ワークマンウェアで登山 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0752底名無し沼さん
2018/12/16(日) 12:00:44.10ID:il+g7md2耐水10,000、透湿8,000で、税抜3980円
https://imgur.com/a/6HE9i59
0755底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:17:16.36ID:v0663S470757底名無し沼さん
2018/12/16(日) 17:30:56.62ID:il+g7md2https://www.monotaro.com/g/04108045/
0758底名無し沼さん
2018/12/16(日) 19:08:37.69ID:hZ9BfHIlそうだね。
そして結局は耐水圧数値がやけに高いアウターは信用できなくて危険だから買わない結論となるわけ。
0759底名無し沼さん
2018/12/16(日) 19:30:31.30ID:AxTPvFemカジメイクとTSシャツでも良いんだけど
0760底名無し沼さん
2018/12/17(月) 02:42:49.05ID:I3HXaoolインナーたくさんありすぎるから
動くならこれ
動かなくてとにかくあったかい
オフィス用
この3種類で売り出したらさらに爆売れするだろな
0761底名無し沼さん
2018/12/17(月) 11:39:46.04ID:TkL+qxyt0762底名無し沼さん
2018/12/17(月) 15:08:45.74ID:iSsjfFjE全部カタログに載ってる物だよね?
0763底名無し沼さん
2018/12/17(月) 15:34:01.38ID:GaudrRVM0764底名無し沼さん
2018/12/17(月) 16:47:34.53ID:L4TIp3ki0765底名無し沼さん
2018/12/17(月) 17:46:29.54ID:qGOz/bFB0766底名無し沼さん
2018/12/17(月) 19:11:43.72ID:nOfBy0XAプラスしか行ったことない
普通のワークマンはもっと土建屋さんっぽいんだろうか
0767底名無し沼さん
2018/12/17(月) 19:30:03.59ID:3acX4dLg出来たらカーキで丈夫なパンツが欲しかった
0769底名無し沼さん
2018/12/17(月) 19:40:58.86ID:Yq32Gc341足1000円までなら出す。
0771底名無し沼さん
2018/12/17(月) 20:00:45.79ID:nYZtGkjKあとはテキトーでいい
0772底名無し沼さん
2018/12/17(月) 21:04:35.41ID:x0FAIemV0773底名無し沼さん
2018/12/17(月) 22:31:06.56ID:27GCprhdプラスはメディアに踊らされた人がよくわからずも話題になってるから買って帰る店
0776底名無し沼さん
2018/12/18(火) 08:08:09.78ID:XhO6KUUS0777底名無し沼さん
2018/12/18(火) 09:17:59.40ID:Bzydb/sJ0778底名無し沼さん
2018/12/18(火) 12:31:28.45ID:p3i5+lm2デカトロンのスレってある?
0779底名無し沼さん
2018/12/18(火) 13:31:58.58ID:tqZbGLOW足底筋膜炎でまともに歩けるようになるまで3〜6ヶ月かかるそうだ
来年のゴールデンウィークに伊豆の天城山でのリハビリ登山を考えている
0780底名無し沼さん
2018/12/18(火) 15:21:23.56ID:QfNipw2h良くない
0782底名無し沼さん
2018/12/18(火) 16:33:57.09ID:bhwC31PO0783底名無し沼さん
2018/12/18(火) 16:38:47.53ID:znsFjKil0784底名無し沼さん
2018/12/18(火) 17:05:54.21ID:mOtlN9pP【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】[転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
0785底名無し沼さん
2018/12/18(火) 17:06:20.23ID:+NjCrOIT【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】[転載禁止]
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
0786底名無し沼さん
2018/12/18(火) 18:00:15.89ID:t2rsq54o0787底名無し沼さん
2018/12/18(火) 22:36:53.10ID:+OCxNoNn0791底名無し沼さん
2018/12/18(火) 23:10:47.19ID:6nBKuO/i0792底名無し沼さん
2018/12/19(水) 06:50:39.36ID:MTnISXtrデカトロン、ヨーロッパ版のデカトロンと日本のを比較すると
山専のsimondの充実度が日本と違いすぎて悲しくなる
https://www.decathlon.co.uk/C-869855-mountaineering
向こうで1万5千円ぐらいで売っているセミワンタッチアイゼン付けれる
靴とか関税考えても日本で二万円切る値段で売ってくれれば、すごい売れると思うんだが
ワークマンスレで書くのもなんだが、デカトロンの山専ブランドsimond
(名門だったが、デカトロンに買収された)の
ソフトシェルパンツは、アイゼンガード・ベンチレーター付きで
冬山対応のが六千円台であるから、超お勧め。
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/new-sports/climbing-mountaineering/mountaineering/mountaineering-clothing.html
ソフトシェルパンツ
0793底名無し沼さん
2018/12/19(水) 09:11:46.69ID:Qjs6BR2D0796底名無し沼さん
2018/12/19(水) 23:35:49.57ID:r0lpZAsK0797底名無し沼さん
2018/12/20(木) 12:08:45.72ID:dRxtEGrs0798底名無し沼さん
2018/12/20(木) 12:13:55.94ID:VX3a+H1v0799底名無し沼さん
2018/12/20(木) 14:25:39.16ID:IGoDEM0L0800底名無し沼さん
2018/12/20(木) 14:44:31.07ID:VX3a+H1vまあ実際はマスコミに焚き付けられて興味持った人たちが実際見に行って離れてる感じだよね。
0801底名無し沼さん
2018/12/20(木) 15:29:51.80ID:Od2yUhnI0802底名無し沼さん
2018/12/20(木) 15:53:15.35ID:/blSJsXd0803底名無し沼さん
2018/12/20(木) 19:42:47.84ID:Wyzy7kAi0804底名無し沼さん
2018/12/20(木) 22:52:42.88ID:CQerArJK走ると下がってくるのか足首あたりがダルダルになる
前に出てたMOVE ACTIVEフルレギンスが良かったから期待しすぎた
0805底名無し沼さん
2018/12/20(木) 23:59:17.14ID:qtH3zX+Nどっちかってとカッパだろうから?
0806底名無し沼さん
2018/12/21(金) 07:08:50.62ID:tibSPouE0807底名無し沼さん
2018/12/21(金) 07:28:31.02ID:jWvBpabI0809底名無し沼さん
2018/12/21(金) 14:16:17.66ID:CUml9TipMOVE ACTIVEレギンスも同じMだけどサイズ感が全然違う
同じにしてほしかった
走ると落ちてるなーてわかるくらい
0810底名無し沼さん
2018/12/21(金) 16:06:06.72ID:3B9Uuef70811底名無し沼さん
2018/12/21(金) 16:17:16.43ID:D4FilBID0812底名無し沼さん
2018/12/21(金) 16:52:42.34ID:MlXIjQYx0813底名無し沼さん
2018/12/21(金) 17:30:54.49ID:pNeD/d2Q冬は無理だと思われ
夏場なら良いのでは
0814底名無し沼さん
2018/12/21(金) 17:31:13.80ID:IkZWFmbr作業服らしくなくていいけど、性能はどうかな
0815底名無し沼さん
2018/12/21(金) 17:35:10.29ID:0pTPLrdJ0816底名無し沼さん
2018/12/21(金) 17:50:28.23ID:B9XvoyWr0817底名無し沼さん
2018/12/21(金) 17:52:40.63ID:3B9Uuef7ユニクロ目線からワークマン目線に自分の中で何かが変わった。
0818底名無し沼さん
2018/12/21(金) 18:05:57.60ID:0pTPLrdJ出来がひどい
0820底名無し沼さん
2018/12/21(金) 19:30:23.19ID:gtNFzC8W0822底名無し沼さん
2018/12/21(金) 19:56:36.11ID:fq8QqV+h0823底名無し沼さん
2018/12/21(金) 23:22:55.26ID:tR4b2JL+登山の基準が各々違うからわからんな
低山を往復1さ2時間歩いただけなら登山と認めない人もいるだろうし
0824底名無し沼さん
2018/12/21(金) 23:25:08.40ID:YYO5Vvji0825底名無し沼さん
2018/12/21(金) 23:36:23.62ID:UvA/5WAU使用状況を隠しながら〇〇は十分使える・ブランド品はクソ論を展開。
突っこまれると苦しい後出し情報を追加。どんどんボロを出していって最後は逃走。
0828底名無し沼さん
2018/12/21(金) 23:46:54.33ID:jvtOkrpm突っ込まれまくって逃亡したニキ元気にしてるかなぁ
0829底名無し沼さん
2018/12/22(土) 00:33:49.49ID:R9kxmgyrこんな手価格底辺スレでゴアなんて言われても意味不明
軽自動車の集会で高級車最高
軽なんてゴミと言ってるのと同じで病気としか思えない
0830底名無し沼さん
2018/12/22(土) 00:56:12.45ID:HTnyijQhそんな無敵の生地じゃないからな(笑)
0831底名無し沼さん
2018/12/22(土) 00:58:54.96ID:VJgKaugp0832底名無し沼さん
2018/12/22(土) 01:13:04.17ID:+1JlIIeb0833底名無し沼さん
2018/12/22(土) 01:35:38.99ID:oY1UAoBw電気工事の仕事してた頃、裕福な人はゴアだった
0834底名無し沼さん
2018/12/22(土) 06:34:24.16ID:jNlF1HEg装備の前に基礎知識を学んで実践してるかが大事。
0835底名無し沼さん
2018/12/22(土) 08:38:02.25ID:Ct1GzC6O0836底名無し沼さん
2018/12/22(土) 09:18:37.31ID:9kzcfXva0837底名無し沼さん
2018/12/22(土) 10:05:20.60ID:OpuSkoJQ0840底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:00:45.44ID:Tv93w+Jx一番山をなめてる発言だと思う
山の天気なんて変わりやすいし平地は晴れてても山頂が近づくにつれ吹雪いてたり雨が降ってたりなんて経験してるだろうに
低山だけならそうなのかもだけど
0841底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:04:31.03ID:OOH3eHAK0842底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:45:44.19ID:yewskvts実際使ってる俺は1000m大幅に超える山で使ってるけど
徒歩高低差300mも無いからな車まで歩いて2時間
3000m自慢くんでもでもクソ登山かもしれないぜ
0843底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:47:30.51ID:yewskvtsワークマンで行けないような山ってどこ?
そもそもコレが抜け落ちてるから全くわからないアホちゃん
ねえ
山の名前とどのルートなのよカスちん
0844底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:51:45.78ID:IG91MFtZ0845底名無し沼さん
2018/12/22(土) 11:59:18.29ID:R9kxmgyr0846底名無し沼さん
2018/12/22(土) 12:08:01.39ID:G8n7A+B+0847底名無し沼さん
2018/12/22(土) 12:42:50.80ID:KmY57bOU0848底名無し沼さん
2018/12/22(土) 13:06:40.74ID:VxVisdML0849底名無し沼さん
2018/12/22(土) 13:08:47.35ID:GQM0UFCP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています