トップページout
1002コメント266KB

コールマンコーミュニティーその16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:34:38.00ID:yglzcjXv
師走ですね。
ハイシーズンなんでよろしくお願いします

■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html

■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/

[前スレ]
コールマンココミュニティーその15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1323066404/
0002底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:45:26.02ID:9x2IY9Wk
>>1
0003底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:50:36.63ID:9x2IY9Wk
前スレ参加してなかったけどキャリアーほしいと思ったのは
駐車場工事中でえらい遠くからカートで何往復も荷物運びしたときだな
実際に使ったのは駐車場から遠いBBQ場に行ったときだった
この時はそこのBBQのグループほぼ全員コールマンのワゴン使ってた
すごいシェアだな
たたんでもでかいからキャンプでもっていくのは条件がそろった時だけかなあ
0004底名無し沼さん2018/12/10(月) 21:17:56.83ID:N8jXHAYd
純正蓋じゃなくてスノコ乗っけると
結構丈夫なテーブルになるから重宝してるよ
スノコを塗装するといい感じになるし
0005底名無し沼さん2018/12/10(月) 21:23:17.36ID:v+siqABp
よし、使うことはないと思うけど台車買っとくわ
緑のセールって中々ないもんね
0006底名無し沼さん2018/12/10(月) 22:55:08.92ID:BPKfhEij
1乙
0007底名無し沼さん2018/12/10(月) 23:26:17.57ID:Te8awivO
何でここの基地外はスレタイまともに出来ないの?
キティguyだから?
0008底名無し沼さん2018/12/10(月) 23:34:55.90ID:yglzcjXv
前回よりソフトになってしまってるじゃないか
けしからん!
0009底名無し沼さん2018/12/11(火) 04:26:25.43ID:1wdhhirv
エクスカーションのダークルームっていつ販売されんの?
0010底名無し沼さん2018/12/12(水) 00:47:16.77ID:Kbn7Gxuz
3月頃かな
0011底名無し沼さん2019/01/05(土) 08:18:25.41ID:nc5vlM/4
2019年版のカタログ届いたけど結構値段いじってきたなぁ。
0012底名無し沼さん2019/01/10(木) 08:03:16.09ID:euDP9QOQ
アマゾン限定オリーブ色いいなぁ
0013底名無し沼さん2019/01/21(月) 12:43:41.55ID:7PhfCIcv
>>12
年末年始辺りにだいぶ値下がってたでしょ
0014底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:29:42.81ID:gU37lb+j
コールマンのフェアとかショールーム行くと
どんな車だったらこんな荷物持ってけるんだよ・・・
ただボーゼンとするばかり・・・
0015底名無し沼さん2019/01/29(火) 12:20:45.47ID:tska8VJz
2tトラック
0016底名無し沼さん2019/01/29(火) 12:38:00.69ID:Ds+sMp2e
意外と収納状態ではコンパクトだから何とかなるんじゃない?
うちのアウトランダーっていう小さい車でもそこそこ山盛りで載るし
0017底名無し沼さん2019/01/29(火) 20:31:09.44ID:DvRgS2fJ
三人家族でデミオにコクーン積んでるで
0018底名無し沼さん2019/02/14(木) 14:38:51.22ID:3hC7Mynw
タフスクリーン2ルームハウス+を購入しました。
ルーフフライが設定されていないようですが、アテナスクリーン2ルームテント用のルーフフライを代用されている方おられますか?
寸法的にも色合い的にも使えそうな気がしております。
0019底名無し沼さん2019/03/15(金) 14:36:56.49ID:5/53Cj+u
なんか新製品こないの?
0020底名無し沼さん2019/04/05(金) 19:18:43.49ID:eb8om5tR
タフドーム2725の購入を検討しています。持っている方にお聞きしたいのですが、大人2プラス中学生1.小学生1での使用はスペース的に狭いでしょうか
0021底名無し沼さん2019/04/05(金) 20:04:47.53ID:BVGhRHje
>>20
狭いがいけると思うぞ
0022底名無し沼さん2019/04/06(土) 00:18:51.56ID:DM+QE6l1
荷物がキツイと思う
0023底名無し沼さん2019/04/06(土) 08:59:05.08ID:7x3wfnif
最寄りのショプ店頭で クレストTP 59800円税込 すげぇ迷う。公式ecからも消えてるから買うなら今しか無いけど…。
0024底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:54:56.69ID:aCT+kwqW
>>23
どこ買うから教えてくれ?
0025底名無し沼さん2019/04/06(土) 16:21:16.93ID:HsPbYJ0t
>>20
寝るだけなら問題ないけど、
4人で使うなら3025にした方が絶対良い。
0026底名無し沼さん2019/04/06(土) 19:46:18.65ID:fNinLYDd
>>24
swen豊田。 3個ぐらい積んであったかな。
0027底名無し沼さん2019/04/07(日) 07:52:54.78ID:Tgey1lsJ
タフドーム2725の質問したものです。皆さんありがとうございます。店舗にも行って確認してみます。^_^
0028底名無し沼さん2019/04/08(月) 13:54:11.89ID:dz+2F2mu
>>26
ありがとう、遠すぎた。
0029底名無し沼さん2019/04/16(火) 07:07:56.04ID:FloUQ6GA
アマゾン限定色欲しいけど数量も限定なのかな。今金無いから夏のボーナスで買いたいけどその時まだあるかなあ。転売ヤーからは買いたくない
0030底名無し沼さん2019/04/16(火) 07:43:24.37ID:UcCO9h42
クレカのボーナス払いではダメなのか?
0031底名無し沼さん2019/04/16(火) 08:55:03.43ID:FloUQ6GA
>>30
まだ幾らもらえるか分からんからカミさんの許可が降りないです
0032底名無し沼さん2019/04/16(火) 09:01:15.23ID:61UrCV3Z
てことはボーナス出ても買えないじゃん
解散〜
0033底名無し沼さん2019/04/16(火) 20:22:45.16ID:5wuMOR2u
丸一年売り続けて数量限定もないだろ
0034底名無し沼さん2019/04/17(水) 01:27:02.40ID:JTpLgqoA
>>33
え?4月25日発売ってなってるけど去年から売ってたの?
0035底名無し沼さん2019/04/17(水) 06:21:51.63ID:VUYhN5oD
クーラーボックスとかワゴンとか見ろよ・・
もうちょっと視野広げて
0036底名無し沼さん2019/04/17(水) 09:45:09.09ID:jgxQCMbk
>>23
迷ったら買っとけ
0037底名無し沼さん2019/04/17(水) 09:55:18.93ID:SThq3JxR
迷ったときの購入って満足感はそれなりしかないよな
0038底名無し沼さん2019/04/17(水) 14:26:31.49ID:K6hWrx3e
ここの限定商法酷いな
スチールベルトの限定カラーのやつとか数年ずっと売ってるよな
普通にレギュラー商品だろ
0039底名無し沼さん2019/04/17(水) 14:31:35.48ID:4J9pSWQD
数量限定じゃなく、○○店限定販売って意味じゃないの?
0040底名無し沼さん2019/04/17(水) 16:21:47.41ID:0OLZns8B
まとめて作って在庫無くなっても再生産しないよってことじゃね?
0041底名無し沼さん2019/04/17(水) 20:17:09.90ID:VUYhN5oD
販路が限定されてるだけでそれ以外のなにも限定されてないんだが
何故か思考が限定されてる奴らがいるようだ
0042底名無し沼さん2019/04/17(水) 20:25:42.95ID:4J9pSWQD
どっちかっていうと“別注カラー”だよね
0043底名無し沼さん2019/04/19(金) 15:31:53.73ID:/VN6PiI4
XPヘキサタープ S持ってる人いたら教えてください。

子供2人大人2人で問題なく使えますか?
テントと色揃えようと思ってたのですが、設定色のサイズがSのみだったので悩んでます。

都内で何店舗か見て回ってもSを展示しているところがなく、使ってる人見てもなかなかMしか見かけなかったです。

当面はBBQでの日よけで、ゴザ引いての食事や椅子置いて寛ぐ、デイキャンプでの使用を考えています。
0044底名無し沼さん2019/04/19(金) 15:40:55.85ID:0EzGaOJR
そりゃ使えるわ
広いか狭いかは個人差あるから何とも言えんわ
0045底名無し沼さん2019/04/19(金) 18:53:23.17ID:uwbDDXTt
>>43
雨の日つかわなくて、デイなら荷物もすくないからいけんじゃね?
0046432019/04/19(金) 22:10:00.16ID:0DFwwE55
ありがとうございます。
色を合わせたいし、無理ではなさそうなのでS買うことにします。

>>45
基本的には、天気が悪い日や悪くなりそうな日は行かないと思うので突発の雨避けに使うくらいだと思います。
0047底名無し沼さん2019/04/19(金) 23:59:46.39ID:Jegt0ZGG
真昼の太陽が真上前後なら問題ないけど朝とか夕方近くは日除けとして役に立たないよな
風の無い雨とかさ
0048底名無し沼さん2019/04/20(土) 08:27:38.41ID:+tFCZHCt
>>47
だから天気の良い日の、デイ限定なら問題ないんでは?

日本語が不自由な方ですか?
0049底名無し沼さん2019/04/20(土) 13:38:28.48ID:GJk+mvZD
デイキャンプでも朝なり夕方なり日が傾く時間帯はあるだろ
0050底名無し沼さん2019/04/20(土) 18:21:01.29ID:1E/E5dEp
>>49
朝と夕を言いただしたらMサイズでも駄目じゃない?
0051底名無し沼さん2019/04/20(土) 20:47:08.26ID:ytcXfqEt
俺は朝夕の太陽に合わせてロープやポールを調整するのが面倒臭くなってきて、
レクタのクソデカいサイズのタープに落ち着いてしまったよ
0052432019/04/22(月) 19:39:46.49ID:J/oGi1Ve
S買いました。
結局使ってみないと分からなそうだし、それほど高価ではないので、デイ用のはじめの1本として。

テントとタープを同色にしようと思ってたから、完売したら後々後悔しそうなので。
まあ、MがあればMにしたと思います。

参考になりました。ありがと。
0053底名無し沼さん2019/04/25(木) 13:19:38.09ID:gnTaWiJV
413Hパワーハウスツーバーナーが在庫処分で19800円だけど買いか?
ユニのガスツーバーナーは持ってるけど、ガスが厳しい冬キャンプはやったことない
0054底名無し沼さん2019/04/26(金) 01:18:16.00ID:OTAe4lYW
これからの時期はガソリンでもガスでもどっちでも良いんじゃないかな
去年、流山で425を1万で買ったけどね
0055底名無し沼さん2019/04/26(金) 03:18:39.90ID:JkR8sZ+E
コールマンのガソリンとガスのツーバーナー持ってるけどオンジャをポチッた
0056432019/05/06(月) 21:21:55.18ID:pS+VSQ7y
XPタープ初張りだっとけど、はじめて張った感想は予想以上に簡単で、見た感じは予想以上に小さかった。
ただ実際にテーブルとか配置したら4人家族で充分に食事や寛げる感じでした。
配置さえ気をつければ、夕方も日陰が充分作れました。

自分の場合はカラーがSしかなかったから満足してるけど、特別な事情がなければSは3人くらいまでで、4人以上はMDXのが余裕があっていいかなと思います。

参考までに。
0057432019/05/06(月) 21:22:19.19ID:pS+VSQ7y
sage忘れすみません。
0058底名無し沼さん2019/05/06(月) 21:45:07.68ID:2EM+bg8o
夏向けにダークテクノロジーのタープが欲しいけど販売しないのかな
0059底名無し沼さん2019/05/07(火) 08:20:28.42ID:Agm0dTs0
ダークルームテクノロジーいいよね。
去年タフドーム買ったところなのにまた今年もトンネル2ルーム買っちゃったよ。
リビング部分までダークルーム。いいねぇ〜
0060底名無し沼さん2019/05/07(火) 08:43:00.15ID:NUVg16oM
風の流れさえ確保できれば本当涼しいからね
直射日光防げるのは大きい
理想はタープなんだけどなんで出さないんだろうか
0061底名無し沼さん2019/05/07(火) 08:53:57.12ID:a6AxWlii
タープ出てたわ
スマン
0062底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:25:11.77ID:oXI8Nd7w
ツーリングドームLX使ってるけど、ソロでバイクに積むにはかさばるからST買おうかと思ってます
ただ、サイズを見ると、
ST:約直径23×54cm
LX:約直径24×60cm
とあるので、容量時にはほとんど変わらない感じですか?

長さはLXでも問題ないのですが、直径がもっと減るかと思ってたのに
0063底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:31:44.58ID:Al3zcWmY
公式が嘘行ってない限り1cmしか変わらんだろねぇ
個人的には直径1cm、長さ6cmってバイクの積載量だとかなり違うとは思うが
具体的な数字がでてるのにあんまり変わらん?とかコメント求められても数字通りとしか言えんよ
気になるなら販売してる店に行って見せてもらえ
0064底名無し沼さん2019/05/11(土) 19:47:50.44ID:Hdg5mbbV
>>62
容量は約4,705立法センチメートルほど変わります
0065底名無し沼さん2019/05/11(土) 20:23:36.94ID:2EzrHUBC
最大経部分だから違う
あと立方
0066底名無し沼さん2019/05/11(土) 23:50:22.72ID:9Xu1t12/
コンフォートマスターバタフライテーブル買ってみた。いいよこれ本当にいい
0067底名無し沼さん2019/05/12(日) 21:49:19.48ID:3xZIiB2T
ダークルームの2ルーム購入前に1度レンタルしてみたんだけど朝日で起きられないし
ランタンの光が壁に吸収されて室内が暗く感じるし壁が暗いから狭く感じたので購入を迷ってる人は1度レンタルしてみることを勧める
0068底名無し沼さん2019/05/13(月) 06:02:23.57ID:YXDoZYp0
>>67
タフドーム+は上部に採光窓があるけどツールームは両サイドに窓があるだけで無いんだね
それでも窓から光取れるから少しだけ上の方開けてたら起きられるんじゃない?
ランタンの光が吸収されるっていうけとインナーあるからそう暗いとは感じないなぁ
外部に光が漏れないから外から中の生活感を見られないのもメリットだと思うしそこは好みかもね

フライが厚いから冬場にベンチを一部開放していても熱が貯められるのか
あまり寒くなかったのもダークルームの良い点かもしれない
0069底名無し沼さん2019/05/13(月) 08:17:11.96ID:8YKFzyD/
ティピー325 ダークルームが欲しいんだけど、ネットでは売ってないのかな?
ヤフオクで見つけたけど、オクではあまり買いたくなくて
実店舗に行かないと無理か?

しかしティピー325プラスのブログの写真とかってあまり出回ってないのな
色自体は普通のティピーの方が好きなんだが、夏のためにダーク買うだけだから本当はもっと見たかったんだけど
0070底名無し沼さん2019/05/13(月) 08:47:58.32ID:qWZhT6Zt
何をやらかしたか知らんけど、連休前からずっと公式ecが緊急メンテで使えないから痛いね。10日終わるかと思いきや、15日まで延長してるし…。
0071底名無し沼さん2019/05/13(月) 09:12:20.97ID:ZjoCKeCh
公式なら売ってるかな
本当、そんな復旧難しいのかね
せっかくのハイシーズンなのにね
0072底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:36:12.96ID:aS8rOhGO
いじめられっ子の工学院卒富永遼平
0073底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:47:27.46ID:+Wa6uib9
コールマンの社員さんが店頭実演してて、
「ダークルームはネット販売しない。してたらそれは正規のルートじゃないし偽物だと思って下さい。」
って言ってたよ。
そういう戦略で販売してるんだろうね。


ところで、ファイヤーディスクプラスで上手くても使う方法ないですかね。
網の上に鉄板置いたら滑って怖い…
0074底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:49:48.76ID:+Wa6uib9
なんか変換ミスってる。

◯上手く鉄板使う方法
0075底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:41:00.54ID:bj0ZRgxK
>>67
逆にそれがよくてダークルーム買ったよ。遮光がこんなにいいとは思わなかった。
去年タフ2ルーム買って気に入ってたんだけど、今年のトンネル2ルームはリビング部分もダークルームとのことで、今年もかっちゃった。
2ルームで暗いよ狭いよだとトンネル2ルームはもっと向いてないか。
0076底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:49:29.02ID:VdQCnNM6
良いよねダークルーム
夏場、木陰のない芝生キャンプ場だと大活躍ですわ
0077底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:53:15.43ID:qoylYdgz
外から見られないようにして何するんですか?
0078底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:10:50.05ID:ZWGsEBai
キャンプに決まってるだろ
0079底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:16:24.27ID:ZWGsEBai
>>75
トンネルのダークルームいいよね
もう張った?
タフスクリーン2ルームとトンネル2ルームとじゃどっちが設営と撤収が楽?
0080底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:47:15.17ID:ZRtA2mgC
コクーン2はいいテントですか?
0081底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:56:36.14ID:8YKFzyD/
>>73
そうなんだ、道理で探しても見つからない訳だわ
こんどアルペン柏にでも行くからその時に買うことにするよ
ありがとう
0082底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:59:33.88ID:Q0dk+SjX
>>80
いいテント。設営ちょっと大変だけど。ランドロックより居住性高いよ。
0083底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:02:14.78ID:8YKFzyD/
>>80
コクーン2持ってるけど、かなりしっかりしてていいテントだと思う
雨風が強くても安心感がすごいよ
ただ、本当に大きいから小さいサイトだと入らないのと、やっぱり設営に時間がかかるね
あと撤収後のケアに広い場所が必要だから、アパート住みとかだと辛いかも
0084底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:26:40.25ID:16QFxQEj
>>80
コクーン2は、晴れの日しかキャンプしないならオーバースペック。

幕も重いし広げるだけでも大変。

1泊では使おうとは思わない。
0085底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:26:57.22ID:EvtMbhkS
>>73
アルミ五徳使うと良いよ
キャプテンスタッグのとかニトリのキッチンラックとか
0086底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:30:12.25ID:16QFxQEj
>>80
コクーン2は良いテントなのは間違いないよ。

設営はウキウキだからいいとして、
撤収作業がね・・・。
0087底名無し沼さん2019/05/13(月) 20:10:21.16ID:YxcsGsJi
コールマンならクレストがカッコええけどなあ
売ってたら欲しいわ
0088底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:11:29.15ID:CUsysJoS
STD使ってるが、扱い易いサイズで3〜4人までならバランス良いと思う。耐候性もウェザーマスターシリーズ名乗ってるだけあって全く不満無いし、4シーズンオールマイティに使える。
まぁ、いつかはコクーン!と思わないかと言えば嘘になるけどw
0089底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:24:55.88ID:/JSorfpU
>>85
皿の上に五徳置いて鉄板?
ニトリの安いから試してみます。ありがとう!
0090底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:40:11.69ID:NkdnJpAE
>>77
外から見てもらうように、こんな照明使う人もいるらしい
https://www.amazon.co.jp/dp/B019ODTA7C/

この商品について
→ 商品の説明
→ 1枚目の画像
→ テント照明の写真
0091底名無し沼さん2019/05/14(火) 08:39:13.41ID:oZpFnLjr
>>79
どっちも楽だけど、トンネル2ルームのほうが楽かも
ポール通して、後方ペグうったらあとは引っ張るだけ的な感じ。立ち上げ楽だね。

連休後半の天気がいいときに使ったけど、ダークルーム最高ですよ。
今ひとつ人気ないのが寂しいけど・・・。アウトドアで太陽嫌だなんて邪道なのかもしれない
0092底名無し沼さん2019/05/14(火) 10:00:16.72ID:QKC8cFWd
昼間は太陽の光が欲しい時もあるもんねぇ
ダークルームとノーマルを切り替えできるスイッチがあれば最高
ドラえもんに出してもらうくらいしか無さそうだけど
0093底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:46:29.49ID:7iLLEjJm
太陽は好きでも暑いのはイヤな人多いからダークルームの本領は真夏だと思うよ
今年は去年よりレパートリー多いからユーザー増えるんでないかな
俺はパーティシェード買うか悩んでるわ
0094底名無し沼さん2019/05/15(水) 14:52:46.11ID:qnKcFVhP
オンラインショップ復活したね
0095底名無し沼さん2019/05/17(金) 19:05:24.28ID:reb9mk+K
コールマンの2in1寝袋買ったんだけど、表記170cmにたいし、実測150cm。
こんなもん?
0096底名無し沼さん2019/05/18(土) 23:04:55.91ID:Klq0dGOh
ずっと気になってたトンネル2ルームのダークを今日展示会で見たけどこれいいな
めっちゃ涼しいし思ったよりデカすぎない
スタッフさんに色々話聞いてたけどほんといいわ
話の流れで設営と撤収見せてくれたけどもうイメージ通りでこれ買うことに決めた
そこで販売してないのが残念だった
たまたまかもしれんけどそのスタッフが神対応過ぎてウェザーマスターしか興味なかったのにコールマンそのものが好きになったわ
0097底名無し沼さん2019/05/18(土) 23:59:15.03ID:w7y7ycKO
良かったな
使ったら感想聞きたいわ
0098底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:00:34.49ID:ydCtkiUD
晴れた日の展示会だとダークルームの効果凄くわかるよな
他のテントがサウナ状態なのにダークルームは明らかに涼しいからビビる
0099底名無し沼さん2019/05/21(火) 08:18:58.18ID:Uj4sN/CJ
コールマンのカーミットチェア もどきって本物カーミットチェア と比べて座り心地とかどうなの?
0100底名無し沼さん2019/05/21(火) 08:50:51.87ID:ld/zaNql
あれカーミットもどきだったのかw
座り心地良いよ
0101底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:00:10.89ID:Uj4sN/CJ
フィールドドアとかハイランダーとか、パチモン出まくってる
0102底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:00:39.63ID:Uj4sN/CJ
座り心地良いんだったら安いしポチるかな
0103底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:33:41.11ID:CTcDjntT
>>101
金属フレームだし定番すぎてパチのイメージ無かったわw
0104底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:40:36.15ID:Uj4sN/CJ
キャンプ用品って商標登録の概念無いのかな。比較的パチ製品って色々多いよね。
0105底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:41:11.43ID:Uj4sN/CJ
意匠登録か
0106底名無し沼さん2019/05/21(火) 09:53:34.90ID:CTcDjntT
無理だろー
プリウスでさえインサイトのデザインパクってるって言われてたもん
カーミットチェアだってにたような椅子がそれ以前にも多分あったしな
0107底名無し沼さん2019/05/21(火) 10:01:00.39ID:hD8Xp4dv
ソロツーリングキャンプにデビューしました。しかも強風。
カペラ75って言うや安物の設営で悩んだんだけど、愚痴を書いとく。

説明書は朝鮮語の物がマニュアルと説明書の2冊。
日本語の物は簡略化されたものが1冊。悲しくなりました。しかも中国製。安かったからしょうがないけど。
設営は分かりにくい。前側とか後ろ側とか書いてあるが、テントを見て何処が前側なのか?わからない。
コールマン、Capellaのロゴが左右に同じようにあるので風で煽られると左右が混乱した。どっちか一箇所だったら強風下で左右の混乱は少なくなると思う。
フライシートとロープの接続部分はプラスチックの穴にロープを通しただけなので、スルスル動いてしまう。結ぶ必要があった。これに時間かかりすぎ。不親切極まりない。
テント天井部分のベンチ?網部分は蓋がないので一昨日は寒かった。
フライシートとインナーが強風でパタパタ当たってうるさい。あと、外に人がいるのではないか?と音で勘違いした。
扉に磁石を発泡体で包んだものがぶら下がっていたけど、これは何?
ペグはアルミの安っぽいのが付いていたけど、ハンマーは付いていなかった。開封して愕然とした。

こんなところかな。
いい経験しました。
二度とコールマンの安物には手を出さないと誓いました。
今回、1番満足したものは500円で買ったマットだったわ。
寝心地最高!
0108底名無し沼さん2019/05/21(火) 10:11:39.01ID:1m8wYiiV
雨すごいなぁ
0109底名無し沼さん2019/05/21(火) 11:59:12.10ID:/xl8z/5n
コールマンのコンパクトフォールディングチェアのこと?
あれ手軽だし安いし座ってもそう悪くないけど
ハイランダーのカーミットチェアもどきのほうが段違いで座り心地いいよ
設置が手軽すぎて出番は圧倒的にコールマンのが多いけど

ハイランダーのは耐荷重が心配なので次はカーミットのやつ買おうかなあ・・・
0110底名無し沼さん2019/05/21(火) 12:36:26.16ID:Uj4sN/CJ
>>109
結局、最初から本家のカーミットチェア 買っとけって話?
0111底名無し沼さん2019/05/21(火) 13:54:18.85ID:/xl8z/5n
まあ座り心地考えるとね
でも普段使いにあの一瞬で座れるコールマンのやつもあったほうが
0112底名無し沼さん2019/05/21(火) 14:00:41.57ID:CTcDjntT
椅子は体型で合う合わないあるから実際に座らないと分からんぞ
高級椅子が万人に良いってこたぁないぞ
0113底名無し沼さん2019/05/21(火) 14:44:29.96ID:KIIJX8Jd
カーミットチェア は腰痛くなるって人もいるからなぁ
0114底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:43:59.75ID:1ET5tBQo
確かに身体と接触するものは人それぞれ感じ方違うから試乗は必須だよなぁ。仲間が持ってりゃ試すけど
0115底名無し沼さん2019/05/22(水) 10:51:19.95ID:SgDUS6vo
>>107
カペラはコンパクト、ツールング用としては良質な方でしょ。確かに中国製だけど。
フライについてるロープは結ばない。あれは自在ね。
アルミ合金ポールだし、ペグもアルミ合金だからしっかりしてるぞ。
コールマンのツーリングドームよりかなり高級にできてるんだがw
0116底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:42:51.54ID:V2Wf8Ltm
ここ、マンコーコミュニティかとおもた
0117底名無し沼さん2019/05/26(日) 00:18:56.17ID:XvMx+8Si
コールマンのクッカーの底、ギザギザ付いてるよね?アレが何気にバーナーつかゴトクからズレなくてイイ。ゴトクとクッカーの関係重要
0118底名無し沼さん2019/05/27(月) 08:19:09.09ID:r8bRIq6M
タフドーム2ルームプラス買ったから昨日32度の中試し張りしてきた
湿度低くくて風も少しあったからテントの中は木陰にいるような感じで快適だった
0119底名無し沼さん2019/05/27(月) 15:38:56.61ID:HjysEdSR
>>116
歴代スレタイ
0120底名無し沼さん2019/05/27(月) 17:03:20.88ID:k2W6Vpos
過疎り気味なのはスレタイで敬遠してるやつもいるんじゃね?
普通のスレタイにして欲しいわ
0121底名無し沼さん2019/05/27(月) 17:07:31.52ID:bNgiX2P8
気がつかなかったわ
確かにサブいなw
コールマンのフォールディングチェア欲しいなぁと思ったんだが長時間の座り心地どうすか?
0122底名無し沼さん2019/05/27(月) 17:07:31.94ID:HjysEdSR
そう思ってる人多いだろうけど、そうならないように先に立てるからなあ
0123底名無し沼さん2019/05/27(月) 17:09:37.21ID:HjysEdSR
>>121
ちょっとけつ痛くなるかな
本読むとか長時間になりそうなときは、これに座ってゆっくり別の椅子組み立ててる
0124底名無し沼さん2019/05/28(火) 07:02:49.32ID:WOQ5qDiz
インフィニティチェアはどうなんかね。あの水平近くまでリクライニングできるやつ
0125底名無し沼さん2019/05/28(火) 07:37:22.51ID:9AYdlC4i
キャンプには向かないかなぁ
さすがにデカすぎ
0126底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:23:05.79ID:EKWzRcQ5
あれはウッドデッキとか海水浴のビーチとか終始座ってるオンリーなところには良さそうだけどキャンプにはどの場面で使うの?って感じだよなぁ
飯食いにくそうだし焚き火とかの作業は辛そうだし昼寝ならコットの方がいいだろうしほんとリラックスして座るときだけしか使い道なさそ
0127底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:17:36.09ID:ti+o1ks6
リクライニングハイバック買って家で使ってる
0128底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:10:24.40ID:9AYdlC4i
俺もオンウェーのコンフォートローチェア買ったけど家用だわ
あの手のは焚き火いじったり飯食ったりには向かない
0129底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:10:59.04ID:70PTuiUv
>>124
指挟んでちょん切れるの怖くて買ってない
0130底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:48:47.25ID:GQhvQ26r
マジ?指喰いチェアなの?
0131底名無し沼さん2019/05/29(水) 23:50:01.28ID:BZyKIPih
コールマンの40周年ランタン33000円新品で出てるな〜。
評価的にはどうなんだろう。微妙?
0132底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:47:39.72ID:+VxSv3B2
宣伝しなくていいから。
ランタンなら現在のコールマンはゴミ。
限定バージョンでもゴミだと思う。いらない。

昔のなら、火力も高いしメッキや作りがいいので高く売れるんじゃね?
35年以上前のものなら状態によっては高く売れますよ。
1984年以前のものね。
0133底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:20:52.74ID:Mk/lCJte
ワイドツーリング130をリニューアルで出してくれないかなー
あのアマゾン限定色やタンカラー欲しい
0134底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:23:03.78ID:Q4e5JbxP
>>133
激しく同意
0135底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:03:54.37ID:CMLvaHnx
>>132
宣伝非難は良いけどゴミは言い過ぎだろ
ゴミ野郎
0136底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:42:04.90ID:vmzqbNI+
>>131
いや、べつに宣伝してるわけじゃなくて、40thモデルがほぼ?定価で売れ残ってるの発見したんでどうなのかな?と思っただけ。
シーズンズって安くても5万くらいしかないじゃん
40thとシーズンズじゃ付加価値違うんかな。教えてエロイ人的な
0137底名無し沼さん2019/05/30(木) 15:56:17.40ID:+VxSv3B2
定価3万のものを五万で買う人は馬鹿ですよ。
正規で買えよ!カス!
転売屋に引っかかってんじゃねえよ!
0138底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:05:25.44ID:vmzqbNI+
転売ヤーから買うつもりとか微塵もねぇわ。何怒ってんの?
意味わからね〜
0139底名無し沼さん2019/05/30(木) 16:06:54.65ID:vmzqbNI+
あ、昔転売ヤーから買わされて怒ってるのか。なるほどね
0140底名無し沼さん2019/05/30(木) 18:17:37.48ID:ywtY19DI
別にアンタのことを言ってるとは限らないんじゃね?
0141底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:44:02.83ID:YSTCmKOm
ビンテージ物をプレミヤつけて売るのも転売っていうのかな?
0142底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:52:23.26ID:nq7P8Adh
その辺は定義あるよ
0143底名無し沼さん2019/06/01(土) 00:14:55.14ID:rBE7gts8
誰も欲しくないから売れ残ってるんだろ。
限定物は俺も買わないけど。
0144底名無し沼さん2019/06/01(土) 12:30:19.42ID:sD2uPHW9
286Aのペイントを40th向けに替えただけなのに2万円高いのは微妙
なので売れ残り?
0145底名無し沼さん2019/06/01(土) 13:28:23.03ID:TcOxefWG
>>137
三万でも高いぞ

1.5万円以下なら。、
0146底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:29:13.95ID:Ve3dz/b2
ランタンは一万円弱で売っているもの
アホか?
0147底名無し沼さん2019/06/01(土) 15:47:55.48ID:8h9Op3G5
https://i.imgur.com/8wEUeEE.png
この、ちょっとムーンライト2っぽいテント
買った方いますか?
よかったら感想教えてください
0148底名無し沼さん2019/06/01(土) 18:32:04.22ID:X5qXmdwy
>>147
気になってしらべたけど情報少ないねぇ
0149底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:45:13.72ID:Xj4XMT2s
クレストってなんで廃盤になったか知ってる人いますかね?
今になってすごく欲しくなったんだけど新しいの出るとかあるのかな?
0150底名無し沼さん2019/06/02(日) 08:32:03.55ID:JCOifBBS
>>147
youtubeに動画上がってて、気になって買ってみたよ

結論としては、徒歩又はツーリングキャンプのソロだったらとても良い。
良い点は値段に対しての重量と生地。一昔前の山岳テント程度の重さでこの生地(結構ちゃんとしてる)でこのお値段ならお得と言えると思う。
白人の男女が2人で寝てる動画もあるから完全に寝るだけなら2人もあり。

ただあくまで海外向けなんで、通気が弱いから夏は高原とかになるんじゃないかな。
0151底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:10:37.13ID:aQUQUbPx
>>141
200Aとかは物価水準や為替を考えると今の実売価格がほぼ定価と変わりない
あと50年程でアンティークと呼ばれるようになるし安いもんだよ
誰かがコールマンの現行はゴミと書いてたけど他社はゴミ未満のクズ揃いだから286とかも将来的には悪くない価値を残せるだろうしな
0152底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:16:21.78ID:wOE6Pek3
>>150
情報感謝です
0153底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:22:12.07ID:wOE6Pek3
https://i.imgur.com/TmHtrjV.jpg
ファイヤーディスクに
コメリホームセンターの丸網をロストルにすると
燃焼効率上がってたまらんぜよ。゚(゚´Д`゚)゚。
期待以上の効果です
0154底名無し沼さん2019/06/02(日) 21:30:42.57ID:Ff8in2qZ
良い情報やで
0155底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:16:48.12ID:/7LugI/Z
湿気った薪の時に試してみる
ナイス!
0156底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:43:21.00ID:X1CqutrJ
へー。火の粉防止シールド付けるとなんか、燃えにくくなるんだよな。網を中に入れる発想か。
何気に団扇で扇ぐのも結構効くが
0157底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:51:19.23ID:E56c1Vl2
ロストルの意味理解したわ。今まで正しく理解してなかったわorz
0158底名無し沼さん2019/06/03(月) 08:21:00.54ID:AQMI9ai3
誰もふもとっぱら行ってないの
0159底名無し沼さん2019/06/03(月) 09:19:28.77ID:upyYLirT
もうすぐ山頂の雪が無くなっちゃう?
もう無い?
0160底名無し沼さん2019/06/03(月) 13:58:19.05ID:f9bsfvGe
週末ふもとっぱらなんかやってたの?
先週の木曜に行ったけどすいてた
https://i.imgur.com/8drP229.jpg
0161底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:00:32.54ID:f9bsfvGe
あー、雪はこんな感じ
https://i.imgur.com/dO7N6YK.jpg
0162底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:01:28.31ID:Lx82AKnf
平日はそんなもん
週末だけヤバイ
0163底名無し沼さん2019/06/03(月) 16:06:13.14ID:esnDgvoc
CCCJレジェンドキャンプ@ふもとっぱら
0164底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:50:59.60ID:s4W6DNvb
>>160
一応焚火台はコールマンやんけ
スパークシールドも付いてるな
0165底名無し沼さん2019/06/04(火) 21:46:12.94ID:iNtZZ2ml
先週末ふもとっぱら行ってきたけどノルディスクがでっかくイベントやっててコールマンはなんかショボい感じと言うか当日ふもとっぱらの受付で配布されたマップに書いて無かったら誰もイベントやってるって気づかないレベルでひっそりとやってた
0166底名無し沼さん2019/06/04(火) 23:45:12.02ID:Ad+j1/Fw
そりゃそうだ、クラブの内輪向けのイベントなんだから。
0167底名無し沼さん2019/06/06(木) 12:20:35.13ID:votgRmSl
今年のファミリーセールの情報って出てますか?
ネットで探しても去年の情報しか無く…
会員登録とかしてる人にはもうDMとか来てるんでしょうか?
当方非会員で今年初めて行きたいと思ってるんですが情報が無く困っております。
昨年まではホームページで招待状がダウンロード出来たみたいなんですが…
0168底名無し沼さん2019/06/06(木) 18:33:18.26ID:IGMsJ+CI
今年は無いって誰かが言ってた
0169底名無し沼さん2019/06/06(木) 23:10:16.63ID:f/+PuBwm
>>167
会員になればいいんじゃないのー
とかそういう話ではないんですかね?
0170底名無し沼さん2019/06/06(木) 23:15:16.73ID:X3OwzPtj
今年はないんですか?

いや取り敢えず一回行ってみて毎年行きたいと思えたら会員登録しようかと
0171底名無し沼さん2019/06/07(金) 01:56:17.12ID:meTDkdCF
ファミリーセールって非会員でも午後から入れた気がするけどな
今年は実施しないって話だけどね
0172底名無し沼さん2019/06/07(金) 20:48:25.78ID:F8Bpbyvz
コストコのコールマンのチェアを買ったけど。
135kgまでOKと書いてあったけど、これ本当かな?
海外と日本で基準が違ったりしないかな?
日本のチェアだとほとんど80kgまでだけど。
0173底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:06:58.45ID:wNcZGKga
知らんがな
一応言うとアメリカ人男性の平均体重は約90kg
80kgまでしか耐えられん椅子なんぞ売れんわな
0174底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:10:48.21ID:VDpiSnf9
コールマン トレックドーム カペラ
持ってる香具師います?
自分の求めるテントの条件にたまたま一致してるのだけど他の登山テントに比べて少し重いので芋ってるけどここがいいダメとかあれば教えて欲しい
0175底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:38:55.78ID:w9zuhCgC
どうもスレタイがオマンコクパーアに見える

次はなんとかしてくれ
0176底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:59:20.31ID:F8Bpbyvz
>>173
なら安心したよ。
大きくて、ドリンクホルダーとクーラーポケット付きで2500円もしないからつい買っちゃった。
0177底名無し沼さん2019/06/08(土) 00:39:45.61ID:DOzITx+Y
>>176
そーっと座っての耐荷重やからな
ドンて座ると倍近くの荷重かかるから普通に使うには70kg、80kgまでのやつ用やろ
0178底名無し沼さん2019/06/08(土) 00:47:59.71ID:PudYnpXX
>>174
カペラ120持ってるよ
でもね、使ったことないんだよねw
このテント全然レビュー?無いよね(あってもブログとかの製品紹介だけだし
てか、今売ってなくない?
0179底名無し沼さん2019/06/08(土) 01:06:38.82ID:GlrCWMJ1
>>172
知らないみたいだから良いことを教えてやるよ

海外の135kgと日本の135kgは重さなんだぜ!!!!!
つまり海外で135kgまでOKの場合は、日本では135kgまでOKって事だぜ!!!!
すげえよなっ!!!!!!
0180底名無し沼さん2019/06/08(土) 01:07:53.27ID:BblMOrvM
>>179
すげえ!
0181底名無し沼さん2019/06/08(土) 04:28:28.71ID:HdGcsBB4
>>179
まじかよ!お前天才だな!
0182底名無し沼さん2019/06/08(土) 05:27:09.10ID:k4hEW8TA
>>179
本当の話かよ?にわかには信じられんな。
0183底名無し沼さん2019/06/08(土) 07:40:05.43ID:4LQbb98e
>>179
スゲーよ、あんた。
ノーベル賞クラスの発見じゃねーか。
0184底名無し沼さん2019/06/08(土) 07:52:31.24ID:KrLwycua
一緒なわけねーだろ、嘘つくな
0185底名無し沼さん2019/06/08(土) 07:56:48.11ID:N8KqrA51
滑ってるな
0186底名無し沼さん2019/06/08(土) 10:24:11.67ID:vf1f6mrq
コールマンタフ2ルームとかトンネルは春夏向け、スノピのエルフィールドはオールシーズンOKて書いてるサイト見たんだけど何が違うんですか??
0187底名無し沼さん2019/06/08(土) 12:03:40.49ID:yLqMt2fo
>>178
持ってるのに使ってないんかい
入手は中古でする予定
0188底名無し沼さん2019/06/08(土) 12:40:37.07ID:ic4Z0c22
>>187
売ってあげましょうか?
1回使ったヤツだけど
0189底名無し沼さん2019/06/08(土) 15:30:13.56ID:Vo/ly2hf
>>174
カペラ持ってるよ。75だけど。
バイクツーリング用に買った。安物だけど。

メリットはパッキングするとコンパクト。
ポールを別にすると10×15×25センチくらいになる。
ポールも40センチ以内に収まると思う。
ポールがアルミなので曲がりそうで心配なのと、造りは安っぽい。実際やすいんだけど。

ペグはアルミ合金の安物でハンマー無しなので、現場に行って慌てた。

ロープとペグでフルに固定すれば風には強そう。
ポールとインナーはベルクロで留めるのでめんどくさい。

通気性はまあまあ。
上部のメッシュ部分は蓋がないので15度以下では寒いと思う。

そんなところ。

まあ、中国製の安物と思えば納得はいく。
説明書はほとんどハングル文字で日本語は少しだったのが気持ち悪かったわ。
0190底名無し沼さん2019/06/08(土) 17:57:36.45ID:yLqMt2fo
>>189
えっ?塞げないところあんの?
アマゾンとYouTube見てもフルクローズできてたけど
まさか完全な左右対称じゃなくて片側はフルクローズできてもう片側は上部メッシュってこと?
0191底名無し沼さん2019/06/08(土) 18:31:04.68ID:yLqMt2fo
>>188
おいくらで?
0192底名無し沼さん2019/06/08(土) 18:36:52.38ID:Vo/ly2hf
>>190
蓋がないメッシュは有るよ。
天井部分、ポールがクロスするところに蓋がないメッシュがある。
一辺が20センチぐらいの二等辺三角形みたいな形していたと思う。
LEDランタンぶら下げてるから、あまり覚えてないけど。
0193底名無し沼さん2019/06/09(日) 21:59:40.42ID:CgOU431i
バッテリーガードのランタン、こないだキャンプで使ったけど、LEDにしちゃ無茶苦茶雰囲気良かった。もはや燃焼系じゃなくても良いかな。
単1なんで、アダプターにエネループの単三電池三個分を一個に仕立てて使ってる。単1三個必要だから、都合単三電エネループ9個orz
0194底名無し沼さん2019/06/09(日) 22:26:37.40ID:2pXKFR2m
>>186
スカートはどちらもリビング部分のみだから、冷気の侵入は大差は無いと思うけど、写真見る限りスノピの方がスカートが大きめでしっかりしてそう。

まぁ、コールマン的には、タフシリーズとかは3シーズン用で冬もキャンプするならウェザーマスターって感じじゃね?
0195底名無し沼さん2019/06/10(月) 04:33:31.19ID:LknBsHPf
インフィニティチェアの新型かな?
レイバックラウンジャーって名前の商品を店頭で試してきたけど
カラー以外の見た目はインフィニティと全く同じで
ドリンクホルダーが付いて、座面がフカフカになってるのが良かった。冬場も背中が冷えなさそう。
ただ、外で使うには今までのメッシュ生地のほうが
汚してもすぐ拭けるから使い勝手は良いかな。
0196底名無し沼さん2019/06/10(月) 12:15:52.57ID:bLw3w7bk
クレストのタープ連結自作した人いますか?
幕の負荷を最小にするコツを教えてほしいです
0197底名無し沼さん2019/06/10(月) 23:18:21.41ID:ErsYptJo
パーティーシェードDX+買おうと思ったけど専用のメッシュスクリーン売ってないのか...
自作で何とかできないもんね
0198底名無し沼さん2019/06/11(火) 11:39:16.00ID:1kwCzAgc
メッシュ売ってないのか残念
0199底名無し沼さん2019/06/12(水) 07:32:01.89ID:ibYLg87q
サイドウォール風の蚊帳を自作するしかない
0200底名無し沼さん2019/06/13(木) 14:52:45.28ID:Tx/QobUk
コンパクトキッチンテーブルの購入を考えているのですが
コンロを置く部分はコールマンのツインバーナー以外、
例えば家庭用のガス缶を使用するユニフレームのツインバーナーなどでも置ける仕様になっているのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんがどなたかわかる方よろしくお願いします
0201底名無し沼さん2019/06/13(木) 21:28:14.99ID:eE7WSdZB
>>200
もってないけど置けるんじゃね?

インスタとかで使ってる写真ない?
0202底名無し沼さん2019/06/13(木) 23:40:58.85ID:XehJtazJ
>>200
置けますよ
滑り止めバーみたいなのを2本置いてその上に置くだけなので基本的にどんなやつでも置けます
普通によく家で使うタイプの1口のガスコンロでも置けます
0203底名無し沼さん2019/06/14(金) 12:35:50.12ID:JDc0Juky
>>201

>>202

ありがとうございます、購入します!
0204底名無し沼さん2019/06/18(火) 21:33:11.73ID:Ni9r1wE8
なんで今年はファミリーセール無いんだろうか
楽しみにしてたのに!
0205底名無し沼さん2019/06/19(水) 08:45:57.92ID:uQOTjXCr
>>204
今年からコールマンキャンプイベントやるからじゃない。
0206底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:43:53.80ID:0FdL7U+N
誰も居ない
ここコールマン総合とかにした方が良いよな
0207底名無し沼さん2019/06/21(金) 11:51:10.07ID:1f7dDCQM
椅子
クーラー
テント
ランタン
今年はコールマンよく買ってる
0208底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:34:06.81ID:0FdL7U+N
オレも今年はテントとタープがお買い得だったから新調したわ
いろんなメーカー渡り歩いてここに戻ってきた
0209底名無し沼さん2019/06/21(金) 12:35:54.48ID:cR0oNoR9
コストと性能、買いやすさ、アフターとトータルで見るとコールマンはド定番やな
0210底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:46:58.62ID:hQEw4aXq
中国製はやめてほしいわ
0211底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:04:34.79ID:0FdL7U+N
最終工程だけ日本にしたらmade in japanって書いて良いらしいからmade in 〜って無意味に近い
0212底名無し沼さん2019/06/21(金) 16:29:18.61ID:bcxEZ3eQ
コージーチェア肘掛けないけど座り心地最高。
0213底名無し沼さん2019/06/23(日) 00:26:12.15ID:d8ThirW9
フォルディングチェアの座り心地が丁度いいわ
インディゴ版を家族分揃えたいけどなんであいつは高いんや
0214底名無し沼さん2019/06/23(日) 08:20:27.45ID:ihlAB/yT
コージーチェアもう廃盤だから定価で売ってないよね?さすがに1万3千は高すぎる。
0215底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:38:46.45ID:Dj/FAHzP
正規店10%オフ今日までか
0216底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:14:54.91ID:IDaYhg2S
クレストが48000円で売ったてたわ
0217底名無し沼さん2019/06/24(月) 17:02:16.19ID:hz3E1l4h
そういや今年は秋冬モデルの展示会やらないのかな?
去年は6月だったと思ったが
0218底名無し沼さん2019/06/24(月) 17:09:56.74ID:aG+/RUAF
秋冬モデル見たいなー
0219底名無し沼さん2019/06/24(月) 19:59:10.12ID:9h//r7Sb
ウェザーマスターでトンネルか2ポールシェルター出してほい。
0220底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:33:47.88ID:1W8VcSkw
コンフォートで木製のロールテーブル出して欲しいわ
0221底名無し沼さん2019/06/25(火) 11:07:59.84ID:fyXXObYW
コーマンコミュニティ
0222底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:16:14.51ID:nQWsUEGP
エクスカーションティピー良いよねぇ
楽だしどこでも張れるサイズだし
0223底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:55:42.70ID:lCvrlvy8
>>222
自分もエクスカーションティピーが気になっていて、
通常版にするか、アマゾンオリジナルにするか、ダークルームにするか
悩み過ぎてる、
0224底名無し沼さん2019/06/25(火) 23:53:59.50ID:yTyXUapH
ええよ。簡単に立てられるし。
カマボコ、サーカス持ってるけど、夏場のソロはエクスカーションティピしか使ってない。
0225底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:20:57.37ID:ZWlNBlQ3
先月エクスカーションティピー買って、今月初めて使った
今までツールームだったし設営の簡単さはやばかったわ
もう夏だし、子供にもよく寝てて欲しいからダークルーム買ったけど暗すぎて過ごしにくいw
通常版のが好みだったな
0226底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:42:54.12ID:Io7fgvcu
ダークルームは夏の朝に効果を発揮するよね
あと昼間でも日陰作れるから風通し良くしたら涼しい
そんなに熱くない時期だと暗くて過ごしにくいかもね
0227底名無し沼さん2019/06/26(水) 07:00:19.66ID:ScE+CxuS
エクスカーションティピーで家族4人寝れる?
大人2小学生2なんだけど
0228底名無し沼さん2019/06/26(水) 07:05:17.00ID:5fu0PLGa
やっぱりダークルームは昼間暗いのですねぇそこがが気になっていて、踏み切れないでいた、涼しいのは魅力的だけど、
値段も安いし通常版買って見ようかな
0229底名無し沼さん2019/06/26(水) 07:22:30.50ID:w8lyuMDw
>>227
寝れるか寝れないかなら寝れる
0230底名無し沼さん2019/06/26(水) 07:31:33.40ID:gQELWXg6
いや、親父のいびきが間近過ぎて寝れんだろ
0231底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:22:39.27ID:Io7fgvcu
>>227
エクスカーションティピー325を使ってたけど家族3人で丁度いいくらい
4人だと流石に狭いと思うわ
0232底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:37:07.74ID:ShwhsrY8
普通のタフスクリーンツールームとワイドスクリーンツールームはどちらがオススメですか?
春秋冬がメインで夏は泊まりはあまりしないです
軽さをとるのか、全面スカートも魅力的で迷ってます
0233底名無し沼さん2019/06/26(水) 08:57:09.76ID:ScE+CxuS
やっぱ狭いんだ。ありがとう。
タフドームにしときます。
0234底名無し沼さん2019/06/26(水) 12:32:33.18ID:UcSP16zw
>>232
冬の程度にもよるけど雪も想定するならちょっと頑張ってSTDにする
0235底名無し沼さん2019/06/27(木) 02:43:42.18ID:B7BgTBzJ
>>234
関東平野部なので雪はないですが、ウェザーマスターはお財布担当者が渋るんです…
もう少し悩んでみます
0236底名無し沼さん2019/06/27(木) 04:14:52.48ID:TPepwB9n
STDって他のやつより薄いよな
0237底名無し沼さん2019/06/27(木) 08:00:46.59ID:1+RMOYzW
STDは75Dでコーチコクーンは210Dだったかね
でもウェザーマスター2ルーム三兄弟の中でSTDだけ特に値段がお手頃なのは魅力
0238底名無し沼さん2019/06/27(木) 08:47:45.12ID:wBi928j7
アマゾン限定のタフスクリーンがカッコよい気がする
キャンプ場でもこの色は少ないだろうし
0239底名無し沼さん2019/06/27(木) 10:05:56.19ID:Q7UXkIFA
この前のGWの時に既にAmazonカラーのトンネルともう1幕見かけた
色合いがいいからこれから流行ると思うよ
プラスは被りが少ないと信じたい…
0240底名無し沼さん2019/06/27(木) 13:46:06.19ID:TPepwB9n
>>237
そうそう
でも廉価ウェザーマスターってウェザーマスター冠する意味あんの?って感じなんだけどな
0241底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:02:18.59ID:wBi928j7
コクーンとコーチが特別マッスル仕様なだけだと思うよ
コーティングのレベルはウェザーマスター仕様だから耐水圧3000あるわけだし
0242底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:03:33.41ID:yzn4cKDI
マッスル仕様って何かいいな!
パクらせてもらうわ
0243底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:12:14.22ID:TPepwB9n
>>241
それもそうだな
あの2つがマッスル過ぎだな
0244底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:36:47.72ID:CIWdRtIE
コクーンはオーバースペックだよ。

嵐の中も耐えれるらしいけど
そんな天気でキャンプ行かない。
0245底名無し沼さん2019/06/27(木) 15:37:23.15ID:tQaxl/Vv
ウェザーマッスル
0246底名無し沼さん2019/06/27(木) 16:16:27.03ID:wBi928j7
日本のキャンプ場で使う分にはウェザーマスター自体がオーバースペックかもね
機能面よりもカッコイくて色も気に入ってるから使ってるわ
コクーンじゃなくてクレストだけど
0247底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:10:03.29ID:KT9gAxCQ
クレストええなぁ。定期的に欲しくなる。
後継モデルが出たりせんのかな。
0248底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:21:51.26ID:wBi928j7
悲しいことに後継モデルどころか2019年から廃盤になってしまったけどね
現在市場出回ってる在庫か無くなったら買えなくなってしまうのが辛い
0249底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:08:03.44ID:2hPMmOXt
ウェザーマスターのテントは
嵐の中は耐えれるかもしれんが

嵐の中にイスやテーブルや寝袋等を含む設営・撤収は俺には無理だ。
0250底名無し沼さん2019/06/27(木) 21:28:02.35ID:jrB1z3mN
たしかに雨風が強い時の撤収は地獄だね
タフなテントを買い揃えるより天候をしっかり予想してキャンプした方が快適なキャンプができるな
0251底名無し沼さん2019/06/28(金) 09:09:16.01ID:aEr8lxJG
今週末も雨ですな
多分、来週末も雨
0252底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:02:38.63ID:V5Lwf6dA
そういえばワイルドワンにファイアーサンドフォールディングチェアなるものが売ってた
オレ的には初めて見る色だったんだけど前からあったっけ?
0253底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:11:21.36ID:J3dUpcur
ファイアープレイスフォールディングチェアのサンドカラー?
青白ストライプは持ってるけどサンドはあったかな?
アマゾンカラーは見たことある
0254底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:11:56.94ID:XchH7IC/
サンドw
0255底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:13:17.24ID:J3dUpcur
Amazonでみたら1月18日に取り扱い開始日になってるね
0256底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:16:33.96ID:V5Lwf6dA
フレームの色かっこよかったから欲しくなったわ
コンフォートマスターの色に似てた
0257底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:16:48.34ID:J3dUpcur
>>254
コールマン(Coleman)
[コールマン] 防炎素材 ファイヤープレイス フォールディングチェア サンド 2000034675

ホンマに名前がサンドなのよ…
0258底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:23:10.15ID:J3dUpcur
フレームの色が変わってるの言われて初めて気がついた
これに張替えキットで帆布変えて使いたいな
http://hanptydeco.jp/item/fabric
0259底名無し沼さん2019/06/30(日) 22:02:34.93ID:V5Lwf6dA
たまーに公式にも載ってないカラー出回るよなぁ
しかもなぜか普通のより2000円くらい高いしw
家族分で3脚欲しいが買い換えるとなると悩む
0260底名無し沼さん2019/06/30(日) 23:47:10.52ID:5noeI/s6
コンフォートマスターバタフライテーブル買ってきたぜ!
0261底名無し沼さん2019/07/01(月) 04:55:04.67ID:tpjhWm9m
>>227
大人2でゆったり
大人2、低学年2で狭いけど寝れないことはない
荷物を置く場所はほぼない
0262底名無し沼さん2019/07/01(月) 14:19:06.64ID:dCNArRJU
COC会員先行でファミリーセール来たわ
0263底名無し沼さん2019/07/01(月) 14:50:10.44ID:iGvs78Wf
ファミリーセールマジスカ
COC入ってるけどどのメールで登録したかわからないっす
いつやるの?
0264底名無し沼さん2019/07/01(月) 15:12:34.02ID:TGH3aCzE
>>263
もう始まってるでぇ〜7/8まで
インディゴテーブルとホイールクーラー買うた!
0265底名無し沼さん2019/07/01(月) 15:56:08.55ID:iGvs78Wf
>>264
プロモコード入れてログインできたありがとう
サンドカラーの椅子が無くてショックです
0266底名無し沼さん2019/07/01(月) 19:13:48.50ID:yrMFaKvG
大人2、小中学生の子供2で使うならトンネル2ルームとタフスクリーン2ルームどっちが良いかな?
それぞれのメリットデメリットを教えてください。
0267底名無し沼さん2019/07/01(月) 19:32:39.85ID:hHxTb1mI
マルチレイヤースリーピングバッグは流石にないか
取り敢えずヒーリングチェアだけ買った
0268底名無し沼さん2019/07/01(月) 19:50:49.43ID:OJWZMjfm
>>266
トンネルは設営が楽なのがメリット
斜め前から見たらゴルフのキャディさんの帽子に見えるのがデメリット
ドームは可もなく不可もなく

基本メリット、デメリットはここにより違うので
おたくのキャンプスタイルに合わせて好きな方をどうぞ
0269底名無し沼さん2019/07/01(月) 20:34:53.61ID:CZeVG4RE
トンネルは660cmも長さがあるから広くていいんだけど、狭めの区画サイトだとギリギリ設営できるかどうかみたいな時があるよな。
トンネルタイプは自立しない分ガイロープ無しでいいやって訳にいかんからね
0270底名無し沼さん2019/07/01(月) 20:55:52.15ID:EQG9Xc4/
>>266
ドーム型
設営がトンネルと比べて大変
自立するからデッキサイトでも使える
使ってる人が多い

トンネル型
設営がラク
コールマンのトンネルは使ってる人が少ないと思う

強度とかは気にするレベルの差はないと思うから見た目が好きな方を選べばいいと思うよ
個人的にはトンネル型の形が好きだけどね
0271底名無し沼さん2019/07/01(月) 20:58:47.66ID:6RNXOG18
んん?ドーム型のが設営たいへんてまじ?
0272底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:07:18.29ID:EQG9Xc4/
>>271
トンネルはカマボコ2しか使ったことないけど実施工程が少ない分設営は楽だよ
一人で15分くらい
0273底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:10:18.03ID:4XyDjcxP
どう考えても自立するほうが楽だわ。トンネル型はポール少ないけど意外と面倒
0274底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:23:20.29ID:D6YRR6IO
俺も両方持ってるけど、トンネルの方が面倒だなぁ
0275底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:24:56.63ID:iLia+ezC
カマボコ2だけw
0276底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:28:05.94ID:6RNXOG18
>>272
コールマンのトンネルとドームだとドームのが楽だと思うんだが、、、
0277底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:30:55.31ID:6RNXOG18
>>270
ついでに強度もドーム型のが強いと思うぞ
そもそもタフスクリーンはドーム型ではないしなぁ
0278底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:31:01.70ID:hHxTb1mI
ドーム型しか使ったことないけど立てるのに苦ではないな
ただ2ルームよりキャンプ場のサイズに合わせられるワイドドームとジョイントタープのセパレートの方が使い勝手は良いと思う
設営の手間は増えるけど
0279底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:37:37.47ID:EQG9Xc4/
コールマンのトンネルは持ってないんだよね
欲しかったけどカマボコ持ってたから買って無い
タフドームはキャンプ始めたての頃使ってただけだから慣れたらトンネルより早く建てれるのかもな
まあ所詮個人の感想だから違うと思ったら聞き流してくれや
0280底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:41:07.57ID:4XyDjcxP
トンネル型は張り綱きっちり打たないとだめなのが面倒。タフスクリーンとかコクーンなら張り綱何本かまとめてペグダウンとかできるしね。
0281底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:41:52.87ID:6RNXOG18
そもそもの質問がタフドームじゃなくてタフスクリーン2ルーム
0282底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:38:27.41ID:oG2QTIZZ
タフスクリーン使ってるけど4人だと寝る時狭い
0283底名無し沼さん2019/07/01(月) 22:55:30.51ID:rMOZSuAL
2ルームはミドルとリアポールが増えるだけで、交差させたフレームを四隅で固定する自立式という基本構造はドームと同じだよ。
0284底名無し沼さん2019/07/02(火) 00:22:27.76ID:ikZogzmP
タフドーム+持ってるんだけど
スクリーンタープ+が6万オーバーで高すぎて買えない…
近所のリサイクルショップで3ポールがペグなし1万割る値段で置いてるんだけどそれじゃ連結できないかな?
0285底名無し沼さん2019/07/02(火) 00:42:05.81ID:wZl7qyKB
キャノピードームの俺、高みの見物。
0286底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:40:37.64ID:lp4R1CPd
オープンタープ派の俺、低見の見物
0287底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:43:51.87ID:v8KPBOyw
真冬でもオープンタープなの?
修行してるの?
0288底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:58:23.64ID:lp4R1CPd
真夏でもオープンタープだな
修行ではない
0289底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:59:28.27ID:lp4R1CPd
↑間違えた真冬な
0290底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:11:04.77ID:EcZtV+tB
俺も真冬でもオープンタープ
0291底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:26:38.29ID:frBaZ7Hs
そうか修行中の人ってコールマンのイメージだとあんまり無いんだけど意外といるんだね。

ところで何でコールマンは売れるの間違い無さそうなTCタープ出さないのかな?
0292底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:29:31.91ID:EcZtV+tB
日本以外で流行ってないんちゃうか?
0293底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:32:19.19ID:frBaZ7Hs
コールマン ジャパンの商品って海外でも販売してるの?
0294底名無し沼さん2019/07/03(水) 01:20:02.00ID:7WCbxqW9
知らんがな、そして興味もない
0295底名無し沼さん2019/07/03(水) 06:55:00.58ID:3NnHDIBW
エクストラデュラブル エアーベッドどうですか
アマレビューだとエア抜け、破損などよくない評価が見られるようです
建築現場仕事で休憩室での使用予定です
使用感については特に期待はしていません
エアウィーヴ的なものにするか迷っていますので意見聞かせてください
0296底名無し沼さん2019/07/03(水) 13:54:57.20ID:hZbeb5C3
建設現場ならマットよりコット置いておけば?
据え置きなら重くても関係ないと思うのでスチールコットが幅広くていいよ
安いし
0297底名無し沼さん2019/07/03(水) 19:09:07.91ID:3NnHDIBW
>>295
ありがとうございます
コット、2ヶ月弱の現場泊なのでちょっとしんどいかなという気がしますが検討してみます
0298底名無し沼さん2019/07/03(水) 19:37:13.74ID:mwnpiiwR
タコ部屋送りでもされるんか…?
0299底名無し沼さん2019/07/03(水) 19:54:32.38ID:hZbeb5C3
船に乗って現場に送り込まれる奴だよね
なんかの漫画で読んだ事あるわ
0300底名無し沼さん2019/07/03(水) 20:10:07.51ID:mwnpiiwR
>>299
それは蟹工船では…
0301底名無し沼さん2019/07/03(水) 20:41:20.56ID:3NnHDIBW
なんだよその妄想はw
戸建住宅の部分改修で3階の子供部屋がクロス貼り替えのみなのでそこで寝泊まりしようかということです
家に帰るのも呑みに行くのも自由です!
当たり外れは仕方ないとしてもやっぱエアベッドがいいかなー
0302底名無し沼さん2019/07/03(水) 20:53:32.99ID:jyqt++mq
つか、そんなこと許されるのか?
0303底名無し沼さん2019/07/03(水) 21:03:08.75ID:3NnHDIBW
>>302
元請けには伝えてあるよ
0304底名無し沼さん2019/07/03(水) 21:26:34.19ID:2P/OO4dL
船の名はエスポワール!
0305底名無し沼さん2019/07/03(水) 21:36:20.02ID:hZbeb5C3
>>301
ああ、部屋を間借りして寝るならマットの方がいいかもね
コットだとフローリングに傷つけるかもだし
ドンキホーテに売ってるエアベッドでいいと思うよ、シングル3千円くらいで安いし
0306底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:06:24.56ID:jyqt++mq
>>303
元請け?
施主は許してるのか?

いや、俺が施主なら嫌だわ、、
施工中とはいえなんで我が家に職人が寝泊まりするんよ
元請けもおかしいんとちゃうか?
0307底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:15:46.99ID:hZbeb5C3
そんな噛み付くとこじゃないだろ
0308底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:17:24.36ID:fboSJI6l
確かに意味分からんね
現場で寝泊まりする理由も分からんし

頭おかしい奴のイカれた行為に加担したくないからアドバイスはやめとくわ
0309底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:20:49.39ID:hZbeb5C3
自分基準で話して一人でカッカしてるあんたの方が頭おかしく見えるけどな
0310底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:23:30.77ID:XXmpYZG1
>>301
子ども部屋のクロス貼りに2ヶ月弱もかからんよね?
0311底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:27:32.44ID:frBaZ7Hs
半日仕事だな
0312底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:31:49.11ID:2P/OO4dL
まぁめっちゃまったりやるとして

はがし
パテうち
貼り

それでも3日やな
0313底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:01:29.02ID:3NnHDIBW
>>310
その他の階、解体からはじまっての諸々改装で3階だけクロス貼りのみ

20年くらい内装やってるけど現場遠い時は施主にことわって泊まること普通にあるんだけどな
嫌がる人の気持ちはわかるけど世間てのはそんなもんよ
勤め人しか経験のない人には理解難しいかも知れん
施主または元請けからNGならそんなことはできないししない
0314底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:08:06.86ID:XXmpYZG1
>>313
よくわからんけど
建築業界はまったく関わった事ないからそういうのもあるのかもね。

ここで嘘つく必要もないから信じるよ。
0315底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:12:45.74ID:3NnHDIBW
以前はエアウィーブ的なマットで寝泊まりしてたんだけど現場終わってからの保管場所に難儀したもんで今回エアマット考えた次第です
なんだかんだで汚れるんで水で流せるのもエアマットの利点かと
心配なのは空気抜け

現場泊するのは単純に通勤時間が馬鹿らしいから
朝7:30から夜は21時くらいまで作業するような日もあるんで家で寝る為だけに渋滞の中1時間半とか2時間掛ける方が理解しにくいかなと
ホテルや漫喫でもいいんだけどその分の経費請求しますよでご了承いただけるならそのほうがもちろん嬉しいですよ
0316底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:16:49.82ID:3NnHDIBW
>>314
飲食店なんかも従業員が店に寝袋置いてるの割と普通でしょ
0317底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:21:08.01ID:jyqt++mq
スレチなのでやめるけど
飲食店の従業員と違うだろ

俺は嫌だわ
今の時代、隠しカメラ仕込まれたり何かと物騒だしな
普通と思っている感覚が普通でないからな

これでおしまい
0318底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:33:24.40ID:LYdTJ7+0
そこまでして
>>315に施工依頼しなきゃならない意味が分からん
泊まる必要のない近隣業者に頼めばいいだけ
たかだかクロス張替え程度の内装業者で泊まる必要があるからその分の経費を請求しますなんて聞いた事ないし
クロス貼り業者なんか腐る程居るから選び放題だろ
0319底名無し沼さん2019/07/04(木) 00:08:32.00ID:EeGCMrEs
なんかつかれた

とりあえずお盆まで保ってくれればいいので5千円程度のエアベッドと電ポン買います
0320底名無し沼さん2019/07/04(木) 03:24:06.22ID:b4Y3PdNu
レス読んで思ったけどそもそもクロス屋なんか?
解体も請け負う改装業者じゃないんか?
それでも3階戸建部分改修で三ヶ月かけるって職人一人でもなければ相当大豪邸だぞ
新築戸建3階でも一週間もあれば大体片がつくだろ
0321底名無し沼さん2019/07/04(木) 03:34:18.83ID:b4Y3PdNu
>>318
いやうちの地域はクロス屋は数は居るには居るがいつも枯渇してるぞ
県外に泊まりで行く話も聞くし当然高速代込みで交通費も請求する
大規模災害あるたびに人が足りなくなる…
ってなんのスレだココ、コールマンスレじゃん
0322底名無し沼さん2019/07/04(木) 03:39:03.07ID:b4Y3PdNu
>>320
三ヶ月じゃない2ヶ月弱だった_| ̄|○
いやそれでもなげぇよ…
0323底名無し沼さん2019/07/04(木) 04:23:42.69ID:BDk7pTTw
クロス屋と思ってるやつはクロス張替えというワードだけに反応してるただの文盲
ちゃんと質問に答えるつもりもない文句言いたいだけのアホと思われ
0324底名無し沼さん2019/07/04(木) 04:34:56.04ID:l5mo+1z/
何屋だとしても内装、改装関係の業者が自分の住んでる都道府県にないなんてありえないだろ
都内の工事を都内の工事業者より施工費の安い神奈川や埼玉の業者がやることはあるが駐車場代のみ請求が常識で当然毎日通うし泊まりじゃないと出来ないから宿泊費を請求なんてのは言語道断愚の骨頂
0325底名無し沼さん2019/07/04(木) 06:52:00.42ID:iHBnpWyv
何の話してんの?
0326底名無し沼さん2019/07/04(木) 06:54:14.96ID:sm+7shw0
いや出張とか普通にあるよ
業者は沢山その地域にあるけど
元請けが付き合いないなら他所から連れてくるのは結構ある。
宿泊費、交通費なども交渉次第でどうにでもなる。
0327底名無し沼さん2019/07/04(木) 14:17:09.01ID:zOo13sla
コールマンのオンラインショップでファイアープレイスフォールディングチェア税込3480円で売ってるよ
安いよ
0328底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:43:23.48ID:44U4gkFd
>>327
ホームページ見ましたが、どこにありました?
0329底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:41:19.66ID:FlPL3N9x
>>328
ファミリーセールで売ってる
0330底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:17:31.57ID:zGH/3TsQ
>>329
ありがとうございます。
ファミリーセールって、招待されないと見れないですか?
オンライン会員なのですが、ファミリーセールがどこにあるのか、さっぱりです。
0331底名無し沼さん2019/07/05(金) 01:28:04.60ID:1MmEL1RG
COC会員じゃないとみれないかな
確か年会費1000円で買い物のたびに10%ポイントがつく
コールマン商品を年間1万円以上買うなら持っててもいいかもね
有名どころしかないけど提携キャンプ場なら割引もあるので案外便利

別に俺は社員じゃないからね
0332底名無し沼さん2019/07/05(金) 06:56:47.81ID:pbRMwz07
>>331
なるほど。COCの方でないと見れないのですね。
ありがとうございました!
0333◆JPvdfpxSsg 2019/07/05(金) 16:05:34.00ID:zt978k32
割引は良いよね。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0334底名無し沼さん2019/07/07(日) 22:32:12.39ID:P1dVOYGq
会員が
0335底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:55:35.39ID:RNZ3kB5w
事件の匂いがする
0336底名無し沼さん2019/07/08(月) 05:07:29.92ID:j6Lmo1EV
都内にエクスカーション ティピー325展示してあるとこありませんか?
0337底名無し沼さん2019/07/08(月) 08:59:04.16ID:Ywthuwim
結構いろんなアウトドアショップ行ってる方だと思うけどティピー325は一回も見たことないね
小さめのテントは新作でもない限り展示しないかも
0338底名無し沼さん2019/07/08(月) 10:52:14.91ID:3Xr9pexP
>>336
13日にwild1の東京ビーチ店でコールマンのテント展示会があるよ
そこに出るかは分からないけど聞いてみては?
0339底名無し沼さん2019/07/08(月) 12:33:30.83ID:g/H60pQU
ストンプシリーズ、まったく惹かれんな…。
0340底名無し沼さん2019/07/08(月) 14:22:57.85ID:Ywthuwim
好みによるやろ
0341底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:34:02.73ID:+Rn2JV7I
キャンプ初心者だけど、一目惚れでバタフライテーブル買ってしまった
月末の那須が楽しみだ
0342底名無し沼さん2019/07/10(水) 00:55:49.00ID:WBtzt0vv
俺も最近買ったがまだ未使用やわ
0343底名無し沼さん2019/07/10(水) 03:41:45.97ID:zNMakRam
いいねバタフライ
うちは車が小さいのでロールテーブル110クラシックだわ
色的にマスターシリーズに見えなくもない一品
0344底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:12:29.47ID:TIAFsnz6
ロールテーブルはロースタイルで使うときに毎回足を取らなきゃいけないのが面倒臭過ぎる
0345底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:15:30.90ID:TkjvyDhk
そーなんだよね。
うちも低くして使ってるんだけどそこが行けてないんだよな
0346底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:32:08.40ID:X3jPPzW9
>>345
ロースタイルでしか使わないから毎回組み立て撤収時に必ず足の脱着が必要なのは致命的
欠陥商品だと思う
0347底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:37:12.85ID:TkjvyDhk
極端だなぁ
0348底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:39:25.01ID:YO/Xut2z
欠陥とは思わないけどな
仕組み買う前から理解してたし嫌ならバタフライ買えばいいんだし
0349底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:24:22.13ID:vFBnG7rc
バタフライテーブルの90出してくれんかな。
120cmだと積載がきつい。
0350底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:07:30.43ID:7wYovi/z
lowの高さ40にしてくれよー
なんで44なんだよー
0351底名無し沼さん2019/07/12(金) 00:07:35.75ID:WipI8yAx
エクスカーションティピー325のベージュ買ったんだけどイメージ画像やパッケージの色とまったく違う色でびっくりだわ
0352底名無し沼さん2019/07/12(金) 01:27:12.35ID:livXWW1B
>>351
それ他のカラーでも散々言われてるよ
ダサいベージュだったの?
0353底名無し沼さん2019/07/12(金) 01:52:49.66ID:nYk5cvns
ビックリする程違うかな
最近のコールマンのテント全般(タフシリーズ)で使ってる生地だよ
0354底名無し沼さん2019/07/12(金) 04:15:38.07ID:O36r1/BP
>>351
Amazon限定のカーキ色は違うって聞くけど、ベージュはそんなに色味違うかな?
0355底名無し沼さん2019/07/12(金) 05:11:27.31ID:d7rd8rC6
>>354
Amazon限定のオリーブは実物の方が良さそう
あのカラーはコールマンらしくなくて良いけどロゴがデカデカと入ってるのがイマイチ
でもエクスカーションティピーの機能性、居住性に対してのコスパはワンポールテントの中でもトップクラスだと思う
もう少しデザイン性が良くなれば完璧
0356底名無し沼さん2019/07/12(金) 06:33:54.43ID:ZNwaHJvc
>>355
コメント見てると、想像よりも薄いって人多いみたいやけどな。
0357底名無し沼さん2019/07/12(金) 08:22:22.17ID:StNZCi0d
コールマンの普通テントなら結構アウトドアショップで展示されてるから色合いが気になるなら実物見に行った方が良いと思います
0358底名無し沼さん2019/07/12(金) 10:27:37.99ID:0NsyEFnZ
エクスカーションティピの展示ってほぼ無い上にAmazon限定の展示なんざありえない

ふもとっぱら でも行って欲しいテント探して歩くといい
0359底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:08:22.92ID:zBgpVzqB
ベージュと言っても昔からのサンドだろ?
0360底名無し沼さん2019/07/12(金) 12:58:13.56ID:WipI8yAx
この色はサンドカラーというのか
0361底名無し沼さん2019/07/12(金) 17:31:28.65ID:9QQihs3L
コールマン辺りがオシャレで安価なジャグ3サイズくらい売り出したら覇権取れると思うんやけど。
スチールベルトとかで。

ていうか出せ。
0362底名無し沼さん2019/07/12(金) 17:33:05.38ID:Ph1BsCHw
スタンレーとか高すぎだよな
0363底名無し沼さん2019/07/12(金) 17:41:01.53ID:/wKtQiwn
ほんとそれなー
大した機能も無いのになんであんなに高いのか
0364底名無し沼さん2019/07/12(金) 18:05:19.62ID:0NsyEFnZ
スチベルのジャグは前からあるじゃん
まぁあれな感じだけど
0365底名無し沼さん2019/07/12(金) 18:24:09.76ID:9QQihs3L
そう、あれなんだよ…
0366底名無し沼さん2019/07/12(金) 18:45:39.52ID:dq1Hxctb
たかがジャグに1万とか出す気しないんだよなー
スタンレーみたいのを3千円なら買いたいわ
0367底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:14:57.74ID:r0XLn62n
ジャグは値段に負けて真っ青なポカリスウェットの奴を買った
13Lで4000円以下だったから後悔はしてない
0368底名無し沼さん2019/07/13(土) 05:35:51.74ID:Lh6QNMa6
俺はジャグはダイソーの300円のやつ
0369底名無し沼さん2019/07/13(土) 07:26:17.69ID:Qe5oYVs2
ピーコックの安くなってたの買ったわ
0370底名無し沼さん2019/07/14(日) 01:04:38.12ID:vpuBIYL4
今日お台場で展示会やっててエクスカーション ティピー展示してあるって書いてあったのに行ったら展示してねーの
スタッフの人達も全くやる気のないいい加減なただサボってる人達で最悪の展示会だった
展示してあるテントからしてピンッと張られてなくてやる気がなかった
コールマンの社員て終わってんなと思ったわ
0371底名無し沼さん2019/07/15(月) 12:18:22.11ID:D0EfTOeN
どこにでもヤル気のない社員はいるから運悪かったな
オレの行ってるところの店員はめちゃくちゃ親切だぜ
0372底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:13:54.00ID:QrFlNdKW
完全に個人差だろうね
俺のときはコールマンの社員は気になったテントあれば設営しますよ、どれがいいです?
ってやる気満々だった
おまけにどこの量販店がどのくらいの割引のセールがいつくらいにあって今買うならどこどこがいいですよとかめっちゃ詳しく教えてくれた
ここまでされたらいいイメージしか持てない
0373底名無し沼さん2019/07/15(月) 14:17:41.97ID:Eqvi8UER
そんなアホ社員を展示会に立たせてるのはコールマンなんだがな
0374底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:37:22.57ID:D0EfTOeN
>>373
相手も人間だからな
お前みたいな感じ悪い奴には親切にしないだろうよ
0375底名無し沼さん2019/07/16(火) 00:13:50.68ID:0HoAEm/g
>>374
それで機会損失するようなアホな会社ってこと?
0376底名無し沼さん2019/07/16(火) 00:23:19.61ID:TR0je8Z/
>>374
俺は370じゃねーけど客に合わせて態度変えるって接客やる仕事としては最悪だろそれ
初心者がその店員に当たったらコールマンやキャンプ自体に嫌悪感でる
お前の言い分は擁護のつもりなんだろうが余計にコールマンのイメージ悪くしてる自覚ある?
0377底名無し沼さん2019/07/16(火) 00:51:03.15ID:QQVWpVwv
>>376
客によって態度変えるなんて当たり前だろ
オマエみたいな奴になんで親切にしなきゃいけないんだよw
お客様は神様とか思ってるアホが店員にタメ口聞いたり舐めた態度とるんだよ、そんな奴に買ってもらわんでもいいしカスがどんなに吠えたところで企業イメージなんか変わんねーし売り上げにも全く影響しないわ
一般客のカス相手に機会損失とかw
屋台やってんじゃねーんだよ企業規模考えろや、オマエらみたいなおっさんが買わなくっても損失でもなんでもねーわ
0378底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:36:09.81ID:0HoAEm/g
>>377
展示会で態度悪いのが大企業として普通って馬鹿じゃないの?
0379底名無し沼さん2019/07/16(火) 06:45:52.34ID:0HoAEm/g
>>377
一般の客相手に屋台出して認知してもらうのが展示会なんでちゅよ?
もうちょっと社会のこと勉強しような
信者か馬鹿社員か知らんけど書き込みで性格糞なのを露呈してんのお前だぞ
客によって態度変えるって話じゃなくて展示会でやる気がなかったって話だろ
文章位ちゃんと読めよばーか
0380底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:27:38.67ID:gKIhuix8
まぁ実際高級車ディーラーなんかは客によって態度変えるよね
でもそれは客層が違うからとわかるし
コールマンだと感じが悪い客も客層の一つなんじゃないかね
金払いが良ければ感じが良かろうが悪かろうが客は客だけどね
接客業の辛いところだね
0381底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:31:57.11ID:3YII5K6e
上客かどうかで態度かえるのは普通
0382底名無し沼さん2019/07/16(火) 09:01:33.96ID:pn9uwdgL
そもそも>>370の言ってるコールマンの展示会ってWILD-1のテックス東京ビーチ店でやったWILD-1のイベントでしょ
コールマンスタッフも常駐してたみたいだけどスタッフの殆どはWILD-1の人間だろ
0383底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:58:56.40ID:H9U+5rPn
社員がみんな営業向きでできがいいのばかりなわけないでしょ
0384底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:12:29.30ID:3YII5K6e
社会人に幻想抱いたおっさんだらけだな
現実は可愛い子が見てたらヤル気MAXで頑張るしキモいおっさんが見ててもヤル気まったく出ないよね
0385底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:34:46.96ID:oERyCQ+k
>>382
ワイルドワンの店内でやってた訳ではなく同じビルの別の階の吹き抜けのデッキでやってたんだぞ
あれは明らかに派遣されたコールマン社員だと思うけど?
あなた当日居た社員か?
0386底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:41:36.70ID:3YII5K6e
社員がこんな過疎スレのぞいてるわけねーだろ
アホか
0387底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:49:48.65ID:pn9uwdgL
何で社員認定されてるのか知らんが
要はどういったイベントかも理解せずに立ち寄ったけど満足いくように相手にしてもらえなかったから腹を立ててるんだろ

これに行ったんだろ?
コールマンのwild-1のイベントだぞ
https://i.imgur.com/147TowR.jpg
0388底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:58:33.46ID:r+TQ3v/I
>>385
諸事情によりテントを変更するかもって書いてんじゃんか、クレーマーかよ。
0389底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:17:29.63ID:gKIhuix8
コールマンスタッフが常駐します。とは書いてるけど
WILD-1主催なんだから大半は店員だったんじゃないの?

この話はもう終わりにしないか
0390底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:32:35.63ID:oERyCQ+k
コールマン店員が糞で終了
0391底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:36:42.21ID:fBcKSJjN
ここも糞野郎どもの溜まり場ってことで終了な
0392底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:49:19.98ID:SuIi/88e
>>390
お前が1番糞だよ
0393底名無し沼さん2019/07/16(火) 23:36:48.74ID:/25Mo9RN
>>392
店員乙
0394底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:06:14.26ID:DyQpgMkM
子供部屋おじさんは厄介だなぁ
0395底名無し沼さん2019/07/17(水) 01:23:23.97ID:50CR3yuY
どのメーカーにも一定の割合でクレーマーは居るもんだ
コールマンほど手広い客層いるとその比率も上がるよな
0396底名無し沼さん2019/07/17(水) 03:20:36.29ID:XipDWln9
どのメーカーにも一定の割合でダメ社員はは居るもんだ
コールマンほど手広い社員いるとその比率も上がるよな
0397底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:21:50.17ID:NwEKXYs/
>>396
オマエは中小なのにダメ社員だからレアだなw
0398底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:05:31.54ID:n3BMUbzX
子ども部屋おじさんが
勇気を出して外に出たのに
店員さんにちょっと冷たくされてショックを受けただけの話でしょ?
0399底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:17:54.48ID:dlS5WDyY
オイオイ子ども部屋おじさんとヒッキーを一緒にしちゃ駄目だぞ
いくら同じ害虫同士でもちゃんと分けて考えてあげなくちゃな
0400底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:56:56.99ID:dHt/5tea
インフィニティチェアを室内で使っているんですがこれにキャスターを付けるうまい方法はないものでしょうか?
0401底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:12:50.60ID:NwEKXYs/
台車に乗せる
0402底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:16:54.44ID:dHt/5tea
台車はちょっと探してみたんですが前後幅80cm以上のものって見かけないんですよね
てか、反応早いな
0403底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:20:18.32ID:TO5CQ0N1
コールマンのワゴンに載せる
0404底名無し沼さん2019/07/17(水) 14:27:21.01ID:dHt/5tea
左右に仕切りがる状態だと横幅63cmは必要なんで無理っぽいっすね
0405底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:30:05.40ID:z83if+79
部屋一面に水を貼って床を凍らせる。
0406底名無し沼さん2019/07/18(木) 07:38:02.42ID:q6br6ZeK
合板に埋め込み式キャスター取り付けてみては?
0407底名無し沼さん2019/07/18(木) 09:39:12.99ID:uMkFAYmG
カグスベール
0408底名無し沼さん2019/07/18(木) 17:11:53.33ID:i14iVmP0
コーマン
0409底名無し沼さん2019/07/18(木) 23:08:29.48ID:pjbAVV1e
>>405
EXTRAICEって言う樹脂製のスケートリンクパネルがあるらしい
1平方メートルで6万円とか高いっす
>>406
無いなら自作ですかね
900x100x15or20mmぐらいの細平板を2本渡すぐらいの構造がお手軽かな
木材だと曲げ剛性が低そうなのが懸案ですねT字補強すれば何とかなるか
>>407
パイプ椅子用の保護キャップで滑るタイプのが売っているみたい
キャスター案を断念したらこの方法かな
0410底名無し沼さん2019/07/19(金) 18:45:16.56ID:tcjD+hCu
秋冬モデルの発表はまだかいな
0411底名無し沼さん2019/07/19(金) 19:13:43.61ID:UaNz3JGR
楽しみだな
去年はパッとしなかったから
0412底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:09:44.24ID:a01NFPr+
>>409
特に興味がある人はいないと思うが完成したのでご報告

最終的に400x130x15mmのミニ台車を2つ作って前後の足にそれぞれ設置した
足を受ける部分は19mmの間隔をあけて小さい板をねじ止め
キャスターはポール径8mmの差し込みタイプを使用した

安定度はオリジナルと遜色なしで取り回しが楽になった
失敗だったのは足乗せ部分を下ろすとちょうど台車の下にはまり込むサイズ感になってしまったこと
前側の台車はもう少し前方に広げた方が良かったな

60mmほど高さが上がったので地に足つけて転がすには浅く座り直さないとダメなのが欠点
0413底名無し沼さん2019/07/22(月) 21:13:17.98ID:v4EU/mIL
長文はいいから画像ウpして
0414底名無し沼さん2019/07/22(月) 22:07:59.78ID:GNCxcSez
正直そこまで興味ないけどな
0415底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:52:10.62ID:LwR4l374
大喜利やりたかっただけだしな。
0416底名無し沼さん2019/07/24(水) 10:42:32.62ID:4Tvc5+2e
さあ梅雨が明けますよ
0417底名無し沼さん2019/07/26(金) 22:32:00.35ID:F2/LTmLQ
台風だよ
0418底名無し沼さん2019/07/29(月) 02:46:49.87ID:Nhg4uUQ6
アルミハンモックスタンドがほしいけどネットにも店舗にもどこにも売ってない…再生産してくれないのかな。
0419底名無し沼さん2019/07/29(月) 16:52:19.06ID:Y4lWLasJ
>>418
廃盤なのかな?
しかし単純な作りなので自作も全然可能だと思うよ。
0420底名無し沼さん2019/07/29(月) 22:25:23.94ID:Nhg4uUQ6
>>419
公式HPには「入荷待ち」って書いてた気するけど、このまま廃盤になる気しかしない…
木製で自作も考えてるんだけど、やっぱりコールマンのロゴとか袋とか細かいところ統一したくなっちゃうんだよね。笑
0421底名無し沼さん2019/07/30(火) 00:05:01.81ID:nEREYR2S
自作してコールマンシール貼るとか
0422底名無し沼さん2019/07/31(水) 17:12:48.43ID:PTx0dfCt
皆さんなんのテント使ってるのか教えて
0423底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:39:46.21ID:mZVrJFxe
タフワイドドーム3025とスクリーンジョイントタープ
0424底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:55:43.69ID:PTx0dfCt
タフワイド使いやすさも広さも丁度いいよな
欠点がなく快適だから広く長く愛されてるんだろうな!
0425底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:11:11.45ID:oJJ1fPK6
スリーポールドーム250
タフワイド300
STD
0426底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:41:45.89ID:PTx0dfCt
スリーポールドームいいね!廃番品だから今後被りが増えることないし最近キャンプ始めた人にとっては注目されちゃうな!
STDは高いけど値段以上の性能だよな!
色もかっこいいし派手すぎず地味すぎずそれでいてしっかりとしたマスターシリーズの高級感。
天候が荒れても全然余裕だしずっと使っていけるな。
STD選んだあんたの目は間違いないよ!
0427底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:51:46.41ID:21CGP0g6
二人までならタフスクリーンタープにカンガルー。三人以上ならコクーン2使ってる。
0428底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:18:38.24ID:nT7pd1XV
タフスクリーン2ルームが気に入り過ぎて色違いで3個買い換えた
価格、設営の労力、居住快適性でこのテントを上回るものは間違いなくない
アウトドア史上最高の殿堂入りテントだと思う
0429底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:39:15.39ID:kSoFAlhs
昨年タフスクリーン2ルームハウス買って2回使った
ローテーブルとローチェアも揃えて親子5人でちょうど良い
0430底名無し沼さん2019/07/31(水) 23:45:45.87ID:C3JOcuWT
ファミキャンでは最近クレストとヘキサタープLをメインで使ってる。ものすごく気に入ってる。
0431底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:11:17.68ID:PiIzLCAm
ファミキャン用にタフスクリーン2ルームと夏のソロ用にエクスカーションティピー325ダークルーム
冬のソロ用に炎幕DX
0432底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:17:53.50ID:HWGkoSJ2
結局2ルームが一番良いんだよな
テントとタープ二つそれぞれ設営する必要ないし
狭いサイトの時にもサイト内に収まらないなんて事ないし荷物も減るし総合的に一番間違いないテント
0433底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:26:05.92ID:IpIJ2W7h
うちは林間のキャンプ場ばかり行くようになって2ルーム使わなくなったなぁ
最近はタフワイドのみかケシュアのポップアップとタープのパターンが圧倒的に多い
0434底名無し沼さん2019/08/01(木) 00:42:20.24ID:NOSqIQuW
ツールームいいよね
この時期こそリビングが広い2ルーム!
なんといっても夜に蛾が入ってこない、これは本当に大きいw
0435底名無し沼さん2019/08/01(木) 03:50:47.55ID:u5Vea1fN
コールマンのインナーマットってめちゃくちゃダサくない?
なんであんなダサい柄なの?
インナーマット然りシュラフ然り昭和臭漂うだっさいデザインやめろや
普通に黒の無地とか出せよ
0436底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:19:14.18ID:5ZGfGFBy
まぁファミリー向けのメーカーみたいなもんだしピクニック的な色合いのデザイン多いよね
0437底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:48:10.64ID:NOSqIQuW
黒無地のインナーマットとかコールマンを選択してる人は選ばないと思うな
明るい色を好む客層が多いイメージ
0438底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:50:59.66ID:cPd5NqaD
好まなくてもコールマン買ったら自然とそうなるだろ
0439底名無し沼さん2019/08/01(木) 08:59:37.55ID:ma9+I663
トリオドームとヘキサタープ2組み合わせて使ってるんだけど、2ルームに憧れてる
スクリーンタープを追加して連結させるか2ルームに買い換えるか‥
スクリーンタープってあまりキャンプ場でも見ないイメージなんだけど、使い勝手はどうなんでしょう?
0440底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:11:30.55ID:RmIYSkhA
>>439
スクリーンタープ見かけないって
まさかの登山じゃないよなw
0441底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:17:11.01ID:Ju0JYT1a
>>440
2ルームが増えて
テント+スクリーンタープの組み合わせが少なくなってきてるのでは?
0442底名無し沼さん2019/08/01(木) 10:22:05.96ID:JMLeW5+Q
>>439
わかるわ
ドームとレクタ使ってるけどスクリーン買い足すか2ルーム買うかずっと悩んでる
どっちも正解だろうから踏ん切り付かないんだよね
単独でも出番があるドーム+スクリーン
1つで完結する2ルーム
どっちも体験しないことには甲乙つけられないだろうな
0443底名無し沼さん2019/08/01(木) 11:07:25.47ID:qBpmpNcM
>>441
あっ。なるほど
でも、タフスクリーン結構みかけるけど
0444底名無し沼さん2019/08/01(木) 13:32:59.39ID:Dxicx23F
>>442
2ルームならドームとレクタの三分の二の労力で建てられるよ
0445底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:09:01.61ID:lhFhBe8S
そのかわりドームだけでいいやって時には労力増えるw
0446底名無し沼さん2019/08/01(木) 14:30:43.37ID:oE3+icGi
2ルームとタープ設置してるで
0447底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:31:34.05ID:VivzfoYO
うちもSTDとムササビを連結するパターンが多い。
雨の時は出入りが何かと捗る。
0448底名無し沼さん2019/08/01(木) 17:58:11.93ID:a033YiuS
タフドーム3025+持ってるけど
タフスクリーンタープ400+は買えないわ
ノーマルだと38000円くらいなのに
ダークルームだとタープだけで67000円するってどうなのさw

スクリーンタープじゃなくて
ウェザーマスターのヘキサタープII買ったんだけど
色合いも近くて組み合わせも自然でとても気に入っている
0449底名無し沼さん2019/08/01(木) 18:16:54.28ID:JMLeW5+Q
>>444
やっぱそうだよなぁ
居住性もさることながらそこが一番大事なんだよ
設営が面倒臭いとキャンプそのものが曇ってくるし
トンネル型だとさらに楽そうな感じする
0450底名無し沼さん2019/08/01(木) 21:14:38.67ID:B5tNwyMV
タフスクリーン2ルームにヘキサタープU使ってますが、
2ルーム+タープってあまりいないのかな?
0451底名無し沼さん2019/08/01(木) 23:08:00.80ID:eBNCUQ6l
関東ではフリーサイトだとしても2ルームにタープって難しいよ
0452底名無し沼さん2019/08/02(金) 00:46:32.33ID:rwXyXUz9
まず区画サイトだと2ルーム+タープはサイズ的に無理
フリーサイトの場合は平日とかの誰がどう見てもガラガラで空いてる日じゃないと顰蹙買うかもね
0453底名無し沼さん2019/08/02(金) 06:06:33.15ID:jfIPj871
俺の住む地域には大型2ルームと大型タープがのびのび張れる区画サイトのキャンプ場がいくつもあるぜ!
田舎だからな
0454底名無し沼さん2019/08/02(金) 06:38:46.47ID:cmGcn1zC
508ストーブの黒い火力調整用のレバーがポッキリ折れちまった、、、、
このジェネレーターはもう売ってないんだな、、、
みなさん、どうしてるんだろ?
知恵を貸して欲しい
0455底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:27:07.03ID:aHJgyFxH
508ってこれじゃなくて別の物?

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/0076501202823/
0456底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:29:38.50ID:IIZ97IyP
2レバーだろ?
0457底名無し沼さん2019/08/02(金) 07:35:30.99ID:aHJgyFxH
こっちか
https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N01200.html

ヤフオクに1万位で何点か出てるね
0458底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:03:48.44ID:Hw1nbTF/
そうそう、A無しの508でツーレバーのやつ
>>457のだね
オクで1万出すんなら508Aの新品を買うかぁ
508A用は取り付けられないのかね?
0459底名無し沼さん2019/08/02(金) 08:17:26.55ID:U260Dp85
2レバーは、トロ火ができるからいいんだよな
0460底名無し沼さん2019/08/02(金) 10:02:01.35ID:in3RmXvE
たしか2年くらい前に突然販売終了になったんだよな。
店員に教えてもらってあわてて在庫1つ買っといた。
0461底名無し沼さん2019/08/05(月) 13:25:17.35ID:USzHOuiO
コールマンはあれ良かったのになー欲しいなー再販してくれねーかなーって商品がいっぱいある
大抵オクで高値で取引されてるんだよね
あの時買っておけば良かったって後悔ばかり
クリアウォール とかマスターシリーズのフォルダンシェルフとか
0462底名無し沼さん2019/08/05(月) 14:36:20.40ID:vtR+q1ja
リーフィーチェア使ってる人いる?
レビュー見ると破れるとか書いてあるんだけど実際どうなのかな
0463底名無し沼さん2019/08/05(月) 22:21:15.10ID:UHMOeJUj
>>461
バタフライテーブルは買っとけよ
あれはいいものだ
0464底名無し沼さん2019/08/05(月) 22:50:20.11ID:USzHOuiO
>>463
それな!
0465底名無し沼さん2019/08/07(水) 06:58:37.44ID:al3lMage
トレイルヘッドコットとトレイルヘッドコット2とありますが
1と2どれだけ違うものでしょうか

1は生地が破けやすいとかパーツが壊れやすいとかレビューにありましたが
その辺改良されてるのでしょうか?
0466底名無し沼さん2019/08/07(水) 08:25:59.18ID:tG0URF78
2なんてものが出てるのを今知った
そういった意味だと1を使ってたがめちゃ丈夫だったよ
壊れる気配はなかったわ。唯一の難点は重いところ
0467底名無し沼さん2019/08/07(水) 08:51:05.99ID:al3lMage
2のほうが耐荷重も増え、さらに軽量化しているので
そちらの方が良いものであることは確かのですが
壊れるとすれば生地が破けるぐらいしか考えられないため
生地の耐久性が上がったかどうか心配になったわけです
1の方は耐荷重80sなんで、自分オーバーしてるんですよね…
せめて替えの生地が売ってればいいんですが。
0468底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:10:01.89ID:UVIrz/zh
じゃあ2でいいじゃん
0469底名無し沼さん2019/08/07(水) 12:57:53.73ID:r26bx6ho
>>467
自分で調べてるのなら
2でいいんじゃ?
04704652019/08/08(木) 07:11:11.24ID:zsPZXmmD
耐荷重が増えたと言っても弱い部分は布の部分なので
そこが明確に強化されてなければ意味があまりないと考えました
それに1と2では値段が倍違いますので

とりあえず値段の安さにつられて1の方を買ってしまいました
まあダメならあきらめがつく値段ですので
0471底名無し沼さん2019/08/08(木) 08:20:58.83ID:WXMBONFi
で2のほうが良いよって後で言われたら
あああああ!ってなるだろ?
迷ったら高いのにしとけ
それでミスったら選択肢に入れた時点で己の負けだったと悟れ
0472底名無し沼さん2019/08/08(木) 09:04:01.10ID:sYzQMKop
迷って妥協した方を選択すると後々もう片方も買うことになるのはよくあること
0473底名無し沼さん2019/08/08(木) 11:20:01.56ID:vuvU7XRF
体重80超えてるデブがなんで1を買ったのか
0474底名無し沼さん2019/08/08(木) 11:57:03.07ID:eOqmG4ec
そりゃー重さ増えてんなら生地も改善してんやろ
0475底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:06:21.17ID:wxoDunKd
布がどうとか言ってるけどフレームだけ耐荷重増やしたとかあると思うか?
思考がアホすぎ
耐荷重分の体重は支えられるのが耐荷重って分からんのかな
0476底名無し沼さん2019/08/08(木) 12:24:38.11ID:QY6/F9kM
コールマンは超初心者から超ベテランまでユーザーの幅が広いね
だからちょと意味わかんない質問が来ても答えてあげるべきだと思うよ

未使用で買ったばかりなら返品して自分の重さに耐えれる方を買い直しなさい。ボケカスが!
0477底名無し沼さん2019/08/09(金) 00:36:17.84ID:DzhUXBKq
>>454
自分で作ったぞ。
0478底名無し沼さん2019/08/09(金) 00:44:40.28ID:QwbAXqXu
コールマンのランタンでコンパクトなシリーズがあったと思うんだけど、もう廃盤なのか?
どこかのショップで売ってるとこ教えてくれ。
0479底名無し沼さん2019/08/09(金) 01:14:03.15ID:nPiw8XYL
もう廃盤だよ。中古屋探すしかないけどビンテージもんはお高いですよ
0480底名無し沼さん2019/08/10(土) 14:00:14.50ID:JPfziBQD
>>479
まじかー
バイク購入許可出たのでコンパクトガソリンランタン買おうと思っていたが残念。
便利そうだから2つくらい買っておこうと思ったのに。
0481底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:27:43.62ID:npsQ3YJD
バイクならLEDの方が絶対便利だと思うぞ
振動とか炎天下の運搬とか重さとかガソリンは向いてない気がするわ
ソロの時はベアボーンズのランタン使ってるけど良い感じ
0482底名無し沼さん2019/08/10(土) 16:16:40.81ID:JPfziBQD
>>481
LEDは便利だし200lmの物とヘッドセットを使ってるけど、燃焼系のランタンとストーブが雰囲気づくりで必須なんです。
私の場合。
車で家族の時もコールマンの236メジャー, 335スポーツライト、425ツーバーナーが有るのと無いのでは全く違うんです。
ブックオフとか見てみます。
0483底名無し沼さん2019/08/10(土) 16:35:11.56ID:npsQ3YJD
いやさ、バイクって言ったからさ
車なら好きなの使えばええと思うよ
雰囲気ならベアボーンズのビーコンライト見てみな
いい感じだと思うぜ
0484底名無し沼さん2019/08/10(土) 16:53:47.18ID:PCGmQJca
>>483
燃焼系と言っているのに無理やりLEDを買わせようとするなよwww
0485底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:04:52.96ID:npsQ3YJD
オレはお節介おにーさんだからな
おにーさんだ
0486底名無し沼さん2019/08/10(土) 18:24:34.69ID:8WecTT7Q
ガスランタンとバッテリーガードの800LED使ってるけど、ガスランタンと明るさ変わらないし安全だし、LED2個でも良かったかな
まあ最初だからランタン使いたかったからいいけど
0487底名無し沼さん2019/08/11(日) 15:45:32.69ID:Ada3rUj9
ダメな店員て、答えを持ち合わせてないと
何に使うのですか?
と聞いて違うモノだしてくる

そういうのが一番要らない
0488底名無し沼さん2019/08/11(日) 16:40:24.48ID:VHMOyQhM
>>487
アホな客って相談してくるくせに店員の意見聞かないよな
話しかけてくんなと思うわ、黙って買って帰れとw
0489底名無し沼さん2019/08/11(日) 18:36:58.85ID:54fVrwlM
>>488
客は店員に意見など求めてないだろ
○○ありますか?とピンポイントで具体的な製品を探して聞くだけなのに
代替品とか出してくる
それは必要なモノじゃない
そんな代替品は客だって百も承知

日常会話もまったく同じ
会話の下手な奴って、応えに窮すると論点変えて逃げちゃう
これ、本人気がついて無くて、会話を上手く回してると思ってるから救いようがない
一番ダメな例
ひたすら程度が低い
0490底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:03:05.57ID:AvcaDbfA
玄人気取りの馬鹿な客の典型例ですな
0491底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:04:28.17ID:VHMOyQhM
>>489
客は店員に意見求めてないとかオマエの狭い凝り固まった偏見だわ
どんだけ相談されるか知らんだけだろ?世間知らずも大概にしとけよ
カテゴリ毎に陳列してる商品くらい自分で探せ、商品一つ探せない能無しなら店員の言う事黙って聞いとけドシロウトが
0492底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:24:10.86ID:O9nf2UqJ
バックヤードや別の棚に在庫あるかもしれないから聞くこともあるだろ
黙って客の言うことに耳を貸せよ
それが仕事だろ
それが嫌なら接客なんて辞めろ
0493底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:51:12.69ID:VHMOyQhM
>>492
あ、ごめん実はオレ店員でもなんでもないんだわw
オマエらみたいな臭いおっさんとニコニコ話すの無理なんです、だから接客はできません
店員さんは本当すごいと思うよ小汚いおっさん相手でも丁寧に答えてるの見るとやるなぁって感心するよ
0494底名無し沼さん2019/08/11(日) 21:57:11.79ID:O9nf2UqJ
はいはい。
0495底名無し沼さん2019/08/12(月) 18:03:02.29ID:sd4rhU67
>>480
早めに買ったほうがいいよ。今後高くなると思う。
中には整備されてないものがあると思うが、メンテしてゴムパッキンとか変えればずっと使える。
最近のコールマンランタンは、ポンピングが頻繁になるトラブルが出るので避ける人いるけど、ゴム変えればいける。
私の20年以上前のピークワン226(Aではないヤツ)は満タンで着火の時25回くらいポンピングすれば3.5から4時間ポンピング追加することなく燃料なくなるまで燃焼する。
燃焼が弱くなるのは仕方ないが1時間後に10回くらい追加してやれば良好に燃焼するよ。
0496底名無し沼さん2019/08/12(月) 20:07:57.16ID:4ftNxX6i
>>493
逃げちゃったの?
0497底名無し沼さん2019/08/12(月) 22:24:45.51ID:gqzH3ZaE
>>496
オマエのターン終わってねーぞ
0498底名無し沼さん2019/08/12(月) 22:54:38.06ID:86XpCR/R
店員エアプがなんか言ってる
0499底名無し沼さん2019/08/13(火) 01:05:19.47ID:ScEO31i/
店員エアプw
0500底名無し沼さん2019/08/13(火) 09:27:24.51ID:flY5KJFO
使えない店員
0501底名無し沼さん2019/08/13(火) 09:49:19.45ID:7/F9gA+A
キャンプ行けよ
0502底名無し沼さん2019/08/13(火) 13:25:49.30ID:ksqShsjS
>>495
オレの286はポンピング20回しても10分持たない。
何でだろう
0503底名無し沼さん2019/08/13(火) 13:47:40.57ID:Ti3p97Qo
エクストリーム3の28QTのクーラーボックスを買おうと思うのだけど、ホームセンターに並んでいるやや暗めの青(5000円くらい)のやつと、ネットで「日本未発売品」とかいう真っ白のマリーンクーラーの違いって、色と値段だけなん?

なんかレビューみてると後者は蓋が自立しない、とか言われているけど、前者は自分で触ってみたけどちゃんと自立するんだよね
0504底名無し沼さん2019/08/13(火) 14:28:27.74ID:80qPB81U
>>502
ポンピングの時に圧縮している感じするか?
0505底名無し沼さん2019/08/13(火) 16:15:10.63ID:ATQtr9Go
>>503
私はソレ持ってないから回答できないが
レビューはあくまで個人の意見、感想だからなあ
不安なら現物触れるホームセンターで買うのが間違いはないかと
あと、私はコールマン大好きだけど
クーラーボックスはシマノ派
0506底名無し沼さん2019/08/13(火) 16:38:24.05ID:YEE97Ufr
必要な製品を持ってこないでなぜか持論を展開し始める使えない店員
0507底名無し沼さん2019/08/13(火) 17:21:05.03ID:utivflu6
>>504
圧縮されてると思うよ。
でも、10分くらいすると弱くなって消えそうになる。
追加加圧しても同じだわ。
バルブシステムを変えようと思ってるけど。
0508底名無し沼さん2019/08/13(火) 18:42:45.80ID:HyyG3Xhu
>>503
Amazon限定のグレーなら持ってる。
形状は青と同じ。
0509底名無し沼さん2019/08/13(火) 19:07:34.58ID:aw+PFJu2
>>508
それって、蓋あけたままにできる?
0510底名無し沼さん2019/08/13(火) 19:08:10.74ID:aw+PFJu2
>>505
車内用に置きたいんだよね。
シマノでオススメのもの、なんかある?
0511底名無し沼さん2019/08/13(火) 19:11:33.58ID:HyyG3Xhu
>>509
出来るよ。
0512底名無し沼さん2019/08/13(火) 20:06:29.89ID:MmaTVeQx
>>511
ありがとう。
0513底名無し沼さん2019/08/13(火) 20:29:24.68ID:HyyG3Xhu
>>212
グレーの部分、画像より濃いから注意ね。
0514底名無し沼さん2019/08/13(火) 21:41:47.33ID:wRPR+kxB
コンフォートマスターバタフライテーブル使ったけどいいなこれ
0515底名無し沼さん2019/08/14(水) 00:25:51.39ID:0Ixh/jzA
>>514
重いけどイイよね
家でも十分使えるレベル
0516底名無し沼さん2019/08/14(水) 09:32:08.33ID:xh/qyhK+
>>507
チェックバルブじゃねえかな?
ポンププランジャーの先に火を近づけて確認してみた?
0517底名無し沼さん2019/08/14(水) 11:22:26.27ID:YE8pdeW0
>>515
あれが重いのか!

俺はちょー軽いと感じる
0518底名無し沼さん2019/08/14(水) 11:23:29.71ID:s1OLlMmD
ソロキャンプ用にクイックアップドームかカペラ75かで迷ってます。
車移動だしクイックアップドームでいいかなと思うんだけど安すぎて怖い。
誰か使った人いますか?
0519底名無し沼さん2019/08/14(水) 14:27:15.24ID:iIIAsqmx
>>516
ありがとう。
フランジャーって言うのかな?小さい穴に火を近づけると5ミリくらいの火が出ます。
以前からそれは知っていましたが、ベテランの方に聞いたところ、この程度なら問題ないって言われたので放置してます。
酷くなったら、チェックバルブを外して清掃して新しい輪ゴムを挟むよう言われました。
私の286のチェックバルブには輪ゴムが挟まっているみたいなので、適当な輪ゴムで対処してみます。
確か、この輪ゴムは年数を重ねるとトラブルになることが多いって言ってました。すぐ消えるとか。
昔の物にはゴムは無いそうで、劣化するようなら無くてもいいものらしいです。
05205162019/08/14(水) 16:44:42.23ID:xh/qyhK+
>>519
ちょっとそのベテランさん、認識甘いと思うよ。
穴から火が出るのはチェックバルブが正常に機能していない(密閉されていない)状態。そこからガス漏れしてるという事。
ガス漏れしてる火器なんて原則危ないだろ?可燃性のガスがダダ漏れしてるんだぞ。下手すりゃ火事になるぞ。

輪ゴムってのは「Oリング」の事で、普通の輪ゴムとは違うから要注意だよ!
確かに古いものにOリングは付いていないが、チェックバルブをしっかり締めても漏れるようなら、Oリングを入れると一発解決することも有る。

「トラブルになることが多い、すぐ消える、劣化するようなら無くてもいい」 というのも少々的外れかと思います。
0521底名無し沼さん2019/08/15(木) 20:06:23.51ID:z1ETlLow
新作の情報ないんかなぁ
0522底名無し沼さん2019/08/15(木) 21:02:58.46ID:M0uyV+yj
>>510
フリーガ ベイシス200( *`ω´)
釣りもキャンプも車中泊もなんでも行ける
容量足りないなら260で
やっぱり釣具屋のクーラーってデザインはさておき性能は頭一つ抜けてるよ
0523底名無し沼さん2019/08/16(金) 00:58:11.80ID:AO0h7i9X
>>522
食い物入れるとして衛生面で掃除がしやすいようにデザインされてるよね。
シマノの水抜き穴は今のタイプになったとき個人的に衝撃だった。
0524底名無し沼さん2019/08/16(金) 02:23:43.76ID:QvuaDgug
なんとなくアマでテントを見てたらアテナのトリオドームってのが売ってた。
0525底名無し沼さん2019/08/16(金) 22:26:34.71ID:NDQ0hRSx
近くのアルペンが完全閉店でウェザーマスターのコクーン2が9万2800円だった
0526底名無し沼さん2019/08/16(金) 22:28:35.67ID:DIEFA/j3
激安だな
0527底名無し沼さん2019/08/17(土) 00:58:59.75ID:DLOv9+gD
めっちゃ安いやん
0528底名無し沼さん2019/08/17(土) 01:07:52.29ID:kamjhzE6
本体が116000円でそこからさらに20%OFFだった
買いだよな?
0529底名無し沼さん2019/08/17(土) 01:12:41.85ID:kamjhzE6
タープとか全部割り引きされててそこから20%off
茨城県のつくばのアルペンね!近い人は是非!
0530底名無し沼さん2019/08/17(土) 02:49:17.35ID:Xvty99o7
ヘキサタープLが20%値引きになったら迷わず買いだな
0531底名無し沼さん2019/08/17(土) 05:12:28.45ID:P0zWDj/3
>>528
安いですね。
コーチとかも安くなってますか?
0532底名無し沼さん2019/08/17(土) 05:41:14.32ID:kamjhzE6
>>531
何が残ってたかは覚えてないけどタープとテントなんかは何点か残ってましたね。割引後も結構な値段するから一般層は目もくれずって感じです。
0533底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:30:14.51ID:P0zWDj/3
>>532
ありがとうございます。
本当に欲しい人には、かなり安いのでチャンスですよね。
私、横浜住みで簡単には行けないので、欲しいのがあれば突撃してみます。
0534底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:34:04.19ID:DLOv9+gD
その値段なら迷わないかな
0535底名無し沼さん2019/08/17(土) 09:48:33.20ID:Iv1LmDCT
アルペン、明日でクローズのお店がちらほらあるみたいだから、おれも行ってみたい
0536底名無し沼さん2019/08/17(土) 10:13:15.35ID:P0zWDj/3
>>535
閉店の情報ってどこかに載ってます?
0537底名無し沼さん2019/08/17(土) 10:25:27.11ID:E2N7o0vU
アルペンと言えば UKコールマンテントをキャンプ場で見かけた事無いなぁ
カッコいいんだけどメッシュが少ないとか日本の気候にやっぱりあって無いのかな
0538底名無し沼さん2019/08/17(土) 10:47:56.95ID:Ru259kWW
アルペンの公式オンラインで
去年生産のツーリングドーム180が8400円
コンパクトドーム120が6400円
コレは安い、、、
0539底名無し沼さん2019/08/17(土) 12:44:49.83ID:Iv1LmDCT
>>536
アルペンの店舗情報を見るとわかるよ
0540底名無し沼さん2019/08/17(土) 15:46:45.88ID:9XUlS2Bl
長期在庫品は普通に加水分解してるから気を付けた方がいい
0541底名無し沼さん2019/08/17(土) 18:42:28.75ID:v42IDzdq
今日柏のアルペン行って来たけどガラガラだったもんなあ…
0542底名無し沼さん2019/08/17(土) 21:13:53.55ID:TEJjlL0S
>>541
先週行った時は駐車場に入れない位混んでた。
0543底名無し沼さん2019/08/18(日) 15:10:22.00ID:qEzBn5d1
アルペンって店は全部名前変わったんじゃないか?
うちの周りは無いぞ。
0544底名無し沼さん2019/08/18(日) 16:05:27.35ID:JNbxgUrq
>>543
デポ
0545底名無し沼さん2019/08/18(日) 17:29:55.22ID:e7GPpHZX
>>542
うおマジっすか。盆前でキャンプアイテム買い漁り組で混んでたのかな。
チェアやテント試し張り等ほかのお客さんに気兼ねなく満喫出来ました。9月の連休が楽しみですわ。
0546底名無し沼さん2019/08/18(日) 17:54:19.06ID:ZJralq+8
アルペンはキスマークで完全にイメージ悪くした
0547底名無し沼さん2019/08/18(日) 19:44:31.94ID:uDGV2/Og
アルペンて名前が良くないよ
アルペンって聞いたら思い浮かぶのスキーだもん
どうしてもアルペンて店名に付けたいなら冠にしないで後にしないと
柏も練馬も関西の大型店もネーミングが大失敗だと思う
0548底名無し沼さん2019/08/18(日) 20:24:07.22ID:Gs4wArwK
じゃあ何だったらよかった?
0549底名無し沼さん2019/08/18(日) 20:37:47.91ID:TxSbMN2i
アルペンの人もそう思ったからデポに移行したんだろう
なんでアウトドアーズはアルペンにしたんだろうね
0550底名無し沼さん2019/08/18(日) 23:24:46.48ID:qEzBn5d1
アルペンの社長の息子って、何かで有名にならなかった?
思い出せない。
0551底名無し沼さん2019/08/19(月) 00:12:33.72ID:gOOCRArK
広瀬香美のロマンスの神様はアルペンのCMだったっけか?
0552底名無し沼さん2019/08/19(月) 15:30:02.85ID:wXO3fw7C
加藤晴彦が出てましたね。
BCドーム270プラスって古いテントもらったけど(ほぼ未使用)、これは廉価版って感じで売られてたのですか?これでキャンプ行こうとしてますけど、注意するようなことありますか?
0553底名無し沼さん2019/08/19(月) 15:58:47.24ID:DOO2woRH
ポールがグラスファイバー製だから折れたり割れたりしやすい
設営や撤収する時に力任せに扱わなければ問題無い
もし折れてもコールマンはアフターケアがちゃんとしているので折れた節だけ交換修理できる
0554底名無し沼さん2019/08/19(月) 16:11:22.96ID:UYw8QBdE
アルペンアウトドアーズなんて命名した奴はどうせバブル世代の老害なんだろな
ネーミングセンスが無さ過ぎる
己の会社のダサいイメージが認識出来とらん証拠
0555底名無し沼さん2019/08/19(月) 16:42:11.24ID:+zRfSu4D
>>552
BCキャノピードーム270プラスなら持ってたけど、それではなくて?
詳しく無いけど高さが低くて、前室狭くて、骨が重いんだと思ったが。
重さと中国製であることが許容できるなら、いいテントだと思うよ。
コールマンは数年で裏がベタつくのが難点だと思う。
5年使って処分したわ。

キャノピードームも結構重いけどw
0556底名無し沼さん2019/08/19(月) 17:25:30.58ID:wXO3fw7C
>>553
本体だけ組み立てた時、結構しなるなぁと思ったのですが折れるんですね、風に気を付けます。
>>555
ググったらそれの前室(タープ?)なしのものでした。
もっと古いテントしか知らなかったんで重さは気にならないです。ベタつきとテープは意外と大丈夫そう
0557底名無し沼さん2019/08/19(月) 19:35:18.24ID:cAcSP65S
>>554
名前はどうでもいいけど定価販売が頂けない。
0558底名無し沼さん2019/08/19(月) 23:25:45.46ID:DO8lOXtY
昔と違って今はスタイリッシュなオシャレキャンプが流行ってるのにアルペンなんて昭和臭全開の古臭くてダサい社名を店舗名に使うのはアルペンがアルペンたる所以
0559底名無し沼さん2019/08/20(火) 20:05:14.54ID:pRQ1SKYI
コールマンは作りはしっかりしてるけど、その分でかい重いってのがイメージ
0560底名無し沼さん2019/08/20(火) 22:25:04.47ID:FnUQQALx
みなさんはやはり、コーメン以外のキャンギアは使わないんですよね?
0561底名無し沼さん2019/08/20(火) 22:43:37.11ID:zt5BSwlS
>>560
コーメンてなんですか?
コーマンのことなら風俗へどうぞ
0562底名無し沼さん2019/08/20(火) 23:00:23.05ID:HCG+MpAE
>>560
テント、テント内シート、テーブル、チェア、寝袋、焚き火台がコールマン
ペグと鍋がユニフレーム
マットが番長
グラウンドシートがkomeri
ランタンと懐中電灯はジェントス
バーナーはsoto
シェラカップがチャムス
包丁が貝印
ナイフがビクトリノックス
食器は紙と割り箸使い捨て
0563底名無し沼さん2019/08/20(火) 23:52:48.58ID:Oxjs82CH
>>560
テントとタープとランタンくらいか
あとは色合いのあった他のメーカーの使ってるかな
コールマンって信者的な人少ないし良いもの探した結果、コールマンも使ってるよって人が多そう
俺の場合テントはいろんなメーカー使った結果、ウェザーマスターに落ち着いてる
0564底名無し沼さん2019/08/22(木) 15:25:29.60ID:+BLcyCSi
>>562
ガソリンランタンは使わないの?

ガスやLED併用でも、ガソリンや灯油ランタンは使いたい。
0565底名無し沼さん2019/08/22(木) 15:52:35.51ID:Saq6ILSn
今年の冬はガソリンに手を出そうかと思ってるが
最初の1台はランタン、バーナーともにコールマンかそうでないかの2択で迷い中
0566底名無し沼さん2019/08/22(木) 21:44:08.79ID:NhQJbycA
今の時代、ランタンはLEDが最強
0567底名無し沼さん2019/08/22(木) 22:24:05.38ID:9/JiDS9l
冬はガソリンランタンだな。ちょっとした暖房代わりになる
0568底名無し沼さん2019/08/23(金) 01:35:12.78ID:EVzJpC8o
石油ストーブ使うから、ランタンも灯油で燃料統一したい。639C の平行輸入品でも買うかな。
でも結局プレヒート用のアルコールがいるから、燃料灯油のみが実現するかといえばチョと微妙。
0569底名無し沼さん2019/08/23(金) 06:06:10.84ID:ngYej1KM
テント内で灯油やガソリンこぼして火が点いちゃったら一瞬でテント内火の車になって大火傷か下手したら死ぬから燃料系は気を付けろよ
テント外に置いてても誰かが倒してテントに飛び火したら一瞬で丸焼けになる事もあるぞ
0570底名無し沼さん2019/08/23(金) 07:12:06.64ID:kbzegkt2
ライトは中華のバッテリー内蔵LEDで決まり
ソーラーUSB充電器も実用になる製品がある中で
昼間充電して完全に完結したライトシステムが構築できる

でも
シュコーっという白ガスコールマンランタン一台は外せないんだよねー
0571底名無し沼さん2019/08/23(金) 09:00:29.51ID:FlARUyjC
>>569
それ、誰かやって、ブログにあげてたな。真っ黒黒介だった。
怖いよ・・・・
でもついついガソリンランタン使っちゃうのよね。なんともいえない良さがある
0572底名無し沼さん2019/08/23(金) 12:49:04.01ID:AjAIc33y
ファミキャンだと大きめの灯油ランタンをタープの隅のポールに二つつるさげて、小型、中型の灯油ランタンを食事などの作業するテーブルに置く。
トイレ、給水など歩く場合はLEDヘッドライト、テント内はLEDランタン又はヘッドライトをレジ袋に入れて吊るす。
ツーバーナーとシングルバーナーはガソリンだが灯油で使うこともある。合わせて一晩2Lくらい。

ソロの場合は、小型の灯油燃料フェザーランタン 二つとLEDランタン、LEDヘッドライトを使ってる。
ピークワン灯油ストーブと合わせて、一晩で灯油は1Lも使わないかな。

灯油だと70円/Lくらいだから気兼ねなく使えていいんだけど、ツーバーナーに灯油入れて使うと、炎が若干オレンジ色になるのでレギュラーガソリンで使ってる。
0573底名無し沼さん2019/08/23(金) 13:18:36.84ID:cW+7JEuy
以上、訳の分からんチラ裏日記でした
0574底名無し沼さん2019/08/23(金) 18:13:41.29ID:xJvWHA/H
10人くらいの1泊キャンプで、2バーナーx1、ランタンx1、たまにシングルバーナーx1(気分で使ったり使わなかったり)、全部WG
だけどそれぞれ満タンにして持っていき、補給する事は滅多にない。
0575底名無し沼さん2019/08/23(金) 19:52:55.47ID:I5vYBdC0
燃費自慢スレと化しました
0576底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:00:50.23ID:4ioaqK65
ランタンやらバーナーに燃料詰めて輸送するのはどうなんですかね
0577底名無し沼さん2019/08/25(日) 11:40:24.74ID:8miVL9UJ
別に問題ないだろ
いちいち抜いたりしないし液漏れもない
0578底名無し沼さん2019/08/26(月) 23:59:16.57ID:4VxW02tz
413Hのケースって今は白のヤツしか会うヤツ無いんですか?緑が軒並み売り切れでした。
0579底名無し沼さん2019/08/27(火) 01:03:32.28ID:tqWpQUOO
>>576
バレやしないって
いざとなれば火炎瓶としても使える
な?
分かるだろ?
刃物もキャンプ火器も
「キャンプ」が所持の理由にはならないって事が
0580底名無し沼さん2019/08/27(火) 07:59:28.48ID:MJzsjm8Q
↑おっさんが面白いと思って書いた文章
0581底名無し沼さん2019/08/27(火) 09:40:38.92ID:MYun2fNM
業界最大手のスケールメリット活かしてtc幕出してほしい。食いつく人いっぱいいるやろ
0582底名無し沼さん2019/08/27(火) 10:29:02.08ID:Z6zAl0qz
ウェザーマスターのインナーにはTC使ってるとこ見ると機能的に有効な箇所には採用してるよね
0583底名無し沼さん2019/08/27(火) 22:15:14.96ID:03YJ0++X
今STDで4シーズンデュオキャンプして過ごしてますが、この夏暑すぎたのでダークルームを検討しています。

ティピー325スタートパッケージと同タープが良いと思うのですが、夏のダークルームテクノロジーの涼しさ具合を体感された方居ましたら、如何だったか教えて頂きたいです
0584底名無し沼さん2019/08/28(水) 06:09:08.03ID:sQER7SYu
ダークだろうが暑いもんは暑い
気休め程度にしかならん
ダークにしたからって涼しい風が吹く訳でもなく
気温が下がるわけでも日陰が大きくなる訳でもない
直射日光の日差しが和らぐ程度
日中にテント内で過ごすことなんてまずないし日没後はダークだろうがなんだろうが変わらん
逆に機密性のある生地で通気が悪くなり朝は蒸し風呂状態になりかねん
0585底名無し沼さん2019/08/28(水) 10:22:34.17ID:eo966Cfb
>>583
湿度が高くで無風なら蒸し暑い
0586底名無し沼さん2019/08/28(水) 13:16:14.98ID:ZadScMH2
>>583
夏の車の黒と白の違い程度だ
0587底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:02:16.83ID:ANiGCnsA
>>583
トンネル2ルームのダークのリビングは外より圧倒的に涼しかったよ
日差しが完全に遮られて入った瞬間に体感で涼しいって感じる
木陰に入った感じ
ただティピーだとトンネルより熱がこもりやすいけど普通のポリ幕よりはマシだと思う
0588底名無し沼さん2019/08/28(水) 18:22:33.67ID:CatGfnHM
>>578
クールスパイダー炭用グリル用のがあるのでは?サイズは似たようなもんだし。

以前の情報ではビジョンピークスのが安くてピッタリって情報があったと思う。1500円くらい。
0589底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:04:16.73ID:GusTmKuI
>>588
おお、スゲー情報ありがとうございます。
ビジョンピークス安くていいですよね、探してみます。
0590底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:14:06.19ID:n6DBrhtA
>>581
まず、TC素材のツーリングドーム作ってほしい。
0591底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:16:37.22ID:dzKpWSx0
>>590
TC信者なんか
キャンプはじめたばかりのミーハーしかいねーよ。
0592底名無し沼さん2019/08/28(水) 19:21:40.40ID:dzKpWSx0
>>590
重たいだろ?
バイクで運ぶのか?
0593底名無し沼さん2019/08/28(水) 21:45:26.52ID:K3c9o6t+
>>591
あーソレわかる
実用考えたらTCとかインナーテント以外に使い道無いわ
0594底名無し沼さん2019/08/28(水) 23:24:22.35ID:+9QQ843E
2年後にはカビ生えたと文句を言いだす
0595底名無し沼さん2019/08/28(水) 23:38:45.81ID:tn3Jurdr
>>587
中と外で5度近く差あるしな、風さえ通ればかなり違う
この5度をどうとるかだな
0596底名無し沼さん2019/08/29(木) 03:37:44.33ID:tpi5xcmq
まともなテントを初めて買おうと思ってます。4人家族です。
トンネル2ルームってので考えてますが、他にオススメあったら教えて下さい。
春、秋しか使う気無いんですがダークルームって関係無いですかね。
0597底名無し沼さん2019/08/29(木) 06:03:27.98ID:gkL44rbm
>>587
木陰に入るのはそれなりのタープ使ってればどれでも感じるよ
ダークルームは幕内かなり蒸れるよ
湿気が全然出ていかないんだ
2ルームなら寝る時も全ての開口部を全開にして風通さないと普通のテントより蒸し暑い
電源サイトでエアコン併用しないと真夏はきつい
0598底名無し沼さん2019/08/29(木) 06:48:12.36ID:a+K5LZZ/
>>596
うちの家族4人もトンネルテントでキャンプデビューしたんだけど、張りやすいってわりには重くて大変だし、トンネル部分は意外と風が抜けないし、デカすぎて収まらないサイトがあるし、ツールームだからってタープを張ると別料金になるところはあるしで
後からサブに買ったワンタッチテントの方が楽過ぎて、ちょっと後悔してる
今からやり直すなら、タープとの併用を前提で、コストコにあるコールマンワンタッチテントやDODのワンタッチテントを買うかな
05995962019/08/29(木) 10:51:43.42ID:tpi5xcmq
>>598
サイトに入りきらない場合があるんですか!?
トンネルがでかすぎるんじゃなくて、2ルームのテントは全般言える事なんですかね?
0600底名無し沼さん2019/08/29(木) 11:20:44.19ID:3C6x+d4j
>>599
昔ながらの区画サイズなら2ルーム+タープは入らない所もあるよ。

そういう所は安い事がおおいから、
つながった2区画借りればいいんだよ。

しかしTC幕を出せとか、区画が入らない事もあるんですかとか
ホントにキャンプブームだな。
0601底名無し沼さん2019/08/29(木) 13:36:35.24ID:aDmeSVWM
>>599
関東だと2ルームは入らないとこ多いよ
広い区画のサイトの方が少ない
0602底名無し沼さん2019/08/29(木) 13:47:36.44ID:hmM7icjc
区画サイト8x8あれば車入れても張れると思うけど
それ以下の場所になったことないな
運がいいだけか?関東
06035962019/08/29(木) 18:17:56.95ID:rIkjEeAJ
東京住みなので行くのは関東になっちゃいますねえ。
家族連れてく時用なので区画の広いところ選んで行くようにするか、もう少し小さいテントも検討します。
前室があるのでタープは不要と考えてますが、必要ですかね?
0604底名無し沼さん2019/08/29(木) 19:17:52.45ID:hmM7icjc
トンネルならタープは必要ないですよ
なんでも聞くんじゃねぇビチグソが!
0605底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:29:34.64ID:2J6xnYal
>>604
ありがとうございます。
トンネルじゃない場合はタープは必要になりますか?
0606底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:31:17.99ID:w8v0Dz/S
>>605
消えろよ
0607底名無し沼さん2019/08/29(木) 21:43:02.58ID:a+K5LZZ/
>>603
タープが無いと、寝ている間の雨で道具が濡れちゃうよ
0608底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:15:03.58ID:v5aaePrM
5人でトンネルだけだと狭いだろうし、雨や日陰も作れるタープはあるほうがいいよ
0609底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:34:18.93ID:AMxIjzD4
TCタープはちょっと欲しいがそれならビジョンピークスでいいですし
0610底名無し沼さん2019/08/29(木) 22:58:15.79ID:XKvjjCTm
>>605
何でもかんでも人に聞かないで自分でよく考えて、時に失敗しながらも楽しいもんだぞ
ここで、みんな結託してデタラメ教えたらその通りにするんか?
0611底名無し沼さん2019/08/30(金) 00:24:57.65ID:4iJEoi1n
>>603
2ルーム+タープ設営できる区画サイトは関東にほぼないからフリーサイト使うしかないね
06125962019/08/30(金) 03:03:19.05ID:PwFs07KD
皆さんありがとうございます。
まともなテントは初ですし、タープはとりあえず考えないで
行きたいキャンプ場をいくつかピックアップして検討します。
0613底名無し沼さん2019/08/30(金) 06:56:30.37ID:KT2VP746
STD使ってるが、区画の場合はキャノピー張り出す代わりに、テンマクのムササビを連結してる。
広くは無いけどキャノピーよりも日陰部分が拡張できるし、外出時に出入口を閉める場合にキャノピーポールやロープ外す手間も無い。雨天時の出入りも楽。

トンネルだとムササビはイマイチだと思うけど、カマボコみたいに、レクタをサイドに連結するスタイルを真似るとか、工夫してみると楽しいかもね。
0614底名無し沼さん2019/08/30(金) 07:18:34.29ID:U54BQKv1
>>613
質問者は教科書・セオリー人間っぽいから、工夫とかを楽しむタイプではないな。
0615底名無し沼さん2019/08/30(金) 14:06:49.68ID:hPaNEiHA
>>614
いちいち煽る必要ないですよね
チンカス野郎
0616底名無し沼さん2019/08/30(金) 14:18:57.04ID:U54BQKv1
>>615
なんだなんだ、次はどの椅子がオススメですか聞きたいのか?

次はテーブルか?その次は焚き火台か?
0617底名無し沼さん2019/08/30(金) 16:32:33.76ID:hPaNEiHA
>>616
旦那へのオススメプレゼントを教えてください
ハゲオヤジ
0618底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:31:10.70ID:U54BQKv1
>>617
自分で考える事の出来ないマニュアル人間は、
店で1番高いヤツを買っとけば満足するよ。
0619底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:38:15.66ID:wqa7/u97
いやww
コクーン2なら後悔するかもしれんww
0620底名無し沼さん2019/08/30(金) 18:54:28.64ID:U54BQKv1
>>619
まあこういうタイプは機能や性能よりブランド力が重要だから
すぐにコールマンでは満足できなくなり、スノーピークやノルディスクにうつるよ。
0621底名無し沼さん2019/08/30(金) 19:01:52.35ID:sqUfhOh8
どーでもいいが他ブランド使って煽るなよ
コールマンはコールマンだろうが

コールマンサイコー!
0622底名無し沼さん2019/08/31(土) 01:37:15.03ID:NzvudT5t
スノーピークって安物のイメージだから買わない。ロゴスと一緒。
30年前の人イメージだけど。
0623底名無し沼さん2019/08/31(土) 03:20:21.38ID:VKeE5vDK
ウェザーマスターならスノピと価格変わらんし、どっちのブランドも価格に見合う品質や機能性だと思うわ
金額だけで見栄張りたいなら機能性無視で高いだけのテントはいくらでもあるし
0624底名無し沼さん2019/08/31(土) 14:00:01.06ID:Ny/2panW
(’仄’)パイパイ
0625底名無し沼さん2019/09/01(日) 15:32:28.89ID:yoO7dw06
ヒマラヤ展示品処分セールはじまた
ファイアプレイステーブル、同スタンド、ダッチ10インチ、タープ、ステンレスファイアプレイスV、レイチェアほか軒並み30%以上
増税前の駆け込み急ぐべし
0626底名無し沼さん2019/09/01(日) 17:41:45.79ID:02HZLgaS
展示品とかゴミ処分だろうが
0627底名無し沼さん2019/09/02(月) 03:17:57.76ID:CX5Sy7ek
キャンプで実際使った物よりは綺麗なもの多いんじゃないかな?
0628底名無し沼さん2019/09/02(月) 05:42:29.21ID:NezX+ZwC
赤の他人の何百人もの手垢やDNAがべっとりこびりついてる
糞尿片が手についてる奴が触ってることもあるしザーメンこびり付けられてる可能性もある
気持ち悪いもんだよ
0629底名無し沼さん2019/09/02(月) 06:41:12.77ID:n3Pbf1r+
糞尿ザーメンてw
俺は潔癖症でもないしそこは気にならんが…

ただ展示品の椅子だけは嫌だな
子供とか体重の重い奴とかがメチャクチャに座りまくってて痛んでそう
0630底名無し沼さん2019/09/02(月) 09:10:04.61ID:xP2to01U
>>628
自己紹介か?きたねー奴だな
0631底名無し沼さん2019/09/02(月) 21:24:45.84ID:ogzoURIV
どうもはじめまして、糞尿ザーメンです
0632底名無し沼さん2019/09/04(水) 07:14:40.62ID:gpJZ8gDq
糞尿ザーメンとか普通考えない
0633底名無し沼さん2019/09/04(水) 20:43:03.75ID:MS9Xa313
2020モデル発表か
0634底名無し沼さん2019/09/07(土) 11:04:08.41ID:He5UoaRn
2020の画像はよ
0635底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:20:01.07ID:9YLfFUiO
https://camphack.nap-camp.com/5246

パッとしないな。
買うつもりないけど。
0636底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:31:46.45ID:He5UoaRn
シーズンランタンだけ?
0637底名無し沼さん2019/09/07(土) 21:53:18.65ID:IPuqBBAp
2020年なんだからベタだけどテーマはolympic gamesが良かったなぁ
色は赤と白で
0638底名無し沼さん2019/09/08(日) 15:42:37.14ID:tZmfLzAJ
エクスカーションティピー325+スタートパッケージが近所のホンセンで24800円税別で売ってるんだけどこれ安いよね?
0639底名無し沼さん2019/09/08(日) 16:05:59.05ID:b6BudBos
やす
0640底名無し沼さん2019/09/08(日) 19:37:14.41ID:XYgsPPFf
>>638
安過ぎどこ?
すぐ買いたい
0641底名無し沼さん2019/09/08(日) 19:43:35.20ID:LNKLVzuQ
>>638
2.6K払うから買っといてもらいたい
0642底名無し沼さん2019/09/08(日) 22:20:37.65ID:9NO7Hf9a
>>641
微妙に値切るなwww
0643底名無し沼さん2019/09/09(月) 09:50:30.57ID:25/sda0U
>>642
ワロタ
0644底名無し沼さん2019/09/10(火) 04:54:18.03ID:JZrQEoHJ
友人に勧められてパーティシェード買ったら便利すぎてヘキサに戻る気しないわ
オプションのシートで四面囲えばコットで寝れるし、雨が憂鬱じゃ無くなった
結構品薄らしいけど、ここではあんまり話題に出ないね
0645底名無し沼さん2019/09/10(火) 05:24:19.69ID:sTxH3+zB
>>644
あの手の形は一般的にダサいとされてるからだと思うよ
あと積載の問題ね、ヘキサの倍のスペース取られるのはでかい
俺も設営撤収に関してはあの手のタイプの方が好きだけど積載スペースで場所取りすぎるからヘキサに変えたし
0646底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:42:44.50ID:0WfL0II7
荷物少ないデイキャンプなら便利だよね
0647底名無し沼さん2019/09/10(火) 06:54:15.89ID:IgWlzJq8
バーベキュー用のワンタッチタープとは一味違うと思ってたけど、ヘキサ派の人から見たら一緒なのか、、、
0648底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:03:56.45ID:mLKG5Tg0
>>644
一人でも設営撤収一瞬だし、ロープ長く張らないから狭い区画サイトでも使える。
ダークルームの圧倒的日陰も夏には最適。
サイドウォール付ければ横からの雨も気にならない。
便利だと思うんだけど、確かにあんまり見かけないね
0649底名無し沼さん2019/09/10(火) 07:33:10.57ID:RPEefd+H
返しの部分がワンタッチタープの派生系っぽいからなぁ
逆にインスタントバイザーのほうが非自立型に見た目近い気がする
0650底名無し沼さん2019/09/10(火) 10:47:03.83ID:m9bwnpnz
>>636
https://happycamper.jp/_ct/17300602
他はこのへんか
0651底名無し沼さん2019/09/10(火) 17:02:34.95ID:zYRGIgPk
マスターシリーズの新製品良いね!STDの買い替え狙ってたから、ワクワクすっぞ。
カーブってコーチの新型で良いのかな?
コクーン3のサイドキャノピー追加も良いなあ
0652底名無し沼さん2019/09/10(火) 23:31:32.52ID:VJjJXvgw
>>651
コクーン3いいよね!
コクーン2持ってるけど、サイドキャノピーも追加になった下部のベンチレーションもかっこよくって羨ましい
人気出るだろうなぁ
あとサイドのキャノピーになる部分のメッシュ部分がどうなってるのかが気になるわ
サイド部分の見た目けっこう変わったよね
コーチはコクーン2に似てる気がする
0653底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:50:14.41ID:XWrGAEcR
STDとコーチは無くすのかな?
その2つを統合したのが4Sワイド2ルーム カーブってことなのかな?
個人的にはこれが一番欲しいわー

あとタフスクリーン2ルームの大型バージョンは売れそうな気がする
0654底名無し沼さん2019/09/11(水) 00:55:21.76ID:27I1gbeb
マスターシリーズの遮光PUってどのくらいの遮光?
緑コールマンとは全然違うと思うけどダークルームとの中間くらい?
0655底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:17:40.98ID:5q5h5iQc
コールマンは毎年キッチリ新作らしい新作を出してくれるからいいよね
過去の失敗を生かしてより良い製品を作る心意気が感じられる
今回の目玉はタフスクリーン2ルームの新作ダークルーム
タフスクリーンもかなりブラッシュアップされてきた
0656底名無し沼さん2019/09/11(水) 03:50:02.93ID:FOPk9qaX
重さをなんとかしてほしい
0657底名無し沼さん2019/09/11(水) 09:43:39.58ID:zHg21TiS
>>653
サイズ的にはその2つの中間になるけど、予定価格10万5千円でSTDとほぼ同じなんで、1番可能性があるのはSTDが消えるパターンかなぁ。
0658底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:42:35.68ID:ermzN2K7
トリオドームの新型ずっと待ってる
0659底名無し沼さん2019/09/13(金) 12:55:27.13ID:78lpTnKM
そういえば不思議なんだけど
私身長183センチなんだけど
ツーリングドーム120とかstとかで横になると
すごい圧迫感あって、顔の上なんか息で結露しそうで
ツーリングドーム180にナナメで寝てるんだけど
コールマンってアメリカなのに、なんであの身長設定なんだろう?
0660底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:15:30.88ID:9dpZOuFA
コールマンジャパンの製品は日本市場向けに開発されてるから
0661底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:54:30.37ID:78lpTnKM
>>660
なるほど、でも180センチなんて日本人でも全然めずらしくないし、寝るときなんかは頭の上にスマホ置くのがもう先進国の世界標準スタイルだと思うから
余裕持たせて長くしてほしいなあ
モンベルのムーンライトとか頭と足の方に前室あるスタイルはいいんだよ
ツーリングドームって、横に前室あって、横からごめんくださいのスタイルだろ
フライシートのガードもないし
フラついた酔っ払いに頭蹴っ飛ばされないかなあ
とかもいちいち心配で困る
0662底名無し沼さん2019/09/13(金) 15:03:43.38ID:v4w63I/h
>>661
そのためにスマホ入れるポケットがあるん違うの?
0663底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:16:09.56ID:JNdAIbIi
>>662
俺の言い方が悪かったか
スマン、全部取り消す。全部忘れて。

あらためて
180オーバー向けの
ソロ、デュオテント足りてないぞー
どうにかしろコールマーーン!
0664底名無し沼さん2019/09/13(金) 17:33:58.05ID:tDPvt6bH
オンラインショップのセールやってるね。
0665底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:33:21.78ID:6Crui+v7
BCクロスドームの250を見た記憶がある。

あれなら身長180でも余裕有るんじやない?
0666底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:45:21.30ID:iM5Z5ZUu
>>661
そう考えると、通りかかったふらついた酔っ払いに頭踏みつけられたら、かなり危険だな。
下手したら死ぬし、脳に障害残ったりすることもあるよ
0667底名無し沼さん2019/09/13(金) 21:56:18.02ID:78lpTnKM
>>666
そう、ソロキャンパーだからその辺怖いんだよね
自分からトラブル起こすつもりなんか毛頭ないが
おしっこしに行く張り綱につまづいたDQNが
蹴りとか。石投げてきたり

頭に前室ガード無いのは不安なんだよなあ
0668底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:22:31.13ID:6/L/AwsP
>>663
俺の住んでる町内には180超え一人もいない
0669底名無し沼さん2019/09/14(土) 03:30:21.34ID:Cp1Fhs7i
>>664
あんまり良いの無いね
めぼしいのはタフドームの半額くらいかな
0670底名無し沼さん2019/09/14(土) 06:58:58.98ID:x5UcaV1s
>>663
私は186cmだけどツーリングドームLX使ってますよ。
0671底名無し沼さん2019/09/14(土) 17:01:15.40ID:rzkEOlS4
過疎ってるな
みんな出かけたか...

7月からずっと、土日の天気がことごとく悪かったもんな
0672底名無し沼さん2019/09/14(土) 18:23:21.25ID:+28UHCzc
9月は休みなんかねぇよクソッタレ
0673底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:02:35.19ID:aONDJNqr
俺は182cmで山登りもするんだけど、山岳用・キャンプ用どちらも昔から身長180cm以上向けのソロテントは無いよ。

だからいつも対角線上に寝て、頭をテント角にくっつけてる。
おかげで寝返り打てないし、風の強い日は頭周辺がバタバタしてうるさい。

日本人の平均身長は伸びてるんだから、身長180cm以上向け(というより普通より少し広め)のテントは需要あると思うんだけどな。
0674底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:13:10.02ID:rzkEOlS4
輸入品にも無いの?
山登りって欧州発祥の趣味だし、北欧には平均身長180超えの国があった気がしたけど。
奴らは膝を折って寝てんのかな
0675底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:40:44.31ID:A9v+h81e
>>674
ヒルバーグはインナー200cmあるみたいだけど
0676底名無し沼さん2019/09/14(土) 19:43:09.44ID:JCamSV7r
>>673
なんで嘘言うの?デタラメ言うなよ。
Capella75とかなら大丈夫でしょ。
縦225くらいある。
0677底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:32:09.60ID:ff8Pu10/
高身長について書いたものだが
なんかしらんが
お前ら頭バカなのか
0678底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:35:05.77ID:ff8Pu10/
>>670
だからなんだバカ
俺もツーリングドーム180使ってるって書いてあるだろバカ
誰も使えないなんて書いてないんだ
ナナメに寝て非効率なスペースの使い方したくないんだ
高身長でもきちんと縦に収まるサイズが欲しいって話だバカ
0679底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:37:15.31ID:ff8Pu10/
>>668
お前の部落特有の身長分布の話なんかきいてねえよバカ
0680底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:38:45.22ID:ff8Pu10/
>>673
ウソつきバカ
ムーンライト2と、サンダードーム2
モンベルで試させてもらったぞバカ
バカの上にウソつきなんて
本当に救いようないな
0681底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:41:11.42ID:ff8Pu10/
なんでお前ら文章理解できないの?

今はコレが普通なのか?
頭痛いよ本当に
0682底名無し沼さん2019/09/14(土) 21:48:33.35ID:ff8Pu10/
バカバカ言ってごめんね
でも、見返してみたけど
やっぱり「この文章を読んで作者の言いたいことをまとめなさい」
の能力が低すぎだと思うぅ、、、
0683底名無し沼さん2019/09/14(土) 23:42:40.28ID:NUWvvOJN
早よ薬飲め
0684底名無し沼さん2019/09/14(土) 23:58:54.31ID:ff8Pu10/
>>683
ええっ!
私の方がキチガイ扱いなんですか

私「183だと、ナナメで寝ないといけないから不便だなあ」
バカ「私は186だけど使ってるけど(ドヤっ」

私「身長180オーバーなんて、今や珍しくないんだから」
バカ「ウチの町内にはいませーん(ドヤっ

( *`ω´)、、、、、、、、、、、、、
0685底名無し沼さん2019/09/15(日) 07:04:34.69ID:qrs8Hr7X
>>684
どう考えてもお前が悪い
どんなに主張が正しくても、口が悪いと叩かれる
0686底名無し沼さん2019/09/15(日) 07:11:42.94ID:qrs8Hr7X
組織の豆知識を教えてやる

一流の人間は、バカにも分かるように説明してバカをも戦力にする
二流の人間は、バカを相手にせず自分一人で完結させる
三流の人間は、なんで皆バカなんだ、使えねーと愚痴をこぼす
0687底名無し沼さん2019/09/15(日) 09:14:24.35ID:KC4RQWt5
大男総身に知恵が回りかね

ってやつだな
0688底名無し沼さん2019/09/15(日) 10:18:59.35ID:zEc/yxVJ
>>686
ばっかじゃないの?
それ、中間管理職を潰すブラック企業の言い分だぞ。
バカの下っぱが救われた気になって
そうだー、ボクチンわるくなーい
と一緒になって騒いでるだけで

バカはいる
バカは使えない
バカは話にならない
スレ見ればわかるだろ
0689底名無し沼さん2019/09/15(日) 10:20:12.73ID:zEc/yxVJ
>>687
小男の総身の知恵も知れたもの
とでも言って欲しいのか?
どうせマンガで知ったことわざだろ
バーカ
0690底名無し沼さん2019/09/15(日) 11:08:56.90ID:WbxoY7nD
確かに漫画だけど50年前の学習漫画だったなあ
0691底名無し沼さん2019/09/15(日) 18:41:26.18ID:lrQgBHTl
>>678
186cmの書き込み私ですけど、コールマンの説明書、横に寝ろですよ?
私も間違えて縦に寝たら斜めでしたけど、それはColemanのせいではないと思いますよ。
0692底名無し沼さん2019/09/16(月) 00:03:23.89ID:gS+g4AG4
このリュックを普段使いにしてるんだが、使い始めて数ヶ月くらいでメインの荷室の
防水加工のコーティングが剥がれ始めた 早すぎるのではないか?
https://i.imgur.com/WiCMcnG.jpg

イメージ画像
https://i.imgur.com/Gs58LRW.jpg
https://i.imgur.com/GnX25nP.jpg

この辺のサイトに書いてあるとおり、重曹入りの水に一昼夜漬けてゴシゴシ擦り落とす
必要ありか?

内部がボロボロ。ザックやリュックのコーティング剥がれ、対処法は?
https://monotabi.net/?p=677
防水リュック内側コーティングのボロボロ劣化は重曹洗濯で除去!
http://simplehappyecolife.com/2016/01/14/wash-and-clean-a-backpack/

メインの荷室だけコーティングが剥がれてきて、他の箇所のコーティングはまだ問題ない
というのも厄介
0693底名無し沼さん2019/09/16(月) 05:04:54.75ID:fr221+pi
コールマン だからな。
加水分解は諦めろ!
06946922019/09/16(月) 05:53:45.43ID:gS+g4AG4
ネチャネチャ・ベトベトの謎物質が荷物に付着したり、部屋中に撒き散らされるというのが許せない

これじゃ防水加工なんて要らん

リュックは返すから、金返して欲しい ムカつくわあ
0695底名無し沼さん2019/09/16(月) 18:12:13.79ID:YW51A7ZM
>>692
それはコールマンではなくて店に言うべきことかもな
0696底名無し沼さん2019/09/16(月) 20:14:32.14ID:06NV3vL6
マーク・コールマン
0697底名無し沼さん2019/09/16(月) 22:21:41.61ID:j4jontCu
>>554
若かったね
0698底名無し沼さん2019/09/17(火) 14:49:36.49ID:Y6CkXlEy
コールマン愛用者は
チビで日本語が読めなくてニチャニチャしてる
ということですね(;・ω・)
0699底名無し沼さん2019/09/18(水) 16:34:09.25ID:oehcKXaC
確かに
0700底名無し沼さん2019/09/18(水) 16:44:44.84ID:oehcKXaC
確かに高身長向けのソロ、デュオテントがもっとあってもいいな。
コールマンに限らず。
あとそんなにケンカ腰になるなよ。損するぞ。
0701底名無し沼さん2019/09/18(水) 21:04:41.78ID:HeLgiMoq
コールマンのファイアーディスク買った。
ファイアーなの?ファイヤー?どっち?
0702底名無し沼さん2019/09/18(水) 22:00:42.99ID:iI/R6Jsr
今さらなんだけどカペラ欲しいけどどこにも売ってねー
0703底名無し沼さん2019/09/18(水) 22:31:46.42ID:aw1JOjvj
>>701
ファイエル
07046922019/09/18(水) 22:37:36.66ID:7nJoBiVh
もう捨てることにした
歴代のリュックの中で最も短命だったわ
わずか数ヶ月の命

防水加工のせいでこんなことになってしまった。
もうColemanのリュックは2度と買わん

代わりにジーユーで1990円のリュックを買ってきた
0705底名無し沼さん2019/09/19(木) 00:25:55.60ID:lbQUBCrw
まだ捨ててねーのかよw
文句ばっか言ってねーで早く捨てろよ。貧乏人。
07066922019/09/19(木) 01:24:49.93ID:qZEGQkJE
>>705
使用4ヶ月程度で剥がれてくるって耐久性なさすぎやろ!

外観は劣化・摩耗・傷等がまったくなくまだまだ使えるはずなのに、謎のネチャネチャ物質の
せいで使えなくなるのがムカつく
07076922019/09/19(木) 04:29:12.33ID:qZEGQkJE
無償で修理するべきやでこれは
ムカつくわ
購入先のAmazonと交渉してみようかな
クソッタレが
0708底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:36:03.58ID:JHqc3TQt
>>707
しつけーやつだな。
0709底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:39:17.67ID:qZEGQkJE
ほんまムカついた
この怒りをどこにぶつければいいのか
こんな短期間で捨てんといかんとは
0710底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:39:41.72ID:qZEGQkJE
こんな短期間で買い替えとはあな
0711底名無し沼さん2019/09/19(木) 06:54:48.78ID:qZEGQkJE
防水加工は要らんでほんま
0712底名無し沼さん2019/09/19(木) 08:31:33.17ID:KnTKUx6c
リュックひとつでしつこいな
0713底名無し沼さん2019/09/19(木) 08:39:31.80ID:e0B1k7Qi
ザックは専門メーカーの買えってことだよ
グレゴリーとかオスプレーとかさ
0714底名無し沼さん2019/09/19(木) 09:37:18.36ID:kg8ZEDkt
そういうこった
コールマンて所詮ホームセンターブランドなのさ
山屋が使うザックがいいよ
0715底名無し沼さん2019/09/19(木) 10:44:36.51ID:zrfgme9i
安もんばっか買ってっからだろ。
なんでダメになってから、また安もんのリュック買うんだよ。
0716底名無し沼さん2019/09/19(木) 12:17:01.91ID:KnTKUx6c
使い手がしつこくベタベタしてるとリュックもベタベタになるんだな
高いの買っても一緒だろコレ
0717底名無し沼さん2019/09/19(木) 12:21:11.33ID:zrfgme9i
中に濡れた服とか、ずっと入れてたりして
0718底名無し沼さん2019/09/19(木) 14:00:37.48ID:lquGLO7G
汗かいて臭いTシャツそのままいれてたんだろ?
0719底名無し沼さん2019/09/19(木) 14:50:19.09ID:M+vmUdqc
>>714
その手のやつこそてんこ盛りで防水加工しとるやんけ
外側も合皮で中だけでなく外もボロボロの奴がおる
0720底名無し沼さん2019/09/19(木) 15:26:28.84ID:vM4vx7UA
>>717
案外当たりかも。
0721底名無し沼さん2019/09/19(木) 19:22:39.86ID:IfOLXCKN
>>704
コールマンのリュックはアウトレットで二千円くらいで買うのがいい。
3つくらい買ったことがある。
一年で使わなくなるから、メルカリに出せば二千円で売れる。
0722底名無し沼さん2019/09/19(木) 19:26:02.52ID:CyIaPA6e
メルカリで2000円で売れても、送料で1000円、メルカリ手数料で取られるから、嬉しくないだろ。
0723底名無し沼さん2019/09/19(木) 20:31:20.22ID:GyGlNXAw
メルカリ使った事ない人が思ってそうな妄想だね
0724底名無し沼さん2019/09/19(木) 20:41:18.18ID:3KjUTWxd
千円、二千円もうけてもな、、、、
0725底名無し沼さん2019/09/19(木) 22:10:54.27ID:8+LkgW/q
リュックで最近思うのは、ノースフェイスとかの四角いのを高い金出して買う奴はアホだなぁと

あと5年もしたら時代遅れになって、恥ずかしくて背負えないぞ

高い金を出して買うなら、30年以上採用されてる定番の形状に限る。
リュックに限らず、道具とかファッション全般に言えることだけど。
0726底名無し沼さん2019/09/20(金) 00:31:13.26ID:+TLJ8BPs
俺もあのリュックはカッコいいとは思わないけど、若い人達とかがファッションの一部として楽しんでるなら別に良いと思うしアホだとも思わない
何が言いたいかと言うと>>725がダサくて臭そう
0727底名無し沼さん2019/09/20(金) 06:57:16.77ID:MjmknZ1Z
5年もしたら加水分解が始まる可能性あるから、定番の形を買っても長く使えるとは限らない。
0728底名無し沼さん2019/09/20(金) 07:04:13.12ID:/+LJy3te
わざわざベトベト・ボロボロ・ネチャネチャになるように仕組みやがって・・・・
ムカつくわあ
怒りに震える
0729底名無し沼さん2019/09/20(金) 13:02:05.03ID:rtYrZi7a
しつけーな
消耗品なんだから諦めろよ、そして死ねよ
0730底名無し沼さん2019/09/20(金) 13:35:12.90ID:h1J9ow4d
>>728
ネチャネチャな性格だな
0731底名無し沼さん2019/09/20(金) 23:06:26.57ID:o25tAhUY
加水分解を馬鹿にしちゃいけない。
かつて某カメラメーカーの一眼レフではグリップが全機種ネチャネチャになる不具合抱えていて、修理が忙しくなって身売りしたらしいぞ。

俺は3つ持っていて各2〜3回ばグリップ交換に出した。
そのうちに会社が身売りしてサービス終了した。
0732底名無し沼さん2019/09/20(金) 23:44:08.44ID:EZkdMjyO
加水分解はある日突然やってくる
キャンプ場に着いて設営しようと思ったらいきなりぱっくり破けたりしてキャンプ続行不能になったりする
お気に入りのテントとタープでビシッと決めようとしてたのにダサいレンタル品に頼ることになってテンションガタ落ちになる
0733底名無し沼さん2019/09/23(月) 02:03:18.37ID:5PnyuWvk
年一キャンパーには突然と思うかも知らんけどジワジワ進行してるんやで
0734底名無し沼さん2019/09/23(月) 09:53:59.40ID:PUg1RxBy
インフィニティチェアを買おうか悩みはじめて決まらん
0735底名無し沼さん2019/09/23(月) 12:48:52.18ID:A+Nw/wRT
>>734
アルペン限定のレイバックラウンジャーってインフィニティチェアとほぼおんなじ?ネイビー欲しいんだよね
スペック見るとレイバックのがちょっと重いけど
インフィニティもそうだけどあの重さはちょっと躊躇する
0736底名無し沼さん2019/09/23(月) 19:28:17.89ID:uTMNtGdv
タフドーム240って廃盤?
欲しいと思ったら売ってない…
0737底名無し沼さん2019/09/23(月) 23:45:19.71ID:eQSLRfpA
>>734
使いどころよく考えよう
キャンプではデカすぎるし座って何かをするには本を読むとかぐらいしか出来ない
食事や焚き火いじりなどはとてもやりにくい
ただリラックスするだけで自宅用に使うぶんにはとても良い
0738底名無し沼さん2019/09/24(火) 12:25:51.20ID:QrLKqVuS
連泊の2日目用だな
0739底名無し沼さん2019/09/24(火) 19:02:05.21ID:bJ3Mi9I6
>>734
星空眺めるのにめっちゃええで^^
持ってへんけど
0740底名無し沼さん2019/09/25(水) 18:45:24.76ID:s0I+NSis
クアッドマルチパネルランタンを買った途端に改造したw
キャンプ兼災害対策用として単1とACアダプタ両対応にした
ネットの記事のおかげで余り悩まずできたよ
0741底名無し沼さん2019/09/28(土) 20:08:28.56ID:NTN8zMGA
フォールディングチェアが3500円で売ってた!
お得やで!
0742底名無し沼さん2019/09/28(土) 21:03:42.67ID:Ylnj42f2
>>735
>>737
>>739
結局買ってしまいました
https://i.imgur.com/Rt1zsa1.jpg
大きくて重いけど座り心地はやべーいいわ
暫くは部屋で堪能します
0743底名無し沼さん2019/09/28(土) 22:25:17.00ID:QdLBjNz/
>>742
おめ!良い色買ったな!
0744底名無し沼さん2019/10/02(水) 21:55:11.52ID:1e7Npd63
キャンプにパーティシェードDX300ってあり?
0745底名無し沼さん2019/10/03(木) 05:57:39.98ID:EHLEnzsx
>>744
あり
0746底名無し沼さん2019/10/05(土) 23:55:37.61ID:bE3Ml32Z
公園バーベキュー用やん
0747底名無し沼さん2019/10/06(日) 08:53:11.55ID:rOahhfVD
公園でBBQって底辺家族かい…
国立公園とかBBQ可の広いところならまだしも
0748底名無し沼さん2019/10/06(日) 10:37:43.74ID:6NhmHS9E
ウェザーマスターのヘキサタープLが27,000円だったから衝動買いしてしまった
0749底名無し沼さん2019/10/06(日) 12:15:51.32ID:J4KN8OpP
三連休は大雨だよ!
0750底名無し沼さん2019/10/06(日) 15:56:59.28ID:gRTKWUvH
公園BBQのどこが底辺家族なんだよ。みんなすごい装備してるぞ。
0751底名無し沼さん2019/10/06(日) 17:31:30.96ID:hK3zT9EY
>>747の想像してる公園は象さん滑り台とかある小さな公園だと思う。
この板でそっちを連想するのもどうかと思うが。
0752底名無し沼さん2019/10/06(日) 17:51:05.28ID:OHH9wu/C
ノーススター2000ってモデルチェンジしたの?
0753底名無し沼さん2019/10/06(日) 18:52:02.34ID:SGakZExY
>>747
底辺家族?あいつらの幸福度の高さは日本国民の中でもトップクラスだよ

ハードな肉体労働で年収は世間平均以上。
世間体を気にしないから無駄な交際費も無し。
住居も無理せずコスパ重視。
教育も貯蓄も気にせず、余った金は全部遊びで消費。
0754底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:22:20.14ID:rOahhfVD
低収入のくせに嫁からも底辺家族以下の塩っぱい予算しかもらえなくて
コンプレックスイライラなんやろなぁ
0755底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:29:44.35ID:rOahhfVD
>>751
それなら公園じゃなくバーベキュー場かデイキャンプ場と言うべきやろ
公園バーベキューなんて花見するようなところで無許可でやってるアホぐらいしか想像できんかったわ
0756底名無し沼さん2019/10/06(日) 19:39:30.50ID:gRTKWUvH
>>755
お前がどこの地域の住人か知らんが、首都圏ではそんなのないわ。
例えばしでもかなり田舎な三郷公園とかでも予約とらなきゃ無理だから。
0757底名無し沼さん2019/10/06(日) 20:09:06.74ID:SGakZExY
>>755
田舎者かよ
政令指定都市クラスだと大きい公園にはBBQのできるエリアが大概あるんだよ

ま、家族も仲間も居なそうなお前にはどっちにしろ無縁だろうが
0758底名無し沼さん2019/10/06(日) 20:10:43.23ID:Izx0uA4D
>>756
基本的には「バーベキューもできる公園」もあるって感じだよね
どこもすげー混んでるし、予約不要なところなんか、すごいことに
今日も午前中雨が降ってたのに結構混んでた
おれもやってた
0759底名無し沼さん2019/10/06(日) 20:39:10.42ID:pLsKMvoj
>>747が読めるか?阿呆ども
ちゃんとBBQ可のところならまだしも、と注釈を入れてるだろうが
0760底名無し沼さん2019/10/06(日) 21:21:20.52ID:Izx0uA4D
>>759
そもそもパーティーシェードを公園バーベキュー用と書いたことに対して、突然底辺だのなんだと絡んでくるのがおかしい
自分で流れを読み直してこい
0761底名無し沼さん2019/10/06(日) 21:44:17.13ID:NqkJ5Llt
コクーン3いいなー
0762底名無し沼さん2019/10/06(日) 22:25:27.41ID:J4KN8OpP
公園BBQはキャンプ行くより敷居が高いと思うわ
0763底名無し沼さん2019/10/06(日) 22:25:40.32ID:pLsKMvoj
>>760
その辺の公園でバーベキューするのは底辺だと言ってるだけで
許可されたところでは最初から問題ないって言ってるだけだろ

公園内に許可されたところもあるのは承知の上で
一般的な小規模の公園と間違えているのでは?とそこを絡むなら
バーベキュー場かデイキャンプ場と言うべきで公園と一括にするには語弊があるのでは?と言った

そもそもパーティーシェードの使用については何も言及してないが?
最初の一文だけで判断しているレスのなんと多いことか
もう一度流れを見直してこい
0764底名無し沼さん2019/10/06(日) 23:30:26.95ID:SGakZExY
>>763
もういい、黙れよ
流れ的にはお前の負けだからw
0765底名無し沼さん2019/10/07(月) 06:21:35.55ID:8LlPrDRD
>>764
そうかそうか良かったね(笑)だっさ
0766底名無し沼さん2019/10/07(月) 07:54:25.15ID:LhGNfUQD
朝も早よから顔真っ赤やなw
0767底名無し沼さん2019/10/07(月) 08:25:40.79ID:8LlPrDRD
>>766
ええよええよw
流れ的にはお前の勝ちでw
ちっちゃい公園でちっちゃいプライド保ちながら底辺家族でバーベキュー楽しんでなよwww
0768底名無し沼さん2019/10/07(月) 08:29:51.19ID:kF19o3bG
もう俺の負けでいいよ。流れわからんけど。
0769底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:02:37.44ID:+c0LBrVy
>>767
オレ別人だけど謎の勝利
やったぜ!
0770底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:06:16.62ID:8LlPrDRD
>>769
おめでとう!バーベキュー頑張ってこいよ!
行ったら画像上げてくれよな!
0771底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:32:47.88ID:jVENHoB1
公園のBBQ場というものを知らないで底辺家族と馬鹿にしてるな
そこらへんの児童公園で違法にBBQしているイメージなのだろう
0772底名無し沼さん2019/10/07(月) 09:58:51.06ID:8LlPrDRD
>>771
うん文盲の自己紹介はもういいから
0773底名無し沼さん2019/10/07(月) 10:12:59.89ID:gSyyF5uG
>>772
お前もしつこい
0774底名無し沼さん2019/10/07(月) 11:30:17.10ID:gfiawE8y
遅レスだけど、この前ふもとっぱらで、パーティーシェード3つ連結させて家族数組が楽しそうにキャンプしてたよ。
スペース余裕あるしいいなと思った。
0775底名無し沼さん2019/10/07(月) 22:49:12.45ID:glkLSAPw
3つって直列なのかL字型なのか気になるなw

せっかくなら4つ繋げて6x6メートルでやりたいな
0776底名無し沼さん2019/10/07(月) 22:58:32.39ID:jkRTz/v5
>>772
ええよええよ、とか言いながら平日の午前中から4レスもするなんて必死だなw
気になって仕方なかった様子が透けて見えるw

構うつもりなかったけど、イジメたくなってつい。皆さんすんません。

君も0時過ぎたらID変わるから、何事も無かったかのように明日からまた来れば良いさ。
ワッチョイ無しで良かったねw
0777底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:03:52.41ID:8LlPrDRD
で?
0778底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:09:56.31ID:8LlPrDRD
結局何が言いたかったのかさっぱりわからなかったわw
勝手に絡んできて勝手に俺が最初から言ってることを
そのままオウム返ししてきて何が言いたかったわけ?
呆れてふざけてやったけど一度でもまともに内容で返してこいよw
0779底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:13:13.23ID:glkLSAPw
>>778
それよりもパーティシェード3つだったら、直列とL型のどっちが良い配置なのか議論しようぜ
0780底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:24:22.02ID:8LlPrDRD
>>779
L型にして内側を調理場にするのはどうだろう?
□○←調理テーブル
□□←四角がシェード

テントの並びや日の当たる角度でも変わるかな?
0781底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:36:45.18ID:q2ZICu4I
>>778
もうお前の負けで終わったんだから話すことは無いんだよ
自分で負け宣言したやんけw
忘れたの?
0782底名無し沼さん2019/10/07(月) 23:53:33.15ID:Y7ZKYksW
子供の運動会で何組かパーティーシェード使ってる家族いたけどかっこよくて欲しくなりました
0783底名無し沼さん2019/10/09(水) 20:19:03.86ID:/JQW+AFa
でも中国製でしょ?それ。

絶対に買わないかな。
0784底名無し沼さん2019/10/09(水) 21:59:32.72ID:sCxL309z
国産のテントやタープって今やキャンパルだけか?
コルマン、スノピも中国製だろ
0785底名無し沼さん2019/10/09(水) 23:24:23.17ID:sOYbHu8S
テントならコールマンなんか買わないだろ?普通。
0786底名無し沼さん2019/10/10(木) 00:20:32.84ID:IdVgCndr
コールマン買うよ?
0787底名無し沼さん2019/10/10(木) 00:26:08.17ID:zPvd4sxr
コールマン以外ミーハーくさい
0788底名無し沼さん2019/10/10(木) 00:56:55.16ID:HEyHK/oy
最初はやっぱコールマンが無難でしょ

脱初心者!スノピが上級者の証だ!

スノピ多すぎ。真の玄人ならTHE NORTH FACE。

トータルバランスならやっぱコールマン。←俺は今ここ
0789底名無し沼さん2019/10/10(木) 01:14:53.37ID:rNpUxJAm
テントなんかどこのでもいいだろ
メーカーはたくさん有るし、1つだけにこだわる事もないでしょ。
中国製に愛着なんかわかん。
俺はガスは使わないからガソリンランタンとかならコールマン一択なんだけど。
0790底名無し沼さん2019/10/10(木) 09:46:53.77ID:T/lE1eOv
最初はコールマンのタフワイドドーム

カマボコテント楽しそう

スノピのランドロックもいいな

ランドロック設営めんどくさいから、タケノコテントでいいや

夏は暑いけど、他人と被るのは嫌だからアマゾン別注カラーのタフワイドドーム
0791底名無し沼さん2019/10/10(木) 18:58:55.13ID:CbJ52c4y
>>790
ファッ!??キャンプ場行ったらアマゾンカラーコールマンばっかりやんけ!

こうなったらゼピオ別注や!!

タフワイドドーム飽きたンゴ…

こうなる未来しか見えねぇ
0792底名無し沼さん2019/10/10(木) 20:10:31.03ID:7VzbxdCy
>>791
いや、次はめんどくさいから寒くなければケシュアのポップアップテントにしようだ
0793底名無し沼さん2019/10/10(木) 20:12:45.65ID:wPt0707y
マスターシリーズ買っとけ
0794底名無し沼さん2019/10/10(木) 23:31:42.26ID:j/6TFNCa
クレスタ買ったもんねーふふん
0795底名無し沼さん2019/10/11(金) 00:41:07.28ID:Ve2HFrUU
タフドーム使ってるんだけど、フライシートをビシッと張るのがどうにも上手くいかない。

横と後ろは良い感じになるんだけど、前側の3面あるうちのどこか1面がたるむ。
インナーの底面はビシッと張ってるし、フックもちゃんと正しい位置にかけてるんだけど。

思うに、フライシートの四隅をインナーのD環に留めるってのは内側過ぎると思うんだよね。

短いヒモを付けて、D環よりも外に引っ張ってペグで留めると全体が良い感じになる。
0796底名無し沼さん2019/10/11(金) 11:38:42.38ID:BCtkrACi
>>795
インナー起こした時ポールはきれいに真っ直ぐになってる?
あれが変に捻ってたり縫い目とズレてたりするときれいに建たないんだよね
差し込むときも注意して起こして
しっかり通りが出ているか睨んで駄目だったらまたやり直してる
あとペグダウンするときもポールの交点の延長を意識しながらラインを張るときれいになるね
0797底名無し沼さん2019/10/11(金) 22:52:37.96ID:A/Yl9L6f
テント張りもセンスだよねー
0798底名無し沼さん2019/10/12(土) 00:32:40.05ID:o2sIM2RF
センスと性格な。
よっぽどダルダルじゃなかったらペグ打ち直ししないもんな俺
5chに画像あげると下手くそってこき下ろされるけど、現地だとっつーか自分から見ると全然キレイに張れてると思うんだよな
0799底名無し沼さん2019/10/12(土) 01:41:25.58ID:s//tVcxX
一度行ってみたかったところ、8月から予約してたのに台風でキャンセルしたわ
一泊じゃかなりキツい距離だしなー

それにしても今年はヤバイな。7月以降、まともに晴れた週末って3〜4回しかない気がする。
0800底名無し沼さん2019/10/12(土) 06:03:06.48ID:9FB6sdCR
>>799
お盆あたりも台風来たしな
今年は行楽地の商売が大変だろう
0801底名無し沼さん2019/10/17(木) 01:00:27.69ID:4/C2Aluh
エクスカーションティピー210にコットワンコンバーチブル入るかな?
入るとは思うんですけど実際にやった人いたら教えて欲しいです
0802底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:21:37.27ID:7utl3a4O
コンフォートマスターのバタフライテーブル120
良さそうだけど値段張りますなorz
0803底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:30:19.03ID:TzjF2j27
>>802
軽いし、しっかりしてるしいいよ!
でも、そこそこでかいので注意かな?
冬なんかだと前室に入れると結構でかい
0804底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:30:55.21ID:sYROvmiM
バタフライ良いよ!軽いし足の長さ調整も簡単だし
安いテーブル買って後悔するならこれ買ったほうが幸せになれる
唯一の欠点はコンパクトにならない所かな
0805底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:51:03.58ID:7utl3a4O
小さいバンブーを持ってて使い勝手いいからコンフォートありだよね〜
0806底名無し沼さん2019/10/17(木) 12:51:29.05ID:7utl3a4O
>>803
>>804
帰りにまだ売ってたら買ってくるわ
0807底名無し沼さん2019/10/17(木) 13:38:24.32ID:tpik8Hvw
確か2020年にも新しいバタフライテーブル発売されるよね
色が普通の木の色?で2段階調性の少し安いバージョン
発売されたら買おうと思ってる
0808底名無し沼さん2019/10/17(木) 18:52:53.80ID:jbVAasi/
>>807
あのブラウンが好みなのですよ
という訳で買ってきました!
https://i.imgur.com/4wlvc68.jpg
0809底名無し沼さん2019/10/17(木) 21:35:28.99ID:du79ssaC
>>808
おめ!いい買い物したね!
0810底名無し沼さん2019/10/17(木) 22:17:49.40ID:w6mRZK8J
>>809
ありがと
たまたま寄ったアウトレットに一つだけあったから飛びついてしまいました
0811底名無し沼さん2019/10/19(土) 09:11:25.20ID:/J/9SL7g
カペラ75、たまにオクで安く出てる。
新品グランドシート付きで2万とかって訳ありかな
0812底名無し沼さん2019/10/19(土) 12:18:07.57ID:/ErSD1eO
今さらなんだが、コクーン3まてなくてコクーン2買ってしまったわ
また来年になると3欲しくなりそうやけどw
0813底名無し沼さん2019/10/19(土) 17:34:23.11ID:r/HdYQlY
カマボコテントが欲しい
0814底名無し沼さん2019/10/19(土) 18:21:07.34ID:mFzuOtQa
>>813
安作りのカマボコなんか貧乏レイサだろ
何も知らない奴かミーハーが買うだけ
0815底名無し沼さん2019/10/19(土) 23:00:13.36ID:GpkV7WZr
レイサの色はここだけの話しダサイ
0816底名無し沼さん2019/10/21(月) 07:00:11.93ID:A7bijB/a
>>811
Capella75はコールマンアウトレットに山積みされてたけど。
2ヶ月くらい前だが。
1.5万くらいだったかな。
0817底名無し沼さん2019/10/21(月) 12:42:49.38ID:6joLTYA8
コールマンは基本アウトレットでしか買わないからな
0818底名無し沼さん2019/10/21(月) 14:36:49.03ID:i6fwWQ25
>>817
なんでや?
値段はアウトレットよりネットのが安いやろ?
0819底名無し沼さん2019/10/21(月) 14:42:45.86ID:mlvXo9t+
のが?
0820底名無し沼さん2019/10/21(月) 15:44:40.23ID:oeO17HxA
ものによる
0821底名無し沼さん2019/10/21(月) 16:07:29.16ID:4B7n635a
>>818
たまに掘り出し物がある

箱なしとか、箱が破れてたりすると格安になる。
0822底名無し沼さん2019/10/21(月) 17:14:46.37ID:oeO17HxA
「しか」にはならんけど
店頭でネットの値段と比較したりはするな
0823底名無し沼さん2019/10/21(月) 19:34:40.60ID:gKgsWrIA
>>821
てことは欲しいものがあってもB品出るまで待つのか
それともB品ならとりあえず買っちゃうかのどちらかになるよね
0824底名無し沼さん2019/10/21(月) 19:55:33.09ID:NkyMVCtY
>>823
欲しい物はほとんど持ってるから
掘り出し物はメルカリとかヤフオクで売る。
0825底名無し沼さん2019/10/21(月) 21:02:30.39ID:NrMVlNlN
ウェザーマスター 2ルーム 3モデルは廃盤決定なんだね。店頭で廃盤予定モデルのPOP付きでセールしてた。
来季からコクーン3とカーブの2モデル体制確定か。
0826底名無し沼さん2019/10/21(月) 21:12:20.36ID:gKgsWrIA
>>824
ただの転売の話か
めんどくせぇな
0827底名無し沼さん2019/10/21(月) 22:12:05.49ID:uHyo+VKn
オクで売るほど安くならねぇだろ
0828底名無し沼さん2019/10/22(火) 00:56:54.46ID:acE3vLI6
>>818
アウトレットの方が安いことが多い。
アウトレットではない直営も格安放出してるものがある。
とくに売れ残りが激しいテント類
0829底名無し沼さん2019/10/22(火) 02:38:35.86ID:BULWXt9T
>>818
ネットよりアウトレットの方が安いこと多いよ
0830底名無し沼さん2019/10/22(火) 08:13:23.64ID:x2v9vhd3
>>828
>>829
まじ??
ツーリングドーム、ツールーム、ファイアディスク、ファイアプレイスチェア欲しくて見に行ったがどれも尼より高かったが
0831底名無し沼さん2019/10/22(火) 08:29:26.16ID:dX4uuAyT
>>830
普段の行いが悪かったんだな
(普段から安いのはそんな安くならないのがアウトレット)
0832底名無し沼さん2019/10/22(火) 08:43:44.68ID:x2v9vhd3
>>831
ツーリングドームが11000円以下になってるのなら今日御殿場行くけどさぁ
0833底名無し沼さん2019/10/22(火) 09:22:23.39ID:YiUeoDfd
酒々井のアウトレットでは、ノーススターがアマより1000円近く安かった
その時コンフォートマスターもかなり安く買ったけど、高速代とガソリン代考えたらトントンだったな
大量買いなら得するかもって位だと思った方がいいよ
0834底名無し沼さん2019/10/22(火) 09:26:15.87ID:nspvSkIK
いや他の店にも行くついでだろ
0835底名無し沼さん2019/10/22(火) 09:58:43.32ID:2geBGrc2
下手に遠くに行くなら費用対効果を考えたらネットや近場で買うほうが安いこともある
0836底名無し沼さん2019/10/22(火) 11:18:22.41ID:081D6kbd
アウトレットが近場な自分はよく通ってたな
0837底名無し沼さん2019/10/22(火) 21:20:12.09ID:BULWXt9T
マスターシリーズはアウトレットでしか買ってないわ
パケダメと書いてる割にはそこらのスポーツ店より箱が綺麗なの多いし安い
さらに会員なら10%ポイントつくからね
0838底名無し沼さん2019/10/23(水) 06:45:32.95ID:EYrkeR2/
>>832
ツーリングドームは一万しないよ。
でもカペラ買った。1.5万。
収納時の大きさが段違いだったんで。あとアルミポール。
0839底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:17:38.83ID:clQBoBvY
アウトレット店は基本店内全て20%オフ(のはず)
そこから10〜20%引きのセール期間がある
COC会員はさらに10%ポイント還元
また特価品とかもあってなんだかんだ結構安く手に入るのでコールマンアウトレットは積極的に利用してる
0840底名無し沼さん2019/10/23(水) 23:42:19.82ID:Htp3cZa1
>>839
アウトレット店でもマスターシリーズは定価のものも多いよ
0841底名無し沼さん2019/10/24(木) 03:02:45.30ID:cTqDoQiu
今日たまたま行った幕張スポーツオーソリティでウェザーマスターが破格で売ってたよ
0842底名無し沼さん2019/10/24(木) 15:31:33.05ID:qrE5v1bj
去年ぐらいだったがウエザーマスターブリーズドーム300が6万
0843底名無し沼さん2019/10/24(木) 15:33:53.16ID:qrE5v1bj
ぐらいで売られてて、おおう??って唸ったわ
ちょうどタフド+買った後で1万ぐらいしか変わらないんだったらそっちにしたら良かったと後悔
0844底名無し沼さん2019/10/24(木) 15:38:11.68ID:qrE5v1bj
ちなみに倉敷三井アウトレットパーク内のコールマンの公式アウトレットショップだった
0845底名無し沼さん2019/10/24(木) 16:20:23.95ID:3OaglpvD
ウェザーマスター がマスターシリーズにブランド統一されるから、ウェザーマスター のテントは狙い目かもね。
0846底名無し沼さん2019/10/25(金) 04:01:50.92ID:f+jHf2bp
シーズンズランタン勝った?
俺持ってないから申し込んでみようかな。クソ高いけど。
0847底名無し沼さん2019/10/25(金) 05:50:53.58ID:ABZRfp2I
男同士だと口喧嘩してても「ここを超えたら殴り合いになる」というラインを意識するんだが、女にはそれが無い。
平気で相手を逆上させるような一言を放ってくる。

女だから殴られないと分かっててやるところもそうだが、それで勝った気になってるところが一番腹立たしいところ
0848底名無し沼さん2019/10/25(金) 06:01:47.52ID:ABZRfp2I
「おまえ手出されないと思って調子乗ってんじゃねーぞ」と言うと一瞬怯むが、
「殴るの?殴ってみなさいよ」と、実際に殴られたら大騒ぎするくせに挑発してくるんだよ

結論は、女相手のケンカで得られるものは何も無し。
核発射ボタンを半分押し込んでる北朝鮮を相手にするようなもの。
つまり、潰そうとすれば潰せるけど、その場合はこちらの被害も甚大、おまけに勝ったところで何も得るものが無いと言うことだ
0849底名無し沼さん2019/10/25(金) 06:29:32.81ID:a/XiHDiH
相手がだれだろうと威嚇したり、力で押さえつけようとしたらダメだよ
ちゃんとコミュニケーションとって、嫌でも相手をたてるんや、その上で納得するように話を持っていかないと、
いらぬ争い事がおきやすくなる、みんなジェントルマンを目指すんや!
0850底名無し沼さん2019/10/25(金) 07:23:31.03ID:VWDh9zEc
指一本でも触れたら大騒ぎして即警察呼ぶから、触られたもん勝ちと思ってる
0851底名無し沼さん2019/10/25(金) 08:11:21.26ID:3JzM1OKG
ここコールマンコミュニティースレであってコーミュニケーションについて語るスレじゃないので…
0852底名無し沼さん2019/10/25(金) 08:15:47.76ID:3JzM1OKG
ジェントルマン目指さずにコールマン売り場を目指してくれ…
0853底名無し沼さん2019/10/25(金) 12:09:24.62ID:EK9fsMhR
コールマンの売り場をジェントルマンで埋め尽くすんやで、(にっこり)
0854底名無し沼さん2019/10/25(金) 20:01:36.40ID:d3z94mkA
今年はシーズンズランタンの一般販売も抽選だって書いてあったけど
取扱店でも予約抽選のみなのかな?
0855底名無し沼さん2019/10/26(土) 15:17:47.51ID:nZAbRxkJ
IL ルミエールランタンが5000円だったから買ってきた
0856底名無し沼さん2019/10/29(火) 11:37:48.72ID:YSDUNqWA
すみません初心者です。コクーン2 のインナーマットでおすすめありますか?大人2.子ども4で使いたいのであまりスペースにロスがないようにしたいです。
0857底名無し沼さん2019/10/29(火) 12:07:56.34ID:54fhgOcw
>>856
コクーンのオプション品じゃダメなん?
インナーシートとマットがあるけど
0858底名無し沼さん2019/10/29(火) 14:23:07.99ID:4tEubY+c
ぴったりなら正規品買うんや
少々あれでもよければレジャーシートの厚めのやつ重ねるしか
0859底名無し沼さん2019/10/29(火) 15:22:45.17ID:s+1v74ny
コクーン専用のはリビングフロアカーペットというものですか?ネットで見たところ俗に言うインナーマットとは性質が違うようなのでできれば厚みがある物が欲しいのですが、、、
皆さんグランドシート+テント+リビングフロアカーペット+インフレーターマットなど+寝袋、というように使っていますか?
質問ばかりすみません。
0860底名無し沼さん2019/10/29(火) 17:51:23.37ID:OAl/+Kuf
>>859
安い銀マットを何枚か重ねれ
テントフロアに合わせて切れば良い
0861底名無し沼さん2019/10/29(火) 18:15:35.54ID:oEbXiMof
>>856
アテナトンネル2ルームのマット使ってる。グランドシートとセットで一万ちょい。インナーは角がちょい余るが快適。
但し嵩張る。
0862底名無し沼さん2019/10/29(火) 19:23:19.82ID:J5JigaCd
>>859
上から
シュラフ
銀マット
インフレータブルマット
テント
グランドシート

ですね。ツーリングドームLXです。

大きいテントで中で過ごすならフロアマットあってもいいかもだけど。荷物増えるしいらんかなと。
0863底名無し沼さん2019/10/29(火) 20:17:08.17ID:V1VksLsz
>>862
インフレータブルか銀マットってどっちかでいいと思ってたけど、両方あったほうがいい?
0864底名無し沼さん2019/10/30(水) 09:03:08.22ID:CKfN84pJ
859です。皆さんの意見を参考に財布と相談して決めます。ありがとうございました。
0865底名無し沼さん2019/10/30(水) 11:23:58.61ID:yGyQiJ4+
>>863
経験的にあったほうが良いです。
インフレータブルマットとシュラフだけだと冬場寒くて、間に銀マット入れたら床からの寒さはほとんど感じないです。
0866底名無し沼さん2019/10/30(水) 15:11:38.15ID:J+/N++2D
はじめまして、昨日某スポーツ店でコールマンウェザーマスターワイドツールームSTDを展示品セールで23000円で買ったのですが、これはしっかりしたテントですか?ファミリーキャンプをはじめたくて偶然みつけ飛び付いてしまいました。
0867底名無し沼さん2019/10/30(水) 15:13:57.41ID:xWKw2bF4
釣られないぞ
0868底名無し沼さん2019/10/30(水) 15:14:13.32ID:Xre5UUsC
>>866
分からんのに買ったのかw
むちゃくちゃ良いテントです
羨ましい
0869底名無し沼さん2019/10/30(水) 15:46:34.42ID:R7uEDmYA
>>868
いい物なんですね!良かったー!ロゴスのパネルスクリーンなんとかってテントを買おうかなあと思ってた所安いのがあって飛び付いてしまったので不安でしたっ。
0870底名無し沼さん2019/10/30(水) 15:49:08.26ID:R7uEDmYA
>>867
嘘じゃないですよっ
0871底名無し沼さん2019/10/30(水) 16:57:59.63ID:jq71EIGe
>>865
では銀マットだけだとどうなんだというはなし
0872底名無し沼さん2019/10/31(木) 01:40:07.66ID:7O180sNX
ファイアーディスク?円盤みたいなグリル買ったけど
炭火が途中で消えちまう
みんな使えてる?
0873底名無し沼さん2019/10/31(木) 03:23:58.51ID:exFEaG4n
フリースフットイージーキャリースリーピングバッグってのを買ったんだけど届いたらめっちゃでかくてびっくり。
これなら冬でも余裕ですか?
0874底名無し沼さん2019/10/31(木) 05:58:49.24ID:S/gLM3VC
>>869
中国製だけどな。
0875底名無し沼さん2019/10/31(木) 09:26:08.42ID:siS8mTHa
>>872
燃焼効率の高いメッシュ系の焚き火台で中華製の安いのを追加してうまく補いなさい。
0876底名無し沼さん2019/10/31(木) 12:12:00.09ID:7O180sNX
>>875
え?やっぱ使えないの?
穴開けて見てダメだったら捨てるか
焚き火台としては優秀なんだけどね
0877底名無し沼さん2019/10/31(木) 12:44:58.65ID:Vzv9xMPO
>>876
穴開けたら炭とか灰が落ちるではないか。
ガンガン燃やすもんだよアレは(笑)
0878底名無し沼さん2019/10/31(木) 13:22:50.95ID:Cs/pZ7z6
>>873
悪くは無いけど封筒型は以外に肩が寒いよ。
間違いなく湯たんぽとか電気毛布とか補助的な暖房が欲しくなる。
0879底名無し沼さん2019/10/31(木) 16:01:08.72ID:SHWs0Z3P
>>866
どこの店ですか?
10個位買いたい!
0880底名無し沼さん2019/10/31(木) 17:44:20.84ID:7O180sNX
穴開ける前にオガ炭試してみるか
ダメだったらフリスビーにして飛距離の記録狙ってみるよ?
0881底名無し沼さん2019/10/31(木) 18:05:21.97ID:5Jt1y4he
焚き火用でいいだろあれ
炭置きたいならどっかのロストル流用したらいいよ
0882底名無し沼さん2019/10/31(木) 19:45:16.32ID:QmUL0NS9
>>880
下から空気が入ればいいだけ
炭と円盤の間に空間ができればいいんだよ
0883底名無し沼さん2019/10/31(木) 19:51:46.89ID:1vBm0mE0
>>876
すまん。焚き火じゃなくて炭火なのね。
ユニセラとか買えば?
0884底名無し沼さん2019/10/31(木) 19:53:48.62ID:5Jt1y4he
>>879
さすがに10個も展示してないだろうな
0885底名無し沼さん2019/10/31(木) 20:35:20.90ID:JxslRTEB
>>879
大阪の天王寺そばのスポーツデポです
0886底名無し沼さん2019/11/01(金) 04:35:10.01ID:FZpKGfZB
え そんなに安いの?
08878732019/11/03(日) 19:16:15.84ID:IrNKQhCx
>>878
ただでさえでかいのに更に荷物が増えちゃいますね。
真冬に行く予定は無いので大丈夫だと思いますが。
予算都合ついたらマミー型も検討します。
0888◆ETL7yYDoJ6 2019/11/03(日) 19:24:39.39ID:pE2xWc3s
888ゲットなら心願成就ッ!
0889底名無し沼さん2019/11/03(日) 23:27:30.47ID:NqERE/Li
>>871
自分でやってみろよ
シュラフのスペックすら書かずにどうですか?ってアホか
0890底名無し沼さん2019/11/04(月) 18:28:25.21ID:PWI0VLBy
タフスクリーンツールームのメインポールが2本とも風でぽきり。パーツの購入は公式サイト以外でどこがありますか?調べてもよくわからず。
0891底名無し沼さん2019/11/04(月) 18:41:06.72ID:JNkSMMg0
>>890
寸法合うポールは公式だけだと思いますよ
強風の時はガイロープ張らないと折れますよ
0892底名無し沼さん2019/11/04(月) 18:49:45.17ID:ieL28Dl9
>>890
ないわけでもないけど、公式を使いたくない理由でもあるのかな?
0893底名無し沼さん2019/11/04(月) 22:29:03.12ID:PWI0VLBy
>>891
ロープ張るほどの強風が来ると思ってなかったのは失態。
0894底名無し沼さん2019/11/04(月) 22:29:56.53ID:PWI0VLBy
>>892
いえ、単に公式高いな、と。一本10000円超えてて、それが二本必要なので安くどこが買えるかなと。
0895底名無し沼さん2019/11/04(月) 23:16:18.67ID:dpN6zY6E
タフドームでも吹かないだろうと思っても毎回キッチリロープは全部張ってる
ツールームみたいな風吹いたら一発アウトなテントで何故張らないのか理解に苦しむ
0896底名無し沼さん2019/11/05(火) 07:58:07.00ID:/RDMjrzz
ホントだ。高いな。
新品買った方がマシな気がする。
0897底名無し沼さん2019/11/05(火) 09:38:07.45ID:n/Qk2jTL
>>894
メインボールの折れた箇所によっては新品ポールを一本だけ部品取り用として買って折れた箇所と組み換えれば出費は抑えられると思うよ
最後はテンションコードで繋ぐだけだし
0898底名無し沼さん2019/11/05(火) 10:05:36.57ID:a6vvYdWY
たふ2ルールで折れるなら、2本とも角がある場所じゃないの。
0899底名無し沼さん2019/11/05(火) 10:09:13.69ID:qDmseeSE
高いか、、、、、、
0900底名無し沼さん2019/11/05(火) 11:42:31.17ID:wGgvare4
アドバイザリーショップに持ち込めば1本3500円位2週間程度で修理手続きしてくれますよ
0901底名無し沼さん2019/11/05(火) 22:01:49.65ID:8kJGJoxL
諸々アドバイスありがとうございます。
アドバイザリーショップがわりと近いので電話で聞いてみます。修理ははなから諦めていたので盲点でした。
0902底名無し沼さん2019/11/06(水) 17:41:41.49ID:gwR3/B00
シーズンランタン落選
このために会員になったのに
0903底名無し沼さん2019/11/06(水) 18:04:05.26ID:9YxBYSjy
あれ、めっちゃ当たりやすい印象
相当運悪いんじゃない
0904底名無し沼さん2019/11/06(水) 18:20:09.16ID:PDoBCmuD
12月初めとなってたから気にしてなかった
先行販売300個あったのか
まあ12月のやつ応募してみよう
0905底名無し沼さん2019/11/07(木) 00:00:53.33ID:0JQJO49J
アルペングループ限定で出てるテントを購入検討してるんですがこれからの季節でも使っていけますか?さすがに寒いですかね?
0906底名無し沼さん2019/11/07(木) 05:57:49.22ID:yc3eNOvc
>>905
スカート付いてるやつならいけるんじゃない?
トンネルテントとか
でも、コールマンでアルペン限定ってあった?
0907底名無し沼さん2019/11/07(木) 06:41:13.02ID:bhd1pdTv
>>906
海外モデルの輸入品
あれ軽くてなかなかいいよ
先週はまだ余裕で使えた
0908底名無し沼さん2019/11/08(金) 13:38:15.27ID:D8LDwOei
>>902
相当な運の悪さだと思う。
おれ外したことないわ。
一個も手元にないけど。
0909底名無し沼さん2019/11/08(金) 22:34:28.77ID:W4Qw4SFu
シーズンズランタン限定300個
COC会員50個
オンラインショップ会員100個
ショップ向け150個
0910底名無し沼さん2019/11/09(土) 22:01:06.32ID:C1Vq7+VZ
俺も当選
すぐ売った方が良いのか1年くらい寝かした方が良いのか迷うな
0911底名無し沼さん2019/11/10(日) 14:46:05.20ID:sD1UB/TC
>>909
一人で最大3個買えるね。
0912底名無し沼さん2019/11/11(月) 19:55:14.49ID:HipSG8td
欲しくもないのに申し込む奴がいるから>902が落選するんじゃん
一個も手元に無いとか、どんだけ寝かすかとか、恥ずかしげも無くよく書けるな
0913底名無し沼さん2019/11/11(月) 20:40:54.02ID:Ew/8G/Kd
欲しくないやつが申し込む目的なんて一つしかないんだし
そんな目的なら、それらの発言も恥ずかしくもないだろ
0914底名無し沼さん2019/11/11(月) 21:40:48.69ID:FQH49Sup
一個も手元にないのは申し込んだことないからでないの?
09159022019/11/11(月) 23:13:29.45ID:p4g6o/S4
マジ!?
他に落選者いないの?
0916底名無し沼さん2019/11/12(火) 03:19:36.76ID:zVUyr4YX
>>914
3個当選したけど全部売った。
別に何とも思わない。
200Bを使おうとは思わないし。

構造上ポンピングが頻繁になる現行が好きになれないだけ。
0917底名無し沼さん2019/11/12(火) 06:59:31.69ID:Er3pUB8j
>>913
そのあさましい目的を恥ずかしく思えってことだろ。
0918底名無し沼さん2019/11/12(火) 20:31:16.93ID:cnQ4j0cY
>>912
ヤフオクやメルカリの出品者のコメントにそう書けよ
0919底名無し沼さん2019/11/12(火) 22:43:52.79ID:FWspocdl
>>916
なら申し込まなければ良いのに
転売屋は死ね
0920底名無し沼さん2019/11/12(火) 23:42:46.58ID:Kkj1+F9p
240サイズのテント来期も販売するのかなぁ
廃盤になるなら今のうちに買うか…
ラインナップって毎年いつぐらいにでるん?
0921底名無し沼さん2019/11/14(木) 00:58:08.90ID:ME0Mq++D
大阪でクレスト販売してる所知ってる方いますか?探してもなかなかみつからなくて
0922底名無し沼さん2019/11/14(木) 02:10:40.35ID:d3rSm0jf
クレストにタープ連結は機能的でカッコ良い
0923底名無し沼さん2019/11/14(木) 08:18:24.13ID:89EBLoFk
京都ならアルペンアウトドアで40%オフで売ってたよ
0924底名無し沼さん2019/11/14(木) 19:03:25.56ID:64C2j6EA
クレストはワイルドワンで去年買った
ボッチキャンパーだから畳めなさそうで未開封
0925底名無し沼さん2019/11/14(木) 19:55:16.89ID:KYTgwOdE
240サイズドーム内で、灯油ストーブ。死にますか?
0926底名無し沼さん2019/11/14(木) 21:01:46.60ID:FeM51bUo
マメに換気すればいけるかも
0927底名無し沼さん2019/11/14(木) 22:27:27.96ID:ME0Mq++D
>>923
宇治のアルペンですね!見に行って見ます!
0928底名無し沼さん2019/11/14(木) 22:28:14.67ID:ME0Mq++D
>>924
ワイルドワンて行った事ないです、一度行ってみます!
0929底名無し沼さん2019/11/14(木) 22:29:36.63ID:6eQhyUI2
クレスト廃盤だから早く買わないと無くなっちゃうよ
0930底名無し沼さん2019/11/14(木) 22:38:27.49ID:qg6uUBWg
なんだか商品サイクルが早いよね
0931底名無し沼さん2019/11/15(金) 22:16:08.56ID:YjIB0ddF
人気商品も廃盤になる謎
0932底名無し沼さん2019/11/17(日) 05:31:24.21ID:JTpvYH/m
ツーバーナーストーブの購入を考えてるんだけど、変換アダプター使えば一般的なガスボンベは使用可能?
それなら少し値は張るけどSOTOやユニフレームを買った方がいいかな?
0933底名無し沼さん2019/11/17(日) 12:05:23.30ID:fDnmL4Cb
次スレ
コールマンコミュニティーその17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573957106/
0934底名無し沼さん2019/11/17(日) 12:18:58.84ID:Lh+dh3lb
>>932
一般的なものガスボンベって何?

家庭用プロパンガス?
カセットガスボンベ?
0935底名無し沼さん2019/11/17(日) 12:27:35.24ID:wDWvRh4P
>>934
カセットガスボンベです
0936底名無し沼さん2019/11/17(日) 13:04:16.73ID:kaQYWC2Y
アスペか…
0937底名無し沼さん2019/11/17(日) 14:45:12.01ID:Lh+dh3lb
>>935
ツーバーナーはアダプター使って使用するのはどうかと思うよ。
見た目、めんどくささでメリットないでしょ。

費用を抑えたいならガソリンが良い。
424、414ならレギュラーガソリン、自己責任で灯油も行ける。
火力もガスを圧倒する。
0938底名無し沼さん2019/11/17(日) 14:52:35.28ID:XIsOg++x
>>932
どういうスタイルか分からないし押し付ける気はないけどツーバーナー買うならカセットコンロ2個買った方が何かと小回り利いていいと思う
災害とか家とかでも使えるし
なんならひとつは炉端大将とか

使わなくなる道具のいつも上位だよツーバーナー
0939底名無し沼さん2019/11/17(日) 15:40:42.26ID:5+5ph1Vc
CB缶という名称は覚えておいたほうが・・・
グルキャン、ファミキャンで普段も料理してる人がいるときは
ツーバーナーの出番も多くなるけど、バラでシングルいくつか持つことになるしなあ
0940底名無し沼さん2019/11/17(日) 16:22:52.97ID:JTpvYH/m
>>932ですみなさんありがとう
キャンプ初心者でちゃんと料理作るためには必要かなと思ったけど、毎回OD缶とやらを買うのもコストがかかるなと思ったから
とりあえずカセットコンロでやってみてどうしても2口必要なら考えようと思います
0941底名無し沼さん2019/11/17(日) 19:01:18.00ID:1Fqq53+t
ツーバーナーはリサイクルショップに大量に並べてあるくらい
持て余しやすいキャンプ用品一位だと個人的に思ってる
次点でダッチオーブン関係
0942底名無し沼さん2019/11/17(日) 19:35:54.57ID:wDWvRh4P
ここの人達はカセットコンロ使いが大半?
インスタだとツーバーナーばかりだからそれが基本かと思ってた
0943底名無し沼さん2019/11/17(日) 19:42:30.88ID:IrSNoKQG
映えるからな
0944底名無し沼さん2019/11/17(日) 19:44:20.99ID:XIsOg++x
>>942
キャンプに限らずだけど実用性と見栄えと拘りはベクトルが違うよ
0945底名無し沼さん2019/11/17(日) 19:52:06.81ID:BFTspt7p
一泊なら持ってかない。二泊以上するなら持ってく。
0946底名無し沼さん2019/11/17(日) 20:06:05.01ID:Lh+dh3lb
ファミリーならツーバーナーか炭火コンロどちらがあると雰囲気出るんだよ。
カセットコンロ2つでも用は足りる。
雰囲気なんだよ。
0947底名無し沼さん2019/11/17(日) 21:21:35.80ID:qYGB4EHB
ソロでツーバーナーです
クッカーセットもファミリー用(小)

生まれてこの方、隣には誰もいない
0948底名無し沼さん2019/11/17(日) 21:35:35.31ID:Ys3atBKc
12月の1週目にキャンプに行くのですが、BCクロスドーム250にスクリーンキャノピージョイントタープで大丈夫でしょうか?

寝る時はコットにフリースEZキャリーC0を使用しています。

キャンプ場は特に高原と言う感じではありません。
0949底名無し沼さん2019/11/17(日) 21:55:52.21ID:Fv7V4s/6
>>948
高原でないにしろどこの地域かくらい書かんとなんともいえんぞ
北海道なのか沖縄なのかでかなり違うしな
0950底名無し沼さん2019/11/17(日) 22:03:18.71ID:wDWvRh4P
みなさんありがとう!
自宅で使ってるカセットコンロも買い替えどきだったし、とりあえず持ち運びしやすいやつ買ってそれでやってみるわ
0951底名無し沼さん2019/11/17(日) 22:16:38.66ID:Ys3atBKc
>>949

ご指摘ありがとうございます。

場所は千葉県です。

春〜秋のキャンプは経験があるのですが、冬は初めて&子供も小さい(楽しみにしているみたいですが)ので出来る準備はしっかりしようと思いますが、ストーブ等は事故が不安なので使用しない様考えています。
0952底名無し沼さん2019/11/17(日) 22:22:08.75ID:5Pltq5l+
SOTOのフュージョンと、イワタニの炉端大将買うといいよ。どちらもカセットガスだしいろいろ使える
0953底名無し沼さん2019/11/17(日) 22:45:57.68ID:kaQYWC2Y
>>950
アウトドア用途ならイワタニのタフまるが良い
他の人もオススメしている炉端大将もいいよ、うちも使ってる
0954底名無し沼さん2019/11/17(日) 23:28:42.68ID:wDWvRh4P
自宅兼用てことで達人スリムで考えてたけど、タフまると炉端大将も検討してみるわ
親切にありがとう
0955底名無し沼さん2019/11/18(月) 08:18:21.30ID:NbmxUwcm
ガソリンの2バーナーならリサイクルショップで1万以下でよく売ってるしあっても良いんじゃない?
0956底名無し沼さん2019/11/18(月) 08:42:01.63ID:CvukgjW9
スノピのHome & Camp バーナーは?

413とかキャンプかBBQたくさんする人以外には邪魔じゃなかろうかと
0957底名無し沼さん2019/11/18(月) 11:30:39.54ID:AJdbVoJK
キャンプでカセットコンロとかねーよw
貧乏人の野宿じゃないんだよ。

何のために渋滞覚悟で遠くまで行くのか?ってこと。
非日常を体験するなら、炭のコンロとかになる。ツーバーナーでもいい。
カセットコンロはダメだ!
0958底名無し沼さん2019/11/18(月) 11:54:46.20ID:69TcINhh
シングルバーナーいくつか持ってきゃいい
0959底名無し沼さん2019/11/18(月) 13:22:12.10ID:PSBoq+Ty
>>957
俺もこういう考えだったから購入考えたんだが、カセットコンロ使ってみて本当に必要だと思ったら買うわ
ここでおススメしてもらったのは全部調べてみます、ありがとう!
0960底名無し沼さん2019/11/18(月) 14:07:46.51ID:I/G6pvR+
年に数回なら家で使ってるやつでいいと思う
0961底名無し沼さん2019/11/18(月) 14:32:50.88ID:BiIelUkW
カセットコンロは人数多くなるときは持っていく。
0962底名無し沼さん2019/11/18(月) 15:49:23.55ID:jLQ3VPWu
>>957
別に非日常を体験したいわけじゃない

外で酒飲みながら焚き火さえできればよい
星空や夜景があればなおよし

メシは鍋だ
シメにうどん入れて
朝は余った材料で豚汁
0963底名無し沼さん2019/11/18(月) 16:57:23.51ID:z1KCS9RU
キャンプでこだわり持つのは大事だよ
だからツーバーナーが絶対必要だと思う人を否定はしない

ただ、新しい選択肢を示しているだけで
それらを否定することもないよね
0964底名無し沼さん2019/11/18(月) 18:01:07.36ID:I/G6pvR+
一番の問題はそのこだわり故にモノが増えていくことだと思う
0965底名無し沼さん2019/11/18(月) 18:35:31.46ID:Kw7GPBot
>>964
まさに真理…
0966底名無し沼さん2019/11/18(月) 18:37:40.71ID:jLQ3VPWu
>>957
なにがダメだ
お前みたいなゴミグズに認められたくもねえよ
チンカス部落のゴキブリ野郎め
0967底名無し沼さん2019/11/18(月) 18:39:05.27ID:aXSsWesa
ツーバーナー買ったあとでシングルバーナー買うことはあっても、シングルバーナー買ったあとでツーバーナー買うことはない…と思う
0968底名無し沼さん2019/11/18(月) 19:14:28.36ID:vC8fYVCr
炉端大将は、鉄板買ってお手軽バーベキューとかにも使えるし、キャンプ以外で便利よ
0969底名無し沼さん2019/11/18(月) 19:28:14.22ID:hJtQT7Ht
焼き鳥もできるしな
キャンプではユニセラ使ってるから出番あまりないが
0970底名無し沼さん2019/11/18(月) 20:45:04.14ID:ZPglALzQ
カセットコンロと、バイク旅でも使えるOD缶用のコンパクトバーナーの二台、プラスBBQ用コンロの体制で5年やってるけど、全く不満が無いからツーバーナーを買うことは無さそう。
テーブルの上で使える方が便利だし。

オサレキャンパーからしたら貧乏人の野営なのかw
0971底名無し沼さん2019/11/18(月) 20:49:23.78ID:BW1BfvLz
燃料缶の変換アダプターのことを質問してるのに
ツーバーナー否定ばかりしてんな
まぁ、便所の落書きだし、俺が!俺が!の多いごちゃんだし、、、
仕方ないな
0972底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:13:06.81ID:IhAAoIWj
親子3人冬キャンプデビュー用として2ルームかスクリーンタープかで答えが出ない
現在タフワイドドームとヘキサタープ 持ちなんやけどオマエらならどうします?関西〜東海の高規格キャンプ場想定。
0973底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:19:49.22ID:F4je0yMx
2ルームの前室は思ってる程広くないよ。
座敷にするならいいけど、イスとテーブル出すとそれでいっぱいな感じ。
テントで買い足すならトンネルのほうがいいと思う。
0974底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:50:00.70ID:IhAAoIWj
>>973
確かにトンネルもありや!現行2ルームの狭さが悩みの1つでもあるんで…
今の候補として設営/撤収が楽そうな2ルームLDX(2月発売)もしくはタフスクリーンタープ400(連結でファミキャン、カンガルーでソロキャンプもええよなぁでも設営/撤収がとんでもなく面倒と聞く)で迷って決めきれんのです
0975底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:50:18.22ID:m7vwluum
>>972
どちらがいいかの基準がよくわからないな…
タフワイドあるならスクリーンタープ連結でいいんちゃう?

2ルームなら寝室狭くなるし買い替えになるから
タフワイドがまだまだ使えるならもったいない気もする
大分使い込んでるなら買い替えでもいいけどね
0976底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:52:15.14ID:m7vwluum
確かにテントとタフスクリーンタープ2つ起こすのは一泊だったら面倒くさそうだね…
0977底名無し沼さん2019/11/18(月) 23:17:35.90ID:IhAAoIWj
>>975
>>976
そう、そこがまさに迷ってるとこなんや
タフワイドドームはまだ6泊しか使用してないのでまだまだ使いたい。でも設営も撤収もほぼ一人で2つもドーム立てるの疲れるやろな、2ルームええなぁ。でもタフワイドどうする?
の堂々巡り中
0978底名無し沼さん2019/11/19(火) 00:06:47.84ID:DpImjbuN
>>974
タフスクリーンタープはカンガルーなら設営は恐ろしく楽だぞ。
0979底名無し沼さん2019/11/19(火) 07:26:28.26ID:YfZ2bX6H
冬も行ける2ルームなら、来年モデルチェンジするウェザーマスター の現行品を狙うとかは?
たぶん在庫処分品で多分安くなるよ。
STDでも3人なら十分。
0980底名無し沼さん2019/11/19(火) 08:28:16.71ID:74Y+uKue
アテナの2ルーム(トンネルじゃない方)毎回一人で建ててるけど自立するから建てるの楽だよ
0981底名無し沼さん2019/11/19(火) 10:36:36.82ID:g+JCAK1e
>>977
タフワイドは夏・春・秋の温かい時期につかえばいいのでは?

夜寒そうなら2ルーム
0982底名無し沼さん2019/11/19(火) 11:21:53.96ID:PWJFBlk9
スクリーン買う→2つ建てるのめんどくせー→ツールーム欲しいな
ってなるのが基本路線だから最初からコクーン3買っちゃいなよ
0983底名無し沼さん2019/11/19(火) 15:20:38.73ID:0dpOM1Jo
コクーン2は十分に広いけど
0984底名無し沼さん2019/11/19(火) 17:58:21.41ID:ddUU1pip
テントならコールマン以外になると思うんだけど。
何でテントの話ばっかなんだ?
ニワカ?
0985底名無し沼さん2019/11/19(火) 18:06:53.73ID:cVysAb8C
コールマンのスレでコールマンのテントの話題が出る
そんなにご不満ですか?
0986底名無し沼さん2019/11/19(火) 18:08:14.54ID:E1x5fqyK
ホンマですよ古参先輩。テントと言えばダンロップ以外有り得ないよね。
0987底名無し沼さん2019/11/19(火) 18:25:58.01ID:Ve60M2f3
ランドロックかピンパビ にカンガルー
0988質問者2019/11/19(火) 20:27:27.44ID:Xysk43xD
オマエらありがとう
ここでのアドバイスと脳内会議の結果コクーン2が安くなるタイミングで買う事に決めたで!
また関西地区での安売り情報あったら教えてな〜
0989底名無し沼さん2019/11/19(火) 20:38:13.36ID:ROF4zfJc
登山用はエスパース
ツーリング用はヨーレイカ!
車でゆるキャン△始めたんでコールマンのテントが候補の中人入るようになった
0990底名無し沼さん2019/11/19(火) 22:10:12.44ID:aTb/RjrR
今年新作発表あったやつの販売は来年の2月から?
0991底名無し沼さん2019/11/20(水) 12:53:17.54ID:TM5XxrK+
次スレ
コールマンコミュニティーその17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573957106/
0992底名無し沼さん2019/11/21(木) 11:13:59.65ID:G+9jJLx/
転売屋は死ね! 頂きましたw
0993底名無し沼さん2019/11/21(木) 11:16:23.24ID:l5OsVtcK
転売屋って馬鹿にされますけど、金に困ってるコジキと一緒と思われてるんですか?
0994底名無し沼さん2019/11/21(木) 11:19:42.30ID:1fqjKyf+
コジキに失礼
転売屋はコジキ以下
0995底名無し沼さん2019/11/21(木) 13:32:06.75ID:aqYQWmVf
パチサーカスTCのピジョンワークスのワンボールの中古品を5万即決一択でヤフオクに出品してるやつはどう評価すれば良いのやらwww

蛆虫乙なのか?
0996底名無し沼さん2019/11/21(木) 20:58:29.14ID:26jj4kt8
>>994
なんで?
season'sを期待して買うだろ、点灯させて使うだろ、やっぱり性能はビンテージ以下で飽きるだろ、どうせ282と同じじゃんっとなって売る。

毎年これの繰り返し。
問題ないでしょ。

282は公称190CPで中華灯油ランタンより暗いのはわかってるんだけどね。
0997底名無し沼さん2019/11/21(木) 21:22:26.05ID:mxp/u8FM
ピジョンワークスのワンボール
0998底名無し沼さん2019/11/21(木) 23:39:29.18ID:6sMMcc1c
ビジョンワークスのワンポール?
0999底名無し沼さん2019/11/22(金) 15:00:02.05ID:FrBK5Cs3
1000◆ETL7yYDoJ6 2019/11/22(金) 19:37:51.61ID:4728uaXT
気を溜めて。せーのッ!
1000ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!
てあッ!てあッ!てあーーッ!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 1時間 3分 13秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。