ワークマンウェアで登山 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0376底名無し沼さん
2018/12/05(水) 12:14:35.99ID:CESLqPyd0377底名無し沼さん
2018/12/05(水) 12:46:45.81ID:r2rA6BlT0380底名無し沼さん
2018/12/05(水) 19:29:26.60ID:5XfXvNTW0381底名無し沼さん
2018/12/05(水) 19:40:27.73ID:C2cA8KRa0382底名無し沼さん
2018/12/05(水) 19:58:52.93ID:H53eZPis「フ、フリーター」
0383底名無し沼さん
2018/12/05(水) 20:08:56.54ID:R5azic+u0384底名無し沼さん
2018/12/05(水) 20:45:29.78ID:g5zRMPGV0385底名無し沼さん
2018/12/05(水) 21:04:23.23ID:p5lU2cOQ0386底名無し沼さん
2018/12/05(水) 21:15:52.46ID:L5ULX12v俺は働かないと誰も養ってくれない
0387底名無し沼さん
2018/12/05(水) 21:21:17.85ID:g5zRMPGV土方みたいな格好してたがあれはフェイクか許されんな
>>386
ほぼ毎日7kmジョギングしてるしアクティブニートだよ俺は
0390底名無し沼さん
2018/12/05(水) 22:36:01.26ID:FxM3PKIW学生の頃にいじめられていた奴でも、社会人になって合うと敬語で喋ってきたりしてそんなにビクビクしなくても大丈夫だぞ
0391底名無し沼さん
2018/12/05(水) 23:07:00.65ID:02LNzN5aその土地を離れて暮らしてたらそういう煩わしさは無いな
0392底名無し沼さん
2018/12/05(水) 23:12:32.33ID:pqYEKO/M0393底名無し沼さん
2018/12/05(水) 23:25:40.72ID:CCGnO+yR0394底名無し沼さん
2018/12/05(水) 23:33:52.00ID:0RZg0Ykeそれ持って今年の夏は槍ヶ岳に登ってきたけど、上高地のバスターミナルや槍沢ロッジで入山を阻止されることなかった
0395底名無し沼さん
2018/12/06(木) 00:08:43.16ID:Kl4oh1+wゲーム感覚で。 これ誰か携帯アプリ作って。
☆上半身
アウター:モンベルソフトレイヤー5点
ミドル:ワークマンフリース 1点
ベース:あみあみ10点
☆下半身
アウター:パタゴニア7点
ミドル:なし 0点
ベース:綿入り -10点
0396底名無し沼さん
2018/12/06(木) 00:40:42.30ID:I96JqkdE山専ブランドで自慢してるくせに雨降らないからと対策してないのは呆れる
0397底名無し沼さん
2018/12/06(木) 01:26:13.48ID:XipH0bB5確かに真夏の標高低い山の日帰りなら、気温下がらないだろうし濡れてもそのまま行動できるだろうけど
0400底名無し沼さん
2018/12/06(木) 08:36:00.80ID:xDL4w8tC山で仕事してる人は何着てるか考えてみろや。
毎日山入ってる林業者とかプロの山菜取りとか綿とか綿混の肌着しか着んぞ。
0401底名無し沼さん
2018/12/06(木) 08:47:23.21ID:Bjdcal1+ソースもないのにすぐ思い込みでそういうこと言う
0402底名無し沼さん
2018/12/06(木) 09:31:07.28ID:MtbUDNtv熊に襲われた時の対処法をマタギだった人にきく :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/140129163135
0404底名無し沼さん
2018/12/06(木) 09:58:35.87ID:CdGc6Q5r0405底名無し沼さん
2018/12/06(木) 10:02:59.71ID:whY7/fWs0406底名無し沼さん
2018/12/06(木) 10:13:50.26ID:CdGc6Q5r自分より体の大きな動物ならいざ知らず、自分より体の小さな動物(人間)の力の度合いなんて感じないしそんな習性もない。襲うときは襲うし、引くときは引く
0408底名無し沼さん
2018/12/06(木) 11:31:49.34ID:CdGc6Q5r0409底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:02:21.33ID:9qeIU3o80410底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:10:09.84ID:3eSFtqTtかなり山には行ってるんだけど縁遠いんです。
0411底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:12:07.35ID:pJJt2+9b0412底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:13:36.50ID:3eSFtqTt0413底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:18:01.68ID:CRFDk90Y0414底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:47:43.47ID:pJJt2+9bやつら、栄養状態良いと妊娠着床する
0415底名無し沼さん
2018/12/06(木) 14:56:24.96ID:p0J8QYTI0416底名無し沼さん
2018/12/06(木) 16:39:25.53ID:ZMuAhr2+つまり老人はクマに襲われやすいって事だわ
0417底名無し沼さん
2018/12/06(木) 17:15:08.33ID:I96JqkdE本州ならば普通は大丈夫
どちらかと言うと猪のほうが驚異
0418底名無し沼さん
2018/12/06(木) 17:37:23.82ID:HVd7NElj超久しぶりに使ったら、劣化して終わってた。
ワークマンでR600を手に取ってみたけど、やっぱり重いな。590g。
といっても昔の雨具も400gはしたんだろうから、あんま気にしなくていいか。
0419底名無し沼さん
2018/12/06(木) 17:40:48.46ID:r32zAVqfあのクオリティであの値段は高いよ
使い捨てみたいな縫製と生地だった
ねーわw
0420底名無し沼さん
2018/12/06(木) 17:46:13.70ID:9KSrfvZ9ストームクルーザーが452g
レインダンサーが593gだよ?
ハンガーが重かったんじゃないか?
0421底名無し沼さん
2018/12/06(木) 18:52:44.25ID:Xa2q8bD4バンパーわれてたわ
0422底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:06:44.46ID:vrLtRZRw0424底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:30:12.47ID:5nrJJQXSワークマン如きという思い込みで頭からだめと決めつけているんだろう3000mで使えないと駄目君は?
0425底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:47:37.90ID:3eSFtqTt0426底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:50:50.25ID:r32zAVqf0427底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:54:08.81ID:69wjehRtR006のビニールパッケージ持ったときに、最初の印象は重い・・・。
あれ、中にハンガーは入ってないでそ。
20年前に山屋で7000〜8000円で買った当然ゴアでない雨具の方が、はるかに軽く感じたんだよね。
まあ、重さはいいとして、山屋の安物雨具よりかさばりそうなのも問題だな。
0428底名無し沼さん
2018/12/06(木) 20:14:37.37ID:3LPCc4Ej今じゃ杖も重く感じるのだろう。
若すぎたのは、あなたのせいよ
弱い女のいとしさを
0429底名無し沼さん
2018/12/06(木) 20:17:54.02ID:ilNdMNkj418と同人物だとしたらR-600なのか006なのかどっちなのよ
006は重量公表されていないからしらないけど山屋で上下セットで8000円とかならほぼウインドブレーカーみたいなものじゃないの?
0431底名無し沼さん
2018/12/06(木) 21:04:51.14ID:sUy8VPIR0433底名無し沼さん
2018/12/06(木) 21:20:22.95ID:3LPCc4Ej合掌。
0434底名無し沼さん
2018/12/06(木) 21:32:07.12ID:2NmYx70wしかも、どれも似た内容の只の悪口
0435底名無し沼さん
2018/12/06(木) 21:33:19.08ID:Bjdcal1+>>431
トレランなら行けるかもしれない
0437底名無し沼さん
2018/12/06(木) 22:21:12.38ID:69wjehRt違う違う。
20年前から使ってる雨具をもって感じた重さも、
ワークマンでR006を持って感じた重さも、
どっちもつい最近の話だ。
やっぱり山道具みたいな軽量化は主目的からは二の次なんだろう。
>>429
山道具だから、そこそこしっかりしていたけど、どうなんだろうな。
>>433
ワークマンなんて初めて行ったから、R006とR600を書き間違えた。
店でもってみて重いと思ったのは、R006。
今買おうか考えてるのはR600。
0439底名無し沼さん
2018/12/06(木) 22:36:18.68ID:69wjehRtこれ、どうなん?
ググっても出てこないけど。
0440底名無し沼さん
2018/12/07(金) 00:29:43.19ID:HhKGl8iw0441底名無し沼さん
2018/12/07(金) 01:49:54.61ID:99ZhAkTy場合によってはスレそのものを消し去ることもね。
ふふ、ここにブラックワークマン爆誕!
0442底名無し沼さん
2018/12/07(金) 06:53:07.96ID:R9mMKFlF夜中ぐらい寝ろよ!
0443底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:11:22.75ID:6ayigHqm0444底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:22:16.85ID:QiLJs2Eb20年前に買ったレインウェアを超久々に使うとかそのレインウェアの詳細をよくわかってないとか
あなた別に山に行くわけじゃなさそうだし好きなの買えばいいよ
0445底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:29:51.33ID:oeJ8s5QTこれが現実か
0446底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:37:10.93ID:/oH6h4W1体力がない人ほど、重いやつは駄目だろ。
テキトーなこと書いてんなよ
0448底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:47:03.75ID:x0maZoj5俺は違う
以前から山専使ってだけど昨年の冬辺りからワークマンの頼りなさそうなアウトドア商品に興味持ち
最近ては山専と半々の頻度で使うようになった。あの物足りなさがまたいいんだわ
0449底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:51:31.76ID:x0maZoj5「これで行けるか?」なんて物足りなさが達成感にプラスされるとたまらないんだわな
0450底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:56:04.46ID:oeJ8s5QT>>448みたいなのは変わりモンでしょ
専用品使っている人なら実際見たら買うの躊躇するし
0451底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:56:14.81ID:Z5JwysWSやめとけ
不十分な装備で山に行くことを安易に勧めると、真に受ける奴が出て死人が出るぞ。
レス番に表れてる。
0452底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:01:01.95ID:x0maZoj5それも人生だしいいんじゃないの?
そんな人は山で死ななくても横断歩道辺りで死ぬから
死神に憑れた奴に逃げ場はないよ
0453底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:04:34.82ID:a2cHldoo0454底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:08:53.24ID:HbhpbVbq直ぐに引き返し遭難事故なんて起きなかったかもしれない
0455底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:15:42.85ID:oeJ8s5QT危ないラインわかってるし
でもワークマンの宣伝の仕方は危険だと思う
初心者があのタグみたら完全にスペック勘違いする
0456底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:22:28.58ID:HbhpbVbqそんな人は何やっても失敗ばかりしてるし、たとえ初心者でも根本的に山へ行ってはいけない人
洗濯機で猫洗っちゃうような人
0457底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:24:21.92ID:dBsA4Ktbお前の周囲はそんなに頭悪いのだらけか
プッw
0458底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:28:28.86ID:wW1qHqD7流石に不快だからせめてワークマンクラスにレベルアップしたい
0461底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:53:36.11ID:OmY9IfrS0464底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:10:21.12ID:oeJ8s5QT一石二鳥だよ
0465底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:12:48.96ID:lYSH8B2c0466底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:28:06.53ID:tzFaT/0Rタキシード、ストレートチップにステッキ持って登ってたら凄えなーって思うけどな
ワークマンで縛るのは中途半端だね
0467底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:32:33.30ID:lYSH8B2c一般的な配慮や懸念は要らない。
普通に登山考えてる人は金掛けたくなければ黙ってモンベル行くし、金出せる人は他の山ブランド考えるだろ
ワークマン選択した時点で既にリスク登山やマニアック登山が始まっている。
0468底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:32:50.52ID:0u1+h6NK0469底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:37:56.87ID:L9I2mcTrたとえそれが言い訳であっても
別にあんたを満足納得させるためにやってる訳じゃないことだけは100%確か
0470底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:39:42.42ID:OmY9IfrS0471底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:46:36.95ID:tzFaT/0R確かにあんたがどんな楽しみ方しようが全然興味ないけど、このスレって登山で快適に使えるか商品が知りたくて情報出しあってるんでしょ?
あんたが態々不便なものを紹介するのはスレにあってないと思うんだけど
個人的には荒らしだと思うわ
0472底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:49:21.20ID:L9I2mcTr0473底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:49:45.51ID:WMg1lm/j■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています