北アルプス69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-nNS8)
2018/11/28(水) 20:22:49.80ID:k81gTVrx0!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)
長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/
※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0542底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Vd0N)
2019/02/27(水) 14:08:08.00ID:b2U1v9Roaどうって何が?
混雑具合なら分散化する可能性あるけど訪れる人は増えるだろうね
今年雪少ないから道中はドライだし
自分は雷鳥沢と涸沢にテン泊の予定だけど雪の上に張りたいから雪残ってて欲しい
0544底名無し沼さん (ワッチョイ a6bc-xBXa)
2019/02/27(水) 19:48:24.15ID:qCNaR8uf0今日唐松岳に登ってきたけど雪面のコンディション良いです。
積雪は平年より少なめですが、パウダーが軽くクラストしてアイゼンが気持ちよく刺さりました。
3月になって少し気温が上がると溶けて氷に固まったりザラメになるので、今週末辺りはラストの良いコンディションかもしれません。
0545底名無し沼さん (ワッチョイ a541-Vd0N)
2019/02/27(水) 20:58:46.93ID:P8wosqsX0そんなすぐ行けたらとっくに行ってるよ
東京から転勤で今は広島にいるからメッチャ遠くなって連休でしか行けないんだよ
正月は西穂登ったけど最高だった
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)
2019/02/28(木) 10:09:35.70ID:o/tKk92Z0普通に野営したらよくね?w
現地行ってテン場あいてないんじゃ仕方ないだろww
そもそも山小屋がテントサイトの予約受付してない時点で怠慢営業なんだから気にしなくていいだろ
テン場以外の場所に幕張るなら山小屋一切関係ないしな
0548底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)
2019/02/28(木) 10:11:16.81ID:o/tKk92Z0そもそも山小屋は登山者を絶対に受け入れるのが前提、
つまり兼避難小屋も兼ねてるから営業許可下りてるんじゃないっけ
夜の雷とか逃げ込むのに遠慮はいらないだろw
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)
2019/02/28(木) 10:17:18.65ID:o/tKk92Z00550底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-CKn0)
2019/02/28(木) 13:36:45.14ID:nMR4sJfOM予約してなきゃ避難すら拒否だからな
0551底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-xjhj)
2019/02/28(木) 15:57:43.33ID:nNr/+/Ha00552底名無し沼さん (ワッチョイ f789-D9V0)
2019/02/28(木) 16:08:39.84ID:bx8DZRWB00553底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-CeLW)
2019/02/28(木) 16:58:43.63ID:ybzfjjJ100554底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-X9/g)
2019/02/28(木) 17:29:12.25ID:kG/UT2+ya555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0557底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)
2019/02/28(木) 18:47:39.74ID:TL6I/O2iMテント場がますます混むじゃないか
0558 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9b-X9/g)
2019/02/28(木) 20:27:01.67ID:kG/UT2+yaありがとうね!
0559底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/02/28(木) 23:28:40.94ID:uMqE9lOn00560底名無し沼さん (ワッチョイ d752-EZky)
2019/03/01(金) 06:28:38.79ID:imsjPqJ00角部屋の大展望、シャワー付き、各種アメニティ付き、食事も個室、暖房付きで30000円とか
0561底名無し沼さん (スププ Sdbf-Ri5U)
2019/03/01(金) 07:50:21.16ID:Q2p40UMKd糞チョンホイホイじゃんw
0562底名無し沼さん (スップ Sd3f-AWPA)
2019/03/01(金) 09:46:36.87ID:ZM/aiP/Gd0563底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-LV5Z)
2019/03/01(金) 12:46:09.61ID:wU4Stkga00564底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/01(金) 13:06:46.02ID:ZNyf6bGm0ヨーロッパじゃ成功してるんだし、星野とか食いつきそうだけどね。
0565底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-59Tv)
2019/03/01(金) 13:52:51.04ID:8goZXQZyM上高地まで降りてきたとして、釜トンは使えないし周囲は山。
脱出は徳本峠ルートくらいしか無さそうだけど、非登山装備の観光客も多いから全員の避難は現実的ではない
0566底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-dMaL)
2019/03/01(金) 13:54:03.33ID:ap/nLMPEM0567底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-59Tv)
2019/03/01(金) 13:55:50.24ID:8goZXQZyM誰か書いて、どうぞ
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-I4yP)
2019/03/01(金) 16:04:30.38ID:kqmXw9tR00569底名無し沼さん (スフッ Sdbf-EZky)
2019/03/01(金) 18:26:53.36ID:TKPhURPmd0570底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/01(金) 18:35:21.91ID:ZNyf6bGm0梓川の中洲使えばなんとかならんかね?
0571底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-SH3P)
2019/03/01(金) 18:47:18.26ID:ymAwVmYWMそもそもクソ雑魚寝が1万なんだからそのスペックなら10万下らない筈
0572底名無し沼さん (スップ Sd3f-50Oq)
2019/03/01(金) 18:49:45.60ID:13FBb024dトレッキング好きの外国人富裕層を取り込めれば十分商売になると思うけどね
0573底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-13xi)
2019/03/01(金) 19:23:30.01ID:F8BQWxiiaそんなものどこに建てるつもりなんだ?
そもそも新設なんてできると思ってんの?
0575底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-CKn0)
2019/03/01(金) 19:37:49.06ID:5sXjh3zCM北にはそういうの結構あるじゃん?
シャワーは意外と厳しいが
0576底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-CKn0)
2019/03/01(金) 19:45:23.85ID:5sXjh3zCM0577底名無し沼さん (ワッチョイ d7ed-SKB1)
2019/03/01(金) 20:21:38.98ID:4b/h/6sR0565が書いてるのは焼岳の山体崩壊のリスク。齋藤(2017)にもあるが、焼岳は天水系が未発達で噴気の約半分がマグマ由来の物質。
これはセントへレンズのゴートロックス噴火期以降とよく似た状態だから、万一山体崩壊したら馬蹄形カルデラを作る噴火になりかねない(もちろんラハールで松本安曇野壊滅)
こうなれば火山灰のせいで空路は封印されるよ。徳本峠しか有効な脱出路はない。
Vancouver! Vancouver! This is it!(断末魔)
0578底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-xjhj)
2019/03/01(金) 20:41:13.50ID:lgzBwlZE00579底名無し沼さん (ワッチョイ d716-QE5O)
2019/03/01(金) 21:44:25.41ID:iyYqIJrf0徳沢〜横尾間の梓川の中洲に陸自の大型ヘリコプターを着陸して、避難民を
市内までピストンする訓練を毎年実施している。
松本市内には、御嶽山にも出動した、陸自の駐屯地があるからね。
0581底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/01(金) 21:59:27.07ID:ZNyf6bGm00582底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/01(金) 22:03:23.90ID:ZNyf6bGm00583底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-3oSp)
2019/03/01(金) 22:07:24.41ID:EF53SlOV00584底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-+hfI)
2019/03/01(金) 23:15:03.51ID:Za4TNdFv0殺生も何も、金の無い奴は引きこもってろ。
需要があるから一泊十万の山小屋が出来るわけだから。
貧乏人はネットでバーチャル登山してな(笑)
0585底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-W5e4)
2019/03/01(金) 23:33:27.35ID:BwVBw7rua0586底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/02(土) 00:36:10.14ID:fwlOmQPT0と言われるようになる。
まさに、高嶺の花
0587底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-0K1N)
2019/03/02(土) 02:23:39.21ID:4/smuXYX0山体崩壊する方向によっては、そもそも上高地にいる時点で助からんだろう。
0588底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)
2019/03/02(土) 02:25:12.81ID:LF1vlvPX0ツマンネー奴
0589底名無し沼さん (ワッチョイ d752-EZky)
2019/03/02(土) 07:04:10.45ID:a6tjxPEw0絶対に需要あるよな
下界のホテルのスイートルーム並みとはいかんが、それなりのもの作れば
客集まるよ
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-p5ww)
2019/03/02(土) 07:50:11.35ID:anWaiAJK0本場のアルプスやヒマラヤやパタゴニアなんかに遊びに行くわ
まあホテル立山を通年営業してくれたら少し高くても行ってみたいけどね
0592底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)
2019/03/02(土) 08:42:17.33ID:HkpcFsdlaそれぞれの国で最高を求めるもんだ。
今でも帝国ホテルに泊まって徳沢くらいまでトレッキングしてる金持ちよくみるよね。
0593底名無し沼さん (スップ Sd3f-50Oq)
2019/03/02(土) 09:29:05.61ID:nY/hSUB7d一番の問題はそういう層に認知されるかだけど
0594底名無し沼さん (ワッチョイ 37f3-IBRN)
2019/03/02(土) 09:42:16.16ID:TjwrMiHv0東北の1人3万円弱くらいの温泉宿を昔検討したことあるんだけど、
アクセス欄に、車だと〜新幹線だと〜のあとに、秋田空港からヘリ20分、
とかいうのがあった。確か金額8千円くらい。
ヘタに新幹線とタクシー乗り継ぐよりコスパ良いよな、と思った記憶がある。
時間や金額が自信ないので確認しようとHP見に行ったら、その記載が
なくなってたので、今はヘリはやってないみたい。
でもヘリ会社さえあれば十分成り立つってことだ。
0595底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-p5ww)
2019/03/02(土) 09:49:15.41ID:ODx1UxJp0山好きの富裕層ならガイドツアーでエベレスト登ったりしてるし
普通の金持ちだとカジノや高級レストランやプールスパが無いと呼べないよ
カジノ奥穂高とか剱岳スパリゾートとかあったら面白いけどね
0596底名無し沼さん (ワッチョイ f789-D9V0)
2019/03/02(土) 09:58:13.65ID:vJrG3S/c00597底名無し沼さん (ワッチョイ 37f3-IBRN)
2019/03/02(土) 10:14:26.24ID:TjwrMiHv0許可施設であれば、スパくらいなら可能だと思うよ。
ただ、排水の基準を満たすだけの浄化槽が作れるか&運用できるか、だけ。
電力や微生物の問題があるから。
カジノは環境省ではなく特区問題だね。
0598底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-3oSp)
2019/03/02(土) 11:08:02.40ID:NosCZrVq0西奥とか突っ込めばチップの代わりに命をかけたカジノがあるじゃないか
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-V2qd)
2019/03/02(土) 12:14:05.89ID:e0Kye5Lp0登攀要素が必要になってくるヨーロッパアルプスの山小屋とはまた違うんじゃないの
北アルプスだったら一般成人男性レベルの体力があれば誰でも登れるしね
0600底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-I4yP)
2019/03/02(土) 12:14:54.57ID:PUgJrBsf00601底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-13xi)
2019/03/02(土) 12:38:32.49ID:RpP+PTD7M許可されるわけねーだろー
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 37f3-IBRN)
2019/03/02(土) 12:47:45.65ID:qFHkpTa00自然公園法では、執行認可と行為許可があって、前者は「本来国・自治体が
整備すべき施設を民間に認可出して代わりにやらせる」制度だから、周囲の
施設と比べて突出したものは困難。
後者は、単に基準を守れば許可できるってやつだから、スパだと建蔽容積と
排出の問題がクリアできればOK、高級個室にいたっては単なる内装の問題
だから、ヘタすると許可なしでも改装可
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 37f3-IBRN)
2019/03/02(土) 12:55:06.36ID:qFHkpTa00http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/muro_sisetu.html
多分この金額、1人あたりだと思うんだけど、一室あたりの可能性もあるかな。
現地にはもう少し細かく書いてあって、「うわ何このたっけー金額」と思ったんだけど、
もう記憶が定かでないw
白馬山荘はツインが通常宿泊費+ルームチャージ1室2万円。
こっちはシャワーないけど、特別ディナーはある。
0604底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-LV5Z)
2019/03/02(土) 13:11:36.55ID:ptfn3aAJ00605底名無し沼さん (スプッッ Sddf-AWPA)
2019/03/02(土) 13:22:20.04ID:x8ytJIuQd0606底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)
2019/03/02(土) 13:38:22.05ID:fwlOmQPT0スイスあたりじゃホテルタイプの山小屋の方が増えてるわけだしさ。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-UbqP)
2019/03/02(土) 14:12:30.85ID:ODx1UxJp0いいねえ
オテルドオートモンターニュ穂高岳、マウンテンビューホテル槍ケ岳、冬季特別イベント、ヘリ送迎付き
ヘリをご利用で無い方はカジノ(ロシアンルーレット)遊び放題の特典付き
0609底名無し沼さん (ワッチョイ 1ffd-5yB0)
2019/03/02(土) 14:14:13.02ID:p8nvEGol00610底名無し沼さん (スップ Sd3f-EZky)
2019/03/02(土) 15:26:01.09ID:yeT6q+Ced0612底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-Jg0n)
2019/03/02(土) 15:34:49.60ID:E927DQO/M南側からの混雑回避の名目でおながいします
0613底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-LV5Z)
2019/03/02(土) 15:51:31.40ID:ptfn3aAJ0登山道もあるじゃん
0614底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-V2qd)
2019/03/02(土) 15:52:35.95ID:e0Kye5Lp0と思ったけど信州まつもと空港とかいう存在があったんだったな。
まぁ外国人が増えすぎても嬉しくないから今くらいでいいけども。
槍穂高エリアでいうと韓国人が圧倒的に多いよね。
登山趣味人口が多くて本国に3000m峰がないから憧れをもってやってくる。
ただ富裕層としての厚みがある中国人観光客や欧米外国人は、上高地留まりなのがほとんど。
欧米人でトレッキング好きは世界遺産の熊野古道に行っちゃうけど、あっちは里山だから、
北アルプスのほうがずっと良いと思うんだけどね。潜在的な需要はあると思う。
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 1737-UbqP)
2019/03/02(土) 15:56:08.21ID:ODx1UxJp0ホテルベルビュー北鎌
風雪のビバーク体験イベントありとか
0616底名無し沼さん (ワッチョイ d752-EZky)
2019/03/02(土) 16:20:49.11ID:a6tjxPEw0奥日光はいずれ上高地を上回る山岳リゾート地になるであろう(・ω・)
0617底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-CKn0)
2019/03/02(土) 16:51:39.48ID:qSaqKcNZMあれが嫌だから夜中にチャリダーが多発するんやで?
0618底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-mc4Z)
2019/03/02(土) 16:52:18.96ID:PcUesN2Ta0620底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-D9V0)
2019/03/02(土) 17:19:10.28ID:09dtX9hAp0621底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-xrGb)
2019/03/02(土) 17:35:12.94ID:4m0wuFNVd0622底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0b-xbfd)
2019/03/02(土) 18:05:59.79ID:HCKHHYqLp0623底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)
2019/03/02(土) 18:08:27.58ID:LF1vlvPX0中国語は聞こえると何故かイライラする
まあマナーの悪い奴はあんまり見ないけどね
0624底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-D9V0)
2019/03/02(土) 18:13:07.45ID:09dtX9hAp0625底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-Ri5U)
2019/03/02(土) 18:35:49.71ID:cANnMmlbF絶対インバウンド凄くない?
0626底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)
2019/03/02(土) 18:44:21.99ID:LF1vlvPX0これ以上北アを人大杉にしてどうすんのさ
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-I4yP)
2019/03/02(土) 21:02:46.46ID:PUgJrBsf00629底名無し沼さん (ワッチョイ 9f91-HCCQ)
2019/03/02(土) 21:22:21.26ID:t/gFBBlZ00630底名無し沼さん (ワッチョイ 17ef-5jVf)
2019/03/02(土) 22:29:47.88ID:PUgJrBsf00631底名無し沼さん (ワッチョイ d71e-e6Dz)
2019/03/02(土) 22:51:50.60ID:lDQYyx3u00632底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-0K1N)
2019/03/02(土) 22:59:25.40ID:4/smuXYX00633底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-SH3P)
2019/03/02(土) 23:33:55.55ID:c2WAvA4DM0634底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-5yB0)
2019/03/03(日) 00:29:59.35ID:aRL5vucJa0635底名無し沼さん (ワッチョイ d752-EZky)
2019/03/03(日) 16:43:58.48ID:rUJTckbq0そんなにヤバイとこなの?(´・ω・`)
0636底名無し沼さん (ワッチョイ d71e-e6Dz)
2019/03/03(日) 16:48:00.39ID:XkGedjrX00637底名無し沼さん (ワッチョイ d70d-3oSp)
2019/03/03(日) 17:03:29.20ID:baRrrNIp00638底名無し沼さん (スップ Sd3f-50Oq)
2019/03/03(日) 17:12:47.03ID:b6B9niYidテン泊装備とかでザックが重いと、重心が後ろに引っ張られてヤバイよ
手元が緩めの鎖だからしっかり体をホールドできないんだよね…
0639底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-SH3P)
2019/03/03(日) 17:27:33.03ID:PdMKMrf4Mカニの横ばいとどっちがやばい?
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 1739-sqHT)
2019/03/03(日) 17:48:02.85ID:/mpgGMn80大キレットと違ってすれ違いもないし数歩で終わる区間
油断する前剱からの下りと観光客に見栄はる雷鳥沢から室堂への登りのほうが辛い
0641底名無し沼さん (スップ Sd3f-EZky)
2019/03/03(日) 17:50:44.27ID:vNk4AiTxd登り終えて室堂に戻ってきた時は、一般観光客に
ドヤ顔できるようになってるのかな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています