低価格ウェアで登山 part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 16:56:33.70ID:dXjKwQbj※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0123底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:30:55.10ID:Zgs4q/e/0124底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:44:34.59ID:8UcauS0w0129底名無し沼さん
2018/12/31(月) 13:51:19.69ID:uzmCwg0Sジャケットはとりあえず厚手と薄手持ってるんだけど、ベストは薄手のしか持ってないんだ
0132底名無し沼さん
2019/01/01(火) 13:53:18.11ID:EeIFixiz0133底名無し沼さん
2019/01/01(火) 14:52:35.60ID:xj77tZkL胸囲97あるのでピチッとしてる
0134底名無し沼さん
2019/01/01(火) 14:53:05.63ID:xj77tZkL0135底名無し沼さん
2019/01/01(火) 17:50:10.84ID:gQPsEpuJ0136底名無し沼さん
2019/01/01(火) 18:03:21.15ID:lXLDogRwまあそれが嫌でストレスなら本末転倒だし
ワンサイズあげて幸せになれる人もいるかもしれない
でもフィットが大前提
0137底名無し沼さん
2019/01/01(火) 18:17:30.97ID:w6oJebH60138底名無し沼さん
2019/01/01(火) 18:42:05.20ID:t42i3i0k快適すぎ
汗かき放題
0139底名無し沼さん
2019/01/01(火) 19:05:41.39ID:J6rjjOYs3年前は好日/マムートでけっこう良かった。
0140底名無し沼さん
2019/01/01(火) 20:35:37.59ID:I2J728df0142底名無し沼さん
2019/01/01(火) 20:57:19.53ID:ohE7pzCx取り出してすぐ保温性が欲しいからFP必要、携帯性を考えて、小さくパッキングできるかもある。
チンガード含めて金属対策も欲しいところ。
あくまで山用ならば。
0144底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:07:55.26ID:w6oJebH60145底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:12:33.92ID:ohJIzEQj0146底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:17:26.12ID:pxw6pq3VそれミレーやTSと違ってポリプロピレン使ってないから、あんまり意味ないヤツじゃん
0148底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:38:35.73ID:EeIFixiz1000円のやつって、ミカンやクリを入れるあのアミ袋の目の細かいバージョンだろ
0150底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:46:44.04ID:ohJIzEQjthx それにしても伸びるとはいえ
仕上がり寸法が小さい
Lで身幅40cm肩幅37.5cm
B98だとLLかな
0151底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:53:22.65ID:IoKrtFbn0152底名無し沼さん
2019/01/01(火) 21:58:34.31ID:t42i3i0kあえてピッチリ着る感じ
生地は伸びるし
感触も柔らかい
アンダーシャツのさらに下に着るものだから
ジャストサイズをオススメする
0153底名無し沼さん
2019/01/01(火) 23:27:27.95ID:THqrCts22000メートルくらいの冬山では全く役に立たない事がわかった
0155底名無し沼さん
2019/01/02(水) 07:19:09.64ID:glfuiV5fノンスリーブ、半袖それぞれ980円(定価)
それ以上で売ってるいるところは上乗せ価格
ワークマンでは今とりあえずオンラインでは売ってない
おそらく季節商品扱い
0156底名無し沼さん
2019/01/02(水) 07:21:16.49ID:glfuiV5f山用でなく普段用アンダーとして買おうか迷ったけど
クルーネックが狭目で襟なしシャツだとこんにちわするみたいだね
夏になったらワークマンで現物見てみるよ
0157底名無し沼さん
2019/01/02(水) 07:49:56.98ID:9DwmHbk4汗冷え対策には向かないと思った
0158底名無し沼さん
2019/01/02(水) 08:14:58.12ID:hLwuKZ6v0159底名無し沼さん
2019/01/02(水) 09:19:22.31ID:ke8fmJMZ0160底名無し沼さん
2019/01/02(水) 12:09:39.48ID:dUyMyqnw0162底名無し沼さん
2019/01/02(水) 14:27:18.46ID:HTtC9mgk0163底名無し沼さん
2019/01/03(木) 02:21:09.29ID:t6fZU92L0164底名無し沼さん
2019/01/03(木) 02:44:47.96ID:pv4OeyhP0165底名無し沼さん
2019/01/03(木) 06:01:42.25ID:yRHRc+rQ0166底名無し沼さん
2019/01/03(木) 21:58:50.60ID:P8SbZtuf0167底名無し沼さん
2019/01/04(金) 13:47:23.53ID:oXlcER+J0168底名無し沼さん
2019/01/04(金) 23:44:49.20ID:afG7lCU20169底名無し沼さん
2019/01/04(金) 23:46:34.91ID:OMuB+ph+0170底名無し沼さん
2019/01/05(土) 05:11:47.98ID:/fxiL3eG0171底名無し沼さん
2019/01/05(土) 08:25:37.56ID:qcbKcdeT乳首が浮き出るくらいのフィット
登山ならいいけどLLでも隙間なくフィットし
日常使いでこのフィットは息苦しさを感じるかも
普段使い目的なら1サイズアップは最低必要だね
B98 W79 H94 181cm 70kg 自分で言うのもあれだけど
モデルさんみたいな体型といつも言われる
普段はLの服着る(ナノユニバースとか)
そんな自分が3Lが欲しい
決してくつろいでる家では着たくない着心地
これに限らず山用は100%そうだけど
0172底名無し沼さん
2019/01/05(土) 08:26:45.72ID:qcbKcdeT0173底名無し沼さん
2019/01/05(土) 11:16:18.12ID:VW96gw7Eもう1000円だしてTS網の方がいいと思うけど
どうしても1000円しか出せない貧乏ならスポーツショップのヒマラヤがPBでポリプロピレン100%のメッシュインナー出してたよ
0174底名無し沼さん
2019/01/05(土) 11:52:26.39ID:WTP4XCoD0175底名無し沼さん
2019/01/05(土) 13:00:54.25ID:qRkECna70177底名無し沼さん
2019/01/05(土) 14:16:33.10ID:E0LrI06S0179底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:33:26.54ID:JuYm6mJFhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
0181底名無し沼さん
2019/01/05(土) 19:16:56.25ID:kO96H3xWまあいいんじゃない?
0184底名無し沼さん
2019/01/06(日) 10:29:47.90ID:uJ+Zqd7H0185底名無し沼さん
2019/01/06(日) 10:30:41.52ID:uJ+Zqd7H0187底名無し沼さん
2019/01/06(日) 13:58:44.35ID:CY5BMkgh0188底名無し沼さん
2019/01/06(日) 14:07:51.23ID:u5flm0Fx0189底名無し沼さん
2019/01/06(日) 14:13:33.02ID:CY5BMkgh0190底名無し沼さん
2019/01/06(日) 18:10:50.33ID:49drK2GK0191底名無し沼さん
2019/01/07(月) 11:23:04.28ID:p/OnfR5K白orベージュでボタンダウンタイプだとなおのこと嬉しいです
0192底名無し沼さん
2019/01/07(月) 14:22:37.27ID:T9wq9d3qベージュってあるのか
0193底名無し沼さん
2019/01/07(月) 19:45:46.55ID:Qx/8JKKJ0194底名無し沼さん
2019/01/07(月) 20:18:06.17ID:Fqd7aO/+コスパならスポーツオーソリテかヒマラヤのプライベートブランドの山シャツが良いかな、俺は半袖使ってる
0195底名無し沼さん
2019/01/07(月) 21:47:30.42ID:F02HHMZL普段使いでは息苦しさを感じるくらいのフィットで
くつろげないけど、仕事中(営業)なんとも言えない暖かさだった
クレイターメッシュ+ドレスシャツにネクタイだけど
わずかなデッドエア作ってるんだろうね
滝汗かきということもあり綿Tよりシャツペタがなく快適だった
B98 W79 H94が効果減でもいいので普段に使えるやや緩めのサイズ出して欲しい
>>180
Lだと伸びるにしても身幅40cm(80cm)肩幅37.5cmとかなりスリム
ジオラインのMより身幅がない。ジオラインはLで45(90)cm
0196底名無し沼さん
2019/01/07(月) 23:06:40.00ID:kmXcLTdW調べたよSIZE:LL 肩幅:39cm 袖丈:21cm 身幅:42cm 着丈:70cm。幅が42cmてコンプレッションっぽいのか
0197底名無し沼さん
2019/01/09(水) 20:42:45.20ID:H50VSDpq網シャツとジオラインてどう使いわけてるの?
それとも網+ジオラインの併用効果とかあるの?よく分からなくて
0198底名無し沼さん
2019/01/09(水) 21:58:51.42ID:gO5KTqPmhttps://outdoorgearzine.com/column-dry-mesh-baselayer
0199底名無し沼さん
2019/01/10(木) 00:06:37.88ID:8hGdEhIK顔真っ赤にしてフーフー言いながら「さすが網だわーチョー快適」とかぶつぶつ言う変態が増えたのか
最近はさすがに減ったけどw
0201底名無し沼さん
2019/01/10(木) 08:38:36.97ID:Y7syzjpF0203底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:24:41.45ID:T312FYeN網シャツって汗ぬけ良いわけじゃないんですか?
背中にびっしょり汗かくからミレーの網シャツきになってたんだけど、保温性が高いだけなんですか?
0205底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:44:30.31ID:QXUfo5yoいつまでも汗が乾かない。
0206底名無し沼さん
2019/01/11(金) 00:09:20.05ID:z3ls1EZF0208底名無し沼さん
2019/01/11(金) 12:49:53.84ID:IF3aX1Oi0210底名無し沼さん
2019/01/11(金) 14:38:21.73ID:+VCuNYCZ0211底名無し沼さん
2019/01/11(金) 17:58:45.14ID:IrujrRbF0213底名無し沼さん
2019/01/11(金) 18:56:21.44ID:BhVvEBHD0214底名無し沼さん
2019/01/11(金) 18:57:27.95ID:jyOlZvxJ俺はトレラン用にアミアミを一枚買ったのだが、あまりの快適さに普段も着用するようになった。
下半身のアミアミも買って全身アミアミになる予定だ。
0215底名無し沼さん
2019/01/11(金) 19:00:30.03ID:mGBrdRWkすけすけというか半分すっぽんぽん
0216底名無し沼さん
2019/01/11(金) 19:44:10.72ID:NvdLSJjb0218底名無し沼さん
2019/01/11(金) 19:54:05.93ID:u3muRxS90219底名無し沼さん
2019/01/11(金) 20:37:20.43ID:8r+V/xFN0220底名無し沼さん
2019/01/11(金) 20:55:32.97ID:A31yr35iジオラインも網もそれほど高くないし1つ試しに買ってみるといいよ。ミレーの上にジオライン着れば全然快適だよ
0222底名無し沼さん
2019/01/11(金) 23:46:32.72ID:sy53gmwB最低構成が網+ジオライン+Tシャツになる
その上に保温性のあるフリースやアクティブインサレーション
(人によっては)次に通気性シェル
最後に防水シェル
山域にもよるけどどう考えてもジオラインが蛇足
ジオラインて肌に直に着ないなら重ね着によるデメリットのほうが大きいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています