コールマンコーミュニティーその16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXvハイシーズンなんでよろしくお願いします
■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html
■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/
[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
004643
2019/04/19(金) 22:10:00.16ID:0DFwwE55色を合わせたいし、無理ではなさそうなのでS買うことにします。
>>45
基本的には、天気が悪い日や悪くなりそうな日は行かないと思うので突発の雨避けに使うくらいだと思います。
0047底名無し沼さん
2019/04/19(金) 23:59:46.39ID:Jegt0ZGG風の無い雨とかさ
0049底名無し沼さん
2019/04/20(土) 13:38:28.48ID:GJk+mvZD0051底名無し沼さん
2019/04/20(土) 20:47:08.26ID:ytcXfqEtレクタのクソデカいサイズのタープに落ち着いてしまったよ
005243
2019/04/22(月) 19:39:46.49ID:J/oGi1Ve結局使ってみないと分からなそうだし、それほど高価ではないので、デイ用のはじめの1本として。
テントとタープを同色にしようと思ってたから、完売したら後々後悔しそうなので。
まあ、MがあればMにしたと思います。
参考になりました。ありがと。
0053底名無し沼さん
2019/04/25(木) 13:19:38.09ID:gnTaWiJVユニのガスツーバーナーは持ってるけど、ガスが厳しい冬キャンプはやったことない
0054底名無し沼さん
2019/04/26(金) 01:18:16.00ID:OTAe4lYW去年、流山で425を1万で買ったけどね
0055底名無し沼さん
2019/04/26(金) 03:18:39.90ID:JkR8sZ+E005643
2019/05/06(月) 21:21:55.18ID:pS+VSQ7yただ実際にテーブルとか配置したら4人家族で充分に食事や寛げる感じでした。
配置さえ気をつければ、夕方も日陰が充分作れました。
自分の場合はカラーがSしかなかったから満足してるけど、特別な事情がなければSは3人くらいまでで、4人以上はMDXのが余裕があっていいかなと思います。
参考までに。
005743
2019/05/06(月) 21:22:19.19ID:pS+VSQ7y0058底名無し沼さん
2019/05/06(月) 21:45:07.68ID:2EM+bg8o0059底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:20:28.42ID:Agm0dTs0去年タフドーム買ったところなのにまた今年もトンネル2ルーム買っちゃったよ。
リビング部分までダークルーム。いいねぇ〜
0060底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:43:00.15ID:NUVg16oM直射日光防げるのは大きい
理想はタープなんだけどなんで出さないんだろうか
0061底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:53:57.12ID:a6AxWliiスマン
0062底名無し沼さん
2019/05/10(金) 11:25:11.77ID:oXI8Nd7wただ、サイズを見ると、
ST:約直径23×54cm
LX:約直径24×60cm
とあるので、容量時にはほとんど変わらない感じですか?
長さはLXでも問題ないのですが、直径がもっと減るかと思ってたのに
0063底名無し沼さん
2019/05/10(金) 11:31:44.58ID:Al3zcWmY個人的には直径1cm、長さ6cmってバイクの積載量だとかなり違うとは思うが
具体的な数字がでてるのにあんまり変わらん?とかコメント求められても数字通りとしか言えんよ
気になるなら販売してる店に行って見せてもらえ
0065底名無し沼さん
2019/05/11(土) 20:23:36.94ID:2EzrHUBCあと立方
0066底名無し沼さん
2019/05/11(土) 23:50:22.72ID:9Xu1t12/0067底名無し沼さん
2019/05/12(日) 21:49:19.48ID:3xZIiB2Tランタンの光が壁に吸収されて室内が暗く感じるし壁が暗いから狭く感じたので購入を迷ってる人は1度レンタルしてみることを勧める
0068底名無し沼さん
2019/05/13(月) 06:02:23.57ID:YXDoZYp0タフドーム+は上部に採光窓があるけどツールームは両サイドに窓があるだけで無いんだね
それでも窓から光取れるから少しだけ上の方開けてたら起きられるんじゃない?
ランタンの光が吸収されるっていうけとインナーあるからそう暗いとは感じないなぁ
外部に光が漏れないから外から中の生活感を見られないのもメリットだと思うしそこは好みかもね
フライが厚いから冬場にベンチを一部開放していても熱が貯められるのか
あまり寒くなかったのもダークルームの良い点かもしれない
0069底名無し沼さん
2019/05/13(月) 08:17:11.96ID:8YKFzyD/ヤフオクで見つけたけど、オクではあまり買いたくなくて
実店舗に行かないと無理か?
しかしティピー325プラスのブログの写真とかってあまり出回ってないのな
色自体は普通のティピーの方が好きなんだが、夏のためにダーク買うだけだから本当はもっと見たかったんだけど
0070底名無し沼さん
2019/05/13(月) 08:47:58.32ID:qWZhT6Zt0071底名無し沼さん
2019/05/13(月) 09:12:20.97ID:ZjoCKeCh本当、そんな復旧難しいのかね
せっかくのハイシーズンなのにね
0072底名無し沼さん
2019/05/13(月) 12:36:12.96ID:aS8rOhGO0073底名無し沼さん
2019/05/13(月) 12:47:27.46ID:+Wa6uib9「ダークルームはネット販売しない。してたらそれは正規のルートじゃないし偽物だと思って下さい。」
って言ってたよ。
そういう戦略で販売してるんだろうね。
ところで、ファイヤーディスクプラスで上手くても使う方法ないですかね。
網の上に鉄板置いたら滑って怖い…
0074底名無し沼さん
2019/05/13(月) 12:49:48.76ID:+Wa6uib9◯上手く鉄板使う方法
0075底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:41:00.54ID:bj0ZRgxK逆にそれがよくてダークルーム買ったよ。遮光がこんなにいいとは思わなかった。
去年タフ2ルーム買って気に入ってたんだけど、今年のトンネル2ルームはリビング部分もダークルームとのことで、今年もかっちゃった。
2ルームで暗いよ狭いよだとトンネル2ルームはもっと向いてないか。
0076底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:49:29.02ID:VdQCnNM6夏場、木陰のない芝生キャンプ場だと大活躍ですわ
0077底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:53:15.43ID:qoylYdgz0078底名無し沼さん
2019/05/13(月) 17:10:50.05ID:ZWGsEBai0079底名無し沼さん
2019/05/13(月) 17:16:24.27ID:ZWGsEBaiトンネルのダークルームいいよね
もう張った?
タフスクリーン2ルームとトンネル2ルームとじゃどっちが設営と撤収が楽?
0080底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:47:15.17ID:ZRtA2mgC0081底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:56:36.14ID:8YKFzyD/そうなんだ、道理で探しても見つからない訳だわ
こんどアルペン柏にでも行くからその時に買うことにするよ
ありがとう
0083底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:02:14.78ID:8YKFzyD/コクーン2持ってるけど、かなりしっかりしてていいテントだと思う
雨風が強くても安心感がすごいよ
ただ、本当に大きいから小さいサイトだと入らないのと、やっぱり設営に時間がかかるね
あと撤収後のケアに広い場所が必要だから、アパート住みとかだと辛いかも
0084底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:26:40.25ID:16QFxQEjコクーン2は、晴れの日しかキャンプしないならオーバースペック。
幕も重いし広げるだけでも大変。
1泊では使おうとは思わない。
0086底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:30:12.25ID:16QFxQEjコクーン2は良いテントなのは間違いないよ。
設営はウキウキだからいいとして、
撤収作業がね・・・。
0087底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:10:21.16ID:YxcsGsJi売ってたら欲しいわ
0088底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:11:29.15ID:CUsysJoSまぁ、いつかはコクーン!と思わないかと言えば嘘になるけどw
0090底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:40:11.69ID:NkdnJpAE外から見てもらうように、こんな照明使う人もいるらしい
https://www.amazon.co.jp/dp/B019ODTA7C/
この商品について
→ 商品の説明
→ 1枚目の画像
→ テント照明の写真
0091底名無し沼さん
2019/05/14(火) 08:39:13.41ID:oZpFnLjrどっちも楽だけど、トンネル2ルームのほうが楽かも
ポール通して、後方ペグうったらあとは引っ張るだけ的な感じ。立ち上げ楽だね。
連休後半の天気がいいときに使ったけど、ダークルーム最高ですよ。
今ひとつ人気ないのが寂しいけど・・・。アウトドアで太陽嫌だなんて邪道なのかもしれない
0092底名無し沼さん
2019/05/14(火) 10:00:16.72ID:QKC8cFWdダークルームとノーマルを切り替えできるスイッチがあれば最高
ドラえもんに出してもらうくらいしか無さそうだけど
0093底名無し沼さん
2019/05/14(火) 18:46:29.49ID:7iLLEjJm今年は去年よりレパートリー多いからユーザー増えるんでないかな
俺はパーティシェード買うか悩んでるわ
0094底名無し沼さん
2019/05/15(水) 14:52:46.11ID:qnKcFVhP0095底名無し沼さん
2019/05/17(金) 19:05:24.28ID:reb9mk+Kこんなもん?
0096底名無し沼さん
2019/05/18(土) 23:04:55.91ID:Klq0dGOhめっちゃ涼しいし思ったよりデカすぎない
スタッフさんに色々話聞いてたけどほんといいわ
話の流れで設営と撤収見せてくれたけどもうイメージ通りでこれ買うことに決めた
そこで販売してないのが残念だった
たまたまかもしれんけどそのスタッフが神対応過ぎてウェザーマスターしか興味なかったのにコールマンそのものが好きになったわ
0097底名無し沼さん
2019/05/18(土) 23:59:15.03ID:w7y7ycKO使ったら感想聞きたいわ
0098底名無し沼さん
2019/05/19(日) 19:00:34.49ID:ydCtkiUD他のテントがサウナ状態なのにダークルームは明らかに涼しいからビビる
0099底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:18:58.18ID:Uj4sN/CJ0100底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:50:51.87ID:ld/zaNql座り心地良いよ
0101底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:00:10.89ID:Uj4sN/CJ0102底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:00:39.63ID:Uj4sN/CJ0104底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:40:36.15ID:Uj4sN/CJ0105底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:41:11.43ID:Uj4sN/CJ0106底名無し沼さん
2019/05/21(火) 09:53:34.90ID:CTcDjntTプリウスでさえインサイトのデザインパクってるって言われてたもん
カーミットチェアだってにたような椅子がそれ以前にも多分あったしな
0107底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:01:00.39ID:hD8Xp4dvカペラ75って言うや安物の設営で悩んだんだけど、愚痴を書いとく。
説明書は朝鮮語の物がマニュアルと説明書の2冊。
日本語の物は簡略化されたものが1冊。悲しくなりました。しかも中国製。安かったからしょうがないけど。
設営は分かりにくい。前側とか後ろ側とか書いてあるが、テントを見て何処が前側なのか?わからない。
コールマン、Capellaのロゴが左右に同じようにあるので風で煽られると左右が混乱した。どっちか一箇所だったら強風下で左右の混乱は少なくなると思う。
フライシートとロープの接続部分はプラスチックの穴にロープを通しただけなので、スルスル動いてしまう。結ぶ必要があった。これに時間かかりすぎ。不親切極まりない。
テント天井部分のベンチ?網部分は蓋がないので一昨日は寒かった。
フライシートとインナーが強風でパタパタ当たってうるさい。あと、外に人がいるのではないか?と音で勘違いした。
扉に磁石を発泡体で包んだものがぶら下がっていたけど、これは何?
ペグはアルミの安っぽいのが付いていたけど、ハンマーは付いていなかった。開封して愕然とした。
こんなところかな。
いい経験しました。
二度とコールマンの安物には手を出さないと誓いました。
今回、1番満足したものは500円で買ったマットだったわ。
寝心地最高!
0108底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:11:39.01ID:1m8wYiiV0109底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:59:12.10ID:/xl8z/5nあれ手軽だし安いし座ってもそう悪くないけど
ハイランダーのカーミットチェアもどきのほうが段違いで座り心地いいよ
設置が手軽すぎて出番は圧倒的にコールマンのが多いけど
ハイランダーのは耐荷重が心配なので次はカーミットのやつ買おうかなあ・・・
0111底名無し沼さん
2019/05/21(火) 13:54:18.85ID:/xl8z/5nでも普段使いにあの一瞬で座れるコールマンのやつもあったほうが
0112底名無し沼さん
2019/05/21(火) 14:00:41.57ID:CTcDjntT高級椅子が万人に良いってこたぁないぞ
0113底名無し沼さん
2019/05/21(火) 14:44:29.96ID:KIIJX8Jd0114底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:43:59.75ID:1ET5tBQo0115底名無し沼さん
2019/05/22(水) 10:51:19.95ID:SgDUS6voカペラはコンパクト、ツールング用としては良質な方でしょ。確かに中国製だけど。
フライについてるロープは結ばない。あれは自在ね。
アルミ合金ポールだし、ペグもアルミ合金だからしっかりしてるぞ。
コールマンのツーリングドームよりかなり高級にできてるんだがw
0116底名無し沼さん
2019/05/23(木) 21:42:51.54ID:V2Wf8Ltm0117底名無し沼さん
2019/05/26(日) 00:18:56.17ID:XvMx+8Si0118底名無し沼さん
2019/05/27(月) 08:19:09.09ID:r8bRIq6M湿度低くくて風も少しあったからテントの中は木陰にいるような感じで快適だった
0120底名無し沼さん
2019/05/27(月) 17:03:20.88ID:k2W6Vpos普通のスレタイにして欲しいわ
0121底名無し沼さん
2019/05/27(月) 17:07:31.52ID:bNgiX2P8確かにサブいなw
コールマンのフォールディングチェア欲しいなぁと思ったんだが長時間の座り心地どうすか?
0122底名無し沼さん
2019/05/27(月) 17:07:31.94ID:HjysEdSR0123底名無し沼さん
2019/05/27(月) 17:09:37.21ID:HjysEdSRちょっとけつ痛くなるかな
本読むとか長時間になりそうなときは、これに座ってゆっくり別の椅子組み立ててる
0124底名無し沼さん
2019/05/28(火) 07:02:49.32ID:WOQ5qDiz0125底名無し沼さん
2019/05/28(火) 07:37:22.51ID:9AYdlC4iさすがにデカすぎ
0126底名無し沼さん
2019/05/28(火) 08:23:05.79ID:EKWzRcQ5飯食いにくそうだし焚き火とかの作業は辛そうだし昼寝ならコットの方がいいだろうしほんとリラックスして座るときだけしか使い道なさそ
0127底名無し沼さん
2019/05/28(火) 11:17:36.09ID:ti+o1ks60128底名無し沼さん
2019/05/28(火) 13:10:24.40ID:9AYdlC4iあの手のは焚き火いじったり飯食ったりには向かない
0130底名無し沼さん
2019/05/28(火) 14:48:47.25ID:GQhvQ26r0131底名無し沼さん
2019/05/29(水) 23:50:01.28ID:BZyKIPih評価的にはどうなんだろう。微妙?
0132底名無し沼さん
2019/05/30(木) 13:47:39.72ID:+VxSv3B2ランタンなら現在のコールマンはゴミ。
限定バージョンでもゴミだと思う。いらない。
昔のなら、火力も高いしメッキや作りがいいので高く売れるんじゃね?
35年以上前のものなら状態によっては高く売れますよ。
1984年以前のものね。
0133底名無し沼さん
2019/05/30(木) 14:20:52.74ID:Mk/lCJteあのアマゾン限定色やタンカラー欲しい
0136底名無し沼さん
2019/05/30(木) 15:42:04.90ID:vmzqbNI+いや、べつに宣伝してるわけじゃなくて、40thモデルがほぼ?定価で売れ残ってるの発見したんでどうなのかな?と思っただけ。
シーズンズって安くても5万くらいしかないじゃん
40thとシーズンズじゃ付加価値違うんかな。教えてエロイ人的な
0137底名無し沼さん
2019/05/30(木) 15:56:17.40ID:+VxSv3B2正規で買えよ!カス!
転売屋に引っかかってんじゃねえよ!
0138底名無し沼さん
2019/05/30(木) 16:05:25.44ID:vmzqbNI+意味わからね〜
0139底名無し沼さん
2019/05/30(木) 16:06:54.65ID:vmzqbNI+0140底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:17:37.48ID:ywtY19DI0141底名無し沼さん
2019/05/31(金) 12:44:02.83ID:YSTCmKOm0142底名無し沼さん
2019/05/31(金) 12:52:23.26ID:nq7P8Adh0143底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:14:55.14ID:rBE7gts8限定物は俺も買わないけど。
0144底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:30:19.42ID:sD2uPHW9なので売れ残り?
0145底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:28:23.03ID:TcOxefWG三万でも高いぞ
1.5万円以下なら。、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています