トップページout
1002コメント210KB

100均で買える登山キャンプに使える物★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0200底名無し沼さん2018/11/17(土) 15:16:06.42ID:fO4a33RR
ジュートてなんとなく細かいゴミが常に付きそう
0201底名無し沼さん2018/11/17(土) 15:17:47.86ID:3TlY/TFY
>>199
オレ同じ物買って同じ袋に入れてるわw
0202底名無し沼さん2018/11/17(土) 15:45:45.59ID:FEzvKlFz
ブルーシートも一緒に使ってたらヌシ感がでちゃうよ
0203底名無し沼さん2018/11/17(土) 15:51:17.06ID:3GQc0Ct6
ローソン100でレトルト封入スパム売ってたが使えそう
尼だと6袋セットが900円と負けてる
0204底名無し沼さん2018/11/17(土) 16:23:51.08ID:V8zoisBi
セリアで売ってた缶の小物入れ、市販の着火剤入れるのにジャストフィット
https://i.imgur.com/RjYo67a.jpg
https://i.imgur.com/FqobSyC.jpg
0205底名無し沼さん2018/11/17(土) 16:27:18.07ID:yNZ8Iu1h
>>204
その手の着火剤は揮発油が漏れるから密閉容器のがいいぞぅ
スモークチップ全滅したことある、、、
0206底名無し沼さん2018/11/17(土) 16:47:52.13ID:2KKcru0e
密閉出来るアルミキャップ缶売ってくれ
アマゾンとかネット通販だと10個セット、20個セットしかない
そんなに要らないっての
0207底名無し沼さん2018/11/17(土) 17:04:23.65ID:WSjGw0G1
まとめて買って周りに分ければいいじゃん、相手おらんの?
0208底名無し沼さん2018/11/17(土) 17:05:28.55ID:jJw4lTA+
今どきは密封容器って言えば樹脂だけど
ちょいと昔は缶が普通に密封容器として仕事してたな
0209底名無し沼さん2018/11/17(土) 17:27:30.25ID:ltZxL3Q3
今の季節だと鍋の取り皿にシェラ最適だと思うんだが
0210底名無し沼さん2018/11/17(土) 17:46:29.05ID:2KKcru0e
>>208
今でもあるけどね
アルミキャップの缶コーヒーとか
0211底名無し沼さん2018/11/17(土) 18:19:40.03ID:xZhxrDL0
イノシシ避け買ってきた

http://imepic.jp/20181117/659060
0212底名無し沼さん2018/11/17(土) 18:40:14.12ID:s5+lv3eN
セリアに売ってたやや大きめのシェラカップみたいな形の取っ手付きボールが中々使い勝手いいわ
0213底名無し沼さん2018/11/17(土) 18:41:25.88ID:H42KPEoA
職質される様子を見てみたい
0214底名無し沼さん2018/11/17(土) 18:46:46.21ID:IoC1aVyP
カネキャップ 懐かしいw
0215底名無し沼さん2018/11/17(土) 19:09:07.03ID:4lpZTfkL
>>211
先端の赤蓋を取らなあかん
昔に比べて結構しっかりくっついとる気がするで
0216底名無し沼さん2018/11/17(土) 19:39:39.05ID:ZogkgnPV
ブラジャー用の洗濯ネット一番小さいやつ。標準サイズのOD缶のカバーに使える。コッヘルに収納するときの傷防止用。
0217底名無し沼さん2018/11/17(土) 20:01:26.16ID:OK97SROt
初のシェラカップの使い方が、焼き肉のタレ皿だった。
0218底名無し沼さん2018/11/17(土) 20:17:40.18ID:zIDVPczz
>>182
シエラデザインズ以外で座りのいいシエラカップってあるわけ?
0219底名無し沼さん2018/11/17(土) 22:19:58.51ID:xZhxrDL0
>>215
小学生かよ…。
0220底名無し沼さん2018/11/18(日) 01:26:40.99ID:i18JOJnT
>>218
小学生かよ…。
0221底名無し沼さん2018/11/18(日) 02:25:32.70ID:J3DUZztC
>>205
横だがこれは木&パラフィンの揮発性ない着火剤ではあるまいか
0222底名無し沼さん2018/11/18(日) 06:43:27.70ID:nTT3psV8
>>204
パッケージに穴空いてるの気づかず非常食として持ち歩き、賞味期限の5年目前にして遭難し、「今こそ!」と開けたらこんなだった命の箱アークスリーかと思った
0223底名無し沼さん2018/11/18(日) 13:51:11.26ID:GSosDn3K
>>222
アークスリーちゃんと食べたんだろな。
0224底名無し沼さん2018/11/18(日) 14:36:42.27ID:5j5/39wV
ダイソーに
行くもコッヘル
売ってない
0225底名無し沼さん2018/11/18(日) 15:18:48.23ID:M/LWwt7c
>>183の部屋見せてよ!
凄くみてみたいなぁ
0226底名無し沼さん2018/11/18(日) 15:36:33.38ID:ewNP5Ovq
直火用のコッヘルは100均のは使わないなぁ
大人しく鹿番長の日本製のやつにした
0227底名無し沼さん2018/11/18(日) 16:41:35.91ID:BmzpDPJ4
百均のはステンペラペラだからな
0228底名無し沼さん2018/11/20(火) 08:18:16.67ID:lUZW1CYk
>>218
本物の無能ワロタw
そんなパチもん引き合いに出してドヤ顔かよw
アホや〜www
0229底名無し沼さん2018/11/20(火) 11:15:44.24ID:spFbaZ2P
以前セリアにあった型取り用シリコンセットってまだあるのかな?
あれ、シリコン製品を自由に作り出せるからイインダヨね
0230底名無し沼さん2018/11/20(火) 12:19:07.69ID:YKZTrOIs
ついこのあいだ買ったよ
0231底名無し沼さん2018/11/20(火) 12:41:31.16ID:JAzsW/0m
シリコンの輪ゴムが売ってるのはどの100均?
0232底名無し沼さん2018/11/20(火) 13:19:01.92ID:spFbaZ2P
セリアだけ
カラーも各種
しかし10本入りだったかで少ないけど
普通の輪ゴムより全然太くて丈夫にできてる
さすがのセリア
0233底名無し沼さん2018/11/20(火) 13:21:15.72ID:spFbaZ2P
セリアは
トングも折り目のない衛生的なモノがあったり
コンセント分岐も省スペースコンパクトなのがあったり

セリアは一歩抜きに出てると思う
0234底名無し沼さん2018/11/20(火) 13:35:42.94ID:uUR22lA1
抜きん出る、な
0235底名無し沼さん2018/11/20(火) 14:31:17.23ID:spFbaZ2P
そうそれ
そう言おうと思ってた所だよ
よく言った
オマエ弟子にしてやるよ
0236底名無し沼さん2018/11/20(火) 15:28:02.67ID:uD7iCWw0
抜けば出るわなそりゃ
0237底名無し沼さん2018/11/20(火) 18:09:17.57ID:xEgxUo0A
↑(*´艸`*)↑
0238底名無し沼さん2018/11/20(火) 21:51:35.82ID:gRAGFbYI
>>232
セリアが真っ先にY型ペグ並べたんで高評価っす
ただ23センチも出して欲しかったなぁ
Y型ペグ23センチはかなり万能なんだわ・・・
0239底名無し沼さん2018/11/20(火) 22:26:44.10ID:9EcalWkh
ホームセンターで買って、その後に100円ショップで売っていたらショックだよねw
まぁ強度は違うと思うけどさ。
0240底名無し沼さん2018/11/20(火) 23:32:54.75ID:gJG/h+fE
100均で買って、その後ホームセンターで安く売ってるのを発見することもある
0241底名無し沼さん2018/11/20(火) 23:46:37.39ID:Fc9MDTd0
100均で100円の物と同等かむしろいい物がホムセンやディスカウントショップで79円とかだったりあるわ
0242底名無し沼さん2018/11/20(火) 23:52:35.09ID:q0EAVBoq
規則性まではわからんが100均の100円商品でもホムセン比で割高なものって結構あるよね
ホムセンの数百円商品同等品が100円で買えることももちろんあるけど
0243底名無し沼さん2018/11/21(水) 08:59:11.62ID:u4aEPQY4
セリアはデザインが他の100均やホムセンより良いから好き
0244底名無し沼さん2018/11/21(水) 20:51:14.46ID:MuuVkZf2
テントのインナーマット100均で代用出来ないかなぁ
0245底名無し沼さん2018/11/21(水) 22:12:38.40ID:qOrBKVoE
>>244
好きな素材の好きなマットなり座布団なり好きな厚さに重ねて並べたらいい
0246底名無し沼さん2018/11/21(水) 23:35:18.21ID:YKmRwLhF
冬にやったら死ぬかもしれんけどな
0247底名無し沼さん2018/11/22(木) 01:55:22.39ID:JkG9muN/
ダイソー以外で、フリース手袋売ってるかな?セリアとか
薄いのが欲しい

ダイソーフリース手袋はシンサレート入りのごついモノになっちゃった
防寒保温には抜群だけど、分厚すぎて

昔ながらの薄いフリース手袋を探してます

あと、腹巻きも コレは分厚いのがいいなあ
0248底名無し沼さん2018/11/22(木) 06:18:40.58ID:7C5V3Y3+
>>245
ダイソーのパズルマット使ってる
9枚で400円のセット
小さなテントなら4セットもあればいける
0249底名無し沼さん2018/11/22(木) 06:25:17.83ID:PHZjlnA0
設置が面倒くさそう
それ100円でも買ってはいけないカテゴリに入るだろ
0250底名無し沼さん2018/11/22(木) 07:07:18.89ID:7C5V3Y3+
ソロ用のテントだから設置なんてすぐだろ
1枚3秒×30枚程度でかるくてコンパクト
厚さ1センチで最高のクッション性能
0251底名無し沼さん2018/11/22(木) 07:11:57.27ID:7C5V3Y3+
あ、すまん
1枚3秒もかからんよな
毎回使ってるけど設置と撤収が
大変だと感じた事はない
ソロならな
0252底名無し沼さん2018/11/22(木) 07:34:42.40ID:z9VjS5tx
400×4の1600円かけてる時点で他に選択肢あるからなぁ
0253底名無し沼さん2018/11/22(木) 07:36:59.66ID:xEV3UQDr
36枚も敷くのかよ
そりゃバカみたいだなw
0254底名無し沼さん2018/11/22(木) 08:20:43.32ID:m2TKDHDb
つーかあれ36枚ってかなり嵩張ると思うのねん
0255底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:02:48.97ID:Djqi6Cuf
さすがにホムセンの銀マットのが良くないか
厚さ1cmの1.8x1.8くらいで千円だろ
0256底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:10:32.55ID:JkG9muN/
インフレマットに100均保温シートを貼り付けると効果絶大!
とか
こういう使い方が100均でしょ
チマチマ100円のモノを寄せ集めるとかどうなのよ
愚の骨頂
0257底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:19:40.70ID:f0siV8Y3
>>256
何勝手に話の内容変えてんだよ
アホか?
0258底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:25:03.34ID:zTDBUdBB
36枚君と呼ぼう
0259底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:28:53.23ID:GSAO6m0h
36枚くんを苛めないで
0260底名無し沼さん2018/11/22(木) 09:35:46.21ID:HGnrF+j9
36とB6って似てない?
0261底名無し沼さん2018/11/22(木) 10:18:11.46ID:BwI6mOxb
三郎君がどうしたって?
0262底名無し沼さん2018/11/22(木) 10:23:51.08ID:m2TKDHDb
>>260
ゴーンさんの乗ってきたプライベートジェットの機体番号がN155ANだったみたいな?
0263底名無し沼さん2018/11/22(木) 10:42:06.79ID:7C5V3Y3+
まてまて俺のテントは120×225だから
28枚だぞ
0264底名無し沼さん2018/11/22(木) 11:03:20.36ID:rp985Tvr
既出だったらごめん
セリアのアルミ製カラビナ付き靴ベラ
野糞用ミニスコップに良さげだw
モンベルの要らない
0265底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:14:08.33ID:7C5V3Y3+
1.8×1.8の銀マットはクソダサくて嵩張る
キャプスタの緑色のやつは高いし嵩張る
パズルマットはコンパクトかつ機能性が十分
大きさ30×30×28でとにかくオシャレ
0266底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:16:37.63ID:z9VjS5tx
いやオシャレじゃないよ
0267底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:19:54.45ID:7C5V3Y3+
http://xn--u9jwf9b1byab6mvctfv186btro.jp/daiso-525
銀マットとくらべてみろ
0268底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:28:30.41ID:Rwex55Na
オシャレは無理がある
0269底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:31:34.87ID:7C5V3Y3+
まあそんなに攻めなくてもいいじゃないか
100均で買えるもので自分なりに工夫して
楽しんでるんだから
純正マットは15000円だからね
0270底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:52:34.26ID:fkBEKRnE
車中泊でパズルマット使ってるけどどう考えても普通のマットより嵩張るだろw
0271底名無し沼さん2018/11/22(木) 12:54:26.84ID:jDgR42+A
>>264
調べてみた
これいいな、ありがとう
0272底名無し沼さん2018/11/22(木) 13:33:05.05ID:CYD2pNiB
パズルマットの前通るたびに、キャンプで使う奴がいるか想像してたから、実在してると分かって嬉しいよ
0273底名無し沼さん2018/11/22(木) 13:40:55.47ID:hYMD8csi
ファミリーキャンプだったら子供がパズルマットの担当だな
0274底名無し沼さん2018/11/22(木) 14:10:04.24ID:cu0USQeY
アルミ貼りウレタンを刻んでダクトテープなんかでつないでミウラ折りやってみたい
0275底名無し沼さん2018/11/22(木) 14:44:18.19ID:YyNFUrkV
素直にホームセンターの銀マットの方が安く付きそう。
0276底名無し沼さん2018/11/22(木) 17:09:57.95ID:rp985Tvr
>>271
まあ野糞しなくても
ガスバーナー置くところ地ならししたり
灰になった燃え殻埋めたり
ちょこっと土を削るのに使えると思うよ
0277底名無し沼さん2018/11/22(木) 18:33:43.74ID:WiulCbN0
薄銀マットはコットに断熱持たせるのに最適
0278底名無し沼さん2018/11/22(木) 19:39:54.69ID:ZUvvY9zs
うちはツーリングドームSTだから120×200の銀マットがジャストフィットしてるわ
0279底名無し沼さん2018/11/22(木) 20:40:40.38ID:iwTAZDw8
上に出てたセリアの靴ベラ買ってきた
試すのはまた今度で期間が空くけど期待
0280底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:19:18.11ID:rp985Tvr
>>279
早速のレスポンス嬉しいわw
また使ったらレポートよろ!
0281底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:31:08.97ID:rsUreHIB
薄い銀マットはキラキラした方が上だよね?
0282底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:32:25.32ID:z9VjS5tx
下だよ
0283底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:45:01.36ID:rsUreHIB
まじかw ネタだと思ったけど冷気を返すから下なのかw
0284底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:48:26.46ID:+Ho8fOb1
アルミホイルもどっち側が中なのか不明です
0285底名無し沼さん2018/11/22(木) 22:57:38.09ID:roHv43kX
アルミホイルに表裏はないのだ。
0286底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:03:09.06ID:AGJv1b+9
どっかに検証したレポあったはず。
上向きのほうが温度は高かったはず。

ていうか熱反射はあるけど冷気を返すって言い方は違和感あるな。
0287底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:05:02.52ID:hYMD8csi
薄いアルミホイルは光沢側が表でしょ
重合圧延っていう方法で作るから
0288底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:05:14.96ID:Zg7WyXiS
夏は銀面が下
冬は銀面が上
じゃなかったか?
0289底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:06:35.46ID:hYMD8csi
>>286
おれもそう思ってた
寒いときは銀が上、暑いときは逆でいいのかな
0290底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:19:32.44ID:AGJv1b+9
>>288-289
理屈はそれであってるはず。
ただ自分は暑い時にあのスポンジ系の感触は苦手なので
結局夏も銀面上にして使ってるわw
0291底名無し沼さん2018/11/22(木) 23:48:36.13ID:xEV3UQDr
なぜコットを使わない?
0292底名無し沼さん2018/11/23(金) 01:02:35.67ID:GMVfZdQp
銀マットとかw
寝る所には拘るから多少重くても勝手に膨らむエアーマット持って行ってるわw
0293底名無し沼さん2018/11/23(金) 01:07:10.89ID:crZsWxqy
銀面をシェル地、スポンジ面を中綿と置き換えると冬こそ銀面を下にしたくなるが、ほんとに逆なのか?
アルファダイレクトを裏返して着るようなもんだよなそれ
0294底名無し沼さん2018/11/23(金) 01:07:49.08ID:MXL692jS
エアーマットが主流になりつつあるね
0295底名無し沼さん2018/11/23(金) 01:09:51.10ID:U+hOH5Pr
銀面が熱反射するから冬は上にして体熱を反射、夏は下にして地熱を反射する、あくまでもサーマレストとかの良いものの話、100均銀マットならどっちでも一緒
0296底名無し沼さん2018/11/23(金) 01:19:45.34ID:crZsWxqy
いや銀面を下にすればスポンジ面を通して体熱を反射するからスポンジ面は熱を持ってくれる
逆だとスポンジ面は上手く熱を持ってくれない
あくまでイメージの話だけれども、ウェアのレイヤリングってのはそうだよね
0297底名無し沼さん2018/11/23(金) 02:20:21.86ID:U+hOH5Pr
>>296
なるほど!すごい!全部違う!
0298底名無し沼さん2018/11/23(金) 02:44:58.58ID:pxw2ayIa
グリーンオーナメントで折り畳みバケツ2.5L(300円)ってのが出たみたいだけど何処で販売してるんだろうか
セリアやキャンドゥって300円の物は扱ってないよね?
0299底名無し沼さん2018/11/23(金) 03:17:22.41ID:MhQ5i6Bf
二枚合わせて両面銀でいいじゃんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています