トップページout
1002コメント210KB

100均で買える登山キャンプに使える物★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0511底名無し沼さん2018/11/29(木) 02:46:19.06ID:rH8mEkfp
>>510
そっちの意味でか

ステンは並みの厚さだけど
アルミは500円玉のそれと同じ厚さだから使いにくいかもしれない
やっと今週末にアルミ試す時間とれるかも
0512底名無し沼さん2018/11/29(木) 05:29:03.13ID:y6d8o53x
毎日コーヒー飲んでるけどキャンプ場行ったらずっと酒飲んでてコーヒー飲む気にならない…
0513節子2018/11/29(木) 06:56:12.58ID:onsRia3U
>>511
普段はサンダルとか、靴のカカト踏んでる人なん?
0514節子2018/11/29(木) 06:58:54.18ID:onsRia3U
>>512
カルーア飲んだらええで
甘すぎやったら果実酒用ブランデーに好きなコーヒー豆漬け込んで梅酒ならぬコーヒー酒を自分でつくるのもええで
0515底名無し沼さん2018/11/29(木) 07:06:03.91ID:8HIhUDJX
節子はngにしやすいようにコテつけてるのか?なかなか関心だな
0516底名無し沼さん2018/11/29(木) 07:42:55.87ID:oEhA0wtE
ブラックルシアン飲めばええ
0517底名無し沼さん2018/11/29(木) 07:57:26.05ID:DQlgetWZ
>>496
豆と茶葉では違うっしょ
茶葉は漬けとかないとダシが出にくいけど
豆は通過させるだけで出るのに
レギュラー豆を漬けといたらダシが出すぎたり雑味が増えるんじゃね?
それならネスカフェのレギュラーソリュブルコーヒーで良いじゃんね
0518底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:00:56.49ID:N8NuoQqh
>>513
靴べらで穴を掘る話だぞ
0519底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:04:00.17ID:ibRuGd5Z
>>512
車で行くと
到着してから車の用事済むまで飲めないからそこまではコーヒーとか多い
0520底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:05:19.41ID:ARXXHnrX
>>496のようにコーヒーを淹れるとパーコレーターを使用したときと
同じような味になりそう。
0521底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:08:16.12ID:zFEzNUyP
>>513
靴ベラをミニスコップ代わりに穴掘りとかに使えるかなって話だぞ?
0522底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:08:36.83ID:ibRuGd5Z
コーヒーのティーバッグ風は水出しコーヒーを冷蔵庫で作るとき使った記憶が
0523底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:11:49.64ID:PGY7reNd
昔の西部劇だと焚き火にかけっぱなしのコーヒーのんでペッ 泥水だぜ!って棄てるシーンがわりとあるが煮詰めたコーヒーほど不味いものはないな
0524底名無し沼さん2018/11/29(木) 08:57:44.42ID:OPzbxdo2
澄んだ朝の空気の中で起き抜けのコーヒーを嗜むってのに憧れてるけど
いつも二日酔い気味で起きれないし気分悪くて飲む気が起きない
夜は夜で焚き火とウイスキーが楽しいんだよなぁ
0525底名無し沼さん2018/11/29(木) 09:01:19.57ID:X5We2dl6
山岡士郎「ウイスキーよりもしゃぶしゃぶよりもすき焼きよりもシャブスキー」
0526底名無し沼さん2018/11/29(木) 09:07:37.97ID:BOkBSNPO
>>480
多分キャンドゥにもあったよ
野糞用でしょ?
0527底名無し沼さん2018/11/29(木) 10:32:51.67ID:xfxWkSqc
SNSで話題になるとすぐ真似する
0528底名無し沼さん2018/11/29(木) 10:43:54.77ID:anZxvGmd
家庭用ガスコンロ台の汚れ防止用の目止めシリコンチューブがある
これってクッカーやケトルの持ち手断熱に使えないかな?
0529底名無し沼さん2018/11/29(木) 11:16:14.48ID:1It5rA9x
糞位持ち帰れよ、人として糞なんだから
0530底名無し沼さん2018/11/29(木) 11:24:29.49ID:jv6YqvBR
茶色のトイレットペーパーが欲しい
0531底名無し沼さん2018/11/29(木) 12:05:43.33ID:DQlgetWZ
>>530
拭けてるかどうか不安になるから禁止
0532底名無し沼さん2018/11/29(木) 12:14:54.10ID:oMpAUYru
わろた
0533底名無し沼さん2018/11/29(木) 12:23:18.20ID:o8HLj8yz
ほら、髪は抜けてるから安心しな
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
0534底名無し沼さん2018/11/29(木) 12:36:39.31ID:A1+FrlkI
まだ抜けるだけ残ってたんや!
0535底名無し沼さん2018/11/29(木) 12:39:26.20ID:o8HLj8yz
眉毛とかもね
0536底名無し沼さん2018/11/29(木) 14:26:10.83ID:xfxWkSqc
コーヒーは葉を溶かすから飲んだ後は緑茶飲むのがおすすめ
ダイソーの粉末緑茶
0537底名無し沼さん2018/11/29(木) 14:26:54.33ID:xfxWkSqc
コーヒーは歯を溶かすから飲んだ後は緑茶飲むのがおすすめ
ダイソーの粉末緑茶
0538底名無し沼さん2018/11/29(木) 14:39:16.12ID:Y5HUAZlt
コーヒーは髪を溶かすから飲んだ後はヤム茶飲むのがおすすめ
ダイソーの粉末緑茶
0539底名無し沼さん2018/11/29(木) 14:41:28.99ID:x+G8qgKZ
>>448
水道でそのまま洗えば…

何でもない
0540底名無し沼さん2018/11/29(木) 15:11:02.11ID:7Et0xVVN
>>539
官公庁がTwitterかなんかで出した災害時断水の簡易的な手洗いの利用法だで
0541底名無し沼さん2018/11/29(木) 22:31:38.14ID:OJbkzhc5
今年の冬に水道管破裂して2週間くらい水道使えなかったから
そのときにこれ知ってればと思った
自宅で雪とかして水作るとか何の抵抗もなかった自分が悲しい
0542底名無し沼さん2018/11/30(金) 08:55:07.19ID:4kCQ1Wpx
やっとダイソー湯たんぽゲットしたでもこれ入口ちっちゃくて入れにくそうだな
0543底名無し沼さん2018/11/30(金) 10:59:01.04ID:h3liYNLP
>>541
どんな田舎だよ?
0544底名無し沼さん2018/11/30(金) 11:05:14.12ID:FJcaxn8q
確かに田舎ではあるけどさw
今年の大寒波でみんな一斉に水道管破裂させたから業者がパンクしたんだよ
今年のことなのにもう忘れちゃった?
立ち会いの都合もつかなくて伸びに伸びたってわけ
0545底名無し沼さん2018/11/30(金) 11:24:13.33ID:h3liYNLP
佐渡というオチじゃないよね?
0546底名無し沼さん2018/11/30(金) 11:32:17.81ID:f7OG5Ilm
上の靴べらこれかな?
https://i.imgur.com/djv7sNy.jpg
0547底名無し沼さん2018/11/30(金) 11:39:57.32ID:PruhouG/
ウ○コ用靴べらそんなに必要か?
0548底名無し沼さん2018/11/30(金) 12:12:03.13ID:Dd1wnY4q
>>546
俺がセリアで見たのはもっとファンシーな色してたな
蛍光ピンクとか蛍光イエローの
0549底名無し沼さん2018/11/30(金) 12:45:21.16ID:f7OG5Ilm
>>548
ファンシーな色もありましたよ
派手だったので無色のにしました
0550底名無し沼さん2018/11/30(金) 15:06:27.89ID:28eoaiCC
スプーンが売れ残ったから靴べらにしたみたいにみえる
0551底名無し沼さん2018/11/30(金) 15:10:32.37ID:QmzpKhGj
カチカチアイス食べるとき使えそうだな
0552底名無し沼さん2018/11/30(金) 16:50:40.86ID:PeZCjoEq
ウ◯コ掬った後にカチカチアイスをつつくのか・・・
万能だなおい
0553底名無し沼さん2018/11/30(金) 17:41:32.89ID:Ory86U2C
ID:h3liYNLP
佐渡とか田舎じゃなくても平成30年1月寒波は広範囲に影響出してるんだが知らないのか?
0554底名無し沼さん2018/11/30(金) 17:51:03.09ID:U+/cv7WD
夏が暑かったことしか覚えてない
0555底名無し沼さん2018/11/30(金) 17:54:56.13ID:jR+LPNOa
折りたたみ靴べら見てみたらクソ小さくて笑った
あんなの小動物のウンコ用だろ
0556底名無し沼さん2018/11/30(金) 18:08:30.63ID:Iy92knoK
靴べらはウンコ用じゃねーよw
0557底名無し沼さん2018/11/30(金) 18:20:05.28ID:FTGmXCiw
五本買って指に装着するんだよ
0558底名無し沼さん2018/11/30(金) 18:27:21.34ID:3+hCfyP/
良く磨けば遭難した時に太陽の光を反射させて居場所を知らせるシグナルミラー代わりにもなりそうだ
0559底名無し沼さん2018/11/30(金) 18:50:13.03ID:vRaO3w+6
凹面鏡だから光集めて火おこしにも…
0560底名無し沼さん2018/11/30(金) 19:24:23.02ID:f7OG5Ilm
靴べらと一緒にセリアで買ったコーヒータンブラーの蓋だけど
ゴム輪外したらTHERMOSの保冷缶ホルダーの蓋になった
https://i.imgur.com/RcMOqf9.jpg
https://i.imgur.com/U0WFI6G.jpg
0561底名無し沼さん2018/11/30(金) 19:37:13.45ID:cPgCP37i
>>560
なかなかの偶然だな。。
0562底名無し沼さん2018/11/30(金) 19:40:52.92ID:app44LYv
ただ乗せただけ?
0563底名無し沼さん2018/11/30(金) 19:43:29.28ID:f7OG5Ilm
ぐっと押し込んでます
飲んでも溢れない程度の密着性はあります
0564底名無し沼さん2018/11/30(金) 19:58:31.01ID:hi/ESLnf
サーモスの何ミリ?
0565底名無し沼さん2018/11/30(金) 20:01:55.45ID:f7OG5Ilm
350ml缶用のホルダーですね
0566底名無し沼さん2018/11/30(金) 20:05:50.96ID:V9hFsCUv
パッキン外しても漏れないってのはちと信じらんないな。
0567底名無し沼さん2018/11/30(金) 20:15:43.97ID:f7OG5Ilm
構造上倒したら溢れるけど
傾けて飲むだけなら大丈夫みたいです
ゴム付けた状態でも強く押し込めば入りました
今までプリングルズの蓋を使ってたので替わりにはなるかな
https://i.imgur.com/yTuyY8v.jpg
0568底名無し沼さん2018/11/30(金) 20:28:44.87ID:LSCCNZ3U
うちのタンブラーの蓋はセリアに売ってた茶色いシリコンの蓋だな
ぴったりサイズだわ
ステンレスやアルミのテーブルとかの滑るとこに置く時は下に敷いてコースターにすると滑らないから重宝してる
0569底名無し沼さん2018/11/30(金) 22:49:01.45ID:7Qa+MKom
ウェットティッシュ(ポケットティッシュくらいの小さなやつ)
軍手
レジャーシート

よくコンビニおにぎり買って行くけど、
ウェットティッシュは飯食う時に使えてとても便利
0570底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:03:11.57ID:qk3dsCzq
ウェットティッシュは必要ではないけど持っていくものだな
砂埃が付いた顔を拭くのが気持ち良いのと食事の手拭に便利

70%濃度の除菌アルコールスプレーも持って行ってるから厳密には不要なんだけど
ウェットティッシュの手軽さには勝てん
0571底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:19:37.57ID:qk3dsCzq
ちゃんと除菌効果のあるやつって条件で
キャンドゥの20枚×2パックのやつ使ってるけど1パックが分厚くて邪魔
ダイソーだかに10枚×3パックってのがたしかあった
0572底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:27:55.34ID:+CxJW+CD
>>570
そういう二つ持ちは荷物が増える典型でダメなヤツ
0573底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:48:52.99ID:relTRHfQ
>>569
キャンプ料理するから、ウェットティッシュとキッチンペーパーは必須アイテムだわ
あとジップロックとキッチンパックが欠かせない
0574底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:52:52.17ID:P3QdANj3
除菌ウェットティッシュとトイレットペーパー持って行く
0575底名無し沼さん2018/12/01(土) 14:55:28.61ID:ovsFfu2H
除菌アルコールジェルは着火剤にもなるから便利よ
0576底名無し沼さん2018/12/01(土) 15:04:39.39ID:qk3dsCzq
>>572
わかってる。わかってはいるんだ…
0577底名無し沼さん2018/12/01(土) 16:42:30.26ID:FfaUYHNc
ウェットティッシュよりはアルコールジェルのほうが汎用性はあるな。
トレペ芯抜いてつぶして手ぴかジェルの携帯用。
0578底名無し沼さん2018/12/01(土) 17:29:42.68ID:Z5wuFsMl
アルコールジェルを一度山頂とかで、タバコ吸ってる大馬鹿に後ろから振り掛けてみるか
0579底名無し沼さん2018/12/01(土) 18:34:47.34ID:P3QdANj3
ウェットティッシュのが拭いた感があって
0580底名無し沼さん2018/12/01(土) 18:34:50.98ID:gEJ6Pxzt
タバコ吸うやつよりよっぽどDQN
ていうか犯罪だな
0581底名無し沼さん2018/12/01(土) 19:01:42.62ID:h0HZEQ5a
捕まりたいなら止めはしない
0582底名無し沼さん2018/12/01(土) 19:12:50.00ID:Z5wuFsMl
風上でためせばバレん
0583底名無し沼さん2018/12/01(土) 19:30:32.97ID:hqnIoC3N
山頂でタバコ吸いまくって578か来るのを待ってみよう
普段は吸わないようにしてるけど今度からそうしよう
0584底名無し沼さん2018/12/01(土) 20:17:45.31ID:O3aUavTv
靴ベラ試してきた折れる気配はなかったけど
どうしても土を掻き出すのが回数要るな
欲張ると指が汚れる
https://i.imgur.com/sr4bmNB.jpg
https://i.imgur.com/TXFKBEI.jpg
https://i.imgur.com/ka3RZ0m.jpg
一応言っとくけどここでうんこはしてないからなw
0585底名無し沼さん2018/12/01(土) 21:20:27.47ID:ohnI477J
そういうことにしておこうぜっ!
0586底名無し沼さん2018/12/01(土) 22:10:01.97ID:9himKTCB
うんこ用には普通にシャベルある方が良さそうだな
0587底名無し沼さん2018/12/01(土) 22:27:36.74ID:LwAbGfxV
>>584
安納芋の焼き芋かな?
靴ベラですくって食べた?
コーヒー豆の計量スプーンにも使えないかな?
そういえばお茶っ葉を缶から急須に入れるティースプーン(?)にも使えそうだな
0588底名無し沼さん2018/12/01(土) 22:38:14.27ID:LwAbGfxV
茶合って言うらしい←ティースプーン
0589底名無し沼さん2018/12/01(土) 23:02:41.20ID:O3aUavTv
>>587
品種は見てないや
ちゃんとしたカトラリーのナイフで切って噛り付いた
https://i.imgur.com/DJ0OLf4.jpg
靴ベラで食べるのはちょっとww

これは中国茶用だけどこういうのでしょ?茶葉は日本茶
https://i.imgur.com/QvQNkpS.jpg
さすがに抵抗しかないわ
0590底名無し沼さん2018/12/01(土) 23:08:22.46ID:O3aUavTv
いや土につけてなければ人によってはアリか
0591底名無し沼さん2018/12/01(土) 23:44:26.25ID:ohnI477J
カラビナの付いてるものは失敗しても
カラビナが使えるからついつい買ってしまう
0592底名無し沼さん2018/12/02(日) 01:44:36.17ID:LG59BQ18
この感じだと、うんこしたくなってから掘り始めると途中で漏らしそうだな
0593底名無し沼さん2018/12/02(日) 01:49:50.69ID:+kG0PW95
ウンコスコップでお茶っ葉すくうのは嫌だわ
0594底名無し沼さん2018/12/02(日) 02:22:34.20ID:n3dgFzwO
>>592
体感で2、3分かかったかな
掘る早さは枝と変わらないレベル
おかげでいい経験になったわ
やっぱり急な下痢に備えて手のひらのサイズは欲しいな
0595底名無し沼さん2018/12/02(日) 02:23:58.81ID:fRueiZH6
ブッシュクラフトだと
サイトを作ったら穴も作っておくだろ
0596底名無し沼さん2018/12/02(日) 03:16:18.56ID:PrS1PhDP
ブッシュクラフトはまずスコップを削り出すとこからだから
0597底名無し沼さん2018/12/02(日) 06:16:46.12ID:Af18oRkM
パパブッシュが亡くなったそうな
earth to earth, ashes to ashes, dust to dust
ご冥福をお祈りします
0598底名無し沼さん2018/12/02(日) 12:57:31.87ID:hX+8+mgA
うんこの写真はよ
0599底名無し沼さん2018/12/02(日) 13:51:01.89ID:sDQfyveL
火が良く炭にまわらなかったせいか
燃焼時間が短っ多
0600底名無し沼さん2018/12/02(日) 14:54:01.14ID:XXEgtyyP
犬用うんこグッズ
0601底名無し沼さん2018/12/02(日) 15:00:51.26ID:3mGicQAf
ウンコしそうだなと感じたら、綱でビシバシ叩いて我慢させて土の上でさせて穴ほって埋めればいいよ
0602底名無し沼さん2018/12/02(日) 15:14:33.96ID:AQmgdLih
その穴掘る道具の話ししてんじゃないの?
100均で移植ゴテのちっこいの買ったほうが早そう、、、かさばるけど
0603底名無し沼さん2018/12/02(日) 17:10:47.78ID:ODk6c7p9
ソリステで土をザクザクやってから靴ベラですくったらどうか
0604底名無し沼さん2018/12/02(日) 17:24:43.36ID:ydETgLFh
とりあえず靴ベラを捨てようかw
0605底名無し沼さん2018/12/02(日) 17:34:44.09ID:7reSubbJ
靴べらで土を掘る話題しかねぇ!
スコップ買えよもう!
0606底名無し沼さん2018/12/02(日) 17:41:51.01ID:BA9m9b36
困った時はスプーンにもなるんだ
靴べら最高じゃないか
0607底名無し沼さん2018/12/02(日) 19:01:33.06ID:HEuKIePK
出したうんこもすくってポイ出来るしカレー食うときにスプーン代わりになるしゴッチャになっても問題なしだな!
0608底名無し沼さん2018/12/02(日) 19:16:27.89ID:3rxja12p
トイレ穴掘るだけだから糞はついてないだろいいかげんにしろ。
0609底名無し沼さん2018/12/02(日) 20:02:20.19ID:8YFzwTn/
ヤダ、このスレウンコ臭い…
0610底名無し沼さん2018/12/02(日) 21:24:10.30ID:Pgrpoqcu
最初からスプーン使えよ
馬鹿しかいないのかここは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています