【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001春デブリφ ★
2011/01/20(木) 14:45:02ID:???0地方税法や国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。2013年度からの実施をめざして、
地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し、国保法施行令は今年度中に改定する意向です。
市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の計算には、主に「住民税方式」と「旧ただし書き方式」があります。
政府は今回、「旧ただし書き方式」に統一することを打ち出しました。
「住民税方式」と違い「旧ただし書き方式」では扶養控除などの各種控除が適用されないため、
控除を受けている低・中所得世帯や障害者、家族人数の多い世帯の負担が重くなります。
住民税非課税であっても所得割を課される世帯が出ます。
東京23区は今年4月に同様の計算方式の変更を予定しています。豊島区では年収250万円の4人家族の場合、
現行の「住民税方式」では年12万7680円の保険料が、「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、
1・8倍に上がります。「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。
さらに政府は、自治体が低所得者向けに独自の保険料軽減措置を実施する場合、その財源を一般会計(税金)でなく国保財政でまかなえるよう、
国保法施行令を改定する方針を示しています。国保財政を悪化させ、保険料水準全体をさらに高騰させる道です。
所得割 国保の保険料(税)は、(1)所得に応じた所得割(2)被保険者全員に均等に課される均等割―の合計。
(3)資産に応じた資産割(4)世帯単位で均等に課される世帯割―を加えている自治体もあります。
ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html
※前(★1:01/20(木) 13:25:52):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295497552/
0951名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:02:32ID:HJbWPZm60やはり国保と同じくらいの負担率?
0952名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:02:52ID:p9CUsWyB0受付の臨時職員傷つけてドヤ顔するバカに世直し云々言われたくないな。
0953名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:03:01ID:dgUkn2XR0大半が既に値上げされてて払ってるんだから
文句のつけようが無い
0954名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:03:05ID:XJuY1NI800955名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:03:06ID:4rW64eVC00956名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:03:21ID:SpgMH6LN0の代表だからね。
パターン
・国民に意見を聞かないうちに、勝手に法律ができる
・法律には明記されていない部分を、通達によって勝手に行政庁・役所が決める
国保については、年が変わったら1割もアップして唖然としたことも。
数年で5割増、と。
で、今度は大幅に上げるだと?
0957名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:03:47ID:ERapYPUG0∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ← こども手当て
| |
| |
∩∪∩∪∩
(・∀・(・∀・| | ウヒョー ← 増税、負担増いろいろ
| | |
⊂⊂_⊂⊂____ノ
0958名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:04:12ID:VbqgvtR90あなたがどれだけ貧乏なのか知りませんが
例えて言うならあなたの今カキコしてるデバイスも差し押さえ対象となります
0959名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:04:18ID:yfcElqVm0役場を職場訪問だ。どうせ住むところも失うんなら自治体職員や
民主党関係者にガソリンぶっかけて、自分にもぶっかけて自殺の道ずれ
にしたるわ。
畜生め地獄の道ずれにしてやる。
0960名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:04:29ID:0jtamNXm0公務員の保険料は年収比だと圧倒的に少ないよ
0961名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:04:48ID:BzBmfx/m0今時、個人事業主で食えてるような奴、滅多といるもんか。
ちっぽけな会社、一人社長でも、厚生年金+健康保険を「自己負担分+会社負担分」の二重払いしてるんだ。
年間、どんだけ払ってるか。
個人事業主で、1000万稼いで来られたら、そりゃもーすげーんだから…。そのくらいの取り分はあってもいいと思うよ。
0962名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:04:53ID:Q5lyYzBU00963名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:05:13ID:2jk9Q934P甘い言葉と
民主党
0964名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:05:14ID:gDCuDjAI00965名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:05:47ID:7WEIAem90年金みたいに国民健康保険不払いが増えるだけだろ
税収増にはつながらない
0966名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:05:49ID:SpgMH6LN0社会保険の大幅増の端緒は、小泉のときだぞ?
0967名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:03ID:9DCUq/Bc0>公務員てどうなってんの?
>やはり国保と同じくらいの負担率?
国保は、平等割(世帯割)+均等割(人数分)+所得割(所得の10%ぐらい)
公務員や会社員は、給与収入(額面)の10%ぐらい
(会社負担が半分あるので、本人負担は5%ぐらい)
0968名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:08ID:nrQknpp40買取値が0円のデバイスを差し押さえw
差し押さえる意味があるんかいなw
0969名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:11ID:br3KD4Pr0働けよカス
0970名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:18ID:6CVfC7aP0つか、上限に達するの早すぎだろ。
何で俺が年収1億の奴と同じ保険料を払わないといけないんだよ死ね。
0971名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:20ID:D4eKhTiF0ん?
受付だけで終わると思ってんの?ww
そこに居る人全員殺せるでしょ?
0972名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:32ID:QwD8fKNZO↑
これどこ行っちゃったんでしょうねwww
0973名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:35ID:7m6Ynk9V0o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o
/ ⌒`´⌒ \ ほんとはまたミンスに投票したいんだお…
| ,-)___(-、|
| l `⌒´ l |
\ /
/´Y`ヽ
o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
/ ⌒`´⌒ \ でも皆は死ねって言うんだお…
| ,-)___(-、|
| l `⌒´ l |
\ /
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ だからみんなに投票するおwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
0974名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:36ID:V/pr/GS20本気で言ってるならキチガイすぎるww
0975名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:06:51ID:2SgegNbeP0976名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:08ID:6p8KHxPh0いいんじゃないの?
>>964
管がやめたらさらにアホな鳩や悪人の小沢が控えてるぞ。
管のまま解散に持ち込むのがいい。
アジア共同体元年、そして衆院総選挙直前に主権放棄、中国との政治統合
を実現とかw
気付いたら、国旗が赤かったって事になったりして。それでも他人事の日本
国民だったら、おしまいだな。w
0978名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:35ID:VIfWVG6Q0民主党はそれを改善するんじゃなかったのかい?
0979名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:47ID:dadWPcHo00980名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:49ID:0Ysbh1PD0これは大票田が多い。もろに都市型政党の民主党が直撃な所ですね。
東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、神戸市、広島市に住む貧乏人は痛い。
0981名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:53ID:QP+ptDpd0誰かやってくれる人いないかな
0982名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:07:56ID:zLf/LLOEP公売物件みればわかるwwww
こんなゴミまで差し押さえるのかってビックリするから
0983名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:15ID:ECC7ZUZ60>「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、1・8倍に上がります。
>「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
>扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。
\(^o^)/
0984名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:15ID:Fm9Z7Cmf0地方統一選挙と一緒にやればいい
0985名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:18ID:Qsos+5Jp00986名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:30ID:6CVfC7aP0課税所得の15%が健康保険代だなんておかしすぎ。
上限を定める必要なんかないだろ。
0987名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:33ID:4QIV++Ft0上限は年々あがってきている。今は介護分をあわせて七十数万だな。
じきに80万台になる。
0988名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:08:43ID:8ZHucwVCPいいからパチンコやめろよカスww
0989名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:09:35ID:kHgaYyUc00990名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:09:54ID:lHQyBPQvQわんわん!
0991名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:09:56ID:RsK95Fco0公務員の給料を減らせ
後仕事くれ
0992名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:05ID:SpgMH6LN0国保保険料が課税所得額を超えたことがあるぜ!
均等割が高いからな。
0993名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:27ID:ih7cRu0r0パラリンピックの日本表彰で、笑顔で一人づつ賞状を渡してた人はあの人くらいだろう
なんでこんな日本になっちまったんだ
0994名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:37ID:QwD8fKNZO小沢より菅のほうがマシ!
とか2chにも多かったな
0995名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:41ID:4QIV++Ft0一番ひどい例だと課税所得の25%以上が健康保健代になるんじゃ
0996名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:49ID:zLf/LLOEP鬱でナマポ 病院でお薬タダでゲット!
転売でウマーってのがTVで流れてたなw
まぁアンなのがまかり通ってるようじゃ
保険料値上げになっても仕方がない
0997名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:10:52ID:T2jV5McX00998名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:11:26ID:RrD7cbAJ00999名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:11:38ID:S0f8Lp3x0何とか今生きてる国民に対して、一番やってはいけない事をやってるよ。
本気でこの国を潰したいんだね。あと、何年持つかな。
1000名無しさん@十一周年
2011/01/20(木) 17:11:48ID:ERapYPUG0( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ←政治家
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ←公務員
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ←年寄り
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ←在日
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー ←なまぽ
| |
⊂⊂____ノ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。