ワークマンウェアで登山 Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0955底名無し沼さん
2018/12/30(日) 11:42:09.04ID:3tVGiBDnPUコーティングのズボンで登ったから。アルミ蒸着ならなおさら。
ウェアなら前を開ければ少しは防げるけど。やっぱり透湿性は大事だよね。
0956底名無し沼さん
2018/12/30(日) 12:38:51.27ID:tlgksAzi山なんて関係ないだろ
ワークマンのアウターなんてそこらへん散歩程度でも蒸れるわ
蒸れを気にしない暖かいだけのものなんて安く簡単に作れるんだよ
0958底名無し沼さん
2018/12/30(日) 12:51:21.09ID:Up+kXJX3防風加工してる物はやっぱり蒸れるね
自分は普段用なのでそれ程気にはならないけど
体を動かす用途なら気になるだろうとは思う
春夏クラパンやS002は通気性があるので評価されるのも納得
0959底名無し沼さん
2018/12/30(日) 13:17:47.27ID:E3zUSk6jワークマンのブロークフリースにストレッチブルゾン
厚着だと言われたらどうしようもないけど背中が冷たく感じる程には汗かいた
山は山専着てるからそんなことならんけど
0960底名無し沼さん
2018/12/30(日) 13:24:43.31ID:nVtyOOWW情報後出しして主張なんて誰も相手しねえよ
仮にそんな程度しか着てなくて散歩程度で背中が濡れるほどの汗って多汗症じゃね?
0961底名無し沼さん
2018/12/30(日) 13:29:26.66ID:5gPIBSxY0962底名無し沼さん
2018/12/30(日) 13:41:58.00ID:VZNVkh+y俺は今年登山始めたばかりの初心者、長野県在住
ワークマンのR006で北アルプスの3000m級を日帰りでいくつも登ったから
天気が崩れない日を選べるなら、厳冬期以外の高山でもワークマンで行けるとは思うけどね
0964底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:01:14.66ID:ICn4oQ83オレは最安値の2,900円でブラックゲットしたけどねw
0966底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:38:44.27ID:2NCKYnmf透湿を目的に買うなら買うだけで無駄、無駄使い
0968底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:24:07.05ID:Kh7JkN+A盛ってたとしても罰則なんてないだろうし
0969底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:32:57.87ID:kNiDUlls0970底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:05:23.74ID:o24UZg7Tたんなる我慢大会しているようなもの
お前らそんなに我慢大会好きなの?
0971底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:43:07.70ID:jchM+7pFさて頭がおかしいのは誰かな?
0972底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:34:26.89ID:SAxrJ1450973底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:56:24.11ID:hfDBCBvSあれはそれなりにいいと思う。
あとは厚みを付けて冬用に進化させればいいんだけどな。
ラミネートはいらない。
0974底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:57:34.77ID:bnwzTQfdあとはワークメンでいいのじゃ??
0975底名無し沼さん
2018/12/31(月) 08:11:52.79ID:o24UZg7T3万円ほどで買える山用のジャケットの何処が高級品なんだと?
山で使うジャケットなのにスーパーの袋みたいな素材のジャケットでいいのかという話で
0976底名無し沼さん
2018/12/31(月) 08:19:32.58ID:6e9Ovmdvそれは違う
特に冬は低山でもインナーをケチると不快感100%どころか身の危険にもつながるから、インナーだけはケチるなと
アミ、メリノ、マイクロフリースのレイアリングだけでも天気良ければ大概の山へ行けるし
0977底名無し沼さん
2018/12/31(月) 12:32:49.99ID:E1Bnactzおれは30cm程度しか積もらないマイナス15度以下の山で1泊しかしないが
ワークマンで十分問題ない
徒歩距離が5km程しか無いからな
シューズやアウターパンツなんてホームセンター品
スパッツなんて中国製の500円
ただ靴下はウール
0979底名無し沼さん
2018/12/31(月) 12:39:04.88ID:bnwzTQfd他人の経験を無料で
しかも何故かキレぎみ聞き出して
有効利用しようとするとは。。
なにこの民度の低さw
恐い
真性教えて坊は止めような。
0982底名無し沼さん
2018/12/31(月) 12:52:12.27ID:bnwzTQfdさらに言葉のボキャブラリーにも障害があるとか。。
しかも全身ホムセンなんだろ。
店員か?
ヤバすぎる。
0983底名無し沼さん
2018/12/31(月) 13:15:55.83ID:mZ9naYEpはい次の方おは入り下さいな
0984底名無し沼さん
2018/12/31(月) 19:26:06.68ID:oDSApq9mこれ買っておいた方がいいぞ
俺が持ってるトレイルウインドフーディーにそっくり
春から秋まで重宝する
0986底名無し沼さん
2018/12/31(月) 22:04:14.56ID:VGl2bqjP0987底名無し沼さん
2019/01/01(火) 00:08:30.90ID:6/5A0S16元旦にワークマン装備で六甲山登ろうと思ったけどどのルートもめっちゃ多そうやな
0988底名無し沼さん
2019/01/01(火) 09:37:49.15ID:EeIFixizお?S-002マンあけおめ!
0992底名無し沼さん
2019/01/03(木) 12:29:55.15ID:EthycBvc普段はS-002使いで軽いr-007をザックに入れておけば、ちょっとした雨よけにもなるし、防風にもなる
0994底名無し沼さん
2019/01/03(木) 12:55:29.33ID:EthycBvcそんなショボい装備で山登るのも一つの楽しみなんだよ
至れり尽くせり牧瀬里穂な装備で山登って楽しい?少し足りなく登るところがいいんじゃない?ショボい装備でも工夫一つで意外とやれるもんだよ
たとえ初心者であろうが
0996底名無し沼さん
2019/01/03(木) 12:59:44.04ID:EthycBvc完全な装備で行くから逆に過信して無理をし結果技量が足りなく遭難するわけで
0997底名無し沼さん
2019/01/03(木) 13:07:06.88ID:elfBph2o後にも先にも登山はそれだけだけど、道具そろえて低山から始めたい
0998底名無し沼さん
2019/01/03(木) 14:05:34.16ID:oCs2XaFh0999底名無し沼さん
2019/01/03(木) 14:06:00.81ID:Lg9Bwyle1000底名無し沼さん
2019/01/03(木) 14:06:29.14ID:oreyQpfj10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 2時間 48分 12秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。