ワークマンウェアで登山 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0176底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:29:57.44ID:+2KFyd110177底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:33:16.75ID:VKa4m4oe毎日ワークマンじゃ本格的な登山は無理と意味不明な事を言うのは来ていた
これでいいだろ
0178底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:34:27.77ID:QHOE+e5C0179底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:35:10.81ID:Trf7xc2v「何言ってんだこいつら」といつも笑ってたよ
この俺の何処が関係者なんだと?
0181底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:50:54.99ID:luVCf7LG冒頭、冒頭
0182底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:53:55.04ID:wJXjCsEMあんなの着てる主婦って女として終わってるでしょw
0183底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:54:52.92ID:Trf7xc2v面白いからワークマンの商品無理矢理過ぎるほどヨイショしてきたよ
するとまた面白いように「関係者」「関係者」と言われてな。言われると面白いからより以上にワークマン持ち上げたくなっちゃうんだよな。別に誉められた製品じゃなくてもさ
0184底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:58:19.53ID:dCdZpoPTそれ以上に突っ込みどころ満載の発言する奴いるしでちょっと面白いですね
0186底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:59:37.30ID:wJXjCsEM0187底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:01:35.28ID:HgDrvHmc0188底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:03:21.69ID:FHkihp0x0189底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:23:13.41ID:lfi3jjdMつまりワークマンの関係者でも間違いはないよな!
0190底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:34:47.87ID:/fPtoM1Pそうなんだよね
関係者じゃないけど面白いから無理矢理ヨイショしたとか言い張って頑張る人ってよっぽど暇なんだなって思ってみてたわ
0191底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:44:27.48ID:nCDoKOfk俺みたいなガラスメンタルままとめで十分だと理解して一度も行った事ありませ
0192底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:59:35.86ID:QdnlZQV/明らかにダサ目な商品並べた感じはどこかで見たような・・・この既視感は・・・
元々チープなモンベルのさらにチープ感を増したのがワークマンだな
0193底名無し沼さん
2018/11/29(木) 01:17:35.87ID:nCDoKOfk0195底名無し沼さん
2018/11/29(木) 01:59:03.40ID:CJxez+0p0196底名無し沼さん
2018/11/29(木) 06:36:34.73ID:EDT0pDrI0197底名無し沼さん
2018/11/29(木) 06:38:43.85ID:GhLncICD株主なんとかはあったが。
0198底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:22:37.57ID:LhTbs1/N0199底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:40:23.40ID:Xcb/ioupそれはないわー
一流山ブランドからデザインやカッティングをチープにして安くしたのがモンベル。
さらにカッティングを簡略にして素材を安物にして激安になったのがワークマンだろ。
見た目のレベルはともかく素材と動きやすさは結構違うぞ。
妥協できる部分は置き換えてもいいけど同列には出来ん。
0200底名無し沼さん
2018/11/29(木) 09:58:17.39ID:TX9ZTvyPきっと他でも同じ事やってる人なんでしょうね
他板でもワークマンステマうぜー!と叩かれてますし
0201底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:07:08.38ID:V+2glYAN何を勘違いしておいでだ?
0202底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:36:31.94ID:UoGz7d8jなんかワロス
0203底名無し沼さん
2018/11/29(木) 11:04:36.90ID:SZv9ZIQMここのジャケットいくつか試着したけど
肩動かしただけで服全体が引っ張られて、使い物にならん感じだった
それを知ると確かに専用品はよく考えて作られてるとおもうよ
0205底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:09:20.55ID:Xs03vjro0208底名無し沼さん
2018/11/29(木) 13:50:15.53ID:A1+FrlkI0209底名無し沼さん
2018/11/29(木) 15:09:38.81ID:H3C2ovSQ0210底名無し沼さん
2018/11/29(木) 15:36:04.39ID:uHVnuBFb0211底名無し沼さん
2018/11/29(木) 15:45:54.14ID:V+2glYAN0212底名無し沼さん
2018/11/29(木) 16:44:09.75ID:ln+BKGi+こんな奴等が常に張り付いてるのかよ
0213底名無し沼さん
2018/11/30(金) 08:51:47.86ID:xOj5bRXfすぐに飽きられそうな気がする。
0214底名無し沼さん
2018/11/30(金) 09:23:30.86ID:D/ddpYCTやっすい作業着が実は高機能でアウトドアに使える!という裏技感が射幸心(?)を煽るんだろ。
大手スポーツ店の独自ブランドとか2流キャンプ用品ブランドとかでワークマン同等程度の価格・品質の物は
昔からけっこうあったけど、裏技感ではなく単純に安物感が漂うし、ブログやSNSで目立つ事もなかった。
0215底名無し沼さん
2018/11/30(金) 09:25:19.53ID:D/ddpYCT0216底名無し沼さん
2018/11/30(金) 10:20:33.28ID:gicPqaoV0217底名無し沼さん
2018/11/30(金) 10:36:55.15ID:2tYDjXGhもやしですらTVで取り上げられると売り切れるニッポンだもん
同じTVで取り上げられたら人気爆発するだろう
続くかは知らんが
0218底名無し沼さん
2018/11/30(金) 10:38:23.69ID:nt+HiLOO0219底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:23:33.77ID:ClLH1zTe品質とか価格とか同じでもユーザー数が全然違うからな
劣悪な環境である現場で使用に耐えうる品ってのは付加価値として大きい
0220底名無し沼さん
2018/11/30(金) 14:58:05.91ID:OYMmyyZC0221底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:30:30.24ID:D/ddpYCT>劣悪な環境である現場で使用に耐えうる品
それイメージだけな。
縫製とかそんないいもんじゃないし、生地自体は機能・性能とか重量とかの兼ね合いの結果。
0222底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:54:57.42ID:8fgvB9sW0223底名無し沼さん
2018/11/30(金) 16:57:36.07ID:6Mwu/QOyワークマンがだめなら何処が良いんだい?
同価格帯で180度ヴァン・ダム出来るパンツとか同じような性能のがあるなら喜んで試すよ
代替店舗名も商品も出さずにワークマンはけしからんと言われても全く同意出来ない
0224底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:01:36.07ID:fjat1z2M勘違いしてる人多いけどワークマン+にあるような独自ブランドは作業着としても使えるけど基本的に使い捨てとして作られてるからな
0225底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:14:34.06ID:XZbO/hKh冬は使い方次第
0227底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:40:29.04ID:OYMmyyZC0228底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:31:23.83ID:5s6xrsKt0229底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:47:12.92ID:Z3HZN5vI0231底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:52:17.48ID:Z3HZN5vI0233底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:12:53.17ID:GQ+y/BAR0234底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:32:43.85ID:QUXuL4v60236底名無し沼さん
2018/11/30(金) 22:05:25.73ID:pVdPwy1Iユニクロのフリースパンツとかでも普通に180度開脚できそうだよ
俺はそのちょっと手前までしか開脚できないけど
0237底名無し沼さん
2018/11/30(金) 22:13:14.32ID:pVdPwy1Iそういや、女子大生?の何とかさんがエベレスト登って、
アウトドア向け製品売りますとか言ってた話はその後どうなったんだろう?
0238底名無し沼さん
2018/11/30(金) 22:59:20.63ID:OYMmyyZCそう。真凛ちゃんが登った時にユニクロの宣伝してたよね。
それを見て本格的にアウトドアウェアを手がけるのか?と思ったわけ
0240底名無し沼さん
2018/12/01(土) 05:15:53.55ID:4PNPR6Xf0241底名無し沼さん
2018/12/01(土) 06:01:26.81ID:n7rzaV2U0244底名無し沼さん
2018/12/01(土) 09:08:39.68ID:vBBUGIwjべたつかないですかね?
0245底名無し沼さん
2018/12/01(土) 09:33:54.88ID:QEuShCToありゃベタつく
0246底名無し沼さん
2018/12/01(土) 09:37:08.11ID:IJ9VOprO0247底名無し沼さん
2018/12/01(土) 10:05:01.59ID:FutXhdjFあれは内側濡れるね
まあウレタン塗装の宿命だけど
0248底名無し沼さん
2018/12/01(土) 10:23:53.86ID:B2dYMFf70250底名無し沼さん
2018/12/01(土) 11:15:44.17ID:IJ9VOprO指先凍傷からの大嘘付き続けて最後まで高地順応全く出来ず呼吸困難で死んだお笑い自称登山家の様なのを掴んだら企業イメージガタ落ち
0252底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:25:42.06ID:19BPXHhy0253底名無し沼さん
2018/12/01(土) 15:01:16.23ID:/CyUj05Kだからジオラインコピー980円で出して
0254底名無し沼さん
2018/12/01(土) 15:15:45.69ID:ADqpb0Ch昨日去年のモデル安く売ってたから買ってみた
ポカポカはあまり感じないけど温かくて蒸れずいい感じ
良い情報をありがとう
0256底名無し沼さん
2018/12/01(土) 17:18:51.79ID:oGuB4e5w0257底名無し沼さん
2018/12/01(土) 18:56:24.38ID:jx2uBPFx0258底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:07:51.50ID:HqP+PUud0259底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:33:49.20ID:E+WodS150261底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:55:11.47ID:OjG6Qkhi0262底名無し沼さん
2018/12/01(土) 21:16:24.46ID:2mkBmdVSんー、あのクオリティでは値段高く感じたわ
0263底名無し沼さん
2018/12/01(土) 21:40:37.43ID:4+A3FidU耐水圧、透湿性の数値が記載してるウェアはユニクロにはない
だけど普段着としてはユニクロの方が上かな
0264底名無し沼さん
2018/12/01(土) 21:54:45.18ID:ngHDy0xJあんなの本気にして高山いったりする人も出てくるだろうね
0265底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:03:32.14ID:IJ9VOprO何かアウトドアという言葉を勘違いしてないか?
0266底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:11:55.94ID:vKZlbr2b極地性能なんてオーバースペックもいいとこだし価格に反映するなら追求されない
0267底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:13:44.09ID:Cn/YjCtg0269底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:54:30.41ID:HdZ7G1+Gゴアの2.5層
0270底名無し沼さん
2018/12/01(土) 23:14:45.33ID:OPl3qVF8国内流通してねえだろ
観光に来てる中国人をよく見てると、kailasのウェアとか案外着てる人多いな
0272底名無し沼さん
2018/12/02(日) 00:27:26.96ID:QG1WBwJl鵜呑みにする人いるだろうね
0273底名無し沼さん
2018/12/02(日) 00:43:29.51ID:cGr27fF60274底名無し沼さん
2018/12/02(日) 02:02:04.50ID:Kv9Mn8ir実際ワークマンプラスにたかってる奴らはアウトドアブランドに憧れはあるが買えない層だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています