トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0063底名無し沼さん2018/12/29(土) 16:00:23.50ID:EqY4n/AE
今日の雪と冷え込みで根雪になってくれー
そして次の寒波の後におれば出動かな
0064底名無し沼さん2018/12/29(土) 16:21:20.67ID:Nipa/TTT
>>62
結構白いですね
0065底名無し沼さん2018/12/30(日) 05:32:10.10ID:DHSWfZNu
奈良から彦根の道中豪雪でしたが彦根はあんまり降ってないんですね
0066底名無し沼さん2018/12/30(日) 12:47:43.69ID:wXieqca4
伊吹山の百名山たるは冬にあり
0067底名無し沼さん2018/12/30(日) 14:00:41.41ID:a+O3hMfu
あと数回降ってじゅうぶんに積もってから登ります
中途半端に石や杭が頭出してると危険
0068底名無し沼さん2018/12/30(日) 15:01:08.92ID:afV+hFRV
伊吹山より御在所の方が積もっているのかな?
0069底名無し沼さん2018/12/30(日) 16:38:31.74ID:ZZCgeTXc
明日は俺が一番乗りだ!
0070底名無し沼さん2018/12/30(日) 17:07:13.26ID:NLdOdNCQ
300円駐車場って登山口のアーチをくぐった先ですか?
あのアーチの先に行っていいか分からずババアの駐車場に停めてしまった、
0071底名無し沼さん2018/12/30(日) 18:02:48.27ID:ZZCgeTXc
ババアは無視して良し。
あそこ止めると、パンやら牛乳やら買わされるぞ。
0072底名無し沼さん2018/12/30(日) 18:05:04.34ID:afV+hFRV
明日いくならワカン持って行った方が良いかな?
0073底名無し沼さん2018/12/30(日) 19:22:48.38ID:LAt6KtCk
>>72
今日登りましたがぶら下げてても使ってる人はほとんどいませんでした
団体さんもいたので20名くらいは登ってるのでトレースはバッチリだと思います
0074底名無し沼さん2018/12/31(月) 16:32:25.74ID:JLHVPcwP
明日は初日の出見に行くぞ!
0075底名無し沼さん2018/12/31(月) 16:47:41.41ID:rgdXXDRX
初日の出、俺も行こうかな。
0076底名無し沼さん2018/12/31(月) 17:16:06.52ID:1k9A9p7z
えーみんな行くんなら自分も行きたいなー
冬タイヤ持ってないけど…
0077底名無し沼さん2018/12/31(月) 17:44:24.67ID:rgdXXDRX
>>76
心配なのはノーマルタイヤであの坂を登り、駐車場までたどり着くことができるかですね。
0078底名無し沼さん2018/12/31(月) 17:59:08.40ID:RQ4+CYYg
今日、日の出前に行ったけどスタッドレスタイヤないと無理だな
0079底名無し沼さん2018/12/31(月) 19:12:22.95ID:LWugAt1V
やっぱ冬タイヤないと無理かー
三上山で我慢します
0080底名無し沼さん2018/12/31(月) 19:23:39.81ID:br/Y7nUl
雪はどのぐらい積もってるんでしょうか、5合目のテーブルや自販機はどのくらい埋まってますか
0081底名無し沼さん2018/12/31(月) 21:26:43.34ID:Zn2cfpCE
ノーマルタイヤで問題ないよ!
道路に雪ない!
0082底名無し沼さん2018/12/31(月) 22:41:25.12ID:JLHVPcwP
雪がなくても、凍ってるかも知れないぞ。
0083底名無し沼さん2019/01/01(火) 00:30:10.48ID:L/3hSQcC
気温かんがえようぜ
0084底名無し沼さん2019/01/01(火) 01:55:57.89ID:sNQJx7Lq
あそこの坂は雪が溶けると朝ツルツルに凍るからね
0085底名無し沼さん2019/01/01(火) 06:18:13.68ID:qB08e7jJ
今朝寒すぎるぞ。
やっぱ、暖かくなってから行こう。
0086底名無し沼さん2019/01/01(火) 07:23:12.64ID:dnpdMMdF
今朝(−4℃)の駐車場までの坂は乾燥してた。しかし、隅には氷がある。
日によっては凍結してることもあるだろうから万全の準備で行くように。
駐車場はバリッバリの氷。昼はジュルジュルだろう。

愛知県から駐車場まで来たが、ガスってて登るのやめた。
0087底名無し沼さん2019/01/01(火) 12:00:28.40ID:WV+A38HS
近江長岡駅から歩きで登れよ
0088底名無し沼さん2019/01/01(火) 12:32:02.77ID:qB08e7jJ
いつのまにか晴れとるやんけ。
完全に出遅れた。
0089底名無し沼さん2019/01/01(火) 13:55:58.75ID:RoN53dj/
神社までの道路は凍ってなかったよ!
御来光見たときは、山頂はガスってなかった
0090底名無し沼さん2019/01/01(火) 15:11:11.79ID:NS2takp7
>>62
本日、名古屋北区からの伊吹山
あれ?融けてる?
https://imgur.com/a/EZ8fm0m
0091底名無し沼さん2019/01/01(火) 15:36:10.14ID:s457OSc5
我慢できない奴が多いな。まだ伊吹は行くには早いよ。最低あと半月は待てw
0092底名無し沼さん2019/01/01(火) 16:45:43.41ID:qE0AEF+f
だろ?w
俺も1月2月の最強寒波がきたころだと思ってた
今年はぐーたらしてるからたぶん登らないけど
0093底名無し沼さん2019/01/02(水) 08:43:30.28ID:Pe8c0/rU
スノーシューやりたいけど、まだ行くには早いかな?
0094底名無し沼さん2019/01/02(水) 13:29:00.54ID:FCMCYrHD
アイゼン買ったw
ハードシェル見に行ったけど5万以上するんだね
お前ら金持ちだなあ
0095底名無し沼さん2019/01/02(水) 13:55:53.75ID:9gI/dXav
俺はカッパで登ってるよ。
0096底名無し沼さん2019/01/02(水) 14:23:59.52ID:Pe8c0/rU
伊吹山だとハードシェルもピッケルも不要だね
0097底名無し沼さん2019/01/02(水) 14:45:27.32ID:VeVML3jJ
初めて伊吹の雪山登ったのが、歩荷トレで残雪期のカッチカッチの時で、ピッケルは役立ったけど、ストックじゃ凍り付いた時には役に立たないと思った!
0098底名無し沼さん2019/01/02(水) 14:54:40.81ID:SODsRq+z
俺もゴアのカッパ。冬用登山靴でアイゼンは持っていくけど使ったことない。ピッケルは伊吹ではいらんな。ストックあればええわ。
0099底名無し沼さん2019/01/02(水) 19:02:35.57ID:dxJ9LWRm
でもカッコいいからピッケル使いたいよね
0100底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:12:09.03ID:Q0NfmV8R
ピッケルの練習には丁度いいくらい
0101底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:43:14.02ID:2l3A7d5+
雪山なんて年に数回しか練習するチャンスないから、伊吹山でも持ってるものは使いたいよ
0102底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:53:44.90ID:9LApy8R8
>>97
伊吹山でもカッチカチあるんだな
油断できないなあ
0103底名無し沼さん2019/01/03(木) 03:35:51.56ID:iudMYBmG
頂上のへりから斜面に降り出してしばらくは、ピッケルが欲しいと思った
バランスを崩したときに、ストックでは心もとない
0104底名無し沼さん2019/01/03(木) 11:18:37.56ID:tpK5oXUP
伊吹のとなりの霊仙山、あの山の雪の頂上散策楽しいだろうな
4WDのごついのじゃないと登山口まで行けなさそうだから無理だけど
0105底名無し沼さん2019/01/03(木) 11:20:09.16ID:uGWUJNKo
霊仙の冬はヤバイ
0106底名無し沼さん2019/01/03(木) 13:17:35.81ID:oxygb+UB
ごっついので来んといて
すれ違いで迷惑やから
0107底名無し沼さん2019/01/03(木) 15:09:04.26ID:VZWdSMVF
>>103
何が起こるかわからないからなあ
どこかの山で変なとこに落ちて這い上がる時に使うかもしれないし

ピッケル=ブレーキ、手掛かりだから
たいして重いもんじゃないし常に持ってるわ
0108底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:20:13.17ID:nRBsKtMJ
スコップ買ったんで使いたいんだけど
雪洞訓練はまだ無理だよな
0109底名無し沼さん2019/01/03(木) 22:32:04.76ID:LaW8rNl9
>>108
休憩椅子周囲の整地をおながいしまつ
0110底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:37:12.57ID:eQEwyN6Y
昨日登った。8合目からは直登可能。
人が少なくて8時スタートなのに一部でラッセルしたわ。昼過ぎからは快晴になって良かった。
0111底名無し沼さん2019/01/05(土) 12:20:27.96ID:H6T4rUti
平地は雨だけど伊吹山はどうなんだろう。気温が高いから雨かな?
0112底名無し沼さん2019/01/05(土) 14:29:35.99ID:K0qOdHho
みぞれだと難易度上がるんだろうか?
つらそうイメージ
0113底名無し沼さん2019/01/06(日) 13:51:54.76ID:rZEz/u3i
今日は風強いから登った人楽しそう
0114底名無し沼さん2019/01/07(月) 12:47:40.35ID:EdrwyWzi
直登出来るようになったら起こしてくれ
0115底名無し沼さん2019/01/07(月) 13:00:39.58ID:wJKRCmqH
永遠に眠れ
0116底名無し沼さん2019/01/07(月) 22:46:21.38ID:NlWuPXpC
オールシーズンタイヤで行けそう?
0117底名無し沼さん2019/01/07(月) 23:04:39.18ID:y60+HYi2
ノーマルでも問題無いくらい
0118底名無し沼さん2019/01/08(火) 00:31:09.24ID:KVT7Dn21
1合目から2合目はキャタピラーじゃないと無理だろ
0119底名無し沼さん2019/01/08(火) 11:43:42.23ID:3ZhNHX5U
ワイルドウィリスだったら直登できるんじゃね
0120底名無し沼さん2019/01/08(火) 12:53:05.11ID:A3+DZz6Y
1/6(日)に登ったけど雪少なかった。
6合目の小屋から最後の壁までが例年の半分以下でブッシュが雪の上に出ていて歩けず、大半の登山者は夏道の上を歩いてた。
伊吹は六合目から頂上まで直登するのが冬の醍醐味なのに残念。
0121底名無し沼さん2019/01/08(火) 13:03:51.69ID:2bTm7CnK
何度も書かれているけど雪の伊吹山を楽しみたいならまだ早いってばよ
ほぼ毎年の事なんだけどな
0122底名無し沼さん2019/01/08(火) 14:58:04.71ID:uNUpHTS7
2013,14年ぐらいだよな、12月でも雪が積もってたのは
写真見てても殆ど1月中旬〜2月いっぱいまでだった

写真は2014年大晦日 確か下山出来ない男女が山頂の寺で一晩過ごしてたんだっけか
3合目にパトカーいっぱい居た
https://i.imgur.com/gYn8CCD.jpg
https://i.imgur.com/ot9fuWK.jpg
2017年の1/15 上平寺過ぎた辺り
この日はコンビニの前で滑って転んでケチがついたんで登らずに温泉入って帰った
https://i.imgur.com/mQmr1hn.jpg
2/3
https://i.imgur.com/S9FTDKJ.jpg
https://i.imgur.com/qMxoXPS.jpg
2/9 5合目まで行って撤退中
この後ボーダー達が上からウェ〜イ!と騒ぎながら降りてきてビビる
https://i.imgur.com/XZ2SWyu.jpg
去年の2/9 こうやって見ると去年も少なかったね
https://i.imgur.com/gWSdZtn.jpg
https://i.imgur.com/v875gP8.jpg
0123底名無し沼さん2019/01/08(火) 20:44:51.40ID:nJ0r/uqL
下りの練習しにいかないとな・・・
去年木曽駒登るは良かったけど下りが怖かったんだよね。
0124底名無し沼さん2019/01/09(水) 00:55:06.26ID:Veb5lttK
100均でソリ調達して滑って下りるんだ
0125底名無し沼さん2019/01/09(水) 10:05:33.77ID:KViCBfXI
100均ソリ割れるよ
0126底名無し沼さん2019/01/09(水) 17:15:14.25ID:vc7X4fLC
悪い事いわないから100均ソリはやめて素直にモンベルのにしといた方がいいよ
0127底名無し沼さん2019/01/09(水) 20:19:53.54ID:l/XagsFq
ゴミ袋に穴開けたやつで十分だろ。
0128底名無し沼さん2019/01/09(水) 21:30:33.73ID:i1BN1TIE
貧乏くさい登山はしたくないねえ
0129底名無し沼さん2019/01/10(木) 10:00:05.11ID:Y5HP9oJK
ノーパンが一番滑る
マンコに雪が入ってくるのが難点だけど
0130底名無し沼さん2019/01/11(金) 17:23:38.43ID:WEe9hSF4
まだ真っ白やな。
今週も楽しめそうや。
0131底名無し沼さん2019/01/11(金) 20:50:35.96ID:mGYJJ5Xg
伊吹山山頂で1度も晴れたためしがないのですが、どうしたら良いでしょうか
0132底名無し沼さん2019/01/11(金) 21:21:25.81ID:88UPt/I6
晴れるまで山頂に居たらいいじゃん
0133底名無し沼さん2019/01/11(金) 21:55:24.25ID:3bWJ6+3h
ツマ ンネ
0134底名無し沼さん2019/01/12(土) 00:07:18.37ID:E/4rMGdW
>>131
マジレスすると天気予報見ないの?
晴れの日に登れば良いと思うが・・・
0135底名無し沼さん2019/01/12(土) 03:29:37.87ID:f8uilqNx
冬はどうしても雲が多くなるのは仕方がない
0136底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:17:08.54ID:ADboB5qZ
>>134
晴れの日選んでもそれは平地の天気であって山の天気では無い。

昨日は山頂真っ白だったのに今日は山肌が目立つよ。まだまだ雪の層が薄いみたいだね。
0137底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:36:28.67ID:D2eC/hoc
>>136
伊吹山は平地の天気と大凡同じだぞ?
雲かかってそうなら登らなきゃ良いし
ライブカメラもあるんだから
0138底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:56:00.20ID:9+y6bue2
gpvとか雲の予測を見ればある程度狙えるよ。
明日は良いと思うよ。
0139底名無し沼さん2019/01/12(土) 11:56:31.89ID:PLN3zHqC
滋賀県岐阜県ではなく「福井県嶺北の天気」を参考にすればよろし
0140底名無し沼さん2019/01/12(土) 12:23:48.23ID:e06EBfJI
>>137
基本的に快晴でも冬型の時は伊吹山周辺に雲がかかる場合が多いぞ。この時期登ったことないのがバレバレ。

まぁ運だなと思って諦めるしか無いと思うが。

個人的には雪降ってる方が楽しい人なので雨降りそうな時以外は気にせずに登るわ。
0141底名無し沼さん2019/01/12(土) 12:39:27.89ID:b/vcTaSY
天候に合わせて登るとかジーさんバーさんかよw
0142底名無し沼さん2019/01/12(土) 17:19:14.43ID:iEeobtnj
八合目からの青い空が見たいんだよ
0143底名無し沼さん2019/01/12(土) 18:13:20.43ID:hnW14XMx
>>142
それな
山頂から青空の写真が撮りたいのに
ホワイトアウトで震えてる写真はもういいずら
晴れると暑そうだし、涼しくていけどね
0144底名無し沼さん2019/01/12(土) 19:33:55.98ID:g51ewJz5
冬の伊吹は何度か登ってるけど
晴れてても雲が多かったりするな
0145底名無し沼さん2019/01/13(日) 07:49:48.91ID:ymMhrj7i
今日は絶対晴れだぞ。
0146底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:24:43.85ID:uce2QNm6
9時から登るぜ
0147底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:49:43.63ID:ymMhrj7i
君の後について行くよ。
0148底名無し沼さん2019/01/13(日) 10:14:40.36ID:SF69yn5T
今日は伊吹日和だな
俺は一合目から雪になるまでもう少しまつ
0149底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:00:59.23ID:ii2k8634
今日は暑そうだな
オラは2月まで待つ
0150底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:27:16.28ID:ymMhrj7i
風が有って結構寒いぞ。
0151底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:48:50.15ID:p/b3FW+d
午前中は風無くて暑かったぞ
水分500mlしか持っていかんかったで全然足りんくて足つりかけまくった
冷えたからだを温泉で暖める予定だったがその必要はなさそうだ
くっさい体のままラーメン食って帰るわ
0152底名無し沼さん2019/01/13(日) 16:58:17.66ID:EGbWNYij
ピーカン晴れは景色いいけど、楽しくない…。
0153底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:33:52.87ID:DBldDTuK
ちきしょー
ヤマレコに水分足りんかったこと書いたけどこの糞掲示板にも同じ事書き込んだの思い出して慌てて消したわ
こんな糞掲示板に書き込んどるのが仲間にバレたら一生の恥だもんな
0154底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:08:15.53ID:N7p9XTFZ
みんなどっちも見てるやろ
0155底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:48:37.09ID:ii2k8634
大丈夫
皆わかってても突っ込まないし、ここの住人も
特定出来たとしても、わざわざさらしたりしない
ここ5年以上書き込んでるし、同じ写真貼ったりしてるけど
そういうとこは皆マナーいいよ
あっちはあっち、ここはここで使い分けてるよ
0156底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:08:15.07ID:zp91zMrX
いちいち書かんでもいいのに
0157底名無し沼さん2019/01/14(月) 03:02:02.92ID:hEDcuHBJ
クソと言うくせにこっち見たり書き込むんだ。
そういう行動のがよほど恥ずべき行為だろ
0158底名無し沼さん2019/01/14(月) 08:13:22.67ID:yleahx2g
今日も良い天気だ。さ仕事仕事。
0159底名無し沼さん2019/01/14(月) 09:55:24.07ID:ftpS93cH
御在所の方が雪多い?
0160底名無し沼さん2019/01/14(月) 12:50:59.12ID:zp4Xips1
この気温続くと雪なくなってしまうわ。
0161底名無し沼さん2019/01/14(月) 12:57:33.58ID:8jpK5w0O
そんなに雪多いならスキー場として今も機能してたろうしな
0162底名無し沼さん2019/01/14(月) 18:56:22.84ID:wWJiI3f2
設備古かったのもあって客も減ったしね。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています