トップページout
1002コメント250KB

ワークマンウェアで登山 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/

関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0312底名無し沼さん2018/12/03(月) 10:07:03.90ID:kI2Gs8xG
>>311
打ち間違いすまん
「新粛清」 間違い
「伸縮性」 正解
0313底名無し沼さん2018/12/03(月) 10:17:45.66ID:6e/vLE9V
粛清怖い
0314底名無し沼さん2018/12/03(月) 10:50:50.97ID:Muyfd5v7
日帰りメインかせいぜい一泊二日なら安いカッパでも十分だと思うがな
雨の日にわざわざ行かないと思うし、何着たって蒸れるものは蒸れる
0315底名無し沼さん2018/12/03(月) 11:00:46.01ID:aH5mVcNY
ストレッチ生地は大体が保水しやすい撥水が死にやすいで
裁断のksさを誤魔化すためにストレッチついてるのは地雷
0316底名無し沼さん2018/12/03(月) 12:15:45.01ID:7WafgfDD
>>314
安いカッパだとフッションショー出来なくなってしまうからダメ
虚栄心を満たしてくれるのも山専ブランドの役目の一つだし
0317底名無し沼さん2018/12/03(月) 13:14:13.63ID:6p68Z0Ne
俺も安価な物で済ますこと多いが、なに着ても蒸れるというのには同意しない。
何度も比較したが良い製品はやっぱりストレスが少なく体力面への影響度が違うよ。
透湿性もだが、2Lより3L、特にトリコット・グリッド地かどうかで決定的に変わる。
お高いものはカッティングや細部もよく出来てるものが多いしな。
最近は透湿性能を多面的に分析したデータも出てきたが、その結果は多くの体感的なレビューと大体一致するものだった。
0318底名無し沼さん2018/12/03(月) 13:31:09.63ID:nkUwl0tX
ミレーとノースのレインウェアとR-600持ってるけど蒸れやすさは全然違うよ
0319底名無し沼さん2018/12/03(月) 14:20:51.87ID:oNXCBNqi
それでも俺は>>314に同意する
日帰りや一泊二日で雨の中長時間歩くことはないしな
0320底名無し沼さん2018/12/03(月) 15:03:08.90ID:6lMOVcqt
安くても良いもの、環境に適したものをを使うのと、安物でいいは全然違う
1-10を同じものとして扱う極論の常套句みたいな文言は論外
0321底名無し沼さん2018/12/03(月) 15:34:20.43ID:kI2Gs8xG
>>319
おれも
ここ10年雨にあったことが無い
ネットで見れる天気予報ありがたいです
0322底名無し沼さん2018/12/03(月) 15:53:13.41ID:f3YMYwpW
安いカッパで充分なのか
安いカッパしか買えないのか
0323底名無し沼さん2018/12/03(月) 16:13:55.37ID:6+H5miHO
新しいカッパ買ったからわざと雨の日を選んで山へ行った俺
そのあとは防風、防寒にも使ってないからまた雨や雪の日選んで山へ行こうと天気予報気にしてる
0324底名無し沼さん2018/12/03(月) 18:07:13.07ID:hWKM71Pn
>>311
10年以上使ってるゴアカッパはまだその気配なし
特別手入れも神経質にしていない
0325底名無し沼さん2018/12/03(月) 18:17:47.19ID:9Ys/oh0D
>>324
俺も10年弱使ってるゴアテックスプロの雨具ある
加水分解はしてないけど腰の所が擦れてそろそろ穴が開きそう
思ったより長く使えたので大満足
0326底名無し沼さん2018/12/03(月) 21:58:16.30ID:YEwzLS9J
ゴアは山系はいいけど、潮、魚血、餌で汚れる海系では毎回じゃぶじゃぶ洗いしないといけないからダメだということを釣り板で教えてもらった。
0327底名無し沼さん2018/12/03(月) 21:59:04.17ID:0b8lSrKg
ゴアに限った話じゃないだろ
0328底名無し沼さん2018/12/03(月) 22:19:27.23ID:ztFhwOVo
普通に洗濯機で洗ってるけどいかんのか?
ネットには入れてるよ
0329底名無し沼さん2018/12/03(月) 22:30:38.44ID:m9hvVsag
中性洗剤(液体)の市販のやつでいいよ。すすぎが重要で倍くらいすればok
柔軟剤入ったやつはやめといた方がいいかもね
0330底名無し沼さん2018/12/03(月) 22:35:28.73ID:n7NSOo9P
>>326
ここ山スレだし。
0331底名無し沼さん2018/12/03(月) 23:46:15.90ID:0glY346i
ゴアテックスも他のも結局はボロボロになって捨てた
0332底名無し沼さん2018/12/04(火) 00:02:33.02ID:JY5HjYu7
脱水はしたらいけないらしい
透水素材が遠心力で無理矢理水通そうとして壊れるって
0333底名無し沼さん2018/12/04(火) 00:14:34.50ID:rcz61o3s
めんどくせーな
0334底名無し沼さん2018/12/04(火) 00:41:50.50ID:Ju7tLpTh
ダメになったら買い替えればいい
それがワークマン
0335底名無し沼さん2018/12/04(火) 01:19:49.12ID:l6yn5V1b
ストレッチ素材で防水を謳うのはヤバイ
0336底名無し沼さん2018/12/04(火) 06:02:35.69ID:TblQydee
Gore-Tex含むアウターは普段も着たりするし皺予防で脱水30秒
ワークマンは3分
0337底名無し沼さん2018/12/04(火) 07:41:32.35ID:i3ONlmjG
レインが脱水NGなのは洗濯機が暴れるからだぞ
0338底名無し沼さん2018/12/04(火) 09:37:50.95ID:dE1fG2cC
アルティメットパーカーは小さく収納できるのかね
0339底名無し沼さん2018/12/04(火) 09:51:46.47ID:9PfxxFQo
>>334
安物買いの銭失い
0340底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:03:43.95ID:urS3+dEu
上下セットで5万円ぐらいのゴアッテクスプロの雨具を19年使ったので、1年あたりの費用は5000円
5000円の雨具を毎年買い換えるのと同じ
0341底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:08:21.31ID:dwvRsik6
そんならワークマンの安いやつ毎年買い換える方がええな
0342底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:09:10.20ID:Hq9ugUTV
>>339
頭の弱さ晒すバカ
0343底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:10:37.88ID:Hq9ugUTV
>>340
1年目で無くしたり
気に入らないからゴミにになったり大きく破れたら5万円は儚そうだ
0344底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:11:28.77ID:EaImwpHM
ごめん10年の間違い
で、冬はワークマン雨具を使いたくないのでハードシェル買うと、5000円/年を超えるので不経済
0345底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:29:25.17ID:Ml7uy9mN
不敬罪
0346底名無し沼さん2018/12/04(火) 11:42:50.40ID:9PfxxFQo
>>342
お前だよ一番は
そんなイレギュラーな事想定してメンヘラかよ
まあワークマンデザインが気に入って買ったなら仕方ないけどな
好みはそれぞれだし
0347底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:13:48.89ID:t7ypxft5
そこまで言うならもう100円ポンチョ使い捨てにしろや
0348底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:19:06.68ID:i3ONlmjG
数万円もする雨具を買うのを躊躇する気持ちはまぁわかるけど、あと数千円出したら性能も実績も保証されてるモノがあるのに、はした金をケチってワークマン(R-600)を選ぶ気持ちは全く解らんわ
貧乏人になると頭回らないのかな?
0349底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:21:30.70ID:vsl8nz0u
>>339
高いも買っても安いもの買っても銭は失うし、高いも買うと安いもの買うより多くの銭失うんだぞ

なーにが安物買いの銭失いだ!
0350底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:21:38.76ID:vL3El9Mc
それが具体的になんなのか知らないのなら選択肢には入らないでしょ
0351底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:27:15.36ID:vsl8nz0u
>>348
不十分な装備で登る楽しみもまた一つの楽しみかた
わざわざローソク垂らして楽しむ奴も世の中にはいるんだよ。その楽しみはノーマルな楽しみかたをしている人には分からない理解できない世界
0352底名無し沼さん2018/12/04(火) 12:36:35.78ID:i3ONlmjG
>>351
まぁ俺と同じ意見だわ
安全、快適に山登りをしたいのなら態々ワークマン選ぶことないよな
無駄金持ってる奴の道楽だよ
貧乏人がワークマンを買う事は、正に安物買いの銭失い
0353底名無し沼さん2018/12/04(火) 13:03:06.68ID:xZcPioza
>>352
このスレに常駐してて何言っちゃんてんだか
巣に帰れ
0354底名無し沼さん2018/12/04(火) 13:17:20.67ID:9PfxxFQo
お昼休みかな?
支離滅裂ワークマン擁護
0355底名無し沼さん2018/12/04(火) 14:38:31.55ID:NP47OD6+
本当にワークマンのレインウェアに満足していたら貧乏煽りされてもムキにならないと思うの
0356底名無し沼さん2018/12/04(火) 14:57:48.43ID:l6yn5V1b
>>338
できなかった
0357底名無し沼さん2018/12/04(火) 15:54:00.41ID:dE1fG2cC
>>356
ありがとう
休憩の時に着ようと思ったけど無理か(´・ω・`)
0358底名無し沼さん2018/12/04(火) 16:03:13.71ID:8xbHaJ4N
>>348
ほほーじゃあ君が俺たちの分のレインウェア買ってくれるんだね
貧乏人と見下すほど金を持ってるんだ
羨ましい!
あとブランドレインウェアありがとう
0359底名無し沼さん2018/12/04(火) 16:16:28.57ID:Jt0Wm5OF
>>358
ここはそういう風にピンポイントで見下すためにワークマンとし隔離したスレなんだから
ここに来れば見下されれのは当たり前だし、見下されることで楽しく遊ぶスレなんだよ
0360底名無し沼さん2018/12/04(火) 17:21:38.54ID:urS3+dEu
>>358
そんなに悔しかったのか
0361底名無し沼さん2018/12/04(火) 19:26:53.35ID:t7ypxft5
まあおまいらは数年後のワークマソを知らないからな

ワークマソガチ登山店ができてあの悶鈴が駆逐される未来がくるとは考えも及ばないだろう
0362底名無し沼さん2018/12/04(火) 19:31:49.88ID:fmUBm+bM
ワークマソすげえーや!贔屓にさせていただきますわ
0363底名無し沼さん2018/12/04(火) 19:48:50.21ID:P7trBhFS
>>359
隔離?
何言ってるんだこいつ
0364底名無し沼さん2018/12/04(火) 21:24:18.56ID:2pOAwYJG
隔離されてる自覚ないんか?メデタイ奴だな
0365底名無し沼さん2018/12/04(火) 22:34:01.88ID:JY5HjYu7
一体何と戦ってるんだこいつは
0366底名無し沼さん2018/12/05(水) 01:02:58.32ID:/yTiGkzw
>>364
こう言う人ってさ
だいたいマスクしてモゴモゴ独り言してるよね
0367底名無し沼さん2018/12/05(水) 01:36:16.13ID:+4sa/fB9
ワークマンでも山で戦えるからこそこのスレがあるのだろ

さらに低価格ウェアスレから独立してるってことはユニクロ/GU/しまむら/ドンキ以上であり
単独スレでも十分やってける、すなわち一定の評価があるということなのであーる
0368底名無し沼さん2018/12/05(水) 02:05:43.35ID:/yTiGkzw
流石に単独では出来ないが
インナーとか色々組み合わせて使えてる
0369底名無し沼さん2018/12/05(水) 06:18:38.60ID:0RZg0Yke
>>367
このスレが出来、隔離された経緯ほんとに知らないのか?
0370底名無し沼さん2018/12/05(水) 06:39:36.31ID:/5MpiIEx
経緯自分知らない。ここ数ヶ月前からROMってる
0371底名無し沼さん2018/12/05(水) 07:42:53.79ID:9US+T1xj
このスレは低価格ウェアスレの中でワークマン叩きすると低価格ウェアスレが荒れるからと
別にスレを立て隔離しそこでワークマン叩きするために出来たスレ
0372底名無し沼さん2018/12/05(水) 08:05:35.18ID:dNxMbDjy
そんなにコスパ重視(笑)したいなら山辞めた方がコスパ良くね?w
0373底名無し沼さん2018/12/05(水) 08:10:45.58ID:9US+T1xj
膝や腰が痛い痛いいいながらサポーターしてまで山へ行くやつと同じ心理
0374底名無し沼さん2018/12/05(水) 11:19:49.18ID:/yTiGkzw
>>369
荒らしが消えればそれでいいので
いつまでもつまんない事言うなかれ
0375底名無し沼さん2018/12/05(水) 11:22:05.38ID:9US+T1xj
>>374
あんた>>366でかなり煽ってる荒らしじゃん。
0376底名無し沼さん2018/12/05(水) 12:14:35.99ID:CESLqPyd
かまってかまってほしいの?
0377底名無し沼さん2018/12/05(水) 12:46:45.81ID:r2rA6BlT
はい
0378底名無し沼さん2018/12/05(水) 16:41:21.26ID:c380Jwko
>>376
良い子じゃない時の私
0379底名無し沼さん2018/12/05(水) 19:20:00.73ID:wZgDhkNb
>>372
それなw
ワークマン着て山に来るんじゃねえよw
0380底名無し沼さん2018/12/05(水) 19:29:26.60ID:5XfXvNTW
普段着で登る地元民もいるし、登れれば装備なんてなんでもいい、一番大事なのはその日に、その装備で問題ないのか判断する知識と下調べ。
0381底名無し沼さん2018/12/05(水) 19:40:27.73ID:C2cA8KRa
うんそのとおり
0382底名無し沼さん2018/12/05(水) 19:58:52.93ID:H53eZPis
「俺ワークマン、キミは?」
「フ、フリーター」
0383底名無し沼さん2018/12/05(水) 20:08:56.54ID:R5azic+u
ノーワークマンがなぜワークマン に
0384底名無し沼さん2018/12/05(水) 20:45:29.78ID:g5zRMPGV
ニートだけど今日夕方ワークマン行ったら元同級生いたから逃げるように帰ってきたよ
0385底名無し沼さん2018/12/05(水) 21:04:23.23ID:p5lU2cOQ
きっと元同級生もノーワークマンだよ
0386底名無し沼さん2018/12/05(水) 21:15:52.46ID:L5ULX12v
ニートができる環境というのはすばらしいと思う
俺は働かないと誰も養ってくれない
0387底名無し沼さん2018/12/05(水) 21:21:17.85ID:g5zRMPGV
>>385
土方みたいな格好してたがあれはフェイクか許されんな
>>386
ほぼ毎日7kmジョギングしてるしアクティブニートだよ俺は
0388底名無し沼さん2018/12/05(水) 21:23:13.09ID:L5ULX12v
>>387
いいのう
0389底名無し沼さん2018/12/05(水) 22:14:00.32ID:mC9XLY27
>>253
ジオラインてそんなに良いのか?
0390底名無し沼さん2018/12/05(水) 22:36:01.26ID:FxM3PKIW
>>384
学生の頃にいじめられていた奴でも、社会人になって合うと敬語で喋ってきたりしてそんなにビクビクしなくても大丈夫だぞ
0391底名無し沼さん2018/12/05(水) 23:07:00.65ID:02LNzN5a
ずっと地元にいたらそういうのがあるから面倒だな
その土地を離れて暮らしてたらそういう煩わしさは無いな
0392底名無し沼さん2018/12/05(水) 23:12:32.33ID:pqYEKO/M
顔見知りに偶然会うのが煩わしいってどんなんだよw
0393底名無し沼さん2018/12/05(水) 23:25:40.72ID:CCGnO+yR
っていうか喜ぶ奴なんていないってのが俺の周りの常識
0394底名無し沼さん2018/12/05(水) 23:33:52.00ID:0RZg0Yke
俺のカッパはワークマンで購入
それ持って今年の夏は槍ヶ岳に登ってきたけど、上高地のバスターミナルや槍沢ロッジで入山を阻止されることなかった
0395底名無し沼さん2018/12/06(木) 00:08:43.16ID:Kl4oh1+w
点数制にすればいいんだよ 一定点数満たさないと山入るの失格。
ゲーム感覚で。 これ誰か携帯アプリ作って。

☆上半身
 アウター:モンベルソフトレイヤー5点
 ミドル:ワークマンフリース 1点
 ベース:あみあみ10点
☆下半身
 アウター:パタゴニア7点
 ミドル:なし 0点
 ベース:綿入り -10点
0396底名無し沼さん2018/12/06(木) 00:40:42.30ID:I96JqkdE
どの時期でもカッパ持たないやつは入山禁止で良いんだよ
山専ブランドで自慢してるくせに雨降らないからと対策してないのは呆れる
0397底名無し沼さん2018/12/06(木) 01:26:13.48ID:XipH0bB5
雨具は必須装備と習ったが、そう考えない人もいるようだ
確かに真夏の標高低い山の日帰りなら、気温下がらないだろうし濡れてもそのまま行動できるだろうけど
0398底名無し沼さん2018/12/06(木) 04:41:53.92ID:Rm2I1OOw
>>395
クソみたいなブランド選民システムだな。
そして選りにも選ってパタゴニアとかwwww
0399底名無し沼さん2018/12/06(木) 06:43:59.76ID:YleYWEnY
>>389
サラサラで気持ちいい
0400底名無し沼さん2018/12/06(木) 08:36:00.80ID:xDL4w8tC
>>395
山で仕事してる人は何着てるか考えてみろや。
毎日山入ってる林業者とかプロの山菜取りとか綿とか綿混の肌着しか着んぞ。
0401底名無し沼さん2018/12/06(木) 08:47:23.21ID:Bjdcal1+
> 毎日山入ってる林業者とかプロの山菜取りとか綿とか綿混の肌着しか着んぞ。

ソースもないのにすぐ思い込みでそういうこと言う
0402底名無し沼さん2018/12/06(木) 09:31:07.28ID:MtbUDNtv
「今のマタギそういうのは着ない、最高のゴアテックス着てるから」

熊に襲われた時の対処法をマタギだった人にきく :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/140129163135
0403底名無し沼さん2018/12/06(木) 09:51:43.21ID:4VWLX1DK
>>402
又聞きかよ
マタギの話だけに
0404底名無し沼さん2018/12/06(木) 09:58:35.87ID:CdGc6Q5r
今の林業従事者って可能な限り動力使って山へ入るから観光登山者ほど着るものにナーバスじゃない
0405底名無し沼さん2018/12/06(木) 10:02:59.71ID:whY7/fWs
熊も相手の強さを見て感じ取ってますから、、襲われるのはたいてい力のなさそうなお年寄りでしょう?
0406底名無し沼さん2018/12/06(木) 10:13:50.26ID:CdGc6Q5r
>>405
自分より体の大きな動物ならいざ知らず、自分より体の小さな動物(人間)の力の度合いなんて感じないしそんな習性もない。襲うときは襲うし、引くときは引く
0407底名無し沼さん2018/12/06(木) 10:34:53.16ID:whY7/fWs
>>406
動物には死期を感じ取る能力があるんですよ
0408底名無し沼さん2018/12/06(木) 11:31:49.34ID:CdGc6Q5r
と、思いたい。
0409底名無し沼さん2018/12/06(木) 12:02:21.33ID:9qeIU3o8
頭込みの熊の毛皮を着込んでたら熊はビックリするだろうか
0410底名無し沼さん2018/12/06(木) 12:10:09.84ID:3eSFtqTt
以前、かなり遠くで熊を見掛けたことはあるけどそれ以来、出会いの機会がない
かなり山には行ってるんだけど縁遠いんです。
0411底名無し沼さん2018/12/06(木) 12:12:07.35ID:pJJt2+9b
今年は一回も会わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています