トップページout
1002コメント283KB

北アルプス69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-nNS8)2018/11/28(水) 20:22:49.80ID:k81gTVrx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0722底名無し沼さん (ワッチョイ df46-1Faa)2019/03/11(月) 23:13:57.10ID:beN9OTXQ0
2日とも槍沢ロッジに泊まって、真ん中の日に槍アタックでいいよ。
槍沢ロッジから槍に1日かけられるなら、大曲から東鎌尾根に上がって槍に行ったあと、南岳まで行って大キレット見下ろしてから天狗池通って槍沢ロッジに戻るといい。
0723底名無し沼さん (ワッチョイ debc-ouaW)2019/03/11(月) 23:14:37.96ID:WsjAQANb0
帰りに2日かけるのは16時のバスに間に合うかどうかわからなかったもので
富士山御殿場ルートを山と高原地図のコースタイム通りくらいしか体力ないですが
槍ヶ岳山荘グループのコースタイム見ると登りはなんとか夕方4時くらいには着けるかもですが
どうも帰りはバスに間に合うかどうかわからなかったもので
でもヤマケイだと一日でバスの時間までに下山できるようなので上りは二日かけていこうとおもいます
0724底名無し沼さん (ワッチョイ debc-ouaW)2019/03/11(月) 23:16:58.67ID:WsjAQANb0
>>722
なるほど、両日ともロッヂ泊はおもってませんでした
天気次第ではその方法もありますね
せっかくの初槍なのでできれば色んなところを楽しみたいですし
みなさんの意見を参考にいろいろ考えて見ます
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 9739-l/sq)2019/03/11(月) 23:17:13.76ID:2v7HtHpv0
余裕があるなら上で、二日目は南岳経由で降る
ないなら下で、二日目の夕方にも穂先に登る
0726底名無し沼さん (ワッチョイ df46-1Faa)2019/03/11(月) 23:21:09.29ID:beN9OTXQ0
>>724
日程や天気にもよるんだろうけど、穂先の穂先の渋滞だけで3時間とかいう話もあるから、さっきの案なら穂先に時間がかかり過ぎたら南岳に寄らないで真っすぐ槍沢ロッジに帰ってもいい。
連泊だと、荷物の一部を置きっぱなしにできるので軽量で行動できるメリットがある。
0727底名無し沼さん (スップ Sd52-Vy+b)2019/03/11(月) 23:39:41.97ID:ZygouZZpd
>>719
下山は上高地ではなくて新穂高温泉もありなんじゃない?
初日に槍ヶ岳山荘、翌朝に穂先登って西鎌尾根を下って鏡平山荘泊でも行けるよ。
体力と天候次第で槍沢ロッジ、双六小屋泊に変えたら良いと思う。
0728底名無し沼さん (ラクペッ MMdf-ubM6)2019/03/12(火) 00:44:51.60ID:L/Ey5H/9M
>>721
その考え方は違うんじゃ
山は余裕を持ったプランで行くべき
景色や花の写真を撮ったり、時間をかけてのんびり楽しむ
0729底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-uGU8)2019/03/12(火) 01:48:26.68ID:nUZtbWtha
2泊できるなら、表銀座とか堪能するのがお勧めだけどな。
ピストンじゃつまらなそう。
0730底名無し沼さん (オッペケ Src7-Nzlr)2019/03/12(火) 12:32:58.43ID:i9aULqpOr
山で2泊する方が体力的にキツいぞ
1拍2日で練り直すべきだ
0731底名無し沼さん (スプッッ Sd52-+5cI)2019/03/12(火) 13:35:18.53ID:QiqQJq0/d
槍沢の下りなら楽勝よ
夏なら昼前に上高地着いちゃう
0732sage (アウアウウー Sac3-y6Yl)2019/03/12(火) 16:53:18.54ID:V/RWzQ38a
殺生か槍に泊まって2泊目鏡平山荘はいいね。
0733底名無し沼さん (ラクペッ MMdf-0peK)2019/03/12(火) 18:12:19.57ID:O47g48jUM
GW3連休取れた
オススメコースありませんか?
12本爪はあるけどハードシェルやピッケルはありません
0734底名無し沼さん (ワッチョイ b741-y6Yl)2019/03/12(火) 18:37:32.23ID:km09ehp00
>>733
レインくらいはあるんだろ?
小梨平か徳沢でキャンプして蝶ヶ岳ピストンか三脵から常念、蝶ヶ岳縦走
雷鳥沢にテント張って立山
ピッケルないと緩んだ雪渓は歩けないぞ
もし滑ったら止まれないから
選択肢増やすならピッケルくらいネットで1万以下で買えるから
0735底名無し沼さん (スプッッ Sd52-KscL)2019/03/12(火) 18:40:15.01ID:NAbSVF+Ld
槍の穂先へ登れれば大キレットも行けると思うがどうだろう?
ただし、北穂から先はもった危ないから行かないでそのまま涸沢へ下りる条件で。
0736底名無し沼さん (ラクペッ MMdf-0peK)2019/03/12(火) 18:41:08.43ID:sdemg6nZM
>>734
ピッケルの使い方がわからないです
緩んでた方が滑るの?
0737底名無し沼さん (スップ Sd52-KzAK)2019/03/12(火) 18:44:59.69ID:7jXKa8Myd
最低1回くらいテント泊したいが、どこも激混みだろうなあ
0738底名無し沼さん (ワンミングク MM42-GZ3y)2019/03/12(火) 19:14:25.78ID:u/SzmqhxM
人気の場所だと午前10時にはテン場に着くようにしてる
行動時間が8時間だと2時出発
0739底名無し沼さん (スップ Sd52-KM+N)2019/03/12(火) 19:29:50.35ID:akqxS3oId
>>733
ピッケルとハードシェル買って雪上訓練行ってください
0740底名無し沼さん (エムゾネ FF32-E5jI)2019/03/12(火) 19:44:05.45ID:QyhEM+zLF
なんか今日のお前らレスが優しいな。まともだし。
なんかあったのか?
0741底名無し沼さん (スプッッ Sd52-c7yR)2019/03/12(火) 20:20:34.49ID:LZ3PeRYfd
>>740
ずっとスレに張り付いているのはお前だけだ、この糞虫。
0742底名無し沼さん (ワッチョイ ebaa-Re4H)2019/03/12(火) 20:43:18.73ID:B4IfVHvb0
0743底名無し沼さん (ワッチョイ ebaa-Re4H)2019/03/12(火) 20:45:03.09ID:B4IfVHvb0
>>735
槍ヶ岳登頂<大キレット<西奥縦走<浮気の言い訳
0744底名無し沼さん (ワッチョイ 1ee4-jizI)2019/03/12(火) 21:00:53.28ID:Msnn/0kf0
4月の土日で西穂山荘にテン泊する予定だけどスコップいるかな
0745 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac3-Sj+z)2019/03/12(火) 22:54:28.07ID:Lcz0jOJMa
>>735
槍の穂先と大キレットは全く違うよ。槍ヶ岳は高校の山岳部がよく登るけど大キレットは禁止している県が結構ある。
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 9739-l/sq)2019/03/12(火) 23:13:45.15ID:tZSk6bQY0
>>735
距離がだいぶ違うからね
槍の穂先6〜7往復くらい無補給で行ければ大丈夫
0747底名無し沼さん (アウアウクー MM07-Vqod)2019/03/12(火) 23:22:10.75ID:8GwX1D15M
大キレットの難易度は単純な危険さや要求技術・体力量だけじゃないからなぁ
0748底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-fJ2D)2019/03/13(水) 00:11:18.36ID:njBoBO8f0
大キレットは南岳小屋泊で朝一でいけば余裕やろ
槍の穂先は朝一上高地発で22km歩いた後でも余裕
そんぐらいの違いやで
0749!ninja (スフッ Sd32-HwK8)2019/03/13(水) 10:13:35.23ID:NxR78Rqtd
>>747
他に何があるんだ?運?
0750底名無し沼さん (スップ Sd52-KM+N)2019/03/13(水) 10:34:00.98ID:BQfpY74sd
天候?
0751 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac3-Sj+z)2019/03/13(水) 10:44:20.89ID:QsQ/zAOHa
つい先日放送のグレートトラバースで田中ヨーキがほんの少しの積雪で大キレット通過を無理と判断して避けていた。賢明な判断だった。田中ヨーキよりも技術と体力で上の人は日本中探しても滅多に居ない。
0752底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6e-qgRu)2019/03/13(水) 10:49:52.56ID:+LUqnvneM
たぶん田中ヨーキならイケなくもないけどマネする馬鹿がいるから止めたんだろう
雪どころか雨でも危険極まりないからな
0753 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac3-Sj+z)2019/03/13(水) 10:52:00.45ID:QsQ/zAOHa
>>752確かにあり得るね。田中ヨーキ偉いと思う。
0754底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/13(水) 11:07:30.62ID:Z8sYPUGg0
ヨーキは本当に慎重すぎるからな。いい意味でな
我々素人は過信しがちだけど、プロはほんとうにリスク管理徹底しとるとおもうわ
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 37ed-zoSs)2019/03/13(水) 11:11:37.78ID:IbZ2WhSd0
>>752
去年、雨だったから大キレット行かずに槍沢経由で下山したよ。
槍ヶ岳山荘でコーヒー飲みながら仲間と中止の決断したんだけど
隣にいたおじさんとおばさんグループは行く気満々だった。
あの自信はどこから来るんだろうな。
0756底名無し沼さん (ワッチョイ ebc0-H09Y)2019/03/13(水) 11:39:20.66ID:4t5WIMJJ0
>>749
他の人に石を落とされるかどうか
0757底名無し沼さん (ワッチョイ a75f-fJ2D)2019/03/13(水) 13:16:54.83ID:rBuS2dDQ0
ジジババは自分が落石落としても平気だからね
ごめんなさいね〜大丈夫だった〜? で終了
そら躊躇なんかしませんわ
0758底名無し沼さん (スップ Sd52-KzAK)2019/03/13(水) 15:13:53.23ID:pCF1ZWPed
上にいるおばちゃんが石落としてるのに、
すぐ下の俺が落としたかのように更に下のおじさんに怒鳴られる事はよくある
0759底名無し沼さん (ワッチョイ ebaa-Re4H)2019/03/13(水) 20:03:05.87ID:41ukzS9B0
大キレット全部が危ないんじゃなくて、俺的には飛騨泣きがヤバいと思う。
常に足元の岩がゴトゴト鳴ってるよな。
0760底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-EzWk)2019/03/13(水) 20:33:13.08ID:Z0VbiUDa0
大キレットよりも帰らずの剣のほうが危ないよね
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 3782-3PTc)2019/03/13(水) 20:47:52.31ID:QRBglsms0
大キレットは手掛かり至るとこにあるし、難易度そんな高くはない思う
分かりやすい比較なら涸沢岳⇔北穂高の方が難しいかな
とはいえ、山初心者や爺さん婆さんには大キレットさえ難易度高いだろう
0762底名無し沼さん (ワッチョイ 3782-3PTc)2019/03/13(水) 20:50:02.60ID:QRBglsms0
あと、大キレットは中々追抜けないから団体さんより早い朝一での行動がコツw
0763底名無し沼さん (スプッッ Sd32-c7yR)2019/03/13(水) 21:36:21.45ID:nQwln+Zld
南岳〜奥穂高は、最近、中韓人が団体でいるので注意。
やつら、譲るということを知らないからな。
0764底名無し沼さん (ワッチョイ df16-fEQS)2019/03/13(水) 21:37:25.00ID:qmcfn4NR0
落とすくらいの強気で行きますわ。
0765底名無し沼さん (スプッッ Sd52-c7yR)2019/03/13(水) 21:46:37.79ID:I9+oSZz8d
マジレスすると、平日だと外人しかいない場合があるので、
何やられても死人に口無しになるよ。
石落とされたけど、コリアPTの奴等は笑ってた。
0766底名無し沼さん (スッップ Sd1f-/czt)2019/03/14(木) 00:10:10.03ID:Mm9KNNgld
TJAR上位のやつらはみんなヨーキよりうえだろう
どんだけーとおもうけど
0767底名無し沼さん (ワッチョイ 1385-HaEI)2019/03/14(木) 12:28:02.68ID:tjo59/ft0
あんなの単なるトレラン勢だろ
大キレットどころか筑波山の鎖場で狼狽えそうw
0768底名無し沼さん (スップ Sd1f-bDDT)2019/03/14(木) 12:47:41.89ID:iNw4ARz+d
ジャンダルムと大キレットをトレランしたら認める
0769底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-WkQ2)2019/03/14(木) 13:35:34.79ID:RLvzbc/Td
そんくらいのとこは走り抜けるだろ
アイガー上に駆け上がる変態だっておったのだ
0770底名無し沼さん (スッップ Sd1f-/czt)2019/03/14(木) 13:45:39.64ID:gc0VeR+rd
その陽希が完走しただけで終わってるしな
もちろんすごいけど、上位のやつらを単なるトレラン勢と切り捨てるのはどうか
0771底名無し沼さん (スップ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 15:18:54.93ID:e7izRKqjd
無補給の望月さんは水も無補給だったの?
途中で水を汲むのすらNG?
0772底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rFXi)2019/03/14(木) 15:22:59.89ID:ejBfI7TJd
当たり前だろ
水は飲まないから問題ない
0773底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-YrE5)2019/03/14(木) 15:54:53.71ID:3SHQG+fkM
>>771
現地調達はOKルール
0774底名無し沼さん (ササクッテロル Sp07-td6u)2019/03/14(木) 18:06:30.52ID:tj/aCerdp
夏に仕事辞めて1ヶ月登山するんだけどオススメある?表銀座と常念山脈縦走、涸沢ピストン、西穂は経験あり。奥穂、裏銀座、剱岳は行くつもり
0775底名無し沼さん (ワッチョイ cfe5-nGWK)2019/03/14(木) 18:29:53.20ID:ov4j13AB0
>>774
1ヶ月休めるなら親不知から東京湾まで行くわ
0776底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-PiKR)2019/03/14(木) 18:49:14.51ID:yukvlwbLa
一ヶ月休めたら良いなあ
0777 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa47-PiKR)2019/03/14(木) 18:50:16.97ID:yukvlwbLa
一ヶ月山小屋に住んでたら最高だね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0778底名無し沼さん (スップ Sd1f-w0XC)2019/03/14(木) 19:03:37.15ID:QnCUJg//d
>>774
テント泊か小屋泊かでも変わるね。
北アルプスなら焼岳から穂高槍縦走して裏銀座、鹿島槍五竜の後立山連峰、白馬から栂海新道下って親不知海岸だよ。
南アルプスの縦走も良いし、なかなか行けない北海道の山々も歩いてみたい。
0779底名無し沼さん (ワッチョイ 6f70-td6u)2019/03/14(木) 19:04:26.49ID:GLmW00CH0
実は2ヶ月休むんだが、内1ヶ月は北海道から南下しながら登山する予定なんだわ
0780底名無し沼さん (ワッチョイ 2352-DZpv)2019/03/14(木) 19:19:59.66ID:vODzaaq10
俺も仕事辞めて次の職が特に決まってない間に縦走したが、
将来の不安が渦巻いて全く楽しめなかった
0781底名無し沼さん (ワッチョイ 13af-C3hD)2019/03/14(木) 20:16:23.86ID:4kGPf28V0
>>774
俺なら南アルプス全山往復縦走
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 3387-QpYv)2019/03/14(木) 20:28:56.71ID:wvn16sxb0
>>774
無職の登山家?
0783底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-iGub)2019/03/14(木) 20:30:45.08ID:ucXvtPqz0
北アスレで言うのもなんだけど、
親不知〜上高地より、甲斐駒(黒戸尾根)〜大無間山のほうが
山の風景が変わって達成感もあって面白いよ
まぁ1か月あるなら両方やるのもありか
0784底名無し沼さん (スップ Sd1f-HaNI)2019/03/14(木) 20:34:44.30ID:CdhHDv+Hd
ラスト大無間山とか、ラスボス倒しに行く勇者な感じ・・・・
0785底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-iGub)2019/03/14(木) 20:39:59.39ID:ucXvtPqz0
>>784
本当そんな感じです。
南ア南部はアップダウン激しくてきついし、そこから大無間までの登山道ない区間で本当に死ねる
けど井川の集落に降り立ったときの達成感は最高だよ

北アの大キレットとか西穂奥穂も良いけど、言っても小屋もあるし道も整備もされてるから
山籠りした感は南アのほうがあると思う。もちろん北アは北アで良い面もあるけどね。
0786底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-WkQ2)2019/03/14(木) 20:42:57.41ID:RLvzbc/Td
一ヶ月あったら北海道だなー
0787底名無し沼さん (スップ Sd1f-DZpv)2019/03/14(木) 20:47:05.31ID:e7izRKqjd
あえて山に登らず、上高地で一泊くらいして一日ボケーって山を眺めて過ごしてみたい
0788底名無し沼さん (スプッッ Sd87-73J7)2019/03/14(木) 20:49:16.69ID:PxwjBuv2d
時間あったら徳沢に泊まってみたいな。
0789底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-fhfg)2019/03/14(木) 20:56:56.51ID:k6It/w9Dd
ずっと無職なのにどこの山にいく元気も出ません
どうしたら良いでしょうか?
0790底名無し沼さん (ササクッテロル Sp07-td6u)2019/03/14(木) 21:02:28.52ID:tj/aCerdp
>>780
やっぱ次決まってないと楽しめないか
資格あればなんとかなる職種だしなめてるわ

>>781
南アルプスも行くつもり!でもはじめてだから有名どころをテント泊くらいかな
0791底名無し沼さん (ササクッテロル Sp07-td6u)2019/03/14(木) 21:10:50.01ID:tj/aCerdp
>>789
目的あると楽しくなるぜ!
0792底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-h1+v)2019/03/14(木) 23:32:31.28ID:Jb3uFR740
>>788
雪山やらないから、春は上高地に滞在するよ。
6月頭のニリンソウ満開時、始発バスで入って徳沢園泊まって、
翌日昼までぼけーっとニリンソウの中にシートひいて寝たり
読書したり鳥見たり。
たまには魂の洗濯も必要だよ。
0793底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-h1+v)2019/03/14(木) 23:34:51.83ID:Jb3uFR740
あ、でも今はニリンソウ区間は立入禁止ロープ貼られてたっけ。
数年前まであの中まで入って、木の下にシート敷けたんだけど。
新緑と花が綺麗なのに、この時期は観光客も登山客も少なくて
なかなか快適なんだよね。
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 73ee-V7Mg)2019/03/15(金) 02:12:42.07ID:I2bl9cSn0
>>774
エベレスト街道
0795底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-WkQ2)2019/03/15(金) 02:34:59.73ID:4prmd5Oxd
徳沢でゆるキャンする
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 8337-6Uo2)2019/03/15(金) 09:38:00.53ID:y8hz+OYs0
ここで言うのもなんだけど、1ヶ月あるのなら海外の山へ行こう

自分は1ヶ月シャモニーのキャンプ場にテントを張ってあちこち登ったりBPで旅行したりしたよ
登攀技術がなくても魅力的なハイキングコースも山ほどある

人生観変わるかもよ
0797底名無し沼さん (ササクッテロル Sp07-td6u)2019/03/15(金) 11:16:23.28ID:JE3WYkiip
>>796
海外かー
そこまでのお金がないのと、ただでさえ妻に心配かけるから国外は無理かな
でも魅力的だよね。いつかはBCまででいいからエベレストも見てみたい
0798底名無し沼さん (ササクッテロル Sp07-td6u)2019/03/15(金) 11:23:03.37ID:JE3WYkiip
上高地でのんびり滞在は考えてるよ!
ただ河童橋付近は外国人観光客だらけだし、小梨平や徳沢も夏は人多そうだから殺生ヒュッテや蝶ヶ岳のテント場みたいな割と空いてるとこを拠点にするかな
0799底名無し沼さん (スップ Sd1f-DZpv)2019/03/15(金) 11:53:53.69ID:WByWEvB6d
今年は雪が少なかったから、上高地のニリンソウのピークは5月中旬だね
0800 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sae7-PiKR)2019/03/15(金) 12:02:51.22ID:ortmzmc2a
上高地でだらだら過ごすのも楽しそうだよね。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-KRZh)2019/03/15(金) 12:35:46.67ID:VurcWfqLd
>>798
風呂のないとこを長期拠点にはできんなぁ
0802底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-KRZh)2019/03/15(金) 12:56:21.67ID:VurcWfqLd
>>798
いいこと思い付いた。
小梨を拠点にして、のんびり絵を描くのはどうかな。
0803底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-YrE5)2019/03/15(金) 13:00:26.87ID:hVQklUzGM
テントの中で全裸になって
デオドラントシート全身拭きだな
0804底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-WkQ2)2019/03/15(金) 13:29:37.79ID:4prmd5Oxd
テントの外で上半身拭くよ
0805底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-YrE5)2019/03/15(金) 15:40:09.67ID:hVQklUzGM
全裸のまま通風口から人間観察するの楽しい
0806底名無し沼さん (ワッチョイ cfe5-nGWK)2019/03/15(金) 15:47:00.74ID:zXeLTskP0
上高地は日帰り入浴できる所あるし
インフォメーションセンターだかにコインシャワーもあるぞ
徳沢なら風呂入れる
絵描きのおっちゃんと暮らすのも趣があって良かろうに
0807底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp07-td6u)2019/03/15(金) 17:06:41.82ID:MuCqWByop
コインシャワー調べたら入室料100円+シャワー100円/3分で使えるんだね
小梨平テント泊と合わせて1日千円か
いいこと聞いたありがとう
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 2352-DZpv)2019/03/15(金) 18:28:52.55ID:JT0FelXz0
上高地五千尺ホテルに泊まってみたい
0809底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-KRZh)2019/03/15(金) 18:56:17.20ID:jS3GgR9ld
>>807
数百円をけちらなければ、小梨の風呂は快適。シャンプー石鹸も備え付け。
0810底名無し沼さん (スッップ Sd1f-f3CM)2019/03/15(金) 19:25:16.36ID:3dFo0ltNd
デオドラントシートよりタオル濡らして拭いた方が
よっぽどさっぱりするし臭いもとれるで
0811底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-fB1O)2019/03/15(金) 19:39:07.73ID:jL07/na0M
>>807
もっと安い
小梨平は上限があるから
0812底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-7otc)2019/03/15(金) 19:45:48.81ID:BfzHXY7KM
時間に余裕があるなら、上高地温泉ホテルの外来入浴に行っちゃったほうが幸せじゃね?
0813底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-73J7)2019/03/15(金) 20:02:57.14ID:x5TB6bXtd
うるせぇな。
じゃあもう大正池のホテルにでも泊まってろ。
0814底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-jP5S)2019/03/15(金) 21:51:31.54ID:2QHHbEOIF
そこは帝国ホテルじゃないんだ
0815sage (ワッチョイ 739a-LX7w)2019/03/15(金) 22:22:43.31ID:JGG5JhlX0
高天原には温泉あるよ。
雲の平をBCに水晶 黒部五郎
移動して五色ヶ原 テン泊は入れないが小屋泊なら
風呂ある。

温泉巡りはどうですか?
0816底名無し沼さん (ワッチョイ a38a-/Hrl)2019/03/15(金) 23:22:55.78ID:caJwk+le0
>>815
高天原で温泉に浸かって、汗だくで雲の平までもどってくるんですね。
0817底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-TDA9)2019/03/16(土) 00:21:55.03ID:aOrsIDI/0
1ヶ月後に真っ黒になって職安に出頭する訳だな。
俺もイタリア行ったなぁ。
0818底名無し沼さん (ワッチョイ 13b0-P38v)2019/03/16(土) 00:35:06.09ID:jgnD8P0F0
1週間休みあるんなら、
折立〜薬師岳〜雲の平〜水晶〜鷲羽〜槍〜蝶ヶ岳〜常念〜燕
で、燕山荘で山ガールにイキりまくるwww
0819底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-in8I)2019/03/16(土) 00:45:02.46ID:nMxwGo9u0
>>818
いきりおじさんキモい…
若者の少ない金を使って来ている山の楽しみを損なう害悪登山客
0820底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-PKKy)2019/03/16(土) 09:51:47.89ID:2Qw1NIIx0
>>818
実際は燕着く頃は体臭がすごいことになってるから、中房温泉直行したくなるな
0821底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-f3CM)2019/03/16(土) 10:45:44.08ID:8MnFPsso0
すごいルート歩いてるんですね〜(なにこのオッサン臭すぎ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています