トップページout
1002コメント266KB

コールマンコーミュニティーその16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXv
師走ですね。
ハイシーズンなんでよろしくお願いします

■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html

■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/

[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0645底名無し沼さん2019/09/10(火) 05:24:19.69ID:sTxH3+zB
>>644
あの手の形は一般的にダサいとされてるからだと思うよ
あと積載の問題ね、ヘキサの倍のスペース取られるのはでかい
俺も設営撤収に関してはあの手のタイプの方が好きだけど積載スペースで場所取りすぎるからヘキサに変えたし
0646底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:42:44.50ID:0WfL0II7
荷物少ないデイキャンプなら便利だよね
0647底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:54:15.89ID:IgWlzJq8
バーベキュー用のワンタッチタープとは一味違うと思ってたけど、ヘキサ派の人から見たら一緒なのか、、、
0648底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:03:56.45ID:mLKG5Tg0
>>644
一人でも設営撤収一瞬だし、ロープ長く張らないから狭い区画サイトでも使える。
ダークルームの圧倒的日陰も夏には最適。
サイドウォール付ければ横からの雨も気にならない。
便利だと思うんだけど、確かにあんまり見かけないね
0649底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:33:10.57ID:RPEefd+H
返しの部分がワンタッチタープの派生系っぽいからなぁ
逆にインスタントバイザーのほうが非自立型に見た目近い気がする
0650底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:47:03.83ID:m9bwnpnz
>>636
https://happycamper.jp/_ct/17300602
他はこのへんか
0651底名無し沼さん2019/09/10(火) 17:02:34.95ID:zYRGIgPk
マスターシリーズの新製品良いね!STDの買い替え狙ってたから、ワクワクすっぞ。
カーブってコーチの新型で良いのかな?
コクーン3のサイドキャノピー追加も良いなあ
0652底名無し沼さん2019/09/10(火) 23:31:32.52ID:VJjJXvgw
>>651
コクーン3いいよね!
コクーン2持ってるけど、サイドキャノピーも追加になった下部のベンチレーションもかっこよくって羨ましい
人気出るだろうなぁ
あとサイドのキャノピーになる部分のメッシュ部分がどうなってるのかが気になるわ
サイド部分の見た目けっこう変わったよね
コーチはコクーン2に似てる気がする
0653底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:50:14.41ID:XWrGAEcR
STDとコーチは無くすのかな?
その2つを統合したのが4Sワイド2ルーム カーブってことなのかな?
個人的にはこれが一番欲しいわー

あとタフスクリーン2ルームの大型バージョンは売れそうな気がする
0654底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:55:21.76ID:27I1gbeb
マスターシリーズの遮光PUってどのくらいの遮光?
緑コールマンとは全然違うと思うけどダークルームとの中間くらい?
0655底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:17:40.98ID:5q5h5iQc
コールマンは毎年キッチリ新作らしい新作を出してくれるからいいよね
過去の失敗を生かしてより良い製品を作る心意気が感じられる
今回の目玉はタフスクリーン2ルームの新作ダークルーム
タフスクリーンもかなりブラッシュアップされてきた
0656底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:50:02.93ID:FOPk9qaX
重さをなんとかしてほしい
0657底名無し沼さん2019/09/11(水) 09:43:39.58ID:zHg21TiS
>>653
サイズ的にはその2つの中間になるけど、予定価格10万5千円でSTDとほぼ同じなんで、1番可能性があるのはSTDが消えるパターンかなぁ。
0658底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:42:35.68ID:ermzN2K7
トリオドームの新型ずっと待ってる
0659底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:55:27.13ID:78lpTnKM
そういえば不思議なんだけど
私身長183センチなんだけど
ツーリングドーム120とかstとかで横になると
すごい圧迫感あって、顔の上なんか息で結露しそうで
ツーリングドーム180にナナメで寝てるんだけど
コールマンってアメリカなのに、なんであの身長設定なんだろう?
0660底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:15:30.88ID:9dpZOuFA
コールマンジャパンの製品は日本市場向けに開発されてるから
0661底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:54:30.37ID:78lpTnKM
>>660
なるほど、でも180センチなんて日本人でも全然めずらしくないし、寝るときなんかは頭の上にスマホ置くのがもう先進国の世界標準スタイルだと思うから
余裕持たせて長くしてほしいなあ
モンベルのムーンライトとか頭と足の方に前室あるスタイルはいいんだよ
ツーリングドームって、横に前室あって、横からごめんくださいのスタイルだろ
フライシートのガードもないし
フラついた酔っ払いに頭蹴っ飛ばされないかなあ
とかもいちいち心配で困る
0662底名無し沼さん2019/09/13(金) 15:03:43.38ID:v4w63I/h
>>661
そのためにスマホ入れるポケットがあるん違うの?
0663底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:16:09.56ID:JNdAIbIi
>>662
俺の言い方が悪かったか
スマン、全部取り消す。全部忘れて。

あらためて
180オーバー向けの
ソロ、デュオテント足りてないぞー
どうにかしろコールマーーン!
0664底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:33:58.05ID:tDPvt6bH
オンラインショップのセールやってるね。
0665底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:33:21.78ID:6Crui+v7
BCクロスドームの250を見た記憶がある。

あれなら身長180でも余裕有るんじやない?
0666底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:45:21.30ID:iM5Z5ZUu
>>661
そう考えると、通りかかったふらついた酔っ払いに頭踏みつけられたら、かなり危険だな。
下手したら死ぬし、脳に障害残ったりすることもあるよ
0667底名無し沼さん2019/09/13(金) 21:56:18.02ID:78lpTnKM
>>666
そう、ソロキャンパーだからその辺怖いんだよね
自分からトラブル起こすつもりなんか毛頭ないが
おしっこしに行く張り綱につまづいたDQNが
蹴りとか。石投げてきたり

頭に前室ガード無いのは不安なんだよなあ
0668底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:22:31.13ID:6/L/AwsP
>>663
俺の住んでる町内には180超え一人もいない
0669底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:30:21.34ID:Cp1Fhs7i
>>664
あんまり良いの無いね
めぼしいのはタフドームの半額くらいかな
0670底名無し沼さん2019/09/14(土) 06:58:58.98ID:x5UcaV1s
>>663
私は186cmだけどツーリングドームLX使ってますよ。
0671底名無し沼さん2019/09/14(土) 17:01:15.40ID:rzkEOlS4
過疎ってるな
みんな出かけたか...

7月からずっと、土日の天気がことごとく悪かったもんな
0672底名無し沼さん2019/09/14(土) 18:23:21.25ID:+28UHCzc
9月は休みなんかねぇよクソッタレ
0673底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:02:35.19ID:aONDJNqr
俺は182cmで山登りもするんだけど、山岳用・キャンプ用どちらも昔から身長180cm以上向けのソロテントは無いよ。

だからいつも対角線上に寝て、頭をテント角にくっつけてる。
おかげで寝返り打てないし、風の強い日は頭周辺がバタバタしてうるさい。

日本人の平均身長は伸びてるんだから、身長180cm以上向け(というより普通より少し広め)のテントは需要あると思うんだけどな。
0674底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:13:10.02ID:rzkEOlS4
輸入品にも無いの?
山登りって欧州発祥の趣味だし、北欧には平均身長180超えの国があった気がしたけど。
奴らは膝を折って寝てんのかな
0675底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:40:44.31ID:A9v+h81e
>>674
ヒルバーグはインナー200cmあるみたいだけど
0676底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:43:09.44ID:JCamSV7r
>>673
なんで嘘言うの?デタラメ言うなよ。
Capella75とかなら大丈夫でしょ。
縦225くらいある。
0677底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:32:09.60ID:ff8Pu10/
高身長について書いたものだが
なんかしらんが
お前ら頭バカなのか
0678底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:35:05.77ID:ff8Pu10/
>>670
だからなんだバカ
俺もツーリングドーム180使ってるって書いてあるだろバカ
誰も使えないなんて書いてないんだ
ナナメに寝て非効率なスペースの使い方したくないんだ
高身長でもきちんと縦に収まるサイズが欲しいって話だバカ
0679底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:37:15.31ID:ff8Pu10/
>>668
お前の部落特有の身長分布の話なんかきいてねえよバカ
0680底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:38:45.22ID:ff8Pu10/
>>673
ウソつきバカ
ムーンライト2と、サンダードーム2
モンベルで試させてもらったぞバカ
バカの上にウソつきなんて
本当に救いようないな
0681底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:41:11.42ID:ff8Pu10/
なんでお前ら文章理解できないの?

今はコレが普通なのか?
頭痛いよ本当に
0682底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:48:33.35ID:ff8Pu10/
バカバカ言ってごめんね
でも、見返してみたけど
やっぱり「この文章を読んで作者の言いたいことをまとめなさい」
の能力が低すぎだと思うぅ、、、
0683底名無し沼さん2019/09/14(土) 23:42:40.28ID:NUWvvOJN
早よ薬飲め
0684底名無し沼さん2019/09/14(土) 23:58:54.31ID:ff8Pu10/
>>683
ええっ!
私の方がキチガイ扱いなんですか

私「183だと、ナナメで寝ないといけないから不便だなあ」
バカ「私は186だけど使ってるけど(ドヤっ」

私「身長180オーバーなんて、今や珍しくないんだから」
バカ「ウチの町内にはいませーん(ドヤっ

( *`ω´)、、、、、、、、、、、、、
0685底名無し沼さん2019/09/15(日) 07:04:34.69ID:qrs8Hr7X
>>684
どう考えてもお前が悪い
どんなに主張が正しくても、口が悪いと叩かれる
0686底名無し沼さん2019/09/15(日) 07:11:42.94ID:qrs8Hr7X
組織の豆知識を教えてやる

一流の人間は、バカにも分かるように説明してバカをも戦力にする
二流の人間は、バカを相手にせず自分一人で完結させる
三流の人間は、なんで皆バカなんだ、使えねーと愚痴をこぼす
0687底名無し沼さん2019/09/15(日) 09:14:24.35ID:KC4RQWt5
大男総身に知恵が回りかね

ってやつだな
0688底名無し沼さん2019/09/15(日) 10:18:59.35ID:zEc/yxVJ
>>686
ばっかじゃないの?
それ、中間管理職を潰すブラック企業の言い分だぞ。
バカの下っぱが救われた気になって
そうだー、ボクチンわるくなーい
と一緒になって騒いでるだけで

バカはいる
バカは使えない
バカは話にならない
スレ見ればわかるだろ
0689底名無し沼さん2019/09/15(日) 10:20:12.73ID:zEc/yxVJ
>>687
小男の総身の知恵も知れたもの
とでも言って欲しいのか?
どうせマンガで知ったことわざだろ
バーカ
0690底名無し沼さん2019/09/15(日) 11:08:56.90ID:WbxoY7nD
確かに漫画だけど50年前の学習漫画だったなあ
0691底名無し沼さん2019/09/15(日) 18:41:26.18ID:lrQgBHTl
>>678
186cmの書き込み私ですけど、コールマンの説明書、横に寝ろですよ?
私も間違えて縦に寝たら斜めでしたけど、それはColemanのせいではないと思いますよ。
0692底名無し沼さん2019/09/16(月) 00:03:23.89ID:gS+g4AG4
このリュックを普段使いにしてるんだが、使い始めて数ヶ月くらいでメインの荷室の
防水加工のコーティングが剥がれ始めた 早すぎるのではないか?
https://i.imgur.com/WiCMcnG.jpg

イメージ画像
https://i.imgur.com/Gs58LRW.jpg
https://i.imgur.com/GnX25nP.jpg

この辺のサイトに書いてあるとおり、重曹入りの水に一昼夜漬けてゴシゴシ擦り落とす
必要ありか?

内部がボロボロ。ザックやリュックのコーティング剥がれ、対処法は?
https://monotabi.net/?p=677
防水リュック内側コーティングのボロボロ劣化は重曹洗濯で除去!
http://simplehappyecolife.com/2016/01/14/wash-and-clean-a-backpack/

メインの荷室だけコーティングが剥がれてきて、他の箇所のコーティングはまだ問題ない
というのも厄介
0693底名無し沼さん2019/09/16(月) 05:04:54.75ID:fr221+pi
コールマン だからな。
加水分解は諦めろ!
06946922019/09/16(月) 05:53:45.43ID:gS+g4AG4
ネチャネチャ・ベトベトの謎物質が荷物に付着したり、部屋中に撒き散らされるというのが許せない

これじゃ防水加工なんて要らん

リュックは返すから、金返して欲しい ムカつくわあ
0695底名無し沼さん2019/09/16(月) 18:12:13.79ID:YW51A7ZM
>>692
それはコールマンではなくて店に言うべきことかもな
0696底名無し沼さん2019/09/16(月) 20:14:32.14ID:06NV3vL6
マーク・コールマン
0697底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:21:41.61ID:j4jontCu
>>554
若かったね
0698底名無し沼さん2019/09/17(火) 14:49:36.49ID:Y6CkXlEy
コールマン愛用者は
チビで日本語が読めなくてニチャニチャしてる
ということですね(;・ω・)
0699底名無し沼さん2019/09/18(水) 16:34:09.25ID:oehcKXaC
確かに
0700底名無し沼さん2019/09/18(水) 16:44:44.84ID:oehcKXaC
確かに高身長向けのソロ、デュオテントがもっとあってもいいな。
コールマンに限らず。
あとそんなにケンカ腰になるなよ。損するぞ。
0701底名無し沼さん2019/09/18(水) 21:04:41.78ID:HeLgiMoq
コールマンのファイアーディスク買った。
ファイアーなの?ファイヤー?どっち?
0702底名無し沼さん2019/09/18(水) 22:00:42.99ID:iI/R6Jsr
今さらなんだけどカペラ欲しいけどどこにも売ってねー
0703底名無し沼さん2019/09/18(水) 22:31:46.42ID:aw1JOjvj
>>701
ファイエル
07046922019/09/18(水) 22:37:36.66ID:7nJoBiVh
もう捨てることにした
歴代のリュックの中で最も短命だったわ
わずか数ヶ月の命

防水加工のせいでこんなことになってしまった。
もうColemanのリュックは2度と買わん

代わりにジーユーで1990円のリュックを買ってきた
0705底名無し沼さん2019/09/19(木) 00:25:55.60ID:lbQUBCrw
まだ捨ててねーのかよw
文句ばっか言ってねーで早く捨てろよ。貧乏人。
07066922019/09/19(木) 01:24:49.93ID:qZEGQkJE
>>705
使用4ヶ月程度で剥がれてくるって耐久性なさすぎやろ!

外観は劣化・摩耗・傷等がまったくなくまだまだ使えるはずなのに、謎のネチャネチャ物質の
せいで使えなくなるのがムカつく
07076922019/09/19(木) 04:29:12.33ID:qZEGQkJE
無償で修理するべきやでこれは
ムカつくわ
購入先のAmazonと交渉してみようかな
クソッタレが
0708底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:36:03.58ID:JHqc3TQt
>>707
しつけーやつだな。
0709底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:39:17.67ID:qZEGQkJE
ほんまムカついた
この怒りをどこにぶつければいいのか
こんな短期間で捨てんといかんとは
0710底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:39:41.72ID:qZEGQkJE
こんな短期間で買い替えとはあな
0711底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:54:48.78ID:qZEGQkJE
防水加工は要らんでほんま
0712底名無し沼さん2019/09/19(木) 08:31:33.17ID:KnTKUx6c
リュックひとつでしつこいな
0713底名無し沼さん2019/09/19(木) 08:39:31.80ID:e0B1k7Qi
ザックは専門メーカーの買えってことだよ
グレゴリーとかオスプレーとかさ
0714底名無し沼さん2019/09/19(木) 09:37:18.36ID:kg8ZEDkt
そういうこった
コールマンて所詮ホームセンターブランドなのさ
山屋が使うザックがいいよ
0715底名無し沼さん2019/09/19(木) 10:44:36.51ID:zrfgme9i
安もんばっか買ってっからだろ。
なんでダメになってから、また安もんのリュック買うんだよ。
0716底名無し沼さん2019/09/19(木) 12:17:01.91ID:KnTKUx6c
使い手がしつこくベタベタしてるとリュックもベタベタになるんだな
高いの買っても一緒だろコレ
0717底名無し沼さん2019/09/19(木) 12:21:11.33ID:zrfgme9i
中に濡れた服とか、ずっと入れてたりして
0718底名無し沼さん2019/09/19(木) 14:00:37.48ID:lquGLO7G
汗かいて臭いTシャツそのままいれてたんだろ?
0719底名無し沼さん2019/09/19(木) 14:50:19.09ID:M+vmUdqc
>>714
その手のやつこそてんこ盛りで防水加工しとるやんけ
外側も合皮で中だけでなく外もボロボロの奴がおる
0720底名無し沼さん2019/09/19(木) 15:26:28.84ID:vM4vx7UA
>>717
案外当たりかも。
0721底名無し沼さん2019/09/19(木) 19:22:39.86ID:IfOLXCKN
>>704
コールマンのリュックはアウトレットで二千円くらいで買うのがいい。
3つくらい買ったことがある。
一年で使わなくなるから、メルカリに出せば二千円で売れる。
0722底名無し沼さん2019/09/19(木) 19:26:02.52ID:CyIaPA6e
メルカリで2000円で売れても、送料で1000円、メルカリ手数料で取られるから、嬉しくないだろ。
0723底名無し沼さん2019/09/19(木) 20:31:20.22ID:GyGlNXAw
メルカリ使った事ない人が思ってそうな妄想だね
0724底名無し沼さん2019/09/19(木) 20:41:18.18ID:3KjUTWxd
千円、二千円もうけてもな、、、、
0725底名無し沼さん2019/09/19(木) 22:10:54.27ID:8+LkgW/q
リュックで最近思うのは、ノースフェイスとかの四角いのを高い金出して買う奴はアホだなぁと

あと5年もしたら時代遅れになって、恥ずかしくて背負えないぞ

高い金を出して買うなら、30年以上採用されてる定番の形状に限る。
リュックに限らず、道具とかファッション全般に言えることだけど。
0726底名無し沼さん2019/09/20(金) 00:31:13.26ID:+TLJ8BPs
俺もあのリュックはカッコいいとは思わないけど、若い人達とかがファッションの一部として楽しんでるなら別に良いと思うしアホだとも思わない
何が言いたいかと言うと>>725がダサくて臭そう
0727底名無し沼さん2019/09/20(金) 06:57:16.77ID:MjmknZ1Z
5年もしたら加水分解が始まる可能性あるから、定番の形を買っても長く使えるとは限らない。
0728底名無し沼さん2019/09/20(金) 07:04:13.12ID:/+LJy3te
わざわざベトベト・ボロボロ・ネチャネチャになるように仕組みやがって・・・・
ムカつくわあ
怒りに震える
0729底名無し沼さん2019/09/20(金) 13:02:05.03ID:rtYrZi7a
しつけーな
消耗品なんだから諦めろよ、そして死ねよ
0730底名無し沼さん2019/09/20(金) 13:35:12.90ID:h1J9ow4d
>>728
ネチャネチャな性格だな
0731底名無し沼さん2019/09/20(金) 23:06:26.57ID:o25tAhUY
加水分解を馬鹿にしちゃいけない。
かつて某カメラメーカーの一眼レフではグリップが全機種ネチャネチャになる不具合抱えていて、修理が忙しくなって身売りしたらしいぞ。

俺は3つ持っていて各2〜3回ばグリップ交換に出した。
そのうちに会社が身売りしてサービス終了した。
0732底名無し沼さん2019/09/20(金) 23:44:08.44ID:EZkdMjyO
加水分解はある日突然やってくる
キャンプ場に着いて設営しようと思ったらいきなりぱっくり破けたりしてキャンプ続行不能になったりする
お気に入りのテントとタープでビシッと決めようとしてたのにダサいレンタル品に頼ることになってテンションガタ落ちになる
0733底名無し沼さん2019/09/23(月) 02:03:18.37ID:5PnyuWvk
年一キャンパーには突然と思うかも知らんけどジワジワ進行してるんやで
0734底名無し沼さん2019/09/23(月) 09:53:59.40ID:PUg1RxBy
インフィニティチェアを買おうか悩みはじめて決まらん
0735底名無し沼さん2019/09/23(月) 12:48:52.18ID:A+Nw/wRT
>>734
アルペン限定のレイバックラウンジャーってインフィニティチェアとほぼおんなじ?ネイビー欲しいんだよね
スペック見るとレイバックのがちょっと重いけど
インフィニティもそうだけどあの重さはちょっと躊躇する
0736底名無し沼さん2019/09/23(月) 19:28:17.89ID:uTMNtGdv
タフドーム240って廃盤?
欲しいと思ったら売ってない…
0737底名無し沼さん2019/09/23(月) 23:45:19.71ID:eQSLRfpA
>>734
使いどころよく考えよう
キャンプではデカすぎるし座って何かをするには本を読むとかぐらいしか出来ない
食事や焚き火いじりなどはとてもやりにくい
ただリラックスするだけで自宅用に使うぶんにはとても良い
0738底名無し沼さん2019/09/24(火) 12:25:51.20ID:QrLKqVuS
連泊の2日目用だな
0739底名無し沼さん2019/09/24(火) 19:02:05.21ID:bJ3Mi9I6
>>734
星空眺めるのにめっちゃええで^^
持ってへんけど
0740底名無し沼さん2019/09/25(水) 18:45:24.76ID:s0I+NSis
クアッドマルチパネルランタンを買った途端に改造したw
キャンプ兼災害対策用として単1とACアダプタ両対応にした
ネットの記事のおかげで余り悩まずできたよ
0741底名無し沼さん2019/09/28(土) 20:08:28.56ID:NTN8zMGA
フォールディングチェアが3500円で売ってた!
お得やで!
0742底名無し沼さん2019/09/28(土) 21:03:42.67ID:Ylnj42f2
>>735
>>737
>>739
結局買ってしまいました
https://i.imgur.com/Rt1zsa1.jpg
大きくて重いけど座り心地はやべーいいわ
暫くは部屋で堪能します
0743底名無し沼さん2019/09/28(土) 22:25:17.00ID:QdLBjNz/
>>742
おめ!良い色買ったな!
0744底名無し沼さん2019/10/02(水) 21:55:11.52ID:1e7Npd63
キャンプにパーティシェードDX300ってあり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています