コールマンコーミュニティーその16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXvハイシーズンなんでよろしくお願いします
■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html
■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/
[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0191底名無し沼さん
2019/06/08(土) 18:31:04.68ID:yLqMt2foおいくらで?
0192底名無し沼さん
2019/06/08(土) 18:36:52.38ID:Vo/ly2hf蓋がないメッシュは有るよ。
天井部分、ポールがクロスするところに蓋がないメッシュがある。
一辺が20センチぐらいの二等辺三角形みたいな形していたと思う。
LEDランタンぶら下げてるから、あまり覚えてないけど。
0193底名無し沼さん
2019/06/09(日) 21:59:40.42ID:CgOU431i単1なんで、アダプターにエネループの単三電池三個分を一個に仕立てて使ってる。単1三個必要だから、都合単三電エネループ9個orz
0194底名無し沼さん
2019/06/09(日) 22:26:37.40ID:2pXKFR2mスカートはどちらもリビング部分のみだから、冷気の侵入は大差は無いと思うけど、写真見る限りスノピの方がスカートが大きめでしっかりしてそう。
まぁ、コールマン的には、タフシリーズとかは3シーズン用で冬もキャンプするならウェザーマスターって感じじゃね?
0195底名無し沼さん
2019/06/10(月) 04:33:31.19ID:LknBsHPfレイバックラウンジャーって名前の商品を店頭で試してきたけど
カラー以外の見た目はインフィニティと全く同じで
ドリンクホルダーが付いて、座面がフカフカになってるのが良かった。冬場も背中が冷えなさそう。
ただ、外で使うには今までのメッシュ生地のほうが
汚してもすぐ拭けるから使い勝手は良いかな。
0196底名無し沼さん
2019/06/10(月) 12:15:52.57ID:bLw3w7bk幕の負荷を最小にするコツを教えてほしいです
0197底名無し沼さん
2019/06/10(月) 23:18:21.41ID:ErsYptJo自作で何とかできないもんね
0198底名無し沼さん
2019/06/11(火) 11:39:16.00ID:1kwCzAgc0199底名無し沼さん
2019/06/12(水) 07:32:01.89ID:ibYLg87q0200底名無し沼さん
2019/06/13(木) 14:52:45.28ID:Tx/QobUkコンロを置く部分はコールマンのツインバーナー以外、
例えば家庭用のガス缶を使用するユニフレームのツインバーナーなどでも置ける仕様になっているのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんがどなたかわかる方よろしくお願いします
0201底名無し沼さん
2019/06/13(木) 21:28:14.99ID:eE7WSdZBもってないけど置けるんじゃね?
インスタとかで使ってる写真ない?
0202底名無し沼さん
2019/06/13(木) 23:40:58.85ID:XehJtazJ置けますよ
滑り止めバーみたいなのを2本置いてその上に置くだけなので基本的にどんなやつでも置けます
普通によく家で使うタイプの1口のガスコンロでも置けます
0204底名無し沼さん
2019/06/18(火) 21:33:11.73ID:Ni9r1wE8楽しみにしてたのに!
0206底名無し沼さん
2019/06/21(金) 11:43:53.80ID:0FdL7U+Nここコールマン総合とかにした方が良いよな
0207底名無し沼さん
2019/06/21(金) 11:51:10.07ID:1f7dDCQMクーラー
テント
ランタン
今年はコールマンよく買ってる
0208底名無し沼さん
2019/06/21(金) 12:34:06.81ID:0FdL7U+Nいろんなメーカー渡り歩いてここに戻ってきた
0209底名無し沼さん
2019/06/21(金) 12:35:54.48ID:cR0oNoR90210底名無し沼さん
2019/06/21(金) 13:46:58.62ID:hQEw4aXq0211底名無し沼さん
2019/06/21(金) 14:04:34.79ID:0FdL7U+N0212底名無し沼さん
2019/06/21(金) 16:29:18.61ID:bcxEZ3eQ0213底名無し沼さん
2019/06/23(日) 00:26:12.15ID:d8ThirW9インディゴ版を家族分揃えたいけどなんであいつは高いんや
0214底名無し沼さん
2019/06/23(日) 08:20:27.45ID:ihlAB/yT0215底名無し沼さん
2019/06/23(日) 09:38:46.45ID:Dj/FAHzP0216底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:14:54.91ID:IDaYhg2S0217底名無し沼さん
2019/06/24(月) 17:02:16.19ID:hz3E1l4h去年は6月だったと思ったが
0218底名無し沼さん
2019/06/24(月) 17:09:56.74ID:aG+/RUAF0219底名無し沼さん
2019/06/24(月) 19:59:10.12ID:9h//r7Sb0220底名無し沼さん
2019/06/24(月) 21:33:47.88ID:1W8VcSkw0221底名無し沼さん
2019/06/25(火) 11:07:59.84ID:fyXXObYW0222底名無し沼さん
2019/06/25(火) 22:16:14.51ID:nQWsUEGP楽だしどこでも張れるサイズだし
0223底名無し沼さん
2019/06/25(火) 22:55:42.70ID:lCvrlvy8自分もエクスカーションティピーが気になっていて、
通常版にするか、アマゾンオリジナルにするか、ダークルームにするか
悩み過ぎてる、
0224底名無し沼さん
2019/06/25(火) 23:53:59.50ID:yTyXUapHカマボコ、サーカス持ってるけど、夏場のソロはエクスカーションティピしか使ってない。
0225底名無し沼さん
2019/06/26(水) 00:20:57.37ID:ZWlNBlQ3今までツールームだったし設営の簡単さはやばかったわ
もう夏だし、子供にもよく寝てて欲しいからダークルーム買ったけど暗すぎて過ごしにくいw
通常版のが好みだったな
0226底名無し沼さん
2019/06/26(水) 00:42:54.12ID:Io7fgvcuあと昼間でも日陰作れるから風通し良くしたら涼しい
そんなに熱くない時期だと暗くて過ごしにくいかもね
0227底名無し沼さん
2019/06/26(水) 07:00:19.66ID:ScE+CxuS大人2小学生2なんだけど
0228底名無し沼さん
2019/06/26(水) 07:05:17.00ID:5fu0PLGa値段も安いし通常版買って見ようかな
0229底名無し沼さん
2019/06/26(水) 07:22:30.50ID:w8lyuMDw寝れるか寝れないかなら寝れる
0230底名無し沼さん
2019/06/26(水) 07:31:33.40ID:gQELWXg60231底名無し沼さん
2019/06/26(水) 08:22:39.27ID:Io7fgvcuエクスカーションティピー325を使ってたけど家族3人で丁度いいくらい
4人だと流石に狭いと思うわ
0232底名無し沼さん
2019/06/26(水) 08:37:07.74ID:ShwhsrY8春秋冬がメインで夏は泊まりはあまりしないです
軽さをとるのか、全面スカートも魅力的で迷ってます
0233底名無し沼さん
2019/06/26(水) 08:57:09.76ID:ScE+CxuSタフドームにしときます。
0235底名無し沼さん
2019/06/27(木) 02:43:42.18ID:B7BgTBzJ関東平野部なので雪はないですが、ウェザーマスターはお財布担当者が渋るんです…
もう少し悩んでみます
0236底名無し沼さん
2019/06/27(木) 04:14:52.48ID:TPepwB9n0237底名無し沼さん
2019/06/27(木) 08:00:46.59ID:1+RMOYzWでもウェザーマスター2ルーム三兄弟の中でSTDだけ特に値段がお手頃なのは魅力
0238底名無し沼さん
2019/06/27(木) 08:47:45.12ID:wBi928j7キャンプ場でもこの色は少ないだろうし
0239底名無し沼さん
2019/06/27(木) 10:05:56.19ID:Q7UXkIFA色合いがいいからこれから流行ると思うよ
プラスは被りが少ないと信じたい…
0240底名無し沼さん
2019/06/27(木) 13:46:06.19ID:TPepwB9nそうそう
でも廉価ウェザーマスターってウェザーマスター冠する意味あんの?って感じなんだけどな
0241底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:02:18.59ID:wBi928j7コーティングのレベルはウェザーマスター仕様だから耐水圧3000あるわけだし
0242底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:03:33.41ID:yzn4cKDIパクらせてもらうわ
0244底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:36:47.72ID:CIWdRtIE嵐の中も耐えれるらしいけど
そんな天気でキャンプ行かない。
0245底名無し沼さん
2019/06/27(木) 15:37:23.15ID:tQaxl/Vv0246底名無し沼さん
2019/06/27(木) 16:16:27.03ID:wBi928j7機能面よりもカッコイくて色も気に入ってるから使ってるわ
コクーンじゃなくてクレストだけど
0247底名無し沼さん
2019/06/27(木) 18:10:03.29ID:KT9gAxCQ後継モデルが出たりせんのかな。
0248底名無し沼さん
2019/06/27(木) 18:21:51.26ID:wBi928j7現在市場出回ってる在庫か無くなったら買えなくなってしまうのが辛い
0249底名無し沼さん
2019/06/27(木) 21:08:03.44ID:2hPMmOXt嵐の中は耐えれるかもしれんが
嵐の中にイスやテーブルや寝袋等を含む設営・撤収は俺には無理だ。
0250底名無し沼さん
2019/06/27(木) 21:28:02.35ID:jrB1z3mNタフなテントを買い揃えるより天候をしっかり予想してキャンプした方が快適なキャンプができるな
0251底名無し沼さん
2019/06/28(金) 09:09:16.01ID:aEr8lxJG多分、来週末も雨
0252底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:02:38.63ID:V5Lwf6dAオレ的には初めて見る色だったんだけど前からあったっけ?
0253底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:11:21.36ID:J3dUpcur青白ストライプは持ってるけどサンドはあったかな?
アマゾンカラーは見たことある
0254底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:11:56.94ID:XchH7IC/0255底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:13:17.24ID:J3dUpcur0256底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:16:33.96ID:V5Lwf6dAコンフォートマスターの色に似てた
0257底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:16:48.34ID:J3dUpcurコールマン(Coleman)
[コールマン] 防炎素材 ファイヤープレイス フォールディングチェア サンド 2000034675
ホンマに名前がサンドなのよ…
0258底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:23:10.15ID:J3dUpcurこれに張替えキットで帆布変えて使いたいな
http://hanptydeco.jp/item/fabric
0259底名無し沼さん
2019/06/30(日) 22:02:34.93ID:V5Lwf6dAしかもなぜか普通のより2000円くらい高いしw
家族分で3脚欲しいが買い換えるとなると悩む
0260底名無し沼さん
2019/06/30(日) 23:47:10.52ID:5noeI/s60262底名無し沼さん
2019/07/01(月) 14:19:06.64ID:dCNArRJU0263底名無し沼さん
2019/07/01(月) 14:50:10.44ID:iGvs78WfCOC入ってるけどどのメールで登録したかわからないっす
いつやるの?
0266底名無し沼さん
2019/07/01(月) 19:13:48.50ID:yrMFaKvGそれぞれのメリットデメリットを教えてください。
0267底名無し沼さん
2019/07/01(月) 19:32:39.85ID:hHxTb1mI取り敢えずヒーリングチェアだけ買った
0268底名無し沼さん
2019/07/01(月) 19:50:49.43ID:OJWZMjfmトンネルは設営が楽なのがメリット
斜め前から見たらゴルフのキャディさんの帽子に見えるのがデメリット
ドームは可もなく不可もなく
基本メリット、デメリットはここにより違うので
おたくのキャンプスタイルに合わせて好きな方をどうぞ
0269底名無し沼さん
2019/07/01(月) 20:34:53.61ID:CZeVG4REトンネルタイプは自立しない分ガイロープ無しでいいやって訳にいかんからね
0270底名無し沼さん
2019/07/01(月) 20:55:52.15ID:EQG9Xc4/ドーム型
設営がトンネルと比べて大変
自立するからデッキサイトでも使える
使ってる人が多い
トンネル型
設営がラク
コールマンのトンネルは使ってる人が少ないと思う
強度とかは気にするレベルの差はないと思うから見た目が好きな方を選べばいいと思うよ
個人的にはトンネル型の形が好きだけどね
0271底名無し沼さん
2019/07/01(月) 20:58:47.66ID:6RNXOG180272底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:07:18.29ID:EQG9Xc4/トンネルはカマボコ2しか使ったことないけど実施工程が少ない分設営は楽だよ
一人で15分くらい
0273底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:10:18.03ID:4XyDjcxP0274底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:23:20.29ID:D6YRR6IO0275底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:24:56.63ID:iLia+ezC0278底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:31:01.70ID:hHxTb1mIただ2ルームよりキャンプ場のサイズに合わせられるワイドドームとジョイントタープのセパレートの方が使い勝手は良いと思う
設営の手間は増えるけど
0279底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:37:37.47ID:EQG9Xc4/欲しかったけどカマボコ持ってたから買って無い
タフドームはキャンプ始めたての頃使ってただけだから慣れたらトンネルより早く建てれるのかもな
まあ所詮個人の感想だから違うと思ったら聞き流してくれや
0280底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:41:07.57ID:4XyDjcxP0281底名無し沼さん
2019/07/01(月) 21:41:52.87ID:6RNXOG180282底名無し沼さん
2019/07/01(月) 22:38:27.41ID:oG2QTIZZ0283底名無し沼さん
2019/07/01(月) 22:55:30.51ID:rMOZSuAL0284底名無し沼さん
2019/07/02(火) 00:22:27.76ID:ikZogzmPスクリーンタープ+が6万オーバーで高すぎて買えない…
近所のリサイクルショップで3ポールがペグなし1万割る値段で置いてるんだけどそれじゃ連結できないかな?
0285底名無し沼さん
2019/07/02(火) 00:42:05.81ID:wZl7qyKB0286底名無し沼さん
2019/07/02(火) 23:40:37.64ID:lp4R1CPd0287底名無し沼さん
2019/07/02(火) 23:43:51.87ID:v8KPBOyw修行してるの?
0288底名無し沼さん
2019/07/02(火) 23:58:23.64ID:lp4R1CPd修行ではない
0289底名無し沼さん
2019/07/02(火) 23:59:28.27ID:lp4R1CPd0290底名無し沼さん
2019/07/03(水) 00:11:04.77ID:EcZtV+tB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています