iMACめちゃくちゃかわいいのに、何がいけない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MACer
NGNG何がいけないんだ?
Win互換機でもかわいいのあるけど、ほとんどがダサダサ
PCはいつまでもパソオタのものじゃない。いい気になるな!
(某スレッドよりパクリ)
0002ぺこり
NGNG0003まぁね♪
NGNG0004名無しさん
NGNG0005マカー
NGNG0006ウィナー
NGNGあいまっくがこけた。
0007マカー
NGNGおっ、今日の芸風かわいいじゃん。
0008名無しさん
NGNG中国製の原価5000円ぐらいのもんなんだろな。
0009名無しさん
NGNGiMac:安い、でかい、画面の湾曲率が高い
willP:薄い、平面液晶、高い
結局iMacになりそうですが。
0010MACオタ
NGNGhttp://www.techweb.com/wire/story/reuters/REU19990204S0005
画面のフォーカスについては腕に自信が有れば下記の調整法をどうぞ。感
電して死ななようにご注意下さい。
http://www.macfixit.com/ultimate/Forum11/HTML/000480.html
0011>10
NGNGま、あの吋寸だったら何とかってとこか。
CRTを真面目に扱おうと思ったら↓くらいは必要になるのよん。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/Display/CRT/technology/kairo.html
0012名無しさん
NGNGデザインの好みだな。
0013MACer
NGNGウインユーザーだろうが、
マックユーザーだろうが、
デザイン重視で選ぶ事を誰も否定しないって事だね?
ウィナーの馬鹿野郎ぐらいだね。こんな事で馬鹿な事を叫ぶのは。
氏ね!ウィナー!おまえはみんなからうざがられてるんだよ!気付け!
すいません。ウィナーの馬鹿のせいで、無実なウィンユーザーを誤解する所でした。
こんなスレッドに付き合っていただきまして、ありがとうございます。
マックユーザーもマカーみたいな人ばかりではありません。
どうぞ、誤解しないで下さい。
これからも仲良くお願いします。
0014マカー
NGNG0015名無しさん
NGNG0016名無しさん
NGNG本人?
0018はいどうぞ
NGNGなごむわ〜 ええわ〜 っていうかキミエライ!
そう、ブスより美人の方がいいのだった!!!!!!!!!!!
見た目は重要だなぅ
0019名無しさん
NGNG「見た目で選んで何が悪いの?」っていう瀬戸朝香のCMを思い出した。
0020名無しさん
NGNG0021MACオタ>20 さん
NGNGすけど。
0022名無しさん
NGNGマッカーって根性が腐ってるからなぁ、、、
0023名無しさん
NGNG或いはAV女優のランジェリーを連想してしまうよ。
0024名無しさん
NGNGいや〜ん
0025>23
NGNGこんどウケとタチはどっちがiMac好き?とかアンケートとってみよう
かな?
0026名無しさん
NGNGレポート楽しみにしています!
その時は、証拠資料も一緒にupしてくださいね!!
0027最高な、
NGNG0028名無しさん
NGNG実物を見て、「なんじゃコリャ…」と正直思ってしまいました。
あれがWindows機として販売されたとしても、私ゃ買わんです。
でも、iMacが好きなら、こういう批判にめげず、堂々と使えばいいのです。
0029>26
NGNGンタクトが使える人間はウケという噂があるそうだ。とゆーことでiMac
ユーザーのハードコンタクト使用率を調べるというのもいいかな。
0030名無しさん
NGNG0031名無しさん
NGNG0032はいどうぞ
NGNGそんな輩が調子こいて、MS・ウィリアム先生・紙芝居エロゲなどのお決まりなキーワードをひっさげて恐れ多くもWindowsユーザの皆々様方に喰ってかかるシーンが無くならない限り、
>iMACめちゃくちゃかわいいのに、何がいけない?
別にいけなくはないが、上記のようなごく一部の輩のせいで、
何かと揶揄されるのであった!!!!!
0033名無しさん
NGNGちなみにiMacはよいと思うけど買おうと思わない。
iMacより元祖クアドラ筐体の方がエレガントだと思います
0034売り方が
NGNGイケショップがエンエン泣いていたよ。出始めの頃。
海千山千の島村楽器に卸して、なぜうちみたいの老舗がはねられたのか。
ふん、ざまあみろ。ついに公取委のガサ入れが入った。
0035ついでに
NGNG0036名無しさん
NGNGキャンディカラーじゃ仕事も出来ねーんだよ。
0037>32
NGNGちゃう、DOSが理解できずに逃げたんでおます。
くりえいたとしては、さっさとぱそこんでクリエイトしたいのに、なにが
悲しくてあのドス暗い画面で無意味な呪文を覚えないと使えないMS-DOSを
使わなきゃならんか、とMacへ走るのも無理はないような。
そのころMacを覚えたら今更WINには戻れないでしょう。
くりえいたとしましては、窓の醜いDeskTopデザインでくりえいとしたくは
ないわなぁ…MacのDeskTopも素晴らしいとは言えないけど、WINよかはなん
ぼかましだし。
0038>34
NGNGダチってだけだよ。
イケショップの社長はアップルの社長とダチじゃないだろ?
アップルって結局そういう会社だよ、一時期モトローラチップ
が好きだったからアップルも検討してたけどやめて正解。
0039>38
NGNGあんたコンピュータ使って何やってんの?
臭そうだな。
0040そういう内輪で贔屓しあってる
NGNG10年後、アップルは無いんじゃないか?
0041そのうち
NGNG今のような阿漕な商売をしている限りは。
0042>39
NGNGだいたい「臭そうだな」もどう関係有るんだ?
その会社の製品使って商売やろうっていうのにサポートや
製品に対する方針がしっかりしてない会社の製品が買えるか!
高い金払って買った製品が社長のいい加減な一言でサポートを
打ち切られたりするんだよ、世の中では。
社長同士が知り合いというだけで実績の無い楽器屋い代理店契約
結ぶなんて変だよ、何かある!
道具ってのは道具単体で使えばそれで済む問題じゃない場合も
あるんだよ、分かって言ってるのかお前。
0043名無しさん
NGNGコカコーラを飲みなせえ(^^)
オイラもAJ嫌い。なんであすこはああも殿様商売しているんだ。
本社にしっぽ振っていればいいんだから、楽だよね〜。
0044>39、42
NGNGこういうコネで商売しているような会社の製品は、現在のブツがよくても
将来のアップグレードなんかを考えると不安だよ。
もちろんこれは俺だけの判断なんで、今納得して使っているMacユーザーに
ケチつけるつもりはない。
0045Munch
NGNGサポートを考えたら日本の大手の方が断然安心できるわけですが、購入者の判断基準がどちらにあるかじゃないですか?
アメリカの企業は簡単に方向転換しますが、パソコンに関しての新しい発想はやっぱりアメリカの方が勝っていると思いますね。
ちなみにコーラよりカルシウムが必要だと思いますね。
0046>45
NGNG問題になってるんだと思うが・・・
0047>45
NGNGNECなんかの、引っ張るに引っ張って結局切り捨てたのを考えると、
どっちもどっちやと思うけど。
富士通しかりね。
0048名無しさん
NGNGMac OSが性に合ってるだけなんで、
いろんなパソコンにMac OSが載るようになったらいいのにと思う。
0049> 何がいけない?
NGNG0050Munch
NGNGなるヘソ。
それぞれ同感です。
サポートに関しては例えばある企業が何千万円の見積もりを取って
営業マンがやったぞーと小躍りしたところ、日本の企業で稟議書がグルグル廻ってる
間にその製品が製造中止になったなんて悲劇を聞いたもんで。
そういう点ではまだ企業導入では日本のメーカーの方が安心できるかなと・・・。
でもあたしみたいな個人ユーザーや個人企業なんかには関係無いんですけど。
個人的にはUSのほうがおもしろいですけどね。
0051名無しさん
NGNGははははは。確かにユーザーも含めて、Mac関係者ってホモ多そうだ。
0052名無しさん
NGNG0053原田氏
NGNGいかにも「腰で今の地位を勝ち取りました」って雰囲気あるもんな
0054ぼっ、ぼくは、Mac好きで
NGNGMuc え 〜、あれぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています