トップページout
1002コメント283KB

北アルプス69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-nNS8)2018/11/28(水) 20:22:49.80ID:k81gTVrx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/

※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0458底名無し沼さん (スッップ Sd0a-aEfC)2019/02/22(金) 12:08:50.53ID:TrYNvVBZd
余裕だよ。
メットしてる人もいるけど、
ただのコスプレだからpgrしとけばいいよ。
0459底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ZgJD)2019/02/22(金) 12:35:07.99ID:PHCxFMz6a
奥穂からだと西穂山荘のテント場は埋まってる可能性高いからそのまま下山するつもりで
0460底名無し沼さん (スップ Sd0a-4kEw)2019/02/22(金) 12:41:29.11ID:kO2vB20Yd
>>457
メットはあった方がいいぞ。
自分の上方に人や猿がいなかったらかぶらなければいい。
0461底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-rusg)2019/02/22(金) 12:55:45.89ID:vnTo1/+za
>>458-460
あざっす。体調や天気に問題ないようなら抜けてみますわ。
0462底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-ILNW)2019/02/22(金) 13:00:24.61ID:eyvZKOSVM
>>452
帽子の代わりと思えばいい。
0463底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-w6jT)2019/02/22(金) 15:42:08.24ID:bgHrU7xW0
ハゲだと何か被り物が必要なんだよ
0464底名無し沼さん (ワッチョイ a5dc-BchL)2019/02/22(金) 15:42:26.09ID:C2poovok0
>>451
ええなあ、わしが歩いた時は何も見えんかったわ。
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 5d52-wFNB)2019/02/22(金) 19:35:01.98ID:lR1CHZfe0
俺も秋に槍〜南岳と歩いて、その後横尾尾根から天狗池に下ったけど、
横尾尾根が想像以上に危なっかしかった
ザイテンよりも危険なんじゃないのかあそこ
0466底名無し沼さん (ワッチョイ c5c7-5GpB)2019/02/22(金) 20:59:50.27ID:yWeMkWYy0
ザイテンのどこが危険なのか?
0467底名無し沼さん (ワッチョイ f1c0-4kEw)2019/02/22(金) 21:34:42.44ID:MOeUPReO0
>>466
下手なヤツが石を落とすところ
0468底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-BV4S)2019/02/23(土) 00:06:48.80ID:tlZda0yRM
雄山の登りが落石だらけで結構危ないな
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 1189-uGSY)2019/02/23(土) 11:00:57.36ID:CzlMOnRF0
ちょっと長い休みがとれたら小屋泊で、燕岳から槍通って北穂からの涸沢に降りて上高地ってのやってみたい
臭くて楽しいんだろうな
0470底名無し沼さん (スップ Sdea-bb9Q)2019/02/23(土) 14:20:24.08ID:GdFZp8Rmd
どうせなら新穂高ロープウェイ下山でどうぞ
0471底名無し沼さん (ワッチョイ b516-dS/9)2019/02/23(土) 14:28:58.02ID:yrtwXYgE0
焼岳から中の湯に降りてからが本番やで
0472底名無し沼さん (スップ Sdea-wFNB)2019/02/23(土) 14:48:38.28ID:hkuND4jGd
2泊3日の山行で、2日目には風呂がある山小屋に泊まれるコースで
おすすめのコースはありますか?
一日目は我慢できても、せめて2日間は風呂に入りたい(ToT)
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 25ef-527h)2019/02/23(土) 14:55:39.13ID:I2hE608j0
風呂のある小屋なんてわずかしかないからおすすめできないね
0474底名無し沼さん (スププ Sd0a-/mWm)2019/02/23(土) 15:34:01.20ID:DJd/mbN/d
>>472
2泊3日で2日目に入れれば良いの?それとも2日目以降は風呂に入りたいの?
北アルプスではなかなか難しいと思うよ。
起点か終点に上高地、中房温泉、新穂高温泉を持ってくるしか無いんじゃないかな。
あくまで縦走+風呂に拘るなら白馬や八ヶ岳も検討してみたら?八ヶ岳はマジおススメ
0475底名無し沼さん (ワッチョイ a541-Vd0N)2019/02/23(土) 15:39:06.15ID:EDQymMmP0
>>472
4月中旬まで待たないとまだ開いてる小屋自体が少ないよ
小屋なくても鑓温泉とか入ろうと思えば入れるけど
0476底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-0h/P)2019/02/23(土) 15:43:49.85ID:QlV3US5sM
>>472
一泊二日だけど猿倉→白馬小屋泊→白馬鎚温泉→猿倉は?
0477底名無し沼さん (スップ Sdea-Z81a)2019/02/23(土) 16:00:04.54ID:I6UV4n/9d
そこは折立から薬師沢小屋経由高天原温泉で
0478底名無し沼さん (ワッチョイ 5d52-wFNB)2019/02/23(土) 17:24:31.54ID:6S92TYUm0
1日目 上高地〜槍沢ロッジ
2日目 槍沢ロッジ〜槍ヶ岳〜槍沢ロッジ
3日目 槍沢ロッジ〜上高地
で2日間とも風呂に入れるで
0479底名無し沼さん (ワッチョイ b516-dS/9)2019/02/23(土) 18:25:17.98ID:yrtwXYgE0
昔の軍艦じゃあるまいし,時間制限洗い湯量制限つきで狭苦しいのに入るとか面倒なだけじゃないのか
0480底名無し沼さん (ワッチョイ a697-VpOn)2019/02/23(土) 18:43:16.87ID:5H4pG8nT0
>>472
1日目、水平歩道または下ノ廊下〜阿曽原温泉小屋(温泉あり)
2日目、雲切新道〜仙人池ヒュッテ(風呂あり)
3日目、剱沢〜室堂

仙人池ヒュッテの風呂は、混雑時は入れないらしい。
0481底名無し沼さん (ワッチョイ eaf3-uGSY)2019/02/23(土) 19:33:15.78ID:SRleaANf0
風呂がある北アの山小屋、という時点で候補がかなり厳しいよね。
思いつくのは既出ばかりで、槍沢、高天原、白馬鑓。あとは阿曽原、雷鳥、
みくりが池は山小屋に入る?

八ヶ岳なら、逆に風呂のない小屋数えた方が早そうだけど。
でも、いい出汁出てる、と言われてるよね…
0482底名無し沼さん (スッップ Sd0a-iZeB)2019/02/23(土) 19:51:28.17ID:RsrYEOwod
数日入らないで下界で湯に浸かる瞬間が最高なんじゃないのか…?
途中で風呂入ると逆に萎えそう
0483底名無し沼さん (ワッチョイ eaf3-0h/P)2019/02/23(土) 19:55:13.12ID:rtcbzPw+0
確かにw
4-5日振りに新穂高降りてきて温泉入った後、飛騨牛・ビール喰らい、帰りの3列シートバスで新宿までぐっすり眠るのが至福
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-bb9Q)2019/02/23(土) 20:03:21.44ID:uZU07Dg00
新穂高スタートで1日目は三俣山荘、読売新道抜けて2日目は奥黒部ヒュッテでお風呂、3日目は五色ヶ原で癒されてから立山のミクリガ池温泉でサッパリして下山。景色も良くってオススメコースです(^ ^)
0485底名無し沼さん (ワッチョイ eaf3-0h/P)2019/02/23(土) 20:15:20.93ID:rtcbzPw+0
>>484
前半随分ハードなコースだね
0486底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-cWsC)2019/02/23(土) 21:23:43.08ID:1sBkViwwM
>>472
剱岳
山小屋にシャワーあるうお
0487底名無し沼さん (ブーイモ MM81-ILNW)2019/02/23(土) 22:01:08.88ID:znBwdm56M
>>471
焼岳から釜トンネル入口の交差点脇にでる登山道復活しないのかね。
0488底名無し沼さん (ワッチョイ eac6-uGSY)2019/02/24(日) 00:24:31.98ID:cdUAXvPR0
山小屋のお風呂ってもちろん毎回お湯を変えてるわけじゃないよね?
いや、変えろと言ってるわけじゃないよ
いい出汁か・・・
潔癖症の俺には絶対無理w
0489底名無し沼さん (スッップ Sd0a-j5P9)2019/02/24(日) 01:46:57.75ID:uMuhF41Ed
潔癖症って言ってたら登山自体できなくない?
0490底名無し沼さん (ラクッペ MM6d-HCaO)2019/02/24(日) 05:15:08.83ID:C11PzE45M
>>488
風呂より山の土の方が菌まみれだぞ
0491蛸錦 (ワッチョイ 399a-Vd0N)2019/02/24(日) 05:34:04.98ID:GIMhV/SO0
高天原で雪見酒したいよ。
その技術ないけど、、、
0492底名無し沼さん (スップ Sdea-wFNB)2019/02/24(日) 09:38:15.05ID:7Xtes10nd
テレビ取材のスタッフさんは、山小屋の職員用の風呂を使わせてもらってるんだろうな
一般の客でも予約制、水量制限あり、一回5000円くらいでもいいから
使えるといいんだが
0493底名無し沼さん (スププ Sd0a-/mWm)2019/02/24(日) 12:50:45.47ID:hdCYMXWYd
そんなんしたら中韓に風呂を占領されるのオチだは
0494底名無し沼さん (ワッチョイ b516-dS/9)2019/02/24(日) 13:24:41.06ID:Q3tlWpr30
5000円出せない貧乏国家,ニッポンって奴
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 2a59-FDTK)2019/02/24(日) 18:38:05.99ID:QKnmUbtj0
若い娘の後の風呂なら大歓迎なんだが
0496底名無し沼さん (ワッチョイ 590d-dS/9)2019/02/24(日) 19:12:34.16ID:VwK8o5hA0
おっさんの後に美少女が入ったあとでも大歓迎か?
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae9-R+xA)2019/02/25(月) 02:58:31.40ID:uiZriJc20
夏にテン泊デビューしようと思ってるけど北アルプスのメジャーな山のテント場はデカイ所以外争奪戦って聞いてガッカリ
公共交通機関使用の身にとっては早く登るのは不可能なんだよな
小屋泊でも良いんだけど隣に人がぴったりが嫌で…日帰りで行けるか、涸沢起点とかのところにするかだなぁ
0498底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-rusg)2019/02/25(月) 05:34:11.12ID:L7LfhqmCa
平日に行って正午前に着くところに泊まるとか、工夫すればええんとちゃう?
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 5d52-wFNB)2019/02/25(月) 06:25:23.59ID:g5XWE4C30
テン泊は真夜中になっても周りがやかましいから嫌なんだよな
0500底名無し沼さん (ワッチョイ a5dc-BchL)2019/02/25(月) 07:30:49.87ID:CcCg6Jvg0
>>497
俺小屋泊大好きだけどな。
何よりも荷物が軽く済むし、設置片付けの手間いらず、天気微妙な時に泊まるとガラ空きだったりする。
殺生なんかいつも空いてる気がするんだが。
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 5d0d-dS/9)2019/02/25(月) 07:56:52.18ID:mJ5SYlb00
>>497
俺もれも
公共交通機関組
毎日あるぺん号とかの早朝着夜行バスで頑張ってるけど
行くまで気が気でない
0502底名無し沼さん (ワッチョイ 6675-aEfC)2019/02/25(月) 08:49:29.13ID:E4BEARK10
上高地だと、始発のさわんどバスに乗っても、夜行バス組の方が先に着いてるイメージだけどな。
混むテン場が嫌なら微妙なとこに泊まればいいさ。
殺生、槍沢、北穂、南岳あたりは比較的空いてる。
0503底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/25(月) 09:10:04.94ID:zngNkFVMd
>>497
貴方の休日がわからないけど 土曜初日という日程を組まない且つお盆みたいな連休は避けるようにすれば張れない事はあまり無いんじゃない?

オレも公共機関派なんで前乗りやあるぺん号で早朝から行動してるから苦労はわかるけど 日時や場所を考えてるから張れなかったことはないな
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 25ed-1onY)2019/02/25(月) 09:42:07.66ID:VgGo0MAT0
>>497
土曜日や祝日のテント場の争奪戦がひどいのは
燕山荘、槍ヶ岳山荘、穂高岳山荘くらいじゃないかな。
この3つは平日がお勧めだけど、大概のテント場は何とかなる。
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 25ed-1onY)2019/02/25(月) 09:44:35.66ID:VgGo0MAT0
>>497
五竜山荘のテント場もやばいな
0506底名無し沼さん (ワッチョイ de95-t2P5)2019/02/25(月) 10:08:14.20ID:Ap7hhBRB0
午後まで目一杯行動するの諦めればいい
午前3時くらいに動き出して12時にはテント張って終了
これなら何とかなる
ただ午後の暑い日差しで昼寝も満足にできないのが難点
0507底名無し沼さん (スップ Sdea-wFNB)2019/02/25(月) 10:09:06.77ID:ahEbH53Ud
俺は車だから、深夜に起きて寝不足の中を長距離ドライブすることになる
登山そのものよりキツくて疲れ果てるよ…
0508底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ZgJD)2019/02/25(月) 10:14:16.09ID:WAjhJktiM
何とかなるってのが斜め上等不整地歓迎で受付自体拒否られなければOKという意味なら燕穂高槍唐松五竜冷池以外は何とかなるけど
マトモなところで寝たいなら大抵のテント場は争奪戦なるだろ
0509底名無し沼さん (ワッチョイ 1543-fPeC)2019/02/25(月) 10:17:20.25ID:oOQN0Lmj0
週末唐松岳行くわ。晴れるといいけど
0510底名無し沼さん (ワッチョイ 66e5-iRd8)2019/02/25(月) 10:29:48.96ID:OdIdZDJV0
天気云々より雪面ヤバそう
生きてたら状況教えて
0511底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-cnIv)2019/02/25(月) 12:09:52.64ID:4I6lR6A80
時期的に雪庇がドッカーーンて崩落するころなのかな?
0512底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-BV4S)2019/02/25(月) 12:43:08.66ID:NVonEwqwM
雪庇はドッカーンじゃないだろ
0513底名無し沼さん (オッペケ Srbd-yXvN)2019/02/25(月) 13:02:53.13ID:fqYPOz7xr
昨日の西穂高はイージーモードだったんですね
0514底名無し沼さん (スプッッ Sd0a-CcZG)2019/02/25(月) 15:57:04.17ID:csFB6tEhd
乗鞍岳に噴火警戒レベル運用へ 3月、大雪山も導入
https://this.kiji.is/472594057139029089
0515底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-pkFt)2019/02/25(月) 17:39:25.22ID:PlMkEcV7M
>>509
自殺?
0516底名無し沼さん (スップ Sd0a-bD7d)2019/02/25(月) 20:11:48.09ID:nXy/eW6vd
509ではないけど唐松岳は北アルプスでも初級だよ。
昨日登って来たけどツアー客のような団体も含めて50人以上いたよ。
雪も締まって歩きやすく春山みたいだったな。
0517底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-0h/P)2019/02/25(月) 20:31:51.02ID:iIhIavCfM
唐松は夏山だと本当に高尾山にちょっと毛が生えたレベルだよね。
冬季は知らんけど
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 5d52-wFNB)2019/02/25(月) 20:35:58.73ID:g5XWE4C30
コースタイムで登りで4時間近くあるのに
どこが高尾山レベルやねん!
0519底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-0h/P)2019/02/25(月) 20:47:32.42ID:iIhIavCfM
>>518
高尾山二往復分(震え声
0520底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-rusg)2019/02/25(月) 21:03:42.98ID:zuydCW30a
高尾山(陣馬山まで行くものとする)
0521底名無し沼さん (ワッチョイ b516-nitw)2019/02/25(月) 21:13:31.94ID:ZZX5Hqxc0
乗鞍岳剣ヶ峰から下山する際に訳あって
画像中赤の部分を下降路に使ったんですが
この岩尾根に名前はありますか?
知っている方居ましたら教えて頂きたいです
https://i.imgur.com/BB39mEt.jpg
0522底名無し沼さん (ワッチョイ a6f3-BV4S)2019/02/25(月) 23:07:29.23ID:4udd9cGZ0
もっちゃん新道
0523底名無し沼さん (スップ Sd0a-0G20)2019/02/25(月) 23:24:11.87ID:g3jdKiK7d
山以外ではテント泊歴30年のベテランだけど
北アルプスデビューする前に徳沢キャンプ場や涸沢キャンプ場で連泊して場慣れしたいのに
雷が怖くて踏ん切りがつかない
雷雨でも逃げ場ないよね?
雷あとに倒れてる人、見たことや聞いたことない?
テントで雷って怖すぎじゃない?
0524底名無し沼さん (ワッチョイ eaf3-uGSY)2019/02/25(月) 23:30:13.72ID:+HgghmCR0
徳澤も涸沢も目の前に小屋あるんだから、鳴ってる間は逃げ込めばいいやん。
特に涸沢小屋や徳沢園なら屋内に喫茶室があるから入りやすい。
金も使うべきだけどw
0525底名無し沼さん (スッップ Sd0a-aEfC)2019/02/25(月) 23:47:54.56ID:Bv61sEK5d
その前にじじいは山に来ないで。どうぞ。
0526底名無し沼さん (ワッチョイ 5ee4-fPeC)2019/02/26(火) 00:25:55.41ID:ZaMXJvB30
剣沢で夜、雷雨にあったけど耳栓して寝たわ
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 66e5-iRd8)2019/02/26(火) 01:16:26.44ID:cV+5jdsz0
山以外でのキャンプ装備で何処へ行こうと思ってるのか
0528底名無し沼さん (スプッッ Sdea-0G20)2019/02/26(火) 01:17:33.15ID:nuekDvnCd
>>524
夜はどこにも逃げ込めないの?
>>525
お前ら絶対に同年代以上だろw
>>526
メンタル、タフだなあ
0529底名無し沼さん (ワッチョイ eaf3-uGSY)2019/02/26(火) 07:32:08.24ID:QNhyUtDX0
>>528
真夜中に雷雨自体が珍しいけど、暴風雨になって小屋に逃げ込んできて
そのまま小屋泊になる例はよく聞くよ。
食堂雑魚寝とかになること多いらしいけど。
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 25ed-1onY)2019/02/26(火) 09:41:21.09ID:RUsd4TJ90
そもそも、暴風雨になりそうな日に山行かないか、
山域変更するけどな。
0531底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-ZgJD)2019/02/26(火) 10:50:47.82ID:wuJfnHC3M
常に最悪の状況を想定するマンはそういう考え方ができないんだよ
向こう1週間は太平洋高気圧に覆われて晴れるでしょうというときも
夜中暴風雨に襲われてテントが飛ばされると考えてしまう
0532底名無し沼さん (ワッチョイ b516-dS/9)2019/02/26(火) 22:56:33.25ID:bor/fLFr0
常に最悪を想定しているマンなので,今心臓発作で死んでも迷惑が掛からないように就職すらしていない
0533底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-iZeB)2019/02/26(火) 23:03:27.76ID:sXh83MOsa
素晴らしい心がけだ
0534底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-bb9Q)2019/02/26(火) 23:05:46.56ID:pl+7MYru0
家族としては最悪マン
0535底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-0G20)2019/02/26(火) 23:29:24.01ID:OWOQQ1sMd
>>529
お金払います!

貴重な情報サンクス
0536底名無し沼さん (ワッチョイ 6a64-wFNB)2019/02/26(火) 23:33:22.61ID:HeiCD4Eq0
最初から死んどけば周りに迷惑かからずに済むな
0537底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-0G20)2019/02/26(火) 23:38:41.64ID:OWOQQ1sMd
富士山だとカミナリだろうが予約がないと小屋から追い出されるって「書き込みを」見たから不安だった
富士山のカミナリで追い出されたらマジ死ぬじゃないかw
0538底名無し沼さん (ワッチョイ de95-t2P5)2019/02/27(水) 03:18:49.29ID:fuVXFlKR0
真夜中に小屋に逃げ込むというがテント残したままとか怖くて無理
台風の夜中に撤収もまた無理
テントの中で飛ばされないように祈る
0539底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-0RHA)2019/02/27(水) 08:48:05.31ID:CPaRVbTEa
雲ノ平でテント泊してて雷バリバリで怖かったけど平然と水場で水汲みしてる人がいてびびった
あそこの場合トイレに避難が正解なんだろうか
0540底名無し沼さん (オッペケ Srbd-yXvN)2019/02/27(水) 12:25:37.04ID:BALnSywtr
雷に打たれると数週間掛けて死ねるかな
はじめの一週間は様子見で雷打たれた場所もしくは抜けた場所の細胞が壊死し切断
その後も壊死が広がり更に切断
それでも壊死が止まらず死に至る
0541底名無し沼さん (ラクッペ MM6d-HCaO)2019/02/27(水) 12:48:50.48ID:UuNfXWGzM
今年のGW10連休はどうなるんだろ?
0542底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Vd0N)2019/02/27(水) 14:08:08.00ID:b2U1v9Roa
>>541
どうって何が?
混雑具合なら分散化する可能性あるけど訪れる人は増えるだろうね
今年雪少ないから道中はドライだし
自分は雷鳥沢と涸沢にテン泊の予定だけど雪の上に張りたいから雪残ってて欲しい
0543底名無し沼さん (ワッチョイ a6bc-I/VD)2019/02/27(水) 15:10:42.50ID:YVZK64CZ0
>>542
雪の上に張りたいなら今から行けよ
沢山あるぞ
0544底名無し沼さん (ワッチョイ a6bc-xBXa)2019/02/27(水) 19:48:24.15ID:qCNaR8uf0
>>509
今日唐松岳に登ってきたけど雪面のコンディション良いです。
積雪は平年より少なめですが、パウダーが軽くクラストしてアイゼンが気持ちよく刺さりました。
3月になって少し気温が上がると溶けて氷に固まったりザラメになるので、今週末辺りはラストの良いコンディションかもしれません。
0545底名無し沼さん (ワッチョイ a541-Vd0N)2019/02/27(水) 20:58:46.93ID:P8wosqsX0
>>543
そんなすぐ行けたらとっくに行ってるよ
東京から転勤で今は広島にいるからメッチャ遠くなって連休でしか行けないんだよ
正月は西穂登ったけど最高だった
0546底名無し沼さん (アークセー Sxbd-fPeC)2019/02/27(水) 22:12:11.43ID:aP9JJPgFx
>>544
ありがとうございます。
無理せず行ってきます
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)2019/02/28(木) 10:09:35.70ID:o/tKk92Z0
>>497
普通に野営したらよくね?w
現地行ってテン場あいてないんじゃ仕方ないだろww

そもそも山小屋がテントサイトの予約受付してない時点で怠慢営業なんだから気にしなくていいだろ
テン場以外の場所に幕張るなら山小屋一切関係ないしな
0548底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)2019/02/28(木) 10:11:16.81ID:o/tKk92Z0
>>524
そもそも山小屋は登山者を絶対に受け入れるのが前提、
つまり兼避難小屋も兼ねてるから営業許可下りてるんじゃないっけ

夜の雷とか逃げ込むのに遠慮はいらないだろw
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)2019/02/28(木) 10:17:18.65ID:o/tKk92Z0
ざっと調べたら、満室なら普通に断ってOKらしいなw
0550底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-CKn0)2019/02/28(木) 13:36:45.14ID:nMR4sJfOM
北アの山小屋は富士山の山小屋くらいもっと強気でも良いんだぞ?
予約してなきゃ避難すら拒否だからな
0551底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-xjhj)2019/02/28(木) 15:57:43.33ID:nNr/+/Ha0
早く韓国と国交断絶してくれれば山も「多少は」静かになる
0552底名無し沼さん (ワッチョイ f789-D9V0)2019/02/28(木) 16:08:39.84ID:bx8DZRWB0
隙あらば韓国語り
0553底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-CeLW)2019/02/28(木) 16:58:43.63ID:ybzfjjJ10
まぁチョンは日本に来るなよ日本嫌いなんだろ?
0554底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-X9/g)2019/02/28(木) 17:29:12.25ID:kG/UT2+ya
落ち着いた山小屋が欲しいよね。
0555 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa6b-X9/g)2019/02/28(木) 17:30:57.56ID:wFAFej6Ga
また夏休みに行く。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0556底名無し沼さん (ガラプー KK4f-iqJ+)2019/02/28(木) 17:43:50.79ID:HFG9E02ZK
>>555
わしは神じゃ。
願いは叶えて遣わす。
0557底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)2019/02/28(木) 18:47:39.74ID:TL6I/O2iM
小屋の料金が軒並み1万円超えそうだ
テント場がますます混むじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています