トップページout
1002コメント210KB

100均で買える登山キャンプに使える物★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0750底名無し沼さん2018/12/07(金) 09:21:22.39ID:Uf0X1JdY
消費税が上がっても小遣いは上がらん
つまり100均で買える上限が減る
俺達の戦いはこれからだな
0751底名無し沼さん2018/12/07(金) 09:52:38.47ID:g+Qy7Epp
>>749
277では?
0752底名無し沼さん2018/12/07(金) 10:11:01.11ID:GmboyqAZ
ばかもん!
月3万円ってのは昼飯代、コーヒー等の飲料代含んでだ!
昼飯は500円ワンコインランチで済ませコンビニ100円コーヒー、15時にも100円コーヒー飲んだら100均で使えるのは月1万円ぐらいだぞ。
残りを山への足代に貯金だ。
夏場は山専まがいの900mlポットに自宅で沸かして冷やしといた麦茶を入れて持っていってる。
0753底名無し沼さん2018/12/07(金) 10:19:41.06ID:6HpLTcoK
>>752
コンビニコーヒーとか贅沢過ぎ
ドンキでインスタントを瓶で買えば
一杯10円程度
0754底名無し沼さん2018/12/07(金) 10:20:24.85ID:6HpLTcoK
ってなんかデジャビュ
0755底名無し沼さん2018/12/07(金) 10:27:39.28ID:aKFKPKG3
>>751
ジュース買えなくなるやん
0756底名無し沼さん2018/12/07(金) 10:37:26.70ID:2cQTGrYn
百均でジュースもコーヒーも賄えるやろ
0757底名無し沼さん2018/12/07(金) 11:13:12.21ID:HQWjU6TM
寧ろ、嫁の高額ランチとスマホ代位は働かせて自分で支払わせるのが普通。
それと結婚を機に通帳を分けておく事。
結婚前の資産に嫁は手を付けられないからな、離婚の際に。
0758底名無し沼さん2018/12/07(金) 11:29:30.27ID:l5nQxUdR
嫁のが稼いでます(^q^)
0759底名無し沼さん2018/12/07(金) 12:02:09.68ID:KsgExGZp
>>752
オニギリ作ってパチモン山専ボトルにドリップコーヒー淹れて行けばいいのに
0760底名無し沼さん2018/12/07(金) 12:33:09.53ID:1OaWSR3U
>>758
嫁は公文の先生を個人事業主ではじめて、売上1200万円有り、こちらは年収400万円です。orz
0761底名無し沼さん2018/12/07(金) 12:34:32.82ID:lzo2aAfP
嫁の高額ランチは月1回あるかどうかじゃない?庶民なら。
嫁が3号パートなのは、介護子育て雑事で家の用事のためのフットワークの軽さがメリットだと思うけどな
共働きには共働きの良さがあり、専業家庭には共働きにないメリットもあるわけで。
0762底名無し沼さん2018/12/07(金) 12:41:30.65ID:6HpLTcoK
>>760
苦悶で1200万なんてどうやったら稼げるのか?
600とか行けばいい方だろ
0763底名無し沼さん2018/12/07(金) 13:32:53.49ID:hxHqh5y3
ランタンフックはダイソーも扱いだしたな
0764底名無し沼さん2018/12/07(金) 13:50:41.20ID:xDZnE1w0
>>763
まじ?
あのゴミ袋つるすピンチみたいなのじゃなくて?
0765底名無し沼さん2018/12/07(金) 14:55:47.05ID:B5OAhCp4
>>760
売上1000万円超えたら法人化しなさいって税理士とか青色申告会とか商工会議所とかから言われない?
0766底名無し沼さん2018/12/07(金) 15:06:36.88ID:cGUAMtP5
子どもの数が減っているのにひとつの教室で1月100人以上も集められてるのはたいしたもんだよ
0767底名無し沼さん2018/12/07(金) 15:18:05.60ID:KsgExGZp
夜の個人レッスンコースもありんす
0768底名無し沼さん2018/12/07(金) 15:30:57.73ID:8iIon2xW
お前らの懐事情はいいから
0769底名無し沼さん2018/12/07(金) 17:25:46.24ID:RSgXfocd
セリアのヘッドライトも
あのクオリティで儲けが出るのが驚きだな。
折りたたみテーブルの赤黒が出ててつい買ってしまった。車中泊にちょうどいい。
0770底名無し沼さん2018/12/07(金) 17:27:54.87ID:txsgLF2q
一つの教室ではなく複数の教室を経営してるだけだろ
それでも凄いが
0771底名無し沼さん2018/12/07(金) 21:47:30.19ID:9b9qiTJu
ホラフキンの話はそこまでだ!
LED商品はセリアの方がいいの多いのかな?
0772底名無し沼さん2018/12/08(土) 01:37:25.58ID:/g0rF079
小遣い3万円なら100円商品が300個も買えるから良かったじゃん
0773底名無し沼さん2018/12/08(土) 01:44:36.62ID:4GeXBq9n
>>772
つ消費税
0774底名無し沼さん2018/12/09(日) 11:39:18.71ID:Tn2oYCLd
小遣いも税別、とか
0775底名無し沼さん2018/12/09(日) 15:25:55.71ID:fYa9wtM3
久しぶりにセリアに行ったけどダイソーよりいいねw
シェラカップ風のやつがあったりiPhoneのブルーライトカットのガラスフィルムがあったりw
0776底名無し沼さん2018/12/09(日) 16:14:42.42ID:yqODpd+q
ブルーライトのは買っちゃだめだ
0777底名無し沼さん2018/12/09(日) 16:20:02.85ID:Tn2oYCLd
街の灯りがとてもきれいね
0778底名無し沼さん2018/12/09(日) 16:32:42.65ID:sOR4xHkL
ヨコハマ
0779底名無し沼さん2018/12/09(日) 20:45:07.96ID:hkm7uky4
ブルーライト
0780底名無し沼さん2018/12/09(日) 21:06:33.59ID:QMWsJs/C
ハヅキルーペ
0781底名無し沼さん2018/12/09(日) 21:12:49.39ID:Bf82JKKE
湯たんぽは普段遣いにもいいね。。ひざ掛けと組み合わせると暖房いらない
0782底名無し沼さん2018/12/09(日) 21:41:15.48ID:LuNj5bj7
じゃあエアコン外そうか
0783底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:00:52.25ID:nztSPxKz
あのサイズだとちょっと小さすぎたわ
なんだかんだで電子ケトル1杯分の1.2L容量の鉄の湯たんぽ使ってるわ
DAISOのはギリギリパーカーのポケットに入るサイズだから便利な場面もあるけどね
0784底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:12:12.73ID:IgU/MKlL
>>783
万引きは犯罪です!
0785底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:26:36.13ID:Bf82JKKE
>>782
基本的にどうやったら暖房使わなくていいか考えてるよ
電気代高いし燃料「高いしそのエネルギー使わなくても
冬暖かく過ごせるのが湯たんぽだわな
0786底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:30:53.67ID:LuNj5bj7
>>785
マジレスすると俺はここ何年も暖房はほぼ使ってない
トイレにセラミックヒーターがあるだけ
湯たんぽも愛用してるがハンズで買ったドイツのゴム製のやつだな
0787底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:35:03.25ID:LuNj5bj7
ゴム製のは中身入ってないときは平たくなるからキャンプ向きなんだけど
たしか昔ダイソーでペット用とか言って中国製の小さいのが売ってたハズ
かっときゃよかったよホント
0788底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:37:34.92ID:6C9CH6HN
キャンプでは鉄製がベストやん
水入れて火にかけとくだけでいいし
0789底名無し沼さん2018/12/09(日) 23:46:34.53ID:gutRkOdQ
>>788
ブリキじゃなくて?
0790底名無し沼さん2018/12/10(月) 00:51:22.61ID:9x2IY9Wk
ブリキは鉄に錫メッキだから鉄といってもいいべ
0791底名無し沼さん2018/12/10(月) 00:56:11.54ID:G6VGPe9h
直火にかけるとすぐ劣化して穴空きそう…
0792底名無し沼さん2018/12/10(月) 00:58:42.37ID:hCJcKrJK
セリアのタオルホルダー、手袋挟んだりするのにいいけど色がとんでもなくダサい
0793底名無し沼さん2018/12/10(月) 01:01:27.87ID:qzlmV2k8
パール金属のYUTAMPOいいよ保温力ある
でも900mlとちょっと大きい
100均のアルミボトルで湯たんぽ代わりになるかな
0794底名無し沼さん2018/12/10(月) 01:03:54.15ID:25rdC9pm
一リットルのお〜いお茶のペットボトルを湯たんぽがわりにしてたわ
0795底名無し沼さん2018/12/10(月) 02:06:07.12ID:mPWF/8zq
1Lの角型ペットボトルはちょうどいいよね
タオルで巻いてひざ掛けの中にいれちゃう
0796底名無し沼さん2018/12/10(月) 12:56:19.21ID:fQz9joAY
公文の宿題をいかにして廃棄するか
0797底名無し沼さん2018/12/10(月) 13:39:34.48ID:lm11uCDe
やばい公文書をいかにバレずに廃棄するか悩んでる役人は多いとは思う
0798底名無し沼さん2018/12/10(月) 13:54:16.63ID:yJ0piva0
くもんだろ?燃えるゴミでいいんじゃね
0799底名無し沼さん2018/12/10(月) 14:05:02.13ID:0t1iByXh
くもんいくもん
0800底名無し沼さん2018/12/10(月) 16:42:18.91ID:HJGorM+p
>>798
マジメカ!
0801底名無し沼さん2018/12/10(月) 17:21:20.29ID:N0shoBSN
>>776
横からごめんだけど何でなの?
0802底名無し沼さん2018/12/10(月) 18:30:15.30ID:As8oJfv/
苦悶のアヘ顔で逝くもん
0803底名無し沼さん2018/12/10(月) 19:32:47.46ID:aKeQu4uQ
>>800
マジ-メカ
0804底名無し沼さん2018/12/10(月) 19:40:37.00ID:DZpsu6og
>>788
煤だらけだな
まあ包むんだろうけど
0805底名無し沼さん2018/12/10(月) 19:50:10.18ID:GyRoBfsZ
ダイソーで3.9リットルのウォーターバッグ買ってみたけど耐久性はどれほどあるの?
0806底名無し沼さん2018/12/10(月) 20:14:05.19ID:LY66KRsp
>>805 なかなか良い質問だな
頻繁に水を入れなければ、、、まあ俺にはなんとも言えんな (*・ω・)
0807底名無し沼さん2018/12/10(月) 20:16:44.81ID:lm11uCDe
そういう事は買う前に聞くもんだ
買ってしまったのならキサーマがいろいろ試してリポート汁!
0808底名無し沼さん2018/12/10(月) 20:18:44.69ID:kdKsAOIx
パンパンに水詰めてブンブン振り回せ!
耐久テストだ!!
0809底名無し沼さん2018/12/10(月) 20:23:19.48ID:DtjNYFIl
テスターが鍛えられそうだなw
0810底名無し沼さん2018/12/10(月) 21:11:14.70ID:EJyIDntt
4リットルで設計して失敗したのか、1ガロンで設計して失敗したのか、どちらだろ
0811底名無し沼さん2018/12/10(月) 21:40:12.90ID:yslaB01N
>>808
文字通り年寄りの冷や水になるな。
0812底名無し沼さん2018/12/10(月) 23:03:35.57ID:GyRoBfsZ
リヨウカイシマシタ、水満タン入れて15階から落としてみます
0813底名無し沼さん2018/12/11(火) 00:02:35.33ID:OSWbR5W/
何故1Lや2Lを飛び越えていきなり3.9Lを出してしまったのか?
0814底名無し沼さん2018/12/11(火) 01:10:43.18ID:3xxtkehA
キャンプに使ってほしいんじゃね? 知らんけど
0815底名無し沼さん2018/12/11(火) 01:14:36.17ID:1pNjyplN
>>812
リアル水爆弾だな
半径30mは水と破片が飛び散るぞ
人いない時にやってレポよろしく
0816底名無し沼さん2018/12/11(火) 07:07:46.76ID:o9Z88npI
少し前に遠くのダイソー行ったとき3.9のだけ置いてあった気がしたな。
買いそびれてうらやま
0817底名無し沼さん2018/12/11(火) 07:16:45.13ID:wT/oNIQ8
>>793
500mlにして鹿で売ればいいのにね
0818底名無し沼さん2018/12/11(火) 14:35:05.18ID:nfiSxoAT
>>805 ←のウォーターバッグってペチャンコ水筒の事じゃないの?
1,2L 2.8L のラインナップがあるでしょ
このスレ的には皆愛用してるはず
0819底名無し沼さん2018/12/11(火) 14:46:25.05ID:RifKXylu
OUTDOORって書いてあるこれじゃないの
https://monorebyu.com/archives/573.html
0820底名無し沼さん2018/12/11(火) 14:49:04.51ID:RifKXylu
さらに探したら1.2も2.8もあった
https://jigging-soul.com/7786
0821底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:03:59.06ID:Y1fCn/ee
長時間入れた水が薬臭くなる
0822底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:06:02.04ID:OSWbR5W/
近所のダイソーはどこも3.9Lしか置いてない
売れ残りなのかな
0823底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:06:17.54ID:ERsCUBQu
自分もそのバッグ気になってるけど耐久性が気になって手が出せないでいる
100均の筒状ボトルを登山に使ってたら途中でヒビ入ってザックの中が水浸し、飲料水が残り僅かな状況になったことがあるので
0824底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:23:22.44ID:V9t86num
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/802/242/100000001002802242_10204.jpg
100均じゃないがこれ使ってる蓋いちいち開けなくていいから楽 サイズは2L
0825底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:25:54.43ID:Y1fCn/ee
>>821
途中送信したすまん
2つ買ったんだがキャップ部に亀裂が入ってて水漏れするのが一つあったので可能な限りチェックしたほうがいい。
成形時にできた境目なのかプラ部材の質なのか厚みが足りないのかもしれない。
0826底名無し沼さん2018/12/11(火) 15:41:18.99ID:nfiSxoAT
>>822
だから皆、入荷したら確保してる
隔年春に取扱という感じ

>>823
使わなくていい

>>821
使用中気になったことがないけど、この手のモノは「抗菌仕様」でないと匂いが付くのが定説
モンベルやプラティパスの方が匂いが付かないという差ががあるなら、私はそちらを選ぶ
0827底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:06:34.26ID:sdlunMNs
口に入れるものは100均で買わない
0828底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:07:41.37ID:1/v3i/Nz
うまい棒10本普通に買ってるけど
0829底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:13:59.76ID:OSWbR5W/
ウォーターバッグを口の中に?
0830底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:17:27.06ID:CHCGiyjL
>>823
山用は信頼性が第一
100均物持っていくとか自殺願望がある奴だけだろ
0831底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:27:07.14ID:VhaVFfNH
3.9Lのペラペラシリーズとか破損報告多数の地雷やぞ
0832底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:30:58.36ID:kJ6Fd8si
>>830
自殺したい奴が水持って行くとか覚悟足らなさ過ぎやろw
0833底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:52:28.56ID:wdk0vTTe
>>824
100円ショップで3リットルのが売ってた(Seriaだったような気がする)
http://www.mitsuki-ltd.jp/product/detail_8467/
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/8467-800x450.jpg
0834底名無し沼さん2018/12/11(火) 16:54:42.80ID:o9Z88npI
>>827
本当にそれ
0835底名無し沼さん2018/12/11(火) 17:47:30.77ID:3xxtkehA
意識たけーw
0836底名無し沼さん2018/12/11(火) 17:53:55.66ID:WTPQCs0S
ぺちゃんこ水筒
カトラリーは分割式の箸とフォーク、スプーンのセットの奴
行動食は食品に使うなって書いてあるチャック袋に

我ながら意識低いな
0837底名無し沼さん2018/12/11(火) 17:55:57.28ID:1/v3i/Nz
登山とキャンプとで全然必要なもの違うな
0838底名無し沼さん2018/12/11(火) 18:00:30.14ID:IXgLCH5S
ジャグは百均縛りしてないならホムセンで買った方が幸せになれると思うんだ
500円位だし
0839底名無し沼さん2018/12/11(火) 18:09:17.46ID:B3SEf1Ah
100均でも伊万里焼とかが紛れていたりするのに
0840底名無し沼さん2018/12/11(火) 19:05:36.70ID:IRVdDBZJ
ダイソーの400円の蛇腹型の折りたたみジャグ4L中々使い勝手いいぞ
0841底名無し沼さん2018/12/11(火) 19:12:31.37ID:3xxtkehA
俺もそれ使ってるわ
0842底名無し沼さん2018/12/11(火) 19:23:36.79ID:S+bKHg1e
使ってる奴らが三段腹ってオチ?
0843底名無し沼さん2018/12/11(火) 19:32:36.56ID:MpEWtzMe
ストレスたまってんね
0844底名無し沼さん2018/12/11(火) 20:21:06.59ID:qVrDzCNp
今回のダイソーのガールズ研究所シリーズの食器、あれキャンプにすげー良さそうなんだが
0845底名無し沼さん2018/12/11(火) 21:08:30.35ID:B3uBE6HE
どれかわからん
0846底名無し沼さん2018/12/11(火) 21:33:46.86ID:NBqfoK+p
バンブーファイバーの食器じゃね?でもセリアやキャンドゥでもあるよ
フォークは数回使ったら欠けてしまった
0847底名無し沼さん2018/12/11(火) 21:50:52.15ID:7G1O+dum
バンブーファイバーって耐熱70度くらいじゃなかった?
沸騰したお湯入れたら割れるんかな?
0848底名無し沼さん2018/12/11(火) 22:10:28.30ID:HKiwXsrg
>>61
残念だけどな、どんな男も1番肉体的快感得られんのはケツだよ
0849底名無し沼さん2018/12/11(火) 22:27:22.28ID:iw2+/o1h
ジャグジは何回も畳むと水が漏れそうだから、もうそのままで使っているわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています