>>941
完全にスレチですが・・・
技術的には無雪期奥穂or北穂+冬季唐松岳くらいだと思います

問題は体力と高度、主にガイドツアーで一般的なボス山稜を例にとると
1日目、登山基地のシャモニーからロープウェイと登山鉄道を乗り継いで約2400mのニーデーグルから出発
約3800mのグーテ小屋で一泊、翌日約4800mのモンブランに登頂、そのまま来た道をもどりその日の内にシャモニーまで戻ります
そこそこの体力は必要ですし日本人の中には高度障害でリタイアする人も多いです

イモト嬢の行かれたコスミック小屋泊のモンブラン縦走ルートも人気ですがこれは少々技術が必要になってきます

イタリア側からのルートも有りますがこれは完全にエキスパート向きになります