マック使っている人へ⇒APPLE潰れたらどうするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
NGNGまあ、ほとんどの奴は、なにくわぬ顔してウィンドウズ使うだろうな。
狂信者はジョブスと一緒に洞窟に立てこもって集団自殺か。
0102名無しさん@1周年
NGNGゲイツもどうでもいいけどマクもどうでもいい・・・
目くそ鼻くその世界だな
特に「初期WinよかMacのほうがインターネット関連云々・・・」
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGMacOS 8.5で画面下部にスティックしたフォルダ
にファイルドラッグしたら爆弾出すって言うバグあったよね。
製品版で。ぎゃははは。
0104Be名無しさん
NGNG#MacOS Xがβで金取るのはけしからん!って怒ってるWin厨房は
Windows2000だってβは金とってたしな。
雑誌についてた無料配布版はRC2。
ということを理解せずにApple非難する奴見てると笑うしかねぇ。
0106名無しさん@1周年
NGNGいやあ、チベット語処理なんかどうでもいいから
マクは爆弾出なくしろ
ゲイツはブルースクリーン出なくしろ
って言いたかったのね。
どんなに豊富なユーザ環境があっても
どんなに広いシェアがあっても
頻繁に落ちるOSはいらない
「初期にインターネット関連云々」も同様。
ネットワーク環境は他のOSも持ち出したら
マクもゲイツも話にならんでしょ。
ところでマクてIPv6対応可能?
ゲイツは一応1年くらい前から対応可能だったね。
でもFreeBSDやらNetBSDやらはるか昔から対応可能だったけど。
0107Be名無しさん
NGNG0108Be名無しさん
NGNGではあなた様のセンスをここで思う存分見せつけてください
まし。私にでもできるセンスの良いお作法などをひとつ教え
ていただけると嬉しいのですが。
0109センスの無い奴
NGNG質問です?
自分はセンスがあるような文面ですが、もっと具体的に教えてくだ
さい。
@使用しているマシン
A使用しているソフト
Bなぜ自分はセンスがあると思ったか
よろしくお願いします。
0110Be名無しさん
NGNGだからスレの流れ全部読めって。
過去にそういう時代があったってのはまぎれもない事実で、そこの誤認識厨房を訂正しただけっしょ?
君の書き込み、いまさら何イッテンノ?って感じだよ。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG昔の話(それも極端な事例のみ)引っ張り出してWindowsを
貶めてもなんら誤認識の訂正にならないよ。
だれも相手にしてない偏向した議論を勝手にスレの流れなどと
言わないでね。
0112Be名無しさん
NGNG0114Be名無しさん
NGNG>昔はWinはインターネット環境が貧弱だったからMacに乗り換えも考えたが
…という奴(生っ粋Winユーザ)に対し
「それは違う」という反論があったので、
ジジイ達が「おいおい…」と来たわけだ。
「それは違う」と歴史的事実を否定して喜んでた厨房ちゃんの「誤認識」な?
なんでただそれだけのことで君噛み付いてんだ?
頼むから過去ログ読んでから参加して。
0115Be名無しさん
NGNGもし、冗談でもセンスがあるなんて
言われていたら「俺もアイツと同じ
センスなのか・・鬱だ詩嚢」と首を
吊る人がでていたであろう・・・
0116Be名無しさん
NGNG回線切って首吊って氏んだ?
0117Be名無しさん
NGNG│ ( ̄ ̄ ̄) │
│ ) ( ダ メ ス レ 認 定 証 │
│ /2ch\ │
│ |ΛΛ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 認定番号第15538号│
│ |( ゚Д゚) < ダメだこりゃ! | │
│ \___/ \_______/ │
│ │
│ このスレが2chダメスレ審査委員会の定める認定 │
│ 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 │
│ │
│ 平成12年14月 2ch ダメスレ審査委員会 │
│ 理事長 ひろゆき@管直人 │
│ 認定委員 Be名無しさん │
└──────────────────────────────┘
0118Be名無しさん
NGNG0119OSAKAに最適化
NGNG│ ( ̄ ̄ ̄) │
│ ) ( ダ メ ス レ 認 定 証 │
│ /2ch\ │
│ |.ΛΛ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 認定番号第15538号 │
│ |( ゚Д゚) < ダメだこりゃ! | │
│ \___/ \______/ │
│ │
│ このスレが2chダメスレ審査委員会の定める認定 │
│ 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 │
│ │
│ 平成12年14月 2ch ダメスレ審査委員会 │
│ 理事長 ひろゆき@管直人 │
│ 認定委員 Be名無しさん │
└──────────────────────────────┘
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG日本で商用インターネットが始まったの1993年、そのあと
1995年末までの2年弱、標準ではTCP/IPスタックの付いて
ないWindows 3.1の時代が続き、そのあいだユーザーは
自分でインターネット接続環境を構築してたってだけだろ。
それもTrumpetを入れれば済んだ程度のこと。
そんなことを言えば1997年半ばくらいまでPPP接続すら
OSに付いてなかったMacなんて問題外。
ブラウザがうんぬんって言うような厨房には
インターネットのサービスはWWWだけではないし、
別にWindows用のNetscapeだって日本で商用インターネット
が始まった1993年にはすでにあったといっておこう。
その3年前から商用インターネットが始まっていたアメリカに
おいて、その当初にUNIXやMacintoshに比べ、PCの
インターネット環境が貧弱だという話は成り立つ。
ただその1990年という時点ではWindowsなど2.0の時代であり
PCユーザーはみんなMS-DOSを使っていた。
おまえらの知ったかぶりにはあきあきだ。
0121Be名無しさん
NGNGTrumpet入れて、128のMO買って。
それを言えば、Macもインターネットマガジンの付録CD-ROMから
TCP/IP入れたっけ。
イッチョンチョンで、VGAサイズのエロ画像必死で落としてたあの頃。懐かしいな。
0122Be名無しさん
NGNG知ったかぶりやめてよね。
Winsockが標準に取り入れられた時期考えろよ?
Appleの場合MacPPPをAppleが買収したのがその1997であるだけで
とっくの昔から標準規格はばっちり固まって
「どうやって繋ぐか?」なんてのでゴタゴタしてる段階から「どう使うか」という段階に移行してたわけ。
つーかマクがネット端末のクライアントとしてもてはやされた時期って
AT側はDOSなんですけどー?
こういう半端なコンピュータ暦の厨房は困るな。もう飽き飽きだね。
0123Be名無しさん
NGNG0124Be名無しさん
NGNGシリアルネットワークなんてケチなもんじゃなかった
けど、高すぎたのと後付けじゃ誰も買わなかったから
なあ。今アキバで200円とかでジャンクとして売ら
れているのをみると涙が滲むよ。
0125Be名無しさん
NGNG|つーかマクがネット端末のクライアントとしてもてはやされた時期って
|AT側はDOSなんですけどー?
これって、純粋にいつ頃の時期だ??
確かに、PPP環境が出そろうのはMacの方が速かったが、
PPPがでだした時期はPCはさすがに、Win3.1になってたし、
LAN経由のクライアントは既にLinuxとか使ってたがな〜。
(Xクライアントとしてだけどな。。
それ以前は、たしかにDOSのターミナルからコンソール弄ってたが、
あえて、Macがよかったって記憶はないが。。
0126Be名無しさん
NGNGマカはセンスなしということで女ブスとアプルと心中決定
0127>125
NGNGダウト
TokenRingかなんだか分かってるのか?
0128127
NGNG0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGカキコだねえ。
WinsockってのはWindowsのTCP/IPスタックのことなんだが
それがWindows 95ではじめて標準になったことが何か?
君風にどきゅそ文で書けば
WindowsにWinsockが標準実装されたのが1995年というだけで
とっくの昔から標準規格はばっちり固まって
「どうやって繋ぐか?」なんてのでゴタゴタしてる段階から「どう使うか」という段階に移行してたわけ。
「つーかマクがネット端末のクライアントとしても
てはやされた時期ってAT側はDOSなんですけどー? 」
ってのは120でオレが書いたことそのまんまなんだけど
ねえ。それってのは要するにWindows 95が出た段階で
インターネット端末としてのMacの優位性は完全に
なくなったってことでしょ(おおわらひ
0130Be名無しさん
NGNGWin95のはなしじゃなしにWin3.1時代のはなしでしょう?
Win出たての頃ってWicsockは決して標準でもなんでもなく
インターネットへの接続は暗中模索だった。
Win3.1後期はもちろんいけたけど、それにしても有料ソフトを使わないと繋げない
で、「マクがネット端末のクライアントとしても 」というのは
おそらく大学等にUNIXサーバのクライアントとしてどんどん導入された時期でしょう?
120話しネジ曲げた反論で必死だね
0131Be名無しさん
NGNGました。
0132Be名無しさん
NGNG>おそらく大学等にUNIXサーバのクライアントとしてどんどん導入された時期でしょう?
とんだ不良債権になっちまったな(w
0133>129、120
NGNG0134120,129
NGNGだから129はWindows 3.1時代の話してるんだが、
おまえには日本語読む能力がこれっぽっちもないのか?
1996年ころのMacのPPPツールにおけるFreePPPのような
「定番」としてTrumpet Winsockが現れたのは1994年ころだった
ってだけで、サードパーティ製のWinsockなんてWindows 3.1の
初期からいくらでもあったよ。
それにしてもやっと日本最初の商用プロバイダIIJが出来たのが1993年。
個人でインターネットにつないでたのが日本に1万人いたかどうか
の時期の話まで持ち出さなくてもいくらでもMacintoshの先進性
なんて語れるのになんて頭も悪く知識も乏しい連中だこと。
それでサードパーティ製のWinsockをインストールする程度の手間が
「暗中模索」なのか?おまえには。
だからマッカーにしかなれなかったんだな、おまえは(おおわらひ
0135Be名無しさん
NGNG>おそらく大学等にUNIXサーバのクライアントとしてどんどん導入された時期でしょう?
そう。そのおかげで自腹でマク買うなんて暴挙に出ずにすんだ。
マクの使えなさを十分に堪能できた。
一時期はSunOSの部屋、マクの部屋、NTの部屋で
どこでも作業できる環境になっていたけど、
結局「マクじゃなきゃいけない理由」なんて見つからなかった。
0136Be名無しさん
NGNGWin98&iMac世代。
0137Be名無しさん
NGNG0138Be名無しさん
NGNG「マザボにアクセスしにくい」って怒ってたぞ。
0139Be名無しさん
NGNGつぶれたらどっかが引き継ぐんじゃない?サポートだけで会社残すとか。
つぶれる前に吸収合併とかもありうる。ここはまかーの声次第。
0140Be名無しさん
NGNGからね、マッカーってあほだから。
最初にあんなダッセエOS選んだ時点で終わってるよマッカーの人生。
0141名無しさん@1周年
NGNG終わらないOSってなぁに?
0142Be名無しさん
NGNGすなわちDOS。
0143Be名無しさん
NGNGが使用しているOS。
0144Be名無しさん
NGNG>OS選びで終わる
え?140みたいなアンポンタンのことだろ?(わら
0145>>141
NGNG否定的な言葉を放ち向上心がないと思われるやつが使うOSのことだ。(藁
0146ト書き
NGNGいかに愚かなる人民から搾り取るかの計画の一端を
自慢しあったのであった(マル)
0147Be名無しさん
NGNGMac->Windowsの移行はそれほど難しくないよ。Winは妙に柔軟だ
から、Mac風な効率の悪い使い方も出来る。
Windows->他OSのほうが、きついかもね。MSの特殊な方言を標準
語だと思っている人が多いから。特にネットワーク関連は。
0148Be名無しさん
NGNG0149Be名無しさん
NGNGわかるのはMSの戦略の巧みさ、えぐさ。
OSの性能ではない。
0150Be名無しさん
NGNG0151Be名無しさん
NGNG0152Be名無しさん
NGNG特殊じゃない標準語ってどれだよ。
UNIXか?(藁
0153Be名無しさん
NGNGけど実際はたいした性能は無い
マックの何処が良いのかわからん
0154Be名無しさん
NGNG0155Be名無しさん
NGNGどうしても過去の栄華?に話題が移るんですね。
少し、悲しい。
っていか、WinユーザがWindows2000で安定性を享受しているこの時代に
起動しなくなった、フリーズする、ディスクが取り出せない
と言ったスレが定期的に立ち、それをみんなで解決していこうとする
Mac板は感動誘発剤ですよ?
苦労してるんですね''''。頑張れ摩訶ー。
いつか報われる日がきっと来るさ。
0156お胸おっぱい
NGNGお前は東洋海亀かっ
0157Be名無しさん
NGNG0158Be名無しさん
NGNGあと3年以内に死にますからご安心を。
0159てつ
NGNG漢字Talk7.5であっても使えるから。
0160Be名無しさん
NGNG0161Be名無しさん
NGNG両方使えばいいじゃん。
金ねえのか?
0162Be名無しさん
NGNGでもな、マクでも窓でも何のために使ってんだ?
あんたら何に使ってんの?
0163名無しさん@1周年
NGNG昨日友人から聞いたけど。
0164Be名無しさん
NGNG0165名無しさん@風が冷たい
NGNG17$の間違いでしょう。一時は100$近くまで行ったんだけどね。日本でも
店頭公開してたんだっけ。でも、Nasdaqみたほうがいいと思う。iMacはデザ
インの新規さだけで売りまくったけど、その後が続かなかった。Sonyが買収
ってのもがせネタだったみたいだし、OSXへの移行は思ったようにうまく行き
そうにないし。ジョブズのカリスマだけに頼った経営が長続きするはずない。
ユーザーの立場からみて、Macは84年のリリースからLaserWriterが出たこと以
外は大して進歩したとは思えないし、Winはそれを必死で追いかけてただけ。Win
にしてもMacにしても、今のパソコンみたいに汎用性を追及した製品は使い勝手
の面でそろそろ、限界だと思う。
MSがアップルを買収、というのは反トラスト法を考えると難しそうだし、どっか
の通信/携帯電話メーカーが、という線はないのかな。いずれにしても、単独で
存続するのは難しい局面に差し掛かっている気がする。まあ、アップルは昔から
浮き沈みの激しい会社で、その度にリストラを繰り返してなんとか生き延びてき
たけれど、今のように絞り切ったぼろ雑巾状態になったのは初めてだろう。
0166Be名無しさん
NGNG0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG後はQTとかHyperCardとかも入れてあげたいなあ>Appleの功績
それで遊びたいがだけのために中古でLC630買ったっけ・・・。
ただ、5,6年前くらいから技術投資をできない状態に陥って、技術屋的
観点から見たらAppleって面白い会社じゃなくなったね。iMacなんてデザ
インだけで売ったマーケティング主導の代物だしね。ああいうので糊口を
しのぐしかなくなったApple。これから本当にどうするんだろう?OS-Xも
悪いけど「今更」の技術だしねえ。
0168Be名無しさん
NGNGはっきり言ってワープロとして使えればosなんて何でも良い
以上
0169Be名無しさん
NGNG0170??
NGNGapple潰れてもまったく問題なし。
0171Be名無しさん
NGNGアンタ、やっぱりウィナー&Win信者だな。それに厨房。
自分でも気がついていないかもしれないけど、ウザイんだよ。
Macはバグがあると言っているみたいだけど、
Winはどうなの?
ちなみに今まではWin派でしたが、とんでもないバグに呆れて
Macを買うことにした。
Windows95 MS-DOS互換モードになりやすい。
Windows95OSR2.5(IE3) 今更、IE3は役に立たん。CDを入れないのにフォルダを開くことができてしまう。USB関係が駄目。
Windows98(SP1) シャットダウン不可(再起動される・高速シャットダウンをOFFにしても) Webページを表示しようとするとフォルダが開けなくなる。
Windows98SE 時々、USB関係でフリーズする。セットアップ途中でフリーズしてその後復帰しない。修正バッチをDLしてもシャットダウンできない(Windowsを終了していますの所で停止・高速シャットダウンはOFFにしてある)
WindowsMe 今販売されているMeはIEのVerが5.5(SP1ではない) シャットダウン実行時に意味不明のエラーが出る。
WindowsNT サービスパックが多すぎる。APM対応マシンでもシャットダウンできない。
Windows2K ネットサーフィン中に意味不明のエラーでブルースクリーンになる。ノートンの相性が最悪。シャットダウンできない(カーソルが左上で点滅したまま)
Win信者どもめ!一体どんな事しやがってんだ?エロゲームだけか?それならWinでも大丈夫だな。
でもな俺のやる使い方(基本的に仕事)にはWinはあっさり逝ってしまうんだよ!
バッチ当ててもバグは直らん!それどころか逆に悪くなってしまうんじゃないか!
0172続き
NGNG確か、WinXPは完全32ビットOS・・・といってもMS-DOS互換モードがつくからエロゲーはできるな。よかったよかった。
でもX-BOXが出てゲームは移植しようと思ったのだが、全然別。
SONYとか任天堂をなめているかんじ。
友人のMacを俺の使い方でまったく保ってくれたよ。
0174??
NGNGWINDOWSをただにして配布しても、OFFICEの売上だけで
十分儲かるのでは。
0175Be名無しさん
NGNGオマエモナー
0176仕様書無しさん
NGNG0177Be名無しさん
NGNG>バッチ当ててもバグは直らん!それどころか逆に悪くなってしまうんじゃないか!
お前が単にアホユーザなだけだろ?
0178Be名無しさん
NGNGMacだけになったらMac使うし。
そもそもスレ立てた奴、アホだね。激しく反論するマカーも同様。
何でも使えないと意味無し。
0179Be名無しさん
NGNG潰れそうになってもゲイツが金出してくれるし。
Winが独禁法に引っかからないために動いてんだよMacは!
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0181ドレミファ名無シド
NGNG>Windows95OSR2.5(IE3) 今更、IE3は役に立たん。
IEのバージョンアップすらできないの?…これだからマカは(ププ
0182Be名無しさん
NGNGよくよも〜ね!
0183Be名無しさん
NGNGアップル潰れたらリナックスだねぇ
WINDOWSにはいかねぇなぁ。だって、腐ってるもん。
0184Be名無しさん
NGNG0185Be名無しさん
NGNGというより狂Windowsアンチが多いだけでは
どうしてもいやなんでしょ
それよりレッテル貼りのがウザいよ
他のOSユーザーに迷惑。
だからWinユーザーは…という事になりかねない
まぁどっちもどっちって事だね。
0186Be名無しさん
NGNGうちではWindows2000使っててもまだ2回しかブルースクリーンになってない。
どちらもCD-ROMのデバイス関係でなっただけ。出た当初から入れてるし
Norton入れてるし、プログラムのデバッグで無茶なことしてるけど全然
落ちないって。どうせ、安物・適当なデバイスで安定性の欠片もないような
構成にしてるんでしょ。
…とりあえず煽り文章に反応してみまちた。
0187Be名無しさん
NGNGうちのLinuxではブルースクリーンが出たことが無いぞ(藁
0188Be名無しさん
NGNGというか、Windowsに過大な期待は禁物。
ムビーをCD-ROMから再生してたから逝っただけだし、
やっとOSっぽくなってきたかな、という感じ。
あと、UnixもよくXが逝くじゃん(笑)リモートでkillできるけどさ。
0189Be名無しさん
NGNGそりゃ、ブルースクリーン自体が存在しないからね。
0190Be名無しさん
NGNG君がシェアを構築したわけでも、Win製作販売に関わっているわけでもない。
それを自慢するのは「俺はタイガーの炊飯器使ってんだぞ、お前らの象印は駄目」と言ってるようなもの。
無脳で自慢するものの無い三流大学のアホな学生である証拠。
0191Be名無しさん
NGNG0193Be名無しさん
NGNGそっくりそのままマカーに返します。
なんかマカーってさ、新機種でると自分がもう持ってるように自慢しない?
こんどのはCPUがxxでPentiumxxより2倍早いとかさ。
聞いてないのにわざわざ言うなよヴォケ
0194Be名無しさん
NGNGタイガーと象印にたとえるからピンとこないんだよ。
VHSとベータにたとえてご覧。
0196MAC使い
NGNGそれだけMACに愛着を持ち親近感を持っているという証拠です。
ただのパソコンの範疇から逸脱している....魅力があるということ。こればっかりは好きでマックを使っていないと理解できない
と思うよ。
0197Be名無しさん
NGNGウザイ
0198Be名無しさん
NGNG何とでもほざけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています