初心者登山相談所77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675底名無し沼さん
2019/01/17(木) 10:50:18.15ID:KHEUKlhM> →下りでは足が靴のなかで滑ってないか?
多くの人がそう思ってしまうこれは間違いです
大抵靴は慎重に選ぶ物だし、若干大きめだとしても実はたいした問題じゃあ無い
だいいいち靴下と中敷きの滑りは下る上でとても重要な摩擦となる
下りの衝撃の多くは膝と靴底と地面との滑りで吸収する
ガッチリッ爪ガ食い込むクラストした雪上をアイゼンで下ると膝をよりしなやかに使わないと足を痛める
それだけ靴底と地面の滑りは衝撃において重要な役割がある。砂走でいくらずぼらに猛スピードで下っても
平気なのは、意識しなくとも衝撃を地面が吸収してくれるから
下りの衝撃は体重と惰性も加わり大変な力がかかる。それを魔法の方法で楽にする方法など無い
膝をしなやかに使い、靴下と靴底の摩擦 足首の使い方 靴底の滑り それらを全部上手く使い
しかも足の置き場を上手に判断して軽快に静かに下ることが大切
足首をグイグイ締め上げて足裏を動かなくしたようなつもり(実際はたいして変わらない)だけで
下りが楽勝になるなどと言うのは、ハイカットで捻挫予防同様イメージだけの下らない理屈です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています