オッペケ Sr85-R57t)
2019/01/13(日) 11:31:32.97ID:TES+9/pgr0195底名無し沼さん (JP 0H35-VK1S)
2019/01/13(日) 11:45:26.92ID:qpr3WBBxHつるつる温泉から御岳山でも行ってくるかな
0196底名無し沼さん (アウアウオー Sae2-RRmW)
2019/01/13(日) 11:56:36.36ID:T9LlP2pxa麓は雨降ってたみたいだけど山中では全然降られなかったし
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 5186-WF+N)
2019/01/14(月) 04:15:43.47ID:swl8l1tb00198底名無し沼さん (ワッチョイ 7a16-kZrb)
2019/01/14(月) 08:08:03.12ID:qJgl5e/100199底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-WdHB)
2019/01/14(月) 09:08:06.55ID:gQ1I1clTa0200底名無し沼さん (アウアウイー Sa45-DiTg)
2019/01/14(月) 13:01:25.32ID:ekpbcMATa行ってきました。
三条の湯から北天のタルまではほとんど雪の影響なし。
そこから飛龍権現まではそこそこ雪が残っていた。
飛龍山山頂は全く展望がなかったけど、北天のタルからは雲海が見れたし禿岩からの景色は最高だった。
0201底名無し沼さん (スップ Sd7a-8EDh)
2019/01/14(月) 13:26:32.18ID:mHvUyafVdもう一月も半ばなんだし、せめて膝くらい積もれよと思う
週末の都内雪警告なんだったんだ
0203底名無し沼さん (ワッチョイ 51cb-VK1S)
2019/01/16(水) 12:38:47.63ID:VQds7TWr0おまいがいるべきところは山じゃないだろと・・・
0204底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-0pmm)
2019/01/16(水) 13:19:57.73ID:ePuYsBJpa0205底名無し沼さん (アウアウエー Sa22-0pmm)
2019/01/16(水) 13:20:46.93ID:ePuYsBJpa崖から突き落とされたら、それでおしまい。
急登でもダッシュで逃げるしかない。
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-Scm/)
2019/01/17(木) 01:49:14.73ID:im2MbuQf0リハビリ中だ。医師の判断で山はok出たんじゃね?
熊よりは安全である、多分
0207底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
2019/01/17(木) 17:48:39.38ID:1IlDo88Gp舞台俳優が練習してただけじゃね?
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-EYnm)
2019/01/17(木) 17:56:35.81ID:c+SFMjNe0と言ってみるテスト(もっとひどいのは色々あるので、楽勝な範囲)
七ツ石の小屋番さんと話したけど
雲取山荘から派遣されたくないので、奥多摩小屋閉鎖喜んでるっていってたw
0209底名無し沼さん (ワッチョイ c116-JbcW)
2019/01/17(木) 18:22:24.73ID:/DIQI3Bz00210底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-asZ/)
2019/01/17(木) 23:47:59.59ID:3bE1b7hA00211底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-vOnQ)
2019/01/18(金) 04:07:14.78ID:FIIdVV2z0なんて真偽不明な陰口叩きに来るとか女みたいな奴だね
0212底名無し沼さん (オッペケ Sr1d-Scm/)
2019/01/18(金) 13:12:18.22ID:O67Lb4MZr0213底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-WNzT)
2019/01/18(金) 13:13:57.13ID:gEfBANssM0214底名無し沼さん (ワッチョイ 293b-r1Xg)
2019/01/18(金) 13:25:14.06ID:cGwU2cKG0愛想よく対応→「ヘラヘラしてる!もっと真面目にやれ!」
真面目にやる→「愛想がない!もっと愛想よく対応しろ!」
0215底名無し沼さん (ワッチョイ 13fe-7b7b)
2019/01/18(金) 20:38:39.25ID:9XRG+MNy00216底名無し沼さん (ワッチョイ c116-juPH)
2019/01/18(金) 20:58:40.96ID:oJpiMr7g0もう5回目だから目新しさは無いけど
トレーニングの一環だね。
0217底名無し沼さん (スップ Sd33-qdD3)
2019/01/18(金) 21:16:18.64ID:TsNLyeq+d今年はどうしたんだ一体?
量だけに留まらず内容も
普段あまり登山しないようなプチハイカーみたいな割合が増えてるし
0218底名無し沼さん (ワッチョイ 5134-W1Jf)
2019/01/18(金) 22:02:12.77ID:HWm0SwJm00219底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-N2na)
2019/01/18(金) 22:47:45.97ID:WCDocY/V0楽しいもんな。
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 1b00-H3Bw)
2019/01/19(土) 00:02:37.60ID:qIqTRNvU00221底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-F2Ks)
2019/01/19(土) 00:04:38.19ID:1x4v8PJm0最高じゃないか
0224底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-fAiL)
2019/01/19(土) 13:35:56.71ID:bC0SfJDP00225底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-GMU1)
2019/01/19(土) 13:45:29.12ID:qxt+bWvy0この季節、時間的にキツイのでは?
よっぽど早く出ないと確実に暗くなるよ
川乗橋に下りるとすれば、薄暗い中百尋ノ滝へ向かって下りるのはなかなかの恐怖…
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 1981-2nZb)
2019/01/19(土) 18:38:18.60ID:5qhAH73Z0幕営でなくビバークな。
もう一度言うぞ、幕営でなくビバーク。
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 293b-r1Xg)
2019/01/19(土) 19:54:43.75ID:6Av3lUE400228底名無し沼さん (JP 0H53-Ycdz)
2019/01/19(土) 20:04:33.00ID:oz36roEZH0229底名無し沼さん (スップ Sd73-Lwe8)
2019/01/20(日) 12:27:45.84ID:9Gj13Jwqdもちろん、都民の森スタート苗場
0230底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-H3Bw)
2019/01/20(日) 12:41:05.83ID:FgqzX4XCa0231底名無し沼さん (スッップ Sd33-Ksd1)
2019/01/20(日) 13:31:11.45ID:b1a1EUxbd今年こそ行くか
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-fAiL)
2019/01/20(日) 16:40:17.53ID:KyL67x7q0秩父にはなんか怖いという先入観がある。
(崩落等、コースコンディション的に)
0233底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-F2Ks)
2019/01/20(日) 17:02:56.23ID:FVqQKnbz0ほとんど低山でどこからもエスケープしやすい
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 1376-Lb5M)
2019/01/20(日) 17:03:44.16ID:pS8YsIBL0確かに大ダワ→芋木ノドッケ間に、冬の初心者は引き返せ看板があるけど、雲取山から三峰に下る場合は、この区間は登りになるので、アイゼンを着けてればそんなに危なくない
むしろ、前白岩山からお清平までの下りが急なので気を付けて
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-QFgl)
2019/01/20(日) 17:23:41.33ID:0fjGoVYd00236232 (アウアウエー Sa23-Z26H)
2019/01/20(日) 17:35:55.93ID:KFm/9NCUaレスありがとう。
道迷いの心配はあまりなさそうで、足をとられないように気を付ける。
0237底名無し沼さん (スッップ Sd33-gLUN)
2019/01/20(日) 20:46:20.69ID:6dyYZvaZd秩父と山様のイメージが全く違うが、雲取〜三峯はあんま関係無い雰囲気。
0238底名無し沼さん (スッップ Sd33-gLUN)
2019/01/20(日) 20:47:59.41ID:6dyYZvaZdなんやねん
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 9368-7b7b)
2019/01/20(日) 21:48:25.04ID:EjrSbR1f00240底名無し沼さん (ワッチョイ e964-G1wx)
2019/01/21(月) 23:54:37.21ID:nwic+LIh0ブタンガスカートリッジだからロウソクみたいな火力しか出てなくて笑ったw
俺はイソブタン95%だから爆音立てて調理してたら2人とも羨ましそうにこっち見てたw
0241底名無し沼さん (ワッチョイ 1b00-H3Bw)
2019/01/22(火) 00:02:41.90ID:n/lnyiVo00242底名無し沼さん (ブーイモ MM33-IHzV)
2019/01/22(火) 00:10:03.95ID:c2n6pepJM0243底名無し沼さん (ワッチョイ c116-JbcW)
2019/01/22(火) 00:21:43.07ID:yUZWxBtU00244底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-Scm/)
2019/01/22(火) 03:45:42.57ID:81X673d800245底名無し沼さん (ワッチョイ 293b-r1Xg)
2019/01/22(火) 13:14:22.87ID:am1C/Sg40使うのが適正でそこから温度が下がれば出力が落ちるとは言ってるわな
「外にいて体が寒いな〜と感じるくらいの気温の時は、あまり使えないと考えてください」とも書いてある
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 2916-OI9m)
2019/01/22(火) 15:39:40.58ID:R4lFfSkh0安いユニフレームのでイソブタン95%価格はノーマルの5倍ほどですね
0247底名無し沼さん (エムゾネ FF33-Ksd1)
2019/01/22(火) 16:06:02.23ID:z6AV0LtEF0248底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-F2Ks)
2019/01/22(火) 19:58:15.02ID:ondTZhrR00249底名無し沼さん (ワッチョイ 1913-r1Xg)
2019/01/23(水) 00:38:07.80ID:XYo7HL6a0その沸点の数値ってよくガスカートリッジがどこまで使えるかの指標として使われるけど
ブタンの沸点は-1℃だけどじゃあブタン使ったノーマルは-0.1℃まで使えるかというと
全く使えず実用だとせいぜい+5℃とか+10℃がいいところで机上の空論もいいところだよね
0250底名無し沼さん (ササクッテロル Sp1d-W1Jf)
2019/01/23(水) 06:48:07.93ID:HRsR1rygpそれは外気温よりガス缶の温度が低いからじゃないの?
0251底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-d86K)
2019/01/23(水) 08:12:18.93ID:81QUC5EL00252底名無し沼さん (ワッチョイ 9343-fAiL)
2019/01/23(水) 09:55:56.73ID:3mtc0WdY0エクスペディションや金缶も有るけど、入手性も考えたらジェットパワーになったね。
今は液出しで使っているから、そんなに意味ないが
0253底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-fAiL)
2019/01/23(水) 12:36:38.49ID:hnsx8/GU00254底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-Lb5M)
2019/01/23(水) 12:39:00.34ID:ucRLQ1n/a去年の大晦日でこんな感じ
https://imgur.com/a/H8nnCOY
0255底名無し沼さん (ワッチョイ 81e1-YnfP)
2019/01/23(水) 14:58:46.74ID:aYCxRXKj00256底名無し沼さん (ワッチョイ 5925-Vpem)
2019/01/23(水) 19:51:18.26ID:t1LHoInS00258底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-bplM)
2019/01/24(木) 12:46:44.79ID:8hbToT8ra信長様、出世させてくだせえ
0259底名無し沼さん (ワッチョイ ad64-wD8z)
2019/01/24(木) 21:36:23.70ID:Ra5S4oMy0バーコードではなく値札方式で、店員のとこに持っていったらレジ打たずにいきなり金を請求してきて
これは怪しいと思ってレシート要求したら店員が渋々レジ打ってレシート発行した。
あれ典型的な脱税の手口じゃないの?
0260底名無し沼さん (ワッチョイ ed68-fsN/)
2019/01/24(木) 22:01:07.92ID:8JEp1KI80まして小菅村じゃ大して売上げもないだろうし
0261底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)
2019/01/24(木) 22:18:15.99ID:RN5tHlUId0262底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-/+DB)
2019/01/24(木) 23:30:11.84ID:aKrlDJGV00263底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-WRBK)
2019/01/24(木) 23:49:02.66ID:9xh+0LXDaひっそり生きてるのに追い詰めなくても良いのにな
0264底名無し沼さん (ワンミングク MM92-f+Eb)
2019/01/25(金) 12:32:05.27ID:LSva63RpM0265底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-0DWp)
2019/01/25(金) 12:54:27.05ID:wmXzN+amaオメーにゃ関係ねーだろ、誰にも迷惑かけちゃいねぇよ
とか思ってるんだろうな。
0266底名無し沼さん (ササクッテロ Spf1-6kti)
2019/01/25(金) 12:59:11.54ID:xhoWT9Rqpんなもん振りかざしたとこで、オナニーでしかないのに
0267底名無し沼さん (ワッチョイ 2244-tzNq)
2019/01/25(金) 13:55:26.08ID:VgksYBKx00268底名無し沼さん (アウアウイー Sab1-0DWp)
2019/01/25(金) 18:13:57.12ID:MsKk5mJZa0269底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-tzNq)
2019/01/25(金) 19:56:51.84ID:vQ5vN39Jd0270底名無し沼さん (ワッチョイ ed68-fsN/)
2019/01/25(金) 20:35:38.99ID:Sq65HMTQ0年末大岳山行ったけど展望は凄いいいね
丹沢、富士山、大菩薩、雲取山、石尾根とぐるりと見られた
奥多摩駅への下りでは白い赤城や燧ヶ岳も見られた
0271底名無し沼さん (ワッチョイ e5f3-h/iE)
2019/01/25(金) 20:53:11.39ID:D7VRHWgB0ただでさえ少ない寒村で食料補給できる店がさらに減るんだろうな
俺らハイカーにも地元住民にも迷惑でしかない
0272底名無し沼さん (ワッチョイ ed68-fsN/)
2019/01/25(金) 20:58:49.45ID:Sq65HMTQ0その人にとって一生に一度行くかどうかの店だし
山の会なんかだとレシート欲しい場合もあるだろう
0273底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/25(金) 21:02:08.60ID:4w92y1RKa小菅村の商店じゃ年商1000万円もいかないようにして、消費税分も貴重な利益になっているだろうし
0274底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)
2019/01/25(金) 21:41:32.74ID:PdQcwJ+2d思うことは止められないが、ここに書き込んで私を不寛容の偏狭さで不愉快にさせないで欲しいと思うだけだ。
0275底名無し沼さん (ワッチョイ c9a2-h/iE)
2019/01/25(金) 21:42:18.07ID:wX8+T1sF0バイトっぽい人ならレジ通せって言う
0276底名無し沼さん (ブーイモ MM62-CYDI)
2019/01/25(金) 21:52:43.80ID:7nqXvoAeM絶対友達にはなりたくない
0277底名無し沼さん (ワッチョイ be64-naHJ)
2019/01/25(金) 22:06:44.52ID:Mw/z3iZG0奥多摩はさもしい爺が多いのかな
0278底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-naHJ)
2019/01/25(金) 22:34:40.95ID:A6t9snEp0振りかざすように見えちゃうあたりが幼稚だね。
レジ打たずにお金請求したってのに、ただの憶測って事にしたいとか。
自分も指摘されたら、正義面されたって思っちゃうの?
脱税見逃して寛容とか、私を不愉快にさせんなとか、狂ってんな。
爺かどうかは分からんが、上記の様なさもしいレスは散見されるね。
疚しい気持ちすら無いんだろうね。
0279底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/25(金) 22:45:21.40ID:4w92y1RKa0280底名無し沼さん (バットンキン MM92-x/GF)
2019/01/25(金) 22:51:06.21ID:Std77zX7Mスモールセイギのおかげで
0281底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-lhyk)
2019/01/25(金) 22:53:49.75ID:sKGcdKMoa0282底名無し沼さん (ワッチョイ 2244-tzNq)
2019/01/25(金) 22:53:59.57ID:VgksYBKx00283底名無し沼さん (スッップ Sd62-P8Dn)
2019/01/26(土) 14:49:40.26ID:Tp1GjQXHd脱税すんなよ
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 313f-8oSm)
2019/01/26(土) 18:13:55.20ID:ku1W0eFj0気持ちわるすぎ
0285底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-r2zp)
2019/01/26(土) 20:17:11.44ID:Mr0hRbECa0286底名無し沼さん (ワッチョイ be64-naHJ)
2019/01/26(土) 20:54:09.46ID:Nuc5EYeM0少なくとも奥多摩南部は空振りに終わりそうだ。
でも明日は風が強いから疲れそう
0287底名無し沼さん (ワッチョイ c268-fsN/)
2019/01/26(土) 21:50:00.80ID:DMdPtjxL00288底名無し沼さん (ワッチョイ 4216-h/iE)
2019/01/26(土) 21:51:09.28ID:Z0+e7vfE00289底名無し沼さん (ワッチョイ c268-fsN/)
2019/01/26(土) 22:01:24.79ID:DMdPtjxL0お昼くらいからは行けるだろうけど、朝夜はやめたほうが良いね
0290底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-Ee4N)
2019/01/26(土) 22:06:03.22ID:cHIxGXuypスタッドレス履いておけばいいじゃん。
その分夏タイヤ減らないんだから金銭的な負担はほとんどないでしょ。
0291底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-WRBK)
2019/01/26(土) 22:24:15.00ID:wXxSrn1uaこの時期アイゼンなしでは登れませんか?
0292底名無し沼さん (バットンキン MM92-x/GF)
2019/01/26(土) 23:45:34.34ID:1iDF2tDXM0293底名無し沼さん (スップ Sdc2-9wjp)
2019/01/28(月) 13:50:52.61ID:6aCWJo71d今年はまともな雪の週末が無かったりして。
まあ雲取以西に行けって話だが。
0294底名無し沼さん (ブーイモ MM6d-2xoE)
2019/01/28(月) 17:10:53.40ID:bWLft/kmM0295底名無し沼さん (ワッチョイ be64-naHJ)
2019/01/28(月) 18:25:46.10ID:cZnTY7K80今年は例年より少ないし遅めかもしれないね。
17年は1/15ぐらい
16年は1/20ぐらい
15年も1/20ぐらい
14年は1/3ぐらい
13年は前年暮れには遊べる程度のまとまった雪がついてスノーハイク楽しんだ。
0296底名無し沼さん (スッップ Sd62-gy3p)
2019/01/29(火) 08:07:57.22ID:9y7CKrWad14年だったか奥多摩駅→鷹ノ巣山歩いたが三ノ木戸山辺りから雪出てきてその先からは30~40センチくらい積もってた
雪初心者だったけど楽しかった
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/01/31(木) 12:15:02.48ID:hpGPsgFB0まだ全て見れてないけどほとんど間違ってた雲取近辺や西は瑞牆山東は惣岳山まで
メインルートだけではなくてマイナールートまで登山道指定されてるルートに
関しては概ね実用段階まで修正されてるよ
0298底名無し沼さん (スップ Sd9f-/6Og)
2019/01/31(木) 12:18:08.10ID:mfNN0yDKd特にこのスレだと余計
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/01/31(木) 12:33:01.19ID:hpGPsgFB0間違いだらけだったのが嘘みたいにかなり正確でこれは国土地理院すごいがんばったと言えるのではないだろうか
0300底名無し沼さん (スップ Sd9f-XXLn)
2019/01/31(木) 12:33:46.72ID:hHmIyIg2d0301底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/01/31(木) 12:50:42.15ID:hpGPsgFB00302底名無し沼さん (アウアウイー Sab3-9i2Z)
2019/01/31(木) 12:54:51.91ID:SUCKzN30a0303底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/01/31(木) 12:56:59.82ID:hpGPsgFB0え?そこほぼ正確に修正されてるけど・・・
ちなみに雲取小雲取の巻き道も正確に引き直されてる
0304底名無し沼さん (スップ Sd1f-2uXt)
2019/01/31(木) 13:09:56.88ID:qa0RNaL7d赤指尾根
唐松林道
天祖下部
城山の巻道
三ノ木戸林道方面
大休場尾根
百尋〜川乗〜日向沢ノ峰〜一杯水
日向沢ノ峰〜棒ノ
有間
水松〜酉谷周辺
金袋山下部
ヨコスズ下部
倉戸山〜カヤノキ尾根
飛龍〜将監
高水下部
恒常的に荒れてるところは変動幅も大きいですね。復旧の度に付け替えるから。
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 5f64-vS77)
2019/01/31(木) 13:40:52.71ID:KyoAh9Xk00306底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-Y7ad)
2019/01/31(木) 14:24:14.55ID:wEzfCr2cM0307底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-qf6r)
2019/01/31(木) 18:06:51.51ID:gorhPCLR03年ぶりに山へ行ってみようかな
0308底名無し沼さん (ワッチョイ ff00-1pNO)
2019/01/31(木) 19:11:02.28ID:VwWpjIwN00309底名無し沼さん (JP 0H03-GbRj)
2019/01/31(木) 20:48:55.27ID:holsqe8yH日曜まで雪あるかね
0310底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-ivpB)
2019/01/31(木) 21:02:14.30ID:Xyq+0banMそもそも山行く余力がない つーかもう花粉始まりそう
0311底名無し沼さん (シャチーク 0C8f-NuAz)
2019/01/31(木) 21:19:23.08ID:qyRktKfHC0312底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-qf6r)
2019/01/31(木) 22:14:15.47ID:gorhPCLR00313底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-uHmf)
2019/02/01(金) 01:30:25.53ID:Dn60/VeI0かなり前から現況と違うと言われていた親川〜丹波天平も修正されてるね
以前このスレでも出てた学校脇に下りる道も直ってる
これは前から直ってたのかもしれないけど、奥多摩や檜原の集落内の道が割とテキトーで
細かい道が書かれて無かった所もあったけど、以前よりは細かく書かれるようになってる模様
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4e-PD+a)
2019/02/01(金) 04:36:04.91ID:iljnJhSK0/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/
| (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、
\ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |
/ / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| |
/ /. | | ゙゙゙´
/ ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | |
/ / 、 } || |
{__,,,..-‐/ / / | | |
} ./ ./ { | |
{ l ./ ヽ .| |
{ l //゙´ ヽ .| |
ヽ、 l /、 ヽ.| |
ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i
l ヽ ヽ l | ´ヽ、
| _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←2m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0317底名無し沼さん (ワッチョイ ff00-1pNO)
2019/02/01(金) 07:44:03.58ID:UzD8tMLj00318底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/02/01(金) 10:44:13.50ID:nbArcijS00319底名無し沼さん (スップ Sd1f-3Yvf)
2019/02/01(金) 12:48:28.68ID:CBU7ktRAdそれって25000分の1の地形図の話ですか?
それともウェブの話?
地形図派なのでそちら新しくなってるなら欲しいなと
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 5f13-7IPJ)
2019/02/01(金) 12:51:59.94ID:nbArcijS0WEB版の話です
WEB版が去年の夏から昨日まで間のどのタイミングで書き換えが行われたのかわかりませんが
紙ベースの方も今後どこかのタイミングで更新されるんじゃないでしょうか
0321底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-OUtt)
2019/02/01(金) 17:26:03.98ID:7MjoQYbNaと言ってもくるぶし〜スネ位だったけど
新雪に足跡いっぱいつけちゃってゴメンな
これで明日も仕事頑張れるわ
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 7fba-9i2Z)
2019/02/01(金) 21:48:19.99ID:uGRPCknP0ゆっくり東日原〜鷹ノ巣山〜七ツ石小屋泊にするわ。
0323底名無し沼さん (ワッチョイ df38-45Wg)
2019/02/02(土) 01:43:48.54ID:Tsk3hqlm00324底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-S1Ul)
2019/02/02(土) 14:27:41.41ID:JOT35+hw0陽向は雪溶けちゃうかも
0325底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-K43u)
2019/02/03(日) 07:36:09.30ID:Ty/6ye+Ca0326底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-vqQj)
2019/02/03(日) 09:57:07.86ID:spUlBanG00327底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-1pNO)
2019/02/03(日) 12:56:12.62ID:0MAthAe8a0329底名無し沼さん (スップ Sd1f-/6Og)
2019/02/03(日) 13:42:55.34ID:2C/q9Yu1dラッセルしてきた等、雪山楽しんできた報告が急に増えるのに
今年全然ないな
それどころか、雪積もったら山に行かないような人がまだ居座ってる
俺もだが
0330322 (ワッチョイ 7f16-Wpr0)
2019/02/03(日) 14:23:12.44ID:rOTYql1J0稲村岩からヒルメシクイノタワまではストックは50cmくらいまでもぐった。
そのまま登って鷹ノ巣山から七ツ石小屋まで行くつもりだったけど、
鷹ノ巣山から降りてきた人とすれ違った時に、
鷹ノ巣避難小屋から七ツ石までのトレースが無いらしい
って聞いて、ヒルメシクイノタワでオニギリ食べて引き返してきた。
0331底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-IOwr)
2019/02/03(日) 15:59:40.51ID:MP6buXfHa0332底名無し沼さん (ワッチョイ 7f99-hgtH)
2019/02/04(月) 10:09:03.56ID:Qb/Hu1gm0呼びとめて注意するべきでしょうか
0333底名無し沼さん (ワッチョイ df89-OUtt)
2019/02/04(月) 10:53:09.63ID:cFw07W9E00334底名無し沼さん (アウアウカー Sa53-YDlJ)
2019/02/04(月) 12:04:37.85ID:AXitw/naaそこでネイチャーストーブですよ
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-qf6r)
2019/02/04(月) 19:18:12.02ID:b+P1IPxQ00336底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-YDlJ)
2019/02/04(月) 20:27:46.33ID:Sdwo2Fm600337底名無し沼さん (オッペケ Srb3-Epjf)
2019/02/05(火) 06:55:53.22ID:IXbKgNwMr0338底名無し沼さん (ワッチョイ df16-vfSr)
2019/02/05(火) 11:34:53.68ID:KkkZwCsf0その状態を消したかったのと気分を良い方へ変えるために
約7年ぶりの山歩きをした
靴はスニーカーで杖は無し
道順は御岳山〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜愛(あい)とう山or愛(あた)ご山
大岳山〜愛ご山の道は悪路がかなり多いしライトを持ってなかったので
御岳山〜鍋割山の上級者向けの道を通行しなければ
もっと楽な山歩きになっていたかも
でも朝早くから山歩きを開始したおかげで
真っ暗になる前にその道順を歩き通せた
0339底名無し沼さん (ワッチョイ df16-vfSr)
2019/02/05(火) 11:55:45.24ID:KkkZwCsf0山の東側は風がほぼ吹いてなくて
富士山が他の山より頭が3つぐらい抜け出して見える山の西側は
強風が吹き続いて居た
それなら人口が少なめの奥多摩なら
少なめの数の風力発電機をその地帯に設置すれば
電気は不足しづらくなりそうかも
あと、ほぼ風が吹いてない山の東側に居る時に
遠くからゴォォーっというような音が聞こえて来て居たけど
その音は強風が山の西側の林などが居る斜面に
当たって鳴って居た音だったのかも
0340底名無し沼さん (オッペケ Srb3-Epjf)
2019/02/05(火) 16:24:43.58ID:zASnqOPpr0341底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-5/sk)
2019/02/05(火) 17:08:43.61ID:l/edR9Gg00342底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-GbRj)
2019/02/05(火) 20:33:31.92ID:ZZnTlVKOa0343底名無し沼さん (ササクッテロル Spb3-bdhi)
2019/02/05(火) 20:36:42.19ID:hJQ9W3Ykp0344底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-GbRj)
2019/02/05(火) 21:25:38.62ID:ZZnTlVKOa0345底名無し沼さん (アウアウクー MM91-uuTy)
2019/02/07(木) 18:33:06.50ID:7JBt6Z9PM0346底名無し沼さん (ワッチョイ 4299-kcY8)
2019/02/08(金) 10:08:46.09ID:ApxXcIEs00347底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)
2019/02/08(金) 13:51:46.01ID:XTWi1Rsj00348底名無し沼さん (ワッチョイ c5f3-/WZR)
2019/02/08(金) 15:47:28.03ID:qlOepA7X0奥多摩秩父は粉雪がかるく積もる程度だと思うぞ
0349底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)
2019/02/08(金) 15:52:19.95ID:QZD5ruug0湿度の帯の蛇行具合が、これからの寒気の吹き込み次第でかなりブレそう
明日ならライブカメラ見てから出ても良いと思う 帰りの電車がどうなるか知らんが
0350底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-WB1z)
2019/02/08(金) 17:22:27.86ID:wJ5TWhfVa0351底名無し沼さん (ササクッテロ Spd1-vjCN)
2019/02/08(金) 19:55:53.17ID:GtlxrplDp最強寒気団とやらの実力見せてもらおうか。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)
2019/02/08(金) 20:43:41.32ID:vNJlSfIu0あんときはすごかったぜwwwwww
0353底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-0RY8)
2019/02/08(金) 21:00:16.91ID:fmPGb5nVaせやなぁ、あの年は丹沢の10m級の滝が3月でも雪で埋まってたからなあ
翌年もなかなか楽しめたが奥多摩大岳山御岳山で膝腰はなかなか味わえん
0354底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)
2019/02/08(金) 21:40:44.01ID:vNJlSfIu0筑波山のほうが積もってそうだ。
0355底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)
2019/02/08(金) 21:50:18.62ID:QZD5ruug0雪はダメでも、その辺の山で霧氷が見れるかもと考えると明日も捨てがたい
山沿いは一日氷点下というのはワクワクするし
0356底名無し沼さん (ワッチョイ d989-CtJL)
2019/02/09(土) 00:45:34.22ID:cSqtTzJ500357底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-/FTo)
2019/02/09(土) 06:55:23.64ID:MWPCkxwxa今日の昼にパラっときて終了な予報
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)
2019/02/09(土) 09:09:18.49ID:EBHBpbGV0狙い目は千葉 !
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 0600-u9WV)
2019/02/09(土) 09:13:48.78ID:Z1UTO7HR00360底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)
2019/02/09(土) 10:00:17.97ID:LQcTsYaU0寒いだけで雪もふらねーし、明日は晴れだし、雲取山にでもいくかなぁ・・・
0361底名無し沼さん (アウアウオー Saca-OqiZ)
2019/02/09(土) 10:06:34.83ID:5NiCMDvIaスノーハイクできるかなと思ったのに
0362底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-lwMy)
2019/02/09(土) 12:53:10.11ID:n9p4WwN6a0363底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd1-lwMy)
2019/02/09(土) 12:55:59.68ID:ExdUWypgp生態系壊れてんのがなあ。
河幅50mの河川ですらも川底干からびてる。
0364底名無し沼さん (ワッチョイ fe64-974c)
2019/02/09(土) 13:24:56.66ID:rBE83+si0三峰なんて全く雪の気配も無い このパターンは見たこと無かった
0365底名無し沼さん (スップ Sd22-bIN/)
2019/02/09(土) 14:59:18.11ID:ArHxPbENd山のふるさと村ライブカメラとか見るに奥多摩で積雪ゼロっぽいけど
それより都心側の日ノ出山で積もってるの?
0367底名無し沼さん (アウアウオー Saca-OqiZ)
2019/02/09(土) 15:51:28.80ID:bi1rn30va0368底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-z8kj)
2019/02/09(土) 16:11:28.00ID:3pVavHRl0今週はだめかな
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 8df3-uFtD)
2019/02/10(日) 09:21:57.59ID:9gIgAG/900370底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)
2019/02/10(日) 11:17:49.63ID:iDpTZb2dr0371底名無し沼さん (ワッチョイ f916-u9WV)
2019/02/10(日) 11:29:18.41ID:+SV99BVW00372底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-fSiJ)
2019/02/10(日) 11:52:59.29ID:AsRS1i7ta0373底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)
2019/02/10(日) 12:52:16.37ID:zkXzYuKD00374底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-feI+)
2019/02/10(日) 12:53:29.60ID:rcYsXBlS00375底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)
2019/02/10(日) 13:12:56.18ID:iDpTZb2dr都民の森から数馬バス停まで1時間以上何も無いとこ歩くんよね?今の時期は
それでちょっと躊躇ってましゅ
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)
2019/02/10(日) 14:23:56.39ID:zkXzYuKD0数馬まで行けばビール付き温泉が待っている
0377底名無し沼さん (スップ Sd82-BxjI)
2019/02/10(日) 14:46:59.14ID:ae0WWEjKd三頭山駐車場→数馬温泉のシャトルバスもあったような
0380底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)
2019/02/10(日) 20:55:45.09ID:LQMC+Temd笹尾根の方がおススメだけど、
都民の森から数馬までの半分は普通に沢沿いの登山道だよ
0381底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)
2019/02/10(日) 21:24:09.63ID:iDpTZb2dr!シャトルバスがないので歩く、ってことは全部舗装路って勘違いしてました
沢沿いならアリですね
0382底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)
2019/02/10(日) 21:36:08.37ID:Y0NyE8zU0登山路が見つからなかったんだよなー・・・
数馬からのバスは7時台もあったから助かったわ
0383底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)
2019/02/10(日) 21:53:05.51ID:LQMC+Temd途中奥多摩周遊道路を横切るところで数馬側がガードレール切れてなくて分かりにくいかもしれん
リボンも付いてるし探せばすぐわかるけど
0384底名無し沼さん (ワッチョイ f916-u9WV)
2019/02/10(日) 22:12:14.74ID:+SV99BVW0そこからの数馬の湯が最高だったけど
0385底名無し沼さん (ワッチョイ a9b0-sSdu)
2019/02/11(月) 10:25:39.66ID:k2kisiR00でも急そうですよねー
あそこらは蜘蛛の巣多いすよねぇ
両手に木の枝持って、ダブルワイパーしながら歩いてましたわw
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0d-O5/2)
2019/02/11(月) 23:17:52.15ID:+rA4oHiT0落ち葉に山の豊かさを感じるよ
0387底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-feI+)
2019/02/11(月) 23:59:26.35ID:nMFshOwRa0388底名無し沼さん (ワントンキン MM52-TuO1)
2019/02/12(火) 12:34:57.22ID:XoNU5FFVM0389底名無し沼さん (JP 0Hc1-UKVK)
2019/02/12(火) 13:25:12.37ID:9HFbxqbAH0390底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-/FTo)
2019/02/12(火) 14:58:38.80ID:U0nnvaGlaそれなりの斜面に足元ボフボフのグチャグチャ
夏場とか虫地獄なんだろうな
0391底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-CtJL)
2019/02/12(火) 15:27:35.91ID:AEa+qRCta0392底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)
2019/02/12(火) 17:03:51.04ID:Q1L1cUOar0393底名無し沼さん (スップ Sd82-O5/2)
2019/02/12(火) 17:18:51.47ID:BD/Roq7wd0394底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-/WZR)
2019/02/12(火) 17:38:10.02ID:NyxazXfz0虫も何故かそれほどいない
今年じゃないけど12月初旬に行って思った以上に積もっていて登れず
撤退した思い出
0395底名無し沼さん (シャチーク 0C16-Wvqb)
2019/02/12(火) 23:08:51.82ID:6+MPIaPkCいよいよ奥多摩の花粉が本格的に飛び始めるらしい
俺は重度の花粉症だから、GWまで登山無理だ(泣)
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 02bc-vjCN)
2019/02/12(火) 23:13:53.30ID:OlV/VYk90みんな迷惑してるだろ。
0398底名無し沼さん (ブーイモ MM22-ycRl)
2019/02/12(火) 23:37:34.57ID:9nGhM3aaM手入れする人がいない
0399底名無し沼さん (ワンミングク MM52-OCrz)
2019/02/13(水) 00:18:53.82ID:VDJIMQ7QM四日市ぜんそくとか、光化学スモッグとか
人間が撒き散らす化学物質の悪は習ってきたんだけど、
なんで、人間が人為的に植えたスギとかの広範囲に害悪を撒き散らすのは槍玉に上がんないんだろう?
おんなじに思えるんだけどな。おんなじように責任とれ!て思う。これだけ沢山のひとが苦労してるのに。
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-bFSf)
2019/02/13(水) 00:50:12.09ID:e+7Sk2E20ってことは昔よりも杉花粉が飛ぶようになって花粉症が増えたんすねー
問題だな
0401底名無し沼さん (ワントンキン MM52-RZPK)
2019/02/13(水) 01:01:54.29ID:yZILCifHM林野庁が政策を間違えたなんて言うわけがない。
つーか、法律変えてまで国産材の普及に力を入れてるからな。
0402底名無し沼さん (JP 0Hc1-UKVK)
2019/02/13(水) 01:55:48.45ID:Vala2t7ZH0404底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-z8kj)
2019/02/13(水) 06:15:04.52ID:oWWpkw6z00405底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-bIN/)
2019/02/13(水) 19:32:25.36ID:PFxDOq1o0今は凍ってますか?
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 2786-30AN)
2019/02/14(木) 05:26:12.42ID:5CPg4QeJ00409底名無し沼さん (ワッチョイ a764-yQ/S)
2019/02/14(木) 11:58:27.44ID:0y1M22S00平日なのに日原街道が車の列ができたらしい。土日は更にヤバいな
0410底名無し沼さん (ワッチョイ c789-VgJU)
2019/02/14(木) 12:01:09.55ID:wcR2PxC/0ミツドッケに写真撮りに行こうと思ったのに駐車場停められないやん
0411底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-kH4P)
2019/02/14(木) 12:47:16.96ID:cu+46bWsp0412底名無し沼さん (スップ Sd7f-yMW8)
2019/02/14(木) 13:15:47.55ID:wFuL/VpKd0413底名無し沼さん (スップ Sdff-9egy)
2019/02/14(木) 13:46:31.52ID:VPC2lTBkd0414底名無し沼さん (ワッチョイ c716-kH4P)
2019/02/14(木) 14:25:29.64ID:bVKwQORW00415底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-nFDO)
2019/02/14(木) 19:54:09.44ID:hjOAkwi700416底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-0d4N)
2019/02/14(木) 20:35:44.12ID:GzFb8VlfM奥多摩って東京のイメージ強いけど、東京、埼玉、山梨に跨がってんだよな。雲取山荘は埼玉県だし、七ツ石小屋は山梨県。もっとも埼玉じゃ奥秩父って言われること多いけど。
で、東京側は結構手入れされているけど、埼玉や山梨側はそれほどでもない。
0417底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-YLLe)
2019/02/14(木) 21:12:11.96ID:ps65mIIQp我が埼玉の惨めさよ。
0418底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-TP9z)
2019/02/14(木) 22:38:32.36ID:n0VzN8V8M0419底名無し沼さん (ワッチョイ 47b0-HmRf)
2019/02/14(木) 22:39:46.31ID:mfnReZMx00420底名無し沼さん (ワッチョイ 5f99-VNfk)
2019/02/14(木) 23:13:36.58ID:BkYLZ8Wj0社会科をきちんと学んでいれば、小学6年生は憲法を「国の理想を語るもの」などという、
誤った知識をひけらかしたりしません。
「日本の総理、小学6年生並みで情けない」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2G3SQDM2GUTFK00D.html
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 2708-9fcm)
2019/02/15(金) 02:22:48.61ID:uKREe77b00422底名無し沼さん (ワッチョイ 07c4-yk7v)
2019/02/15(金) 06:57:56.49ID:CJZiAJtW00423底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-svTD)
2019/02/15(金) 10:06:41.63ID:rsmHrm/GMこれが飛竜山ならこちらに山小屋ができたかもしれない
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-Yl9q)
2019/02/15(金) 10:31:57.54ID:WEXyVSQ50雲取山は日帰りは自分には難しいから行けそうもない
東京都の最高より神奈川の大山とかにリベンジしたい
大晦日の初日の出大山登山は凄い人出とペースが速くてご来光待ちの防寒具を持って行ったら荷物が重くて行けなくて
友達を残して単身下山して帰った
高尾山の初日の出は数年前に行ったし、
夏に富士山のご来光を頂上からみたことあるけど奥多摩は鷹ノ巣山とかなら行った
0425底名無し沼さん (ワッチョイ bf48-A2tD)
2019/02/15(金) 11:09:06.32ID:OlYSuUqa0そういうのって避難小屋が混んだら嫌だから噂流してるんじゃないの?
0427底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-kH4P)
2019/02/15(金) 14:37:25.03ID:FWzDmTKNp0429底名無し沼さん (アークセー Sx7b-gsgn)
2019/02/15(金) 17:47:06.02ID:UlBwnEeMx氷爆は日が差すと全面が落ちるので寒気の入った午前中だけ
落ちるところなら1-2時ごろかな、払沢の滝みたいに常時凍って無いです
0430底名無し沼さん (スッップ Sd7f-jnwZ)
2019/02/15(金) 19:15:00.66ID:94XFNsodd0431底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)
2019/02/15(金) 19:19:16.52ID:jmfmUykN00433底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-VgJU)
2019/02/15(金) 21:30:53.53ID:+W69nV9ta0434底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-YLLe)
2019/02/16(土) 10:18:26.41ID:auKgLedipこのまま終了ですかね。
0435底名無し沼さん (スップ Sdff-nFDO)
2019/02/16(土) 10:47:06.88ID:ZqF+zHDsd0436底名無し沼さん (ワッチョイ 0768-QWHq)
2019/02/16(土) 19:06:48.07ID:ivSOiPNa00437底名無し沼さん (ワッチョイ bf48-A2tD)
2019/02/16(土) 19:39:56.52ID:S9kgPnoD00438底名無し沼さん (ワッチョイ 0768-QWHq)
2019/02/16(土) 19:58:30.63ID:ivSOiPNa00439底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-YLLe)
2019/02/16(土) 20:07:48.67ID:/InNQqKj0山が近いからな。
0441底名無し沼さん (アウアウオー Sa1f-LwRp)
2019/02/16(土) 20:39:01.44ID:aSSq+XhZaそれでも流石に進んでいくうちに気付くと思うが…
車内でスマホの画面ばっかり見て外の景色とか見ないからわかんないのかな
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 47b0-HmRf)
2019/02/16(土) 23:08:21.89ID:1xTDJqkb00444底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-A2tD)
2019/02/16(土) 23:10:35.19ID:YzK/0UjJ0フッ
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 2708-9fcm)
2019/02/17(日) 06:03:10.70ID:LuC4ZATr00446底名無し沼さん (ワッチョイ 5f99-DcjB)
2019/02/17(日) 10:26:15.74ID:ALkQXIAp00447底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-CviP)
2019/02/17(日) 10:26:23.26ID:AMWRhFt9p0448底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-EZDe)
2019/02/17(日) 12:09:01.31ID:jlE4HmsW00449底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-kH4P)
2019/02/17(日) 15:32:09.44ID:UWxzteQtp日影だから来週も状況変わらないと思う
0450底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)
2019/02/17(日) 15:57:09.63ID:+62326zOaホリデー快速待ってれば良かった
0451底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-+o2P)
2019/02/17(日) 16:35:44.97ID:oK3jbNimr間に合わなかったあああ
0452底名無し沼さん (アウアウイー Sa7b-Q1bp)
2019/02/18(月) 08:17:48.57ID:b17rZxZsa頂上以降?
0453底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)
2019/02/18(月) 09:02:28.14ID:gduQ3Obva鴨沢からみて山頂から北側の三峰側のことを言いたいんだろうな
日本語が不自由なだけで
0454底名無し沼さん (ササクッテロ Sp7b-kH4P)
2019/02/18(月) 09:39:11.68ID:QqFGDGFip頂上から山荘にかけてだな
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-QWHq)
2019/02/18(月) 11:01:23.15ID:LhKP2CX500456底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-k2Dg)
2019/02/18(月) 12:34:58.09ID:gduQ3Obva西武の新型特急が出たらますます混むだろうし、車で行くにも遠すぎるし
0457底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)
2019/02/18(月) 18:05:17.18ID:z4NEiEwg0なんだかんだで鴨沢〜三峰って好ルートだと思う
石尾根の展望も自然林も楽しめる 奥多摩と秩父で二度おいしい
0458底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-yQ/S)
2019/02/18(月) 18:08:51.77ID:9odXmTx8a0459底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)
2019/02/18(月) 18:17:39.61ID:z4NEiEwg0でも酒は秩父のより澤ノが好き
0460底名無し沼さん (アメ MM6b-JSjl)
2019/02/19(火) 08:42:01.04ID:hlxAHIJxMつうか中央線からの直通って少ないのに、立川あたりで青梅線に乗り換えるのがありえない
0461底名無し沼さん (アメ MM6b-JSjl)
2019/02/19(火) 08:42:31.14ID:hlxAHIJxM0462底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-f/pn)
2019/02/19(火) 10:40:20.99ID:jUkKhUj6Mときの絶望感みたいな。
0463底名無し沼さん (スプッッ Sdff-jnwZ)
2019/02/19(火) 11:29:32.38ID:rXuPcSYSd0464底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-+o2P)
2019/02/19(火) 17:43:44.35ID:aOTubvIur0465底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-A2tD)
2019/02/19(火) 19:34:00.69ID:IPKhoBJ50三峯神社から大輪までの登山道が通行禁止になっててあせった
ギリギリバスがあったから降りていけたけど
バス通りを延々遠回りさせられたら一体何時間かかるんだろう?
0466底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-VgJU)
2019/02/19(火) 20:24:23.58ID:6YsUdkyla記録見たら1.5hぐらいだったから三峰からでも3時間もあればつくんじゃない
0467底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)
2019/02/19(火) 20:54:33.29ID:Rksmb8Se00468底名無し沼さん (スプッッ Sdff-jnwZ)
2019/02/19(火) 21:24:59.45ID:bVJD4lrKdあとはあまり良くないか
0469底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-A8J1)
2019/02/19(火) 21:50:40.36ID:vThgCploF0470底名無し沼さん (スップ Sdff-P6SI)
2019/02/20(水) 11:55:05.05ID:REQ9WXEFd0471底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp7b-CviP)
2019/02/20(水) 18:07:36.37ID:JQB8jZnbp0472底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-A8J1)
2019/02/20(水) 23:00:59.86ID:DaRztICF00473底名無し沼さん (ワッチョイ 8aa8-+rto)
2019/02/21(木) 09:56:49.90ID:RGeNQwQm0暖かくて雪全然ないね、去年の同時期は凍結箇所結構あったのに
タワ尾根初挑戦だったけどあれなら一般登山道と変わらないと思った
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 6de9-vSID)
2019/02/21(木) 10:42:24.77ID:Ace/wfjh0サークルの先は適当に北西方面進めば良いんだが
基本良い道だとは思う
0475底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-dz7l)
2019/02/21(木) 12:10:28.51ID:qTgITh5Xdそれで内容が濃くなったのかといえば、どういうわけか逆に薄くなってるし
もしかして、奥多摩へ登山しに来る人が全体的に減ってんのか?
0476底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-yb0n)
2019/02/21(木) 12:16:16.72ID:YUv3SYF4a0477底名無し沼さん (ワッチョイ eac0-vSID)
2019/02/21(木) 12:19:05.36ID:KEb63V2u00478底名無し沼さん (スプッッ Sdea-qKw3)
2019/02/21(木) 14:28:59.08ID:r8/LzRL0dというか、以前と比べて老人初心者ばかりだよね
どこも一緒か・・
0479底名無し沼さん (ガラプー KKa5-aIt0)
2019/02/21(木) 15:39:53.23ID:x8DFg+ZzK0480底名無し沼さん (ワッチョイ 1589-ju9q)
2019/02/21(木) 16:46:59.33ID:cKFhiSjG0ところでマイナーな話ってどんなん?
鳥屋戸尾根のあの場所で右に逸れてルート外れると何処に出るとかそんな話なら喜んで食いつくけど
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 3668-K3Le)
2019/02/21(木) 21:38:05.12ID:7J+3Z7ld00482底名無し沼さん (ワッチョイ 5916-o01e)
2019/02/22(金) 08:32:41.06ID:Z7VdJ+XE0書き込みが減ったのはワッチョイだからでしょ
0483底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ewIg)
2019/02/22(金) 18:08:35.56ID:K4EovZfHM今週末は混みそうだなぁw
0484底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)
2019/02/22(金) 18:57:56.45ID:JcvkXUX80結構良いコースだった思い出
0485底名無し沼さん (スッップ Sd0a-vSID)
2019/02/23(土) 08:04:12.49ID:YNjTWGV3d>>482
バケモノ山南面ね調べてみよう、ありがとう
0486底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-lymk)
2019/02/23(土) 10:03:01.12ID:UBfhvxZm0登山道が整備される前に一回歩いたことあるけど、日当たりのいい斜面にシュンラン
が結構咲いてた。だだ、シュンランなら近郊の雑木林にいくらでも咲いてるよ
「カサコソと落ち葉を踏んでこの花を探すのは楽しい」某植物図鑑より
0487底名無し沼さん (ラクペッ MM65-6sgG)
2019/02/23(土) 10:36:10.15ID:pDjLM6HgM0488底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ewIg)
2019/02/23(土) 18:14:24.01ID:Clqiy/mXM混んでないなら、明日登山初心者の嫁連れて行こうと思う。
0490底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-rusg)
2019/02/24(日) 19:53:14.09ID:VH6SpBfi00491底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)
2019/02/24(日) 20:33:10.31ID:AEvkIQ6o00492底名無し沼さん (ワッチョイ 1589-ju9q)
2019/02/24(日) 21:11:23.59ID:pRigfs460だな
ミツドッケにパノラマ写真撮りに行こうと行こうと思ってたらもう春
花粉も飛んでるし奥多摩ハイクはお休みかな
0493底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-bEBo)
2019/02/25(月) 06:58:27.63ID:dOBQWEZ6a微妙に
0494底名無し沼さん (ドコグロ MM12-bAbS)
2019/02/25(月) 07:14:00.69ID:hANW0ToqM0495底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-yb0n)
2019/02/25(月) 09:13:01.87ID:m0raFPcEa0496底名無し沼さん (ワッチョイ e5ed-shmE)
2019/02/25(月) 21:57:58.99ID:m+OR7scG0日の出の30分前位のこんな感じの時が一番好きなんだけどこの頃から展望地で待機
してる人って奥多摩に限らず滅多にいない、こういうの好みの人って少ないのかなぁ
0497底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)
2019/02/25(月) 22:16:23.62ID:VnI4Lm5g0どこ?
0498底名無し沼さん (ワッチョイ e5ed-shmE)
2019/02/25(月) 22:33:48.45ID:m+OR7scG0バス運行終わり間際だったのもあるけどこの時も頂上に俺一人だった
0499底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)
2019/02/25(月) 22:34:21.42ID:eUQ8RB3z00501底名無し沼さん (ワッチョイ ea91-u6AQ)
2019/02/25(月) 23:23:25.25ID:xw6rlzOz0>>496が特別なだけよw
塔や甲武信ですら十人以上は大抵居るわ
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 2a99-Lak8)
2019/02/25(月) 23:29:10.30ID:+KODQ2cF0山で卵を割るのにその辺の石とか樹木にぶつけて割っても大丈夫ですか。
最近はカップ焼そばのお湯を捨てるだけで血相変えて文句言ってくるオカシイ人もいるので
「そんなものぶつけるな。石が傷ついたらどうする!」とか怒られたりしないかと思って。
0503底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-yb0n)
2019/02/25(月) 23:33:44.15ID:m0raFPcEa0504底名無し沼さん (ワッチョイ a5b0-F/F6)
2019/02/25(月) 23:36:26.80ID:ERFDJi1X0俺は煙草吸ってるキチガイを1度でもいいから注意したいわw
ただ、焼そば汁を捨てるのは、あんまよくないのかもしれないぞ
>>496
俺も好き
けど、冬季はそれやるひと少ないでしょうな、さみぃからw
山頂付近に避難小屋あったり、展望のいいテン場とかならよさそうね
冬の車中泊でご来光登山とか、寒すぎて体がうごかんわ
0505底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RHnI)
2019/02/25(月) 23:36:35.93ID:82lawIo1dゴミを捨ててるわけじゃないんだからそこまで気にしなくてもOK
あんまりうるさく言うと最終的には山に入るなということになる
0506底名無し沼さん (ワッチョイ e5ed-shmE)
2019/02/25(月) 23:36:45.16ID:m+OR7scG0せいぜい日の出の15分前とかに来る人ばかりじゃない?
東の空が明るくなりだす頃からいる人って最近だと金峰山、南ア薬師、南八横岳ではいなかった
冬だからかな?
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 1e00-WvlH)
2019/02/25(月) 23:46:31.60ID:YdZdydmb00508底名無し沼さん (ワッチョイ ea91-u6AQ)
2019/02/26(火) 00:04:03.00ID:j8TvNZ9o0この時期にその場所だと当然でしょうな
そもそも入山者が少ないし さらに小屋もやってない
厳冬期だとは思ってなかったわ すまんな
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-rusg)
2019/02/26(火) 08:15:46.96ID:nP2RqOTH0脳から何か快感物質でも分泌されるのだろうか・・・
0510底名無し沼さん (ワッチョイ 6de9-vSID)
2019/02/26(火) 08:54:47.29ID:wEYfit8T0景色のせいもあるだろうけど
0511底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbc-uGSY)
2019/02/26(火) 13:10:59.81ID:/9+H1S5G0空気がおいしいとご飯がおいしく感じられるんじゃないかと思ってる。
山でなくても単に外で食べるだけで美味しいと思うことがあるでしょ?
それは室内よりも空気が綺麗で美味しいからだと思う。
最も無害で最も効果的な調味料は綺麗な空気、と言えるかもしれない。
そう考えると、室内というのは我々が思う以上に空気が汚れているのかもしれないね。
0512底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-WvlH)
2019/02/26(火) 15:39:32.17ID:62v69Ngjaなんでも心次第で感じ方も変わるし、景色や開放感、達成感でカップヌードルも美味いってもんよ
山頂の山小屋で飲むサイダー最高
0513底名無し沼さん (ラクッペ MM6d-Jtsd)
2019/02/26(火) 17:35:43.47ID:68ipXQxEM空気清浄機ってただの集塵機だからねぇ、そんなもんでおいしい空気ができるわけない。
0514底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ju9q)
2019/02/26(火) 17:47:03.37ID:0wIvu39Oaその逆の理屈
0515底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-WvlH)
2019/02/26(火) 17:48:19.47ID:62v69Ngja0516底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-ewIg)
2019/02/26(火) 18:04:34.65ID:ExWeXDmxM家で食べてもそうは思わない。
非日常感が隠し味なのではと思ってる。
0517底名無し沼さん (ワッチョイ b516-4fA7)
2019/02/26(火) 18:30:55.57ID:LcTLFbM70アルファ米ですかかなり上手く感じる
0518底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-vSID)
2019/02/26(火) 18:39:17.68ID:M4bP8+tAFコンビニよりうまく感じる
握りたてなのとお米と炊き方が良いのだろう、山ならさらに美味いのかな
0519底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)
2019/02/26(火) 21:17:08.15ID:S5gkneiM0閉鎖しないで欲しい
0521底名無し沼さん (スプッッ Sdea-eSdf)
2019/02/26(火) 21:53:28.98ID:Co86KJFsdひとりで奥多摩小屋さよならテン泊してくるよ。
0522底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-2CcH)
2019/02/27(水) 08:41:35.58ID:DXhqboyK0奥多摩小屋を建て替えてくれてもいいのにね。
何なら、「小池百合子記念小屋」に改名してもいい。
存続してくれるならねw
0524底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)
2019/02/27(水) 15:20:40.51ID:dcjvu3GQd嫌だよ
中に入ったらすぐ知事ドアップのA1ポスターに声を出してお祈りしなくちゃいけないんだぜ
それをしないと小屋番が 七ツ石小屋まで下りてね って言うのよ 出来ますか?
0525底名無し沼さん (スッップ Sd0a-ffhA)
2019/02/27(水) 16:56:22.20ID:uZ1oSpbMdアパホテルが経営するとあの女社長の写真が飾られるわけか
0526底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-uGSY)
2019/02/27(水) 17:44:50.54ID:2n+4NOhP0そんな奴多いんじゃないかな?
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 8a5f-xBXa)
2019/02/27(水) 17:49:41.36ID:8GYFtLDJ00528底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-jRV8)
2019/02/27(水) 17:57:55.39ID:cN0BexRKM寄付の話はその後だ
誰も手を上げるやつが居なかったんだろ
0529底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-bEBo)
2019/02/27(水) 18:34:11.15ID:DJuHIVdGa0530底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-vSID)
2019/02/27(水) 19:30:55.96ID:TNSZ08HtFとは言ってもテン泊は多くても小屋泊する人は少なかったんだろうね
七ツ石か雲取山荘に泊まる人が多かっただろうし
0531底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-RHnI)
2019/02/27(水) 19:57:20.63ID:873Z1YOad0532底名無し沼さん (ワッチョイ 1e00-WvlH)
2019/02/27(水) 20:15:56.45ID:4UPK/A1Q00533底名無し沼さん (ワッチョイ 6afe-vSID)
2019/02/27(水) 20:44:17.49ID:6SHuz4KR00534底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-4fE/)
2019/02/27(水) 21:58:06.81ID:gxk49cg4Mゴミが散乱するのが目に見えてる
0535底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)
2019/02/27(水) 23:02:17.60ID:Wpl12NEc00536底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-IBRN)
2019/02/28(木) 20:10:56.90ID:kVu9DWTW00537底名無し沼さん (ワッチョイ ff6f-Hr0W)
2019/02/28(木) 20:33:59.61ID:l9K6ira00七ツ石小屋が山梨県
奥多摩小屋が東京都
住所上はそう見える。
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-2g28)
2019/02/28(木) 22:20:45.57ID:w0RkPd2A0これって県境の表記を登山道に被らないようにズラしてたりするの?
0539底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-W5e4)
2019/03/04(月) 19:04:00.25ID:F8hogAV/00540底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-wL7w)
2019/03/04(月) 19:28:50.15ID:S+SpK7EBd0541底名無し沼さん (スップ Sd3f-xrGb)
2019/03/04(月) 22:28:10.27ID:SabTj/Ayd0542底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-vPdH)
2019/03/04(月) 22:29:32.67ID:dyE596cHa0543底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-3wv8)
2019/03/05(火) 03:00:48.41ID:5fwKUGUS0都内で冬山が体験できるのは雲取山くらいなんすよね
0544底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-QNUM)
2019/03/05(火) 14:03:45.99ID:PxNucoFdFテント場人気なんだからそれだけでも維持すれば良いのに、登山客はあまり歓迎じゃないのかな
0545底名無し沼さん (スップ Sd3f-NQz0)
2019/03/05(火) 14:34:07.13ID:M0a9f+Dfd臭いし
0546底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-6Akc)
2019/03/05(火) 14:40:22.94ID:O+Q2xbhWaかたや登山客から一泊数千円
かたやマイカー客から数時間数万円
これが世の中の流れですわ
0547底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-dMaL)
2019/03/05(火) 16:00:43.62ID:+PsrX/Pta数億かけて建て直そうとは思うまい
0548底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-m3vj)
2019/03/05(火) 21:08:04.03ID:PJzRpohkaそら、登山好きの大富豪からの寄付でもなけりゃ再建なんてありえませんわ
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-Z6MB)
2019/03/05(火) 21:15:12.44ID:5m3H6EiM0山岳会も再建検討中らしいけど
0550底名無し沼さん (JP 0H4f-ZXL5)
2019/03/05(火) 21:36:13.66ID:q1oGqTg9H0551底名無し沼さん (スップ Sd3f-LVN4)
2019/03/05(火) 21:43:04.64ID:nQLu7wwRdこういう弊害が発生するのか…
今後はお金を少しは落とそうかと思い直した。
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-Z6MB)
2019/03/05(火) 21:46:01.61ID:5m3H6EiM0昨日降った雨が山は雪かもしれないけど大した事ないだろうから軽アイゼンチェーンアイゼン念の為入れとけばOKだと思う
0553底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-aoMX)
2019/03/05(火) 22:36:06.49ID:c3gIh0/xd0554底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-W5e4)
2019/03/06(水) 01:45:24.77ID:thdKWqFSaああいうのは、そもそもの立地が重要だからなぁ。
体力がない人でも日帰りで余裕でいけるエリアと、
健脚なら日帰りいけるって立地とじゃ、全然違ってくる。
0555 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9b-X9/g)
2019/03/06(水) 14:57:33.45ID:3kULTXC0a555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0556底名無し沼さん (ワッチョイ d299-iiQa)
2019/03/07(木) 08:09:52.31ID:3DvfMb8R00557底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe1-B9gq)
2019/03/07(木) 13:08:11.52ID:xIaXN63x0小屋はもちろん、立派なログハウスにでも造り変える。でも何故か明かりはこだわりのランプ。そこがポイント!
0558底名無し沼さん (オッペケ Src7-w6xA)
2019/03/07(木) 14:51:17.56ID:sxFK0flPr0559底名無し沼さん (スップ Sd52-EIVc)
2019/03/07(木) 15:33:05.78ID:l2zwSsbyd0561底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/07(木) 19:00:09.50ID:JotuPp4700562底名無し沼さん (エムゾネ FF32-7Xb+)
2019/03/07(木) 19:36:45.41ID:ld9EL1fbF0563底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-ZlxL)
2019/03/08(金) 07:54:41.09ID:WRsp7CzvM寒い中2時間も待たせるな!
0564底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-kBQR)
2019/03/08(金) 08:13:05.13ID:tZWkCRu8a0565底名無し沼さん (ワッチョイ 53cb-uGU8)
2019/03/08(金) 08:51:48.19ID:KJdzxH/T00566底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-F75Q)
2019/03/08(金) 09:14:58.45ID:FJe6mFLJ0今朝より寒い日なんていくらでもあったでしょ?
0567底名無し沼さん (ワッチョイ cbf3-ouaW)
2019/03/08(金) 09:28:26.36ID:j32nDaSl0ちょうど良い塩梅に夜中晴れて冷え込んだからでしょ
雨と気温のベストコラボやで
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/08(金) 19:25:58.64ID:/UoskSd90水場もあるテン場に最適な場所なくすのはもったいないな
再建するには許可とるの大変なんだろうか
0570底名無し沼さん (ササクッテロレ Spc7-YPKy)
2019/03/08(金) 19:33:26.80ID:QhvG0NaLp0573底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)
2019/03/08(金) 22:07:17.64ID:pNVKxD/Ddテン場としてはそう悪くもないんじゃない?
風は確かに強いな
0574底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/08(金) 22:43:34.75ID:/UoskSd9010倍良い
0575底名無し沼さん (ワッチョイ d299-iiQa)
2019/03/08(金) 23:49:06.34ID:rWwmGiHK00576底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-uGU8)
2019/03/08(金) 23:54:59.76ID:RA4aMwQca0577底名無し沼さん (ワッチョイ 72a8-NrEk)
2019/03/09(土) 00:26:56.11ID:bNzipp+x0雑誌やなんかでいいテン場みたいな書かれ方してるから自分の感性がおかしいのかと思ってたよ
水場が近いだけでたいして景色も良くないし
0578底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-YD0j)
2019/03/09(土) 07:07:41.85ID:/2Fmv6GA0きれいなうんこスポットがある方が大事…
0580底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-YD0j)
2019/03/09(土) 07:39:20.55ID:/2Fmv6GA0山業の中継地点としてテン泊するんだろ?
奥多摩小屋ではみんなバーベキューでもしてロケーションのいいキャンプ場扱いしてんの?
てか関係ないけど山でキャンプ用の焚き火台とかつかって火を起こすやつってどうかと思うわ
火災リスクがあがるじゃん
0581底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-YD0j)
2019/03/09(土) 07:42:01.38ID:/2Fmv6GA0町議会によると奥多摩小屋はトイレ維持費でめちゃくそ大赤字らしい
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 53cb-uGU8)
2019/03/09(土) 08:21:10.45ID:gpTEk/BT00583底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/09(土) 08:48:34.83ID:PtgqpDwX0これからは七ツ石小屋になるのかな
超混みそう
0584底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-wIeY)
2019/03/09(土) 21:59:23.77ID:gRNI3KSma鷹ノ巣、日陰名栗、千本ツツジあたりに張るっきゃないなぁ
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 3768-F75Q)
2019/03/09(土) 22:01:37.62ID:UTvAt4yr0山業って山行の事?
それとも仕事で山に入る事?
文面からして山行の事だとは思うが
バーベキューっていうかバーナーで肉やなんか焼くのは多くの人がやると思うが大抵一人二人だからそれほど言う事もないと思う
七ツ石小屋、奥多摩小屋、雲取山荘のテン場の中では奥多摩小屋が一番良い所だよね
0586底名無し沼さん (ワンミングク MM42-tYIA)
2019/03/09(土) 22:02:43.87ID:YRG4NMKQM0587底名無し沼さん (ワッチョイ 83f3-tYIA)
2019/03/09(土) 22:03:00.75ID:rl/lc+rQ00588底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
2019/03/10(日) 10:06:43.31ID:ZrHQa5BQp利便性悪すぎだわ
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 5e4f-EIVc)
2019/03/10(日) 10:51:28.23ID:riQccVOR0代わりになるわけない
0590底名無し沼さん (アウアウイー Sa07-Ac6o)
2019/03/10(日) 10:52:25.64ID:2h43+yqVa0591底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/10(日) 11:29:23.63ID:mq7WKk500有力だな
どうもその気がしてならん
0592底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-wIeY)
2019/03/10(日) 13:53:03.37ID:0AYVcR4Ua鴨沢、奥多摩駅が基本なんだけど
水場が近くて綺麗で風の影響も無くて
眺めも今はいい七ツ石小屋の幕場ばかり使うだわ
0593底名無し沼さん (スップ Sd52-XNeb)
2019/03/10(日) 15:42:20.42ID:+uFTpTkUdいつもこのくらいの時間だよって言ったら舌打ちしてきやがった。以来あそこはスルー
0594底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-kBQR)
2019/03/10(日) 15:51:47.79ID:2zgXaRtLa0595底名無し沼さん (スッップ Sd32-rIRN)
2019/03/10(日) 15:54:39.59ID:g5UY90fSd0596底名無し沼さん (ワッチョイ a716-tYIA)
2019/03/10(日) 16:13:48.66ID:N17SuQEb00597底名無し沼さん (ワッチョイ b7b0-Bk/n)
2019/03/10(日) 17:49:08.03ID:6g0tu5XL0せっかく山頂の横にあるし、テントの重さ分の水を自宅から持っていけばええ
キチガイ団体に我慢できればの話だけど
0598底名無し沼さん (ワッチョイ eb73-9S5W)
2019/03/10(日) 18:48:05.61ID:JPtfP3fe00599底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-q+B7)
2019/03/10(日) 20:30:08.50ID:GnjN8wZD00600底名無し沼さん (ワッチョイ ef38-/Er5)
2019/03/10(日) 20:36:55.93ID:8mRgNCNn00601底名無し沼さん (ワッチョイ 37ef-BFvg)
2019/03/10(日) 21:49:47.38ID:lDU7CQSW00602底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-F75Q)
2019/03/10(日) 21:56:34.83ID:qn3mFUC000603底名無し沼さん (ワッチョイ 16b0-k7ao)
2019/03/10(日) 22:53:16.71ID:x6fCaQkq00604底名無し沼さん (ワッチョイ 4789-8zKK)
2019/03/10(日) 23:50:53.77ID:8yZwpyYp0病院で花粉症の薬処方してもらいなよ
少し眠くなるけどくしゃみ止まるし山にも行ける
0605底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/11(月) 00:50:25.22ID:3GHXPi+K0俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
俺の懸賞金は29億だ!
よぉお前ら!!
久々だな!俺の事覚えてるか!?
お前ら今月いっぱいで奥多摩小屋が
はっ倒されるから嘆いているんだろ?
嘆きの魔人だな!
0606底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/11(月) 00:53:31.24ID:3GHXPi+K0俺が浄化の舞をしないとダメなようだな!
俺もよぉテントを買ったから
まだほかの奴は揃ってねーが
奥多摩小屋が3月いっぱいでなくなるんじゃあ
話にならねーな!
せっかく奥多摩小屋に行ってやろうと
思ったがとんだ余興に付き合わされた!
おそらくもう可能性が40%だ!
こんな所、用はねー!
俺は地元の丹沢に帰るぜ!
じゃーな!嘆きの魔人どもよ!
0607底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-H4tz)
2019/03/11(月) 09:08:08.88ID:/natQ0+ga0608底名無し沼さん (スッップ Sd32-rIRN)
2019/03/11(月) 09:39:52.24ID:4bxOirC0d0609底名無し沼さん (バットンキン MM42-3EF+)
2019/03/11(月) 10:04:21.41ID:+M+5ynBQM三頭山白くなってるな
0611底名無し沼さん (アークセー Sxc7-Bji3)
2019/03/11(月) 10:32:41.68ID:AMA4oqncx本当の便所の書き込みで全員がスルーという
0612底名無し沼さん (オッペケ Src7-w6xA)
2019/03/11(月) 10:48:04.16ID:GIPUhjpFr0613底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)
2019/03/11(月) 11:32:48.58ID:Z07l6CjZ0既にテン場として整地されてるんだから。
0615底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-E/ds)
2019/03/11(月) 12:36:40.07ID:ZJVuJGUvM0616底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-tTET)
2019/03/11(月) 12:52:48.19ID:GHfoSHvDaつか、怒る人を置くくらいなら、営業継続してくれとも思うけどね
0617底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/11(月) 12:53:09.36ID:gMwkOPxyH0618底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-DUKr)
2019/03/11(月) 12:55:19.60ID:rG/dOeqaa確かに誰がどこから怒りに来るのか感あるな
0619底名無し沼さん (スップ Sd52-EIVc)
2019/03/11(月) 13:34:38.91ID:z3tJOYo0d俺は駅のホームかコンビニのゴミ箱に捨ててるが
0620底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/11(月) 13:45:51.30ID:gMwkOPxyH0621底名無し沼さん (オッペケ Src7-w6xA)
2019/03/11(月) 14:25:48.49ID:GIPUhjpFrそういうことするからコンビニからゴミ箱撤去されるんだぜ
コンビニ受け取りのamazon箱捨ててたらゴミ箱撤去されました
0622底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)
2019/03/11(月) 15:18:44.28ID:Kmn8l4madただし紙は使うなよ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-7Xb+)
2019/03/11(月) 15:27:13.88ID:xAFGc3Ma00624底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/11(月) 16:35:25.85ID:gMwkOPxyH0625底名無し沼さん (アメ MMdb-r78I)
2019/03/11(月) 18:38:31.85ID:paLXHHz1M紙は持ち帰るが、糞はそのままだね
0626底名無し沼さん (スッップ Sd32-rIRN)
2019/03/11(月) 20:26:16.86ID:4bxOirC0d0627底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/11(月) 20:31:03.68ID:gMwkOPxyH0628底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)
2019/03/11(月) 20:34:16.32ID:Kmn8l4mad俺も葉っぱを使うよ。
その時になってから探しても具合のいい葉っぱなんてそうそう都合よく見つからないから、山行中に見つけてキープしておく。
でもさすがに石は使ったことないな。
0629底名無し沼さん (ワッチョイ c664-DZHv)
2019/03/11(月) 20:38:43.07ID:s9UVUlWl0七つ石〜避難小屋までトイレ無しというのはけっこう厳しいな
黄害の発生は火を見るより明らか
0630底名無し沼さん (ワッチョイ eb43-hPm9)
2019/03/11(月) 20:49:06.06ID:wxDrI/Zq00633底名無し沼さん (ワッチョイ c664-DZHv)
2019/03/11(月) 21:52:58.95ID:s9UVUlWl00634底名無し沼さん (ワッチョイ ff35-qf6b)
2019/03/11(月) 21:56:00.07ID:+BEQlUCh00635底名無し沼さん (ワッチョイ 5e00-H4tz)
2019/03/11(月) 21:57:34.45ID:peTbr1C500636底名無し沼さん (ワッチョイ ff35-qf6b)
2019/03/11(月) 22:02:04.03ID:+BEQlUCh00637底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-XNeb)
2019/03/11(月) 23:40:48.16ID:BkHlv0Wj00638底名無し沼さん (バットンキン MM42-3EF+)
2019/03/12(火) 02:14:59.03ID:fSH+u+oqM0639底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)
2019/03/12(火) 05:59:33.13ID:9+Ze5alC0麓から奥多磨町職員が注意しにくるとは思えないw
昨年から既に平日は管理人いねーし、小屋が閉鎖されようが環境かわらんから
当面フリーサイト化しときゃいいのに(利用者のマナーがひどけりゃ廃止)、
奥多摩町議会は跡地の活用法を未定としてるし、無能すぎだろw
まぁ禁止っていっても、沢屋の焚火とかほぼ全部アウトなのに
沢屋と焚火や野営(国有林の野営は禁止)は黙認みたいのあるし、
なんならビバークっていう大義名分があるからなw
0640底名無し沼さん (スップ Sd32-XNeb)
2019/03/12(火) 07:01:12.66ID:OKQdJU9md0641底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-tTET)
2019/03/12(火) 09:54:18.36ID:TYMKM52waそら、潰れたドライブインの隣のキャンプサイトに一泊5万、10万なんて値付けしても、客なんてこないわな
奥多摩町もあるかどうかもわからない需要なんかに頼るより、毎年必ずやってくる登山客から如何に金を取るかを真面目に考えりゃ良いのにと思うわ
0642底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-YD0j)
2019/03/12(火) 10:54:50.78ID:oQhrN68Y0奥多摩小屋のあたりにグランピングがあってシェフの作ったご飯が供給されるなら五万出してもいい…くないな
奥鬼怒温泉のフレンチ出す旅館行くわww
0644底名無し沼さん (アメ MMdb-r78I)
2019/03/12(火) 14:45:07.78ID:VO2SCEv3M奥多摩駅の前に銭湯作ってくれ
もえぎの湯は遠くて不便だし、人大杉
0645底名無し沼さん (ワッチョイ efa3-7Xb+)
2019/03/12(火) 15:07:17.20ID:thXIiSL20確かにもうちょっと近くて大きければなお良いかな
0646底名無し沼さん (JP 0H9f-3EF+)
2019/03/12(火) 15:32:21.82ID:A9x+Rm4xHいいのにと思うな
総取りみたいになるからマズイのか
なんか朝から低音がなんども聴こえる
富士の演習場の砲撃の音が奥多摩でも聴こえてるぽい
都留の谷間と富士山の斜面が音を反射させてる
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-ouaW)
2019/03/12(火) 17:48:51.85ID:gkXqrWJN0七ツ石小屋のテント泊のルールを変更させていただきます。
土曜日や国民の祝日などの
混雑が予想される「指定日」は
テント泊も予約制とします。
予約は、20張まで受け付けます。
20張以上は大変申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
何だよこれ、これからテント難民続出するな。
やっぱ奥多摩小屋必要だわ。
0648底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-DUKr)
2019/03/12(火) 18:36:44.91ID:g/nyhW1Za0649底名無し沼さん (エムゾネ FF32-7Xb+)
2019/03/12(火) 18:54:17.87ID:EdHEpdLTF今まで以上に指定地外テン泊増えそうだね
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-k7ao)
2019/03/12(火) 19:13:40.24ID:3b9fh2kw0逆にすっきりかも、予約すればあぶれない訳で
あそこ狭いもん
(トイレは改修されたし優秀ですね奥多摩小屋比)
>>649
50人平のテン場が使えなくなった後の話ですが
態々闇テンまでして歩く場所ですかね〜と個人的には思う
尚以前三峰から歩いた時に、前白岩で登山道に堂々張ってるテントに萎えた記憶がある
(闇にもならないわな、白岩小屋まで行けよとおもた)
尚、土日に最後ってことでテン泊してきましたが結構空いてました
SNS映え的3/30-31が超絶こむのかな〜 鉄ちゃんの引退路線に群がってありがと〜とかみたいな
0652底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-7aGi)
2019/03/12(火) 19:21:34.10ID:UVFeL9oeMあんまり言いたくないけど、土曜のテント予約制は如何なもんか。北アルプスでもやってないぞ。
知らんぞ。小屋番。
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-k7ao)
2019/03/12(火) 19:25:02.65ID:3b9fh2kw0尾瀬の長蔵小屋辺りですかね〜予約制のテン場
到着してから張れませんより親切かもと個人的には思った
ごねる人の足切りにもなるし、お互いWINNWINかなと
0654底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-H09Y)
2019/03/12(火) 19:27:54.22ID:AZIewTspM0655底名無し沼さん (ワッチョイ c664-DZHv)
2019/03/12(火) 20:13:12.27ID:o7jKeHUO0三峰から山荘天泊の魅力が相対的には上がるわけか
0656底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-QImf)
2019/03/12(火) 21:59:08.63ID:8mq2YGQzM0658底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-w6xA)
2019/03/13(水) 04:23:15.85ID:oU/ncC3G0どの位前から予約できんのかな?
ハイシーズンには数日前からキャンセル待ちの人達のテントが周りに沢山張られています!みたいなw
0659底名無し沼さん (スプッッ Sd32-V64R)
2019/03/13(水) 07:38:31.87ID:qonh6YOBd日帰りが増えそうだな
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 92d8-a+tW)
2019/03/13(水) 07:57:57.38ID:b+VsDamv00661底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 10:35:17.43ID:l1NZsPSPp俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
相変わらずお前ら、しけてる奴らだな!
このスレには奥多摩小屋がはっ倒されるから
嘆いてる奴らがいるんだな!
0662底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 10:37:00.47ID:l1NZsPSPp嘆きの魔人がこのスレの中に
5人は最低でもいる!
A〜Eまでいて
お前ら合計懸賞金8億2000万だ!
てことはお前ら1人あたり1億6400万って
ことだろ?
雑魚過ぎだろ!!
俺の力をなめるんじゃあねーぜ?
0663底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)
2019/03/13(水) 11:08:39.78ID:Z8sYPUGg0急に体調が悪くなったのでwでOK
0664底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 12:30:00.32ID:l1NZsPSPp野糞してそのままに決まってんだろ!
うんこなんか持ち歩いたら
うんこマンになんだろうーが!!!
てかお前、うんこ持ち歩いてるのかよ笑
マジでヤベー奴だな!
0665底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 12:32:54.05ID:l1NZsPSPpまぁ奥多摩の頭が雲取山だから
俺は地元ではねーが
圏央道使って、マッハ0.1で
行くぜ!
とりわけ雲取山は鴨沢からなら
日帰りは余裕でいけるから
テント泊は確かに必要はねーな!
雲取山荘のジジィも態度わりーしな!
まるで昔のあいつみたいだ
0666底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 12:34:44.01ID:l1NZsPSPpてかそもそも土日だけって
使えねーな!
やる気あんのかよ?って話だぜ!
こちとらお前テントをついに
買ったんだぞ!?
なのによぉ!
奥多摩小屋はっ倒されて
どうしようもねーな!
0667底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 12:43:36.93ID:l1NZsPSPpそれが一番理想的なやり方だ!
うんこなんかした所で山々に比べれば
屁でもないから
とりま埋めておけばオケ!
そもそもうんこなんて
山の動物達がいっぱいその辺にやってるんだから全く問題ねーよ!
0668底名無し沼さん (ワッチョイ c664-DZHv)
2019/03/13(水) 13:26:43.06ID:zvA4BijZ00670底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/13(水) 14:01:26.33ID:36AR29IBH残念だがそんな意識では他の山域には行けないな。
チャンとウンコバック持てや!このクソが!
0671底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 17:59:23.18ID:l1NZsPSPpおうよ!
久々だな!!
誰だか知らねーが、俺は差別はしないぜ?
そして俺は丹沢に巣穴構えてる男!
丹沢の四皇の一角の1人だ!
0672底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/13(水) 18:00:56.52ID:36AR29IBH糞まみれは丹沢だけで!
0673底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 18:02:12.14ID:l1NZsPSPpお前ら、奥多摩人のスレは過疎ってるが
丹沢スレにはいま凄く賑わっている!
話題度が軽く80は超えてるからな!
なんでこんなに賑やかになったのか、
それは紛れもなく俺のおかげだ!
はじめは丹沢スレもいまみたいに過疎ってたぜ!?
だが俺が約1年かけて丹沢スレに血と汗の
努力の結晶と天才的な頭脳で
見事丹沢を復活させる事ができた!
0674底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 18:04:46.74ID:l1NZsPSPp光あれば闇も同時にあるように
必ず反乱軍が存在する!
そこでだ!
お前ら!俺の世界へこねーか!?
退屈はさせねーぜ?
今、丹沢スレには戦力がいる!
奥多摩小屋もはっ倒される以上、
こんなスレにかじりついていても
仕方ねーだろ!?
なぁ!!!
0675底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 18:07:00.87ID:l1NZsPSPpいや確かに山荘があれば
トイレでするぜ!?
でも中にはルートによって
全然トイレないところや、小屋あっても
冬期は閉まってるとかあんだろ?
そんな時、腹痛くなったら
野糞するしかねーだろ?
そんで持ち歩くとかぜってーありえーねーよ!
0676底名無し沼さん (ササクッテロ Spc7-o2sh)
2019/03/13(水) 18:11:17.44ID:l1NZsPSPp四人の災害がいたな!
1人目は水縛り野郎!
水を少ない量で山行する事を自慢している野郎!バスの運転手の疑いがある!
懸賞金40億!
2人目はバリルート野郎!
バリエーションルート行くのが偉いとか
抜かしてる哀れな奴だ!
終いにはナイトバリとか勝手に言葉を
作り、おそらく色にボケたじーさんだろ!
懸賞金44億4000万!
後の残り2人はまだ出てきてないが
いずれもてにおえねぇ奴らばっかだな!
0677底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-k7ao)
2019/03/13(水) 18:17:17.68ID:P+wVyiLm0ぶっちゃけると私は腹壊した時はンコしますかね@山中
でペーパーは回収するけどあとは埋めるとかかぶせたり
あとは雪の時期は指定地外で張ったりも正直します
ただまあ、それが最初から前提ってなると
それは非公認なんで偉そうに話すのは違うかな〜とか思うかも
うしろめたさは常に感じてほしいです
0678底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 18:32:25.85ID:JkaXrnLy0おーおー
まぁな!そこはな!
流石に後ろめたさはあるぜ!
出来れば野糞なんかしたくねぇもん!
面倒くせーからな!
紙は勿論、回収するし
野糞してその後にもしトイレチップ
見かけたら罪滅ぼしじゃあねーが
500円なり1000円なり
入れてるぜ!?
0679底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 18:34:27.97ID:JkaXrnLy0なんだよ!
お前も奥多摩小屋がはっ倒されるから
嘆いてる、
嘆きの魔人の1人ってわけですかい?
0680底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 18:38:25.16ID:JkaXrnLy0いや〜だとしたら
その手には絶対乗らないな!
雲取山荘のジジィは
あいつ態度悪いからな!
顔の肉は垂れているし、話し方もどうしよう
もねーし
てかあいつ熊にやられただろ?
まぁいずれにしてもあんな所に
泊まるくらいなら野宿するわ!
三条の湯経由で行くなら厳しいかも
知らんが泊まりまでは
いらねーだろ!
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-k7ao)
2019/03/13(水) 18:40:05.13ID:P+wVyiLm0ちなみに奥多摩小屋のトイレ土日泊で使ってきましたけど
寒いのでンコが凍って便器の下方で丘状に盛り上がってた感じ(これも最後っすね)
あと真ん中の女性用はノブ破損だったらしいw(連れはビビって用足してたらしいっす)
0682底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 18:47:10.88ID:JkaXrnLy0なるほどな!
俺もいよいよテントデビューすんから
まぁ最近テントの設営は出来るようになって
まだペグ打ちはやってねーから
やらねーといけねんだが
テント泊となると
うんこ問題が出てくるな!
そこは億劫だが真摯に対応するしかねーな!
まぁ小さいスコップで土掘って
うんこ埋めるのが一番ベター!
おばさんはごめんだが可愛い女が
いたらいいな!
とりあえずケツ舐めるわ!
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-k7ao)
2019/03/13(水) 18:57:27.27ID:P+wVyiLm0ペグうちは考えないでやると凍結で回収に苦闘する羽目になるのでの気を付けてください
雲取山荘のやる気のない小屋番さんは打たない方が良いっていってた
浅く打ったり雪が多ければ打たないで横に埋めるとか臨機応変で(回収できれば正義)
置いといてなんつうか、最初のうちはトイレのあるしていちに泊まりましょう
0685底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 19:39:34.23ID:JkaXrnLy0苦手ではねーが
大勢の中、大所帯を用いてワイワイやるのは
あまり好きじゃあねーな!
多数者弱者が騒いでるようにしか見ねーからな!
まぁ3〜4人がちょーどいい!
それ以上は多すぎる!
0686底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 19:43:08.15ID:JkaXrnLy0ペグ打ちはまだやってねーから
近々やるが
事前情報は知っている!
ペグ打ちすぎて回収出来ない話はよく
聞くからそれこそお前の言う通り臨機応変に
やればいいと思うが、
そもそもペグは人によるが8〜10箇所くらいに
打つから
全部仮止めで平気だろ!
よっぽど風が強くなければ!
いや、そもそも風強ければテントどころ
じゃあねーな!
まぁはじめの打ちは慣れる意味でも
とにかくやってみるわ!
0687底名無し沼さん (ワッチョイ df16-o2sh)
2019/03/13(水) 19:47:00.50ID:JkaXrnLy0奥多摩は雲取山行けば満足してしまうという
気持ちがあんからもう少しはば広げてーな!
しかし奥多摩まで行くのは遠い!
相当気合入れねー行かれねーからな!
流石にゴールデンウィークになんて
行かないがな!
何でもない土日休みに奥多摩に行ってやんよ!
今、俺は丹沢でやる事が多すぎるから
それどころじゃあねんだよ!
0688底名無し沼さん (ワッチョイ c664-DZHv)
2019/03/13(水) 19:48:22.35ID:zvA4BijZ00689底名無し沼さん (JP 0H6e-y6Yl)
2019/03/13(水) 20:29:02.98ID:36AR29IBH0690底名無し沼さん (ワッチョイ 5e4f-EIVc)
2019/03/13(水) 22:00:54.55ID:wpuEg5iO00691底名無し沼さん (ワンミングク MM42-LbCk)
2019/03/13(水) 23:00:54.61ID:pHAeMHmCM三条の湯まで行ければいいんだけど
0692底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-h1+v)
2019/03/14(木) 18:03:57.53ID:klvODdnI00693底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-omv2)
2019/03/14(木) 18:12:55.32ID:P3x7+/6fa0694底名無し沼さん (アウアウイー Sa07-2rCK)
2019/03/14(木) 18:22:04.34ID:BERchxB2a暗に避難小屋泊や闇テンをほのめかすのは止めてね。
0695底名無し沼さん (ワッチョイ a368-yW/I)
2019/03/14(木) 18:29:31.94ID:tcCYy5qg0邪魔にならない所で張ってくれれば良いんじゃないかと思うが
0696底名無し沼さん (ワッチョイ 2335-wX2E)
2019/03/14(木) 19:07:55.69ID:qCBPTG4p0察しろ
0697底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-h1+v)
2019/03/14(木) 21:08:57.05ID:klvODdnI0奥多摩小屋に泊まるしかないやん
0698底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-kbMb)
2019/03/14(木) 21:23:55.38ID:Y8NQQhmqM邪魔にならない様にすればそこまで目くじら立てなくてもとは思う
0699底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-PiKR)
2019/03/14(木) 21:28:52.06ID:yukvlwbLa0700 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa47-PiKR)
2019/03/14(木) 21:31:17.04ID:yukvlwbLa700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/14(木) 21:52:14.28ID:DidyjGi90これを機会に都でも丹波山でも中心になって良い天場を作って欲しいものだわ
というか山頂の避難小屋つぶして50人平に移設してくれ
あそこに避難小屋ある意味もわからんし
0702底名無し沼さん (JP 0Hff-LX7w)
2019/03/14(木) 22:00:47.10ID:gkw4J36jH0703底名無し沼さん (オッペケ Sr07-i+uT)
2019/03/14(木) 23:00:00.06ID:4X+iPp6qr山荘がダメなのはスタッフですか?建物自体はそこそこ立派で快適そうで行ってみたいなーと
女性には優しい、とかねーの?
0704底名無し沼さん (オッペケ Sr07-i+uT)
2019/03/14(木) 23:03:16.56ID:4X+iPp6qr0706底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-ZuG0)
2019/03/15(金) 07:55:24.77ID:mYZxBciL0TOKYO MX 2019/03/14 に公開 https://youtu.be/4t4-pXqZNBA
>警視庁によりますと3月13日朝、奥多摩町白丸の山林で、シカ狩りに訪れた男性が
0707底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-umTx)
2019/03/15(金) 10:28:49.99ID:UkbJeLgOa0709底名無し沼さん (エアペラ SD1f-680H)
2019/03/15(金) 12:15:59.55ID:wLj8nh+OD0710底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-9Z9t)
2019/03/15(金) 13:24:05.77ID:KmT2w44L0明日は午前中に雪と雨の予報が出ているよ。
天気悪い時の川苔山は行っても危険しかないので、俺なら行かないか場所変更。
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 13af-C3hD)
2019/03/15(金) 19:00:32.16ID:XAGNGj3q00712底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-kbMb)
2019/03/15(金) 20:59:40.55ID:cQ0PVENaM道が川になるような雨なら登山どころじゃないし
0713底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-KTln)
2019/03/15(金) 21:51:28.52ID:l111Iytea0714底名無し沼さん (ワッチョイ 13af-C3hD)
2019/03/16(土) 18:35:34.57ID:uOnc+FDR00715底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-bDDT)
2019/03/16(土) 21:16:20.42ID:bLOAXspA0三条ダルミから雲取山頂にかけて腰の高さほどの積雪。
飛竜山方面はトレースなし。
0716底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/17(日) 09:18:48.00ID:DFdUmhLjd芋ノ木ドッケ過ぎて安心してたらいきなり現れてビビった
将来崩落が進むと通行できなくなるんじゃと思った
0718底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/17(日) 15:45:06.74ID:x6U0UU5wd向かって片側が岩肌で片側はほぼ崖になってる
岩岩岩岩岩岩岩岩岩岩
道道道 足場 道道道
崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖
ちょっとネットで探したところでは情報が見つからなかったのだがみんな難なく越えていくんだろうか
0719底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-B/CD)
2019/03/17(日) 16:08:49.00ID:yFTRxnaUa0720底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-omv2)
2019/03/17(日) 16:54:10.63ID:ye4hymBOa雲取から降りてくると、俺も何度か東側の横道を通ろうとして、道が途切れていて焦る
0721底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/17(日) 18:15:48.70ID:x6U0UU5wd危険な道を選んでしまったのか俺は
0722底名無し沼さん (ワッチョイ ff99-AgyY)
2019/03/17(日) 19:02:24.50ID:qlfFzD6a00723底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-KRZh)
2019/03/17(日) 20:23:03.87ID:iGnq+MIHM0724底名無し沼さん (ワッチョイ a316-zTy/)
2019/03/18(月) 05:18:11.40ID:f+aV1CMF00725底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/18(月) 11:56:30.34ID:nwD3Ofpedトレースをたどっていたつもりだったんだけどなあ
正解の道を見落としてたんだろうか
0726底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-B/CD)
2019/03/18(月) 12:05:12.88ID:q0FI6ALWa写真晒してこえーとか言ってるのが一杯いるはず。
0728底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-9Z9t)
2019/03/18(月) 15:19:09.52ID:VoLuBmX/dあれおかしいなまあ大丈夫だろうの道迷いも
うわこれどうやって通るんだよもうも
山遊びの醍醐味。
0729底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/18(月) 15:54:45.39ID:nwD3Ofped>>727
実際は3点確保で慎重に行けば確実に越えられて難易度は高くないかもしれないけど横はかなり急斜面だし怖かった
0730底名無し沼さん (ワッチョイ e37e-ynPM)
2019/03/18(月) 16:13:16.52ID:+qVlxpBj0死ぬようなところは奥多摩でも奥秩父でも普通にどこにでも出てくるから
そういうところじゃないかな
例えば雲取の鴨沢ルートなんてどう考えても死にそうな場所ないはずなんだけど
ここ2〜3年で登山口から10分以内のところで通算で2人だか死んでるでしょ
水根沢林道だと登りはじめて車道の末端過ぎた後から10分くらいは左側は
落ちたらまあ死ぬよねってところだし唐松谷林道だと新道分岐から沢横に下りる
までもそんなところだし
0731底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/18(月) 16:30:44.91ID:BfRevk19M2名亡くなった小袖のところもまさにそういうとこ。
0732底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-yW/I)
2019/03/18(月) 16:41:32.30ID:OFkQ/y0W0廃屋より登山口側なのかな
0733底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/18(月) 17:07:55.44ID:dbRBkIXJ0ハイカーは高度感に慣れちゃってるから何も感じないけど
実際に落ちたら死ぬるポイントだらけなんだから
0734底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-omv2)
2019/03/18(月) 17:20:41.36ID:cKF/ITlLa雲取の鴨沢ルートは特に日帰り勢がハイペースで下っているから、鴨沢〜石尾根間は思っている以上に事故は多いと思うわ
0735底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/18(月) 17:32:10.22ID:nwD3Ofpedあそこらへん道幅も狭いし少し怖かった
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/18(月) 17:37:20.01ID:dbRBkIXJ0慣れて舐め切ってる経験者がアホのように怪我をする
0737底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/18(月) 17:41:47.76ID:BfRevk19Mバスの時間を気にしてダッシュかけるんだわ。
たしか、2名とも夕方だったはず。
0738底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-h1+v)
2019/03/18(月) 18:46:52.48ID:Fv0UBS/600739底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-omv2)
2019/03/18(月) 19:28:46.54ID:cKF/ITlLa温暖化か雪が少なかった影響なのか、たまたま今年だけなのかわからんけど
0740底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-h1+v)
2019/03/18(月) 20:26:19.31ID:yvuwk4tk0まだあちこちの山に根こそぎ状態で倒れてる大木が放置されてたりするし
ていうか危険箇所があると思うならヘルメットかぶって登れよ
転落時だけでなく運悪く落石に遭遇した場合にもリスク減らせるのになんで被らないの?
被ることで事故遭難の発生率が減れば
山岳救助での血税垂れ流しもその分減らせることで回りまわって自分に帰って来るんだし
低山だろうとヘルメットを義務化すべき
被らない奴は罰金で
0741底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-QfUQ)
2019/03/18(月) 22:48:39.49ID:nfKP8Ctq0バイクのフルフェイスでもいいの?
SHOEIのスネルのやつ
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 6f00-adHp)
2019/03/18(月) 23:03:04.13ID:A8oRmREf00743底名無し沼さん (ワッチョイ a354-LX7w)
2019/03/19(火) 00:07:23.70ID:YcovhWCA0暑いかと
0744底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-kdx8)
2019/03/19(火) 01:30:49.03ID:fCYvsQb+0ヘルメット信奉ですな。
無駄とは言わないけど、効果があまりないのも現実。
頭は守れても、首の骨はどうしょうもないし、内臓破裂も防げない。
分かりやすく言えば、5階くらいからヘルメットつけたからといって飛び降りて助かるわけもなくw
数メートル落ちてたまたま木とか岩が頭にぶつかるときは意味がある。
つまり、ないよりましってレベル。
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 6f48-h1+v)
2019/03/19(火) 02:19:30.78ID:DgxxjEzj00746底名無し沼さん (JP 0H87-vmph)
2019/03/19(火) 02:59:48.19ID:duXgZ9t1H0747底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-KTln)
2019/03/19(火) 05:19:54.57ID:VfIqSsaka0748底名無し沼さん (ワッチョイ 7366-jjdz)
2019/03/19(火) 09:33:46.70ID:+vcsyM1N0シートベルトは要らないよって理屈。
0749底名無し沼さん (スッップ Sd1f-LzpG)
2019/03/19(火) 10:57:22.65ID:yEw/a0Q1d普段よほど虐められて卑屈になってしまってるのか
奥多摩スレに多いけど同一人物なの?見てて気分悪いね
0750底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-B/CD)
2019/03/19(火) 11:22:48.53ID:1hAFoEooa0752底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-9Z9t)
2019/03/19(火) 11:34:49.57ID:d1Cd7tOX00753底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-B/CD)
2019/03/19(火) 14:19:30.45ID:1hAFoEooa0754底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-NjyS)
2019/03/19(火) 17:16:35.56ID:xOqn2qNlM0755底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-h1+v)
2019/03/19(火) 17:55:09.57ID:nftT2VoY0テン場広げてくれないかなあ
0756底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-9Z9t)
2019/03/19(火) 18:12:44.84ID:ZdnxcuBUd0757底名無し沼さん (ワッチョイ e37e-ynPM)
2019/03/19(火) 20:12:40.07ID:K8fN9/1200759底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-jA9u)
2019/03/20(水) 08:54:40.51ID:Ga6xu5+ha金払いの悪いテン泊野郎ばかり集まる奥多摩小屋じゃ食っていくどころの話ではないな
0761底名無し沼さん (スップ Sd1f-U3YX)
2019/03/20(水) 09:08:22.41ID:0HN7UzwFd0762底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-NjyS)
2019/03/20(水) 09:14:03.56ID:NIdNhu16Mって訳で調べたぜ。
年間2万人(だいたいそんなもんだろう知らんけど(笑))使う涸沢のトイレ7台(うち2台は小用)で人件費30万、その他52万だそうな。
で、協力金収入が43万だって。
0763底名無し沼さん (スップ Sd1f-/czt)
2019/03/20(水) 09:32:27.40ID:Zi8EAJU7d0764底名無し沼さん (ワッチョイ ff43-kdx8)
2019/03/20(水) 09:51:00.76ID:92S/mzjl0なぜ東京都の水道局が来ないのかな?
あの場所だと奥多摩湖に流れ込むだろ
0765底名無し沼さん (アークセー Sx07-wX2E)
2019/03/20(水) 10:02:21.33ID:BQcH4RGDx0766底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/20(水) 10:03:25.20ID:Zfk6TMFO0奥多摩小屋のトイレを生かすとしたら小屋に委託するんだろけど
週一で点検清掃するだけでも年50万は下らないだろね
0767底名無し沼さん (ササクッテロ Sp07-wX2E)
2019/03/20(水) 10:20:25.23ID:5It1YmNup0768底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-jA9u)
2019/03/20(水) 10:49:24.39ID:L1tuLkDxMそんなもんで済むのか
ちなみに上で書いた年間500万は丹沢大山のトイレ
どんなトイレかしらんけど
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/20(水) 10:52:46.93ID:Zfk6TMFO0秩父市・丹波山村・奥多摩町で連携すれば、って絶対に有り得ないんだろね
0770底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-KTln)
2019/03/20(水) 11:27:32.49ID:5uuB2LTfa0771底名無し沼さん (スップ Sd1f-CKW8)
2019/03/20(水) 12:51:24.81ID:hMbF/vmkd外国の観光地なんかトイレに金払って入るゲートついてるとこだってあるぞ
0772底名無し沼さん (スッップ Sd1f-ac12)
2019/03/20(水) 14:08:47.72ID:T5rRuRzwdトイレ設置費用や維持管理費くらいなら寄付も含めれば何とかなる範囲内だと思うが
自分も数万くらいだったら出すけどな
0773底名無し沼さん (スップ Sd1f-U3YX)
2019/03/20(水) 15:47:02.33ID:0HN7UzwFdアルプスみたいな観光地なら来てる客も金持ってるから払うんだろうけど奥多摩なんて来てるのは近所の爺婆だからな
金出すくらいなら野糞でってことで山が糞まみれになるな
0774底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-nqv4)
2019/03/20(水) 17:39:13.00ID:gIocDuRF0http://news.livedoor.com/article/detail/16189680/
0775底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-h1+v)
2019/03/20(水) 18:22:04.29ID:g9btMG7e00776底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/20(水) 18:54:02.71ID:HU6yAEj1Mたぶん殆ど人件費だと思う。 カラサワのほうはヒュッテのトイレも兼ねてチップの収入込みで30万くらいの委託でやってんだと思う。
ここに限らず、自治体の公衆トイレを当てにしている小屋多い、維持費は兎も角、設置費用は高いから。
七ツ石、みやま、大山、塔の岳、鍋割とかね。
0777底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/20(水) 18:59:09.90ID:HU6yAEj1M奥多摩小屋なら建物だけ東京都で建ててくれれば、馬鹿でも黒字化できると思うぜ。
0778底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/20(水) 19:01:10.85ID:Zfk6TMFO00779底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/20(水) 19:13:59.96ID:HU6yAEj1M奥多摩小屋がキチンとしてりゃ、雲取山荘は不要の長物。それどころか邪魔な存在。
奥多摩駅からバスに乗らず、たどり着ける営業小屋は奥多摩小屋しかない。
雲取山荘なんぞ、クソ不便な三峰口駅からバスで漸くたどり着くか、奥多摩駅経由だと、雲取の山頂踏んでから30分以上歩かないとたどり着けない。
0780底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-NjyS)
2019/03/20(水) 19:18:24.59ID:HU6yAEj1M0781底名無し沼さん (ワッチョイ 2335-wX2E)
2019/03/20(水) 19:22:25.90ID:3Ys7YhGA00782底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-2eq6)
2019/03/20(水) 19:52:19.58ID:+Y1g7SQba0784底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-2eq6)
2019/03/20(水) 20:10:00.56ID:+Y1g7SQbaあの感じの悪い小屋番が仮に雲取に増員されるならばハイカーには何のメリットもないよね
0785底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-13+i)
2019/03/20(水) 20:10:53.61ID:Zfk6TMFO0ただでさえ宿泊客減ってるのに、競合する小屋の管理を押し付けられて
挙句に小屋の建て直し費用まで負担させられそうになって
いいかげん都の小屋なんだから都で考えろと言ったら、山荘がゴネたからだと責任転嫁されて
2chじゃアホなハイカーに逆恨みされるとか勘弁でしょ
0786底名無し沼さん (スップ Sd1f-AfD3)
2019/03/20(水) 20:52:07.86ID:xlqMweXAd0788底名無し沼さん (ワッチョイ 7368-yW/I)
2019/03/20(水) 22:01:54.38ID:SN2+MuUL0こないだ丹沢表尾根行ってきたが登山口、三ノ塔、烏尾山にキレイなトイレあって困らなかった
さらに三ノ塔は避難小屋建て直してたし最近は神奈川は景気良いのかな
0789底名無し沼さん (ワイモマー MM1f-CKW8)
2019/03/20(水) 22:20:05.99ID:DaEhqqLqM0790底名無し沼さん (ワッチョイ cfb0-aa6Z)
2019/03/20(水) 23:09:27.44ID:qk0Q6+9X0雲取の山頂踏んでから30分以上歩かないとたどり着けないのかよ。
まじかよ、雲取山荘、最低だな!!!
俺はアイスバーン状の登山道を下って20分かからず着いたけどな、30分以上って・・・(苦笑)
0791底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 09:19:20.44ID:oNhYQAIh0いつの議事録?
平成28年度の奴ザックリ読んだけど何処にも乗ってない。
単なるボットン便所にそんなに金掛かるとは思えんけど。殆ど人件費で、しかも雲取山荘に払ってんじゃね。
0792底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-DTGA)
2019/03/21(木) 09:35:26.46ID:KLS6sKvk0管理スタッフが担いで処理施設まで持っていかないといけないんじゃないかったっけ
0793底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-lKJa)
2019/03/21(木) 10:47:13.74ID:1g9+cRREMそれにも維持管理は金がかかる
浄化槽があれば一番楽だけど、水が無い。
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 11:13:08.13ID:oNhYQAIh0汲み取り式はね。大抵はバイオトイレで水と炭酸ガスに分解しちゃう。
っていうか、それなりの高さがある有名どころの山小屋のトイレで今分解処理しない汲み取り式ボットンなんてほとんどないよ。
丹沢に至ってはほぼ全ての避難小屋までバイオトイレになっているし。あの鳥尾山荘ですらバイオになっていた。
奥多摩、丹沢、奥秩父じゃあ奥多摩小屋(潰れるけど)と雁坂小屋以外ないんじゃないかな。分解処理しない汲み取り式ボットンなんて。(間違っていたらすまん)
その雁坂もキチンと営業時期は掃除して、EM菌かけているから、匂いほとんどないしね。
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/21(木) 11:44:17.98ID:TGvYJOtE00797底名無し沼さん (スップ Sdea-n/mM)
2019/03/21(木) 12:02:57.52ID:Xb5Fh+yjd要約すると
国立公園内のテントサイトの維持には管理人とトイレが必須
よって奥多摩小屋のテント場維持には管理人小屋としての奥多摩小屋とトイレの改修でまず数億円かかる
管理は企業委託になるが、委託料は建設料に応じて求めなければならない(公費である建設費をペイするため)ので委託する企業へは使用料を年間数百万払ってもらうことになり引受先がない
今は雲取小屋は年間数万円しか払わずにずでいるので便所の維持管理も引き受けてる
年数百万払う価値はあのテン場にはないってこった
残したい奴がやればええねん
0798底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-DTGA)
2019/03/21(木) 12:44:00.55ID:IW0aJJd200799底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 13:27:27.30ID:oNhYQAIh0それは、小屋の建設費ペイ含めだろ。トイレだけの話じゃない。
そもそも、奥多摩町でやろうとしないで、都でやれって。
鷹ノ巣避難小屋は都の持ちもんなのに。
0801底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 13:46:34.85ID:oNhYQAIh0ついでにいうとだ、
テント場の利用者は3200人、小屋の利用者は320人とのこと。
通年ということもあり、テント場の利用者だけなら恐らく日本有数のテント泊数だと思うぞ。
これだけで、300万円くらいある。(テント場500円(今どき)、小屋泊4000円)
これにトイレチップ料に加えて、ビール飲み物その他の売り上げ入れりゃ自炊小屋でも年間売上600万程度はいっていたんじゃないか。
そもそも、70名定員の小屋で小屋泊年間320人ってなんだよ。
どう考えても、あのヤル気の欠片もなく裏でゲームやってた雲取から派遣された管理者(管理方針かもしれんけど)が糞過ぎたからだよ。
通年小屋で1日で一人以下ってどういう小屋だよw定員15名の七つ石でもそれと同等か、下手すりゃ越えているぞ。正確には知らんけど。
0802底名無し沼さん (スッップ Sdea-oVPI)
2019/03/21(木) 14:14:05.71ID:3d7dRVLHd0803底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/21(木) 14:29:29.28ID:TGvYJOtE0その程度のソロバンは山荘も町も都も散々弾いたんじゃないの
0804底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-rXtv)
2019/03/21(木) 15:01:27.45ID:EWwY0/a60車外スピーカーで「乗るんですかー?」と聞いてきてきやがった。
バス停で待ってるんだから乗るに決まってるだろ。
ドア開扉ボタン押すのそんなに面倒なのか西東京バスさんよ
0805底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-DTGA)
2019/03/21(木) 15:57:07.99ID:IW0aJJd20あの立地条件なら
いっそのこと雲取山荘を潰して
こっちに移転して欲しい
0806底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-H1ng)
2019/03/21(木) 16:35:25.06ID:KlF9Tz7v0そんなバス屋おかしいだろ。
バス停でちゃんと待ってたのか。
0807底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-rXtv)
2019/03/21(木) 18:21:56.34ID:XK8WDrI10地元の下界では温泉代くらいしか払わないだろうから。
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-4i5G)
2019/03/21(木) 18:54:46.26ID:ksPimLml0文句があるなら金落とせですよね
500円に甘えてました
精々350缶何本かにお金落とす程度だったです私
先々週に最後ってことで幕営してきたけど残念
毎年一回は歩いてたけど足が遠のく感じか
0809底名無し沼さん (ワッチョイ db7e-X0yA)
2019/03/21(木) 19:02:26.18ID:FeJ1DdT30バス亭に人がいても例えば休んでるだけとか車のピックアップ待ちとかバス利用者とは限らないのよ
バスの運転手はバス亭にあなたがいてもあなたがバス利用者かどうかはわからないわけで
素通りしたらそれはそれで問題になるのであなたに直接確認するしかないでしょ
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 5f66-9Hfa)
2019/03/21(木) 19:14:45.99ID:lQxaigu40確認するにもドア開けりゃ済むって話をしているの、こんなことも分らんの?
0811底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Dkdi)
2019/03/21(木) 19:25:37.22ID:rgAuy1f5M週末の一夜を山小屋で過ごし夕日とご来光を鑑賞し好きなコースを縦走して帰る
こういうニーズはあると思うけど
あ、雲取山荘は遠すぎるので
0812底名無し沼さん (ワッチョイ deb0-1t4V)
2019/03/21(木) 19:26:42.95ID:E1IG7Ljy00813底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-4i5G)
2019/03/21(木) 19:30:12.17ID:ksPimLml0んー丹沢は営業小屋があるのは良いけど幕営できないから残念なので
奥多摩小屋の話からはちょっと違うかな〜勝手に思った
蛭ヶ岳山荘さんとかロケーション最高なんで何年かに1回は冬場に泊まります
0814底名無し沼さん
2019/03/21(木) 19:45:48.09行き先が複数に分かれてるバス停なら、乗るかどうかは分からん
中乗り後払いの場合、乗車口と運転席が遠く意思確認しにくい
そもそもインターフォンは、車外と通話するために備わってるんだから、それを活用したからと文句言われる筋合いではない
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-rXtv)
2019/03/21(木) 20:12:47.21ID:XK8WDrI10奥多摩はだいたい稜線上までずっと杉やヒノキの醜い植林帯だからな
初心者にも魅力があるのは丹沢だろう
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 21:03:54.88ID:oNhYQAIh0(誤解なきよう言っておくと愛着は丹沢のほうがある)
シカが全滅してくれて塔ノ岳が昔のように野原になっている状況になってりゃまた違うかもだが。
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/21(木) 21:16:16.99ID:oNhYQAIh0オイラも初めてテント張ったの奥多摩小屋だったし。
七つ石も土曜日はまさかの予約制(北アルプスでもやってねーぞ)だし、不便だけど奥秩父行くしかねーかな。
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/21(木) 21:18:23.69ID:TGvYJOtE0鴨沢石尾根だとそういう部分を体感する事が少ないし
眺望を考えるなら丹沢とかの方が解りやすいしね
0820底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-DTGA)
2019/03/21(木) 21:49:15.73ID:IW0aJJd20交通の便激悪だね
0821底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-OMWS)
2019/03/21(木) 22:02:43.95ID:bMuo9c3x0からな。
テントレンタルと設営をやってくれるテン場に
すれば流行らないかな?
テン泊したいけど担ぐのは嫌って人は結構いると
思う
0822底名無し沼さん (ワッチョイ 8368-Tdef)
2019/03/21(木) 22:23:13.41ID:EpxhcgVm0激悪は言い過ぎじゃないの?
公共機関でも日帰りならともかくテント泊なら別にバスもそこそこありそうだし
まあ東京住みだと単純に遠いとは思う
車なら日帰りもそんなきつくないし
0823底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-Ihmc)
2019/03/21(木) 23:33:15.54ID:b2RPFsnZaなるほどね、奥多摩と比べてなんで丹沢はあんなに営業小屋があるんだろうと思ってたけど
2000以下でもあの景観ならね
0824底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-otqk)
2019/03/21(木) 23:50:29.04ID:mGfG7hiC00825底名無し沼さん (スップ Sd8a-nLCk)
2019/03/22(金) 07:57:21.95ID:asqvl0lFd変わった頃は人良さそうなツイートしてたのにね
数年前は雲取山荘に比べて全然良さそうな応対だった
0826底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-h2VA)
2019/03/22(金) 09:52:59.81ID:6uG8TqIGaそれだけひどい人が多いってことでしょ?
私が昼過ぎに小屋ついて
これからピストンして駅まで帰るよ〜
最後はヘッデン下山だねー て話しても
気をつけてーくらいのかんじたぞ?
0827底名無し沼さん (スップ Sd8a-t6jO)
2019/03/22(金) 10:16:51.41ID:HjHpBGvgd七ツ石の小屋番が云々ってどんだけ愚痴っぽくて打たれ弱いんだよ。当たり前の事しか謳ってないだろ。
0828底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-bWAU)
2019/03/22(金) 10:40:39.93ID:S9Q0KweUaそりゃ番人も病むわ
0829底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 11:50:56.95ID:cUIgROAn00830底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 13:18:19.46ID:e8Oyx6V30山小屋という空間は、仕事場であると同時に自分の生活の場でもある。
朝から晩まで山・山・山・・・・・出会う人々も全部山絡み
ありゃ視野が狭くならざるを得ない職業かもな。
俺も山小屋に大した期待は寄せていないが、やっぱり無愛想だったり
どうでもいいことを注意されたり、横柄な対応をされたら不愉快だよ。
っていうか、不愉快にならん奴っているのかね。
登山者を客扱いする必要はないが、人として初対面の人間への接し方っていう
もんがあるだろとは思う。
0831底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-nLCk)
2019/03/22(金) 13:23:10.80ID:p6l+xoJD0普段山来ない人や山と関係ない事も思い巡らせられるだろうからね
0832底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 13:24:18.41ID:NbmpdNp20嫌なら山小屋使わなきゃいいじゃん
小屋番の整備した登山道歩いて小屋で飲み食いして偉そうなこと言うなよ
殆どの登山者は自力じゃ何も出来ない歩かせてもらってるだけの存在なんだから少しは弁えろ
0833底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 13:26:52.54ID:e8Oyx6V30つか・・・なんでそんなに喧嘩腰?
あなた小屋番?
登山道の整備や登山者への応対がそんなに嫌なら小屋番辞めればいいと思うよ。
職業選択の自由を行使してくださいな。
0834底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 13:37:52.25ID:NbmpdNp20おまえが今後山に入らなきゃ全て解決だろ
他の趣味探せよ
0835底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 13:41:55.13ID:e8Oyx6V30ストレス溜まりまくりの小屋番かい?
君には悪いが山には入らせてもらう。
登山者のことを鬱陶しく思うようになっちゃ小屋番も終わりだな。
っていうか、頭のおかしな小屋番を演じてイメージダウンを狙う高等戦術ですか?w
0836底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 13:47:58.79ID:cUIgROAn0下界だって愛想を売ってない店なんて腐るほどあるだろ
ぐちぐち言うほどの話なの?
0837底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 13:53:57.07ID:NbmpdNp20客は神様って認識なんだろ
山なんて本来自己責任で水食料自分でなんとかするのが基本なのに小屋ありきで考えてるからおかしくなるんだよ
嫌なら使わなければいいだけ
0838底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 14:15:58.34ID:cUIgROAn0何をそんなネットでグチグチ言う羽目になるのか毎回不思議
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 14:39:04.12ID:e8Oyx6V30何でそんなに一生懸命になって小屋番を擁護するのか、そっちのほうが不思議だよ。
一つの意見として聞いてりゃいいじゃんよ。
あと、勘違いしてるのか知らんが、俺は特定の小屋のことは何も言ってない。
七ツ石小屋はまともに利用したことがない。
一般論として小屋番が陥りがちな視野狭窄の話をしたまでのこと。
0840底名無し沼さん (ワッチョイ 4ae6-pgC4)
2019/03/22(金) 14:44:52.55ID:gsBvZPhG0でも奥多摩の小屋を利用したり当てにしてくる人は超初心者か、超高齢者。
山のキャリア的に大人と幼稚園児位隔たりがあるから徐々にイライラしてくるんだよ。
奥多摩の小屋なんて行った事ないけど。
0841底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 14:49:03.39ID:e8Oyx6V30分かるよ。たぶんそういう心理なんだろうなと思う。
だがそのイラつきは理性によって鎮めなければいけないイラつきだよ。
どうにも我慢ができないのなら、小屋番をやめるしかない。
山は小屋番のものじゃないんだよ。
0842底名無し沼さん (スッップ Sdea-oVPI)
2019/03/22(金) 14:56:53.27ID:D/0Nktjmd「山に入る時は100円玉を20枚は持ってくるのが常識だろうが!!」
って延々とネチネチ言われて、ブチ切れて1時間くらい口論した事があるw
最初から不機嫌そうな感じだったのはわかってたけど、それを登山者相手にパワハラして憂さ晴らしするようなのも実際いるからね
0844底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 15:01:06.42ID:NbmpdNp20両替出来ない環境なんだから小銭用意してくのは当たり前だぞ
千円しかない時は先に謝ってから使えるか聞け
0845底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 15:02:44.24ID:NbmpdNp20その前におまえが山小屋使わなきゃ済む話だろ
水食料も持てないチンカス並の体力なのか?
0846底名無し沼さん (スッップ Sdea-oVPI)
2019/03/22(金) 15:06:52.71ID:D/0Nktjmd長い距離の縦走だったから100円玉も少なくなってただけで、トイレチップ用にはちゃんと残してたし。
相手を初心者と見くびって上から教えてやる、って雰囲気が凄かった。
0847底名無し沼さん (ブーイモ MM27-UykS)
2019/03/22(金) 15:10:21.47ID:dHr4vffeM0848底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 15:14:41.24ID:cUIgROAn0大抵そんなパターンだよな・・見下してるとか視野狭窄だとか、後からこじつけてるだけ
ディスコミュニケーションの第一原因は自分の不注意
0849底名無し沼さん (スッップ Sdea-oVPI)
2019/03/22(金) 15:17:07.54ID:D/0Nktjmd0850底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 15:19:20.54ID:NbmpdNp20結局自分の考慮不足で100円玉足りなくなったってだけの話だよね
逆ギレしないで素直に謝ればいいのに
それでグチグチ言われるの嫌なら小屋使わなきゃいいでしょ
0851底名無し沼さん (ワッチョイ 8a64-4i5G)
2019/03/22(金) 15:30:58.78ID:ocso8q6o09割はまともな人達なんだけど、一定数おかしいのが混じってる
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 15:42:49.95ID:NbmpdNp20じゃおまえが車で下界まで降りて両替してきたら良かったんじゃね?
こういうネットに他人の悪口書くクズはどうして自分を正当化しようとするのかね
別に小屋利用してくれって小屋番から頼まれたわけでもないんだろ
好きで使っておいて文句垂れてネットに書き込むとか人としてどうなのよ
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 8a64-4i5G)
2019/03/22(金) 15:48:31.17ID:ocso8q6o0俺も雲取山荘には良い思い出ないから、できれば使いたくないと思ってる。
あ、これからは山頂の避難小屋に泊まるのが推奨ってこと?
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 15:53:14.95ID:cUIgROAn0よくわからんが下界の一般社会よりは健全そうだなw
小屋番に何を期待してるのか知らんが、良質な顧客サービスが目当てならお門違いもいいところ
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 15:55:27.29ID:e8Oyx6V30君の理屈は小屋番を中心に世界が回ってる屁理屈です。
世の中の常識は下界も山も同じです。
小銭が無かったぐらいで罵声を浴びるのが当たり前などという常識はありません。
山の中なら何を言っても許される。どういう態度をとっても許される。
そう思っているならただの基地外ですよ。
何度も言うけど、誰も愛想を振りまけなどと言ってない。
普通にしてろと。
登山者も偉くないが、小屋番も別に偉くはない。
ヨイショしてもらわないとスネちゃうような小屋番は下界に下りて修行し直せ。
0856底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 16:07:42.10ID:NbmpdNp20下界にも店主のオヤジの理屈でやってる店なんて腐るほどあるだろ
どんなサービス提供するかなんて店の勝手なんだよ
客に店をどうこうする権利はねえよ
あるのは気に入らない店は利用しない権利だけ
0857底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:10:59.57ID:e8Oyx6V30>下界にも店主のオヤジの理屈でやってる店なんて腐るほどあるだろ
そういうオヤジはネットに悪口を書き込まれたからって逆切れしたりはしないよ。
小屋番ってのは、登山者には言いたい放題言っておいて、自分が悪口言われることには
耐えられない人種なのかい?
悪口や批判を言われるのが嫌なら、言われないように行動を改めるかさもなくば
小屋番をやめるしかないな。
0858底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:13:43.09ID:cUIgROAn0よほど恨みは深いんだろな・・・
0859底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:16:02.95ID:e8Oyx6V30まあ、小屋番か小屋の常連みたいな人間だろうな。
擁護の仕方が普通じゃないだろ。
君もそうだがな。
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 8a64-4i5G)
2019/03/22(金) 16:20:59.62ID:ocso8q6o00861底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:22:47.79ID:cUIgROAn0ただ不当に貶められる傾向があるから異議を立てただけ
まあ何があったか知らないが、小屋や天場には寄り付かないで欲しいわ
アホ臭いトラブルとか傍で見てる方も気分悪いんで
0862底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:29:04.13ID:e8Oyx6V30その道のエキスパートをリスペクトするのは当然としても、崇め過ぎて天狗にさせてしまう。
で、その天狗を一生懸命有り難がったりする。
おれ、バイクも好きでずっとやってるけど、バイクの世界も同じだよ。
客を客とも思わない基地外メカニックを有り難がって、缶コーヒー持参ですり寄っていく
ライダーはたくさんいる。
小屋番は山が生活のすべてだから尚更だよな。
0863底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:30:33.66ID:e8Oyx6V30>小屋や天場には寄り付かないで欲しいわ
申し訳ない。俺の勝手で寄りつかせてもらうわw
嫌なら君が山を下りればいい。
山は君のものではない。
小屋番のものでもない。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:31:50.09ID:cUIgROAn0酷いハイカーはたくさん見かけるが、酷い小屋番にはあまりお目に掛からないというのが俺の経験
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:35:37.91ID:e8Oyx6V30了解しました。
首から看板でも下げておいて下さい。
「小屋番を悪く言う登山者は近寄るな」
こういう看板を下げておいてもらえれば近寄らないことにしますんで。
0867底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:36:56.44ID:cUIgROAn0なんで論がいちいち極端に走るのかね それこそ視野狭窄なんじゃないの?
0868底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:39:43.86ID:e8Oyx6V30なら、我慢しなよ。
山には色んな人間がいるんだよ。
色んな人間がいるということを許容できないなら山から下りろ。
0869底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:40:35.68ID:cUIgROAn00870底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:43:02.71ID:e8Oyx6V30俺の発言がブーメランになっていると感じるなら
君自身は色んな人間がいることを許容しているんだろ?
じゃあもう俺に何も言うことはないだろ?
0871底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:45:12.53ID:cUIgROAn0ある程度は許容すればいいんじゃないかな?
0872底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 16:49:42.99ID:e8Oyx6V30じゃあ小銭の用意を怠った登山者のことも許容してやれよ。
「持ちつ持たれつ」「お互い様」という気持ちが小屋番にあればこんな諍いは起きないんだ。
俺は多様性を許容できない小屋番を許容できない男でね。
小屋番が多様性を許容しないなら、俺みたいな人間は必ず出てくる。
0873底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 16:56:20.43ID:cUIgROAn0多様性というなら、コミュニケーションの質は一定であるわけが無いんだから
そういう当たり前の揺らぎを見込んでこその「許容」なんじゃないの?
0874底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 17:03:50.49ID:cUIgROAn0山には山なりのルールや常識や慣行があるわけで、それが山の相互扶助の支柱なわけ
そこから逸脱するということのリスクは当然個人が考えて負うべきところ
札で払うのも結構だけど、多少嫌な顔されるぐらいは当たり前の話
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:05:28.06ID:e8Oyx6V30だからそう思うなら小屋番はもっと穏やかにならないとな。
多様性を認めない人間を許容することは多様性を狭めるから認められないんだよ。
この理屈分かる?
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:06:49.40ID:e8Oyx6V30>山には山なりのルールや常識や慣行があるわけで
小屋番は登山者を怒鳴りつけてもいいなどという常識はありません
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/22(金) 17:08:16.40ID:cUIgROAn00878底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/22(金) 17:12:01.98ID:NbmpdNp20もう放っておけよ
山には山のルールがあるとかたぶん理解出来ないんだろ
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:14:11.29ID:e8Oyx6V30意味不明だね。ブーメランって言っておけばなんとかなると思ってる人?
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:18:10.02ID:e8Oyx6V30>山には山のルールがあるとかたぶん理解出来ないんだろ
悪いがこっちは昨日今日の初心者じゃないんでね。
君の言ってる山のルールってのが何かは知らんが、30年近く山に登ってる俺が
知らないルールなら、大したルールじゃないんだろうな。
ルールなんてもんは周知されてなきゃ何の意味もないぞ?
小銭を忘れた登山者には怒鳴りつけること! っていうルールがあるのか?
0881底名無し沼さん (スッップ Sdea-QvMm)
2019/03/22(金) 17:28:01.81ID:zVDjSFqMd0882底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:34:45.62ID:e8Oyx6V30俺は老人じゃないけどな。
山小屋に多くを期待するのは初心者だが
無礼な小屋番にすり寄って必死に擁護してる奴も初心者みたいなもんだ。
山は誰のものでもなく万人に対して開かれていて、誰が登ったっていい
登山道を整備してくれている人たちへの感謝を忘れてはいけないが、
それは小屋番からの罵声を甘んじて受けろということにはならない。
無礼は無礼として文句は言わせてもらう。
0883底名無し沼さん (ワッチョイ 8a64-4i5G)
2019/03/22(金) 17:40:54.14ID:ocso8q6o0有名登山家が経営するようになった某小屋とかは悪い噂聞かないし
0884底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-DTGA)
2019/03/22(金) 17:46:28.00ID:e8Oyx6V30そのとおり。花谷なんて立派なもんだよ。
ああいう登山家が立派なんだ。
常にオープンマインドで山や山登りを私物化しない。
0885底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Q1Su)
2019/03/22(金) 17:47:02.01ID:zk2H933EM将監?笠取?
何年くらい前?
どっちも悪いイメージないんだけど。
0886底名無し沼さん (スップ Sd8a-nLCk)
2019/03/22(金) 18:04:10.39ID:re9EoNpZd0887底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-BH5/)
2019/03/22(金) 18:17:28.89ID:IS1N4GYaa0888 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sacb-BH5/)
2019/03/22(金) 18:19:21.99ID:n+8khEMWa888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!
0889底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-4i5G)
2019/03/22(金) 18:42:27.15ID:+GafIgAW0閾値低い自慢とか、馬鹿らしい以外の感想ないですわ
私は幕営が殆どだけど被害くらうのは登山者の宴会とかの方が多いので(苦笑)
愛想の悪い小屋番さんがいてもどうも思わない感じ、大概受付で終わりっしょw
尚、雲取山荘は年末に幕営してきたけど
受付はやる気のない若い人だったのでこれは当たりだったのかな?
0890底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Dkdi)
2019/03/22(金) 19:43:08.60ID:s+HNZ8fcM常連ならトイレ掃除でもして小屋を発てば?
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-DTGA)
2019/03/22(金) 19:47:41.92ID:ojwEt9yS0流れ的には
最低賃金レベルの安自給でコンビニバイトしてるカタコト外人店員に
高級ホテル並みの接客をしろ!と頭おかしい主張を押し付けようとする
勘違い団塊老害ジジイが怒り狂ってる感じ?
0892底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-OMWS)
2019/03/22(金) 19:51:27.80ID:0O+0nfJRaそれもできないならマナー云々ぬかすんじゃない
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-4i5G)
2019/03/22(金) 19:52:11.99ID:+GafIgAW0常連風吹かせてる人いたらウザいと思いますけど
あんま遭遇しないですね
つか小屋番に文句つけてる人って小屋泊の人が多いのかな
私は幕営なんでそもそもそういう面倒な人と触れ合う時間殆ど無いです
面白い人とは話し込んだりしますけど取捨選択っすね〜
0895底名無し沼さん (エムゾネ FFea-nLCk)
2019/03/22(金) 20:04:55.76ID:WYvGHanMFほんとはGWかその後辺りが一番なんだが
0896底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Q1Su)
2019/03/22(金) 20:08:42.61ID:zk2H933EM奥多摩小屋の小屋番もやる気がなかっただけで人は悪くなかったしね。
っうか、今理由もなく横柄な態度を奥多摩奥秩父程度の小屋でしていたら、ただでさえその代かぎりじゃねっていう小屋が多いなかで、さらに存続が危うい。
0897底名無し沼さん (スップ Sd8a-hhix)
2019/03/22(金) 20:08:48.02ID:9VPq9wPxd幕営する体力のない爺は小屋にいる時間が長くなるから小屋番の接客が気になるんだろうね
駅員に難癖つけるのも爺ばかりだし年取ると気が短くなるのかね
0899底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Q1Su)
2019/03/22(金) 20:39:39.00ID:zk2H933EMなるほど。将監も笠取も小屋番しか車でいけないもんな。
っていうか、大弛も奥秩父に属すること忘れてたw
0900底名無し沼さん (ワッチョイ db7e-X0yA)
2019/03/22(金) 20:41:12.71ID:H1McSJsQ00901底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-nLCk)
2019/03/22(金) 21:03:38.08ID:mIoqlDRf0いやいや普通のハイカーが一泊で登ってるでしょ、日帰りも時間かければ可能
一部急だが鴨沢コースは高低差1500mあると思えない穏やかな道だと思う
0902底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-Tdef)
2019/03/22(金) 21:30:22.59ID:mIoqlDRf00903底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-DTGA)
2019/03/22(金) 21:47:50.83ID:hnyoYdo00食事込みで
0904底名無し沼さん (ワッチョイ 6b35-0QhC)
2019/03/22(金) 21:58:21.83ID:bzb8aNPr00905底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-rXtv)
2019/03/22(金) 21:59:58.41ID:YgQnW17Na運搬時の重さが紙幣と全然違ってきて、コスパ最悪。
0906底名無し沼さん (ワッチョイ de6f-2pwm)
2019/03/22(金) 23:22:21.87ID:ucATaNHQ00907底名無し沼さん (ワッチョイ deb0-1t4V)
2019/03/22(金) 23:27:01.00ID:WBZcDRXp0おまえら、ゲリ便ちゃんとブチまけないで、便器の中に命中させてくれよ・・・
あとで使う人や、清掃してくれる人のことも考えろよな
とりあえず酒盛り宴会喫煙害はシネ
>>903
僕ザック2.5kg、テント2.0kg 水3.5kgです。無理すぎるw
0908底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-rXtv)
2019/03/22(金) 23:32:42.40ID:YgQnW17Naで、近郊の人が近場の登山でわざわざ1泊しようってのも少数派、
1泊しないとこなせないなら、他のとこ行く選択する人が主流派じゃね。
そういう山域で近距離に山小屋2つはやっぱ要らんよなとは思う。避難小屋もあるし。
0909底名無し沼さん (ワッチョイ db7e-X0yA)
2019/03/23(土) 01:12:08.28ID:e+yU1Jzo0いやいや一般人が一日で歩く行程でテント泊装備で標高差1500mは北アでもそれほどないと思うけど
メジャールートで上げるなら合戦尾根から燕山荘は1200mちょっとだし1500m前後ある上高地から
穂高岳山荘とか槍ヶ岳山荘までなんてそもそも一般人レベルの話じゃないし
0910底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/23(土) 01:32:37.86ID:BEbIiGei0表銀座縦走で初日大天井まで行くって人多いけどだいたい1700mくらいだったはず
北アなら1500mくらいは割と普通
大雪渓もそんくらいあったはず
0912底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/23(土) 06:56:58.25ID:JvWQ/vMq0笠ヶ岳どうやっていくんですかな。新穂高からの高低差1800m、累積高低2000mのテンバなんですけど。
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-Tdef)
2019/03/23(土) 08:13:20.83ID:64A8Be/G0言っちゃ悪いが喰って掛かってるほどの話しじゃないんじゃない?
0914底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp03-SFJA)
2019/03/23(土) 08:27:24.54ID:CJfW8tCVp北アの山登りでは登山口からの標高差が
1500あるのは普通の事だと言う意味かと。
健脚どうこう無関係では?
0915底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp03-SFJA)
2019/03/23(土) 08:32:53.49ID:CJfW8tCVp話違うが、急登でも登りやすい角度ってあるよな。
俺的にはやや急な角度の方が楽に登れる。
0916底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp03-SFJA)
2019/03/23(土) 08:36:05.47ID:CJfW8tCVp俺的には前傾姿勢の方が楽。
手を使うくらいの傾斜も楽。
どれも登りの話だが。
0917底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-OMWS)
2019/03/23(土) 08:42:06.42ID:VAYS49f60スタートすんのと北アじゃ違くないか?
2200あたり超えるとすぐ息が上がって休憩しないと
駄目
新穂高から槍行ったときはテント投げ捨てたくなった
0918底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-osKR)
2019/03/23(土) 08:52:30.07ID:yCKJJVjsaなので今年からストレッチしまくってる
夏に成果が出るかどうか
0919底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-Tdef)
2019/03/23(土) 09:14:45.80ID:64A8Be/G0自分もそう
たぶん高山に慣れてないからかと
赤岳周辺行き始めて前ほど辛くなくなった
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/23(土) 09:23:38.00ID:JvWQ/vMq00921底名無し沼さん (アウアウエー Sac2-rXtv)
2019/03/23(土) 09:34:06.71ID:KzFgeRyza年齢か体力不足かわからんけど。
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 6b35-0QhC)
2019/03/23(土) 09:58:57.64ID:abybyh+m00923底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-QvMm)
2019/03/23(土) 10:19:42.24ID:VKfppyR+d貧脚自慢する意味がわかりませんわ。
0924底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-lKJa)
2019/03/23(土) 10:33:38.01ID:nk6BRgDVMアホらし
0925底名無し沼さん (スッップ Sdea-VfAC)
2019/03/23(土) 11:49:38.74ID:M3fGn9BSdツイッターの丹波山村協力隊の方を読んでいるんですが分からないんです
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-rXtv)
2019/03/23(土) 13:25:46.99ID:4jeLsPo300927底名無し沼さん (スッップ Sdea-hka+)
2019/03/23(土) 16:26:24.09ID:m9i313cSd道が安全なのと道中に水場があるのは良いけど、
テント装備であの距離は長すぎる
登山口から2時間くらいまでが初心者向けと言えると思う
0928底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-VIAh)
2019/03/23(土) 17:49:14.71ID:hd/kXoa9a雪なのに大変だ
0929底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-OMWS)
2019/03/23(土) 18:50:02.17ID:TOtIef63a両神山の清滝小屋超オススメ
水場トイレ炊事場完備
悪天候なら小屋に退避可能
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-0zLl)
2019/03/23(土) 20:31:57.60ID:JvWQ/vMq0無人小屋はさすがに初心者向きじゃないでしょ。
2、3時間以内で到達できて、水場あり、トイレきれい、敷地は平地。あまり混んでいない。
車使えれば、笠取か将監。
車無いか、展望も求めるなら、七ツ石かな。四月以降どうなるか分からんけど。
0931底名無し沼さん (スップ Sd8a-NdOZ)
2019/03/23(土) 20:35:03.12ID:eK+fjPChdあとは尾瀬山ノ鼻とか、富士見平小屋って奥秩父?って感じすかね
個人的には雲取小屋のテン場が初心者向けでは無いって違和感ありまくりですが置いときます(苦笑)
0932底名無し沼さん (スップ Sd8a-NdOZ)
2019/03/23(土) 20:38:28.36ID:eK+fjPChdえー私も両神山の清滝小屋超オススメ
だとおもうけど
無人な以外は水場トイレ完備
0933底名無し沼さん (スップ Sd8a-NdOZ)
2019/03/23(土) 20:42:08.60ID:eK+fjPChd上は雲取山荘で
あと富士見平小屋はトイレの個室が全く足りないので
女性だと苦労するかもです
改修して改悪な感じですね
0934底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-bn0w)
2019/03/23(土) 21:08:08.49ID:LhbIjcXI0俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
お前ら!
俺がいない間にちょーしに乗ったんじゃあ
ねーのか?
0935底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-bn0w)
2019/03/23(土) 21:09:46.68ID:LhbIjcXI0奥多摩小屋はもうすぐはっ倒されるから
そういや嘆きの魔人どもいるのか?
奥多摩小屋はっ倒されて嘆いてる奴ら
いただろ?
0936底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-bn0w)
2019/03/23(土) 21:11:13.09ID:LhbIjcXI0丹沢に比べて奥多摩はテン場が多いと聞いた!
それに暖かくなっても
ヒルは奥多摩の方はそんなにはいないから
テント泊やるなら好都合なんだよな!
0937底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-bn0w)
2019/03/23(土) 21:13:26.05ID:LhbIjcXI0一報だ!!!
俺は雲取山の首を取りに行き、
三条の湯で温泉に入り、テント泊をする!
いつ行くかまだ決めてねーが
近々ここのスレには常駐するから
お前ら!
覚悟するんだな!
俺は俺の
ああ
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 5f66-9Hfa)
2019/03/23(土) 22:59:08.45ID:RO4kyTph0これは負けてられないな!
ぼくも山小屋に2回ほど泊ったことがあるけど、次はテントだって思ってる。
いびきがうるさいよって言われたから、自由に気負いなく過ごしたい。
どこを考えているんだ?
そのまえに近所の公園で練習していく?
詳しいところを教えてくださいよ。
0940底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Dkdi)
2019/03/23(土) 23:22:11.44ID:Dus3GoVBMもえぎの湯もあるしスーパーもあるから食材も現地調達
0941底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-/30g)
2019/03/23(土) 23:44:22.22ID:W9DlJknZp奥多摩小屋までたどり着けず七ツ石小屋でダウンして幕営した
みんなすごい
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 4a76-VIAh)
2019/03/24(日) 07:52:36.96ID:nF6XbWZf0堂所を越えてもペースを落とさないまま先に進むと、特にテン泊で重い装備を背負ってるとバテるね
0943底名無し沼さん (ササクッテロル Sp03-y7/i)
2019/03/24(日) 13:40:58.49ID:NxJa51VPp七ツ石小屋まで行って一休みしてあえなく撤退
ストック、なんかどうしてもうまく使えなくてインテリアになっとるわ
0944底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-TOxm)
2019/03/24(日) 14:30:48.20ID:VWE7ywId00945底名無し沼さん (ワッチョイ 464f-hhix)
2019/03/24(日) 14:32:09.06ID:IPxhTt3P0ストックなんて無理に使わなくていい
年寄りでもないなら杖など不要だろ
0946底名無し沼さん (アウアウオー Sa02-gqaT)
2019/03/24(日) 14:54:47.21ID:o+NtD5lIaストックはバランスを取るのがメインで結局歩くのに重要なのは脚
脚を上手く動かすための補助に使うものだからストックの方をメインに考えてしまうと上手く使えないと思う
足場が悪くないと邪魔と思うことの方が多いかもな
0947底名無し沼さん (スップ Sd8a-88oi)
2019/03/24(日) 14:55:08.61ID:gt5kuIEad0948底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-0QhC)
2019/03/24(日) 15:17:51.21ID:0ttF+Pnopただ単に、俺が下手なだけなんだが
0949底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-YC6L)
2019/03/24(日) 15:58:40.83ID:JOUxJlVY0だから登り始めから尾根に出るまでの登りではストックは使わない。
初めからストック使って登ると、上半身も含めて疲れが出るのが早い気がする。
そのかわり稜線歩きから下山まではずっとI型ダブルで通してる。
筋肉も体も十分暖まっているし、ダブルストックの推進力と、膝の保護力は捨てがたい。
特に下りでは絶対に使った方がいい。
絶妙な歩行テクを持っていて、滑らず転ばず膝も傷めずの自信がある人はともかく
自分はそこまでの自信はないし、そこまで頑張らなくてもストック使えば済むことなので
四つ足状態で下ってる。
0950底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-OMWS)
2019/03/24(日) 16:23:58.70ID:nOEw2ZjPa日帰り装備なら無くても平気だけど
テン泊なら使うなあ〜
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 4600-osKR)
2019/03/24(日) 16:45:10.21ID:oLzfoTW80あくまで補助で使うもので、突く場所探しすぎて前傾姿勢になってる人は間違い
0952底名無し沼さん (ワッチョイ ca16-DTGA)
2019/03/24(日) 17:42:33.66ID:hsyFT6gE0なんで?
0953底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-DTGA)
2019/03/24(日) 18:06:17.58ID:nEFhffHn00954底名無し沼さん (アークセー Sx03-Lzou)
2019/03/24(日) 18:20:11.94ID:wIlTWSW3xもう無しってのは考えられない
1.5倍くらいの距離が歩けて、コースタイムと疲労が70%な気がする
去年鴨沢ピストンだったのが駅から日帰りが出来そうな気がする
タープポールとして買ったけど良い買い物をした
0955底名無し沼さん (ワッチョイ 2a25-0zLl)
2019/03/24(日) 18:22:36.69ID:eCaIfD/30ストック道も痛むし
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-4i5G)
2019/03/24(日) 18:27:05.27ID:XjpPcR0+0燕山荘で夕食食べたときに、赤沼オーナーが森林限界より上ではなるべく使わないでね
っていってたかも、森林限界より下なら浸食の虞が少ないってさw
まあストック使うなは今更な話ですね(登山道の穴とか何年前のネタかと小一時間)
私は写真撮るのに邪魔なんでストックは幕営でも使わないけどあると楽ですかね
0957底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-H1ng)
2019/03/24(日) 19:00:44.58ID:nBWRfsmS0膝に対しての負担軽減が大きいし怪我しないんならアリじゃないか。
0958底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-8ZX8)
2019/03/24(日) 19:23:34.34ID:Wn3GWT6l00959底名無し沼さん (ワッチョイ 4ebc-lKJa)
2019/03/24(日) 19:57:23.46ID:9cTKi6bA0あれを普及させたほうがいい。
ポールくらい好きなようにしろとは思う。
そんなに山の自然や生態系が大事なら、登山自体辞めたほうがいい。
0960底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-nLCk)
2019/03/24(日) 20:02:13.87ID:cMsHj1n+d最近はストック使ってないが使うほうが体力と膝が楽な気はする
先端って交換出来るのかな?
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 4a76-VIAh)
2019/03/24(日) 20:18:14.82ID:nF6XbWZf0下りは登りよりも5cmほど長くして、膝への負担を減らすように使っている
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-DTGA)
2019/03/24(日) 20:57:17.23ID:nEFhffHn0どうしても自然破壊せざるを得ない部分があることを理解して
できるだけ自然に優しいやり方で登るべきって話をしてるんだけどな
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 4600-osKR)
2019/03/24(日) 21:09:15.24ID:oLzfoTW800964底名無し沼さん (ワッチョイ c6bc-YC6L)
2019/03/24(日) 21:15:48.69ID:JOUxJlVY0大地はそこまでヤワじゃない。唯一、木の根っこを石突きで突くのはやめた方がいいと思うけどね。
木道を石突きで突くのも良くないと思うが、これは自然破壊とは別の話。
ストックが原因で登山道が荒れたとか崩壊したとか、そんなの聞いたことがないし
登山道なんて人が歩けば歩くほど荒れていくものだし、歩かなければ自然に帰るだけ。
まあ、狭いトラバース道で谷側が脆くなっているようなところをわざわざストックで突いて
土を削ったりしたら、確かに登山道のダメージかもしれんが・・・
とにかく自然破壊とか登山道破壊を理由にストックを否定するのは無理があると思う。
0965底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-h2VA)
2019/03/24(日) 21:18:45.07ID:IOjzog1ta先の黒いチップのところだったら変えられるよ
石突きになると修理出しか自分で頑張って外してレキでも着けれ
0966底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-h2VA)
2019/03/24(日) 21:24:59.14ID:IOjzog1ta漕ぐようにって以外と力の流れをうまくやれないとできないですよね
長さ的には小さく前ならえくらいって言うけど
私は 手を後ろに降ったときにほぼ伸びきるくらいの長さが一番扱いやすいや
170で105cmの長さで登り使ってる
0967底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-rXtv)
2019/03/24(日) 22:05:42.84ID:qfyUrmPs00968底名無し沼さん
2019/03/25(月) 01:43:19.23奥多摩の山を歩こう 36★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 2a25-0zLl)
2019/03/25(月) 08:52:03.32ID:g4g2EjK500970底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-Lzou)
2019/03/25(月) 09:53:29.61ID:ACEdMfwk0オレは40肩なんで山に行って来ると肩こりが治る優れものwなんてこったい
0971底名無し沼さん (スッップ Sdea-t6jO)
2019/03/25(月) 10:14:37.78ID:NSV+Bk1Jd0972底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-diLB)
2019/03/25(月) 12:15:11.16ID:zJdq2iYIp0973底名無し沼さん (ブーイモ MMea-Q1Su)
2019/03/25(月) 12:50:24.37ID:e1E9JI31M0974底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-0zLl)
2019/03/25(月) 20:06:03.92ID:PqK+IxrY00975底名無し沼さん (ササクッテロル Sp03-y7/i)
2019/03/25(月) 20:41:13.64ID:ym8wHL9hpこの誤用も定着していくのかな
0976底名無し沼さん (ワッチョイ caed-Ihmc)
2019/03/25(月) 21:58:27.60ID:DlaW4NmG00977底名無し沼さん (ワッチョイ 4600-osKR)
2019/03/25(月) 22:24:12.44ID:0sNzoyj700978底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-Tdef)
2019/03/25(月) 22:53:00.82ID:/XqO1FvG00979底名無し沼さん (ブーイモ MM27-dit+)
2019/03/26(火) 01:10:10.63ID:C4eXJdluMそうゆう奴はいうをゆうと書くんだよ
0980底名無し沼さん (スップ Sdea-MGrg)
2019/03/26(火) 21:35:54.64ID:NG3KYC0yd来月初旬に雲取山テン泊で行く予定なので、知ってる方いらっしゃったらご教授お願いします!
0982底名無し沼さん (スップ Sdea-MGrg)
2019/03/26(火) 23:06:54.55ID:NG3KYC0ydまぁそうなんですけど、あの山荘の人達はちょっと苦手でして・・・・
0983底名無し沼さん (スップ Sdea-MGrg)
2019/03/26(火) 23:07:27.27ID:NG3KYC0yd0984底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-dIRe)
2019/03/26(火) 23:27:51.93ID:L3j5FvYU0そんな人たちが管理してるテン場には行かない方が幸せなのでは…?
0985底名無し沼さん (スップ Sdea-MGrg)
2019/03/26(火) 23:46:06.79ID:NG3KYC0yd0986底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-bWAU)
2019/03/27(水) 03:30:35.50ID:NpqAErmbaというか連絡入れた時点でもうバレてんじゃね
スレみてんだろ
0987底名無し沼さん (スッップ Sdea-Fqlx)
2019/03/27(水) 14:03:51.80ID:cCYnpcpBd0988底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-88oi)
2019/03/27(水) 14:43:44.01ID:7jaPgrGP0今年は雪が少なかったね
暑くなって虫たちが出てくる前に
もう2〜3回登っておくかな
0989底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-H1ng)
2019/03/27(水) 22:43:30.11ID:a1gTGpLL00990底名無し沼さん (ワッチョイ 4600-osKR)
2019/03/27(水) 22:59:48.97ID:qC0fNemq00991底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:06.820992底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:14.780993底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:23.340994底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:31.520995底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:39.730996底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:48.380997底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:00:56.750998底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:01:05.470999底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:01:21.49奥多摩の山を歩こう 36★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/
1000底名無し沼さん
2019/03/28(木) 01:01:31.3910011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 2時間 50分 2秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。