コールマンコーミュニティーその16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXvハイシーズンなんでよろしくお願いします
■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html
■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/
[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0333◆JPvdfpxSsg
2019/07/05(金) 16:05:34.00ID:zt978k32333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0334底名無し沼さん
2019/07/07(日) 22:32:12.39ID:P1dVOYGq0335底名無し沼さん
2019/07/07(日) 23:55:35.39ID:RNZ3kB5w0336底名無し沼さん
2019/07/08(月) 05:07:29.92ID:j6Lmo1EV0337底名無し沼さん
2019/07/08(月) 08:59:04.16ID:Ywthuwim小さめのテントは新作でもない限り展示しないかも
0338底名無し沼さん
2019/07/08(月) 10:52:14.91ID:3Xr9pexP13日にwild1の東京ビーチ店でコールマンのテント展示会があるよ
そこに出るかは分からないけど聞いてみては?
0339底名無し沼さん
2019/07/08(月) 12:33:30.83ID:g/H60pQU0340底名無し沼さん
2019/07/08(月) 14:22:57.85ID:Ywthuwim0341底名無し沼さん
2019/07/09(火) 20:34:02.73ID:+Rn2JV7I月末の那須が楽しみだ
0342底名無し沼さん
2019/07/10(水) 00:55:49.00ID:WBtzt0vv0343底名無し沼さん
2019/07/10(水) 03:41:45.97ID:zNMakRamうちは車が小さいのでロールテーブル110クラシックだわ
色的にマスターシリーズに見えなくもない一品
0344底名無し沼さん
2019/07/10(水) 12:12:29.47ID:TIAFsnz60345底名無し沼さん
2019/07/10(水) 12:15:30.90ID:TkjvyDhkうちも低くして使ってるんだけどそこが行けてないんだよな
0346底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:32:08.40ID:X3jPPzW9ロースタイルでしか使わないから毎回組み立て撤収時に必ず足の脱着が必要なのは致命的
欠陥商品だと思う
0347底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:37:12.85ID:TkjvyDhk0348底名無し沼さん
2019/07/10(水) 15:39:25.01ID:YO/Xut2z仕組み買う前から理解してたし嫌ならバタフライ買えばいいんだし
0349底名無し沼さん
2019/07/10(水) 17:24:22.13ID:vFBnG7rc120cmだと積載がきつい。
0350底名無し沼さん
2019/07/11(木) 12:07:30.43ID:7wYovi/zなんで44なんだよー
0351底名無し沼さん
2019/07/12(金) 00:07:35.75ID:WipI8yAx0352底名無し沼さん
2019/07/12(金) 01:27:12.35ID:livXWW1Bそれ他のカラーでも散々言われてるよ
ダサいベージュだったの?
0353底名無し沼さん
2019/07/12(金) 01:52:49.66ID:nYk5cvns最近のコールマンのテント全般(タフシリーズ)で使ってる生地だよ
0355底名無し沼さん
2019/07/12(金) 05:11:27.31ID:d7rd8rC6Amazon限定のオリーブは実物の方が良さそう
あのカラーはコールマンらしくなくて良いけどロゴがデカデカと入ってるのがイマイチ
でもエクスカーションティピーの機能性、居住性に対してのコスパはワンポールテントの中でもトップクラスだと思う
もう少しデザイン性が良くなれば完璧
0357底名無し沼さん
2019/07/12(金) 08:22:22.17ID:StNZCi0d0358底名無し沼さん
2019/07/12(金) 10:27:37.99ID:0NsyEFnZふもとっぱら でも行って欲しいテント探して歩くといい
0359底名無し沼さん
2019/07/12(金) 11:08:22.92ID:zBgpVzqB0360底名無し沼さん
2019/07/12(金) 12:58:13.56ID:WipI8yAx0361底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:31:28.65ID:9QQihs3Lスチールベルトとかで。
ていうか出せ。
0362底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:33:05.38ID:Ph1BsCHw0363底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:41:01.53ID:/wKtQiwn大した機能も無いのになんであんなに高いのか
0364底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:05:19.62ID:0NsyEFnZまぁあれな感じだけど
0365底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:24:09.76ID:9QQihs3L0366底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:45:39.52ID:dq1Hxctbスタンレーみたいのを3千円なら買いたいわ
0367底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:14:57.74ID:r0XLn62n13Lで4000円以下だったから後悔はしてない
0368底名無し沼さん
2019/07/13(土) 05:35:51.74ID:Lh6QNMa60369底名無し沼さん
2019/07/13(土) 07:26:17.69ID:Qe5oYVs20370底名無し沼さん
2019/07/14(日) 01:04:38.12ID:vpuBIYL4スタッフの人達も全くやる気のないいい加減なただサボってる人達で最悪の展示会だった
展示してあるテントからしてピンッと張られてなくてやる気がなかった
コールマンの社員て終わってんなと思ったわ
0371底名無し沼さん
2019/07/15(月) 12:18:22.11ID:D0EfTOeNオレの行ってるところの店員はめちゃくちゃ親切だぜ
0372底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:13:54.00ID:QrFlNdKW俺のときはコールマンの社員は気になったテントあれば設営しますよ、どれがいいです?
ってやる気満々だった
おまけにどこの量販店がどのくらいの割引のセールがいつくらいにあって今買うならどこどこがいいですよとかめっちゃ詳しく教えてくれた
ここまでされたらいいイメージしか持てない
0373底名無し沼さん
2019/07/15(月) 14:17:41.97ID:Eqvi8UER0376底名無し沼さん
2019/07/16(火) 00:23:19.61ID:TR0je8Z/俺は370じゃねーけど客に合わせて態度変えるって接客やる仕事としては最悪だろそれ
初心者がその店員に当たったらコールマンやキャンプ自体に嫌悪感でる
お前の言い分は擁護のつもりなんだろうが余計にコールマンのイメージ悪くしてる自覚ある?
0377底名無し沼さん
2019/07/16(火) 00:51:03.15ID:QQVWpVwv客によって態度変えるなんて当たり前だろ
オマエみたいな奴になんで親切にしなきゃいけないんだよw
お客様は神様とか思ってるアホが店員にタメ口聞いたり舐めた態度とるんだよ、そんな奴に買ってもらわんでもいいしカスがどんなに吠えたところで企業イメージなんか変わんねーし売り上げにも全く影響しないわ
一般客のカス相手に機会損失とかw
屋台やってんじゃねーんだよ企業規模考えろや、オマエらみたいなおっさんが買わなくっても損失でもなんでもねーわ
0379底名無し沼さん
2019/07/16(火) 06:45:52.34ID:0HoAEm/g一般の客相手に屋台出して認知してもらうのが展示会なんでちゅよ?
もうちょっと社会のこと勉強しような
信者か馬鹿社員か知らんけど書き込みで性格糞なのを露呈してんのお前だぞ
客によって態度変えるって話じゃなくて展示会でやる気がなかったって話だろ
文章位ちゃんと読めよばーか
0380底名無し沼さん
2019/07/16(火) 08:27:38.67ID:gKIhuix8でもそれは客層が違うからとわかるし
コールマンだと感じが悪い客も客層の一つなんじゃないかね
金払いが良ければ感じが良かろうが悪かろうが客は客だけどね
接客業の辛いところだね
0381底名無し沼さん
2019/07/16(火) 08:31:57.11ID:3YII5K6e0382底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:01:33.96ID:pn9uwdgLコールマンスタッフも常駐してたみたいだけどスタッフの殆どはWILD-1の人間だろ
0383底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:58:56.40ID:H9U+5rPn0384底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:12:29.30ID:3YII5K6e現実は可愛い子が見てたらヤル気MAXで頑張るしキモいおっさんが見ててもヤル気まったく出ないよね
0385底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:34:46.96ID:oERyCQ+kワイルドワンの店内でやってた訳ではなく同じビルの別の階の吹き抜けのデッキでやってたんだぞ
あれは明らかに派遣されたコールマン社員だと思うけど?
あなた当日居た社員か?
0386底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:41:36.70ID:3YII5K6eアホか
0387底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:49:48.65ID:pn9uwdgL要はどういったイベントかも理解せずに立ち寄ったけど満足いくように相手にしてもらえなかったから腹を立ててるんだろ
これに行ったんだろ?
コールマンのwild-1のイベントだぞ
https://i.imgur.com/147TowR.jpg
0388底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:58:33.46ID:r+TQ3v/I諸事情によりテントを変更するかもって書いてんじゃんか、クレーマーかよ。
0389底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:17:29.63ID:gKIhuix8WILD-1主催なんだから大半は店員だったんじゃないの?
この話はもう終わりにしないか
0390底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:32:35.63ID:oERyCQ+k0391底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:36:42.21ID:fBcKSJjN0392底名無し沼さん
2019/07/16(火) 22:49:19.98ID:SuIi/88eお前が1番糞だよ
0394底名無し沼さん
2019/07/17(水) 00:06:14.26ID:DyQpgMkM0395底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:23:23.97ID:50CR3yuYコールマンほど手広い客層いるとその比率も上がるよな
0396底名無し沼さん
2019/07/17(水) 03:20:36.29ID:XipDWln9コールマンほど手広い社員いるとその比率も上がるよな
0398底名無し沼さん
2019/07/17(水) 13:05:31.54ID:n3BMUbzX勇気を出して外に出たのに
店員さんにちょっと冷たくされてショックを受けただけの話でしょ?
0399底名無し沼さん
2019/07/17(水) 13:17:54.48ID:dlS5WDyYいくら同じ害虫同士でもちゃんと分けて考えてあげなくちゃな
0400底名無し沼さん
2019/07/17(水) 13:56:56.99ID:dHt/5tea0401底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:12:50.60ID:NwEKXYs/0402底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:16:54.44ID:dHt/5teaてか、反応早いな
0403底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:20:18.32ID:TO5CQ0N10404底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:27:21.01ID:dHt/5tea0405底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:30:05.40ID:z83if+790406底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:38:02.42ID:q6br6ZeK0407底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:39:12.99ID:uMkFAYmG0408底名無し沼さん
2019/07/18(木) 17:11:53.33ID:i14iVmP00409底名無し沼さん
2019/07/18(木) 23:08:29.48ID:pjbAVV1eEXTRAICEって言う樹脂製のスケートリンクパネルがあるらしい
1平方メートルで6万円とか高いっす
>>406
無いなら自作ですかね
900x100x15or20mmぐらいの細平板を2本渡すぐらいの構造がお手軽かな
木材だと曲げ剛性が低そうなのが懸案ですねT字補強すれば何とかなるか
>>407
パイプ椅子用の保護キャップで滑るタイプのが売っているみたい
キャスター案を断念したらこの方法かな
0410底名無し沼さん
2019/07/19(金) 18:45:16.56ID:tcjD+hCu0411底名無し沼さん
2019/07/19(金) 19:13:43.61ID:UaNz3JGR去年はパッとしなかったから
0412底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:09:44.24ID:a01NFPr+特に興味がある人はいないと思うが完成したのでご報告
最終的に400x130x15mmのミニ台車を2つ作って前後の足にそれぞれ設置した
足を受ける部分は19mmの間隔をあけて小さい板をねじ止め
キャスターはポール径8mmの差し込みタイプを使用した
安定度はオリジナルと遜色なしで取り回しが楽になった
失敗だったのは足乗せ部分を下ろすとちょうど台車の下にはまり込むサイズ感になってしまったこと
前側の台車はもう少し前方に広げた方が良かったな
60mmほど高さが上がったので地に足つけて転がすには浅く座り直さないとダメなのが欠点
0413底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:13:17.98ID:v4EU/mIL0414底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:07:59.78ID:GNCxcSez0415底名無し沼さん
2019/07/23(火) 22:52:10.62ID:LwR4l3740416底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:42:32.62ID:4Tvc5+2e0417底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:32:00.35ID:F2/LTmLQ0418底名無し沼さん
2019/07/29(月) 02:46:49.87ID:Nhg4uUQ60420底名無し沼さん
2019/07/29(月) 22:25:23.94ID:Nhg4uUQ6公式HPには「入荷待ち」って書いてた気するけど、このまま廃盤になる気しかしない…
木製で自作も考えてるんだけど、やっぱりコールマンのロゴとか袋とか細かいところ統一したくなっちゃうんだよね。笑
0421底名無し沼さん
2019/07/30(火) 00:05:01.81ID:nEREYR2S0422底名無し沼さん
2019/07/31(水) 17:12:48.43ID:PTx0dfCt0423底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:39:46.21ID:mZVrJFxe0424底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:55:43.69ID:PTx0dfCt欠点がなく快適だから広く長く愛されてるんだろうな!
0425底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:11:11.45ID:oJJ1fPK6タフワイド300
STD
0426底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:41:45.89ID:PTx0dfCtSTDは高いけど値段以上の性能だよな!
色もかっこいいし派手すぎず地味すぎずそれでいてしっかりとしたマスターシリーズの高級感。
天候が荒れても全然余裕だしずっと使っていけるな。
STD選んだあんたの目は間違いないよ!
0427底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:51:46.41ID:21CGP0g60428底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:18:38.24ID:nT7pd1XV価格、設営の労力、居住快適性でこのテントを上回るものは間違いなくない
アウトドア史上最高の殿堂入りテントだと思う
0429底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:39:15.39ID:kSoFAlhsローテーブルとローチェアも揃えて親子5人でちょうど良い
0430底名無し沼さん
2019/07/31(水) 23:45:45.87ID:C3JOcuWT0431底名無し沼さん
2019/08/01(木) 00:11:17.68ID:PiIzLCAm冬のソロ用に炎幕DX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています