トップページout
1002コメント283KB

北アルプス69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-nNS8)2018/11/28(水) 20:22:49.80ID:k81gTVrx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 5789-VAd9)2019/03/02(土) 17:15:49.84ID:Uz9jjRIT0
>>617
全然苦痛じゃないんだが
0620底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-D9V0)2019/03/02(土) 17:19:10.28ID:09dtX9hAp
めっちゃ苦痛です
0621底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-xrGb)2019/03/02(土) 17:35:12.94ID:4m0wuFNVd
苦痛過ぎるので、新穂高側から入ることが多いな
0622底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0b-xbfd)2019/03/02(土) 18:05:59.79ID:HCKHHYqLp
徳沢でカレーやらプリンが美味しいので毎回寄って食べてから横尾まで歩いてるなぁ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 18:08:27.58ID:LF1vlvPX0
近年では河童橋側の売店の店員まで中国人
中国語は聞こえると何故かイライラする
まあマナーの悪い奴はあんまり見ないけどね
0624底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-D9V0)2019/03/02(土) 18:13:07.45ID:09dtX9hAp
都内の小売も飲食も外人の方が多いやん
0625底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-Ri5U)2019/03/02(土) 18:35:49.71ID:cANnMmlbF
秘宝館を作るとしたら何処が良いんだろ?
絶対インバウンド凄くない?
0626底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 18:44:21.99ID:LF1vlvPX0
田舎の過疎地にでも作ればいいんじゃないですかね
これ以上北アを人大杉にしてどうすんのさ
0627底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-cCM1)2019/03/02(土) 19:07:02.81ID:iFK9PtmL0
>>626
俺と一緒に赤岳登ろうぜ
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-I4yP)2019/03/02(土) 21:02:46.46ID:PUgJrBsf0
鷲羽岳のむこう?
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 9f91-HCCQ)2019/03/02(土) 21:22:21.26ID:t/gFBBlZ0
赤牛岳 略して赤岳ですな
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-5jVf)2019/03/02(土) 22:29:47.88ID:PUgJrBsf0
水晶小屋のあるところ赤岳っていうんじゃなかったかな
0631底名無し沼さん (ワッチョイ d71e-e6Dz)2019/03/02(土) 22:51:50.60ID:lDQYyx3u0
そうですね。
0632底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-0K1N)2019/03/02(土) 22:59:25.40ID:4/smuXYX0
八方スキー場のリフトの係がイケメン外人だったわ。日本語しゃべってたけど、どこの国の人なのかしら。
0633底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-SH3P)2019/03/02(土) 23:33:55.55ID:c2WAvA4DM
名木山ゲレンデの2本並行してるリフトに居た係りの韓国ねーちゃんが可愛いかったわ
0634底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5yB0)2019/03/03(日) 00:29:59.35ID:aRL5vucJa
ワーホリで来てるのかもね
0635底名無し沼さん (ワッチョイ d752-EZky)2019/03/03(日) 16:43:58.48ID:rUJTckbq0
カニのヨコバイの最初の一歩目が分かりづらくて危ないとよく聞くんだけど
そんなにヤバイとこなの?(´・ω・`)
0636底名無し沼さん (ワッチョイ d71e-e6Dz)2019/03/03(日) 16:48:00.39ID:XkGedjrX0
そんなヤバくない。
0637底名無し沼さん (ワッチョイ d70d-3oSp)2019/03/03(日) 17:03:29.20ID:baRrrNIp0
ヤバそうでヤバくない少しヤバい
0638底名無し沼さん (スップ Sd3f-50Oq)2019/03/03(日) 17:12:47.03ID:b6B9niYid
ほとんどの人はサブザックでピストンだと思うんだけど、
テン泊装備とかでザックが重いと、重心が後ろに引っ張られてヤバイよ
手元が緩めの鎖だからしっかり体をホールドできないんだよね…
0639底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-SH3P)2019/03/03(日) 17:27:33.03ID:PdMKMrf4M
昨年快晴無風の大キレット(南→北)余裕だったけど
カニの横ばいとどっちがやばい?
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 1739-sqHT)2019/03/03(日) 17:48:02.85ID:/mpgGMn80
ペンキマークあるけど不安なら後泊する計画で渋滞時間に並んで前の人の足運び見ればいいさ
大キレットと違ってすれ違いもないし数歩で終わる区間

油断する前剱からの下りと観光客に見栄はる雷鳥沢から室堂への登りのほうが辛い
0641底名無し沼さん (スップ Sd3f-EZky)2019/03/03(日) 17:50:44.27ID:vNk4AiTxd
今年は初めて剱岳にチャレンジする予定なんだが、
登り終えて室堂に戻ってきた時は、一般観光客に
ドヤ顔できるようになってるのかな〜
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-p5ww)2019/03/03(日) 17:59:44.68ID:hzppJFJK0
>>641
残念、室堂にいる観光客は剱岳なんて知らないから
0643底名無し沼さん (ワッチョイ 9f5b-k0X+)2019/03/03(日) 18:06:15.80ID:ggf+c0vY0
明後日から上高地でキャンプすっかな
0644底名無し沼さん (ワッチョイ d70d-3oSp)2019/03/03(日) 18:27:14.02ID:baRrrNIp0
>>640
>観光客に見栄はる雷鳥沢から室堂への登り
笑った
あれほんと一番つらい
0645底名無し沼さん (スッップ Sdbf-xrGb)2019/03/03(日) 18:44:15.75ID:9ETMx/h7d
>>640
わかる。何気にかなりきつい階段だよね。
>>641
立山→劔岳のルートでヘルメット背負ってると
立山だけのおばちゃんにすごーいって言われてモテるよ。
0646底名無し沼さん (ワッチョイ 1741-ZXL5)2019/03/03(日) 18:45:15.17ID:Y3AUF6Ly0
>>644
俺もあそこが辛い
雷鳥沢で快適に過ごす為に荷物たんまりザックに詰めて行くから
去年は90Lザックパンパンで行っちゃったから余計に
今年は60L以下のザックに入る分だけにする
0647底名無し沼さん (スププ Sdbf-Ri5U)2019/03/03(日) 19:21:27.47ID:VqjCn4iXd
小学生の男の子や女の子に軽ーく追い越され、山頂での感動が吹き飛ぶ区間
0648底名無し沼さん (ワッチョイ f7c0-D0qm)2019/03/03(日) 19:33:06.07ID:0YWK9O8F0
雷鳥沢からの登りが、立山エリアで1番厳しいルート、立山のラスボスというのは、散々言われてきたことだからな。
0649底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-xrGb)2019/03/03(日) 19:42:57.55ID:rQxu4fLb0
雷鳥沢ベースの癖にへばってみたり、
小学生に抜かれるやついたり、
このスレにはおじいちゃんしかいないのか。
0650底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-tIDW)2019/03/03(日) 21:03:59.08ID:2mkgw0O8M
金持ちは頂上より上からセスナで遊覧飛行してるわな
0651底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-KmIm)2019/03/03(日) 23:07:13.88ID:H50fLk5Za
今年のGWは雪が少ないようだから、雪になれてなくても登れっかな
0652底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-KKw9)2019/03/03(日) 23:27:11.23ID:qk8KezUYM
雷鳥沢から室堂は毒ガスの石階段より
室堂山荘に抜ける登山道の方が楽に感じた
時間は30分ほど余計にかかるが
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-IBRN)2019/03/04(月) 00:06:16.06ID:3AoW0STV0
昔の、地獄谷トラバースからみくりが池に上がる道の方が
気分的にラクだったよ。

地獄谷からは激階段だけど、観光客はさらにへたばるから、
登山者の方がまだマシな感じで歩けた。

今は通行止めなんだよなあ。
0654底名無し沼さん (ワッチョイ ff94-IBRN)2019/03/04(月) 15:38:06.30ID:NIG3A9Gx0
>>649
周りに「お前が会話に加わるとつまんねー」って言われるだろ?
0655底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LV5Z)2019/03/04(月) 17:05:56.31ID:2PxG1u4qd
おじいちゃんが切れてるwww
0656底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-xrGb)2019/03/04(月) 18:56:41.87ID:oFHDPwT/d
>>654
ヘロヘロ歩くおじいちゃんは邪魔だから高山に来ないで
里山で間引かれてくださいね^^
0657底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/04(月) 19:01:46.71ID:NBlpIFF90
誰しもいつかは老いは訪れるんだから、そんな風に煽るもんじゃ無いよ
0658底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-xrGb)2019/03/04(月) 20:53:16.47ID:ulwD8Yxz0
>>657
北アが人大杉なのはジジババが多いからではないでしょうか。
北アの2大迷惑、ジジババと中韓。
0659底名無し沼さん (ワッチョイ f789-IBRN)2019/03/04(月) 20:59:14.99ID:s5i+iVon0
人多いお陰で登山道は整備されてるよね、これはありがたい
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 370d-IBRN)2019/03/04(月) 21:21:37.26ID:YSt2CSO80
地元に金を落とさない奴はいらん
0661底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-LV5Z)2019/03/05(火) 05:39:44.04ID:H/U8YmYt0
いるもいらんもお前の希望なんかしらんがな
0662底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-OzBK)2019/03/05(火) 07:36:20.04ID:q8OFcbNnM
ジジババ暇なんだから土日避けてくれんかな
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-EZky)2019/03/05(火) 07:48:57.39ID:Nfncwbjt0
土日なら山ガールも多いからな
0664底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-VAd9)2019/03/05(火) 07:51:31.02ID:f3/GkyG1a
人多すぎって文句言うんなら少ないとこ行けばいいじゃん
0665底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-xrGb)2019/03/05(火) 07:53:22.94ID:3IauiAXwd
逆に休日のあれはまだ少なくて、
平日は老人の楽園になってるんじゃという想像。
0666底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-nF6F)2019/03/05(火) 07:59:27.14ID:2KzZfXEea
俺は平日行くのが多いけど。比率で言えば圧倒的に土日の方が年寄りは多い。平日の年寄りは俺よりパワフルだから気づかんだけかもしらんが
0667底名無し沼さん (ワッチョイ f789-D9V0)2019/03/05(火) 08:38:16.68ID:LyVofRZ70
>>660
そう言ってマイカー規制した乗鞍スカイラインは観光客が半分になりましたね
0668底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-AWPA)2019/03/05(火) 12:21:16.91ID:2H5BU32kd
いつ登るのも自由だが、仕事してない人や学生等はお盆だけは避けて欲しいといつも思う
社畜にはシーズン中の長期休暇はここだけなのだから
まあこれもこちら側の一方的な要望だけどね
0669底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-NqO3)2019/03/05(火) 12:30:47.96ID:WNKgFc7+M
そういった時期は公共交通機関が増便してるから縦走に便利だったりするんだよな。
0670底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-KKw9)2019/03/05(火) 13:01:26.02ID:1B5jJU5OM
無職が続けられるような趣味ではないべ
学生連中は静かだしテントにみんな固まるから問題なし
0671底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-k0X+)2019/03/05(火) 14:44:47.55ID:/+9VKeD0d
今日の上高地は全然人おらんぞ
0672底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-0K1N)2019/03/05(火) 14:54:03.15ID:lQAaB/SjM
>>651
GWはまだ条例でうるさいシーズンだから雪がなくても難しい。

>>666
みんな病院の休みに合わせてくるから、ジジババも土日になる。
あと、リフトとかロープウェイが土日だけ運転時間長いとか、アクセスのバスが土日だけとか(八ヶ岳はこうなったために行かなくなった)いうのもあるんじゃないかな。

>>667
来る人はほぼ100%がバス代だしてくれるので、観光客が半分になっても収入増えてるんじゃない?とくに長野はアルピコさえ増益になれば構わないという姿勢だし。
0673底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-dMaL)2019/03/05(火) 15:58:33.56ID:+PsrX/Pta
それはあるかもしれん
俺はいつもマイカーで行くけど全然地元に金落とさないからな
せいぜいコンビニとガソリンとテント場代くらいだから地元的には正直要らんだろう
0674底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wL7w)2019/03/05(火) 16:17:44.22ID:CpDayMLCd
乗鞍スカイラインの交通規制は岐阜県が決めた事だろ馬鹿どもが
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/05(火) 16:24:45.99ID:dv3HMB6C0
夏は松本の波田のスイカを買って帰るのが習慣になってる。
日本一美味いスイカだと思う。
0676底名無し沼さん (ワッチョイ f7aa-s0cS)2019/03/05(火) 18:25:43.21ID:ljDNij1V0
>>675
いや、合戦小屋のスイカが一番旨い
0677底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/05(火) 18:42:52.23ID:2PLxBUKT0
あれはスイカ苦手でも美味い!
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/05(火) 18:44:23.97ID:dv3HMB6C0
>>675
合戦小屋のスイカは波田のスイカだったと思うよ。
疲れてるから美味しさ倍増だな。
0679底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-LVN4)2019/03/05(火) 18:44:34.13ID:SGdfB4G/F
お塩は持参しないとないですか?
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/05(火) 18:45:23.24ID:dv3HMB6C0
>>678のコメントは>>676へでした
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 1ffd-5yB0)2019/03/05(火) 19:19:01.65ID:+PFo5v7I0
わさび平小屋のリンゴも好き。新穂高に下りる時は
必ず食べるわ。
0682底名無し沼さん (ワッチョイ bfe4-zodZ)2019/03/05(火) 19:24:35.99ID:BjEkYIyq0
4月頭に行きたいけどスタッドレス持ってないから結局gwか盆になってしまいそう
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-8aWD)2019/03/05(火) 19:55:29.06ID:dv3HMB6C0
4月になればほとんどの登山口はノーマルタイヤでも
大丈夫じゃないか?
今年は特に暖かいし。
0684底名無し沼さん (シャチーク 0C4f-YRlg)2019/03/05(火) 20:24:13.45ID:EWrxYgkQC
燕山荘は今シーズンはいつから営業かな?
新元号になってから登りたいな
0685底名無し沼さん (ワッチョイ 9f59-ZmXU)2019/03/05(火) 20:50:35.27ID:v3oFq0Vb0
新元号バカ入りました〜
0686底名無し沼さん (スッップ Sdbf-D0qm)2019/03/05(火) 21:00:08.86ID:rxi7fb+0d
新元号と同じ名前の山にのぼればよい
0687底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-WBS5)2019/03/05(火) 21:05:17.73ID:EyrM5+Hc0
あー、そう考えると4月30宿泊は劇混みか?
年寄りってまだ天皇崇拝してるし
0688底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5yB0)2019/03/05(火) 22:03:06.64ID:L5GKtNJ5a
元号と山登りが一切結びつかないんだが
0689底名無し沼さん (ワッチョイ d716-3oSp)2019/03/05(火) 22:06:11.77ID:9S8ffYXq0
新元号「大タテガビン」
0690底名無し沼さん (シャチーク 0C4f-YRlg)2019/03/05(火) 22:10:37.11ID:EWrxYgkQC
新元号は「穂高」か「武尊」が良いな
0691底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-WeH2)2019/03/05(火) 22:18:10.56ID:ZmozxcXsM
>>674
エコーラインは長野。
もともと無料の県道だったのに、スカイラインが無料になれば
両方に車が殺到するから逆に規制しよう、という謎結論。
だったら有料で残せよと。

山頂の宿は一つ潰れたね。
0692底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-59Tv)2019/03/05(火) 22:19:17.68ID:Q1quDSQHM
穂高も武尊も頭文字Hだから無いな…
0693660 (ワッチョイ 370d-IBRN)2019/03/05(火) 22:20:27.40ID:tXpNS8cY0
いや、俺は海沿い平地住民だが、登山エリアでお金を落とさないと、
巡り巡って俺らの不便に繋がるのではないかと危惧しているわけよ

例えば地方インター出口のコンビニが、
客が入らないからって時短営業になったら登山民にとっては不便だろ?

>>673氏のように幾らかでも良いから雇用維持に繋がる金は落とすべき
0694底名無し沼さん (シャチーク 0C4f-YRlg)2019/03/05(火) 22:25:30.83ID:EWrxYgkQC
>>692
なら「槍穂」か「涸沢」はどう?
0695底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-KKw9)2019/03/05(火) 22:48:10.44ID:O43jojaP0
>>693
千葉ニアン出た!
0696底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-13xi)2019/03/05(火) 22:56:03.73ID:vIV4Z/UPa
>>694
お楽しみの中悪いが、既存の名称やそれを想像させるものは選ばれないぞ
0697底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-AoTg)2019/03/05(火) 23:02:36.91ID:hJKhpawR0
忖度して元号は安倍山師元年やな
0698底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-KKw9)2019/03/05(火) 23:07:19.32ID:O43jojaP0
上高地開山祭は皇太子殿下来られるだろうか…
時期的に無理だろうな
0699底名無し沼さん (シャチーク 0C4f-YRlg)2019/03/05(火) 23:07:49.88ID:EWrxYgkQC
>>696
じゃあ「珍宝」でいいや
0700 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9b-X9/g)2019/03/05(火) 23:14:10.78ID:eCbV85LYa
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-GfJK)2019/03/06(水) 04:24:43.62ID:URBX9kJI0
>>700
おめでとう
0702 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9b-X9/g)2019/03/06(水) 06:56:30.30ID:3kULTXC0a
>>701ありがとうね!
0703底名無し沼さん (スププ Sdbf-Ri5U)2019/03/06(水) 07:09:15.14ID:El4ZhPuZd
新元号は大韓でキマリ★
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-I4yP)2019/03/06(水) 07:16:25.70ID:tCZdAAOw0
>>698
時期的にじゃなくて今後は登山そのものが行われないだろ
可哀想だがもう個人の趣向は一切表には出せない
0705底名無し沼さん (スフッ Sdbf-EZky)2019/03/06(水) 12:32:12.35ID:15GyLcTud
>>699
珍宝館があるぞ
0706底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)2019/03/06(水) 12:34:43.62ID:rG52VZrSM
珍宝館の館長の名前が気になるんだけど
何て言ってるの?
0707底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-WBS5)2019/03/06(水) 16:10:27.29ID:W+hByqm40
満子
0708底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)2019/03/06(水) 19:15:51.45ID:rG52VZrSM
ミ・・・満子さんだったのか
0709底名無し沼さん (ワッチョイ f7aa-s0cS)2019/03/06(水) 19:19:39.17ID:oL3taE010
>>679
塩は置いて有るよ。スイカと合わせて味噌煮込みうどんもお薦め w
0710底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tIeT)2019/03/06(水) 23:20:36.00ID:E6S0FBnPd
https://www.j-cast.com/2019/03/06352043.html?p=all
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 1ee4-jizI)2019/03/08(金) 20:17:55.38ID:nbIQUIOY0
松本バスターミナルから西穂って定期便ないんだな。
4月初旬に行くつもりだったのに
0712底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-fJ2D)2019/03/08(金) 20:44:44.45ID:bF5pf3lk0
独標経由 西穂山頂行きです〜
次は西穂山荘〜
0713底名無し沼さん (ワッチョイ b7f3-fEQS)2019/03/08(金) 21:02:30.30ID:p0C4uVJp0
>>711
新穂高ロープウェイだよね?
平湯温泉で乗り換えればいい
0714底名無し沼さん (スププ Sd32-jizI)2019/03/08(金) 21:16:22.23ID:s9lmg03rd
>>713
そうなんだ!ありがとう!
調べてみるよ。
0715底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-NE3V)2019/03/08(金) 21:47:18.61ID:iv6qOCEO0
新穂高直行便もあったはずよ
0716底名無し沼さん (ワッチョイ ebc0-H09Y)2019/03/09(土) 01:26:00.69ID:26Hhz8+W0
>>715
夏だけな。
0717底名無し沼さん (ワッチョイ ef38-/Er5)2019/03/09(土) 10:03:33.41ID:f96cI2vE0
室堂ライブカメラ、新雪が積もって美しい雪山だな。
0718底名無し沼さん (ワッチョイ c2fd-KzAK)2019/03/09(土) 12:33:40.30ID:xttdKq5B0
今年は関西から白馬行きのさわ信あるかな。
夏に燕から表銀座行きたいから、あってくれると助かるが、
年によって変わるから怖いな。
松本行きの夜行バス、あっという間になくなるから取りにくい
0719底名無し沼さん (ワッチョイ debc-ouaW)2019/03/11(月) 22:01:08.76ID:WsjAQANb0
今年の夏に初槍ヶ岳しようとおもうのですが、日程は2泊3日です
上高地バスターミナルに着くのが朝5時半、帰りが16時のバスなのですが

1日目に槍ヶ岳山荘まで登って2日目に登頂したのち槍沢ロッヂでまで降りて泊まって3日目にバスターミナルまで
1日目に槍沢ロッヂ泊で2日目に槍ヶ岳山荘まで行って3日目早朝に登頂してそのままバスターミナルまで降りる

どっちが比較的楽ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています