トップページout
1002コメント266KB

コールマンコーミュニティーその16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXv
師走ですね。
ハイシーズンなんでよろしくお願いします

■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html

■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/

[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0377底名無し沼さん2019/07/16(火) 00:51:03.15ID:QQVWpVwv
>>376
客によって態度変えるなんて当たり前だろ
オマエみたいな奴になんで親切にしなきゃいけないんだよw
お客様は神様とか思ってるアホが店員にタメ口聞いたり舐めた態度とるんだよ、そんな奴に買ってもらわんでもいいしカスがどんなに吠えたところで企業イメージなんか変わんねーし売り上げにも全く影響しないわ
一般客のカス相手に機会損失とかw
屋台やってんじゃねーんだよ企業規模考えろや、オマエらみたいなおっさんが買わなくっても損失でもなんでもねーわ
0378底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:36:09.81ID:0HoAEm/g
>>377
展示会で態度悪いのが大企業として普通って馬鹿じゃないの?
0379底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:45:52.34ID:0HoAEm/g
>>377
一般の客相手に屋台出して認知してもらうのが展示会なんでちゅよ?
もうちょっと社会のこと勉強しような
信者か馬鹿社員か知らんけど書き込みで性格糞なのを露呈してんのお前だぞ
客によって態度変えるって話じゃなくて展示会でやる気がなかったって話だろ
文章位ちゃんと読めよばーか
0380底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:27:38.67ID:gKIhuix8
まぁ実際高級車ディーラーなんかは客によって態度変えるよね
でもそれは客層が違うからとわかるし
コールマンだと感じが悪い客も客層の一つなんじゃないかね
金払いが良ければ感じが良かろうが悪かろうが客は客だけどね
接客業の辛いところだね
0381底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:31:57.11ID:3YII5K6e
上客かどうかで態度かえるのは普通
0382底名無し沼さん2019/07/16(火) 09:01:33.96ID:pn9uwdgL
そもそも>>370の言ってるコールマンの展示会ってWILD-1のテックス東京ビーチ店でやったWILD-1のイベントでしょ
コールマンスタッフも常駐してたみたいだけどスタッフの殆どはWILD-1の人間だろ
0383底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:58:56.40ID:H9U+5rPn
社員がみんな営業向きでできがいいのばかりなわけないでしょ
0384底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:12:29.30ID:3YII5K6e
社会人に幻想抱いたおっさんだらけだな
現実は可愛い子が見てたらヤル気MAXで頑張るしキモいおっさんが見ててもヤル気まったく出ないよね
0385底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:34:46.96ID:oERyCQ+k
>>382
ワイルドワンの店内でやってた訳ではなく同じビルの別の階の吹き抜けのデッキでやってたんだぞ
あれは明らかに派遣されたコールマン社員だと思うけど?
あなた当日居た社員か?
0386底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:41:36.70ID:3YII5K6e
社員がこんな過疎スレのぞいてるわけねーだろ
アホか
0387底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:49:48.65ID:pn9uwdgL
何で社員認定されてるのか知らんが
要はどういったイベントかも理解せずに立ち寄ったけど満足いくように相手にしてもらえなかったから腹を立ててるんだろ

これに行ったんだろ?
コールマンのwild-1のイベントだぞ
https://i.imgur.com/147TowR.jpg
0388底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:58:33.46ID:r+TQ3v/I
>>385
諸事情によりテントを変更するかもって書いてんじゃんか、クレーマーかよ。
0389底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:17:29.63ID:gKIhuix8
コールマンスタッフが常駐します。とは書いてるけど
WILD-1主催なんだから大半は店員だったんじゃないの?

この話はもう終わりにしないか
0390底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:32:35.63ID:oERyCQ+k
コールマン店員が糞で終了
0391底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:36:42.21ID:fBcKSJjN
ここも糞野郎どもの溜まり場ってことで終了な
0392底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:49:19.98ID:SuIi/88e
>>390
お前が1番糞だよ
0393底名無し沼さん2019/07/16(火) 23:36:48.74ID:/25Mo9RN
>>392
店員乙
0394底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:06:14.26ID:DyQpgMkM
子供部屋おじさんは厄介だなぁ
0395底名無し沼さん2019/07/17(水) 01:23:23.97ID:50CR3yuY
どのメーカーにも一定の割合でクレーマーは居るもんだ
コールマンほど手広い客層いるとその比率も上がるよな
0396底名無し沼さん2019/07/17(水) 03:20:36.29ID:XipDWln9
どのメーカーにも一定の割合でダメ社員はは居るもんだ
コールマンほど手広い社員いるとその比率も上がるよな
0397底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:21:50.17ID:NwEKXYs/
>>396
オマエは中小なのにダメ社員だからレアだなw
0398底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:05:31.54ID:n3BMUbzX
子ども部屋おじさんが
勇気を出して外に出たのに
店員さんにちょっと冷たくされてショックを受けただけの話でしょ?
0399底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:17:54.48ID:dlS5WDyY
オイオイ子ども部屋おじさんとヒッキーを一緒にしちゃ駄目だぞ
いくら同じ害虫同士でもちゃんと分けて考えてあげなくちゃな
0400底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:56:56.99ID:dHt/5tea
インフィニティチェアを室内で使っているんですがこれにキャスターを付けるうまい方法はないものでしょうか?
0401底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:12:50.60ID:NwEKXYs/
台車に乗せる
0402底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:16:54.44ID:dHt/5tea
台車はちょっと探してみたんですが前後幅80cm以上のものって見かけないんですよね
てか、反応早いな
0403底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:20:18.32ID:TO5CQ0N1
コールマンのワゴンに載せる
0404底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:27:21.01ID:dHt/5tea
左右に仕切りがる状態だと横幅63cmは必要なんで無理っぽいっすね
0405底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:30:05.40ID:z83if+79
部屋一面に水を貼って床を凍らせる。
0406底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:38:02.42ID:q6br6ZeK
合板に埋め込み式キャスター取り付けてみては?
0407底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:39:12.99ID:uMkFAYmG
カグスベール
0408底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:11:53.33ID:i14iVmP0
コーマン
0409底名無し沼さん2019/07/18(木) 23:08:29.48ID:pjbAVV1e
>>405
EXTRAICEって言う樹脂製のスケートリンクパネルがあるらしい
1平方メートルで6万円とか高いっす
>>406
無いなら自作ですかね
900x100x15or20mmぐらいの細平板を2本渡すぐらいの構造がお手軽かな
木材だと曲げ剛性が低そうなのが懸案ですねT字補強すれば何とかなるか
>>407
パイプ椅子用の保護キャップで滑るタイプのが売っているみたい
キャスター案を断念したらこの方法かな
0410底名無し沼さん2019/07/19(金) 18:45:16.56ID:tcjD+hCu
秋冬モデルの発表はまだかいな
0411底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:13:43.61ID:UaNz3JGR
楽しみだな
去年はパッとしなかったから
0412底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:09:44.24ID:a01NFPr+
>>409
特に興味がある人はいないと思うが完成したのでご報告

最終的に400x130x15mmのミニ台車を2つ作って前後の足にそれぞれ設置した
足を受ける部分は19mmの間隔をあけて小さい板をねじ止め
キャスターはポール径8mmの差し込みタイプを使用した

安定度はオリジナルと遜色なしで取り回しが楽になった
失敗だったのは足乗せ部分を下ろすとちょうど台車の下にはまり込むサイズ感になってしまったこと
前側の台車はもう少し前方に広げた方が良かったな

60mmほど高さが上がったので地に足つけて転がすには浅く座り直さないとダメなのが欠点
0413底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:13:17.98ID:v4EU/mIL
長文はいいから画像ウpして
0414底名無し沼さん2019/07/22(月) 22:07:59.78ID:GNCxcSez
正直そこまで興味ないけどな
0415底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:52:10.62ID:LwR4l374
大喜利やりたかっただけだしな。
0416底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:42:32.62ID:4Tvc5+2e
さあ梅雨が明けますよ
0417底名無し沼さん2019/07/26(金) 22:32:00.35ID:F2/LTmLQ
台風だよ
0418底名無し沼さん2019/07/29(月) 02:46:49.87ID:Nhg4uUQ6
アルミハンモックスタンドがほしいけどネットにも店舗にもどこにも売ってない…再生産してくれないのかな。
0419底名無し沼さん2019/07/29(月) 16:52:19.06ID:Y4lWLasJ
>>418
廃盤なのかな?
しかし単純な作りなので自作も全然可能だと思うよ。
0420底名無し沼さん2019/07/29(月) 22:25:23.94ID:Nhg4uUQ6
>>419
公式HPには「入荷待ち」って書いてた気するけど、このまま廃盤になる気しかしない…
木製で自作も考えてるんだけど、やっぱりコールマンのロゴとか袋とか細かいところ統一したくなっちゃうんだよね。笑
0421底名無し沼さん2019/07/30(火) 00:05:01.81ID:nEREYR2S
自作してコールマンシール貼るとか
0422底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:12:48.43ID:PTx0dfCt
皆さんなんのテント使ってるのか教えて
0423底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:39:46.21ID:mZVrJFxe
タフワイドドーム3025とスクリーンジョイントタープ
0424底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:55:43.69ID:PTx0dfCt
タフワイド使いやすさも広さも丁度いいよな
欠点がなく快適だから広く長く愛されてるんだろうな!
0425底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:11:11.45ID:oJJ1fPK6
スリーポールドーム250
タフワイド300
STD
0426底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:41:45.89ID:PTx0dfCt
スリーポールドームいいね!廃番品だから今後被りが増えることないし最近キャンプ始めた人にとっては注目されちゃうな!
STDは高いけど値段以上の性能だよな!
色もかっこいいし派手すぎず地味すぎずそれでいてしっかりとしたマスターシリーズの高級感。
天候が荒れても全然余裕だしずっと使っていけるな。
STD選んだあんたの目は間違いないよ!
0427底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:51:46.41ID:21CGP0g6
二人までならタフスクリーンタープにカンガルー。三人以上ならコクーン2使ってる。
0428底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:18:38.24ID:nT7pd1XV
タフスクリーン2ルームが気に入り過ぎて色違いで3個買い換えた
価格、設営の労力、居住快適性でこのテントを上回るものは間違いなくない
アウトドア史上最高の殿堂入りテントだと思う
0429底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:39:15.39ID:kSoFAlhs
昨年タフスクリーン2ルームハウス買って2回使った
ローテーブルとローチェアも揃えて親子5人でちょうど良い
0430底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:45:45.87ID:C3JOcuWT
ファミキャンでは最近クレストとヘキサタープLをメインで使ってる。ものすごく気に入ってる。
0431底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:11:17.68ID:PiIzLCAm
ファミキャン用にタフスクリーン2ルームと夏のソロ用にエクスカーションティピー325ダークルーム
冬のソロ用に炎幕DX
0432底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:17:53.50ID:HWGkoSJ2
結局2ルームが一番良いんだよな
テントとタープ二つそれぞれ設営する必要ないし
狭いサイトの時にもサイト内に収まらないなんて事ないし荷物も減るし総合的に一番間違いないテント
0433底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:26:05.92ID:IpIJ2W7h
うちは林間のキャンプ場ばかり行くようになって2ルーム使わなくなったなぁ
最近はタフワイドのみかケシュアのポップアップとタープのパターンが圧倒的に多い
0434底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:42:20.24ID:NOSqIQuW
ツールームいいよね
この時期こそリビングが広い2ルーム!
なんといっても夜に蛾が入ってこない、これは本当に大きいw
0435底名無し沼さん2019/08/01(木) 03:50:47.55ID:u5Vea1fN
コールマンのインナーマットってめちゃくちゃダサくない?
なんであんなダサい柄なの?
インナーマット然りシュラフ然り昭和臭漂うだっさいデザインやめろや
普通に黒の無地とか出せよ
0436底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:19:14.18ID:5ZGfGFBy
まぁファミリー向けのメーカーみたいなもんだしピクニック的な色合いのデザイン多いよね
0437底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:48:10.64ID:NOSqIQuW
黒無地のインナーマットとかコールマンを選択してる人は選ばないと思うな
明るい色を好む客層が多いイメージ
0438底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:50:59.66ID:cPd5NqaD
好まなくてもコールマン買ったら自然とそうなるだろ
0439底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:59:37.55ID:ma9+I663
トリオドームとヘキサタープ2組み合わせて使ってるんだけど、2ルームに憧れてる
スクリーンタープを追加して連結させるか2ルームに買い換えるか‥
スクリーンタープってあまりキャンプ場でも見ないイメージなんだけど、使い勝手はどうなんでしょう?
0440底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:11:30.55ID:RmIYSkhA
>>439
スクリーンタープ見かけないって
まさかの登山じゃないよなw
0441底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:17:11.01ID:Ju0JYT1a
>>440
2ルームが増えて
テント+スクリーンタープの組み合わせが少なくなってきてるのでは?
0442底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:22:05.96ID:JMLeW5+Q
>>439
わかるわ
ドームとレクタ使ってるけどスクリーン買い足すか2ルーム買うかずっと悩んでる
どっちも正解だろうから踏ん切り付かないんだよね
単独でも出番があるドーム+スクリーン
1つで完結する2ルーム
どっちも体験しないことには甲乙つけられないだろうな
0443底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:07:25.47ID:qBpmpNcM
>>441
あっ。なるほど
でも、タフスクリーン結構みかけるけど
0444底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:32:59.39ID:Dxicx23F
>>442
2ルームならドームとレクタの三分の二の労力で建てられるよ
0445底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:09:01.61ID:lhFhBe8S
そのかわりドームだけでいいやって時には労力増えるw
0446底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:30:43.37ID:oE3+icGi
2ルームとタープ設置してるで
0447底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:31:34.05ID:VivzfoYO
うちもSTDとムササビを連結するパターンが多い。
雨の時は出入りが何かと捗る。
0448底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:58:11.93ID:a033YiuS
タフドーム3025+持ってるけど
タフスクリーンタープ400+は買えないわ
ノーマルだと38000円くらいなのに
ダークルームだとタープだけで67000円するってどうなのさw

スクリーンタープじゃなくて
ウェザーマスターのヘキサタープII買ったんだけど
色合いも近くて組み合わせも自然でとても気に入っている
0449底名無し沼さん2019/08/01(木) 18:16:54.28ID:JMLeW5+Q
>>444
やっぱそうだよなぁ
居住性もさることながらそこが一番大事なんだよ
設営が面倒臭いとキャンプそのものが曇ってくるし
トンネル型だとさらに楽そうな感じする
0450底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:14:38.67ID:B5tNwyMV
タフスクリーン2ルームにヘキサタープU使ってますが、
2ルーム+タープってあまりいないのかな?
0451底名無し沼さん2019/08/01(木) 23:08:00.80ID:eBNCUQ6l
関東ではフリーサイトだとしても2ルームにタープって難しいよ
0452底名無し沼さん2019/08/02(金) 00:46:32.33ID:rwXyXUz9
まず区画サイトだと2ルーム+タープはサイズ的に無理
フリーサイトの場合は平日とかの誰がどう見てもガラガラで空いてる日じゃないと顰蹙買うかもね
0453底名無し沼さん2019/08/02(金) 06:06:33.15ID:jfIPj871
俺の住む地域には大型2ルームと大型タープがのびのび張れる区画サイトのキャンプ場がいくつもあるぜ!
田舎だからな
0454底名無し沼さん2019/08/02(金) 06:38:46.47ID:cmGcn1zC
508ストーブの黒い火力調整用のレバーがポッキリ折れちまった、、、、
このジェネレーターはもう売ってないんだな、、、
みなさん、どうしてるんだろ?
知恵を貸して欲しい
0455底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:27:07.03ID:aHJgyFxH
508ってこれじゃなくて別の物?

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/0076501202823/
0456底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:29:38.50ID:IIZ97IyP
2レバーだろ?
0457底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:35:30.99ID:aHJgyFxH
こっちか
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N01200.html

ヤフオクに1万位で何点か出てるね
0458底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:03:48.44ID:Hw1nbTF/
そうそう、A無しの508でツーレバーのやつ
>>457のだね
オクで1万出すんなら508Aの新品を買うかぁ
508A用は取り付けられないのかね?
0459底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:17:26.55ID:U260Dp85
2レバーは、トロ火ができるからいいんだよな
0460底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:02:01.35ID:in3RmXvE
たしか2年くらい前に突然販売終了になったんだよな。
店員に教えてもらってあわてて在庫1つ買っといた。
0461底名無し沼さん2019/08/05(月) 13:25:17.35ID:USzHOuiO
コールマンはあれ良かったのになー欲しいなー再販してくれねーかなーって商品がいっぱいある
大抵オクで高値で取引されてるんだよね
あの時買っておけば良かったって後悔ばかり
クリアウォール とかマスターシリーズのフォルダンシェルフとか
0462底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:36:20.40ID:vtR+q1ja
リーフィーチェア使ってる人いる?
レビュー見ると破れるとか書いてあるんだけど実際どうなのかな
0463底名無し沼さん2019/08/05(月) 22:21:15.10ID:UHMOeJUj
>>461
バタフライテーブルは買っとけよ
あれはいいものだ
0464底名無し沼さん2019/08/05(月) 22:50:20.11ID:USzHOuiO
>>463
それな!
0465底名無し沼さん2019/08/07(水) 06:58:37.44ID:al3lMage
トレイルヘッドコットとトレイルヘッドコット2とありますが
1と2どれだけ違うものでしょうか

1は生地が破けやすいとかパーツが壊れやすいとかレビューにありましたが
その辺改良されてるのでしょうか?
0466底名無し沼さん2019/08/07(水) 08:25:59.18ID:tG0URF78
2なんてものが出てるのを今知った
そういった意味だと1を使ってたがめちゃ丈夫だったよ
壊れる気配はなかったわ。唯一の難点は重いところ
0467底名無し沼さん2019/08/07(水) 08:51:05.99ID:al3lMage
2のほうが耐荷重も増え、さらに軽量化しているので
そちらの方が良いものであることは確かのですが
壊れるとすれば生地が破けるぐらいしか考えられないため
生地の耐久性が上がったかどうか心配になったわけです
1の方は耐荷重80sなんで、自分オーバーしてるんですよね…
せめて替えの生地が売ってればいいんですが。
0468底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:10:01.89ID:UVIrz/zh
じゃあ2でいいじゃん
0469底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:57:53.73ID:r26bx6ho
>>467
自分で調べてるのなら
2でいいんじゃ?
04704652019/08/08(木) 07:11:11.24ID:zsPZXmmD
耐荷重が増えたと言っても弱い部分は布の部分なので
そこが明確に強化されてなければ意味があまりないと考えました
それに1と2では値段が倍違いますので

とりあえず値段の安さにつられて1の方を買ってしまいました
まあダメならあきらめがつく値段ですので
0471底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:20:58.83ID:WXMBONFi
で2のほうが良いよって後で言われたら
あああああ!ってなるだろ?
迷ったら高いのにしとけ
それでミスったら選択肢に入れた時点で己の負けだったと悟れ
0472底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:04:01.10ID:sYzQMKop
迷って妥協した方を選択すると後々もう片方も買うことになるのはよくあること
0473底名無し沼さん2019/08/08(木) 11:20:01.56ID:vuvU7XRF
体重80超えてるデブがなんで1を買ったのか
0474底名無し沼さん2019/08/08(木) 11:57:03.07ID:eOqmG4ec
そりゃー重さ増えてんなら生地も改善してんやろ
0475底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:06:21.17ID:wxoDunKd
布がどうとか言ってるけどフレームだけ耐荷重増やしたとかあると思うか?
思考がアホすぎ
耐荷重分の体重は支えられるのが耐荷重って分からんのかな
0476底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:24:38.11ID:QY6/F9kM
コールマンは超初心者から超ベテランまでユーザーの幅が広いね
だからちょと意味わかんない質問が来ても答えてあげるべきだと思うよ

未使用で買ったばかりなら返品して自分の重さに耐えれる方を買い直しなさい。ボケカスが!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています