トップページout
1002コメント266KB

コールマンコーミュニティーその16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXv
師走ですね。
ハイシーズンなんでよろしくお願いします

■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html

■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/

[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0577底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:40:24.74ID:8miVL9UJ
別に問題ないだろ
いちいち抜いたりしないし液漏れもない
0578底名無し沼さん2019/08/26(月) 23:59:16.57ID:4VxW02tz
413Hのケースって今は白のヤツしか会うヤツ無いんですか?緑が軒並み売り切れでした。
0579底名無し沼さん2019/08/27(火) 01:03:32.28ID:tqWpQUOO
>>576
バレやしないって
いざとなれば火炎瓶としても使える
な?
分かるだろ?
刃物もキャンプ火器も
「キャンプ」が所持の理由にはならないって事が
0580底名無し沼さん2019/08/27(火) 07:59:28.48ID:MJzsjm8Q
↑おっさんが面白いと思って書いた文章
0581底名無し沼さん2019/08/27(火) 09:40:38.92ID:MYun2fNM
業界最大手のスケールメリット活かしてtc幕出してほしい。食いつく人いっぱいいるやろ
0582底名無し沼さん2019/08/27(火) 10:29:02.08ID:Z6zAl0qz
ウェザーマスターのインナーにはTC使ってるとこ見ると機能的に有効な箇所には採用してるよね
0583底名無し沼さん2019/08/27(火) 22:15:14.96ID:03YJ0++X
今STDで4シーズンデュオキャンプして過ごしてますが、この夏暑すぎたのでダークルームを検討しています。

ティピー325スタートパッケージと同タープが良いと思うのですが、夏のダークルームテクノロジーの涼しさ具合を体感された方居ましたら、如何だったか教えて頂きたいです
0584底名無し沼さん2019/08/28(水) 06:09:08.03ID:sQER7SYu
ダークだろうが暑いもんは暑い
気休め程度にしかならん
ダークにしたからって涼しい風が吹く訳でもなく
気温が下がるわけでも日陰が大きくなる訳でもない
直射日光の日差しが和らぐ程度
日中にテント内で過ごすことなんてまずないし日没後はダークだろうがなんだろうが変わらん
逆に機密性のある生地で通気が悪くなり朝は蒸し風呂状態になりかねん
0585底名無し沼さん2019/08/28(水) 10:22:34.17ID:eo966Cfb
>>583
湿度が高くで無風なら蒸し暑い
0586底名無し沼さん2019/08/28(水) 13:16:14.98ID:ZadScMH2
>>583
夏の車の黒と白の違い程度だ
0587底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:02:16.83ID:ANiGCnsA
>>583
トンネル2ルームのダークのリビングは外より圧倒的に涼しかったよ
日差しが完全に遮られて入った瞬間に体感で涼しいって感じる
木陰に入った感じ
ただティピーだとトンネルより熱がこもりやすいけど普通のポリ幕よりはマシだと思う
0588底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:22:33.67ID:CatGfnHM
>>578
クールスパイダー炭用グリル用のがあるのでは?サイズは似たようなもんだし。

以前の情報ではビジョンピークスのが安くてピッタリって情報があったと思う。1500円くらい。
0589底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:04:16.73ID:GusTmKuI
>>588
おお、スゲー情報ありがとうございます。
ビジョンピークス安くていいですよね、探してみます。
0590底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:14:06.19ID:n6DBrhtA
>>581
まず、TC素材のツーリングドーム作ってほしい。
0591底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:16:37.22ID:dzKpWSx0
>>590
TC信者なんか
キャンプはじめたばかりのミーハーしかいねーよ。
0592底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:21:40.40ID:dzKpWSx0
>>590
重たいだろ?
バイクで運ぶのか?
0593底名無し沼さん2019/08/28(水) 21:45:26.52ID:K3c9o6t+
>>591
あーソレわかる
実用考えたらTCとかインナーテント以外に使い道無いわ
0594底名無し沼さん2019/08/28(水) 23:24:22.35ID:+9QQ843E
2年後にはカビ生えたと文句を言いだす
0595底名無し沼さん2019/08/28(水) 23:38:45.81ID:tn3Jurdr
>>587
中と外で5度近く差あるしな、風さえ通ればかなり違う
この5度をどうとるかだな
0596底名無し沼さん2019/08/29(木) 03:37:44.33ID:tpi5xcmq
まともなテントを初めて買おうと思ってます。4人家族です。
トンネル2ルームってので考えてますが、他にオススメあったら教えて下さい。
春、秋しか使う気無いんですがダークルームって関係無いですかね。
0597底名無し沼さん2019/08/29(木) 06:03:27.98ID:gkL44rbm
>>587
木陰に入るのはそれなりのタープ使ってればどれでも感じるよ
ダークルームは幕内かなり蒸れるよ
湿気が全然出ていかないんだ
2ルームなら寝る時も全ての開口部を全開にして風通さないと普通のテントより蒸し暑い
電源サイトでエアコン併用しないと真夏はきつい
0598底名無し沼さん2019/08/29(木) 06:48:12.36ID:a+K5LZZ/
>>596
うちの家族4人もトンネルテントでキャンプデビューしたんだけど、張りやすいってわりには重くて大変だし、トンネル部分は意外と風が抜けないし、デカすぎて収まらないサイトがあるし、ツールームだからってタープを張ると別料金になるところはあるしで
後からサブに買ったワンタッチテントの方が楽過ぎて、ちょっと後悔してる
今からやり直すなら、タープとの併用を前提で、コストコにあるコールマンワンタッチテントやDODのワンタッチテントを買うかな
05995962019/08/29(木) 10:51:43.42ID:tpi5xcmq
>>598
サイトに入りきらない場合があるんですか!?
トンネルがでかすぎるんじゃなくて、2ルームのテントは全般言える事なんですかね?
0600底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:20:44.19ID:3C6x+d4j
>>599
昔ながらの区画サイズなら2ルーム+タープは入らない所もあるよ。

そういう所は安い事がおおいから、
つながった2区画借りればいいんだよ。

しかしTC幕を出せとか、区画が入らない事もあるんですかとか
ホントにキャンプブームだな。
0601底名無し沼さん2019/08/29(木) 13:36:35.24ID:aDmeSVWM
>>599
関東だと2ルームは入らないとこ多いよ
広い区画のサイトの方が少ない
0602底名無し沼さん2019/08/29(木) 13:47:36.44ID:hmM7icjc
区画サイト8x8あれば車入れても張れると思うけど
それ以下の場所になったことないな
運がいいだけか?関東
06035962019/08/29(木) 18:17:56.95ID:rIkjEeAJ
東京住みなので行くのは関東になっちゃいますねえ。
家族連れてく時用なので区画の広いところ選んで行くようにするか、もう少し小さいテントも検討します。
前室があるのでタープは不要と考えてますが、必要ですかね?
0604底名無し沼さん2019/08/29(木) 19:17:52.45ID:hmM7icjc
トンネルならタープは必要ないですよ
なんでも聞くんじゃねぇビチグソが!
0605底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:29:34.64ID:2J6xnYal
>>604
ありがとうございます。
トンネルじゃない場合はタープは必要になりますか?
0606底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:31:17.99ID:w8v0Dz/S
>>605
消えろよ
0607底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:43:02.58ID:a+K5LZZ/
>>603
タープが無いと、寝ている間の雨で道具が濡れちゃうよ
0608底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:15:03.58ID:v5aaePrM
5人でトンネルだけだと狭いだろうし、雨や日陰も作れるタープはあるほうがいいよ
0609底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:34:18.93ID:AMxIjzD4
TCタープはちょっと欲しいがそれならビジョンピークスでいいですし
0610底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:58:15.79ID:XKvjjCTm
>>605
何でもかんでも人に聞かないで自分でよく考えて、時に失敗しながらも楽しいもんだぞ
ここで、みんな結託してデタラメ教えたらその通りにするんか?
0611底名無し沼さん2019/08/30(金) 00:24:57.65ID:4iJEoi1n
>>603
2ルーム+タープ設営できる区画サイトは関東にほぼないからフリーサイト使うしかないね
06125962019/08/30(金) 03:03:19.05ID:PwFs07KD
皆さんありがとうございます。
まともなテントは初ですし、タープはとりあえず考えないで
行きたいキャンプ場をいくつかピックアップして検討します。
0613底名無し沼さん2019/08/30(金) 06:56:30.37ID:KT2VP746
STD使ってるが、区画の場合はキャノピー張り出す代わりに、テンマクのムササビを連結してる。
広くは無いけどキャノピーよりも日陰部分が拡張できるし、外出時に出入口を閉める場合にキャノピーポールやロープ外す手間も無い。雨天時の出入りも楽。

トンネルだとムササビはイマイチだと思うけど、カマボコみたいに、レクタをサイドに連結するスタイルを真似るとか、工夫してみると楽しいかもね。
0614底名無し沼さん2019/08/30(金) 07:18:34.29ID:U54BQKv1
>>613
質問者は教科書・セオリー人間っぽいから、工夫とかを楽しむタイプではないな。
0615底名無し沼さん2019/08/30(金) 14:06:49.68ID:hPaNEiHA
>>614
いちいち煽る必要ないですよね
チンカス野郎
0616底名無し沼さん2019/08/30(金) 14:18:57.04ID:U54BQKv1
>>615
なんだなんだ、次はどの椅子がオススメですか聞きたいのか?

次はテーブルか?その次は焚き火台か?
0617底名無し沼さん2019/08/30(金) 16:32:33.76ID:hPaNEiHA
>>616
旦那へのオススメプレゼントを教えてください
ハゲオヤジ
0618底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:31:10.70ID:U54BQKv1
>>617
自分で考える事の出来ないマニュアル人間は、
店で1番高いヤツを買っとけば満足するよ。
0619底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:38:15.66ID:wqa7/u97
いやww
コクーン2なら後悔するかもしれんww
0620底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:54:28.64ID:U54BQKv1
>>619
まあこういうタイプは機能や性能よりブランド力が重要だから
すぐにコールマンでは満足できなくなり、スノーピークやノルディスクにうつるよ。
0621底名無し沼さん2019/08/30(金) 19:01:52.35ID:sqUfhOh8
どーでもいいが他ブランド使って煽るなよ
コールマンはコールマンだろうが

コールマンサイコー!
0622底名無し沼さん2019/08/31(土) 01:37:15.03ID:NzvudT5t
スノーピークって安物のイメージだから買わない。ロゴスと一緒。
30年前の人イメージだけど。
0623底名無し沼さん2019/08/31(土) 03:20:21.38ID:VKeE5vDK
ウェザーマスターならスノピと価格変わらんし、どっちのブランドも価格に見合う品質や機能性だと思うわ
金額だけで見栄張りたいなら機能性無視で高いだけのテントはいくらでもあるし
0624底名無し沼さん2019/08/31(土) 14:00:01.06ID:Ny/2panW
(’仄’)パイパイ
0625底名無し沼さん2019/09/01(日) 15:32:28.89ID:yoO7dw06
ヒマラヤ展示品処分セールはじまた
ファイアプレイステーブル、同スタンド、ダッチ10インチ、タープ、ステンレスファイアプレイスV、レイチェアほか軒並み30%以上
増税前の駆け込み急ぐべし
0626底名無し沼さん2019/09/01(日) 17:41:45.79ID:02HZLgaS
展示品とかゴミ処分だろうが
0627底名無し沼さん2019/09/02(月) 03:17:57.76ID:CX5Sy7ek
キャンプで実際使った物よりは綺麗なもの多いんじゃないかな?
0628底名無し沼さん2019/09/02(月) 05:42:29.21ID:NezX+ZwC
赤の他人の何百人もの手垢やDNAがべっとりこびりついてる
糞尿片が手についてる奴が触ってることもあるしザーメンこびり付けられてる可能性もある
気持ち悪いもんだよ
0629底名無し沼さん2019/09/02(月) 06:41:12.77ID:n3Pbf1r+
糞尿ザーメンてw
俺は潔癖症でもないしそこは気にならんが…

ただ展示品の椅子だけは嫌だな
子供とか体重の重い奴とかがメチャクチャに座りまくってて痛んでそう
0630底名無し沼さん2019/09/02(月) 09:10:04.61ID:xP2to01U
>>628
自己紹介か?きたねー奴だな
0631底名無し沼さん2019/09/02(月) 21:24:45.84ID:ogzoURIV
どうもはじめまして、糞尿ザーメンです
0632底名無し沼さん2019/09/04(水) 07:14:40.62ID:gpJZ8gDq
糞尿ザーメンとか普通考えない
0633底名無し沼さん2019/09/04(水) 20:43:03.75ID:MS9Xa313
2020モデル発表か
0634底名無し沼さん2019/09/07(土) 11:04:08.41ID:He5UoaRn
2020の画像はよ
0635底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:20:01.07ID:9YLfFUiO
https://camphack.nap-camp.com/5246

パッとしないな。
買うつもりないけど。
0636底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:31:46.45ID:He5UoaRn
シーズンランタンだけ?
0637底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:53:18.65ID:IPuqBBAp
2020年なんだからベタだけどテーマはolympic gamesが良かったなぁ
色は赤と白で
0638底名無し沼さん2019/09/08(日) 15:42:37.14ID:tZmfLzAJ
エクスカーションティピー325+スタートパッケージが近所のホンセンで24800円税別で売ってるんだけどこれ安いよね?
0639底名無し沼さん2019/09/08(日) 16:05:59.05ID:b6BudBos
やす
0640底名無し沼さん2019/09/08(日) 19:37:14.41ID:XYgsPPFf
>>638
安過ぎどこ?
すぐ買いたい
0641底名無し沼さん2019/09/08(日) 19:43:35.20ID:LNKLVzuQ
>>638
2.6K払うから買っといてもらいたい
0642底名無し沼さん2019/09/08(日) 22:20:37.65ID:9NO7Hf9a
>>641
微妙に値切るなwww
0643底名無し沼さん2019/09/09(月) 09:50:30.57ID:25/sda0U
>>642
ワロタ
0644底名無し沼さん2019/09/10(火) 04:54:18.03ID:JZrQEoHJ
友人に勧められてパーティシェード買ったら便利すぎてヘキサに戻る気しないわ
オプションのシートで四面囲えばコットで寝れるし、雨が憂鬱じゃ無くなった
結構品薄らしいけど、ここではあんまり話題に出ないね
0645底名無し沼さん2019/09/10(火) 05:24:19.69ID:sTxH3+zB
>>644
あの手の形は一般的にダサいとされてるからだと思うよ
あと積載の問題ね、ヘキサの倍のスペース取られるのはでかい
俺も設営撤収に関してはあの手のタイプの方が好きだけど積載スペースで場所取りすぎるからヘキサに変えたし
0646底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:42:44.50ID:0WfL0II7
荷物少ないデイキャンプなら便利だよね
0647底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:54:15.89ID:IgWlzJq8
バーベキュー用のワンタッチタープとは一味違うと思ってたけど、ヘキサ派の人から見たら一緒なのか、、、
0648底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:03:56.45ID:mLKG5Tg0
>>644
一人でも設営撤収一瞬だし、ロープ長く張らないから狭い区画サイトでも使える。
ダークルームの圧倒的日陰も夏には最適。
サイドウォール付ければ横からの雨も気にならない。
便利だと思うんだけど、確かにあんまり見かけないね
0649底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:33:10.57ID:RPEefd+H
返しの部分がワンタッチタープの派生系っぽいからなぁ
逆にインスタントバイザーのほうが非自立型に見た目近い気がする
0650底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:47:03.83ID:m9bwnpnz
>>636
https://happycamper.jp/_ct/17300602
他はこのへんか
0651底名無し沼さん2019/09/10(火) 17:02:34.95ID:zYRGIgPk
マスターシリーズの新製品良いね!STDの買い替え狙ってたから、ワクワクすっぞ。
カーブってコーチの新型で良いのかな?
コクーン3のサイドキャノピー追加も良いなあ
0652底名無し沼さん2019/09/10(火) 23:31:32.52ID:VJjJXvgw
>>651
コクーン3いいよね!
コクーン2持ってるけど、サイドキャノピーも追加になった下部のベンチレーションもかっこよくって羨ましい
人気出るだろうなぁ
あとサイドのキャノピーになる部分のメッシュ部分がどうなってるのかが気になるわ
サイド部分の見た目けっこう変わったよね
コーチはコクーン2に似てる気がする
0653底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:50:14.41ID:XWrGAEcR
STDとコーチは無くすのかな?
その2つを統合したのが4Sワイド2ルーム カーブってことなのかな?
個人的にはこれが一番欲しいわー

あとタフスクリーン2ルームの大型バージョンは売れそうな気がする
0654底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:55:21.76ID:27I1gbeb
マスターシリーズの遮光PUってどのくらいの遮光?
緑コールマンとは全然違うと思うけどダークルームとの中間くらい?
0655底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:17:40.98ID:5q5h5iQc
コールマンは毎年キッチリ新作らしい新作を出してくれるからいいよね
過去の失敗を生かしてより良い製品を作る心意気が感じられる
今回の目玉はタフスクリーン2ルームの新作ダークルーム
タフスクリーンもかなりブラッシュアップされてきた
0656底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:50:02.93ID:FOPk9qaX
重さをなんとかしてほしい
0657底名無し沼さん2019/09/11(水) 09:43:39.58ID:zHg21TiS
>>653
サイズ的にはその2つの中間になるけど、予定価格10万5千円でSTDとほぼ同じなんで、1番可能性があるのはSTDが消えるパターンかなぁ。
0658底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:42:35.68ID:ermzN2K7
トリオドームの新型ずっと待ってる
0659底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:55:27.13ID:78lpTnKM
そういえば不思議なんだけど
私身長183センチなんだけど
ツーリングドーム120とかstとかで横になると
すごい圧迫感あって、顔の上なんか息で結露しそうで
ツーリングドーム180にナナメで寝てるんだけど
コールマンってアメリカなのに、なんであの身長設定なんだろう?
0660底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:15:30.88ID:9dpZOuFA
コールマンジャパンの製品は日本市場向けに開発されてるから
0661底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:54:30.37ID:78lpTnKM
>>660
なるほど、でも180センチなんて日本人でも全然めずらしくないし、寝るときなんかは頭の上にスマホ置くのがもう先進国の世界標準スタイルだと思うから
余裕持たせて長くしてほしいなあ
モンベルのムーンライトとか頭と足の方に前室あるスタイルはいいんだよ
ツーリングドームって、横に前室あって、横からごめんくださいのスタイルだろ
フライシートのガードもないし
フラついた酔っ払いに頭蹴っ飛ばされないかなあ
とかもいちいち心配で困る
0662底名無し沼さん2019/09/13(金) 15:03:43.38ID:v4w63I/h
>>661
そのためにスマホ入れるポケットがあるん違うの?
0663底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:16:09.56ID:JNdAIbIi
>>662
俺の言い方が悪かったか
スマン、全部取り消す。全部忘れて。

あらためて
180オーバー向けの
ソロ、デュオテント足りてないぞー
どうにかしろコールマーーン!
0664底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:33:58.05ID:tDPvt6bH
オンラインショップのセールやってるね。
0665底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:33:21.78ID:6Crui+v7
BCクロスドームの250を見た記憶がある。

あれなら身長180でも余裕有るんじやない?
0666底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:45:21.30ID:iM5Z5ZUu
>>661
そう考えると、通りかかったふらついた酔っ払いに頭踏みつけられたら、かなり危険だな。
下手したら死ぬし、脳に障害残ったりすることもあるよ
0667底名無し沼さん2019/09/13(金) 21:56:18.02ID:78lpTnKM
>>666
そう、ソロキャンパーだからその辺怖いんだよね
自分からトラブル起こすつもりなんか毛頭ないが
おしっこしに行く張り綱につまづいたDQNが
蹴りとか。石投げてきたり

頭に前室ガード無いのは不安なんだよなあ
0668底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:22:31.13ID:6/L/AwsP
>>663
俺の住んでる町内には180超え一人もいない
0669底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:30:21.34ID:Cp1Fhs7i
>>664
あんまり良いの無いね
めぼしいのはタフドームの半額くらいかな
0670底名無し沼さん2019/09/14(土) 06:58:58.98ID:x5UcaV1s
>>663
私は186cmだけどツーリングドームLX使ってますよ。
0671底名無し沼さん2019/09/14(土) 17:01:15.40ID:rzkEOlS4
過疎ってるな
みんな出かけたか...

7月からずっと、土日の天気がことごとく悪かったもんな
0672底名無し沼さん2019/09/14(土) 18:23:21.25ID:+28UHCzc
9月は休みなんかねぇよクソッタレ
0673底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:02:35.19ID:aONDJNqr
俺は182cmで山登りもするんだけど、山岳用・キャンプ用どちらも昔から身長180cm以上向けのソロテントは無いよ。

だからいつも対角線上に寝て、頭をテント角にくっつけてる。
おかげで寝返り打てないし、風の強い日は頭周辺がバタバタしてうるさい。

日本人の平均身長は伸びてるんだから、身長180cm以上向け(というより普通より少し広め)のテントは需要あると思うんだけどな。
0674底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:13:10.02ID:rzkEOlS4
輸入品にも無いの?
山登りって欧州発祥の趣味だし、北欧には平均身長180超えの国があった気がしたけど。
奴らは膝を折って寝てんのかな
0675底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:40:44.31ID:A9v+h81e
>>674
ヒルバーグはインナー200cmあるみたいだけど
0676底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:43:09.44ID:JCamSV7r
>>673
なんで嘘言うの?デタラメ言うなよ。
Capella75とかなら大丈夫でしょ。
縦225くらいある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています