コールマンコーミュニティーその16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXvハイシーズンなんでよろしくお願いします
■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html
■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/
[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0880底名無し沼さん
2019/10/31(木) 17:44:20.84ID:7O180sNXダメだったらフリスビーにして飛距離の記録狙ってみるよ?
0881底名無し沼さん
2019/10/31(木) 18:05:21.97ID:5Jt1y4he炭置きたいならどっかのロストル流用したらいいよ
0886底名無し沼さん
2019/11/01(金) 04:35:10.01ID:FZpKGfZB0887873
2019/11/03(日) 19:16:15.84ID:IrNKQhCxただでさえでかいのに更に荷物が増えちゃいますね。
真冬に行く予定は無いので大丈夫だと思いますが。
予算都合ついたらマミー型も検討します。
0888◆ETL7yYDoJ6
2019/11/03(日) 19:24:39.39ID:pE2xWc3s0889底名無し沼さん
2019/11/03(日) 23:27:30.47ID:NqERE/Li自分でやってみろよ
シュラフのスペックすら書かずにどうですか?ってアホか
0890底名無し沼さん
2019/11/04(月) 18:28:25.21ID:PWI0VLBy0894底名無し沼さん
2019/11/04(月) 22:29:56.53ID:PWI0VLByいえ、単に公式高いな、と。一本10000円超えてて、それが二本必要なので安くどこが買えるかなと。
0895底名無し沼さん
2019/11/04(月) 23:16:18.67ID:dpN6zY6Eツールームみたいな風吹いたら一発アウトなテントで何故張らないのか理解に苦しむ
0896底名無し沼さん
2019/11/05(火) 07:58:07.00ID:/RDMjrzz新品買った方がマシな気がする。
0897底名無し沼さん
2019/11/05(火) 09:38:07.45ID:n/Qk2jTLメインボールの折れた箇所によっては新品ポールを一本だけ部品取り用として買って折れた箇所と組み換えれば出費は抑えられると思うよ
最後はテンションコードで繋ぐだけだし
0898底名無し沼さん
2019/11/05(火) 10:05:36.57ID:a6vvYdWY0899底名無し沼さん
2019/11/05(火) 10:09:13.69ID:qDmseeSE0900底名無し沼さん
2019/11/05(火) 11:42:31.17ID:wGgvare40901底名無し沼さん
2019/11/05(火) 22:01:49.65ID:8kJGJoxLアドバイザリーショップがわりと近いので電話で聞いてみます。修理ははなから諦めていたので盲点でした。
0902底名無し沼さん
2019/11/06(水) 17:41:41.49ID:gwR3/B00このために会員になったのに
0903底名無し沼さん
2019/11/06(水) 18:04:05.26ID:9YxBYSjy相当運悪いんじゃない
0904底名無し沼さん
2019/11/06(水) 18:20:09.16ID:PDoBCmuD先行販売300個あったのか
まあ12月のやつ応募してみよう
0905底名無し沼さん
2019/11/07(木) 00:00:53.33ID:0JQJO49J0906底名無し沼さん
2019/11/07(木) 05:57:49.22ID:yc3eNOvcスカート付いてるやつならいけるんじゃない?
トンネルテントとか
でも、コールマンでアルペン限定ってあった?
0908底名無し沼さん
2019/11/08(金) 13:38:15.27ID:D8LDwOei相当な運の悪さだと思う。
おれ外したことないわ。
一個も手元にないけど。
0909底名無し沼さん
2019/11/08(金) 22:34:28.77ID:W4Qw4SFuCOC会員50個
オンラインショップ会員100個
ショップ向け150個
0910底名無し沼さん
2019/11/09(土) 22:01:06.32ID:C1Vq7+VZすぐ売った方が良いのか1年くらい寝かした方が良いのか迷うな
0911底名無し沼さん
2019/11/10(日) 14:46:05.20ID:sD1UB/TC一人で最大3個買えるね。
0912底名無し沼さん
2019/11/11(月) 19:55:14.49ID:HipSG8td一個も手元に無いとか、どんだけ寝かすかとか、恥ずかしげも無くよく書けるな
0913底名無し沼さん
2019/11/11(月) 20:40:54.02ID:Ew/8G/Kdそんな目的なら、それらの発言も恥ずかしくもないだろ
0914底名無し沼さん
2019/11/11(月) 21:40:48.69ID:FQH49Sup0915902
2019/11/11(月) 23:13:29.45ID:p4g6o/S4他に落選者いないの?
0916底名無し沼さん
2019/11/12(火) 03:19:36.76ID:zVUyr4YX3個当選したけど全部売った。
別に何とも思わない。
200Bを使おうとは思わないし。
構造上ポンピングが頻繁になる現行が好きになれないだけ。
0917底名無し沼さん
2019/11/12(火) 06:59:31.69ID:Er3pUB8jそのあさましい目的を恥ずかしく思えってことだろ。
0918底名無し沼さん
2019/11/12(火) 20:31:16.93ID:cnQ4j0cYヤフオクやメルカリの出品者のコメントにそう書けよ
0920底名無し沼さん
2019/11/12(火) 23:42:46.58ID:Kkj1+F9p廃盤になるなら今のうちに買うか…
ラインナップって毎年いつぐらいにでるん?
0921底名無し沼さん
2019/11/14(木) 00:58:08.90ID:ME0Mq++D0922底名無し沼さん
2019/11/14(木) 02:10:40.35ID:d3rSm0jf0923底名無し沼さん
2019/11/14(木) 08:18:24.13ID:89EBLoFk0924底名無し沼さん
2019/11/14(木) 19:03:25.56ID:64C2j6EAボッチキャンパーだから畳めなさそうで未開封
0925底名無し沼さん
2019/11/14(木) 19:55:16.89ID:KYTgwOdE0926底名無し沼さん
2019/11/14(木) 21:01:46.60ID:FeM51bUo0929底名無し沼さん
2019/11/14(木) 22:29:36.63ID:6eQhyUI20930底名無し沼さん
2019/11/14(木) 22:38:27.49ID:qg6uUBWg0931底名無し沼さん
2019/11/15(金) 22:16:08.56ID:YjIB0ddF0932底名無し沼さん
2019/11/17(日) 05:31:24.21ID:JTpvYH/mそれなら少し値は張るけどSOTOやユニフレームを買った方がいいかな?
0933底名無し沼さん
2019/11/17(日) 12:05:23.30ID:fDnmL4Cbコールマンコミュニティーその17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573957106/
0934底名無し沼さん
2019/11/17(日) 12:18:58.84ID:Lh+dh3lb一般的なものガスボンベって何?
家庭用プロパンガス?
カセットガスボンベ?
0936底名無し沼さん
2019/11/17(日) 13:04:16.73ID:kaQYWC2Y0937底名無し沼さん
2019/11/17(日) 14:45:12.01ID:Lh+dh3lbツーバーナーはアダプター使って使用するのはどうかと思うよ。
見た目、めんどくささでメリットないでしょ。
費用を抑えたいならガソリンが良い。
424、414ならレギュラーガソリン、自己責任で灯油も行ける。
火力もガスを圧倒する。
0938底名無し沼さん
2019/11/17(日) 14:52:35.28ID:XIsOg++xどういうスタイルか分からないし押し付ける気はないけどツーバーナー買うならカセットコンロ2個買った方が何かと小回り利いていいと思う
災害とか家とかでも使えるし
なんならひとつは炉端大将とか
使わなくなる道具のいつも上位だよツーバーナー
0939底名無し沼さん
2019/11/17(日) 15:40:42.26ID:5+5ph1Vcグルキャン、ファミキャンで普段も料理してる人がいるときは
ツーバーナーの出番も多くなるけど、バラでシングルいくつか持つことになるしなあ
0940底名無し沼さん
2019/11/17(日) 16:22:52.97ID:JTpvYH/mキャンプ初心者でちゃんと料理作るためには必要かなと思ったけど、毎回OD缶とやらを買うのもコストがかかるなと思ったから
とりあえずカセットコンロでやってみてどうしても2口必要なら考えようと思います
0941底名無し沼さん
2019/11/17(日) 19:01:18.00ID:1Fqq53+t持て余しやすいキャンプ用品一位だと個人的に思ってる
次点でダッチオーブン関係
0942底名無し沼さん
2019/11/17(日) 19:35:54.57ID:wDWvRh4Pインスタだとツーバーナーばかりだからそれが基本かと思ってた
0943底名無し沼さん
2019/11/17(日) 19:42:30.88ID:IrSNoKQG0945底名無し沼さん
2019/11/17(日) 19:52:06.81ID:BFTspt7p0946底名無し沼さん
2019/11/17(日) 20:06:05.01ID:Lh+dh3lbカセットコンロ2つでも用は足りる。
雰囲気なんだよ。
0947底名無し沼さん
2019/11/17(日) 21:21:35.80ID:qYGB4EHBクッカーセットもファミリー用(小)
生まれてこの方、隣には誰もいない
0948底名無し沼さん
2019/11/17(日) 21:35:35.31ID:Ys3atBKc寝る時はコットにフリースEZキャリーC0を使用しています。
キャンプ場は特に高原と言う感じではありません。
0949底名無し沼さん
2019/11/17(日) 21:55:52.21ID:Fv7V4s/6高原でないにしろどこの地域かくらい書かんとなんともいえんぞ
北海道なのか沖縄なのかでかなり違うしな
0950底名無し沼さん
2019/11/17(日) 22:03:18.71ID:wDWvRh4P自宅で使ってるカセットコンロも買い替えどきだったし、とりあえず持ち運びしやすいやつ買ってそれでやってみるわ
0951底名無し沼さん
2019/11/17(日) 22:16:38.66ID:Ys3atBKcご指摘ありがとうございます。
場所は千葉県です。
春〜秋のキャンプは経験があるのですが、冬は初めて&子供も小さい(楽しみにしているみたいですが)ので出来る準備はしっかりしようと思いますが、ストーブ等は事故が不安なので使用しない様考えています。
0952底名無し沼さん
2019/11/17(日) 22:22:08.75ID:5Pltq5l+0953底名無し沼さん
2019/11/17(日) 22:45:57.68ID:kaQYWC2Yアウトドア用途ならイワタニのタフまるが良い
他の人もオススメしている炉端大将もいいよ、うちも使ってる
0954底名無し沼さん
2019/11/17(日) 23:28:42.68ID:wDWvRh4P親切にありがとう
0955底名無し沼さん
2019/11/18(月) 08:18:21.30ID:NbmxUwcm0956底名無し沼さん
2019/11/18(月) 08:42:01.63ID:CvukgjW9413とかキャンプかBBQたくさんする人以外には邪魔じゃなかろうかと
0957底名無し沼さん
2019/11/18(月) 11:30:39.54ID:AJdbVoJK貧乏人の野宿じゃないんだよ。
何のために渋滞覚悟で遠くまで行くのか?ってこと。
非日常を体験するなら、炭のコンロとかになる。ツーバーナーでもいい。
カセットコンロはダメだ!
0958底名無し沼さん
2019/11/18(月) 11:54:46.20ID:69TcINhh0959底名無し沼さん
2019/11/18(月) 13:22:12.10ID:PSBoq+Ty俺もこういう考えだったから購入考えたんだが、カセットコンロ使ってみて本当に必要だと思ったら買うわ
ここでおススメしてもらったのは全部調べてみます、ありがとう!
0960底名無し沼さん
2019/11/18(月) 14:07:46.51ID:I/G6pvR+0961底名無し沼さん
2019/11/18(月) 14:32:50.88ID:BiIelUkW0962底名無し沼さん
2019/11/18(月) 15:49:23.55ID:jLQ3VPWu別に非日常を体験したいわけじゃない
外で酒飲みながら焚き火さえできればよい
星空や夜景があればなおよし
メシは鍋だ
シメにうどん入れて
朝は余った材料で豚汁
0963底名無し沼さん
2019/11/18(月) 16:57:23.51ID:z1KCS9RUだからツーバーナーが絶対必要だと思う人を否定はしない
ただ、新しい選択肢を示しているだけで
それらを否定することもないよね
0964底名無し沼さん
2019/11/18(月) 18:01:07.36ID:I/G6pvR+0966底名無し沼さん
2019/11/18(月) 18:37:40.71ID:jLQ3VPWuなにがダメだ
お前みたいなゴミグズに認められたくもねえよ
チンカス部落のゴキブリ野郎め
0967底名無し沼さん
2019/11/18(月) 18:39:05.27ID:aXSsWesa0968底名無し沼さん
2019/11/18(月) 19:14:28.36ID:vC8fYVCr0969底名無し沼さん
2019/11/18(月) 19:28:14.22ID:hJtQT7Htキャンプではユニセラ使ってるから出番あまりないが
0970底名無し沼さん
2019/11/18(月) 20:45:04.14ID:ZPglALzQテーブルの上で使える方が便利だし。
オサレキャンパーからしたら貧乏人の野営なのかw
0971底名無し沼さん
2019/11/18(月) 20:49:23.78ID:BW1BfvLzツーバーナー否定ばかりしてんな
まぁ、便所の落書きだし、俺が!俺が!の多いごちゃんだし、、、
仕方ないな
0972底名無し沼さん
2019/11/18(月) 22:13:06.81ID:IhAAoIWj現在タフワイドドームとヘキサタープ 持ちなんやけどオマエらならどうします?関西〜東海の高規格キャンプ場想定。
0973底名無し沼さん
2019/11/18(月) 22:19:49.22ID:F4je0yMx座敷にするならいいけど、イスとテーブル出すとそれでいっぱいな感じ。
テントで買い足すならトンネルのほうがいいと思う。
0974底名無し沼さん
2019/11/18(月) 22:50:00.70ID:IhAAoIWj確かにトンネルもありや!現行2ルームの狭さが悩みの1つでもあるんで…
今の候補として設営/撤収が楽そうな2ルームLDX(2月発売)もしくはタフスクリーンタープ400(連結でファミキャン、カンガルーでソロキャンプもええよなぁでも設営/撤収がとんでもなく面倒と聞く)で迷って決めきれんのです
0975底名無し沼さん
2019/11/18(月) 22:50:18.22ID:m7vwluumどちらがいいかの基準がよくわからないな…
タフワイドあるならスクリーンタープ連結でいいんちゃう?
2ルームなら寝室狭くなるし買い替えになるから
タフワイドがまだまだ使えるならもったいない気もする
大分使い込んでるなら買い替えでもいいけどね
0976底名無し沼さん
2019/11/18(月) 22:52:15.14ID:m7vwluum0977底名無し沼さん
2019/11/18(月) 23:17:35.90ID:IhAAoIWj>>976
そう、そこがまさに迷ってるとこなんや
タフワイドドームはまだ6泊しか使用してないのでまだまだ使いたい。でも設営も撤収もほぼ一人で2つもドーム立てるの疲れるやろな、2ルームええなぁ。でもタフワイドどうする?
の堂々巡り中
0979底名無し沼さん
2019/11/19(火) 07:26:28.26ID:YfZ2bX6Hたぶん在庫処分品で多分安くなるよ。
STDでも3人なら十分。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。