トップページout
1002コメント250KB

ワークマンウェアで登山 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/23(金) 11:18:17.56ID:wJS5sCmP
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540592147/

関連スレ
低価格ウェアで登山 part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0002底名無し沼さん2018/11/23(金) 13:37:46.81ID:jIc0bWni
乙たて
0003底名無し沼さん2018/11/23(金) 13:51:28.77ID:1hSc3d8S
昨日届いたミレーのアミアミ上下嫁にも着せてプレーしたらなんかお互い興奮した
お前らにもアミアミプレー推奨しておくよ
0004底名無し沼さん2018/11/23(金) 13:54:06.00ID:ZfVfZ41/
夫婦円満で良かった良かった

めでたしめでたし
0005底名無し沼さん2018/11/23(金) 14:01:47.98ID:gZceip0b
オーツマン
0006底名無し沼さん2018/11/23(金) 14:13:50.24ID:jIc0bWni
生まれてくる子供は亜美と名付けるんだな
0007底名無し沼さん2018/11/23(金) 14:37:57.42ID:UPBgtlMv
青担当だな
0008底名無し沼さん2018/11/23(金) 15:15:35.85ID:nvYl6iK6
>>3
もう知ってるから
0009底名無し沼さん2018/11/23(金) 15:17:46.05ID:JJanYsrj
>>8
先生と呼ばせて下さい

女物のアミアミなかなか萌
0010底名無し沼さん2018/11/23(金) 15:42:46.90ID:GRb0erBa
ウォーズマンウェアで
0011底名無し沼さん2018/11/23(金) 15:45:12.00ID:fEJ3yxJk
ららぽーと富士見行った奴どうだった?
0012底名無し沼さん2018/11/23(金) 17:29:48.97ID:RVYu6l/9
R-006は打ち止め?R-600に移行するのか?
0013底名無し沼さん2018/11/23(金) 17:32:25.31ID:hI2RRQnr
🎵住み慣れた 我が家に はだのかおりを そえてー🎶
0014底名無し沼さん2018/11/23(金) 17:38:23.43ID:DmHMmQIN
モンベルと同等以上なのに安い
0015底名無し沼さん2018/11/23(金) 17:49:54.70ID:lFCJj3Vh
トライチで決める
0016底名無し沼さん2018/11/23(金) 18:53:32.80ID:xxzG5tx1
>>11
昼過ぎ100人以上並んでた
自分は下フロアーのモンベルが目的だったから並ばなかった
それ以上に車だど、入庫1時間以上、帰りの出庫も1時間以上って感じで
施設内も外も渋滞
車だと混むのが判ってたからバイクでいったのでこっちはすんなり入れた
0017底名無し沼さん2018/11/23(金) 19:23:47.19ID:fEJ3yxJk
>>16
出入りに1時間って半端ないな
地元だけど最近そこまで混むことなかったんだが…
近くのワークマンがどういう状況だったのかも気になる
0018底名無し沼さん2018/11/23(金) 19:29:31.08ID:UXaIKbfW
地元のワークマン夕方行ったけど車いっぱいだった
R-600は昨日入荷で買えた
0019底名無し沼さん2018/11/23(金) 19:49:35.87ID:GDKX4oHQ
川崎田島店にはR-600なかったです
0020底名無し沼さん2018/11/23(金) 20:06:57.17ID:xxzG5tx1
>>17
ららぽーとの目の前のワークマンは車一杯だった
渋滞から離脱組や並ぶの止めた人が流れてるんじゃ
これから年末まで土日はこんな感じで渋滞でしょ、ボーナス、クリスマス
年末商戦とあるし
0021底名無し沼さん2018/11/23(金) 20:28:21.47ID:ZfnODW2s
>>12
月曜近場のとこ見に行ったらR600入荷したてのようでR006と併売だったけどだいぶR006は棚から減ってた
0022底名無し沼さん2018/11/23(金) 20:28:41.22ID:TvT+clnY
Rー006をレインウェアで使ってるけどR−600の方が断然いいじゃん
今使ってるのがダメになったらコレにするわ
0023底名無し沼さん2018/11/23(金) 20:46:56.61ID:aB4wIMO4
>>8
俺も買って即効やった網から乳首飛び出すからな興奮する
0024底名無し沼さん2018/11/23(金) 22:40:52.96ID:YF2hsLGd
中綿入のイージスよりR−600のほうがいいんか。
0025底名無し沼さん2018/11/23(金) 22:53:08.52ID:tctiN10d
R-600→H-600→イージス

と、防寒が増していく。あとは自分の用途で選ぶ。防水数値はおなじでも乾く順は逆にになる。
0026底名無し沼さん2018/11/24(土) 09:55:30.97ID:uU1y3Q2q
ワークマンや作業着ブランドってなんかサイズ感おかしくないか?
ユニクロ、モンベルのXLがだいたいピッタリの俺が3L着ても肩ピチピチで袖丈も全然足りん。
現場作業員て毎日体使ってるしデカい奴も多いし、着れないやつけっこういるんじゃないか?
0027底名無し沼さん2018/11/24(土) 10:19:43.20ID:QLYohgWL
サイズ感も裁断もおかしく、動きに服がついてこないってよく言われてるよ
大体の商品がそのレベルだし、会わないならすぐ他のところにいったほうがいいと思う
0028底名無し沼さん2018/11/24(土) 10:27:03.06ID:P95K1kJu
ドカタのおっさんのビール腹体型に合わせてるからな
0029底名無し沼さん2018/11/24(土) 10:38:48.76ID:PlMH5/14
R600まだ入荷してないぞ
0030底名無し沼さん2018/11/24(土) 11:02:50.46ID:hVqY3y/3
ららぽーと富士見入場に120分待ち
家の近くのワークマン行くわ
0031底名無し沼さん2018/11/24(土) 11:10:36.26ID:3p/04Jot
ワークマンは個性を捨ててよそのをパクるとかしたらいいんだよ
0032底名無し沼さん2018/11/24(土) 11:20:00.56ID:wD8CzjdA
アルティメットってどうなんだろう?

冬山だと動いて汗冷えで死ぬのかな?アルミ裏地は両刃の剣なのかな?
0033底名無し沼さん2018/11/24(土) 11:28:30.60ID:P95K1kJu
ありゃ停滞時に着るもんだぜ
小さくたためないからすっげー邪魔だけどな
0034底名無し沼さん2018/11/24(土) 11:35:38.89ID:a05c5GEn
色んな面で登山には向いてない
0035底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:06:02.61ID:bVi62lUV
>>26
筋肉も何もついてない現代人のもやしっ子体型と白状してどうした?
0036底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:06:04.74ID:8Un60emB
低雪山ならインナー、フリース、中綿なしウィンドブレーカー(防水)だけで十分なの?
0037底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:10:47.71ID:zQ0LuR6E
ほんとに流行ってるのな
https://i.imgur.com/D4XFCAT.jpg
https://i.imgur.com/Ygyg961.jpg
0038底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:13:12.59ID:T3kvTSaW
>>36
年齢やら代謝にもよるから何とも
行動時はミドルの人もいれば代謝が落ちてる年寄りや女はアウター着ながら登ってたりもするし
0039底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:21:42.20ID:OKUvCNS7
ババアとか低山でもダウン着て登ってたりするからな
あれは驚愕だわ
0040底名無し沼さん2018/11/24(土) 12:35:23.86ID:NTcdR4zX
この靴ね店舗に山ほど補充されてた
どう?娘(高校生)息子(大学生)からとても好評なんだけど…
180cmq70kgです
https://i.imgur.com/n2XJJwS.jpg
https://i.imgur.com/qmC3dKK.jpg
0041底名無し沼さん2018/11/24(土) 13:00:06.08ID:bVi62lUV
>>39
女の人は立ちションが出来ないので
普段から水分絞って食事も少量
結果としてもやしっ子体質であり
汗の量が少なく発熱がほとんど無いわけだよ
山やってたら自然と皆気づくだろう
0042底名無し沼さん2018/11/24(土) 13:17:25.51ID:G/yMZ6A9
>>40
ウザすぎ
どのスレでも同じ書き込みするな
0043底名無し沼さん2018/11/24(土) 14:15:30.33ID:jORjiq/f
>>40
それ試着したが幅が広過ぎるし登山使えないだろ
0044底名無し沼さん2018/11/24(土) 14:55:52.32ID:uU1y3Q2q
>>35
逆だろ。なに言ってんの?
180cm90kgで高校の時にラグビー県選抜入ったわ。
0045底名無し沼さん2018/11/24(土) 15:09:45.24ID:aMRFCBQ3
ま、ワークマンではないが、作業着は確かにタイト目な作りというのは言えるだろうな
ブルーカラーの仕事ばかり数社で勤めてきてて支給される作業服はそういう作りばかりだ

基本的にXLだが、作業着だと1〜2サイズ上で個人的にはジャストサイズだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています