100均で買える登山キャンプに使える物★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0265底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:14:08.33ID:7C5V3Y3+キャプスタの緑色のやつは高いし嵩張る
パズルマットはコンパクトかつ機能性が十分
大きさ30×30×28でとにかくオシャレ
0266底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:16:37.63ID:z9VjS5tx0267底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:19:54.45ID:7C5V3Y3+銀マットとくらべてみろ
0268底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:28:30.41ID:Rwex55Na0269底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:31:34.87ID:7C5V3Y3+100均で買えるもので自分なりに工夫して
楽しんでるんだから
純正マットは15000円だからね
0270底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:52:34.26ID:fkBEKRnE0272底名無し沼さん
2018/11/22(木) 13:33:05.05ID:CYD2pNiB0273底名無し沼さん
2018/11/22(木) 13:40:55.47ID:hYMD8csi0274底名無し沼さん
2018/11/22(木) 14:10:04.24ID:cu0USQeY0275底名無し沼さん
2018/11/22(木) 14:44:18.19ID:YyNFUrkV0276底名無し沼さん
2018/11/22(木) 17:09:57.95ID:rp985Tvrまあ野糞しなくても
ガスバーナー置くところ地ならししたり
灰になった燃え殻埋めたり
ちょこっと土を削るのに使えると思うよ
0277底名無し沼さん
2018/11/22(木) 18:33:43.74ID:WiulCbN00278底名無し沼さん
2018/11/22(木) 19:39:54.69ID:ZUvvY9zs0279底名無し沼さん
2018/11/22(木) 20:40:40.38ID:iwTAZDw8試すのはまた今度で期間が空くけど期待
0281底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:31:08.97ID:rsUreHIB0282底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:32:25.32ID:z9VjS5tx0283底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:45:01.36ID:rsUreHIB0284底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:48:26.46ID:+Ho8fOb10285底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:57:38.09ID:roHv43kX0286底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:03:09.06ID:AGJv1b+9上向きのほうが温度は高かったはず。
ていうか熱反射はあるけど冷気を返すって言い方は違和感あるな。
0287底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:05:02.52ID:hYMD8csi重合圧延っていう方法で作るから
0288底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:05:14.96ID:Zg7WyXiS冬は銀面が上
じゃなかったか?
0290底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:19:32.44ID:AGJv1b+9理屈はそれであってるはず。
ただ自分は暑い時にあのスポンジ系の感触は苦手なので
結局夏も銀面上にして使ってるわw
0291底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:48:36.13ID:xEV3UQDr0292底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:02:35.67ID:GMVfZdQp寝る所には拘るから多少重くても勝手に膨らむエアーマット持って行ってるわw
0293底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:07:10.89ID:crZsWxqyアルファダイレクトを裏返して着るようなもんだよなそれ
0294底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:07:49.08ID:MXL692jS0295底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:09:51.10ID:U+hOH5Pr0296底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:19:45.34ID:crZsWxqy逆だとスポンジ面は上手く熱を持ってくれない
あくまでイメージの話だけれども、ウェアのレイヤリングってのはそうだよね
0298底名無し沼さん
2018/11/23(金) 02:44:58.58ID:pxw2ayIaセリアやキャンドゥって300円の物は扱ってないよね?
0299底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:17:22.41ID:MhQ5i6Bf0300底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:23:47.38ID:GMVfZdQp0301底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:43:45.09ID:CbwqyT3r保温するガワを銀だよ
テントマットにするなら銀を上
お風呂を保温するなら下
0302底名無し沼さん
2018/11/23(金) 05:01:24.49ID:Qg7rZpobそれは裏っ返しにしても同じことだけど、表面反射するか発泡ポリ内部通過で乱反射するかで
熱線戻りの拡散具合が変わるし距離があれば横漏れする
わずかな漏れ量だが銀面上のほうが体熱漏らさない
0303底名無し沼さん
2018/11/23(金) 08:21:37.36ID:oNFr/QaT0305底名無し沼さん
2018/11/23(金) 09:49:52.10ID:AlRbCt24銀上のほうがより暖かいはず
0306底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:11:51.49ID:XHjsiMo9二枚重ねで銀面下に敷いた上に銀面上に敷くと更にいい
0307底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:35:00.11ID:MMKjdKg1関東の第三の県が千葉か埼玉かってぐらいどちらでもいい感じw
0308底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:51:27.14ID:crZsWxqy体熱反射の効率だけで考えればそうなんだけど冷気との折り合いの付け方が問題
銀面上だと冷気が銀面直下までくる
銀面下だとスポンジを隔てた先で冷気と体熱がぶつかる
あくまでイメージだけど
0309底名無し沼さん
2018/11/23(金) 12:49:30.37ID:qbXsLmTs0310底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:01:03.77ID:zbrFEx070311底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:03:11.48ID:nHvlNjNt断熱材は接する冷気があれば保冷し、熱気なら保温する
このことから冬場は銀面を下に向けるのが正しいと思う
0312底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:10:51.95ID:zbrFEx07http://blog.livedoor.jp/emitame/archives/793322.html
まあ少なくとも断熱効果はあるんだから後は好きにしなされ
0313底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:12:11.76ID:MXL692jS銀面は直に体温が跳ね返ってくるから暖かいがスポンジはそうではない
0314底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:26:55.06ID:Qg7rZpob銀面直下までくるのは冷気じゃなく熱線 伝導熱は銀無関係に伝播する
伝導熱と熱線の違い、物体が熱線を吸収し熱に変えまた熱線として放射する振舞いをイメージできないとピンとこない
0315底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:42:39.49ID:GfN7M4Vt0316底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:44:32.17ID:xMtuFx9c0317底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:46:15.23ID:9zzVQHB40318底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:49:58.72ID:CbwqyT3r知らない奴が多かったと言うことでしょ?
常識です
0319底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:32:27.64ID:hmuXR29p0320底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:35:26.42ID:toVI1NDr好みでいいんちゃうの
0321底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:35:44.10ID:U+hOH5Pr0322底名無し沼さん
2018/11/23(金) 15:32:24.84ID:7CrKbuiT0323底名無し沼さん
2018/11/23(金) 16:42:39.93ID:5+rQYyrQその外壁は赤外線反射するのかな?
ただのクーラーボックスと同じ原理なだけだろ
今議論してるのは赤外線の反射作用の影響だから
0324底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:14:40.66ID:05b+BESlちょっと意味わかんないわ
0325底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:15:46.86ID:TSwv8nUj0326底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:30:01.18ID:05b+BESl0328底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:46:39.62ID:ZV4qKd3I0329底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:47:26.20ID:5+rQYyrQ0330底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:48:14.69ID:CbwqyT3r0331底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:52:13.15ID:9qyJnYQa0332底名無し沼さん
2018/11/23(金) 19:47:12.26ID:Qg7rZpobレスキューシートみたいにすっかり体くるむと湿気で死ぬが
テントインナー下方壁にぐるり張るとか、マットよりでかいサイズをマット下に敷くとかは効果あると思う
あれガサガサうるさくてイラっとするので自分は使う気ない
0333 ◆JPvdfpxSsg
2018/11/23(金) 21:33:11.31ID:22eD9zpo333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0335底名無し沼さん
2018/11/24(土) 01:06:41.17ID:Efwn5bqKスノピチタンが36g、セリアステンは55g
直火でミルクとか焦がしてもメラミンですぐ落ちるし
使い勝手が良い
0336底名無し沼さん
2018/11/24(土) 01:22:51.41ID:TqrzGMDa雑に使えるし
0337底名無し沼さん
2018/11/24(土) 05:32:20.43ID:2b2sgdox0338底名無し沼さん
2018/11/24(土) 06:50:46.22ID:gQTGpmjt0339底名無し沼さん
2018/11/24(土) 06:59:00.30ID:AKxvnznp0340底名無し沼さん
2018/11/24(土) 09:41:47.32ID:z6aBqgmFイノシシよけになるか微妙
0341底名無し沼さん
2018/11/24(土) 11:55:16.58ID:UbdEqd59あればそれがいいかもね
0342底名無し沼さん
2018/11/24(土) 11:56:58.21ID:WRyZgOIc0343底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:05:46.60ID:z6aBqgmF運動会用のピストルなら音はでかい
一応持ってるんだが重いからなあ
0344底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:26:20.04ID:ywMAB7Pr0345底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:37:40.06ID:z6aBqgmF0346底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:44:25.60ID:ywMAB7Pr0347底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:45:20.51ID:ka4LgePf0350底名無し沼さん
2018/11/24(土) 14:23:23.43ID:92WJ+8Am0351底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:10:08.82ID:AFpxeBXiピーッ、、、、、ピーッ、、、って登ってた
0352底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:48:42.16ID:OygDfi910353底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:51:00.79ID:nu2UoDKd0354底名無し沼さん
2018/11/24(土) 16:20:11.69ID:QdAO62n+0355底名無し沼さん
2018/11/24(土) 16:29:04.85ID:4T/Y0quG0357底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:18:50.40ID:P/gh1NGP0358底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:21:12.66ID:0Xg34o4f0359底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:21:54.58ID:kYMr+ljs0360底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:26:14.37ID:WtbByrZd0361底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:28:22.15ID:eBhBHXsH0362底名無し沼さん
2018/11/24(土) 18:52:31.86ID:oNY4VHaqhttps://i.imgur.com/F13nPqE.jpg
何か違和感有ると思ったら、これだとあとでわかったわ。セリアにあるよ
0363底名無し沼さん
2018/11/24(土) 19:14:58.67ID:qSb0+ncu0364底名無し沼さん
2018/11/24(土) 19:34:43.94ID:TqrzGMDaなかなか良い
https://i.imgur.com/ooo0Q4w.jpg
https://i.imgur.com/z1JmYXO.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています