トップページout
1001コメント270KB

高尾山〜陣馬山 Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2014/06/29(日) 18:18:25.75ID:yaZUi4/E
前スレ
高尾山〜陣馬山 Part48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385875881/
高尾山〜陣馬山 Part49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1389363136/
高尾山〜陣馬山 Part50
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394959359/
0951底名無し沼さん2014/09/20(土) 16:13:35.91ID:Q2Q3PdEi
あと、何かトラブル発生で途中遅れたとき、暗くなるなか高尾に着くか陣場に着くかはずいぶん違うから。
0952底名無し沼さん2014/09/20(土) 16:29:50.02ID:YGfrImiv
高尾なら暗くなっても平気だし駅も近いからな
陣馬だと遅くなると大変
0953底名無し沼さん2014/09/20(土) 16:51:29.56ID:CYRD/ibc
ラブホがあるかどうかの違い
0954底名無し沼さん2014/09/20(土) 17:50:13.98ID:YDcMeYbt
明日晴れると天気予報が行っていたな
0955底名無し沼さん2014/09/20(土) 18:31:44.20ID:i+9khW/I
昨日私が最後に辿った小仏峠-小仏バス停-高尾駅は、調べてみると旧甲州街道なんだね。
かつて明治天皇もたどられた由緒ある道だとか。道理で山奥にもかかわらず沿道に家があったわけだ。
バス停から駅までは舗装された比較的歩きやすい一本道だった。
0956底名無し沼さん2014/09/20(土) 19:45:44.83ID:mXl6cJ+L
>>955
小仏峠から下る途中にある湧き水付近の上の方をよーく見るとかつての甲州街道跡が残っている。
かつてはここを人々が行き交っていたと思うと興味深かった。
0957底名無し沼さん2014/09/20(土) 19:57:41.70ID:HsonUV0K
街道を歩くの楽しそうだな
0958底名無し沼さん2014/09/20(土) 20:13:48.24ID:tohJXFY3
高尾山の6号路と稲荷山コースどっちがきつい?
トレーニングがてら今熊山まで抜けようかと
0959底名無し沼さん2014/09/20(土) 20:15:49.31ID:M5M5/lYN
>>947
登山の行程はそのぐらいに見ておけば十分では?
ビアマウントは1時間近く待つかもしれないから覚悟が必要です。
0960底名無し沼さん2014/09/20(土) 20:18:55.58ID:NxNin4C4
和田峠の入り口にたむろしているタクシーって取り締まれないのか
0961底名無し沼さん2014/09/20(土) 20:53:05.04ID:WQnlVL75
.
◆====================================================================================================◆


イブキ ! イブキ !


ファンランナー の 面汚し


もじゃもじゃ. イエ〜イ ♪


http://livedoor.blogimg.jp/melodylion1965/imgs/7/6/76d56366.jpg



  .人         人  
 (_)    人  (_)←うんち型ランプ
  ||     (__)  ||
  ||__ (__)_||
  ||   ( ・A・) .||  イブキ ー
  |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   
  |  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|         
  \ |     8○8   .|



◆====================================================================================================◆
.
0962底名無し沼さん2014/09/20(土) 21:30:53.39ID:k/ToU3AV
温泉が完成したら陣馬→高尾がデフォになるだろう
0963底名無し沼さん2014/09/20(土) 23:02:49.00ID:k9nkFYFD
947です
もうひとつ質問。
山の中のお店はエディやパスモは使えますか。

それとコンビニ弁当は持ち込んで食べてもいいものですかね?
ご教授下さい。
0964底名無し沼さん2014/09/21(日) 00:05:09.53ID:DTys/YNx
>>963
パスモの方はわからないが、弁当とかは自由
かさばるかも知れんので山頂の店で食べるという手もあるが休日だと激混みかも
ただしゴミは全て持ち帰れよ
0965底名無し沼さん2014/09/21(日) 00:10:22.22ID:UYeUEQqT
明日は久しぶりに陣馬小仏いこうかな
0966底名無し沼さん2014/09/21(日) 00:31:24.19ID:oeFlO3L2
そろそろ高尾も解禁かな
木下沢〜景信あたりに行ってみようかな
城山〜相模湖駅まで歩くのもおすすめ
最後は相模湖畔のコンビニでビールを買って湖を眺めながらの一杯が楽しめる
0967底名無し沼さん2014/09/21(日) 01:35:04.31ID:b9D4sQSB
>>963
コンビニ弁当食ったら容器と袋は登山道わきの植生保護帯に捨てればいい。
どうせ誰かが片づけるから気にするな。
0968底名無し沼さん2014/09/21(日) 04:11:44.41ID:SIcT+HwG
>>967
死ね
0969底名無し沼さん2014/09/21(日) 07:02:51.13ID:El+0sHIo
みんな陣馬から先へは行かんのな
0970底名無し沼さん2014/09/21(日) 07:10:37.84ID:KgvYaq6O
>>963
1号路のお店はパスモ使える所あるよ。
0971底名無し沼さん2014/09/21(日) 07:32:01.33ID:uDiF433x
>>963
小仏城山の茶店の前の椅子・テーブルは営業中は利用客が使えると思ってる
弁当持参でもなめこ汁やおでんやかき氷を買って座らせてもらっている
0972底名無し沼さん2014/09/21(日) 07:58:06.65ID:Ep7iFrzs
>>958
あえて言えば、
はじめは稲荷山コースで、最後の手前で6号路に分岐、とび石と急斜面を過ぎた後の山頂手前5号路で稲荷山コース方面へ行き稲荷山コースの階段で山頂へ。

他の山に比べればきつくないけど。
0973底名無し沼さん2014/09/21(日) 08:04:04.50ID:aS4cDIF1
>>969
生藤山から陣馬山はそこそこいるけど、高尾から陣馬抜けてその先は少ないねえ。
0974底名無し沼さん2014/09/21(日) 08:24:15.33ID:ok19S09M
三頭山までひとっ走りでしょ
0975底名無し沼さん2014/09/21(日) 10:11:52.55ID:nOXPbNWM
八王子城跡→北高尾山稜→堂所山→奥高尾縦走路→景信山→小仏バス停
行ってきます!
0976底名無し沼さん2014/09/21(日) 12:24:38.04ID:vYLRwU+k
初高尾山から帰宅中

ミーハーらしく1合路から登って6合路で下って来ましたw
8時ぐらいに高尾山口駅出発だったんですが、
人手もまばらで快適でした。
下り中は下から団体さんが連続で来てましたがw

観光山だと少し穿った見方してましたが、実際良い山ですね。
木漏れ日のハイキングは最高でした。
0977底名無し沼さん2014/09/21(日) 12:38:43.45ID:PMa/4YEQ
タンたんは栗ノ木洞寺の和尚さんだお(^_^;)
0978底名無し沼さん2014/09/21(日) 12:43:59.42ID:yIG3cHeL
オレは石盾尾神社から生藤山登って高尾山までたまに歩いているよ。
だらだら長いからたまにしかやらない。
0979底名無し沼さん2014/09/21(日) 13:32:05.00ID:oeFlO3L2
高尾〜生藤山までは行った事ある
陣馬から下りた後、また登り返すの修行にはとてもいい
肉体的にも精神的にも
0980底名無し沼さん2014/09/21(日) 13:58:24.42ID:vU++Z9tP
>>976
少し前まで日曜は雨予報だったから
日曜高尾山予定の人は別の予定に変えちゃったかもね

六号路は混雑する11月は狭いので登り専用になるので、降りれるのは今のうちだけだね
0981底名無し沼さん2014/09/21(日) 14:28:44.74ID:PMa/4YEQ
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
0982底名無し沼さん2014/09/21(日) 18:40:32.15ID:UOkz2VzD
>>980
11月に登り専用になるんだね知らなかった
夏に涼しいから登ったことあるけど、沢と一体化した道はすれ違い大変だったわ
0983底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:01:51.29ID:DTys/YNx
防水の登山靴履いてれば沢を突っ切れる
0984底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:04:35.06ID:fS/tfq4M
防水じゃない登山靴って?
0985底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:12:37.49ID:QgkmX8uo
>>980
そうだったんですか!? >登り専用
ちょうど良い時期に行けたようで良かったです。

たしかに団体さんとすれ違うときはかなり待たされましたし、
繁盛期に相互通行は無理かもしれませんね
0986底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:16:34.03ID:DTys/YNx
>>984
意図が伝わるように防水と言ったけど防水じゃないスニーカー(一般の人)とかとの比較でした
0987底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:32:01.31ID:nOXPbNWM
北高尾山稜、キツかった
だらだらとアップダウンの連続で脚にキタ

来週は南高尾山稜をやるつもりです
0988底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:36:29.69ID:hPfLWCMV
また中二病がわいてる
0989底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:40:29.76ID:UYeUEQqT
明日茶屋やってなよな
人はそこそこ居そうだけど
0990底名無し沼さん2014/09/21(日) 19:43:42.56ID:O9j/b4VC
>>984
っ地下足袋
0991底名無し沼さん2014/09/21(日) 20:50:34.41ID:hPfLWCMV
>>966

相模湖ってむかしはリゾート地としてけっこう栄えたそうだけど、
今は寂れてしまってるらしいね。
0992底名無し沼さん2014/09/21(日) 21:39:31.92ID:yIG3cHeL
次スレを立ててくだせい
0993底名無し沼さん2014/09/21(日) 22:26:43.65ID:MQ3W2UJG
景信茶屋のバカ犬、ついに噛傷事件やりやがったみたいだ
普段おとなしいが突然吠えたり飛びかかったりするからいつかやると思ってた
自分も1回いきなり吠えられてたまげたことがある
ソース:陣馬山頂の茶屋
0994底名無し沼さん2014/09/21(日) 22:48:00.65ID:QlY6uXnS
誰か毒えさ与えて殺しとけ
0995底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:13:53.63ID:UYeUEQqT
>>993
見るからに育ちの悪そうな犬じゃん
0996底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:31:17.96ID:MzTurvMP
高尾山〜陣馬山 Part52
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411309834/
0997底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:34:10.33ID:gTHeAT7z
前に景信の茶屋の青○さんと話したときに
犬はワクチンもちゃんと打っている飼い犬と聞いたよ。
あの犬は確かに突如として豹変するけど感染は大丈夫じゃないかな?
0998底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:43:31.29ID:J6Xz2TKe
>感染は大丈夫じゃないかな?

ワンコに噛まれた時の心配は狂犬病だけじゃないんだけど・・
大丈夫って、そんな保証どこにあるの?
0999底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:50:54.52ID:AOgv/qbB
>>993
手を出した人がわるいってこと無い?
1000底名無し沼さん2014/09/21(日) 23:51:54.70ID:MrNhxJ2r
>>962
陣馬に行くバスの始発を早めてもらわないと。
でも、芋洗い温泉になって、二度と行く気になれなくなるんだろうな、と思う。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。