トップページout
1001コメント270KB

高尾山〜陣馬山 Part51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2014/06/29(日) 18:18:25.75ID:yaZUi4/E
前スレ
高尾山〜陣馬山 Part48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385875881/
高尾山〜陣馬山 Part49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1389363136/
高尾山〜陣馬山 Part50
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394959359/
0933底名無し沼さん2014/09/20(土) 00:23:30.94ID:8VJa96Va
裏高尾に入ると、それまでの観光ムードが一変して、なにもないただの裏山の世界に
愕然とする。階段みたいものがずっと整備されているが、これが却って上り降りしにくい。
高尾山からどんどん下っていくので、せっかく上ったのにどこまで降りるんだと損した気分。
一丁平、城山を経て、小仏へ。城山で昼食?を摂ったののだが、横のテーブルで、
中年と老年のおっさんふたりがアウトドア道具論議をしながら、ガスストーブを使っていた。
老年が中年にさかんにうんちくを語っていた。
しかし、俺が持参した牛丼を出して、アルコールランプでみそ汁を温めて食い終わるころ、
やっと二人がお湯が沸いたとか喜んでいる。そのガスストーブ遅すぎるで。
高尾山頂から小仏までのルートで出会った登山者は4人、すべて単独者。じいさんは一人のみ。
みな、おれがルートについて確認、質問するのに親切に教えてくれた。
概して軽装の人が多かった。ストックしか持ってない人もいた。
0934底名無し沼さん2014/09/20(土) 00:25:41.82ID:8VJa96Va
小仏峠までは近いが、そこからバス停までは遠いと聞いていたが、実際遠く50分くらいか。
しかも、山のかなり底、深いところへ降りていくので、寂しいし暗いし、午後6時でもう
日が落ちてきているので、あんまり気持ちのいい道ではなかった。
6時半に小仏のバス停についても、バスの本数は少ないし、高尾駅まで歩いても4-5キロなので、
歩くことにした。まだ3時間くらいしか歩いてないし、歩き足りなかったのだ。
高尾駅まではほとんど一本道なので迷うことはなかったが、街道周辺にはけっこうな
山奥まで住宅があってびっくりした。それでも基本谷間の集落なので寂しげな感じだった。
山斜面や頭上にはゴウゴウと音を立てて、高速道路の車が通っている。
高尾駅には8時前について、京王の特急、快速で世田谷まで帰ってきた。
0935底名無し沼さん2014/09/20(土) 00:27:19.96ID:8VJa96Va
ちょっと歩いた距離が短かったので、消化不良ではあったが、
高尾山はたしかに観光地にすぎなかったが、その奥の裏高尾は、
かなり山深い、山らしい山で、登山道と茶店の他はほとんど何もないところで、森閑とした
低山の連なりだったので、けっこう使えるのではないかと思った。
高尾と裏高尾はまったく別の世界ということだね。土地の雰囲気も来てる人も。
あと高尾→陣馬より陣馬→高尾を歩く人が多いのは、最初にあの高尾の坂を
登るのはしんどいということもあるのじゃないかな。陣馬側からの方がずっと登りやすそうだし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。