トップページout
1002コメント283KB

北アルプス69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-nNS8)2018/11/28(水) 20:22:49.80ID:k81gTVrx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952底名無し沼さん (ワッチョイ de75-oyd4)2019/03/24(日) 17:24:31.41ID:8pBPXhyj0
冬ってのを見落としてるか、エアプなんじゃね?
0953底名無し沼さん (ワッチョイ 06d3-y7/i)2019/03/24(日) 17:42:44.09ID:fbzcU9Xs0
蝶ヶ岳もそうだが、冬はアプローチが長すぎるのがキツイ
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 2a26-DTGA)2019/03/24(日) 18:48:51.40ID:Btd2hM5Q0
涸沢で滑落
0955底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-yjRn)2019/03/24(日) 19:04:43.31ID:9J8ekx5np
ご冥福
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 83ef-n/xn)2019/03/24(日) 19:12:59.47ID:silArFlA0
穂高岳山荘から横尾まで滑り台つくったら帰り早くていいなあ
0957底名無し沼さん (ワッチョイ d31f-w8f4)2019/03/24(日) 19:16:05.35ID:0j6xIErp0
涸沢でパンパカか。
この季節の登山は初めてだと。

冬山に逝くから
0958底名無し沼さん (ワッチョイ caf3-DTGA)2019/03/24(日) 19:52:39.68ID:xNhoQwjl0
真夏だと、奥穂と西穂ってとの程度の差があります?
昨年涸沢経由で奥穂行った時、怖いとこも難しいとこも全くないと思ったけど、
20年前に独標行った時は、その先が怖くて進めなかった高所恐怖症です。
成長してるのか、奥穂行けた程度で西穂なんておこがましいわ、なのか。。
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-jrSs)2019/03/24(日) 20:09:04.38ID:QJ4d34Nc0
>>958
高度感は西穂の方がキツイよ。
でも奥穂登れたならば西穂も大丈夫。
0960底名無し沼さん (ワッチョイ caf3-DTGA)2019/03/24(日) 21:41:53.56ID:xNhoQwjl0
>>959
ありがと。
やはり高度感キツいかあ。記憶はそれほど違ってなかった。

鎖やハシゴやつかめる岩など、手が何かに触れてると恐怖感が薄れるんですが、
西穂ってつかむものなしの体が空中って場所多いです?
というか一か所でもあると多分立ち往生。。
迷惑になりそうで試す気力が湧かないのです。
0961底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-eyFA)2019/03/24(日) 22:32:05.58ID:RWK14JgiM
山荘からの梯子は怖いんちゃうか
0962底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-dIJ2)2019/03/24(日) 22:58:19.67ID:Z60KKleYM
風があるないで変わるよね
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-jrSs)2019/03/24(日) 23:52:31.72ID:QJ4d34Nc0
>>960
掴む物なしの場所は無いよ。
鎖、ロープのない巨岩に出くわしても必ず弱点は見つかる。
昨年登ったけど楽しかった。
楽しいけど怖い、怖いけどまた行きたい。
0964底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-0zLl)2019/03/25(月) 01:38:58.94ID:zkVlsCJC0
ナイフリッジが駄目ってことなんだろうがそんな痩せ尾根はないので安心してどうぞ
0965底名無し沼さん (ワッチョイ cb46-RW80)2019/03/25(月) 08:32:07.71ID:PNnfod5A0
>>957
初冬山が涸沢岳西尾根はチャレンジャーすぎるな。
0966底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-jrSs)2019/03/25(月) 09:15:27.19ID:YvtoioQ50
>>965
せめて八方池山荘⇔八方池⇔丸山山頂にしておけばよいものを。
0967底名無し沼さん (オッペケ Sr03-GCSF)2019/03/25(月) 12:15:47.28ID:sQeBMo1er
奥穂高って山小屋からの梯子登るときは疲れきってるから恐怖感感じないよね
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 3afd-KOKZ)2019/03/25(月) 12:37:28.68ID:rxLqj8Ni0
次スレってここの再利用でいいの?

北アルプス69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543967343/
0969底名無し沼さん (スフッ Sdea-XsdU)2019/03/25(月) 12:39:11.14ID:bs95MQf6d
いいよ
0970底名無し沼さん (ワッチョイ 2a70-cjF8)2019/03/26(火) 14:16:41.40ID:CJ/9ghzY0
北アルプスで男性2人が行方不明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553575646/
   
0971底名無し沼さん (スッップ Sdea-6bTY)2019/03/26(火) 19:12:29.61ID:3Tt0/InXd
>>970
1レスもつかないでDAT落ち?
きびしいなー
0972底名無し沼さん (スップ Sd8a-oJhe)2019/03/27(水) 01:09:38.33ID:AXXt9s0Yd
>>51
>>101
>>565
>>925
昨晩の釜トン
2019 3/26 (火) 深夜3時 https://imgur.com/a/i3tsICE
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 9f97-fdOu)2019/03/27(水) 06:02:37.36ID:BuldP9Qh0
最近は韓国人少ないですか?
流石に今、色々問題が起きているので、日本の山にはこないですよね?
0974底名無し沼さん (スッップ Sdea-D+hb)2019/03/27(水) 06:18:27.14ID:QfIfdY0Jd
>>973
前、丹沢に朝鮮人ぽいのがいたな
丹沢は有名だからか欧米人もいたりするけど
0975底名無し沼さん (スッップ Sdea-oVPI)2019/03/27(水) 06:43:10.67ID:a74PzdVSd
去年秋の平日に行った時は、大キレット、西穂〜奥穂の韓国人率6〜7割だったよ
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 07c0-Dkdi)2019/03/27(水) 07:13:46.91ID:4kQlsElW0
>>973
最近は朝鮮人は少ないよ。
夏山シーズンになったら沸いてくるだろ。
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 9f97-fdOu)2019/03/27(水) 07:14:51.68ID:BuldP9Qh0
まじですか?
山に来てまで、反日活動してるのでしょうか?
0978底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-xtTk)2019/03/27(水) 07:16:34.71ID:WKSYeDNIa
新穂高温泉から穂高岳山荘のコースタイムって9時間も掛かるの?

6〜7時間位かな?と思って山と高原の地図で計算したら9時間になってるけどオーバーな表記でなく実際にこれくらい?
0979底名無し沼さん (スッップ Sdea-eMb3)2019/03/27(水) 07:29:11.40ID:qcoC1c7Id
もしかして山小屋って韓国人だらけ?
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-jrSs)2019/03/27(水) 07:45:47.59ID:3g0v54J30
>>978
西穂山頂からは目印が無い個所もある難コース。
慣れた人なら8時間だそうだがそうでない人は10時間を見込んだ方がいい
と、奥穂からの縦走者に言われた。
0981底名無し沼さん (スッップ Sdea-oyd4)2019/03/27(水) 07:54:25.66ID:GWrLm+nRd
>>978
だいたいCTの0.8倍で見とけばいいよ。

あと、前に韓国人居たら近づかない方がいいよ。
故意か、わざとか、殺意もってなのか、笑いながら石落としてきやがったことある。
0982底名無し沼さん (ワッチョイ 0389-yjRn)2019/03/27(水) 08:37:27.83ID:JpZuKYxc0
こんな過疎スレで自演してまで韓国韓国って…そんなに韓国が好きなら韓国に住めば?
0983底名無し沼さん (スッップ Sdea-Dkdi)2019/03/27(水) 08:47:41.05ID:dbZxj5vOd
>>979
韓国かどうかわからんが朝鮮人と、中国人はそれなりに多い。
立山エリアだとそれに加えて関西人も多い。
0984底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-br1P)2019/03/27(水) 09:00:05.48ID:QnU2pD+9d
>>983
朝6時から端末変えずに延々自演して韓国韓国ってさ、人生見つめ直したほうがいいぞお前
0985底名無し沼さん (スップ Sd8a-aIPd)2019/03/27(水) 09:08:48.99ID:InoorLsVd
西穂ジャン経由なの?
白出沢登ればいいジャン
0986底名無し沼さん (ブーイモ MMea-RW80)2019/03/27(水) 09:08:49.03ID:Wl6LYX6sM
>>978
そんなの人による。同じ地図(地域によっわ担当者が違うので、コースタイムの盛り具合にバラつきあり)の他の山で自分がどうだったか参考にするしかない。
槍の穂先や大キレットみたいにある程度の渋滞見込んだ豪快な盛りはやってないはず。
0987底名無し沼さん (アメ MM27-lxWc)2019/03/27(水) 09:20:39.97ID:csKJlxqEM
>>978
白出沢ルート?
0988底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-uLXs)2019/03/27(水) 11:33:32.83ID:OwMUTVbc0
>>981
日本人にもやられたから日本人にも近付かないほうがいいよ
0989底名無し沼さん (ワッチョイ 0bed-oSYM)2019/03/27(水) 11:57:36.63ID:yoIS+OTM0
>>981
半島にはろくな山がない(あるとしても花崗岩メインの真砂化した滑りやすいもの)。
単純に山なれしてないのと、落石の概念が希薄だから注意してもあまり効果はない。
花崗岩地域出身で登山経験の浅い人全般に当てはまるけどね。
0990底名無し沼さん (ワッチョイ dee5-lCIW)2019/03/27(水) 14:49:26.02ID:UmWtOhb30
秋の涸沢はジャップもチョンコロも老人がごった返してた
テントは欧米人が何人か居たけど
小屋の方はヤバそう立った

そして翌朝詰まった大便器…
何が困るってこういうマナーを教育せずに山小屋に泊まるってことだよ
0991底名無し沼さん (スップ Sd8a-y7/i)2019/03/27(水) 16:31:06.65ID:P6GkN6CUd
白出沢ならそこそこ健脚で登山者用無料駐車場から6時間
ソースは俺
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 9f97-fdOu)2019/03/27(水) 20:08:34.76ID:BuldP9Qh0
白出沢は熊にやられるぞ。
人も来ないし、携帯の電波も届かないので、やられたら終わりだ。
0993底名無し沼さん (ワッチョイ deea-XD4T)2019/03/27(水) 20:18:23.54ID:1zDCanf80
次(再利用)

北アルプス69
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543967343/
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 9ef3-eyFA)2019/03/27(水) 22:12:10.31ID:vpyA+Xth0
>>992
ポンコツソフトバンクじゃ繋がらんわな
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 9f97-fdOu)2019/03/27(水) 22:39:18.14ID:BuldP9Qh0
いやドコモだぞ。
山行く奴で、ドコモ以外使うやつなんていないだろ。
0996底名無し沼さん (ワッチョイ 9f59-uonm)2019/03/28(木) 06:28:22.74ID:cwl2PgAQ0
ソフバンのワイ涙目w
0997底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbc-xfHW)2019/03/28(木) 12:20:09.52ID:QUMpX1kd0
ソフトバンクで山で恩恵があるところって、南の椹島くらいだろ
0998底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-MvlA)2019/03/28(木) 12:47:07.22ID:pBn889Yyr
白出沢下りすらキツかった
でも休憩しながらでも小屋から4時間30分で下れた
0999底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-c8UF)2019/03/28(木) 12:52:26.32ID:0FAXfSIqp
むしろ下りがダルい
登りはすぐ小屋まで行けるから好き
1000底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-BXKj)2019/03/28(木) 12:57:18.51ID:ut8kWxIxM
1000なら俺が槍ヶ岳
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 16時間 34分 29秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。